■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆信じられないが、本当だPart7
- 1 :名無し三等兵:03/08/10 00:51 ID:RnLBR/HS
- 古今東西軍事関係で一瞬疑うような真実の話題を披露するスレッドです。
プライベートライアンの撮影などにも協力したあるイギリスの有名なドイツ軍マニアグループは
OT-810どころか実物の3号戦車、4号戦車やラングまで可動状態で持っている。
しかしこの連中の一番凄い所はドイツ軍マークの旗をつけたハーフトラックに載ってロンドンオフ会を
やった上にSSの格好でビッグ・ベンの前で記念写真撮っている
http://www3.mistral.co.uk/sbg1/london.htm
前スレ:☆信じられないが、本当だPart6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1055930290/
- 2 :名無し三等兵:03/08/10 00:59 ID:vn7o/qQc
- 最近見ないが一等自営業阻止
- 3 :名無し三等兵:03/08/10 01:02 ID:???
- >>1
分かりやすく簡潔にやれボケ
- 4 :1:03/08/10 01:29 ID:???
- コピペってつくりました。
- 5 :名無し三等兵:03/08/10 01:34 ID:???
- >>1乙
- 6 :名無し三等兵:03/08/10 01:39 ID:???
- >>3
まあ夏だから詳しい方がいいでしょ
>>1乙カレー
- 7 :名無し三等兵:03/08/10 01:46 ID:???
- >>6
まあ夏だから文句だけ君がいてもいいでしょ。
- 8 :名無し三等兵:03/08/10 05:53 ID:???
- これ、オフっつーよりはBBCテレビの企画なんじゃなかったっけ?
- 9 :名無し三等兵:03/08/10 06:46 ID:???
- >>1サン,新スレお疲れですぅ.
で,前スレにうpしそこなったハナシ.「地獄の水呑み宴会」で思い出した.
(斯界では結構有名らしいのでガイシュツだったらスマソ)
以前,韓国海軍の艦が日本に寄港したとき(『○○大王』号??)のお話.
ある軍ヲタが,船マニアの知人(海上自衛隊の一等海尉)と一緒に一般公開に
行きました.同行者が士官だったので良い待遇で,士官食堂で,流暢な日本語
を操るホスト士官と会話.ところが,日本語が上手な理由が・・・??
・士官A「我々は日本文化に大きな関心を持っており,本やゲームも持っています」
・ヲタ 「そうですか。どういうのがお好きなのですか?」
・士官A「持って来ましょう」(ちなみに大尉)
彼が持って来たのは日本の美少女ゲームと漫画の山.(殆ど18禁・・・)
をい,いいのか韓国海軍!
・士官B「我々はこういったものが大好きで, 日本語の勉強がはかどります」
で,見せてくれたのが,ぼろぼろの大学ノートに美少女ゲームのメッセージの
日本語と,その韓国語訳がびっちり書いてある「お勉強ノート」.
をいをい,いいのか韓国海軍!!
・ヲタ 「・・・すごいですねえ・・・。」
・士官B「大変でした。『上官の命令で』翻訳したのです。」(ちなみに中尉)
をいをいをい,本当にいいのか韓国海軍!!!
上陸したら皆でアキハバラに買い物に行く予定を非常に楽しみにしている様子.
帰りに韓国のゲーム雑誌をもらいましたが,なんというか,これは,我が国の
サブカルチャーの文化的浸透力の強さを思い知らされた出来事だったとのこと.
ちなみに,士官B(中尉)から,同行した海上自衛官にメールが来て,
・「最近、日本でどういう新しい美少女ゲームが発売されたか教えて欲しい.
出来れば送って欲しいんだが」
うーむ,この知識欲の旺盛さは・・・というか,こういうのを,日本文化の
勝利というのでしょうか・・・ 軍ヲタ氏からの伝聞ですが,実話です.
- 10 :名無し三等兵:03/08/10 08:32 ID:???
- 何の雑誌だったか、海兵隊員へのインタビューで、
「日本の平和は俺達が守る」とか威勢のいい事を言ってるのがあったんだが、
その理由が「日本はアニメの聖地だから」っていうのがあったなぁ。
- 11 :名無し三等兵:03/08/10 09:01 ID:???
- ワラタ。
まさかアメリカも日本が戦後50年でアニメ大国になるとは思ってなかっただろうなぁ…。
- 12 :名無し三等兵:03/08/10 09:13 ID:???
- 日本は日本でこんなのが出るらしいし(w
http://www.sansaibooks.co.jp/temps/moetan.html
- 13 :名無し三等兵:03/08/10 09:33 ID:???
- …ま、まあ、こういうのも、
「国連本部を日本に誘致すれば安全保障になる」の類と似た効果、なんだろう。 きっと。 うん。
- 14 :名無し三等兵:03/08/10 10:03 ID:???
- >>9
似たような話で韓国艦が日本に寄港した際上陸した乗組員が港の近くの書店やコンビニで
エロい本をごっそり買って行ったらしい。
写真集とかはともかくコミックも棚が空になってそうな。
向こうのは実用性が低いのかな?
- 15 :名無し三等兵:03/08/10 10:07 ID:???
- まあ、日本でも海外エロサイトによってEnterだのJoinだのの意味だけ覚えた
おっさんは少なくないし(w
- 16 :名無し三等兵:03/08/10 10:32 ID:???
- >>11
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/single/TRENDY.html
少し古いがこれの最初の方に米軍のアニメ事情がある
バグダッドの空の下にもオタク米兵がいるんだろうなぁ・・・。
- 17 :名無し三等兵:03/08/10 11:17 ID:mO1n43VY
- イラクの政府関係者か何かがアメリカでプレステを買いあさっていた。
理由はプレステに使われている半導体などをミサイルの誘導装置にするためらしい。
でも本当はプレステ2が欲しかったらしい。
- 18 :名無し三等兵:03/08/10 11:23 ID:???
- なんかそういう話を聞くと、戦争って悲しいと思う。
- 19 :名無し三等兵:03/08/10 11:28 ID:???
- >>17
確かプレステ2とか国外持出し禁止品に指定されてなかったっけ、
海賊版の流布を防ぐ目的もあるけどチップが軍事品に転用できるからとかそういう話
- 20 :名無し三等兵:03/08/10 11:34 ID:???
- >>17
いいのか?タイマー付きだぞw
- 21 :名無し三等兵:03/08/10 12:58 ID:???
- まさか!?転用を見越して!?
- 22 :名無し三等兵:03/08/10 13:11 ID:???
- 下の話と食い物の話でなら人類はみな友達になれるのになあ…
- 23 :名無し三等兵:03/08/10 13:23 ID:???
- >>19
日本製のゲームハードはほとんどが国外持ち出し禁止品(戦略物資扱い)になってるね。
でもまぁ、素直に税関に申告して持ち出すとか、個人が100個単位で持ち出すとか
しなければなんとかなるんじゃないかな?
- 24 :名無し三等兵:03/08/10 13:26 ID:???
- >>14
南朝鮮は倫理規制が厳しく(最近は緩和されたらしいが)、ポルノメディアというものが
発達していない(闇では山のようにあるようだが)。
コンビニでエロメディアが買える日本はいい国です、ホント(それはそれで問題があるが
- 25 :名無し三等兵:03/08/10 13:30 ID:???
- プレステ3のCELLチップはスパコンと同等の性能らしいから
輸出は禁止されるだろうね
- 26 :名無し三等兵:03/08/10 13:38 ID:???
- >>25
ゲームハードでさえそんな性能の国の軍用電子機器はどんな性能なんだろうなあ。
- 27 :名無し三等兵:03/08/10 13:43 ID:???
- >>19
サウジアラビアが過去にPS2を大量購入したそうだ。
軍事転用かと日本の政府関係者を戦慄させたが単に王族などの
特権階級のご子息の為だったそうだ。
- 28 :名無し三等兵:03/08/10 14:00 ID:???
- >>26
演算能力(SPECとか)だけで評価すると、
一般には軍事や航空宇宙で使われるチップの方がはるかに低い。
民生部門の最先端チップよりも何世代か前のものを使うから。
(ペンティアムではなく486とかね)
その代りに安定性・信頼性は高い。
- 29 :名無し三等兵:03/08/10 14:29 ID:???
- >>17
一部のハッカーの努力により、プレイステーション2で演算クラスタシステムを
構築することが可能になった。その気になれば核シミュレーションも可能であろう。
ただし、普通にパソコンクラスタをくんだ方が性能対価格比で格段に上である。
- 30 :名無し三等兵:03/08/10 22:22 ID:???
- >>29
北では十分実用になりそう。お土産品として例の船でコソ〜リと・・・
- 31 :名無し三等兵:03/08/10 23:01 ID:???
- >>14
本ならまだいい、以前、神戸港にイタリア海軍の遠航艦隊が入港した折は、
どうやってひっかけたのだろうか、
三宮のアーケード街は日本人のネーチャンの肩を抱き、
制服でウロつく水兵だらけになったものだ。
- 32 :名無し三等兵:03/08/10 23:03 ID:???
- ついでに言うと、ポーランド海軍の練習艦が入港した折は、
自動販売機荒らしで捕まった乗組員がいたらしい。
- 33 :名無し三等兵:03/08/10 23:12 ID:???
- >>30
工作船
北への土産は
プレステ2
●3点
- 34 :名無し三等兵:03/08/10 23:21 ID:???
- 昨年の国際観艦式の折には、秋葉原のエロビデオ店が軍服姿の外人に
埋め尽くされた(若干誇張あり)そうであります。すげー。
- 35 :名無し三等兵:03/08/10 23:28 ID:???
- 空やら海上やら砂漠やらの劣悪な環境で最新の半導体製品使ってたら
一瞬であぼーん間違いなし。
戦場で有効な「最新技術」はいわば枯れた技術の運用法ですね。
MPUで言えばi286でも上等な方かも。
まあ、戦闘区域外の安全なところなら現場では噂レベルでしかない
アレやらコレやらがバリバリ動いてて知ってる人には涎モノかも知れませんが。
- 36 :名無し三等兵:03/08/10 23:36 ID:???
- 国際観艦式といえば、船に帰る途中の外人(ワリヤーグがある方向だったのでたぶんロシア人)
の手にサクラ大戦のフィギアが……。
信じられないがロシアでも大人気だ。
- 37 :名無し三等兵:03/08/10 23:49 ID:???
- 宇宙は戦場に輪をかけて環境が過酷で、保守もできないため、枯れたを通り越して
化石のような半導体を使っている。(選別も恐ろしく厳しい)
地上で使われる検査機器なども、予算不足から新規開発が見込めないものが多く、
そのためNASAはi8086や8インチFDDなどをネットオークションで購入した。
- 38 :名無し三等兵:03/08/10 23:54 ID:???
- >>36
し、信じないぞそんなこと!!
- 39 :名無し三等兵:03/08/10 23:56 ID:???
- >>37
まあ、代金の取りはぐれはない落札者ではあるが・・・。
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/11 00:05 ID:???
- どうも多少スレ違いかもしらんが・・・・
家電なんかでも,iTRONが急速に普及するまでは富士通のヤツ(OS9/11だっ
たか??)とか,Z80アセンブラなんてのが主体だったし.
どっかのifモノで,スーパーハカ-集団が北方領土に篭って悪さしたときに自衛隊が
対応するが,最後の最後でハックが不可になり,『自衛隊の装備は全てiTRON
ぢゃぁ!! 無駄な抵抗せず降伏せぇ』ってオチついてるのもあったな.
ちなみに,K察の全国事例照会DBネットはWindowsだったぞ・・・・
- 41 :名無し三等兵:03/08/11 00:25 ID:???
- 去年の「人民日報」に、
「中国人民解放軍総参謀本部・電脳新兵訓練」の特集があり、
新兵が一斉にパソコンに向かっていたのだが、
画面は98のスタート画面になっていた。
人民解放軍の基本OSはウインドウズか?まさか・・・。
- 42 :名無し三等兵:03/08/11 00:34 ID:???
- 紅旗Linux
- 43 :名無し三等兵:03/08/11 01:13 ID:???
- そういえば、昔秋葉原でMSXがZ80の部品どりのために某国に買い漁られた
とか言う都市伝説を聞いたことがあるな。
- 44 :名無し三等兵:03/08/11 01:16 ID:???
- >>41
それはありえるでしょ。
ウィンが扱えると言う事が、パソコンが扱えると言う事と同意義の場所は
いまだに多いと思うよ。
会社の訓練でも、ウィンからワード・エキセルに行くでしょ。
そう考えると、新兵のパソコンの訓練にあっても不自然ではないです。
- 45 :名無し三等兵:03/08/11 01:25 ID:???
- >>40
ん?某作家の奴じゃト論(・・・・・・)トロンはトロンでもBの方だったと思うぞよ。
- 46 :名無し三等兵:03/08/11 04:30 ID:pAzFYvxK
- 確かM1に乗ってるCPUはメガドラ2台分って聞いたが
- 47 :名無し三等兵:03/08/11 07:12 ID:???
- >>36
>>38
何も知らない外人なら、普通の人形と間違えてお土産に買う可能性はありそうだがな。
- 48 :名無し三等兵:03/08/11 10:12 ID:???
- かっこいい軍事用語スレでじんべえ(トリップからみて本人)が2ゲット
信じられないが(ry
- 49 :名無し三等兵:03/08/11 11:23 ID:???
- >16
レアな話でなくて恐縮ですが、イラクの米兵にはゲームボーイポケットが流行してるそうですよ。
何でも、他の携帯ゲーム機よりも耐久性に優れているそうで……
- 50 :名無し三等兵:03/08/11 11:56 ID:???
- >>47
良くはしらんのだが(イヤホント)、さくら大戦のフィギュアって
普通の人形を買いに訪れるような店で売ってるのか?
- 51 :名無し三等兵:03/08/11 12:13 ID:???
- >50
幾分偏見に満ちている見解ではあるが、たぶん無いでしょう。
あって欲しくない。
- 52 :名無し三等兵:03/08/11 12:21 ID:???
- サクラ大戦の原作者が、エロゲーのシナリオもやっていたが。それは思いっきりロシアが敵って設定なんだよな。
- 53 :47:03/08/11 12:30 ID:???
- >>50
>>51
>>36とかの場所を知らないから外れてたらすまんのだが、関東なら土産の電気製品買いに行った秋葉とか。
一応、着物っぽい服装だし、娘への土産とかってありそうかな、と。
あくまで推測だ。スレ汚しスマソ
- 54 :名無し三等兵:03/08/11 12:41 ID:???
- ロシア兵をどうこう言えないんじゃないか?
空自には某女神さまっが描かれた戦闘機がある(あった?)そうじゃないか。
日本発のヲタク文化が世界を蝕みつつある。信じられないが、本当だ。
- 55 :名無し三等兵:03/08/11 12:57 ID:???
- こうなったら、金正日を日本のオタ文化マニアにさせて
「日本攻撃したら、アニメが見れなくなるぞ!」とか言って脅せば良い。
……なんて上手く事が運ぶほど、世の中甘くないか。
- 56 :名無し三等兵:03/08/11 13:29 ID:???
- ユーラ君の場合、日本を攻撃する前に杉並/練馬近辺のアニメ製作関係者と
主だった声優を全員拉致してから日本を攻撃します(ぉ
- 57 :名無し三等兵:03/08/11 13:42 ID:???
- >>49
流石、初代GBの頃から耐久テストに余念が無いメーカー製ではあるな。
金槌で叩いたり上から落としたりetc…
まさか任天堂は米国政府の依頼で極秘で防塵仕様のゲームボーイポケットの開発を…
- 58 :名無し三等兵:03/08/11 14:15 ID:???
- >>54
ちゃんと3人分ね。
でもピクルス王子やパセリちゃん描くよりはずっとイイ。
ttp://www.jda.go.jp/j/library/images/pickles/
- 59 :名無し三等兵:03/08/11 14:46 ID:???
- >>57
あくまで「子供のオモチャ」を作る任天堂は伊達じゃないってこよか。
- 60 :名無し三等兵:03/08/11 16:04 ID:???
- >>9振ったのはヲレなんだが・・・・
実は半信半疑だったのが,こんなに傍証が出てくるとは思わなんだ.
戦競の自衛隊機見てて,アニヲタ/ゲーヲタが多いとは推定してたが・・・・
信じられないが,本当のようだ.
- 61 :True/False ◆ItgMVQehA6 :03/08/11 16:37 ID:???
- >60
地方連絡部の募集事務所所長の任にある人物がコミケで売り子を務めた
事例が少なくとも2つある。
そのうちの一人は今度の夏コミケの3日目、西館にブースを出すと聞く。
(サークル名、ブース番号は伏せておく)
信じて貰えなくても構わないが本当だ。
- 62 :名無し三等兵:03/08/11 16:59 ID:???
- >>49
ガルフウォーの時に、ペンタゴンが兵士の暇つぶし用に大量のゲームボーイとテトリスを仕入れたってのは有名な話だな。
日本産のゲーム機とロシア産のソフトに熱中する米兵萌え。
- 63 :名無し三等兵:03/08/11 18:06 ID:???
- まおちゃんを正式採用すればいいだけじゃないか
統合幕僚会議議長が
「まおたん、みそらたん、シルビアたんを
特別自衛官に任命する!」
と言えばいいだけ。
- 64 :名無し三等兵:03/08/11 21:09 ID:???
- >63
わかった、わかったからもうカンベンしてくれ。
- 65 :名無し三等兵:03/08/11 21:17 ID:???
- >>49
やってるのはゲームボーイウォーズだったりして。
- 66 :名無し三等兵:03/08/11 21:18 ID:???
- 無許可撮影は犯罪だと知らなかった軍ヲタの東大生は信じられないが実在する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030811-00000068-kyodo-soci
チョト見てみたいが。
- 67 :名無し三等兵:03/08/11 21:27 ID:+fUnKrfQ
- アメリカ軍専用のネット回線容量がオーバーフローしそうになり、調査した結果
その負荷の原因が「PowerPointのドキュメントを圧縮せずにメールに貼り付けま
くっていた」からだった。
NewsWeekかなんかに書いてあったネタ。
Powerpointがないと作戦会議もできないそーな……
- 68 :名無し三等兵:03/08/11 21:28 ID:???
- 台湾だか韓国の軍隊ではzip圧縮つーモンを知らなかったからフツーに機密を
メール送信してた。
- 69 :名無し三等兵:03/08/11 21:35 ID:8K+mtvXN
- 防衛庁は自衛官募集のポスターにモー娘。を起用した
ポスターを持って帰られるくらいになればいいといっていたが、
モーオタは間違っても自衛隊に志願しないと思う。
- 70 :名無し三等兵:03/08/11 21:38 ID:???
- >68
きっと韓国だな・・・この前もウィルス被害で国家全体サーバーが落ちてたし。
- 71 :名無し三等兵:03/08/11 21:38 ID:???
- いや防衛庁の目論みは「明るく楽しい国防組織(激しい人事アリ)」を標榜しているのかと。
- 72 :名無し三等兵:03/08/11 21:47 ID:???
- 三島由紀夫が主宰した民間防衛組織「盾の会」の軍事訓練には自衛隊のジェット戦闘機が実際に使用された。
- 73 :名無し三等兵:03/08/11 21:51 ID:???
- >>71
長官は2m9cmあるのか?
あ…いや、すまんかった。
- 74 :名無し三等兵:03/08/11 21:59 ID:???
- >>68
暗号化ZIPのことを言ってるの?
アレの強度は大した事無い
- 75 :名無し三等兵:03/08/11 23:15 ID:???
- >71
>(激しい人事アリ)
歳取ると、容赦なくリストラされちゃうの?
- 76 :名無し三等兵:03/08/11 23:19 ID:???
- 横須賀に停泊していたロシアのワリヤーグに乗った時のこと、
ちょうど目の前を歩いてった
ロシア人の士官(?)が持ってた袋に
サクラ大戦のフィギュアが何個も入っていたのは
見た僕自身も信じられないけど本当だ。
何か皆がその人に向かって敬礼してたから
かなり上の地位の人だとは思うんだけど・・・。
- 77 :名無し三等兵:03/08/11 23:35 ID:luoMc1a6
- ある国際軍縮フォーラムでの話。
アメリカ側、軍事評論家、
「ここに、ロシアのxx工場から出荷した核弾頭の出荷伝票の写しがあります。
そしてここに、それを受け取った極東軍管区oo基地の、
納品確認伝票の写しがあります。
出荷された核弾頭の数は36、納品伝票の数は32、
これだけで実に4個の核弾頭が、跡形もなく消えております!」
・・・そこでロシア側の研究者、
「ご心配には及びません。
アメリカや日本の方にはわかりにくいかも知れませんが、
社会主義計画経済の現実を知る者にとっては、ごく当り前のことなんです。
ノルマを達成できないと、減給、左遷ですが、
超過達成すると、ボーナス、昇給といいことづくめ。
ソ連が崩壊してからも、その慣性はまだ続いておりますな」
「だから、当然の成り行きとして、
冷蔵庫もクルマもテレビも、生産工場はどこも出荷数量を水増しするんですよ。
・・・核弾頭だって、同じことです」
・・・それは逆に、よりエーカゲンであるということではなかろうか・・・。
- 78 :名無し三等兵:03/08/11 23:37 ID:???
- ジャパニメーションの質と人気の保持こそが、我が国最強の安全保障策なのか?
信じられないが、本当かもしれない・・・・
- 79 :名無し三等兵:03/08/11 23:45 ID:???
- >>78
実は最強の経済政策でもあったりしたら、さらに鬱だな。
- 80 :名無し三等兵:03/08/12 00:02 ID:ND/3vblO
- ヴァンダレイ・シウバは元軍人。
現在は予備役少尉。
- 81 :名無し三等兵:03/08/12 00:14 ID:???
- ヴォルグ・ハンも軍人だったような。
- 82 :名無し三等兵:03/08/12 00:17 ID:???
- 両方とも誰?
- 83 :名無し三等兵:03/08/12 00:24 ID:???
- 東京に核爆弾を落とすと
「日本アニメが永久に見れなくなるよ
エロゲも出来なくなるよ」
こんだけ言えば世界中の国が北朝鮮を消滅させてくれそうな気がする
- 84 :名無し三等兵:03/08/12 00:51 ID:???
- この種の冗談がすごく好きな人って結構居るんだね・・・・
- 85 :名無し三等兵:03/08/12 00:53 ID:???
- でも最近、日本のアニメは韓国に外注されまくっている罠・・・(泣
- 86 :名無し三等兵:03/08/12 00:57 ID:???
- だから作画が乱れる・・・
でもそれは全面的に韓国の責任と言うわけでもない。
彼らは時間と予算に見合った程度のものを仕上げるだけ。
当然のこと。だから恨み言は言わない。がんばってこれからも日本のアニメを支えてくれ!
- 87 :名無し三等兵:03/08/12 01:36 ID:nnh6uTyg
- 何年か前の話ですが。
中国の軍事紙に載ってた記事だそうですが、「兵士が就業中もポケベルの電源を
切らないので、訓練や課業に支障がでる、けしからん」というのがあったそうで。
演習場で電波入るのか? とか、J隊でもそれぐらいマナーは守るぞ、とか思った
のですが、記事の最後の方に「中には連絡してくれる相手もいないのに見栄で高い
ポケベルを買って、勤務中に一生懸命見ている兵士もいて無駄だ、けしからん」と
切り捨てているところが……そっとしといてやれよ、可哀想に。
- 88 :名無し三等兵:03/08/12 01:38 ID:???
- >でも最近、日本のアニメは韓国に外注されまくっている罠・・・(泣
最近じゃねーよ。
オマエは多分、韓国製でないアニメは見てない世代。
- 89 :名無し三等兵:03/08/12 01:38 ID:???
- J隊でも演習中にこっそり使う人も多いとか。無線機より使いやすいしな(w
- 90 :名無し三等兵:03/08/12 01:46 ID:???
- >89
いや、信じられないのだが270式中佐がこの前、「作戦行動に使っている」と
解釈できる発言をしていた……
- 91 :名無し三等兵:03/08/12 01:50 ID:???
- >>90
うん、それは納得だと思う。
インターネットも、元々は軍事用だからね。
だけど、実際に戦争が起こった時に使ったら、問題がありそう。
- 92 :名無し三等兵:03/08/12 01:55 ID:???
- 陸自の携帯、海自の船舶電話・・・
海自はインマルサットの方が便利なんでよく使うそうな、、、複雑な心境らしい
- 93 :名無し三等兵:03/08/12 02:10 ID:???
- >>90
そういえば以前ニュースでイラクの民兵が携帯電話で連絡を取り合って
アパッチに組織立った反撃を加えたっていうのがありましたな。
>>92
警察も警察無線よりもお手軽に使える携帯電話は重宝されいるそうな。
もはや必須装備に近いようだ。
- 94 :名無し三等兵:03/08/12 09:51 ID:AxtrMZKq
- >>82
どっちも格闘家
>>80は、現在、PRIDEミドル級王者。
>>81は、今は消滅した前田日明主催のリングスの常連で、コマンドサンボの使い手で関節技の達人。
あとK-1でならしたブランコ・シカティックもクロアチアの退役軍人。
因みに同じくK-1のミハエル・クロコップは、クロアチアの現役警察官。
- 95 :外道レス:03/08/12 20:45 ID:???
- >>94
クロアチアの警察官だからクロコップっていうリングネームにするのはどうかと思うよな。
- 96 :名無し三等兵:03/08/12 21:10 ID:???
- 第一次世界大戦のとき、イギリス海軍から日本海軍に
”金剛級巡洋戦艦を4隻貸してくれないか?”
という話が来たことがある。
- 97 :名無し三等兵:03/08/12 21:49 ID:???
- 清国は日清戦争時にモーゼル小銃を制式採用していた。
もっとも、西太后が戦費を渋ったので殆どが火縄銃だったとか。
- 98 :名無し三等兵:03/08/12 21:56 ID:???
- 戦艦大和には、対潜水艦用のソナ−と爆雷が装備されていた。
- 99 :名無し三等兵:03/08/12 22:02 ID:???
- Mauser:発音を日本語で表記するとすればマォザーかね。古い発音ならマォゼルか。
多分、マウザー、マウゼルって表記の方が多いだろうな。
さて、旧仮名遣いの頃、これを表記するとすれば、マウゼルと表記するだろう。
が、これってもーぜるって読めちゃうんだよな。
で、新仮名に直す時に、機械的にモーゼルにしちゃったんじゃ無いか?とか思うんだよね。
まぁ、信じられもしないし、本当かどうかもわかんないけどさ。
- 100 :漣:03/08/12 22:39 ID:9vUBJ2JG
- 私が小学校○年で習った戦前日本と戦争
@日本軍の飛行機は全て布製であった。それゆえ空を飛べる飛行機は全く無かった(だから戦争をしたのは馬鹿)
A日本軍は本気で竹槍でB-29が撃墜できると思っていた(一般的日本軍は竹槍が標準装備)
B日本海海戦で日本は船の横腹を晒すという極めて愚かな事をした。それでも勝てたのは露西亜が
「コレは何かの作戦なのか!?」と油断してくれた偶然(=つまり日本はトコトン馬鹿)普通なら負けていた
C日本政府が絶対的悪で、国民は奴隷のごとく無理やり服従させられていた。
D戦争に反対した人もいたが、そういう英雄的な人は獄に入れられ拷問の後殺された
E真珠湾攻撃の卑劣なだまし討ちで、罪の無い善良な人々が沢山犠牲になった
F世界征服の邪悪な野心(のみ)で日本は残虐な侵略戦争をした。
・・・・ETC などなど。
以上が実は例外的なものでなく比較的、平均的な小学校教育だったりする。(今は多少、チョットくらいなら変わっているのだろう・・・・か??)
- 101 :名無し三等兵:03/08/12 22:48 ID:???
- 1と6が矛盾してる。普通に
7を2でしたんだから素晴らしい国家ですなあ。日本は
4の国民は竹槍に脅されて奴隷のように働かされていたようです。
そんなおもしろい先生に授業が学べた貴方が羨ましいですw
- 102 :名無し三等兵:03/08/12 22:50 ID:9vUBJ2JG
- 当時、先生が言うのだから全部本当だと思った・・・・。
その多くを社会科以外の時間で教わった
チョット信じられないが本当の話。
- 103 :>100:03/08/12 22:54 ID:wp1o1rg9
- 漏れはそんなダメ歴史教育にカツを入れるため、
散々社会の授業で戦争教育を茶化してた。
とは言わない。
でも確信である戦争責任を速攻で喧伝して、
授業をシラけさせたのはよく覚えている。
多分同級生たちは@〜Fの項目は、今頃私のブラックジョークと
同化して記憶の片隅にあるだろう。
いちばん面白かったのは親戚のレッドパージ時代の
反共思想教育だけどね。
ワイドショーを見るたびに懐かしいって言ってる。
- 104 :名無し三等兵:03/08/12 23:04 ID:???
- アロー戦争(1856〜60)の際、イギリス軍は世界でも屈指の名園といわれた円明園を焼き尽きした。
- 105 :名無し三等兵:03/08/12 23:05 ID:???
- おれの厨房のころの社会のセンセは、白ひげを生やした定年寸前のじいさんだった
今泉っていう人で、元陸軍航空隊の曹長だったらしい
歴史の授業で太平洋戦争の章になると、興奮して授業そっちのけで自分の武勇伝を話してた
なんでもビルマでハリケーンやB24と空中戦をしたとか、沖縄で特攻隊の援護をしたとか・・・
中学生にとっては刺激的な内容で、女子も耳を傾けてたのが懐かしい
まだ生きてるかな、先生?
- 106 :名無し三等兵:03/08/12 23:10 ID:???
- >>99
銃器メーカーのブローニングは本来は「ブラウニング」と発音する。
発音するのだが、ブ「らうにん」グの「らうにん」を明治期の日本人は
ついついブ「ローニン」グと発音してしまい、今に至る。
- 107 :名無し三等兵:03/08/12 23:13 ID:???
- http://www.waltheramerica.com/
にメールで「御社の読み方はヴァルターですか?」
と問い合わせすると「いいえ、ワルサーです」
とメールが返ってくる、まあ米国ワルサーだからねえ。
なんでもイイがhttp://www.walther.com/は銃器と全然関係ないウェブサイトである。
- 108 :名無し三等兵:03/08/12 23:16 ID:???
- >>105
オイラが子供の頃の社会の先生は白髪の爺様で云々...と書こうとしていたところだった。
実体験なだけに授業そっちのけになるのが当時はウザかったりもしたけれど、
トンデモ教育を受けている現在のガキンチョに比べると
素晴らしく幸せなことだったと今にして思うなぁ。
- 109 :名無し三等兵:03/08/12 23:25 ID:???
- 私が小学生の頃は元軍医だった医者がけっこういた。
ある歯医者もそうだった。腕は良かったが、とにかく厳しい。
私が「この歯が痛いんです」と、説明すると、
「わかっとる。これから抜く!」と、いきなり麻酔の注射。これの痛いこと。
麻酔の効かないうちからぐりぐりと抜歯の開始。これも痛かった。(乳歯だからたいしたことないか)
- 110 :名無し三等兵:03/08/12 23:33 ID:???
- >>109
ウチの近所に元軍医の先生がやってる診療所あるけど「胃が痛いんですけど」
とかいうと「鉄砲で撃たれたら声も出ないほど痛い」とかトンチンカンな事を
抜かします。ちなみに患者は近所のジジババばかり。
- 111 :110:03/08/12 23:38 ID:???
- 因みにその診療所の若先生(って逝っても60代)は防衛医大を卒業して自衛隊で医官をやってたそうだ。
最近は近所のパチスロ屋に屯してるが、たまに診察する。「風邪みたいなんですけど」っていうと
「素人は黙ってな」と香ばしい答えが返ってくる。
過疎地なので他に罹る病院がない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 112 :名無し三等兵:03/08/12 23:49 ID:???
- >>100の様な話しは反戦云々じゃなくて人として落第ということで、、
1からして言葉になってないし(布張りが飛ばないなんてアンタ)
中学の時の技術の先生、陸軍少尉だったか候補生だったかと。
小銃射撃は得意だったが拳銃は全然当たらないとか言っていたなあ。
- 113 :名無し三等兵:03/08/13 00:05 ID:???
- おいドンが小学校の頃の担任は社会化の先生だったが、こんなやり方があった。
クラス約30名に日本の47都道府県好きな所一つを選ばせ、テスト前に何処の県に攻め入るか決定する。
テストの点で攻撃側が防御側の県の点数より上だとその県を占領した事になり、
その防御側の生徒は都合上占領側の生徒の配下に入る。
尚、その配下になった者もテストの点数によってはポイントを蓄積し、
下克上が可能になるシステムであった。
また、授業は基本的に床に正座して椅子が机になる形で行われ、
ゴミ拾い等良い事をすると椅子に座れるシステムもあった。
スレ違いすまそ。
- 114 :名無し三等兵:03/08/13 00:42 ID:???
- >>113
なんか、教育委員会に問題にされそうだけど、
面白そうだね。
良い先生に見えますです。
- 115 :113:03/08/13 01:07 ID:???
- >>114
まぁ、クラス全員テストもやる気が出ましたね。
あと毎月一回生活・学習面で良かった上位10名は社会見学と称して
休日に先生引率で汽車に揺られて1時間の市街地に連れて行かれて
買い物とかしたり、と。
冬も長袖長ズボン禁止で裸足登校だったけど、
そんな授業風景も受け入れられるいい学校だったなぁ。。。
- 116 :名無し三等兵:03/08/13 01:19 ID:???
- >>109-110あたりを読んで思い出したが、
町の診療所の医師が軍医上がりで注射器を
平気で使い回したため、肝臓病による死亡率が
全国平均の5倍くらいになってる町が日本のどこかにある。
その町では肝臓に効くと言い伝えられているウコンの花が
やたらに咲いているとか...
- 117 :名無し三等兵:03/08/13 01:30 ID:???
- >>116
「軍医」「肝臓」「注射器」でググルと出てくる出てくる、、、
町が日本の何処かにどころじゃなくて、あちこち有りそうだわ
- 118 :風の丘の名無しさん:03/08/13 03:26 ID:???
- 前線の野戦病院みたいなノリで診療されたらタマラんですなあ。
- 119 :名無し三等兵:03/08/13 03:29 ID:???
- >>117
ふーむ、都市伝説だけど、ありえない話ではなさそうですね・・・。
学校の先生が、バレーの試合で韓国に行った時、
注射器は使いまわしだったそうです。
注射器による感染症の考えって、結構近代になっからかもしれませんね。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~gtm/harisitokanen.htm
ぎゃっ!!
しかし、イヤなものが出てきたよ・・・。
中帰連のお医者のお話。
http://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/noda_m_seitaikaibou.htm
- 120 :名無し三等兵:03/08/13 06:12 ID:???
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1040972751/
世界史板にこんなスレをハケーン。
大変な先生に出会ってしまった方って結構多いのね・・・。
- 121 :名無し三等兵:03/08/13 09:31 ID:???
- その教員が、関わってる組合によって洗脳されちゃうんだよな。
以外かもしれないけど、共産系の組合の方がマトモです
- 122 :名無し三等兵:03/08/13 10:13 ID:???
- >>104
周りのレスに埋もれてる中なんだがそれは全然信じられない話じゃないし
教科書に普通に載ってるって
- 123 :名無し三等兵:03/08/13 11:44 ID:???
- >>121
まぁ、共産系のほうが現実的だからね。
日本共産党は政権をとったら自衛隊を廃止して赤軍を創設する考えだし
- 124 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/13 12:42 ID:???
- >123
現実的というか、超現実的(シュール・レアリスティク)かも(笑)
- 125 :漣:03/08/13 13:40 ID:pU70XZPb
- 日露戦争前、ロシアは日本侵攻のプランを作っていた。
それは舞鶴やら名古屋、和歌山など等複数の場所に何派にも分かれて上陸し、
大体、舞鶴〜京都〜大阪間を制圧後
日本軍を東西に分断、各個撃破するというなかなか手の込んだものだった。
ただし基本的にあんまり輸送船が無い国だったから計画どうり実行する可能性は無かった。
もしも日本に侵攻するとしたなら現実的に考えると、船舶数からして舞鶴だけだろうという事で
明治政府は舞鶴に要塞を作った。
・・・と、歴史群像にあった。
- 126 :名無し三等兵:03/08/13 15:16 ID:???
- >>124
ちょっとワロタ
- 127 :名無し三等兵:03/08/13 16:25 ID:???
- >123
全然現実的じゃねぇと思いますが、どうか?
- 128 :名無し三等兵:03/08/13 16:28 ID:???
- >>127
比較の問題なんだろ。
- 129 :名無し三等兵:03/08/13 19:37 ID:???
- >>100
これ、日本の学校の話なんか?
中国か韓国の学校かとオモタ。
それはともかく軍版的にはBのような事を逝ってる
時点で厨房ケテーイだろ。
艦が横腹さらさんでどうやって火力を最大限発揮
できるのかと小一時間・・
この先公はラム戦術の信奉者だったのか?
- 130 :名無し三等兵:03/08/13 20:18 ID:???
- >>97
日清戦争で滷獲されたモーゼルが38式歩兵銃のモデル(零式)なのはあまりにも有名。
作るより買ったほうがコスト安だったのがモ式。
- 131 :名無し三等兵:03/08/13 20:19 ID:???
- >>127
非武装中立よりは現実的でしょ
- 132 :名無し三等兵:03/08/13 20:41 ID:???
- >>130
>>99>>106
- 133 :名無し三等兵:03/08/13 20:54 ID:???
- WWII中のマルタ島の攻防戦の最中のお話。
マルタ島から敵イタリア基地に向って出撃したRAF(英国空軍;Royal Air Force)のパイロットが敵地で撃墜され、辛くもパラシュートで脱出したが捕虜となった。
夜となり、牢獄に入れられた彼のもとに夕食が届けられたが、これが前菜から始まって、パスタに肉料理、食後の果物にワインまで付く不自然なまでに豪華な食事。補給が絶たれろくな食事をしていなかったパイロットは思った。「これが俗にいう最後の晩餐、ってやつか…」
明日は銃殺されるんだ…と思ってまんじりもせずに迎えた翌朝、彼の繋がれている牢獄の前に階級の高そうな将校が従卒を伴ってあらわれた。
こいつが銃殺を指揮するやつなのか?と思っているとその将校が何事かを彼に向って話し始めた。連れの従卒が通訳する。
「昨日は間違って将校である貴殿に一般兵卒の食事を出してしまった。決して捕虜虐待のつもりはない。私の顔に免じて看守を許してやってくれないか?」
- 134 :名無し三等兵:03/08/13 21:04 ID:???
- >>133
信じられん・・・・・。
- 135 :名無し三等兵:03/08/13 21:10 ID:???
- いやいつものイタリア軍ジョークでしょ。
でも漏れはそんなイタリア軍が大好きだ。
- 136 :名無し三等兵:03/08/13 21:18 ID:???
- いやあアフリカの砂漠でもフルコース喰ってた連中だからね(将校のみ)
イタリアを侮ってはいけないが、モントゴメリー元帥もクソ不味いスパ
ームのサンドイッチを喰ってたのもまた事実。
- 137 :名無し三等兵:03/08/13 23:51 ID:???
- >131
成る程、そういう考え方もあるか。
まあ、五十歩百歩だけど。
>133-136
でも、英軍に限らず英国の食事はマズイという話もあるので……
(お茶とお茶菓子は美味しいらしいが)
でも、戦時中に捕虜に対してフルコースとは……
- 138 :名無し三等兵:03/08/14 00:29 ID:???
- 白米ばかり食べて脚気で死んだ日本兵
- 139 :名無し三等兵:03/08/14 05:45 ID:???
- >>137
>(お茶とお茶菓子は美味しいらしいが)
ドイツの代用コーヒーって、大豆を焦がしたものらしい。
そりゃ、マズイ。
しかし、ドイツでは粉ジュースが支給される。
ビタミン入りだと聞いた。
- 140 : :03/08/14 07:16 ID:???
- >>139 年配のドイツ人に飲み物を出す場合、麦茶は止めた方が良いと聞いた。
何でも麦茶の味が代用コーヒーの味に似ていて、戦時中の苦しかった事を思い出す人が多いからだとか。
- 141 :名無し三等兵:03/08/14 07:46 ID:???
- >>140
ほほう。
するとホット麦茶はWW2当時の代用コーヒー味なのか。
なんか気分でるな、やってみよう。
まあ一般に欧米人は嫌う味と香りとは聞いたな、会社でもドイツ人には出さんし。
- 142 :名無し三等兵:03/08/14 09:28 ID:???
- 麦茶に砂糖入れて飲むのは東京の下町だけ?
引っ越してきたときびっくりしたけど、コーヒー系の味だと考えれば
まんざら突拍子もない組み合わせでもないのか。
- 143 :名無し三等兵:03/08/14 09:50 ID:???
- >>142
茨城だけど、50代のうちのおかんは子供の頃はそれを飲んでたらしい
- 144 :名無しさん@胸おっぱい:03/08/14 10:52 ID:pbF4UihT
- >135
その後、士官用と称して
一般兵用の食事になるのですか?
- 145 :山崎教徒:03/08/14 10:59 ID:4+2YoDeJ
- 日本はオタクの先進国なんだよ!!アメリカより凄いぞ
- 146 :名無し三等兵:03/08/14 11:26 ID:???
- >>142
それとは少し違うが、子供のころスポーツドリンクがわりに、麦茶に塩と砂糖を入れたものを飲まされた。
母曰「おんなじようなもんでしょ。」 それ以来麦茶はだめになった。
- 147 :名無し三等兵:03/08/14 12:01 ID:???
- >>142
静岡の父の実家では入れてました。
- 148 :名無し三等兵:03/08/14 14:49 ID:???
- >139
タンポポの根っこを煎じたタンポポコーヒーだとオモテタ。>代用コーヒー
カフェイン無し&漢方薬的効果があるとかで健康に(・∀・)イイ!そうだ。
(意味がないような気もするが)
- 149 :名無し三等兵:03/08/14 19:11 ID:???
- >145
何の自慢にもならんと思うが・・
キモオタ100万匹・・寒
- 150 :名無し三等兵:03/08/14 21:20 ID:???
- >>148
それは確か戦時中の日本で飲まれていた代用コーヒーだったはず
- 151 :名無し三等兵:03/08/15 01:28 ID:???
- タンポポの根っこを干して煎って作る代用コーヒーもあるそうな。
- 152 :名無し三等兵:03/08/15 08:36 ID:???
- >>151
そりゃたんぽぽコーヒー。
タンポポの根は深くて強い。
信じられないが、信じてくれ。
- 153 :名無し三等兵:03/08/15 17:54 ID:???
- っていうか、他にも大豆コーヒーとか、色々ある。
代用としては悲しい味だが、そういうものとして飲めばそれなりの味。
多分、麦茶に近い味の代用コーヒーと言えば、大豆コーヒーだと思う。
大豆を良〜く炒って、後はコーヒーのように挽くだけ。
- 154 :名無し三等兵:03/08/15 20:32 ID:???
- >>146
上海にはサントリーの現地生産工場があり、
日本で飲む「烏龍茶」500mlペットボトル入りと寸分違わないものを作っているが、
現地のニーズに応え「加糖烏龍茶」なるものがあり、
パッと見は同じだが、ラベルが赤いことで区別できる。
味・・・「午後の紅茶」と思えば・・・でも、慣れると意外に美味い。
- 155 :山崎 渉:03/08/15 20:33 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 156 :名無し三等兵:03/08/15 20:39 ID:???
- >>154
あっ、実はそれ系のお茶を中華街で仕入れてきました。
メーカーは現地のメーカーだろうか?維他露・VITALONというメーカー。
御茶園と言う名前。
微(舌甘)と書いてある。・・・(括弧内は一字)
飲んだけど、うーん、不味くは無いが、日本人には違和感あるね。
むこうのメーカーなのに、「新緑の感動」と書いてあることから、
むこうでも御茶は日本のものという感覚があるのかもしれないね。
以上、スレ違いですが、レポートでした。
- 157 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/15 20:41 ID:???
- >156
「甜」
「てん」で変換できまっせ(笑)
北海道では「甜菜」という大根から砂糖作ってましたです
- 158 :名無し三等兵:03/08/15 20:49 ID:???
- >>157
砂糖大根。いわゆるビートですな。いまでも多分作ってまっせ。
- 159 :名無し三等兵:03/08/15 20:54 ID:???
- 山崎にはAAのセンスがない
信じるも信じないも、>155を見れば分かる
- 160 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/15 21:06 ID:???
- >158
甜菜糖は、サトウキビのとはまた違った味わいがありますね〜:-)
- 161 :名無し三等兵:03/08/15 21:50 ID:???
- 北海道人は納豆にはコーヒー用グラニュー糖をかけて醤油をかけます
北海道産のビートから作ったグラニュー糖と
北海道産の大豆から作った納豆と醤油の絶妙なハーモニー
北海道最高です
梅雨の無い北海道でウニ丼はいかが?
- 162 :名無し三等兵:03/08/15 22:19 ID:???
- >北海道人は納豆にはコーヒー用グラニュー糖をかけて醤油をかけます
うちの一族はやらん。トマトに砂糖をかけることはあったが。
砂糖と言えば、死んだ爺さんが、『砂糖をかければ木っ端でもうまい』
と言ってたのを思い出すなぁ。甘い物自体が満足に食えない時代だったんだよなぁ。
ところで、北海道特有の食い方というと、ご飯にバターをのっけてバターご飯とかかぁ…
信じられないかもしれないが、バターご飯+焼き海苔はいけるぞ。これ本当。
- 163 :名無し三等兵:03/08/15 22:36 ID:???
- >161、162
おおっ、よだれが・・・。
- 164 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/16 00:10 ID:???
- >161
納豆は、箸をしめらせてごくわずかにくっつけてこねると、砂糖を栄養分にした納豆菌が
よりたくさん粘りけを出すという機序のようですな。
あと、トマトに砂糖は、絵に描いたような兵隊の家で貧乏だったわしの家では家庭菜園で
とれたトマトに山盛りで砂糖かけるのがごちそうでしたなぁ。
それに、バターご飯やったよ〜、今でも時々おかず作るのがめんどくさいときは、ごはん
だけ炊いてバター乗っけて食べてる〜(笑)
- 165 :名無し三等兵:03/08/16 01:14 ID:???
- いつからここは糧食スレに…w
まあ、小腹すいてきたとこだからむしろ好ましい展開だが
- 166 :名無し三等兵:03/08/16 01:42 ID:???
- 山崎 渉氏は実在の人物。
某ゲーム業界のデザイナーと伝え聞くのだが、彼を妬んだ人間がスクリプトを動かして
2chのありとあらゆるスレにAAを書きまくっている。
当の本人は大迷惑らしい
信じられないが、本当らしい
- 167 :名無し三等兵:03/08/16 01:59 ID:???
- >161、162、164、165
申し訳ないですけど西日本方面の人間から見たら、ちとナニな
展開なんですが・・・
- 168 :名無し三等兵:03/08/16 04:08 ID:???
- >>167
ん〜?????
漏れは大阪で暮らしているが、納豆こそ和食の醍醐味であり、
全ての食は納豆に通じ、ウニ納豆も良し、納豆軍艦巻きも良し、
納豆カレーもドンペリ納豆も大豆納豆も至上の食品であると信じておるから、
貴殿も負けずに納豆ヨーグルトなどを食してみて感想を述べてくれたまえ、是非。
あ、におわ納豆は不可。
- 169 :名無し三等兵:03/08/16 04:16 ID:???
- >>166
間違ってるしスレ違いだし
- 170 :赤飯には大豆派:03/08/16 04:19 ID:???
- グレープフルーツに砂糖かけて食べてました。
アメリカンドックも砂糖つけてたし…
北の方の人以外には信じられないかも知れませんが、本当です。
- 171 :名無し三等兵:03/08/16 08:07 ID:???
- 漏れの田舎東北だが、揚げ物つけ合せ千切りキャベツに砂糖山盛り、上から醤油と
いうのがあったな。
しかも子供に砂糖入りビールをジュース代わりに飲ませたり。
最初見たときビクーリしたよ。
当然トマトもグレープフルーツも砂糖山盛りで・・・
まあ田舎のトマトは酸っぱいせいもあるみたいだが。
- 172 :名無し三等兵:03/08/16 08:58 ID:???
- 北朝鮮の歴史の教科書には
「金日成首領様は8歳の時に3・1独立運動を指揮しました」
と書いてある
信じられないが、本当だ
- 173 :名無し三等兵:03/08/16 09:13 ID:???
- >>170
グレープフルーツは普通でしょ。
半分に切った奴に砂糖をすこしまぶして、
スプーンでくりぬいて食べる首狩りスプーン。
- 174 :名無し三等兵:03/08/16 10:11 ID:???
- ネタスレでも無いのに食い物スレに成っている。
信じられないが本当だ。
- 175 :名無し三等兵:03/08/16 11:26 ID:???
- ごはん+チーズ+焼き海苔+醤油少し
という組み合わせは、心臓が停止するほどうまい
ほかほかごはんを焼き海苔を巻いて醤油を少しつけた
チーズで食べるのがよしです。
- 176 :167:03/08/16 11:36 ID:???
- >168
納得しました。 一度食べて見ることにします。
豆類というのは栄養価も高く、発酵させる事で
最も効率よく体に吸収できるらしいし。程度の
低い発言で申し訳ない。
- 177 :名無し三等兵:03/08/16 14:27 ID:???
- >>174
2ch全板において食い物の話が出ると、脱線する事が多い。
それは大抵、どんなに荒れているスレでも適用される。
信じられないが、本当だ!!
- 178 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/16 14:42 ID:???
- >176
縦読みグッジョブ!(AA・・・みつからへんかったわ
>175
殺人的なうまさですな
>170,>173
アメリカンドッグはどうか判らんけど、グレープフルーツは蜂蜜も(゚д゚)ウマー
- 179 :名無し三等兵:03/08/16 14:44 ID:???
-
_、_ グッジョブ!!
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
- 180 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/16 15:34 ID:???
- >179
さんくす・ごっど・いっつ・ふらいでー(笑)
- 181 :名無し三等兵:03/08/16 16:37 ID:???
- また、なでるが来ている これは本当だ
>基地外 馬鹿 電波 危険人物 厨房
>【なてるぐん ◆9fcB7hi0gQ】
>【なDERUくん ◆9fcB7hi0gQ】
>過去の発言はここ参照↓
>ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1055430003/l50
>・論破されると名無しに潜って自作自演と荒らしの連発 でもバレバレ
>・叩かれるのが怖いらしく、スレが下がらないと発言しない
>・コテ叩きをするなと言いつつ自分が一番毒を吐いてる
>・人のレスを読みはするが、まったく理解できていない
>
>放置でお願いします (餌を与えないで下さい)
- 182 :168:03/08/16 23:57 ID:???
- >>176
むぅ、敵(アンチ納豆軍)ながら天晴れな縦詠み。
しかし、今日ローソンにはこんなものが売っていたぞ。
ttp://www.dagashi-ohkoku.com/detail/tigers.htm
- 183 :名無し三等兵:03/08/17 00:37 ID:???
- >>182
阪神って関西だから、納豆つながりが信じられないね。
なかなか良い信じられないが、本当だです。
- 184 :名無し三等兵:03/08/17 00:57 ID:???
- >>182
もう、なんでもありだな。
- 185 :名無し三等兵:03/08/17 01:53 ID:???
- >182
むぅ、秘密結社NATTOの魔手がついに我らが阪神にまで・・・
大阪商工会議所と定吉七番はいったい何をしている?!
- 186 :名無し三等兵:03/08/17 05:50 ID:???
- 定吉七番… 懐かしい。
今は亡き PCエンジンでゲーム化されたんだよなぁ
キャラデザイン 安永航一郎という、ハイセンスな布陣でな。
知人の玩具屋が売れると睨んで 大量発注したんだが
サバくのに2年かかったんだよなぁ… 主に景品として配って…。
- 187 :名無し三等兵:03/08/17 17:47 ID:???
- ハイセンスか?
- 188 :名無し三等兵:03/08/17 21:20 ID:???
- >>130
日清戦争で清国が使っていたのはモーゼルM88(1888年)で
クリップの形式が三十年式歩兵銃(明治30年)とは異なりマンリッ
ヘル式。(弾倉内部に収容する方式、M1ガーランドが類似)
後のモーゼルGew98(1898年)では三十年式と同じスト
リッパークリップにモーゼルは改めています。
ロッキングの方式は殆どのボルトアクション小銃がモーゼル方式の
影響下にあり、三十年式も例外ではありません。
ただし鹵獲した物をコピーした様な事実を小生は存じません、コピー
ならば給弾方式を真似なかったとは思えません。
また”零式小銃”は皇紀2600年(昭和16年)に落下傘部
隊用に九九式小銃をベースに開発(*1)した分解式小銃で、後の二式
テラ銃と違い結合部分がモーゼル社の試作銃にあったバヨネッ
ト式になっている物の事です。
*1銃の写真は残っていますが制定されて配備された根拠に乏しく、
名称も進駐軍がつけた物という説があります。
>>99>>106>>132
今回の文中は「モーゼル」表記で敢えて統一しました。
- 189 :186:03/08/18 07:35 ID:???
- >>187
センスがぶっ飛んでいるという意味での「ハイセンス」なんだが…。
個人的には笑えたけどね。
バグって途中までしかやった事無いけど
- 190 :名無し三等兵:03/08/19 00:29 ID:???
- まあ、大阪のメーカーであるダイキンが日本で最初にフロンの生産に成功し、
旧海軍の艦船に冷房機や冷凍機を納入して従来の氷冷蔵庫に代る冷媒技術を確立させ、
戦後、同じく松下幸之助が普及させたフロン使用の電気冷蔵庫のおかげで、
関西でも納豆が普及したそうだが。
定吉よ、敵は身内にいるぞ。
- 191 :名無し三等兵:03/08/19 01:42 ID:???
- >>190
帝國海軍のはフロン触媒だったのかっ。
大和ホテルの空調は、アンモニア使って臭そうだな・・・・と思い込んでました。
- 192 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/19 02:18 ID:???
- >191
ついでに○(マル)ゆ艇にも使われていましたよ。
- 193 :名無し三等兵:03/08/19 15:14 ID:???
- 以前、ヘルス嬢から毎週これないといわれ
聞くと、お金払うからと言われた。
冗談だと思ったら行くたびに本当にお金をくれた。
誰も信じないが事実です。
- 194 :名無し三等兵:03/08/19 15:33 ID:???
- >>193
防衛庁職員?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 195 :名無し三等兵:03/08/19 15:51 ID:???
- >>193
一緒に死んでくれる人を増やしたかったんだったりして…
- 196 :名無し三等兵:03/08/19 18:06 ID:???
- 砂糖入り麦茶で思い出したが、昔、維力(ウィリー)という飲み物があったな。
- 197 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/19 18:12 ID:???
- >196
メッコール〜♪(笑)
- 198 :名無し三等兵:03/08/19 18:19 ID:???
- >>197
メッコールは六条麦茶とコカコーラを1:2の割合で混ぜると一番現物に近い。
- 199 :名無し三等兵:03/08/19 21:10 ID:???
- 大東亜戦争末期、
台湾と日本の海上交通路が米潜水艦により危機的状況になると、
日本内地では払底していた砂糖が、
台湾では船積みできないために余ってしまい、
内地に帰投する艦艇乗員に、タダどころか持ち帰るよう命令が下ったことがある。
無事に持ち帰れれば、の、話ではあったが・・・。
- 200 :名無し三等兵:03/08/19 21:13 ID:???
- >>196
昔1回だけ飲んだことがあるよ。
漢方薬味のジュースでした。
- 201 :名無し三等兵:03/08/19 21:40 ID:???
- >>200
四国某県の某自治体は「町おこし」事業の一環として、
「松葉を水か酒に漬けたものはビタミン豊富で体によい(らしい)」
「地元名産が盆栽の松である」ことから、
「松葉酒ドリンク」を開発、売り出したことがある。
・・・味は思っていたよりマトモだったが、売れたかどうかは・・・。
- 202 :名無し三等兵:03/08/20 22:51 ID:???
- シベリアに連れて行かれた日本陸軍将兵。
あるラ−ゲリでは、彼らに松の葉っぱを煮出した汁を飲ませたそうだ。
苦くてとても飲めた物ではないそうだが、体には良かったらしく
そのラ−ゲリで死んだ人はいなかったとか。
- 203 :名無し三等兵:03/08/21 01:23 ID:???
- 東京のビアホールでビールの泡が多すぎる、と客が文句を言い出し、
「ビールの泡はビールか否か」
という馬鹿馬鹿しい裁判があった。
結局「泡にはビール以上の濃度のアルコールがある」と
ある博士が熱弁をふるったこともあって「泡はビール」と結審。
問題は、この裁判の判決が出たのが1944年の10月ということである。
・・・もう、戦況絶望的で特攻機出撃しとるがな。
北九州にはB-29が何度も空襲してるし。
- 204 :名無し三等兵:03/08/21 01:30 ID:???
- >>203
番組で出てたね。
今日のやつのスフィンクスはこの板でも知ってた人はいるんじゃないか?
- 205 :204:03/08/21 01:31 ID:???
- ごめん、トリビアスレと間違えた。
- 206 :名無し三等兵:03/08/21 01:32 ID:???
- イタリア軍の食事について上のほうで話題になっていたが、
日本軍も上級将校は結構いいものを食っていた。
インパール作戦のとき、牟田口中将はビルマの町メイミョウに
司令部をおいたが、日本から料理人と芸者を呼んでいた。
まあ、山が青々としているから飢え死にする奴がいるとは
信じられなかったのも無理もない。
- 207 :名無し三等兵:03/08/21 02:17 ID:???
- >>206
俺の知り合いのおじいさんはインパール作戦のとき
死体にわいた蛆を食ったって言ってた。
- 208 :名無し三等兵:03/08/21 07:16 ID:???
- >>207
ウジは貴重な蛋白源。腐った肉を食べて腹を壊すよりずっとマシ。
- 209 :名無し三等兵:03/08/21 07:49 ID:???
- >>207
加熱すれば問題無い。
生でも良くかめば、ウジ自体の問題は無い。
- 210 :名無し三等兵:03/08/21 09:53 ID:???
- 一部の特殊な種類のものを除いて、ウジは死んだ組織しか食わない。
加えて、ウジが排出する尿素が殺菌効果を持つので、南北戦争の頃
までは傷の治療用の無菌培養ウジというものが存在していた。
- 211 :名無し三等兵:03/08/21 19:06 ID:???
- 最近でも、某特殊部隊では、傷口に涌いたウジは取るな、と教えているとか。
- 212 :名無し三等兵:03/08/21 19:58 ID:???
- 現在では医療用に無菌蛆や無菌蛭も居るわけだが。
- 213 :名無し三等兵:03/08/21 21:08 ID:???
- >>207-212
さすが軍板な展開。
ここらで、ウジを使った料理のレシピでも欲しいとこ。
- 214 :名無し三等兵:03/08/21 21:54 ID:???
- ニューギニアだかで、放置されていた糧秣のふやけたカンパンを夜中に食べてて何かプチプチ言うから
「ゴマ入りのカンパンか。シャレてるなあ」
と思ってたら、カンパンの袋に水と一緒にウジが混ざっていたらしい。
- 215 :名無し三等兵:03/08/21 22:18 ID:???
- >>214
うあああああっ (AA略
- 216 :名無し三等兵:03/08/21 22:35 ID:???
- >214
始めはうわぁぁぁぁぁぁぁぁあだったが、体の中で栄養になってくれたとさ
- 217 :名無し三等兵:03/08/21 23:14 ID:???
- フライトシム板の住人は家ゲのシューティング厨が板違いスレを立てて板を荒らすと言うが、
現実には、フライトシム板の固定が積極的に誘導や保護をしていた上で、
家ゲ側はシューティングと家庭用のフライトシムは家ゲでやれと言っていた。
そしてシム板の積極的誘導派固定と家ゲのシム板は手を出すなゴルァ派固定が、お前らが手を引け、そしてウサ耳で氏ね!
いやテメエの主張こそ荒れる元だ猫の肉球で逝って来い!……と、
一触即発の事態になった事がある。
信じられないが、本当だ。
- 218 :名無し三等兵:03/08/22 00:24 ID:???
- 餓島などでは動くモノは全て食べ尽くされ(勿論前述の昆虫も含め)樹皮や
靴などの皮革製品まで煮て食べたというしな。
- 219 :名無し三等兵:03/08/22 19:21 ID:???
- 餓島は、塩分すら摂取不足になったので、互いの背中を舐めあったとか言う噂まで読んだ。
- 220 :名無し三等兵:03/08/22 21:07 ID:Qv8sw/QZ
- 川o・-・)<いんたーこんこん
- 221 :名無し三等兵:03/08/22 21:10 ID:OHOcmYSI
- >>219
海があるじゃん
- 222 :名無し三等兵:03/08/22 21:29 ID:???
- >>212
蛭は昔から、針の様に「ヒルを打つ」と言う事があったみたい。
血を吸うから、流血療法といっしょなのかな?
ある小説で、肩こりがしたので、
「おい、お店で水ヒルを買ってきてくれ」というのを見たことあります。
更に、ある種のヒルは人間の体毛だけ食べるので、
盗難アジアではエステの脱毛に使われるそうな。
イヤーン!!
- 223 :名無し三等兵:03/08/22 21:48 ID:???
- >>222
ヒルは血を吸うに際して、血液凝固を妨げる物質を注入する。(確かヒルジン)
これを用いて、手術後の血液凝固をコントロールする為に用いられている。
以上、うろ覚え。
- 224 :名無し三等兵:03/08/22 22:05 ID:jQ2z/tpU
- フィリピンで、おたまじゃくしを食おうとして煮るか焼いたかしたらしい。
すると、黄色い液体状になってしまい、それでも食ってみたらあまりにも苦くてさすがに食えなかったそうな。
- 225 :名無し三等兵:03/08/22 22:59 ID:???
- >>217
リアルでそれを見ていたフライトシム板の住人ですが何か?w
もっとも、漏れは誘導反対派だったけどね
すれ違いどころか板違いにつきsage
- 226 :名無し三等兵:03/08/22 23:19 ID:???
- スターリンは死ぬ間際に
ヒルを頭につけていた
らしい。
脳溢血だったらしいので血をすわせて血圧を下げるためだとか。
- 227 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/22 23:31 ID:???
- 例によって戦時標準船小ネタ集。
その1.改E型戦時標準船第三松邦丸のお話。
造船所に取りに行ったは良かったが、船倉に入って見上げると、甲板から光がちらちら漏れ、
試しに甲板上から水を流すと、ざあざあと雨のように漏る始末。
海軍の監督官に報告すると、「軍の作戦を妨害するのか、受け取れ!」と。
で、仕様がないので、「雨傘、下駄の支給願いを出そうか」と思い悩んだそうな。
ちなみに、「戦標船は別名『轟沈型』と言われる消耗品だから、設備については、これ以上のことは出来ない。文句言うな」とか。
その2.日本郵船の貨物船伊豆丸のお話
1945年、既に日本に制海権はなく、こういった船舶は輸送特攻隊と言われていた。
1945年2月、北九州若松から大連に向けて航行中、深夜、郡山沖で前方海域に浮上航行していた潜水艦を発見した。
逃げ切れない。
そこで、船長は機関長と相談し、「体当たり攻撃」をすることにした。
気の早い奴は、敵潜水艦乗組員と殴り合うため、スパナやハンマーを準備した。
潜水艦に「ガツン」と体当たりしたものの、5,6ノットの低速では、「向こうが凹んだだけ」だった。
しかし、その潜水艦から艦長が出てきて、「こらぁ、なんばしょっとかぁ」と怒鳴られた。
その潜水艦は陸軍のマルゆ艇だったのだ。
群山に到着後、憲兵隊分隊にて彼らは油を絞られ、門司の海軍武官府に出頭となった。
しかも、そこの司令からちょっと来いと言われたのでは、もう駄目だと観念したが…。
「う〜ん、貴官等の敢闘精神は見上げたものだ、やむを得ざる措置であると同時に、
寧ろ勇敢な行為である」
とお褒めの言葉を頂き、面目を施したという。
- 228 :名無し三等兵:03/08/22 23:54 ID:4ag5r6f/
- 話が脱線したときに、毅然と元に戻す人はえらいな
- 229 :名無し三等兵:03/08/23 00:07 ID:M7gEIEmn
- >>227
陸軍の船だったというのも実はほめられた理由に結構入ってる気がする
- 230 :名無し三等兵:03/08/23 00:09 ID:???
- >>210
現代でも医療機関で壊疽の拡大を防ぐために無菌ウジ使ってるみたい。
- 231 :名無し三等兵:03/08/23 00:42 ID:???
- 蛆虫は、油で揚げるとほのかにゴボウの香りがして美味
バターでソテーした後、ペースト状にしてパンに塗っても旨い
- 232 :名無し三等兵:03/08/23 01:03 ID:???
- 明日というか今日の午後1時
ヒストリーチャンネルで
「鎮魂・硫黄島」
が、あります(2時間枠)
あゝ
母なる大地アメリカと
瑞穂豊かな日本が
過ぐる第二の大戦で
太平洋上この孤島
守るも攻めるも国のため
将兵三万華と散る
〜硫黄島奉納相撲甚句〜
- 233 :名無し三等兵:03/08/23 01:04 ID:jEQUL0vg
- ageるの忘れた
- 234 :名無し三等兵:03/08/23 01:15 ID:???
- >231
美味…っておぬし食ったのか?
- 235 :名無し三等兵:03/08/23 01:41 ID:7mRhqADo
- ウジをウジで連射、なんてね
軍事板だけだよ、こんなハイセンスなシャレ言えるの。ハァ〜
- 236 : ◆k9GDxfDNF6 :03/08/23 02:03 ID:???
- >225
利害が一致してる(折れは漏れで奴と別の青写真があるから、
シューティングと家庭用フライトシムは家ゲでやれ!)だけだが、
あんたは味方だ、┌|∵|□ラシオン食え!
つーわけでエースコンバットとかエナジーエアフォースとかグラディウスとか斑鳩とかは家ゲか攻略板でどうぞ♪
板違いsage
- 237 :名無し三等兵:03/08/23 05:39 ID:???
- >>235
ツマランお前のレスはツマラン
玉切り取って愚図の家系を立ってやりたい所だが
早漏な上に種の少ないお前の精巣を切り取ったとて
意味がなさそうだな。
- 238 :名無し三等兵:03/08/23 09:28 ID:7mRhqADo
- ウジ如きでウジウジするな!
- 239 :名無し三等兵:03/08/23 09:30 ID:7mRhqADo
- トウジはウジも喰った!
- 240 :名無し三等兵:03/08/23 09:46 ID:???
- ちなみに、蛆の話題はディアゴスティーニ社からでてる
「ヒューマンボディー」にも掲載されている。
身体にいいとは言ってもやはりいい気分はしない写真であった。
- 241 :MAC11:03/08/23 10:06 ID:JT9h7hmQ
- でもディスかバリーチャンネルの蛆治療の映像はひいたな。
でもテメェの足切り落とす段になったらやるかもな
- 242 :231:03/08/23 14:49 ID:???
- >>234
当然喰ったからこその感想だが
一時その手の下手物にはまっていてな
- 243 :名無し三等兵:03/08/23 18:04 ID:???
- >>242
へえすごいな。
他はなにくったの?
ゴキブリとか食べたことある?
- 244 :231:03/08/23 18:48 ID:???
- ゴキブリか、ホヤみたいな風味だった
寿司ネタに出来そうな味だったよ あれは
- 245 :名無し三等兵:03/08/23 18:52 ID:???
- >>244
まさか、生じゃないよね?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 246 :名無し三等兵:03/08/23 19:09 ID:???
- 石原菅爾は陸軍大学の卒論を唯一白紙提出した卒業生である。
- 247 :名無し三等兵:03/08/23 19:24 ID:???
- 231=神と認定したいが宜しいか?
- 248 :名無し三等兵:03/08/23 20:34 ID:???
- 実はその手のゲテモノ料理屋が東京にあるぞ。
友達に誘われたが、断った。
流石にイヤだ。
- 249 :名無し三等兵:03/08/23 22:12 ID:???
- 確か、東南アジアの某国では、ゴキの唐揚があるとか。
まぁ、ゴキはともかく、日本でも蜂の子だの蝗だの虫料理は色々あるし。
他に無ければ、虫って貴重な蛋白源でしょ。
- 250 :231:03/08/23 22:34 ID:???
- ゴキは、フライにしたらエビみたいにマッカになった
羽とワタ取ってからゆでて、酢で締めた >>244
わらじ無視は、炒めてからソースに入れたら魚によくあった
クワガタの幼虫は食えた紋じゃないが、カブトムシのはなかなか
蝉は、串刺したらいきなり鳴き出してびっくりした(死んでても音は出せるらしい)
ミールワールは、普通に酒の肴になる
後何か聞きたいのがあればどうぞ
- 251 :名無し三等兵:03/08/23 22:36 ID:???
- >>250
聞きたいけど、食欲が・・・気分が・・・
- 252 :名無し三等兵:03/08/23 22:49 ID:???
- >>250=231
自分で調理するんですか?
あと、入手方法は?
ヒルとかミミズとかは食べましたか?
- 253 :名無し三等兵:03/08/23 23:13 ID:???
- >250
すいません、もうお腹いっぱいでつ(つД`)
- 254 :名無し三等兵:03/08/23 23:19 ID:???
- 変な方向にスレタイに沿った展開だな(笑)。
- 255 :名無し三等兵:03/08/23 23:23 ID:???
- 気持ち悪すぎ。もう止めて(;´Д`)
- 256 :名無し三等兵:03/08/23 23:30 ID:???
- 信じられないが虫は食える。
本当らしい。
- 257 :名無し三等兵:03/08/23 23:32 ID:???
- >>246
それでも卒業できたのは大学側から言えば心底残って欲しくないだったんだろうな。
- 258 :名無し三等兵:03/08/23 23:40 ID:???
- 陸大に留年とかってあるの?
- 259 :名無し三等兵:03/08/23 23:42 ID:???
- >>257
普段の勉学が優秀だったから卒業できたとか?
- 260 :名無し三等兵:03/08/23 23:54 ID:???
- >>246
この話には後日談があって流石に白紙はヤバいだろうって担当教官が石原を
呼び出したのだが「論文に纏めるほどの所見なし」と言い張って99点貰っ
た(100点は駄目だったそうだ)とか。
- 261 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/24 00:11 ID:???
- 再び、小ネタ。
第二次大戦中、ドイツから数々のCommercial Raiderが各地に向けて放たれた。
仮装巡洋艦Kometもその一艦。
この艦は当時、不可侵条約を結んでいたソ連の支援を受け、群氷、暴風に悩まされながら
北極圏航路を回り、ベーリング海峡を経て太平洋に出、ソ連船、ポルトガル船、大阪商船の
南海丸に偽装し、敵船九隻撃沈、一隻拿捕、ナウル島爆撃などを行い、1年9ヶ月後に本国に
帰投している。
この時、一時南氷洋に退避し、日本捕鯨船団と接触、鯨肉、野菜、缶詰、酒、煙草の補給を
受けていたりする。
なお、この間捕らえた敵には死傷者は無い。
ついでに、北極航路の水先案内をしたソ連は、後にこの船が仮装巡洋艦だったことを知って
不愉快に思い(航行時には商船と偽っていた)、水先案内料として、95万マルクをふっかけて
きたという。
- 262 :名無し三等兵:03/08/24 00:45 ID:???
- 防衛大学の入試は、実は大学の入試ではなく就職試験
試験会場は地連の指定場所や最寄りの駐屯地だが
一定以上の生徒が受験する場合、高校でも出張試験をしてくれる
信じられないが本当だ
ちなみに入学後の月給は106,700円、賞与は年約380,000円
- 263 :名無し三等兵:03/08/24 01:06 ID:???
- ちゃんと「防衛大学校」と書け。大学じゃねぇんだ。
- 264 :名無し三等兵:03/08/24 01:10 ID:???
- >>262
気象も、税務も、警察も、海保もそうですが何か?
- 265 :名無し三等兵:03/08/24 01:29 ID:???
- 気象大学校って漏れの頃(10ウン年前)は偏差値70台でなかなか難関だったが、今はどうなんだ?
- 266 :名無し三等兵:03/08/24 02:53 ID:???
- >>264
警察大学は警察官になってから入るものだからちょっと違うだろとマジレスしてみる。
- 267 :名無し三等兵:03/08/24 03:22 ID:???
- >>265
それ系の幹部育成学校は今でも高いだろうと思う。
- 268 :名無し三等兵:03/08/24 06:55 ID:???
- >>256
虫は非常に有用な蛋白源であり、昔から食用とされてきた。
今でも世界中ほとんどの国に、昆虫を食用にする習慣がある。
フランス料理にも虫を使ったメニューが存在する。
- 269 :名無し三等兵:03/08/24 07:55 ID:???
- エスカルゴとかも最初に喰った奴は偉いと思う・・
- 270 :名無し三等兵:03/08/24 07:58 ID:???
- >>269
けど、アレは一応貝だからね〜、虫よりは抵抗感・・・・どうだろう?
- 271 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/24 08:50 ID:???
- >270
ガビカビにひかる粘液の筋を残して這いずってるんだぜ〜(^_^;
- 272 :名無し三等兵:03/08/24 09:47 ID:???
- >>266
何れも任官前であっても、身分は公務員じゃなかったでしたっけ?
- 273 :名無し三等兵:03/08/24 11:20 ID:???
- >>262
育英会の奨学金並のショボさだな
それで家賃や食費払うと何も残らない
- 274 :名無し三等兵:03/08/24 11:28 ID:???
- 家賃や食費は払なくていい訳だが。
- 275 :名無し三等兵:03/08/24 11:40 ID:QfOVdniV
- 全寮制で衣食住、授業料全部ただではなかった?
年間の給料はほぼすべて小遣いに出来たはず
- 276 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/24 12:12 ID:???
- 太平洋戦争前、民間の船会社にも海軍当局から機密文書が毎日のように
送られていた。
ある日、海軍から送られてきた文書に次のようなものがあったという。
「日本近海、Philippines Manila、Singapore、HawaiiのOahu島Diamond Head付近に
『日本の通信所』を作る。」
しかも、軍事用の臨時海軍通信所ではなく、『Jの符号の付いた民間商業用』海岸局
であり、要するにそこら辺全部を占領地域にしてしまおうという構想に基づくものだった。
…海軍にもがっちりHawaii構想があったのね。
- 277 :名無し三等兵:03/08/24 12:35 ID:???
- 食い物ネタUZEEEEEEEEEEEEE!!!
- 278 :名無し三等兵:03/08/24 16:03 ID:ArMT+wRJ
- エロエロ
http://z.peps.jp/tknb
http://z.peps.jp/tknb1
http://z.peps.jp/tknb2
http://z.peps.jp/tknb3
http://z.peps.jp/tknb4
http://z.peps.jp/tknb5
http://z.peps.jp/tknb6
http://z.peps.jp/tknb7
http://z.peps.jp/tknb8
http://z.peps.jp/tknb9
http://z.peps.jp/tknb10
- 279 :名無し三等兵:03/08/24 16:20 ID:???
- >>273
それでも賞与漏れより多いわけだが(泣
- 280 :名無し三等兵:03/08/24 16:25 ID:???
- >>279
漏れもだ・・・(´・ω・`)ショボーン
- 281 :名無し三等兵:03/08/24 17:58 ID:???
- >>277
ゴキブリ食べてみて
- 282 :277:03/08/24 18:01 ID:???
- 現在の主食ですがなにか?
信じられないが本当だ
- 283 :名無し三等兵:03/08/24 18:24 ID:???
- >>282
ちょっと無理しすぎ
- 284 :名無し三等兵:03/08/24 18:43 ID:???
- なんて贅沢な椰子だ
- 285 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/24 18:56 ID:???
- かんべむさしの小説思い出した(笑)
- 286 :風の丘の名無しさん:03/08/24 23:56 ID:???
- >>277
・・・アシダカグモみたいな食生活でつね。
ちなみに貴殿、手足合わせて、何本お持ちですか。
- 287 :名無し三等兵:03/08/25 00:27 ID:???
- ワロタ
277=アシダカ軍曹かい!
- 288 :名無し三等兵:03/08/25 19:20 ID:???
- 虫食い話はこっちでやりませう
【脱出】サバイバル・キットを考える【生還】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1061659230/
- 289 :名無し三等兵:03/08/26 20:17 ID:???
- 陸上自衛隊某駐屯地。
営庭に噴水があり、そこで錦鯉が飼われていたが、
ある日突然、一匹もいなくなった。
噂が飛び交ったが、一番多かったのが、
「レンジャー資格持ちが、とっ捕まえて焼いて食った!」
結局、真相はわからずじまいだったが、あれ、食ってうまいんだろうか?
- 290 :名無し三等兵:03/08/26 21:04 ID:???
- 鯉の煮たのはあるけど焼いてもうまいのかは知らん。
- 291 :名無し三等兵:03/08/26 21:07 ID:???
- >>289
旨い!!ってもんじゃないが、料理次第ですかね。
- 292 :名無し三等兵:03/08/26 21:13 ID:???
- 富士スピードウェイ近くにあるレーシングカー博物館。
とある上場企業の社長のコレクションが展示してある。
レーシングカー80台、F1が20台以上もあり、コレクションはバラエティに富んでいる。
なにしろF1はF1でも三菱F-1(実物)が置いてある。
信じられないが本当だ。
- 293 :名無し三等兵:03/08/26 22:05 ID:???
- >>291
鯉コクもなかなか。
調理するとき「苦玉」をうっかりつぶしちまうと身全体が苦くて不味くなるのだが。
- 294 :名無し三等兵:03/08/27 13:24 ID:???
- (´-`).。oO(虫ネタでもりあがってたみたいだからこんなのはってみる)
(´-`).。oO(ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/zazamushi.html)
('A`)ナンデモクオウトオモエバ クエルサネ
- 295 :名無し三等兵:03/08/27 14:04 ID:???
- >292
なにー!?F-1が20機以上もあるのか?
3空や8空よりも多い
戦争でもおっぱじめる気か?
- 296 :名無し三等兵:03/08/27 16:36 ID:???
- >>294
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
- 297 :名無し三等兵:03/08/27 21:25 ID:???
- >>295
「キャノンF−1」の間違いではなかろうか。
- 298 :名無し三等兵:03/08/27 23:06 ID:???
- >>297
ニコンじゃないのか?
…にしても、なんだな。食後で良かった。
- 299 :292:03/08/27 23:46 ID:???
- >>295、>>297
さすがにF-1は1機だけですが。
この社長、山梨にも自動車博物館を持っていて、そこにはF-104DJ、
F-86(しかも青色)、天馬(カーチス)など。
公開していない同敷地内には実動寸前の零戦、一式陸攻(胴体のみ)
誉、金星、B29のエンジンその他・・・・
- 300 :名無し三等兵:03/08/27 23:53 ID:???
- >>294
なかなか良いものを貼ってくれた、けらけら笑いながら見たよ。
だめな人は徹底的にダメだろうけど…
- 301 :名無し三等兵:03/08/28 23:56 ID:8qD4z5U+
- ageておきまする
- 302 :名無し三等兵:03/08/29 00:08 ID:???
- >>298
ニコンは「F」だよ
- 303 :名無し三等兵:03/08/29 20:26 ID:???
- >>302
ニコンにはF-3というのがあった……
つっこみだけではアレなので……
スピンから回復不能であることが飛行テストで『証明』されているF-4のフライトマニュアルにはスピンからの回復手順という項目がある
信じられないが本当だ
- 304 :名無し三等兵:03/08/29 20:29 ID:???
- >>303
まさか”ジ−ザ−ス・クライスト操縦法”では?
ジ−ザ−ス・クライスト操縦法とは?
つまり、操縦桿から手を離す、ということ。
- 305 :名無し三等兵:03/08/29 20:32 ID:???
- >>304
普通の回復法なんじゃないの?
オポジットラダー、エルロンニュートラル、エレベーターニュートラルじゃないかい?
- 306 :名無し三等兵:03/08/29 21:05 ID:???
- >>305
あるいはブレ−キ・シュ−ト(でよかったかな?)を開くとか。
- 307 :名無し三等兵:03/08/29 22:24 ID:???
- >>306
正解だが名前が違う。ドラッグ・シュートだ。
ちなみに昔のヒコーキでもスピンテストをやる時にドラッグ・シュートを装備する例はあった。
- 308 :303:03/08/29 22:28 ID:???
- >>305が正解
普通のスピン回復法だった
ちなみに飛行試験ではそれで失敗してたはずなんだが……
- 309 :名無し三等兵:03/08/29 22:30 ID:???
- >>307
ドラッグ・シュートは着陸時にスピードを落とす物だと思われ
スピンテストに使うのは文字通りスピン・シュートでは?
- 310 :名無し三等兵:03/08/29 22:42 ID:???
- >>297
「キャノンF1」ネタで言えば、旧F1はグリーンベレー制式記録カメラで、
交換レンズ、ストロボなどをセットにして、
ハリバートンのカメラケースに収めたものが「カメラ・キット」として、
兵器ナンバーを与えられている他、
ニューF1では、米海軍が制式採用、兵器ナンバーを与えたときに、
”US NAVY”の刻印を入れた特注品が存在する。
ちょっと待て、「軍事目的には一切協力しないのが社是」と、
キャノンが言っていたこともあったのだが、気のせいか?
- 311 :名無し三等兵:03/08/29 23:04 ID:???
- >>310
協力はしていない向こうが勝手に採用しているだけだ。
- 312 :名無し三等兵:03/08/29 23:35 ID:???
- キャノンでは無くキヤノンだと突っ込んでみる
「観音」から来るありがたい社名なので間違えないように
- 313 :名無し三等兵:03/08/29 23:42 ID:???
- >>312
それはキャノンの開発したカメラが「観音一号」だったから。とうデマです。
NIKONがアメリカで「ネイコン」と発音されていたからわざわざ発音記号をつけて
canonとパンフに印刷しました、
- 314 :名無し三等兵:03/08/30 00:01 ID:???
- >>313
とりあえず、キヤノンホームページの社史を見てこい
- 315 :名無し三等兵:03/08/30 00:06 ID:???
- >313
それも間違い。キヤノン株式会社が社名で、ブランドの日本語表記はキヤノンが正式。
ついでにニコンというブランド名は、昔、ツアイスと揉めた事がある。
当時、ツアイス・イコンというブランドでカメラを造っていたんで、頭にNをつけてイコンを
否定するようなニュアンスを与えているのではないかと。
- 316 :名無し三等兵:03/08/30 00:27 ID:???
- キャノン砲が由来じゃなかったのか・・・
- 317 :名無し三等兵:03/08/30 02:41 ID:???
- >>311
キャノンはどこぞの兵器ショーにも出典していたと思うが。
光学手ぶれ補正装置付きの高級双眼鏡とかな。
- 318 :名無し三等兵:03/08/30 02:47 ID:???
- ニコンはスコープとか作っているよね
- 319 :名無し三等兵:03/08/30 09:27 ID:???
- F/A-18F(スーパーホーネットの複座型)の前半分は、
真横から見ると、F-14にそっくりだ。
信じられないが本当だ。
- 320 :名無し三等兵:03/08/30 09:52 ID:???
- >318
スポッティング・スコープなどは、アメリカ市場で、
「安価で高性能」と、人気が高いらしい。
海上自衛隊の潜水艦を見学した折、潜望鏡をのぞかせてもらったが、
「日本光学」と銘板がついていたのには、かなり萌えた思い出がある。
- 321 :名無し三等兵:03/08/30 10:00 ID:???
- >>317
意外なところ?ではフジの光学部門が、IRスコープを出展している。
国外のショーなどで出展されたことはないが、
NECが一台40万円ぐらいで「写真現像時の暗室作業用」に売り出している、
パッシブ暗視スコープは、
実は自衛隊や警察SATに納入されているものと全く同じものの民生用。
- 322 :名無し三等兵:03/08/30 15:23 ID:???
- >>320
そういえば、スウェーデンの潜水艦の潜望鏡もニコン製だと聞いたような。
上記が誤報だとしても、今や世界のレンズのほとんどが日本製(あのツァイスも)だから、
軍用にも相当数の日本製レンズが使われているんだろうな。
ちなみに、米軍正式カメラは海軍がキャノンで、陸軍がニコンだったけか。
- 323 :322:03/08/30 15:25 ID:???
- 正式、じゃなくて制式な。
- 324 :名無し三等兵:03/08/30 16:39 ID:???
- 何度も繰り返すが、「キャノン」ではなくて、「キヤノン」である。
- 325 :名無し三等兵:03/08/30 20:27 ID:???
- キヤノンというのは登記上、拗音や促音がつかえなかった時代の名残である。
信じられないが本当だ。
- 326 :名無し三等兵:03/08/30 22:21 ID:???
- 内容が”カメ板”と入れ代っているようだ。
- 327 :名無し三等兵:03/08/30 23:25 ID:???
- >>326
鉄板と同人板が次をねらってまつ
- 328 :名無し三等兵:03/08/31 03:20 ID:???
- JSNでは1万tクラスの全通甲板ヘリ空母をDDと呼ぶ
そしてその国では、所詮、ヘリ空母の保有を
アジアの安全にとって脅威だと叫ぶマスコミが存在する
信じられないが本当だ
- 329 :名無し三等兵:03/08/31 09:03 ID:???
- >>328
ボスポラス海峡の通過許可権を持っているのはトルコだが、
トルコは「空母の通過」を、禁止していた・・・が、
旧ソ連が黒海からボスポラス海峡を通過して地中海にキエフ級VTOL空母を回航した折、
トルコ側には「空母」ではなく「航空巡洋艦」である、と言い切り、
強引に通過した例もある。
言い換えや換骨奪胎はどこの国でもあり得ること。
- 330 :名無し三等兵:03/08/31 11:38 ID:???
- >>321
いつの日か、潜望鏡にハニカムCCDとかついて
デジタルズームしてしまう日が来てしまったりするの…?
- 331 :名無し三等兵:03/08/31 18:52 ID:???
- 米軍での朝鮮戦争の資料は、整理も研究もされていない。
まるでこの事を、無かったことにしたいように。
- 332 :名無し三等兵:03/08/31 23:26 ID:???
- >>330
それどころか、現在研究中で、もうすぐ実戦配備されるのは、
デジタルカメラでいう液晶ファインダーを艦内に、
レンズと受光素子を水上に突き出すデジタル化潜望鏡で、
従来の重く大きい、プリズムやレンズの入った筐体を、
電気的に置き換えてコンパクト化する他、
録画、ズーム、夜間の暗視も思いのまま、あるいは戦術情報システムとリンクさせ、
敵味方識別や射撃管制もコンピュータ処理できる。
バックアップ用として、在来の潜望鏡が全廃されることはないと思うが。
- 333 :名無し三等兵:03/09/02 16:03 ID:4ftN+Sr2
- >>332
それって、棒の先に必ずしも固定しなくてもいいのかな?
ブイみたいにながーいケーブルの先につけて浮き上がらせる形で運用すれば、
潜水艦が深度を変えることなく海上の状況をゲットできるようになるとか。
- 334 :system:03/09/02 16:22 ID:???
- >>333 艦長船酔いでダウン
- 335 :名無し三等兵:03/09/02 17:51 ID:???
- >>334
ワロタ
- 336 :名無し三等兵:03/09/02 17:58 ID:???
- >334
オモロイ(・∀・)
でも、だいぶん前から手ぶれ防止のハンディビデオカメラなんかがあるので
その辺は技術の力で克服可能かと。
スレチガイスマソ
- 337 :名無し三等兵:03/09/03 00:47 ID:???
- >>333
ただ、フロート型にすると、視点が水面上数〜数十センチくらいにしかならず、遠方視界が
効かなそう。
ブイ形( ∧ こういうの)にして水面に浮かべると、いいレーダー反射目標になって即刻
探知されそうだし・・・それに収納した時かさばりそう。
遠方視界を確保するために高さを取ると、触れ幅が補正が効かないほどに大きくなるし・・・。
- 338 :名無し三等兵:03/09/03 01:03 ID:???
- 潜望鏡なんていらないでしょ。
- 339 :名無し三等兵:03/09/03 02:13 ID:???
- カメラ付きリモートコントロールヘリ&搭載、回収用フロートは?
・・・・・・リモコンヘリを洋上でフロートに着陸させられないな・・・・・・
- 340 :名無し三等兵:03/09/03 09:50 ID:???
- >>339
・・・潜水艦が自分の居場所教えてど〜すんだよ
- 341 :名無し三等兵:03/09/03 13:28 ID:???
- 今回の石破長官&モー娘の一件は世界中の軍ヲタの伝説になったりして。
- 342 :名無し三等兵:03/09/04 00:41 ID:???
- 先週末、静岡県の御殿場で行われた陸上自衛隊の「富士総合火力演習」。最新鋭の戦
闘車両が約31トン、約3億5000万円相当の弾薬をぶっ放す国内最大級の“戦争シ
ョー”を一望する観望席に意外な人物の姿があった。
アテネ五輪・日本代表の長嶋茂雄監督と「モーニング娘。」の生みの親である音楽プ
ロデューサーのつんくだ。「火力演習に著名人をゲストに呼ぶのは異例なこと」(陸自
関係者)というが、なぜ2人がゲストに招かれたのか。
問題はつんくの方だ。何と今回の火力演習をつんくにプロデュースさせる“極秘プロ
ジェクト”が水面下で進行していたというからビックリだ。
「仕掛け人は石破茂防衛庁長官です。戦闘車両が実弾を撃ちまくる横でモー娘のライ
ブをやろうと真剣に検討していたのです」(政界関係者)
こんな荒唐無稽なアイデアを大マジで訴える石破長官の姿を想像すると、かなりコワ
い。
「さすがに防衛庁の職員が“準備が間に合わない”と押し通して計画は水に流れまし
た。軍事オタクで知られる石破氏は実はモー娘の大ファンでもある。新しい自衛官募集
のポスターにモー娘が起用されたのも彼の一声で決まったのです」(前出の関係者)
かくして、つんくが特別ゲストになった次第だが、こんな防衛庁長官の指示で戦場に
駆り出される自衛隊員は不幸だ。
- 343 :名無し三等兵:03/09/04 01:06 ID:???
- 日本だから「そんな不謹慎な」ってな話になってるだけだと思うが・・・
軍のパーティーで大統領がカラオケを歌い、人気マジシャンが口から火を吹こうとして誤って
口の中のガソリンに引火してバカ受けなんて国もあるしな。
- 344 :名無し三等兵:03/09/04 01:32 ID:???
- まっ演習する自衛官を励ます為のコンサートなら、
堀江由衣や田中りえりえ、こやまきみきみでないと駄目であって、
石破くんは全く解っていないと言えよう。
- 345 :名無し三等兵:03/09/04 01:43 ID:???
- >>343
どこだよ、それw
いや、マジで知らんから教えてくれ。
- 346 :名無し三等兵:03/09/04 01:50 ID:???
- >343
> 口の中のガソリンに引火してバカ受けなんて国もあるしな。
禿藁!
笑ってないで救けろよ。
- 347 :名無し三等兵:03/09/04 01:52 ID:???
- >344
ヲタだ、ここにヲタがいるぞ!憲兵隊、拘束しろ!
ま、待て!なぜ私も拘束する?!
- 348 :名無し三等兵:03/09/04 05:03 ID:???
- ?!
これがすげえいけてる。
- 349 :名無し三等兵:03/09/04 09:46 ID:???
- 世界一短い手紙のやりとり。
?
!
- 350 :名無し三等兵:03/09/04 11:21 ID:???
- >>349
軍事ネタやないやんそれw
- 351 :名無し三等兵:03/09/04 18:30 ID:???
- わたしはこのまえまちがえてはくしのでんしめーるをだしました。
あいてからはくしのままへんしんがありました。
ギネスに乗らないかなー。
- 352 :343:03/09/04 20:26 ID:???
- >>345
ちなみにフィリピンでの最近の話である。
- 353 :名無し三等兵:03/09/04 20:39 ID:???
- 軍事ネタではないが自衛艦なのでここで。
砕氷艦「しらせ」は就役以来、昭和基地のオングル島海岸に接岸できなかったのは
一度だけという抜群の実績を残してきた。
そのただ一度の接岸断念を艦長から通知されたとき、観測隊長はこう詠んだ
「しらせでも 割れない時は 知らせてね」
残念ながら、この時ブリッジ要員がどんな反応を示したかは私は知らない。
ただ、信じられないことにこのときのしらせ艦長と観測隊長は今でも親交があるという。
- 354 :名無し三等兵:03/09/04 20:53 ID:???
- >353
次回の観測隊への補給物資に、大量の「張り扇」がなかったことを祈る。
- 355 :名無し三等兵:03/09/05 00:31 ID:???
- >>353
南極で長期間暮らすとどんな人間も少し精神がおかしくなるらしい。
- 356 :名無し三等兵:03/09/05 00:45 ID:???
- >355
信じられないが、このときの観測隊長(現:極地研究所所長)はこの句が気に入っているらしく、
南極観測の思い出を語るたびにこの話をかます。
……ISASの的川センセイのダジャレとどっちが寒いかな?
- 357 :名無し三等兵:03/09/06 01:15 ID:???
- >>355
それは不肖・宮嶋氏のレポートに如実に・・・。
- 358 :名無し三等兵:03/09/06 01:30 ID:???
- >355
あと、女性がいない状態で野郎の集団が長期間暮らすと、集団の中で一番
女っぽい要素がある人(無論普段はノーマル)がカマ化するそうな。
- 359 :名無し三等兵:03/09/06 01:56 ID:???
- >358
そしてそれは性別逆にしても成立するわけで…
男子校に薔薇の花が、女子校に百合の花が咲き乱れるのは
あれは生態的には極めて自然なこと、らしい…
- 360 :名無し三等兵:03/09/06 04:25 ID:???
- や、別に咲き乱れてないし。
- 361 :名無し三等兵:03/09/06 05:19 ID:???
- >>359
女子校がどうかは知らんが、少なくとも漏れの通っていた男子校には
薔薇の花は咲き乱れていなかったぞ(w
つか生徒が男子しかいないだけで女性教師はいるし、学校一歩出りゃ
女の子なんぞいくらでも歩いてる罠。
- 362 :名無し三等兵:03/09/06 10:07 ID:???
- >>359
俺も男ばっかりの学校に通っていたが、ホモの話は全く聞かなかったな・・・・
- 363 :名無し三等兵:03/09/06 13:04 ID:???
- >>361-362
そんなもんかねぇ。
俺が通っていた男子校では「我が校では、校内恋愛は禁止されていません」
というブラックジョークがあったが。
- 364 :名無し三等兵:03/09/06 13:56 ID:???
- 漏れも男子校にいたが…男色の噂は聞いたことが無いな(w
>>361同様外にゃたくさん女の子がいるから女子高の生徒相手にコンパやってた連中もいたなあ
- 365 :名無し三等兵:03/09/06 17:41 ID:???
- んー。共学だったが、彼氏のいる男子生徒はいた。
運動部で寮生だったんだが、そんな風に閉じた環境で発生するんじゃないか
- 366 :名無し三等兵:03/09/06 18:22 ID:???
- 何故軍板なのに、誰も軍隊内の事は語らないんだ。
- 367 :名無し三等兵:03/09/06 18:32 ID:???
- >>363
寮制学校かどうかで結構変わるんじゃないか?
通学してりゃバスでも電車でも徒歩でも他の学校の女生徒とかいるだろうから
べつに隔離された状態でもないし。
- 368 :名無し三等兵:03/09/06 19:27 ID:???
- しかし再び帰りたいとは思わないな->男の監獄
- 369 :名無し三等兵:03/09/07 00:40 ID:???
- 板違い
http://love.2ch.net/gay/
ここ池
- 370 :名無し三等兵:03/09/07 19:59 ID:???
- 今の今まで
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1054833353/l50
を「次期戦闘機はにゃーん」スレだと思っていた…(´・ω・`)
信じられないが本当だ
- 371 :名無し三等兵:03/09/07 21:03 ID:???
- イギリス軍では現在、経費削減のために空中給油を民間に委託しようと、
考えている。
- 372 :名無し三等兵:03/09/08 00:45 ID:wyuBwerO
- 「オランダ妻」を「南極1号」と呼ぶのは
元々砕氷艦の乗組員用に作ったから。
「筆おろしは艦のトップである艦長が・・・」
ということになったが、詳細は闇の中・・・
- 373 :名無し三等兵:03/09/08 01:03 ID:???
- 海上保安庁の南極支援が取り上げられたのは、そのオランダの奥さん持参が世間にばれたためであり・・・
- 374 :名無し三等兵:03/09/08 02:12 ID:???
- イラクの米軍は、ラムたんの会社にアウトソーシングした補給物資が滞り
水や食料すら欠乏している。米軍なのにである。信じられないが、本当だ。
- 375 :名無し三等兵:03/09/08 06:41 ID:???
- >>372
南極2号だろ
- 376 :完全帯域保証:03/09/08 15:48 ID:???
- 最近は、生きている本物の女性が南極昭和基地に赴任している。(2名)
*赴任対策は、完璧を期している事と思われる。*
- 377 :名無し三等兵:03/09/08 17:07 ID:???
- やっぱり歌舞伎町とかでリクルートしてるのかな。
- 378 :名無し三等兵:03/09/08 18:43 ID:???
- 夫婦で行ってるんじゃなかったっけ?
- 379 :名無し三等兵:03/09/08 19:57 ID:???
- 人妻を林間!?(((゚Д゚)))
- 380 :名無し三等兵:03/09/08 20:01 ID:???
- みんなのお姉さん
みんなのお嫁さん
- 381 :名無し三等兵:03/09/08 20:03 ID:???
- 子供できた場合の認知は如何にするのか?
- 382 :名無し三等兵:03/09/08 21:34 ID:???
- >380
「復活の日」がそういう話でしたっけ…
- 383 :名無し三等兵:03/09/08 21:41 ID:???
- 南極基地へもっていった、という話自体が都市伝説の類と聞いたが。
- 384 :名無し三等兵:03/09/08 21:52 ID:???
- 南極1号はカーゴスペースの都合上足がなかったが、
不評の為2号からは足をつけたのは本当?
やはり飾りではなかったようで・・・。
- 385 :ガノタ:03/09/08 21:58 ID:???
- >>384
オチを自分で書くなヽ(`Д´)ノ
- 386 :名無し三等兵:03/09/08 22:04 ID:???
- 南極観測ネタっつーことで、「しらせ」設計者のサイト。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/sirase.html
によれば、信じられないが「ふじ」の設計資料は「しらせ」設計時には
失われたも同然であったらしい。
本当なんだろーか……?
次の砕氷艦はどうなるんだろうか。個人的には原研の舶用原子炉採用キボンヌ。
- 387 :名無し三等兵:03/09/08 22:08 ID:???
- 馬鹿なことに公費でダッチワイフを「温水循環式人体模型」の名目で買い、
監査でバレたというのが真相らしい。
“南極の2号さん”で「南極2号」
- 388 :名無し三等兵:03/09/08 22:16 ID:???
- 衛生・文化度の維持という点では
異性を混ぜることに勝る対策は無いらすい
- 389 :名無し三等兵:03/09/08 23:20 ID:???
- あるいは全員予めちょんぎっておく。
ひどい、ひどい!!
- 390 :風の丘の名無しさん:03/09/08 23:45 ID:???
- >「温水循環式人体模型」
・・・うぬぅ。
「睡眠用大型湯たんぽ」くらいにボかしておけばw
- 391 :名無し三等兵:03/09/09 01:02 ID:???
- >>376
初代のときは報道で話題になったが、
女性には見えなかった。
- 392 :名無し三等兵:03/09/09 01:43 ID:???
- それぐらい大目に見てやれよ>南極2号・・・と思う漏れは女性差別者扱いかな?
- 393 :名無し三等兵:03/09/09 02:16 ID:???
- 男の性を知っている普通の男さね
- 394 :名無し三等兵:03/09/09 11:01 ID:???
- >>392
生活用品の資金から運用すればお目溢しもあっただろうと思うのだが、
「温水循環式等身大精密人体模型」の名目から察するに恐らく研究関連
の資金からねん出したのが問題だったのだと思われ。
- 395 :名無し三等兵:03/09/09 11:13 ID:???
- >>383
「ナマケモノが見てた」を書いてた人の漫画にあったね
「持っていかんでしょう、荷物の持ち込みに制限もあるでしょうし」
「いや、嘘だったら絶対このネーミングにクレームが来るはずでちゅ!」
- 396 :名無し三等兵:03/09/09 11:37 ID:???
- 南極にダッチワイフを持って行ったのは事実らしい。
ttp://tanizoko.hp.infoseek.co.jp/nisibori_eizaburou.html
このページにある西堀栄三郎著「南極越冬記(岩波新書)」よると、第一次越冬隊で
は南極二号と過すためのイグルーまで用意されたらしい・・・。
どうも第一次越冬隊の雰囲気は我々の想像を超えていたようだ。
- 397 :名無し三等兵:03/09/09 20:58 ID:???
- 越冬隊員は技術の進歩に感謝してるだろうなあ。
ttp://www.green.co.jp/orient/candygirl-jewel/index.html
- 398 :名無し三等兵:03/09/09 21:09 ID:???
- >>396
南極二号って名前じゃなくて、弁天さんだったような記憶が・・・
- 399 :名無し三等兵:03/09/09 21:13 ID:???
- >397
すげー!ちょっと欲しいぞこれは。
- 400 :名無し三等兵:03/09/09 21:27 ID:???
- 南極に持っていった”ダッチワイフ”は、南極におきざりにされた、という話と
帰りに海洋投棄された、という話の二つがある。
- 401 :名無し三等兵:03/09/09 21:32 ID:???
- >>397
すげぇ可愛いもんだな、しかし基本パーツ(本体)で60マソか。
しかも追加パーツ(各種アタッチメントで数の子ができたりミミズが居たり…)で10マソってなものか。
- 402 :名無し三等兵:03/09/10 02:10 ID:???
- HONDAとタッグマッチ組めば最強のヨカソ
- 403 :名無し三等兵:03/09/10 03:01 ID:???
- _
/,.ァ、\
( ノo o ) )
)ヽ ◎/(. ←
(/.(・)(・)\
(/| x |\) . _
//\\ ⊂二(0)
. (/ \) オナーニホール
- 404 :名無し三等兵:03/09/10 04:34 ID:???
- これは婦女子用?
ttp://www.pacifictrades.com/home.html
- 405 :名無し三等兵:03/09/10 07:54 ID:???
- >>403
田中真紀子に似てるね
>>404
warota
- 406 :名無し三等兵:03/09/10 11:53 ID:???
- >>400
どっちにしろ弄ばれて捨てられたんだね。悲劇だ。
- 407 :名無し三等兵:03/09/10 20:15 ID:???
- F-2の平面型はF-16の平面型図に
「こんな感じかなあ」
と、設計責任者が線を描いて決まった。
- 408 :名無し三等兵:03/09/10 21:08 ID:???
- こんなのはどうかな?
http://kkk.mods.jp/IMG/img-box/img20030904223837.jpg
- 409 :名無し三等兵:03/09/10 21:26 ID:???
- >>408
リアルで死ね。
- 410 :名無し三等兵:03/09/10 21:42 ID:???
- 南極隊員が見たらブチ切れるな(w
- 411 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/11 01:55 ID:???
- 特種製紙という会社の社史より。
この会社は文字通り、紙を作っている会社だったが、戦争末期には資材不足で
とんでも無い物を作らされている。
その1。
鉄兜の鉄が不足したため、その鉄部分を紙パルプに置き換えた紙兜が生産
された。
その2。
パルプ代用として、竹、玉蜀黍、萱、パイン、マオラン、バナナ、ヘネケン、芭蕉、
桑、藤、樟、蕎麦、熊笹、海藻、ツンドラなどが研究された。
その3。
試験製作として、鉄とパルプ繊維の強さを断面1平方ミリメートルの強度で比較
して、さほど劣らないことから、紙製毒ガス爆弾、機上搭載砲身なども作られた。
ちなみに、晒粉の代わりに漂白用として液体塩素の使用を強制させた。
これは毒ガスの原料として使用するために、平時はこういう用途に軍が使用させた
ものである。
- 412 :名無し三等兵:03/09/11 02:46 ID:???
- >411
泣ける話スレかと思いましたわ(涙・・・・
- 413 :名無し三等兵:03/09/11 20:42 ID:???
- >>404
http://www.realdoll.com/maledoll1.asp
これは婦女子用なのか「ウホッ」な人用なのか…
- 414 :名無し三等兵:03/09/11 20:51 ID:???
- >>411
>その一
”紙兜”なんて・・・
支給されたらヤダッ!
- 415 :名無し三等兵:03/09/12 01:53 ID:???
- 意外と頑丈そうな気もするな。和紙を圧縮して作ったら。
- 416 :名無し三等兵:03/09/12 01:55 ID:???
- でも濡れたら柔らかくなりそうだな。漆でコーティングするか‥って工芸品になってしまう罠。
- 417 :名無し三等兵:03/09/12 02:02 ID:???
- なんだかんだいって作ってしまうのが日本人w
コンニャクと和紙の大陸間無人爆撃気球(風船爆弾)とか。
- 418 :名無し三等兵:03/09/12 02:07 ID:???
- 「目がテン!」で、寒天製風防ガラスを作ろうとしていた、という再現実験をやってました。
- 419 :名無し三等兵:03/09/12 03:11 ID:???
- >>416
非常時には食べる事も…
- 420 :名無し三等兵:03/09/12 17:47 ID:???
- つーか兜というより陣笠だな、紙に漆じゃあ。
- 421 :名無し三等兵:03/09/12 17:49 ID:???
- 紙紙言うから心証が悪いんであって、FRPって言えば今でも通用するぞ!
- 422 :名無し三等兵:03/09/12 17:58 ID:???
- プラスチック入ってねーよ!繊維だけだよ…・゚・(ノД`)・゚・
- 423 :True/False ◆ItgMVQehA6 :03/09/12 18:02 ID:???
- >422
紙を固めるのに何を使ったのか知りませんが、それが可塑性だったならプラスチックと呼んでもOKでは。
あるいは、粘土を使っていればプラスティシンということでPの文字が使える……。
- 424 :名無し三等兵:03/09/12 18:30 ID:???
- 炭素繊維
- 425 :名無し三等兵:03/09/12 18:50 ID:???
- にかわか松脂だろうか > 紙ヘルメットの固定剤
- 426 :名無し三等兵:03/09/12 19:38 ID:???
- >>418
あれのことかな?
ゼラチンをガラスではさんで、割れても破片が飛び散らないようにしたヤツ。
- 427 :風の丘の名無しさん:03/09/12 20:35 ID:???
- >>425
松脂ですか。
高温の環境下では、溶け出した成分に頭髪がばっちりへばり付きそうな悪寒。
- 428 :名無し三等兵:03/09/13 07:09 ID:???
- 戦国時代に「紙で刀も銃弾も通らない鎧兜をつくる方法」ってのがあったそうで。
ナメクジをすりつぶしたのを塗り重ねて乾かすんだったかな。
ほんとに銃弾通らなかったとしても着用するには抵抗があるが…(;´Д`)
- 429 :名無し三等兵:03/09/13 07:18 ID:???
- なめくじですか
それは通しまくりでしょう
そりゃもうズバズバと
- 430 :名無し三等兵:03/09/13 07:38 ID:???
- 札束がぎっしり詰まった財布が銃弾を止めたという話があったな。
鉄兜は砲弾の破片と落下物への防御が主眼におかれているわけだから
もしかしたらモノになるかも知れんね。
- 431 :名無し三等兵:03/09/13 12:40 ID:???
- >>430
漏れはレシートがギッシリ詰まった財布を左胸のポケットに入れています。
- 432 :名無し三等兵:03/09/13 15:41 ID:???
- 和紙じゃないとダメ
- 433 :名無し四等陸士 ◆JW2sfgWngM :03/09/13 22:10 ID:???
- “紙兜”でしたらそれに近いものでベトナム人民軍の熱帯帽が存在します。
強化した硬質ダンボール製(中国の技術だそうで、恐らくは紙を樹脂で重ね合わ
せて圧縮するものでしょう)で「水が汲める・上に座っても潰れない・接近戦の武器になる・
斜めから飛んできた流れ弾程度なら跳ね返せる(!)」という性能なのだとか。
(流石に後の2つは確認しようがありませんでしたが…)
- 434 :名無し三等兵:03/09/13 22:37 ID:???
- どうやって武器にするのか気になるw
- 435 :名無し三等兵:03/09/13 22:53 ID:???
- >434
単純に、両手で持って敵の顔面を殴るだけw
映画『ハンバーガーヒル』のラストの方に、ヘルメットで敵兵の顔面ぶん殴ってる
シーンがあったよ。それはアメリカ兵が北ベトナム人民軍兵士を、だったけど
- 436 :名無し三等兵:03/09/13 23:40 ID:???
- プライベートライアンだとヘルメット投げてた
- 437 :名無し三等兵:03/09/14 10:29 ID:???
- >>433
おそらくトラバントのボディ成型技術が流れたんでしょうな
- 438 :名無し三等兵:03/09/14 12:09 ID:???
- >>433
自衛隊じゃ鉄兜の重さに辟易している人達が多いそうだから
納入されれば売れそうだなw
- 439 :名無し三等兵:03/09/14 16:17 ID:???
- これからの世界は環境保護を優先しなければなりません。
自然に優しい天然素材の軍備を推進すべきです!
- 440 :名無し三等兵:03/09/14 18:46 ID:???
- 鉄は立派なリサイクル素材ですが、何か?
- 441 :名無し三等兵:03/09/15 09:27 ID:???
- >>438
だから、通常はライナーだけ着用してるの?
そう言えばあのライナーの材質ってなんだろ・・・
- 442 :名無し三等兵:03/09/15 10:54 ID:???
- ファイバ−orプラスティック
- 443 :名無し三等兵:03/09/15 12:17 ID:???
- >>442
なんのファイバーか知りたかったんだけどな
- 444 :名無し三等兵:03/09/15 14:18 ID:???
- >>443
普通にグラスファイバーだったと思ったが。
- 445 :名無し三等兵:03/09/15 15:02 ID:???
- >>443
米軍のM2のライナーはやけに軽かったような気がする。
紙に樹脂染み込ませてるのかと思ったが。
- 446 :名無し三等兵:03/09/15 15:56 ID:???
- >438
実はサバゲー用のプラスティックのフェイク品に個人的にこっそり付け替えているそうです?
布製の迷彩カバーを付けてしまえば判らないとか。
でも、抜き打ちで検査もあるらしいですけどね。
- 447 :442:03/09/15 17:49 ID:???
- >>443
樹脂加工した紙、
という話。
- 448 :名無し三等兵:03/09/15 17:52 ID:???
- >446
いわゆる「ウソッパチ」ですね。鉄ヘルメット=テッパチに対する言葉らしいです。
- 449 :名無し三等兵:03/09/15 21:57 ID:???
- >448
師団長やら幕僚クラスのはほとんどコレじゃぁ。
- 450 :名無し三等兵:03/09/15 23:20 ID:???
- >447
>樹脂加工した紙
なるほど。セルロース繊維補強プラスチックですか。
- 451 :名無し三等兵:03/09/16 11:49 ID:???
- 暑い中鉄兜被ってたら敵にやられる前に熱中症になりそうな気がする。
日本の戦国武将が月代を剃ってたのも暑さ対策だって言うしなぁ。
それを考えるとベトナム人民軍は正しい判断なのではないか?
- 452 :名無し三等兵:03/09/16 14:55 ID:???
- >>0447
セルロース繊維で出来ているのは、戦車兵用のヘルメットじゃなかったっけ。
日本の戦車兵用のヘルメットは、厚紙だったらしいが。
- 453 :名無し三等兵:03/09/16 21:20 ID:???
- 地元のゲーセンで、戦闘機のミニチュアがとれるクレーンゲームがあった。
そのなかに「震電」があったのだが・・・
ディスプレイの中で、前後逆に置かれていた(つまりプロペラが前)。
まるで漫画のようだが本当だ。
- 454 :名無し三等兵:03/09/17 01:41 ID:???
- >>453
Do335の場合どう置くか興味があるな。
- 455 :名無しAPG ◆yvNqrnvsYY :03/09/17 01:46 ID:???
- >>453
きっとその方が取りにくいんだ・・・(苦笑
- 456 :名無し三等兵:03/09/17 20:28 ID:???
- ソビエト−ロシアのジョ−クは、笑えるが悲しい。
韓国のジョ−クは笑えない。
北朝鮮と中国のジョ−クは聞いたことが無い。
- 457 :名無し三等兵:03/09/17 20:41 ID:???
- >456
中国人はジョークを考える暇があったら金儲けを考えるからな。
北朝鮮人はジョークを考えるだけの体力的余裕が無いからな。
- 458 :名無し三等兵:03/09/17 21:39 ID:???
- じゃあ北朝鮮ジョーク。
北朝鮮で太っているのは将軍様一族のみである。
・・・つまらんね。
- 459 :456:03/09/17 21:52 ID:???
- 韓国のジョ−ク本に書いてあった笑い話。
”南北統一”
ある村での出来事
ある所に夫婦がおりまして、旦那は論語を話すことが好きだった。
しかし、奥さんはそれを聞くのが嫌いで、話が始まるとトイレに逃げていた。
その日も旦那の所に食事を持っていくと、また話が始まりそうになった、ので
トイレに入った。
すると旦那が「お茶をもってこい!」と言った、ので
あわてて奥さんは、糞ベらで擦ったところザックリと切ってしまった。
そこで奥さんは一言
「うるさい、隣と一緒になったじゃないか!」
・・・つまらない。
- 460 :名無し三等兵:03/09/17 22:04 ID:???
- >>456
>中国のジョークは聞いたことが無い
先行者があるじゃないか
…え、あれジョークじゃなかったの?
- 461 :名無し三等兵:03/09/17 22:12 ID:???
- あれはノリツッコミボケという非常に高等なジョークです。
- 462 :名無し三等兵:03/09/17 22:31 ID:???
- >>456
北朝鮮の発言は、すべてジョークに聞こえる…
- 463 :名無し三等兵:03/09/17 22:46 ID:???
- いや、あの発言がマジだから笑えるんでしょう。
- 464 :名無し三等兵:03/09/18 02:47 ID:???
- >>453
世間の大多数にとって、単発のプロペラつき戦闘機は全部「ゼロ戦」。
- 465 :名無し三等兵:03/09/18 04:26 ID:kWNfuPj4
- いいえそれはチョイと違います
レシプロ機に日の丸は例え何発でも
ゼロ戦です。
- 466 :名無し三等兵:03/09/18 04:40 ID:wQ6ANsK5
- フォッカーDrIは、エンジンがプロペラと一緒にぶんぶん回る。
と模型を作っていて初めて知る。マジ驚いたでつ。
- 467 :名無し三等兵:03/09/18 04:44 ID:???
- 飛行機にも降伏があり、第二次大戦でも降伏した飛行機がある。
補足トリビア:
降伏の方法は、スピードを下げて羽を振り振り、足を出すと言うもの。
確か、隼か何かとモスキートが戦って、
モスキートが逃げ切れないと観念して、足を出したのを見て、
降伏として受け取った。
このモスキートは日本軍の空港まで誘導中に墜落したそうな。
どうも、飛行中に足を出すと降伏のサインみたい。
あと、個人的補足。
第一次世界大戦レベルの飛行機だったら、パイロットが見えるし、
まだ騎士道精神とか残っていたから、降伏はあるかなぁと思ったけど、
第二次世界大戦であったと聞いて不思議に思ったので書いた。
- 468 :名無し三等兵:03/09/18 04:59 ID:xZwVsxTL
- >>467
固定脚の99艦爆やJU87スツーカーはどうすんのよ
- 469 :名無し三等兵:03/09/18 05:23 ID:???
- 生足を出すのさ。
- 470 :名無し三等兵:03/09/18 05:33 ID:???
- ワラタ
- 471 :名無し三等兵:03/09/18 05:36 ID:???
- >>467
スレ間違えてるぞ
【へぇ】軍事板・トリビアの泉PartII【へぇ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1060324300/
- 472 :名無し三等兵:03/09/18 09:52 ID:???
- てか、脚を出すのは「我に交戦の意志無し」という万国共通のサインなんだが……
もちろん、今でもね
- 473 :名無し三等兵:03/09/18 12:23 ID:???
- 472で少し思い出したことを書いてみる。
函館空港へのMig-25強行着陸は、当初のベレンコ中尉の亡命計画になかったことだった。
中尉は日本からの迎撃機に投降の意思を伝えて、空自の指示により着陸するつもりだったが、
いつまで経ってもスクランブル機が来ず、待ってるうちに燃料がヤバくなってきたため、
函館に強行着陸する羽目になった。
- 474 :名無し三等兵:03/09/18 12:25 ID:yo0t1mJN
- 引き込み脚を急降下時に出して制動板代わりにする急降下爆撃機があったはずだが、、、。
加藤寛一郎によればP3Cの攻撃降下機動のさいにも脚を出して降下速度を
押さえるという。
- 475 :名無し三等兵:03/09/18 12:32 ID:???
- 脚出しでも、小刻みなバンクでも、要するに目に観える行動で、戦闘する意思が無いと思われる行動するだけでしょ。
大戦機なら、風防開けて、手とかマフラー振るなんてのもあった。
生身で両手を上げるのと一緒。
- 476 :名無し三等兵:03/09/18 12:42 ID:???
- 要するに伝われば良いわけだし。
- 477 :名無し三等兵:03/09/18 12:52 ID:???
- 伝わらずに落とされたやつ多いだろうなぁ。
- 478 :名無し三等兵:03/09/18 14:03 ID:???
- 伝わってるのに落とされたヤツもいる ・・・のかぁ。
- 479 :名無し三等兵:03/09/18 15:23 ID:???
- >>478
どう考えても交戦の意志も能力も、あるとは思えない隣の国の旅客機が
サハリン沖で旧ソ連機の迎撃を受け…。
- 480 :名無し三等兵:03/09/18 16:40 ID:???
- 電子偵察機の飛来と同時に領空に進入し、外国軍事施設の上空を飛行。
ミサイル命中後、墜落まで数分間飛行を継続する間、無線機が機能しているにもかかわらず報告をしない、乗員もパニックに陥っていない「旅客機」も存在する。
- 481 :名無し三等兵:03/09/18 16:44 ID:???
- >>479
あれが機首に偵察ポッドを積み込んでいたなんて本が出版されていたのだが
あの本に書かれていた事は本当なんだろうか……
いや、なんか電波のような気もするがあそこまで堂々と書かれているとさすがに気になる
- 482 :名無し三等兵:03/09/18 17:01 ID:???
- 大韓航空機撃墜事件はCIAの陰謀ニダ
- 483 :480:03/09/18 17:06 ID:???
- >>481
偵察ポッド…
可能性は否定しないが、本は電波かも。
書名分かります?
- 484 :名無し三等兵:03/09/18 17:11 ID:???
- 南朝鮮の旅客機をロープロファイルにハイジャックして、ソビエトの防空体制を強行偵察したという説だに。
- 485 :名無し三等兵:03/09/18 17:22 ID:???
- ↑、「南朝鮮」なんていう表現を使う所をみると、北の方ですか?
- 486 :名無し三等兵:03/09/18 17:32 ID:???
- いや、漏れは共和国は北韓国と呼称しているので、南側は南朝鮮と呼びます
ちなみに現在のマルクス・レーニン主義は毛沢東・スターリン主義と読み替えています
- 487 :名無し三等兵:03/09/18 18:05 ID:???
- 天邪鬼ですな。
- 488 :464:03/09/18 18:22 ID:???
- >>465
確かに(w
- 489 :名無し三等兵:03/09/18 19:59 ID:???
- KAL007の話だな。
旧ソ連のパイロットが、領空侵犯機に対する扱い方を知らなかったんだよ。
機関砲に曳光弾を装填していなかったとか、Su-15に無線機が一台しかなくて、
領空侵犯機と交信出来なかったとか、燃料が満タンじゃなかったとか、
カムチャッカ半島で逃げられたから”絶対捕捉撃墜しろ!”と上から命令された
とか。
- 490 :名無し三等兵:03/09/18 20:24 ID:???
- まあ実際はくだらない理由だったりするんだろうな。
- 491 :名無し三等兵:03/09/18 20:24 ID:???
- 「赤の広場が禁煙になったんだと」
「どうしてだ?」
「この前、空港になったからさ」
※1987年、ドイツ人青年が小型機で赤の広場に着陸するという事件が起こった。
そのことを皮肉ったアネクドート。
単なる好奇心でやったドイツ人青年もアレだが、着陸を許したソ連空軍にとっては大失態。
↓のHP参照
ttp://aikotora.hp.infoseek.co.jp/russia02.html
世界史系ジョーク集・第七集
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1060321505/280
- 492 :名無し三等兵:03/09/18 21:25 ID:???
- >491
>着陸を許したソ連空軍にとっては大失態。
軍法会議の判決案を決裁する前に、国防相本人の首が先に飛んじゃった、っていう話
が「敵対水域」にもでてきましたね。
(ついでに、その日は国境警備隊感謝日だかなんだかだった、ってのもあったような。)
- 493 :名無し三等兵:03/09/18 21:39 ID:???
- その、小型機 どうやって防空網を掻い潜ったのでしょう?
本人の言葉は「来たかったから」だったかな?
- 494 :名無し三等兵:03/09/18 21:45 ID:???
- >>479
それ、今、ちょうど調べていたところでした。
あれ、自分的にはソ連は悪くないと思う。
日本が逆にやられたとしたら、
ソ連の旅客機が大きくコースを外れて、札幌上空まで飛んできたって事でしょう。
それで、警告射撃しても従わず、あげくに目の前でスピードを落して
SuとMigを振りきろうと行動したのだから、落されて当然だと思う。
色々と陰謀説はあるけどソ連側にしたら、
領空侵犯をした所属不明の航空機を警告射撃の後に撃墜したってだけだからね。
- 495 :名無し三等兵:03/09/18 21:47 ID:???
- >>493
セスナのような低速機で飛んでいたから、どうしようもなかったのよ。
ジェット機でスクランブルしても、セスナのスピードには対応していないから。
同様の理由で、北朝鮮が低速機を大量に持っています。
ジェット機ではスピード差がありすぎて、上手く打ち落とせないんだって。
ヘリだったらいけるかも。
- 496 :名無し三等兵:03/09/18 22:26 ID:???
- >>495
北の人たちは護衛艦や陸上部隊の対空砲火で打ち落とされるとは思わんのかね(w
- 497 :名無し三等兵:03/09/18 22:32 ID:???
- ゴルゴ13に似たような話があったな。
レーダーや迎撃機を避けるために、WWI時代の骨董品である木と布でできた複葉機で逃げるって話。
- 498 :名無し三等兵:03/09/18 23:04 ID:???
- 悪評高きクランシーの小説にも同じような表現がある
新幹線と同じスピードでコマンチを飛ばすことで、E767の眼をごまかすことになってる
でも存在を知っていれば、いくらでも対処方法はある
極端な話。少し速いスピードの出る民間機を徴用して、両ドアを取っ払って、
両側にやっつけ工事で機関銃を固定する。乗員はパイロットと砲手2名
正直、こんなもので戦いたくないけど、それなりに威力は発揮する
最初の軍用ヘリコプターなんて、そんな程度の兵器だったから
- 499 :名無し三等兵:03/09/18 23:16 ID:???
- 普通に対戦車ヘリを使えばいいだけの話という気もするが・・・・
対戦車ヘリが陸軍に所属している国では難しいんだろうな・・・・
- 500 :名無し三等兵:03/09/18 23:56 ID:???
- >>498
おまい、それ以前に目標捕捉が難しいし、仮に見つけた所でそんなもんで迎撃した日には
常時そこいらブンブン飛ばしてても会敵すら難しいぞ(地上やAWACSからの捕捉・誘導が
できないため)。
ついでにベトナム戦の時は北ベのアントノフAn-2が米軍のUH−1に撃ち負けて撃墜されて
いる。
ちなみに旧式複葉機による「嫌がらせ爆撃」は朝鮮戦争の際に北朝鮮空軍のポリカルポフ
Po-2(通称:ベッドチェック・チャーリー)によって実行されていた。
F82やF4Uなどのレシプロ夜間戦闘機で迎撃している内はまだ良かったが、F94だのF3D
といったジェット夜戦の時代になると低速飛行が困難になり、2機のF94が攻撃中もしくは撃
墜直後に失速・墜落している。
- 501 :名無し三等兵:03/09/18 23:57 ID:???
- 米賀が出てきて一件落着。
- 502 :名無し三等兵:03/09/19 02:02 ID:???
- >>499
普通、対戦車ヘリは陸軍の所属ですが?
ロスケは何を思ったのか空軍だけど。
- 503 :名無し三等兵:03/09/19 02:07 ID:???
- >464
たとえ空母から発艦しても爆撃機は総てB-52とか言い出すのと似ている(笑
- 504 :名無し三等兵:03/09/19 02:58 ID:???
- >>502
アメリカで戦闘ヘリが陸軍の管轄が高度15メートルまでだったからだっけ?
たしか、木のてっぺんの高さだからって事なんだけど……。
戦闘ヘリは戦闘中はNOEで飛行時間のほとんどを15メートル以下で行動するから陸軍の管轄になったと
何かの本で読んだ事がある
- 505 :名無し三等兵:03/09/19 11:44 ID:???
- >>495
>同様の理由で、北朝鮮が低速機を…。
どこかで見た記憶があるんだが、北朝鮮が旧日本軍機を未だに所有しているとか。
- 506 :名無し三等兵:03/09/19 12:42 ID:???
- >>505
ヤク売るくらいならそいつの複製売れ。
アメに買い手なら幾らでもいるだろう。
- 507 :名無し三等兵:03/09/19 13:03 ID:???
- つか総連がそれをヤフオクに出品したら面白いのに(w
- 508 :名無し三等兵:03/09/19 13:18 ID:???
- >>507
んで、そいつを日本人が買って、その金が北に渡って、日本がテロ支援国家に
なる落ちだったら嫌だな。
- 509 :名無し三等兵:03/09/19 16:17 ID:???
- >>505
確か前スレぐらいにその話題が出てた筈
稼動するかが問題だが最悪アメ公に灰にされるよりかは・・・。
- 510 :名無し三等兵:03/09/19 22:26 ID:???
- 零戦とか隼で空爆に来られたら防げないな。勿体なくて墜とせん。
ある意味最強兵器。
- 511 :名無し三等兵:03/09/19 22:31 ID:6Vm6FqUP
- ゼロ戦だーおとせねー(兵器オタ自衛隊員)
アメ兵平気で落とす
何すんだゴルァ!!
自衛隊米兵を攻撃
第3次世界大戦スタート
- 512 :名無し三等兵:03/09/19 22:32 ID:???
- >>505-510
なんかあの国に親近感が沸いてきちゃった。
- 513 :名無し三等兵:03/09/19 23:44 ID:???
- >>511
実はそのアメ兵も航空ヲタだたーり。
……なんだかんだで、燃料が無くて不時着した零戦
その零戦に我先にと押し寄せるヲタ兵士たち。
ヲタ自衛官「この零戦は俺の物だあぁぁぁぁぁ!」
ヲタ米国兵「NO! これは私が頂きますぅぅぅ!」
北パイロット「アイゴー! 帝国主義者どもの肉弾攻撃ニダ!」
北が崩壊したら、飛行場で同様の光景が……。
- 514 :名無し三等兵:03/09/19 23:49 ID:Q15010q/
- 昔まる見えか何かでやっていたけど、北極かそれに近いところに不時着した
B−29を修理して飛ばそうという計画を実行したマニアがいた。
- 515 :名無し三等兵:03/09/19 23:50 ID:???
- 漏れもドライバー持って待機します
- 516 :名無し三等兵:03/09/20 00:06 ID:???
- そのマニアは知らんが、Tu-4はかなりそれに近い罠
- 517 :516:03/09/20 00:07 ID:???
- >>514ね
- 518 :名無し三等兵:03/09/20 00:09 ID:???
- 太平洋戦争中の話
空襲が今日くるか明日くるか不安でたまらず、
「どうせ空襲されたら燃えてしまうんだから」と
自分で家に火を付け全焼させ、「これでやっと安心した」という
オバサンがいた。
- 519 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/20 00:14 ID:???
- >514
確か、「幻の大戦機を探せ」と言う題名で文春だったかから、それを扱った本が
出ていますね。
例によって、小ネタ。
1942年、我が国には一般火災保険の目的である建物とその付属物と内外に
設置された工作物(起重機、ガスタンク、溶鉱炉など)、一定場所にある動産、
運送品、車輌、航空機、船舶を保険する戦争保険臨時措置法というのが施行
された。
これは、担保すべき保険事故は戦闘行為に基づく火災や、損壊に限定されたが、
その契約は被保険者が保険金を添えて申し込んだ時に成立するものであった。
保険料、運送品は1000円に付1円、倉庫保管の不特定物は1ヶ月で1000円につき
0.8円、それ以外は6ヶ月で4円。
保険料受け取りは、一部(3000〜5000円)が現金、それ以上は特殊預金か特殊
金銭信託となった。
更に、1944年には火災保険を掛けると漏れなく戦争保険が付いてくるようになった。
ちなみに、これには地震保険も付帯してくるものである。
また、これとは別に戦争死亡傷害保険と言うのもあったりする。
戦争保険の保険料収入は、6.4億万円、支払額は当然の事ながら、462.8億円の巨額に
上り、地震保険は収入1.1億円、支払は2.4億円、戦争死亡傷害保険も、収入1.6億円、
支払7.7億に達した。
- 520 :名無し三等兵:03/09/20 00:17 ID:???
- >>518
そこまで頭が混乱しちゃう気持ちは、なんとなくわからんでもないような
どっかプッツンしちゃうもんなんだね
- 521 :名無し三等兵:03/09/20 00:59 ID:???
- >>514
確かグリーンランドだったやうな。
どうにか現地で飛行可能な状態まで整備してエンジンかけた直後に電気系統のトラブルで爆発炎上した
というオチ。
B29では失敗したが、北極では2〜30年間雪と氷の中に埋まったままだったC−130を掘り出して整備
する事に成功、「フェニックス」と名付けられたそのC130が飛んで帰った写真は当時の航空雑誌にも紹
介されている。
- 522 :名無し三等兵:03/09/20 01:36 ID:???
- >>513
確か、アメリカの博物館に今あるレストアした零戦を飛ばすときに、
テストパイロットが飛ぶ前に言われた言葉が、
「もし、事故があってもベイルアウトしなくていいよ。
ベイルアウトが成功しても、貴重な零戦を壊したと言う事で
地上に降りたら我々が生かしておかないから」
と言ったという話を聞きました。
やっぱり、それなりのレスペクトはある感じですよ。
一部の人だけかも知れないけど。
- 523 :漣:03/09/20 01:44 ID:???
- 米国式ジョークだたーり
まぁ、結構本気だろうけど
- 524 :名無し三等兵:03/09/20 01:50 ID:???
- 大平洋戦争中の博多で実際にあった話
ある成金の豪邸が建物疎開で壊されることが決定した。
で、その成金はヤケになって斧で豪華な調度品や骨董品もすべて破壊した。
「裸一貫でやりなおす」と吹聴して回ったそうだが翌日が8/15で
男泣きに泣いたそうだ。
- 525 :名無し三等兵:03/09/20 01:54 ID:???
- >>524
「サザエさん うちあけ話」を読んだのか。
- 526 :名無し三等兵:03/09/20 03:19 ID:???
- そ-いえば、前にNHK-BSで米国のドキュメンタリーでやってたけど、極地に
近い所にPー38が何機か不時着してるってんで、それを掘りに行くの観たよ。
で、氷の下2〜30m迄井戸みたいの掘って見事発見して、バラして地上に運び
上げてた。
- 527 :名無し三等兵:03/09/20 04:33 ID:???
- >>510-513
撃墜後
「あー!T-6にしちゃデキが良いと思ったら!」
- 528 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/09/20 05:48 ID:???
- >527
何発も弾丸喰らってへたりこんだ零戦にかけよって、エンジンにでっかく「オレの」と書き込む
丸めがねの空自隊員・・・とか:-p
- 529 :名無し三等兵:03/09/20 06:50 ID:???
- ↓ちなみに北朝鮮保有機はこんな感じらしい。前スレよりコピペ
196 名前: 名無し三等兵 メール: sage 投稿日: 03/06/23 01:40 ID:???
北○鮮は意外と物持ちが良く、Uボートをソ連でコピーしたロメオ級を中国でコピーしたType031を22隻
の他にも大戦中の日本機を多数保有してる(事になっている)
http://www.worldairforces.com/Countries/korea/nko.html
Mitsubishi A6M5, Zeke 45/ few
" Ki.57, Topsy {F} 45/50 few *P
" Ki.67, Peggy 45/
Nakajima Ki.43 Hayabusa, Oscar 45/ a #
" Ki.44 Shoki, Tojo 45/ a #
" Ki.84 Hayate, Frank 45/ a #
Tachikawa Ki.9-Kai, Spruce 45/
" Ki.24
" Ki.36, Ida {F} 45/50 few *P
" Ki.54C, Hickory 45/ few
信じられない
- 530 :名無し三等兵:03/09/20 07:01 ID:???
- >>529
今すぐ北に攻め込もう!
- 531 :名無し三等兵:03/09/20 08:01 ID:???
- >>529
やべぇ、北朝鮮は本当に理想郷だ。
- 532 :名無し三等兵:03/09/20 08:10 ID:???
- この板で遠征軍を組織して北の兵器と人質を取り返しにいこう!
- 533 :名無し三等兵:03/09/20 08:55 ID:???
- >>529
スマソ、ゼロや疾風などはわかるが、キ-なんたらはさっぱりわからん。
日本語で解説キボン。
- 534 :名無し三等兵:03/09/20 08:58 ID:???
- キ
陸軍機のコード(機体番号のキ 発動機はハ)
例
キ44 2式単戦 鍾馗(トウジョウ)
キ84 4式疾風 (フランク)
- 535 :名無し三等兵:03/09/20 10:16 ID:???
- >>533
一応調べてみた、型までは判らんかったが。
Mitsubishi A6M5, Zeke 45/ few=三菱 零式艦上戦闘機
" Ki.57, Topsy {F} 45/50 few *P=三菱 百式輸送機
" Ki.67, Peggy 45/=三菱 四式重爆撃機「飛龍」
Nakajima Ki.43 Hayabusa, Oscar 45/ a #=中島 一式戦闘機「隼」
" Ki.44 Shoki, Tojo 45/ a #=中島 二式戦闘機 「鍾馗」
" Ki.84 Hayate, Frank 45/ a #=中島 四式戦闘機「疾風」
Tachikawa Ki.9-Kai, Spruce 45/=立川 九五式一型練習機
" Ki.24=立川 試・グライダー(ドイツ・グルナウ9型)
" Ki.36, Ida {F} 45/50 few *P=立川 九八式直協偵察機
" Ki.54C, Hickory 45/ few=立川 一式双発高等練習機
すげぇ、すげぇよ・・・。
- 536 :名無し三等兵:03/09/20 10:25 ID:xjkA+ic+
- 拉致被害者と一緒にこの戦闘機も帰せ
- 537 :名無し三等兵:03/09/20 10:26 ID:???
- >>533
>キ-なんたらはさっぱりわからん。
信じられないが本当らしい。生`
- 538 :名無し三等兵:03/09/20 11:14 ID:???
- >>514
確か、そのB29は離陸に失敗して燃えちゃったんだよね・・・・
- 539 :538:03/09/20 11:17 ID:???
- と思ったらがいしゅつか
- 540 :名無し三等兵:03/09/20 12:07 ID:???
- >>535
ハァハァ……すごい、すごすぎる
- 541 :名無し三等兵:03/09/20 12:18 ID:???
- 全国の軍オタ同士諸君!蜂起せよ!
正日のおもちゃにはもったいなすぎる。
- 542 :名無し三等兵:03/09/20 12:39 ID:???
- ついでにチハとかも持ってないだろうか。
- 543 :名無し三等兵:03/09/20 13:18 ID:???
- >>542
絶対あると見た。
自分は見てないんだが、北韓の作った宣伝映画(「こんなに日帝は悪逆だった〜」or
「こんなに米帝は悪辣だった〜」という例のあれ)に、95式軽戦車が出ていたという話が。
もし今でも動くんだったら宝だな・・・。
貴重な旧軍兵器が失われるから戦争反対!!(ぉ
食料支援して米と引き換えに貴重な宝を取り戻そう!!(ぉ
- 544 :名無し三等兵:03/09/20 13:20 ID:???
- 冷静に考えたらまだ残っているとは思えんぞ。
金星や栄ならまだしも、火星や誉がまともに動く状態で残っているとは思えん。
ついでに日本機は材質の組成の問題で錆びやすいし。
- 545 :名無し三等兵:03/09/20 13:38 ID:???
- 仮に持っているとしても、ガラクタ同然の状態に一票。
- 546 :名無し三等兵:03/09/20 13:38 ID:???
- >>544
ロシア製のクリモフとかに付け替えられているか、コピー大国中国でコピーしたのをつけてたりして
- 547 :名無し三等兵:03/09/20 13:57 ID:???
- >>546
国共内戦でチハ大活躍というのは聞いた事があるが飛行機に関しては聞いた事無いな
エンジンくらいはコピーしてるかもしれないけど。
- 548 :名無し三等兵:03/09/20 16:59 ID:???
- >>528
くそ。やっぱやられた(w
- 549 :名無し三等兵:03/09/20 18:01 ID:???
- >546
偉大な将軍様の趣味だったら、マンセーでつ。
- 550 :名無し三等兵:03/09/20 18:51 ID:???
- 戦後にインドシナで飛んでます。
確か隼。
おフランス軍相手に爆撃かなんかやってなかったっけ?
- 551 :名無し三等兵:03/09/20 18:54 ID:???
- しかし、中朝国境付近まで攻め込まれた経緯のある国が、何故にそこまで旧軍の
装備を??
…呂号潜とか持ってないかなぁ。
アレで不審船騒動やらかしてくれないかなぁ。
- 552 :名無し三等兵:03/09/20 19:11 ID:???
- >>551
別に日本軍の装備だけ旧いの持ってるわけじゃないみたい。
ヤコブレフYak3,7,9やラボーチキンのLa-5,7,9あたりも残ってるようだし、
シュトルモビクなんかも…
これら全部飛行可能状態だったら神だが、実際はどれもとうの昔に朽ち果てて
るんだろうなー(´・ω・`)
- 553 :名無し三等兵:03/09/20 19:17 ID:???
- >>552
将軍様の趣味で北の国籍マーク付けて何処かの格納庫に整備されて置いてあれば理想なんだが
厳しいだろうな・・。
やはり目玉はT-34か。
- 554 :名無し三等兵:03/09/20 20:07 ID:???
- >>551
旧ソ連が満州で捕獲したやつのお下がりでない?でなけりゃ人民解放軍が参戦の手土産に持ち込んだか。
- 555 :名無し三等兵:03/09/20 20:11 ID:???
- >>553
将軍様の趣味のコレクションなら「絶対」まともな状態にしてあると思われ。
おそらく軍の予算人員物資を優先的に振り向けているはず。きっとピカピカ
に磨き上げられ、空調の効いた格納庫にずらりと並べてあるんだよ。いつでも
動くようにしてあるに違いない。
- 556 :名無し三等兵:03/09/20 20:14 ID:???
- 機体名の後にある 45/50 とかの意味が分かれば大方予想がつく。
これは1945年/'50年を表しているようだが、意味は・・・?
- 557 :名無し三等兵:03/09/20 20:39 ID:???
- >>556
45は日本降伏時に捕獲したもので、50は朝鮮戦争の際にソ連か中国が持ち込んだものでは?
- 558 :名無し三等兵:03/09/20 20:54 ID:???
- 終戦時にまともな零式艦戦なんかチョン半島に残っていたのだろうか?
- 559 :名無し三等兵:03/09/20 20:56 ID:???
- だいぶ前の鉄道ジャーナルの北朝鮮紀行に
横の線路に旧日本軍の装甲列車が止っていたとあったな
(がさすがに怖くて撮影は出来なかったよう)
赤い星の隼…一度見てみたいな
- 560 :名無し三等兵:03/09/20 21:11 ID:???
- 未だにPo-2が残ってるのか……
不寝番チャーリーの再来を切に希望。
- 561 :名無し三等兵:03/09/20 22:17 ID:???
- まあそんな実現しない夢を見ているより国内にまだ現存する機体をもうちょっと気にかけてあげましょう
- 562 :名無し三等兵:03/09/20 23:27 ID:???
- まだワルシャワ・パクト華やかりし頃、
対ソ援助の末路とも言うべきアメリカ製車両が多数、東欧には残っており、
数少ない目撃情報では、中にはバンタム・ジープなどのレア物もあったため、
輸入を試みた西側マニアがいたらしい。
当時は輸入が至難の業だったのだが、
いざ、鉄のカーテンが開かれて、それっとばかりにブローカーが殺到すると、
タッチの差でスクラップになったりしていたケースが多かったとか。
- 563 :名無し四等陸士 ◆JW2sfgWngM :03/09/20 23:31 ID:???
- >>547殿
旧日本軍士官の指導の元で、スクラップの山から95式練習機をでっち上げて
アルコールで飛ばしていたという嘘のような本当の話があります。
- 564 :名無し三等兵:03/09/21 10:13 ID:???
- >563
40年後、中国空軍司令官にまで登りつめたかつての訓練生が元教官たちを
北京に招き、現役操縦者とミグ(のコピー)を並べて
「みな先生の孫たちです、そしてあのスクラップから、ここまで来ました」
元教官の中には戦後航空自衛隊で1佐まで上がったヒトもいたそうだが、
どんなコメントしたかは知らない。
- 565 :名無し三等兵:03/09/21 15:14 ID:???
- アフリカのある国ではゴルフで自国の戦闘機が全て破壊された事ことがある。
補足:
アフリカはベニン共和国のボイヤー氏、南アで覚えたゴルフがしたくて、
空軍基地側の原っぱで一心不乱にボールを打っていた。
ところがその中の一打が大スライスして鳥の群に突入、命中した一羽が空軍基地に落下した。
下ではおりしもミラージュが発進するところ。閉じる寸前の風防に鳥が飛び込み、そのままパチン。
鳥はコクピット内を暴れ回り、パイロットはパニック。機体は格納庫に向けて滑走し、同型機に突入、大爆発。
パイロットは寸前で脱出したものの、複雑骨折で入院。格納庫内では計5機のミラージュが黒こげになっていた。
事件直後、空軍司令官から「我が国の全戦闘機が破壊されました。ゴルフで」との報告を受けた大統領は、
6時間も風呂の中から出てこなかった。
ボイヤー氏は起訴されたものの、弁護側の「ゴルファーの9割はスライスを打つ」との説により賠償のみで決着した。
ただし全額完済までに14万5320年かかる。
これは「ゴルフ史上、空前のミスショット」ということでイギリスの新聞に載ったんだそうである。
へぇ【豆知識】世界史トリビアの泉3【雑学】へぇ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1063026962/316 よりコピペ
- 566 :名無し三等兵:03/09/21 16:07 ID:DxgO0o/G
- >…呂号潜とか持ってないかなぁ。
>>551
朝鮮戦争の頃、仁川だったか元山の埠頭にマルユ潜水艦がかく座している写真がありますた。
- 567 :名無し三等兵:03/09/21 16:09 ID:DxgO0o/G
- >>564
美しい師弟愛ですなぁ(涙
- 568 :名無し三等兵:03/09/21 16:38 ID:d+26vPI8
- >>529
Mitsubishi A6M5, Zeke 45/ few
それって・・A6M5は、零戦52型では?
- 569 :名無し三等兵:03/09/21 16:41 ID:FAM3MPgz
- >>568の続き
調べました。間違いなく零戦52型でした・・
- 570 :名無し三等兵:03/09/21 16:52 ID:???
- >>565
それってこの信じられないがスレでガイシュツだったような…
軍板から世界史板へ行ってまた軍板に戻ってきたのかな
- 571 :名無し三等兵:03/09/21 18:09 ID:???
- >>558意外にも零戦は満州で戦車攻撃してたりする。
- 572 :名無し三等兵:03/09/21 19:44 ID:???
- >564
帝国陸軍第四錬成飛行隊、林部隊っすね〜。
でもほとんどの人は赤に協力したってんで
戦後不遇やつたそうでっよ。
国交正常化んときに中國側がやつと探しだした隊長殿
は造船所の下請け作業員で・・。
- 573 :名無し三等兵:03/09/21 22:46 ID:Dpbl80tU
- >565
その国には5機しか戦闘機がなかったの?
むしろそっちの方が信じられない
- 574 :名無し三等兵:03/09/21 23:01 ID:???
- >>573
アフリカの小国なんてそんなモンだよ。
- 575 :名無し三等兵:03/09/21 23:04 ID:???
- >>573
ベニン空軍の総兵力は150人だそうです。
この人数ではその程度の飛行機を運用するのがやっとでしょう。
アフリカやアジアの小国では、空軍の全装備機数が数機〜十数機って国がごろごろしてますよ。
- 576 :名無し三等兵:03/09/22 01:18 ID:???
- >>550
確か、隼を使ってたのはおフランス軍の方。
- 577 :名無し三等兵:03/09/22 11:18 ID:???
- >>575
5機の戦闘機に対してパイロットが5人てことは無いだろうし、
それ以外にも輸送機なども保有しているとしたら、パイロットの比率は
かなり高いかも。
- 578 :名無し三等兵:03/09/22 17:13 ID:???
- 5機の戦闘機に対しパイロット二人で残りを予備機として回してたりして
- 579 :名無し三等兵:03/09/22 19:50 ID:???
- 山本五十六が部下と外国に軍艦の買い付けに行った際、部下がカジノで購入費を使い込んでしまった
その使い込んだ金を山本がカジノで一晩で取り返したそうな
- 580 :名無し三等兵:03/09/22 19:59 ID:???
- >>579
「ルーレットに必勝法無し」という周囲の声に対して
「高等数学を使えばきっと勝てる!」って返したんだっけか。
- 581 :名無し三等兵:03/09/22 20:05 ID:???
- 因みに、ルーレットの必勝法「と言われるもの」も紹介している所
ttp://www.h-eba.com/heba/casino/casino01.html
- 582 :名無し三等兵:03/09/22 20:41 ID:???
- >578
そもそも5機のうち3機は共食い用だったりして。
- 583 :名無し三等兵:03/09/22 21:49 ID:???
- >>577
総兵力150人だったら、5機の戦闘機でパイロット5人でも
それほど不思議じゃないと思うぞ。
- 584 :名無し三等兵:03/09/22 22:34 ID:???
- >>583
まあ、常に飛べる状態にあるのが2機ぐらいだとして、5人で充分か。
アラートも無いだろうから。
- 585 :名無し三等兵:03/09/23 18:49 ID:???
- 空軍150人でミラージュが5機もあるってのが信じられない。
フランスの援助だろうけど……
- 586 :名無し三等兵:03/09/23 20:14 ID:???
- Ka-27がある以外は輸送機と旅客機(国営航空会社と共同運用)だけだと > ベニン空軍
- 587 :名無し三等兵:03/09/23 20:26 ID:???
- >>586
ヘリックスはもう廃棄されている。
んで、ベニンがミラージュを買った事は今まで無く、ゴルフ・ストーリーが本当ならばそれは
ミラージュではなくてL-39アルバトロスの間違いであろうとの事。
- 588 :名無し三等兵:03/09/24 10:42 ID:BQwNrDUQ
- >>579
モナコで出入り禁止になったのはそれが理由か
ものすごく勝ったのかな
- 589 :名無し三等兵:03/09/24 17:52 ID:???
- >>579
本当?
- 590 :名無し三等兵:03/09/24 18:33 ID:???
- >>589
ネタでしょ。第一買った軍艦の名前が解らん。
- 591 :名無し三等兵:03/09/24 19:53 ID:???
- >>590
ホントらしい。
フランスの新聞にも載った割と有名な話。
日本のアドミラルヤマモトがバクチで勝つと日本海軍が増強されて負けると弱くなるともっぱらの評判だったとか。
- 592 :名無し三等兵:03/09/24 20:13 ID:???
- >>591
せめて、どのフランス紙にものったか書いて。
また、山本五十六がアドミラルだった頃に日本はどの外国艦を購入したのかも考えよう。
- 593 :名無し三等兵:03/09/24 20:16 ID:???
- >>591
よけいにネタだと思えるのだが(w
新聞と言っても、ピンキリな訳で。
- 594 :名無し三等兵:03/09/24 20:29 ID:???
- 山本五十六が少将に進級したのは昭和4年11月30日。
昭和4年以降に日本海軍が購入した外国艦は?
はい、ありませんね。
- 595 :名無し三等兵:03/09/24 21:55 ID:???
- 五十六たんバクチ好きではあるが、実は弱かったという話も見かけたような。
- 596 :名無し三等兵:03/09/24 22:55 ID:???
- >>596
最後の大バクチは見事大負けたしね。
- 597 :名無し三等兵:03/09/24 23:29 ID:???
-
実はフランス製の大和・・・
徹底した機密保持も、呉のハリボテを隠すため・・・
- 598 :596:03/09/24 23:58 ID:???
- >>595に訂正
- 599 :名無し三等兵:03/09/25 03:48 ID:???
- 山本五十六が大佐の頃にモナコのカジノで出入り禁止食らったという話があるようだが出典はどこなんだろう。
- 600 :名無し三等兵:03/09/25 06:43 ID:???
- >>599
戦前の日本の本。
さらに言えば、山本その他へのインタビューを、裏も取らずにそのまま載っけてるだけ。
- 601 :名無し三等兵:03/09/25 20:47 ID:???
- 戦前の東スポだったりしてw
- 602 :名無し三等兵:03/09/25 23:16 ID:???
- とある新聞社が山本提督の写真を取った時
「あれ?提督の指が曲がってて二本指になってる」
と勘違いして5本指に修正した。
その後海軍に怒鳴り込まれた
- 603 :名無し三等兵:03/09/25 23:26 ID:???
- >>595
当時の士官の食費は自腹だったので、負け続けてオケラになった時は
日々の食事すら満足に取れなかったという話を聞いた事があります。
- 604 :名無し三等兵:03/09/26 17:12 ID:???
- >>603
そんな、店じゃないんだから、毎回金を払っていたんじゃないと思うが。
きっと給料日にまとめて払っていたんじゃないのか?誰か教えて!
明治時代には水兵も食事は自腹で、食事代が支給されていた。ただ、白米だけは
支給されていたようだ。でも、脚気の原因が白米とわかり、麦飯に。
また、食事代も仕送りして、ろくな食事をしていなかったので、食事も支給となった。
- 605 :名無し三等兵:03/09/26 18:51 ID:???
- 確か給料から天引きされてなかったっけ?<食事代
海軍の話だったと思うけど。
- 606 :名無し三等兵:03/09/26 23:16 ID:???
- いや、どこかで603さんのような話を聞いたなぁ・・・。
兵卒は食費がかからないから、給料を全部使って良いけど、
下士官は食費がかかるから、オケラになって食事だけは豪華だけど、
タバコさえも不自由したとか何とか。
それで、兵卒にタバコ分けてくれと回る士官がいたとかなんとか。
たしか、海軍よもやま話という本で読みました。
- 607 :名無し三等兵:03/09/26 23:31 ID:???
- なんで食費自分で払わないといけない制度になったの?
- 608 :名無し三等兵:03/09/26 23:49 ID:???
- 一兵卒は徴兵だから、職業軍人ではない。
そして、日本の昔の軍隊のウリは、
「腹いっぱい白米が食べれる」事でした。
そのかわり、お給料が少ないと。
仕官はいわゆる公務員でお仕事だし、
イギリスから流れてきた伝統で、仕官と一兵卒より食事が良い。
が、この食事が良すぎる(高すぎる)ので、
下仕官の給料を圧迫したという感じですかね。
- 609 :名無し三等兵:03/09/26 23:50 ID:???
- なんか608の日本語ヘンでごめんね。
- 610 :名無し三等兵:03/09/26 23:55 ID:???
- 絶対とは言い切れないが、帆船時代の名残で、当時は船の所有者(支配人)は
自費で船員を雇っていて、その時の契約に食事をつけるとなっていた為。
ただ、自衛隊は船の乗組員は士官でも、タダです。
- 611 :名無し三等兵:03/09/27 00:25 ID:???
- 船員に対する食事の支給は船員法が根拠だな。
海上自衛隊も準用してるんじゃないかな?
- 612 :604:03/09/27 00:39 ID:???
- 脚気の原因がハッキリしていない時、海軍の軍医が食事のせいだと考え、白米を止めて
麦飯にしろと忠告したが、当時の水兵は、銀シャリなど食べた事が無く、それを食べるのを
楽しみに海軍に入り、厳しい仕打ちに耐えてきているので、麦飯にしたら反乱が起きると
の理由で却下された。
- 613 :名無し三等兵:03/09/27 00:44 ID:???
- むー。わし、とんかつ専門店では、常に麦入り飯を食べるのだが、
旨いもんに思うがなあ・・・。
- 614 :名無し三等兵:03/09/27 00:53 ID:???
- 大阪鎮台では明治18年の時点で麦飯の給与を開始していた。
麦飯給与の前々年度の脚気患者は兵1000人当たり428.21名、前年度で353.33人であったが
麦飯給与が始まってから一気に13.21名にまで減少した。
・・・・あの文学馬鹿が居なけりゃ。
- 615 :名無し三等兵:03/09/27 00:59 ID:???
- >>614
もりりん?
- 616 :名無し三等兵:03/09/27 02:10 ID:???
- >>615
文学少女もりりん……(´Д`#)ハァハァ
というか、もりりんって言うなYOw
むっち、辻ーんについで新たな軍板人名用語がまたひとつ。
- 617 :名無し三等兵:03/09/27 03:10 ID:???
- あの文学馬鹿と言われますが。
科学者としての考え方は論理的だった。
- 618 :名無し三等兵:03/09/27 03:16 ID:???
- >>617
北里柴三郎を「師弟の道を踏み外した愚か者」と言って排斥しといて『科学的』も
なにもあったもんじゃないんじゃないの林太郎サン?
- 619 :名無し三等兵:03/09/27 03:19 ID:???
- 高木兼寛のほうは良く言えば実践的、悪く言えば場当たり的だったな。
公衆衛生に関しての思想からもそれが伺える。
- 620 :名無し三等兵:03/09/27 04:15 ID:???
- 頭でっかちのガチガチの理論派、理論と違ってたらそれは事実が間違ってる!
「ドイツ観念主義」
と
実用主義一本槍、わけわかんなくても使えりゃいいじゃんの「イギリス経験主義」
の違いってことかね。
まあどっちにしろ「僕ちんはひょっとして間違ってるんじゃないだろうか?」と
想像しないところに森りんの辻ーんやむっちー的性格の一端が現れてると思う。
- 621 :名無し三等兵:03/09/27 08:33 ID:???
- >>612
森鴎外の独断と鈴木梅太郎氏への偏見の所為だと聞いたが。
- 622 :名無し三等兵:03/09/27 12:57 ID:???
- >>620
問題は彼らが信奉していた実体が、現象を解明するための探求手段である
科学的方法論というより、現実はこうあるべきと規定する観念論だったわけで。
彼らは科学者ではなくある種の天啓を受けた働き者の官僚として、使命感に
突き動かされ仕事に邁進してしまった結果がああなったわけですな。
- 623 :名無し三等兵:03/09/27 17:39 ID:???
- >622
迷惑且つ無能な官僚の代表例だなw
- 624 :名無し三等兵:03/09/27 17:42 ID:???
- >>613
同じ事を田舎出身の先輩にいってみたら、「あんた、麦100%のメシ食ってみぃ。すごい臭いで」
と言われたことがある。
先輩によればヒエやアワはもっとすごいらしい。
- 625 :名無し三等兵:03/09/27 18:45 ID:???
- ヒエやアワは、おかゆにした方がおいしい、そうだ。
- 626 :名無し三等兵:03/09/27 19:39 ID:???
- >620
>頭でっかちのガチガチの理論派、理論と違ってたらそれは事実が間違ってる!
>「ドイツ観念主義」
>と
>実用主義一本槍、わけわかんなくても使えりゃいいじゃんの「イギリス経験主義」
これは単純化しすぎではないかと。
当時でも壊血病等、栄養不良が病気の原因となり得るという知識はあったし、
海軍軍医の高木氏が食事に着目したのは、ある意味自然なことです。で、食事
内容の分析や動物実験などもした上での結論が給食改革です。場当たり的な思
いつきで、巨額の経費を要する実験や改革をしたわけではない。
で、「ドイツ派とイギリス派」とはよく言われるけど、実際にはもっと卑小
な話じゃないかと思いますね。北里柴三郎や志賀潔といった、森某などと比較
しては失礼とも思えるような、ドイツ派日本細菌学の泰斗達は、比較的早い時
期に栄養説に傾いていたと聞きますし、コッホ自身、後年来日した際にも、
「脚気のことは勉強していないしよくわからんが、あるいは栄養性のものと細
菌性のものと両方あるのかもしれない」とコメントした由。
こうした話からすると、「脚気菌」の件は一部学閥連中の面子だけの問題で
ないかと思えます。
- 627 :626:03/09/27 19:57 ID:???
- 後…、
>わけわかんなくても使えりゃいいじゃんの
ほとんどの薬は、(少なくともかつては)こういうもんだったんではないかと
思う。
ビタミンCだのビタミンB1だのが欠乏するとなぜ病気になるのか、というのが
わかったのは、発見からかなり経ってからの筈。
ペニシリン等もだし、麻酔のメカニズムなどは、まだ研究レベルだという様に
聞き及びます。
- 628 :名無し三等兵:03/09/27 20:27 ID:???
- >>625
四国に旅行に行ったら、郷土料理のお店で
アワだか、ヒエだかを食べさせてくれるところがあって、
頼んだら、あれ、トリのエサそのものなのね。
トリのエサがアワやヒエだとは知らなかったよ。
小粒でのどにひっかかって、とてもじゃないが、
美味いものでは無かったです。
良い経験をしたと思いました。
- 629 :名無し三等兵:03/09/27 23:22 ID:???
- ヒエやアワって手乗り文鳥の餌だわな。
- 630 :名無し三等兵:03/09/28 00:00 ID:???
- 麻の実も入ってるよ。鳥のエサ。
国内産のものは熱処理してあるから発芽しないけどね。
外国で「鳥のエサ」を買ってきて家庭菜園で栽培する探究心あふれるガーデニンガーも
いらっしゃるようですよ。
- 631 :名無し三等兵:03/09/28 00:31 ID:???
- 外国に倣って、パン食にしても、脚気が無くならないので食事では無いとなった様だが
調べてみると、「日本人がパンなんか食えるか」と捨てていたのだった。
- 632 :名無し三等兵:03/09/28 00:35 ID:???
- >>631
そんなもったいないことしてたんでつか!?
- 633 :名無し三等兵:03/09/28 00:39 ID:???
- 炊立ての飯の匂いに耐えられない俺としては信じ難い話だが、当時はそういうもんだったんだろうな。
- 634 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/28 00:39 ID:???
- >630
園芸板とか覗くと、発芽するものも偶にと言うか結構あるらしいですな。
これ以上は通報シマスタ(AA略なので、触れないけど。
また小ネタ集。
その1
1940年末、食堂車は贅沢だから止めろと政府、軍部から強硬に鉄道省の旅客課に
圧力を掛けてきた。
当時の旅客課長は列車内で食糧を得る術がないから、残置すべしと主張したが、
強硬な主張によって、遂に廃止した。
しかし、廃止した直後から、軍・財界・高級官吏の一群から復活要求が殺到した。
今度は旅客課長、強硬にその要求を跳ね付けたが、復活の議が閣議に持ち出される
様になり、結局復活したと言う。
その2
東京ドームになる前の後楽園球場は戦時中、東部軍の対空陣地だった。
スタンド二階には、機関砲の他、電探、観測器なども備えられた。
その電探の感度を維持するため、震動による故障を避けるために都電は速度を落として通過し、
ネットの網は電波を吸収するというので、大きな布を貼られたりした。
その3
丸の内には本来、鉄筋などを用いた不燃性のビルの建設が望ましかったが、戦時中の物不足で、
それが望めず、木造事務所を建設せざるを得なかった。
最初の木造事務所に入居したのは、皮肉なことに鉄鋼連盟と日本製鐵だったりする。
- 635 :名無し三等兵:03/09/28 01:43 ID:???
- 脚気と食事の話は、吉村昭氏著の「白い航跡」が詳しい。
でも、明治初期の海軍が長期行動に出ると多くの人が脚気で死んでいたとは、
今思うと恐ろしい。
- 636 :名無し三等兵:03/09/28 02:25 ID:???
- >>635
うん、日露戦争における脚気での戦死傷者数に身の毛がよだちました
- 637 :名無し三等兵:03/09/28 02:28 ID:???
- 日露戦争で、どんなロシアの将軍よりたくさんの日本兵を倒した森鴎外。
- 638 :名無し三等兵:03/09/28 03:06 ID:???
- >>630
押入れとか洋服ダンスを“家庭菜園”と呼称しますか?
- 639 :名無し三等兵:03/09/28 06:31 ID:???
- もともと、白米中心の食生活だった江戸や大坂などの都市部ではよくある病気で
死者も毎年何千何万と出ていたんだよな > 脚気
麦飯や芋を食うという民間療法があったにもかかわらず、漢方医や蘭方医は
それを無視したので有効な治療ができなかった。
- 640 :名無し三等兵:03/09/28 09:13 ID:???
- >>639
いわゆる「江戸わずらい」ってやつね
都市に出てきた出稼ぎ労働者が白米が食べられるものだからかかるというのは明治のケースと一緒
地方に帰って食生活が戻ると直るから風土病の一種みたいに考えられていたようです。
- 641 :名無し三等兵:03/09/28 11:50 ID:???
- >>617
本人必死だな(藁
- 642 :名無し三等兵:03/09/28 12:24 ID:???
- >>641
もりりん降臨?
- 643 :名無し三等兵:03/09/28 12:30 ID:???
- すげえ!遠藤氏スレ以上の高齢者降臨か・・・・むしろ降霊者?
- 644 :名無し三等兵:03/09/28 12:58 ID:???
- >>638
もやしだったら、潜水艦内でも”艦内菜園”・・・
- 645 :名無し三等兵:03/09/28 18:40 ID:???
- 夢見がちな乗組員が量産されそう
- 646 :名無し三等兵:03/09/28 21:46 ID:???
- >>645
いつの間にか船体が黄色くなって潜望鏡が4本に増えてたりな。
- 647 :名無し三等兵:03/09/28 22:29 ID:???
- >>644
北朝鮮海軍のナジン級フリゲートを、海上自衛隊のP3Cが空中から撮影した折、
上甲板に写っていたのは、種類は不明だがプランターで育てられている植物だった。
最も考え得るものとして、
「自活用の”艦上菜園”ではないか」というのだが・・・。
- 648 :名無し三等兵:03/09/28 22:55 ID:???
- 輸出用の大m なんだお前ら俺をどこへ連r
- 649 :名無し三等兵:03/09/28 23:00 ID:???
- 大豆もやしだ大豆もy おい!もy つってるのに俺をどこへ連r
- 650 :名無し三等兵:03/09/29 04:34 ID:???
- 大豆は畑のぶt おい!おrな、どこへ連れr
- 651 :名無し三等兵:03/09/29 04:35 ID:???
- >>647
なんか、可愛そう過ぎる・・・。
潜行すると、空気より先に食料がなくなりそう・・・。
- 652 :名無し三等兵:03/09/29 06:51 ID:???
- フリゲートが潜行?
- 653 :名無し三等兵:03/09/29 09:07 ID:???
- >>647
このネタは危険だなw
- 654 :名無し三等兵:03/09/29 10:06 ID:???
- >>651
おいおい北朝鮮海軍の水上艦がいくら年期物のボロでも、
勝手に海底に向かって潜航するほどじゃ‥
‥‥‥‥‥あるかもしれない。
- 655 :名無し三等兵:03/09/29 10:19 ID:ovxzGJDO
- 亀レスですが
>>579
からの山本五十六ネタで
山本親雄/著 「大本営海軍部」に、カジノの話がありましたよ。
それによると、アメリカ駐在武官の時に
ハバナのカジノのルーレットで大勝して
来客用の高級葉巻を1年分買ってきたそうです。
その必勝法は、1万円持っていって1万5千円勝ったら
そこで、やめるということを
毎晩やったそうです
著者は、当時、山本五十六の部下だったそうなので
信憑性は、高いかも。
- 656 :名無し三等兵:03/09/29 12:21 ID:???
- やるねぇ。
山本五十六さんの人気が高いのって、
そういう人間っぽいところかも。
- 657 :名無し三等兵:03/09/29 15:13 ID:???
- >647
魚をとるための網は装備してないのか?
あと、日本の漁船を沈めるための衝角とか?
それにしても、"将軍様のアイディア"だったら笑えるな。
- 658 :名無し三等兵:03/09/29 15:17 ID:???
- あり得るな。
どう考えても洋上に出る船の甲板に土を盛って菜園を作っても、
陸地より手間がかかるわりには収穫は少ないだろうし。
作物泥棒が出にくいのが唯一の取り柄かな。
- 659 :名無し三等兵:03/09/29 15:28 ID:???
- 係留されてる時にコソーリ大麻を栽培して内職してるんじゃないか
- 660 :名無し三等兵:03/09/29 16:13 ID:???
- >>658
内部犯による作物泥棒ならありそうだ。例えばトマトみたいなそのまま食える野菜なんかは特に。
- 661 :名無し三等兵:03/09/29 17:17 ID:???
- >>660
捕まれば即銃殺ですw
まじレスすれば、天気のいい日に日光に当てるぐらいでしょう。
海辺のマンションでも、台風の時にベレンダの鉢植えをしまい忘れると、
潮風で枯れます。
- 662 :名無し三等兵:03/09/29 18:28 ID:???
- >>661
>潮風で枯れます。
しまい忘れたのではなくて、しまいきれないほどの量を栽培してました。
出航を命じられたので、やむなく作業スペースに差し障りのない限りは
通路といわず可能な限りしまいました。だったらと考えてワロタ
- 663 :名無し三等兵:03/09/29 20:21 ID:???
- >>647からの一連の流れについてだが、最初に大麻のことを指摘した
>>648-650は何者かに拉致されたが、>>659に身の危険は及んでいない。
信じられないが本当だ。
- 664 :名無し三等兵:03/09/29 20:25 ID:???
- >657
王様のアイディアにはあまり役に立たないアイテムが多いが、
将軍様のアイディアは……
- 665 :名無し三等兵:03/09/29 20:31 ID:???
- >664
マンセーしないと身に危険が及ぶ
- 666 :名無し三等兵:03/09/29 21:02 ID:???
- >>664
そして、人民が飢える。
- 667 :名無し三等兵:03/09/29 21:51 ID:???
- 創意工夫がなければ、クルスクの二の舞になる(意訳)。
と、言って、北独自の謎の突撃砲を作らせた過去があるらしい将軍様。
- 668 :名無し三等兵:03/09/29 22:20 ID:???
- 流石、将軍様。
先を見据えていらっしゃる。
- 669 :名無し三等兵:03/09/29 22:38 ID:???
- >>668
T55シャーシ流用の突撃砲、T62シャーシ流用の突撃砲の、
存在を著書で暴露したのが、ペンネーム「スヴォーロフ」、
ソ連軍参謀本部勤務から西側に亡命した佐官だった。
(日本では原書房「ザ・ソ連軍」(上・下)として出版)
で、ソ連が崩壊し、かの突撃砲が実在するか?という話になったが、
実在はしたものの、パッとせずに少数の配置で終わったらしい。
将軍様はこれをどこかで見学、コピーの生産を命じたか、
または、中古の突撃砲を、うまく言いくるめられた上で、
ロシア側に押し付けられた可能性もある。
- 670 :名無し三等兵 :03/09/30 00:17 ID:???
- >658
「軍艦長門の生涯」によれば、日本の測量艦も大根の箱栽培とかやってたそうな。
あと、西洋人が「もやし(スプラウツ)」をもっと好んでいれば、
大航海時代の到来はもう少し早まった可能性があるとか。
(ビタミンC欠乏は恐いからなぁ。)
- 671 :名無し三等兵:03/09/30 00:21 ID:???
- 朝鮮中央放送 「金正日国防軍事委員長様は、わが祖国防衛の為に
安価且つ比類なく強力な大砲を装備できる突撃砲なる兵器を考案されました」
- 672 :名無し三等兵:03/09/30 00:23 ID:G6rWX8+J
- >>670
旅順でビタミンCは欠乏してるのに大豆から芽が生えたから降伏したという噂もあるしね
- 673 :名無し三等兵:03/09/30 00:47 ID:zegaH/Al
- >>670
小豚も甲板上で飼育していたのだが、あるとき弾みで甲板から海に落ちた小豚が
必死で船を追い掛けていつまでも泳いで追い掛けてくるので、測量作業中の低速航行中の
測量船から一人の水兵が海に飛び込んで小豚を助けた。
そうしたことから小豚に情が移り、その船ではどうしても小豚を調理できなかった。
そこでトラック島に立ち寄っとき小豚をトラック島の主計兵にあずけ代わりに豚肉を
支給してもらった。
- 674 :名無し三等兵:03/09/30 01:20 ID:???
- >>673
測量艦「膠州」の話ですね。
- 675 :名無し三等兵:03/09/30 01:37 ID:LxQR68/c
- 突撃砲の定義をスレ違い承知で教えてください
- 676 :さいたま右 ◆v.Y8LnGqJc :03/09/30 01:56 ID:???
- >>675 スレ違いを承知で書きますが、。突撃砲は
マンシュタインが提案したナチス独特の歩兵支援戦車で
装甲突撃砲兵突撃砲とは戦車では無く、歩兵に随伴して
火力支援を行いつつ突撃する装甲化された自走砲兵の
事を一般に言いますがですが定義は曖昧で砲塔の無いの
戦車は突撃砲であるという考えも或るくらいです(この定義
はS戦車やマーク1とかの問題も在ってやや厳しい。)。
(⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
\丶. // <´・\ ::::::::::::::::::ヽ
_______ l D ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
|ヽ ,,,/| .<、・_ ( )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
| | ≡≡≡ | |
| | ≡≡≡ | |
|.,| ″|,,/
- 677 :名無し三等兵:03/09/30 02:42 ID:???
- >>676
駆逐戦車と突撃砲の違いは?
- 678 :名無し三等兵:03/09/30 02:51 ID:???
- 対戦車砲と歩兵砲の差ではないか?
- 679 :名無し三等兵:03/09/30 03:19 ID:???
- >>677
所属する兵科の違い。当初は歩兵支援に使われていた突撃砲も
その火力の高さから対戦車用にも使われるのは当然の流れだが
いかんせん突撃砲という名称では砲兵の管轄にあるため、装甲部隊に配備できるよう
名称を駆逐戦車に変えた。要は政治的な理由だ。
これ以上はここに行った方がいいと思う。
待ち伏せてヨシ!駆逐戦車総合スレッド(再生)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1054533615/
- 680 :名無し三等兵:03/09/30 04:59 ID:???
- >>673
想像して萌えた
- 681 :名無し三等兵:03/09/30 12:39 ID:???
- >>673
>甲板から海に落ちた小豚が必死で船を追い掛けて
>いつまでも泳いで追い掛けてくる
まずい、ホロリときてしまったよ。
- 682 :名無し三等兵:03/09/30 12:44 ID:???
- >>681
ラスカルでも似たようなシーンが・・・
- 683 :名無し三等兵:03/09/30 13:09 ID:???
- この場合は豚が海を泳げるということが
「信じられないが、本当だ」ということだろうか。
- 684 :名無し三等兵:03/09/30 17:41 ID:???
- >>683
泳げない動物は人間だけだぞ
- 685 :名無し三等兵:03/09/30 17:58 ID:???
- らっこはたしか親に教えてもらわないと泳げなかったはず
- 686 :名無し三等兵:03/09/30 17:58 ID:???
- >>684
チンパンジーは泳げないってこの前テレビでやってたような…
- 687 :名無し三等兵:03/09/30 18:15 ID:???
- >>677
>>679を補足すると、当初突撃砲の装備を戦車部隊に移管させようとしたところ、
砲兵部隊の反対にあった(戦車を撃破すると勲章がもらえたから)という話もあり。
- 688 :名無し三等兵:03/09/30 18:16 ID:???
- 猫は嫌がるだけで泳げるのかな?
- 689 :名無し三等兵:03/09/30 19:01 ID:???
- うちの猫が水槽(割と大きめ)のふちから水呑もうとして落ちた時は泳いでたぞ。
- 690 :名無し三等兵:03/09/30 19:16 ID:???
- 四つ足の動物は黙ってても頭が浮くからあんまり溺れない。
ところで、「にこにこぷん」のピッコロはペンギンなのに泳げない。
信じられないが…というよりはしょうもない知識スレ向けだったかな
- 691 :名無し三等兵:03/10/01 00:34 ID:???
- >>689
萌え
- 692 :名無し三等兵:03/10/03 13:24 ID:???
- パンツァーフロントの続編が今冬発売される
- 693 :名無し三等兵:03/10/03 22:42 ID:???
- かつて(今は知らない)米軍の士官学校では、在校中に彼女が出来るように
してあり、卒業と同時にケコ−ンというパタ−ンが多かった。
そのため士官のほとんどが妻子持ちであり、
戦争が終わると未亡人がゴロゴロ、となった。
- 694 :名無し三等兵:03/10/03 23:48 ID:???
- その未亡人の救済のため、保険外交員が・・・
っと、これは日本だった。
- 695 :名無し三等兵:03/10/04 01:49 ID:???
- >>693
つか、欧米では学生の時に付き合った人と結婚するのが一般的です。
社会人になる頃にパートナーがいない人は淋しい人です。
- 696 :名無し三等兵:03/10/04 03:17 ID:???
- いったいどこの世界の欧米なのかと(ry
- 697 :名無し三等兵:03/10/04 06:57 ID:???
- >>696
( ゚д゚)ポカーン
- 698 :社聖 ◆REH634FRNQ :03/10/04 09:00 ID:???
- 米国では全世帯の25%は一人暮らしだと聞いたけど?
- 699 :名無し三等兵:03/10/04 09:47 ID:???
- >>695
なわきゃねぇだろ
アフォ
- 700 :695:03/10/04 09:50 ID:???
- 無知とはこのことを言うのかw(プゲラ
- 701 :名無し三等兵:03/10/04 10:13 ID:???
- ( ´,_ゝ`) さあ、盛り上がってまいりました
- 702 :名無し三等兵:03/10/04 11:15 ID:???
- 腹減った
- 703 :名無し三等兵:03/10/04 11:22 ID:???
- 確かにそういった風潮がないわけではないが
どこの世にもあぶれるものはいるわけで
そしてその比率も早々低いわけではないのですよ
- 704 :名無し三等兵:03/10/04 12:25 ID:???
- >>695
そうだね、特に米は意外なほど学歴社会。
で、高校出、大学出ではっきりと就ける職種に差がでる。もっとも能無しなら首切られるのはどこも同じ。
在校中にパートナーを見つけ、そして社会に巣立った彼らも数年後には修士課程、博士号を取る為に
大学へ戻ってくる時もある。そしてそれはそれでまた新たな配偶者を見付ける為のステップとなっている。
従って高学歴になると×8女とか腹違いの子供と一緒にバスケットが出来るお父さんだなんてザラだし、
兄は白人だけれど弟は黒人というのもあり、また、収入も並ではないので内縁関係にある女を囲ってみたり、
あるいは孤児院や移民生活を送る美少年を養子にして置くと言った事も当たり前で、
NYタイムズなんかの3行広告なんに「求人 少年若干名。 弁護士○○ 電話番号***-125488」なんて書いてある。ちょっと向こうのフォーラムなんかで聞いてみ?
- 705 :名無し三等兵:03/10/04 13:14 ID:???
- お前ら電波板にかえれよ
- 706 :名無し三等兵:03/10/04 17:56 ID:???
- >>705
ここは軍板だ
信じられないが本当だ
- 707 :名無し三等兵:03/10/04 18:44 ID:???
- 北朝鮮は、イラクからミサイル代金を騙し取った。
本日のTVニュ−スより。
- 708 :名無し三等兵:03/10/04 20:43 ID:???
- >>695はパートナーがいない方
- 709 :名無し三等兵:03/10/04 21:08 ID:???
- とある結婚式場が「どこで出会ったのか」とアンケートをとった。
6割が大学、高校などの学校で、3割が職場だった。
残りの一割は合コン、ナンパ、見合いなど。最近はネットで知り合って……というのも増えているらしい。
別に欧米に限らず男女が親しくなれる場所というのは限られてくるわけで……。
- 710 :名無し三等兵:03/10/04 22:08 ID:???
- 学生時代の相手とくっついても、その後離婚しちまうから無駄っちゃぁ無駄だわな
- 711 :名無し三等兵:03/10/05 00:36 ID:???
- >>695
>>706
- 712 :名無し三等兵:03/10/05 10:01 ID:???
- イスラエルだと、徴兵されたときの同僚と結婚、ってのが結構あるみたいだな。
- 713 :名無し三等兵:03/10/05 23:05 ID:???
- ノルマンディー上陸作戦の暗号が、作戦決行前にイギリスの新聞のクロスワードに流れたことがある。
- 714 :名無し三等兵:03/10/05 23:11 ID:???
- オーバーロードとマルベリーだっけ?確か。
- 715 :名無し三等兵:03/10/05 23:17 ID:???
- オマハ、ネプチューンも。
- 716 :名無し三等兵:03/10/06 21:00 ID:???
- >713
ただの偶然てのが真相だったっけ。
- 717 :名無し三等兵:03/10/06 22:29 ID:???
- >>716
本当に?衝撃。
- 718 :名無し三等兵:03/10/07 10:57 ID:???
- >>717
ヨーロッパの帰趨を左右する重要作戦のコードネームが一般誌に載ったんで
情報漏洩を疑って関係者を徹底的に取り調べたが、漏れた形跡は無く
結論として偶然の一致ということになったそうだ。
- 719 :名無し三等兵:03/10/07 21:26 ID:???
- >718
何か怪しい・・・
実はドイツのスパイによる決死の工作だったが、
イギリスの諜報活動によって独逸上層部が誤魔化された
とかいう話がありそう。
- 720 :名無し三等兵:03/10/08 00:20 ID:???
- >>719
今、佐々木譲が資料集めに入りました。
- 721 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/09 00:34 ID:???
- 陸軍士官学校など各種学校で、対米戦教育(ア号教育)が始まったのは、
1943年8月〜12月のこと。
1941年12月に対米戦が始まってからもずっと、対ソ戦、対支戦の教育を
行なっており、想定戦場は南方のジャングルではなく、北満とシベリアの荒野
だったりする。
経理学校でも、ジャングル戦での部隊給養は全く考えられておらず、大陸での
野戦給養をどうするかに重きが置かれていた。
これらア号教育への切り替え開始は1943年8月だったが、カリキュラムが決ま
らず、教育開始は12月にずれこんだ。
で、その教育内容たるや、
「殆ど光を通さない様な、真っ黒な眼鏡を掛けさせられ、森の中を。その眼鏡の
先導で行軍したりする。
ジャングルの中の夜間行軍のつもりである。
しかし、全員が付けるだけの眼鏡がないため、小隊長、分隊長等がつけて、
後は見えないつもりになる」
様な泥縄式教育だったらしい。
- 722 :名無し三等兵:03/10/09 23:04 ID:???
- >>647
亀レスだが、漬け物を干していたとの説有り。
艦上菜園はジェーン年鑑の説だったっけか
- 723 :名無し三等兵:03/10/09 23:19 ID:???
- 漏れのじいちゃんの話。
終戦の詔勅を内地の歩兵連隊で聞いたじいちゃん、
「さあ、これで家に帰れるぞ」スッ飛んでばあちゃんの元に帰ったが、
同じ部隊から復員してきた人が色々と軍需物資をガメて帰ったのに、
じいちゃんは何も持たずに帰ってきたため、
昭和60年代にあの世に行くまで、ばあちゃんに頭の上がらないネタをつかまれていた。
- 724 :名無し三等兵:03/10/09 23:54 ID:???
- >>722
いずれにせよ、軍規のゆるみは誉められたものではないだろう、と。
韓国海軍艦艇で、キムチを干していた話を聞いたことがない。
- 725 :名無し三等兵:03/10/10 20:25 ID:???
- 外国軍艦の親善訪問の折、ホストシップとなった海上自衛隊護衛艦の幹部が、
感心するとともにわが身を振り返ってげんなりするのは、
士官食堂で日常的に使われている食器の出来のよさだそうな。
ちなみに、ある護衛艦に至っては、
幹部食堂の食器の半分は、100円ショップで揃えたもの。
- 726 :名無し三等兵:03/10/11 04:11 ID:???
- >725
割れないように、金属製なんじゃなかったっけ?
いや、空自のスクランブル部隊だったかな?
- 727 :名無し三等兵:03/10/11 13:59 ID:???
- >>726
体験航海の時、幹部食堂でサイダーをご馳走になったけど、
普通のガラスコップだったよ。
流しのあたりにおいてある湯呑みも、普通の瀬戸物だった。
- 728 :名無し三等兵:03/10/11 14:43 ID:???
- >727
しーっ、>725は知ったかぶって知りもしない海自のことを語ってる、膿の同類だから
目を合わせちゃいけません。
- 729 :名無し三等兵:03/10/11 17:44 ID:???
- てか、あくまで噂である事を明言してるじゃん
- 730 :名無し三等兵:03/10/11 19:45 ID:???
- 脳内自衛官なんだろ?
- 731 :名無し三等兵:03/10/11 20:02 ID:???
- 100均普通にガラスや瀬戸物あるじゃん。MY食器も100円物愛用しているのだが。
そういや、毎日食ってる会社の食堂はご多分にもれずプラ食器だけど、まずい飯
が余計にまずく感じるのは、何故なんだろうか。
- 732 :名無し三等兵:03/10/11 20:07 ID:???
- 大韓航空のボーイング707がソ連領空を侵犯し、
強制着陸させられる事件があった折、
ソ連国土防空軍のある基地からは、迎撃戦闘機が1機も発進しなかった。
ムルマンスク防空司令部からの矢の催促に対し、基地からの返信は、
「操縦士酩酊のため、いまだ発進せず」
- 733 :名無し三等兵:03/10/12 09:40 ID:???
- >732
ソ連ならいかにもありそうなので却下
と言ってみるテスト
- 734 :名無し三等兵:03/10/12 10:33 ID:???
- ソ連時代末期、赤の広場に強行着陸したセスナ機のパイロット、
マチアス・ルストは、西側最強の兵器であったという説がある。
たちどころに、国防相以下、防空軍の相当数の将官のクビを落としたから。
- 735 :名無し三等兵:03/10/12 11:26 ID:???
- >734
彼がソ連でお勤めを終え、西ドイツに帰国した事は結構知られている
しかし、帰国直後に婦女暴行をやらかしてム所行きになった事はあまり伝わっていない
- 736 :名無し三等兵:03/10/12 11:47 ID:???
- 久々に「信じられないが本当」向けのネタが出たのでage
- 737 :名無し三等兵:03/10/12 12:20 ID:???
- Rust,Mathias
1987(昭和62)年5月28日 ランス・セスナ172P機でヘルシンキを離陸
モスクワ「赤の広場」に強行着陸
当時、19歳
9月4日 自由剥奪4年の実刑判決を受ける
1988(昭和63)年8月3日 釈放 国外退去処分
1992(平成4)年 看護師(女性)を刺殺
- 738 :名無し三等兵:03/10/12 13:50 ID:???
- 婦女暴行どころか殺人かよ!Σ(゚Д゚ )
- 739 :名無し三等兵:03/10/12 14:24 ID:???
- >>737
確認してきた。
殺してはいない、殺人未遂で2年6月の懲役、出所後は世界放浪の
旅に出てインドで知り合った裕福な紅茶商の娘と結婚したようだ。
ちなみにヒンズー教に改宗したそうな。
- 740 :名無し三等兵:03/10/12 15:00 ID:RgO7LU1N
- 東部戦線でロシア女性士官がドイツ軍前線で捕虜になった。
ロシア語のできるドイツ軍下士官が通訳兼世話役になっていた。
ロシア女性士官に簡単な尋問の後、戦線後方に輸送されるてはずだったが
戦局がアレだったのでそれどころではなくて数カ月共同生活するはめになり
そこそこ仲良くなった。
どいつは敗戦後、ロシア女性士官は国に帰ったが、例のごとくソ連には適齢期の男性などどこを見渡してもおらず、結局、ロシア女性士官は東ドイツを
捜しまわって件の元ドイツ軍下士官を見つけケコーンした。
これは事実?ソースをキモボンヌ
- 741 :名無し三等兵:03/10/12 15:10 ID:???
- 別に信じられない話ではないような……
- 742 :名無し三等兵:03/10/12 16:19 ID:???
- 【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ キチガイは黙ってろ
→ 知能障害をおこす
- 743 :名無し三等兵:03/10/12 16:21 ID:hVCBMKNf
- 日本人作曲家がナチスソングを作曲していた
http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/nanka.swf
- 744 :名無し三等兵:03/10/12 17:51 ID:???
- >>743
一時軍板でかなり話題になっていた。
作詞者にも注目。
- 745 :名無し三等兵:03/10/12 18:01 ID:???
- >>743
こんなトコにも貼ってやがった
全く・・・・・・・・
ヒマ人
- 746 :名無し三等兵:03/10/12 18:06 ID:???
- 湾岸戦争終結後しばらくして、ヨーロッパの中古時計市場に、
ブライトリングのクロノグラフが大量に出回ったことがある。
搭乗機もなく、経済封鎖で食うに困ったイラク空軍のパイロットが、
官給品であり、唯一の「金目の持ち物」を我も我もと手放した結果。
- 747 :名無し三等兵:03/10/12 18:42 ID:???
- 第2次大戦時のアメリカ陸軍には、
コカコーラ社からの軍属、アダ名を”コーク大佐”が派遣されており、
服装は一般兵のものと同じだったが、
コカコーラのパッチを部隊マークの代わりにつけていたのが識別点。
野戦ディスペンサーなどを使って、前線にコカコーラを供給するのが任務だったが、
最も大きな仕事は、日本軍から奪回したフィリピンで、
コカコーラの現地工場の生産設備を修理、もう一度稼動させたことだった。
このとき、生産ラインから出てきた1本目のコカコーラのボトルに、
マッカーサーが記念のサインをしたものが、今もコカコーラ本社に保存されている。
後方支援の任務ではあったが、それでも”コーク大佐”には、
2名の戦死者が出ている。
- 748 :名無し三等兵:03/10/12 19:41 ID:???
- >>747
エエ話やねえ。
でも「コーク」って呼称は戦後にペプシコ社と裁判になってヤムなく登録商標にしたのではなかったか?
あまり関係ないがイスラム教徒用メッカ・コーラ通称メックには公式ウェブサイトが存在する。
http://www.mecca-cola.com/
- 749 :名無し三等兵:03/10/12 20:12 ID:???
- >>748
なんだこのURLは地雷かPCがフリーズしたぞ。
- 750 :名無し三等兵:03/10/12 20:26 ID:???
- 術と法を読み間違えた
- 751 :名無し三等兵:03/10/12 20:27 ID:???
- >>747
コカコーラの空きビンは、米陸軍の通信隊に重宝されたらしい。
逆さにして地面に突っ込むと、ビンのくびれが、
通信ケーブルを巻きつけるのに手頃だったから。
- 752 :名無し三等兵:03/10/12 21:02 ID:???
- >>747
コーク大佐が後方支援を行ったのは太平洋戦線?
- 753 :名無し三等兵:03/10/12 21:22 ID:???
- >>752
747です。
出典は、出版は古い本ですが「コカコーラ大研究」という本から、
読んだ記憶をたどって書きました。
さらに記憶をたどるなら、ヨーロッパ戦線では、
ノルマンディ上陸作戦の折に、高い優先順位でコカコーラが陸揚げされた話も紹介されており、
ご質問にお答えするならば、
「アメリカ軍が展開した戦線全域」と、解釈できると思います。
- 754 :名無し三等兵:03/10/12 23:08 ID:???
- >高い優先順位でコカコーラが陸揚げ
全くヤンキーは・・・と思ったが、
米:ソ=コーラ:ウォッカ
と考えれば、納得がいかないことも無い。
- 755 :名無し三等兵:03/10/12 23:26 ID:???
- >>754
ロバート・キャパ「ちょっとピンぼけ」にある話だが、
キャパが乗船した船団を護衛していた、イギリス海軍の駆逐艦、
キャパが乗っていた商船に発光信号で、
”貴船は我にビールを恵み得るや否や?”
商船が答えて”来たらば恵まん”、
大喜びで接舷した駆逐艦に対し、商船の船長、
「大英帝国海軍がビールなしで浮いているとは驚きである」
駆逐艦が答えていわく、
「我々は爆雷を使い果たしたので、ビヤ樽を投げつけてドイツ軍をやっつけていた次第」
米=コーラ、ソ=ウォッカであるならば、
英=ビールなしでは、戦争にもならないものらしい!?
- 756 :名無し三等兵:03/10/13 00:44 ID:???
- するとフランスとイタリアはワイン、ドイツは芋焼酎が…
- 757 :名無し三等兵:03/10/13 00:50 ID:???
- 日本は日本酒、中国は老酒、韓国はマッコリ、
メキシコはテキーラ、アメリカ特にケンタッキー州はバーボン、スコットランドはスコッチになるのか。
- 758 :名無し三等兵:03/10/13 01:42 ID:???
- 日本はまず突撃一番
- 759 :名無し三等兵:03/10/13 01:58 ID:???
- >>757
アメリカ=コーラという話から流れが始まってるのだが
- 760 :名無し三等兵:03/10/13 03:21 ID:???
- >>757
そうすると、テネシー州では
民間人に大量の過労死者が出るな。
- 761 :名無し三等兵:03/10/13 04:00 ID:???
- 現役傭兵?ゲイルリバースのベトナム戦争時の自伝より記憶を頼りに抜粋
・・・「彼ら山岳族傭兵は金のためには何でもやるクズ共で
私は彼らが銃弾よりコカコーラを積んだトラックを銃撃から守るのを見た事がある」
話ズレるが禁酒の米軍艦艇やソフトドリンクが豊富にある駐屯地に長く居ると
米兵は下戸の甘党が多くなるのかな?酒の話よりコーラやソフトクリームの話が多い気がする
- 762 :名無し三等兵:03/10/13 11:48 ID:???
- >>761
単純に酒の制限が厳しいから、コーラやアイス等の嗜好品が充実しているからじゃないの?
- 763 :名無し三等兵:03/10/13 13:19 ID:???
- >>762
米海軍の大型艦艇ではソフトドリンク飲み放題、ソフトクリーム食べ放題と、
聞いたことがあるんだが、
その上にボリュームのあるアメリカ・サイズのメシ、
おまけに艦艇では運動不足になるだろうし・・・太らないんだろうか?
- 764 :名無し三等兵:03/10/13 14:14 ID:???
- >763
甲板マラソンやらトレーニング機器やらが多数そろっているので問題ない…らしい
- 765 :名無し三等兵:03/10/13 14:33 ID:???
- それで太るような香具師は降ろされる。
でも逆にとんでもないトレーニングしてるからそうやって大量のカロリー補充の必要があるという考え方も・・・
- 766 :名無し三等兵:03/10/13 16:27 ID:???
- 体格が違うから基礎代謝も違ってくるんだろう。
- 767 :名無し三等兵:03/10/13 16:46 ID:???
- 第二次世界大戦中ヨーロッパ戦線でのアメリカ兵は、モモの缶詰なんかを利用して密造酒を作っていたそうだ。 味は…ものすごい味で、飲めた物では無かった、とか。
- 768 :名無し三等兵:03/10/13 17:12 ID:???
- >>763
辻宿曰く「サボってる奴が一発でわかるシステム」なんだそうな
- 769 :名無し三等兵:03/10/13 19:23 ID:???
- 第2次大戦中、米海軍のある戦艦。
ソフトクリームの配給に、水兵が並んでいたところ、
「どけ、水兵!おれは将校だ!」と、列に割り込んだ中尉がいた。
「中尉サン、わしも並んで順番を待っているんだがな?」の声があり、
「何を〜!」と、中尉がその声の主をよく見ると、
ニミッツ提督その人であり、くだんの中尉、すごすごと引き下がったとか。
- 770 :名無し三等兵:03/10/13 19:33 ID:???
- >>769
それってハルゼーのエピソードじゃなかったっけ?
- 771 :名無し三等兵:03/10/13 19:33 ID:tbc8nmUi
- >>769
その話、ハルゼー版もなかったか?
- 772 :名無し三等兵:03/10/13 19:34 ID:tbc8nmUi
- >>770-771
この瞬間二人に言葉は要らなかった。
軍ヲタ同士イチャイチャしくさって!
- 773 :名無し三等兵:03/10/13 19:35 ID:???
- ハルゼーの間違いだろ。
- 774 :名無し三等兵:03/10/13 19:36 ID:???
- ニミッツのほうが紳士だね!
- 775 :名無し三等兵:03/10/13 19:36 ID:???
- >>769
ソレのゴルバチョフ版なら知ってる。
- 776 :名無し三等兵:03/10/13 19:37 ID:???
- ミニッツは戦艦に乗っていたの?
- 777 :名無し三等兵:03/10/13 19:39 ID:???
- >>763
キティホークの士官食堂にある紙コップ式の自販機(ちなみに日本製だとか)は
無料制だそうな。各自自前のコップを持ってきて飲みたいモノのボタン押すだけ。
- 778 :名無し三等兵:03/10/13 19:41 ID:tbc8nmUi
- >>770
>>771
>>773
V連結だ!
- 779 :名無し三等兵:03/10/13 20:54 ID:???
- >>777
護衛艦の食堂にはコカコーラの自販機があるが、
シャバと同じ値段を取ってる。
ただ、一般公開で見る限りだが、艦によってはお茶やコーヒーを、
ポットやコーヒーメーカーで、誰が飲んでもいいようになってはいる。
- 780 :名無し三等兵:03/10/13 21:00 ID:???
- 779です。
補足すれば、ある艦(xまゆx)では、
体験航海の折、幹部食堂を一般に開放し、
真夏だったので、サイダーのサービスまでしてくれたが、
見ていると、幹部食堂の厨房?にある冷蔵庫で、沢山冷やしていた。
幹部だけは、いつもサイダーが飲めるんだろうか?質問し損ねた・・・。
- 781 :名無し三等兵:03/10/13 21:25 ID:???
- >780
そのサイダーは、艦長以下幹部全員が金出して買ってきた物ですがな(^_^;
基本的に、そういう嗜好品の支給は、海自には存在しまへん。
なもんで、各班で卓費というのを集めて航海中にみんなでかじるお菓子なんか買ってきます
また寄港地でお金の持ち合わせがない場合には、そこからいくらか貸し出したりしますです。
これをなんだか勘違いして「ピンハネ」とか称していたバカが一等自営業センセにでたらめ
吹き込んだのは最近の話ダターリ
- 782 :True/False ◆ItgMVQehA6 :03/10/13 21:27 ID:???
- >781
コテハソ忘れてますぞ。
- 783 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/13 21:34 ID:???
- あ゛ぁぁぁすいません、ハンドル入れ忘れまいた_(_ _;)_ばったり
- 784 :名無し三等兵:03/10/13 21:38 ID:???
- >>781
779、780です。
と、いうことは、あの「三ツxサイダー」は文字通り幹部の方のおごり・・・。
しxxきの幹部の皆様、ありがとうございました。
美味しかったです。
- 785 :名無し三等兵:03/10/13 21:42 ID:???
- PKOの時に、隊員の買ったビールを
ピースボートの人たちが欲しがったそうです。
(隊員の分だから飲んでは駄目と揉めたとも聞く)
- 786 :名無し三等兵:03/10/13 21:43 ID:???
- セルビアで行われた結婚式にて参加者がお祝いに空に向けて銃を発射したところ、たまたま
上空を通過中の小型セスナに命中、撃墜してしまったとのこと。式に参加していた目撃者によれば、
弾丸はセスナの左翼に命中、次の瞬間には機体が炎上、近くの電線の上に墜落したとのこと。
セスナの搭乗者2名は現在重傷だという。セルビアでは結婚式の際に空に向けて鉄砲を撃つ事は
恒例である。セルビア政府ではこれを危険視して既に止めるよう注意を発しているが、毎年新年会や
スポーツの祝勝パーティでの発砲で死者が絶えないという。
http://x51.org/archives/000433.html
- 787 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/13 21:45 ID:???
- >784
サンガリアだったらPXか総監部の広報から差し入れられた可能性もありますけど
三ツ矢だったら完全に購入品ですね(^_^;
こういうのは各艦のカラーが出るところです。
- 788 :名無し三等兵:03/10/13 21:47 ID:???
- 矢張りお菓子は扇屋だらうか(苦笑
- 789 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/13 21:49 ID:???
- 稚基分へのおみやげは鳩サブレ(笑)
- 790 :名無し三等兵:03/10/13 22:07 ID:???
- >>325
限りなく遅いレスだがキヤノンのヤが大文字であるのは、小文字にすると欠けた感じがするので
好ましくないと創業者が考えたためである。 ていうか公式ぐらい閲覧すれ、と。
web.canon.jp/about/mark/index.html
ついでにカメラ系もうひとつ。浅間山荘事件の際、立てこもり犯を判別するため
写真が必要になり、警視庁からカメラマンを派遣しようとしたところ長野県警は、
警察写真コンクールで入賞した優秀な人員がいるから不要と拒絶した。
しかし回ってきた写真はブレが酷く役に立たず、結局マスコミに融通してもらう始末。なぜか。
静物写真で入賞したカメラマンだったからである。
- 791 :名無し三等兵:03/10/13 22:13 ID:???
- >>781
嗜好品は兎も角、
船にある
宜しい物は
皆私物
の風習は止めた方が宜しいと思います
ETの曹長が給料の半分はこの工具に消えた
っていってたのは可哀相でした。
- 792 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/13 22:28 ID:???
- >791
国民の皆様だけが頼りです(_人_)
予算認めてください>国民の皆様
- 793 :名無し三等兵:03/10/13 22:36 ID:???
- 航海中の激しい訓練の後とかには、たしか中間食(だっけ?立前ね)と言って
ジュースとかアイスとか出たけど、ウチだけ?
- 794 :名無し三等兵:03/10/13 22:43 ID:???
- >787
>サンガリアだったらPXか総監部の広報から差し入れられた可能性もありますけど
ひょっとしてサンガリアは自衛隊に現物の寄付かなんかしてるのですか?
- 795 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/13 22:47 ID:???
- >794
あ、いえ、サンガリアが、というわけではなくて、一時期サンガリアの自衛隊ものの缶コーヒー
だか缶ジュースが、あちこちに配られたことがあったもんですから。
あれって売れ残りだったのかな(^_^;
>793
補給長と調理員長が、予算運用のうまい人だったんでしょ〜
おそらく糧食費からだしてるのではないかと。
糧食費は、きちんと浮かせとかないと、お客さんがきたときの接待食だせなくなってしまうし(^_^;
- 796 :名無し三等兵:03/10/13 22:48 ID:???
- >>787
セルビアに限らず祝い事のたびに撃ちまくる習慣はいろんな国にあり、最近ではアフガンで
結婚式のお祝いで群集が発砲したら米軍が軍事行動と解釈して空爆してしまった話は有名。
- 797 :796:03/10/14 00:05 ID:???
- Σ!!
>>786
- 798 :名無し三等兵:03/10/14 02:58 ID:???
- B-29を最初に撃墜したのは
飛行第64戦隊の宮辺大尉の隼だった(昭和19年4月26日)
- 799 :名無し三等兵:03/10/14 04:17 ID:Xl5vq1PT
- >第二次世界大戦中ヨーロッパ戦線でのアメリカ兵は、
>モモの缶詰なんかを利用して密造酒を作っていたそうだ。
>味は…ものすごい味で、飲めた物では無かった、とか。
ちなみにドイツ第3空軍捕虜収容所に収容された連合軍将兵は、
赤十字支給物資の干しぶどうを材料にして密造酒を作っていた。
飲んだ翌日は、味はともかく、自分がまだ生きていることを後悔した、とか。
割って飲めよてめーら。
- 800 :名無し三等兵:03/10/14 04:44 ID:k+XFGG/o
- >>798
マジ?あの隼か?B-29をどうやって倒したの・・・?
- 801 :名無し三等兵:03/10/14 04:58 ID:???
- >800
倒すってあーた・・・
- 802 :名無し三等兵:03/10/14 05:01 ID:k+XFGG/o
- >>801
信じられない・・あの隼の武器は13mm機関銃だけのにB-29を簡単に倒すとは・・
でも、どうやって?と知りたいなぁ・・・
- 803 :名無し三等兵:03/10/14 10:08 ID:???
- >>802
『簡単に』とはどこにも書いてないと思うんだが……
- 804 :名無し三等兵:03/10/14 11:28 ID:M+vI86oN
- 満州で97式戦が体当たりでB-29を落としている。
南方方面では零観が体当たりでB-24を落としている。
- 805 :名無し三等兵:03/10/14 12:29 ID:???
- >>804
体当たりで落としたってまさか・・・
一式陸攻から投下したのでつか?
中の人も大変だな・・・。
Σ(・ω・ノ)ノ
ここまで書いて気が付いたよ。97式戦の正体に
戦車じゃないのね(´・ω・`)
- 806 :名無し三等兵:03/10/14 14:25 ID:???
- >>798
八幡製鉄所を爆撃した時に屠龍に撃墜されたんじゃなかったっけ?
- 807 :名無し三等兵:03/10/14 14:41 ID:???
- ttp://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/jun44.html
こちらのサイトから引用
6月15日
〇第20空軍
B−29日本爆撃。千島に対する第11空軍の空襲を除いて、ドーリットル空襲以来初めての航空攻撃。
成都作戦中のB−29 47機は第一目標八幡製鐵所を爆撃した。
戦闘機が中国のNeihsiang 飛行場にエンジントラブルで降りたB−29を破壊し、爆撃任務で第20空軍のはじめての戦闘損失となった。
なんか798の日付と違う…
- 808 :名無し三等兵:03/10/14 14:41 ID:???
- 確か加藤隊がインパール方面で初めてB-29を撃墜したらしい・・・
手元に資料ないからわからんが1機のB-29を落とすのに2時間かかったみたいな事
が書いてあったような・・・?
- 809 :名無し三等兵:03/10/14 15:50 ID:???
- 自演のカホリがプンプンプン
- 810 :名無し三等兵:03/10/14 15:54 ID:???
- 本来の798は漏れだよ
宮辺大尉の手記に書いてあったんだよ
>>807
それは「本土空襲による損失」だからじゃないの?
大尉によるとビルマ方面で撃ち落したらしいから、空輸中か?
- 811 :名無し三等兵:03/10/14 15:56 ID:???
- >爆撃任務で第20空軍のはじめての戦闘損失となった。
「爆撃任務で」「第20空軍の」だから
- 812 :名無し三等兵:03/10/14 17:00 ID:???
- >810
今、手元に資料無いけどさ。それって、
ハンプ輸送中のB-29に隼四機でかかっていって
煙を噴かせたものの結局撃墜できていなかった。
って話じゃ無かったっけ?
- 813 :名無し三等兵:03/10/14 18:36 ID:???
- >>812
それは読んだことある
- 814 :名無し三等兵:03/10/14 19:25 ID:???
- 資料見つけた。
「ゼロ戦と隼」野沢 正 ★B-29を撃墜した隼より
昭和19年4月25日、第64戦隊の14機の隼がインパール作戦に協力する為、インパールから
30キロほど離れたパコンダ上空を通過中に前方より巨大な爆撃機がたった1機で姿をあら
わした。ピカピカに磨かれたジェラルミンの機体、高くそびえる尾翼。隼隊はこの新しい
アメリカ機を450キロも追跡しながら攻撃をしかけた。30分の戦闘で右側エンジンに致命的
な一撃を浴びせる事に成功、大型機は右の主翼が下がり始め回転しながら落ちていった。
陸軍はこの新型機を調査した結果、B-29爆撃機という判断を下した・・・。
- 815 :名無し三等兵:03/10/14 19:32 ID:k+XFGG/o
- >>814
凄すぎる・・・あの隼がB-29を撃墜するのは・・・
普通は考えられないよ・・
- 816 :名無し三等兵:03/10/14 19:32 ID:???
- ところで、>737の
>自由剥奪4年の実刑判決を受ける
これは笑いどころなのか?
- 817 :名無し三等兵:03/10/14 19:36 ID:???
- 笑い所は無い。
なぜなら信じられないが実話だからだ!
- 818 :名無し三等兵:03/10/14 19:38 ID:k+XFGG/o
- って、隼 14機VSB-29 1機これじゃあ、いじめにみえる・・・
(B-29は頑固だから、あたりまえか・・・)
- 819 :名無し三等兵:03/10/14 19:40 ID:???
- 米軍側の記録と突き合わせをやってるのかなあ・・・・
正直なところ、参考文献に問題がある感じがひしひしと。
- 820 :名無し三等兵:03/10/14 20:21 ID:???
- 当時、ビルマのほうの戦闘機隊では、撃墜した敵機のエンジンの数だけ「撃墜酒」という通称の日本酒が貰えた
64戦隊のような精強な部隊では、大型機編隊に遭うと「酒がダースでやって来た」と喜んだという
- 821 :名無し三等兵:03/10/14 20:24 ID:k+XFGG/o
- なるほど・・・重要はエンジンなのか・・
確かに、エンジンだけ破壊したら、もう飛べないわけでしたね・・・
- 822 :名無し三等兵:03/10/14 20:28 ID:???
- 空戦で30分って…ボクシングだったら20Rくらいやっている感覚だぞ。
- 823 :名無し三等兵:03/10/14 20:37 ID:k+XFGG/o
- 14人対1人(ボクシング)で考えると、凄い想像になるね・・・^^;
- 824 :名無し三等兵:03/10/14 20:39 ID:???
- 最後は玉を蹴ってTKOか
- 825 :名無し三等兵:03/10/14 20:41 ID:???
- 体当たり=バッティングで反則負け。
- 826 :名無し三等兵:03/10/14 21:08 ID:???
- それって、弾切れとの勝負だね。
それだけ長い間空戦やっていると言う事は、
相手が相当な状況だったんだろうね。
B−29だったら、上昇すれば逃げ切れるから。
- 827 :名無し三等兵:03/10/14 21:26 ID:???
- えらく盛り上がってるところに水を差してスマソが
この空戦、B-29が隼を振り切って終わったはずじゃ無かったのか?
- 828 :名無し三等兵:03/10/14 21:46 ID:???
- B29は八発被弾したが広漢に到着なそうです。
- 829 :名無し三等兵:03/10/14 22:19 ID:???
- B29って意外に羽布張りの部分が多かったような気がするけど・・・
- 830 :名無し三等兵:03/10/14 23:42 ID:???
- >>828
ソ連領に不時着するとツポレフにコピーされたりするワケだが。
- 831 :名無し三等兵:03/10/15 00:09 ID:???
- >>830
補修跡も含めてね
- 832 :名無し三等兵:03/10/15 00:12 ID:???
- >>827
ゴメン、情報が入り乱れて判断しきれないです。
ソースがあればお願いします。
常識的に考えて、B−29が振りきって終わりだと思うけど、
この上に撃墜したらしいって話もあるので。
- 833 :名無し三等兵:03/10/15 00:59 ID:???
- >795
どうもです
UCCの自衛隊仕様が在ったように思いましたがサンガリアもですか。
サ〜の飲み物はなにげなあやしさや不審な値段の事もあり、私的には
ちと敬遠ぎみなのですが・・・世間もそうだったのか。
- 834 :名無し三等兵:03/10/15 01:03 ID:???
- >832
渡辺洋二「死闘の本土上空」文春文庫から
米軍側視点
・チャールズ・H・ハンセン少佐操縦のB-29が広漢への飛行中に
小型機12機と接触。うち6機から45分間,計12回の攻撃を受けた。
被弾8ヶ所,銃手一人負傷の被害を受けたが,無事広漢に到着。
日本機1機に煙を吹かせたとして撃墜判定。
日本側視点
・六十四戦隊宮部大尉,B-29はエンジン一基が停止し墜落していったと判断。
六十四戦隊側には損害無し。
・陸軍航空本部は「B-29の可能性大なり」と判断。
要は>814の参考資料は
宮部大尉が「B-29は墜落した」と判断
↓
B-29が目の前で墜落していった
陸軍航空本部は「B-29の可能性大なり」と判断
↓
墜落機体の調査
みたいな感じに成ってるんじゃないかと。
- 835 :812=834:03/10/15 01:22 ID:???
- ついでに,このテのことをパイロットの主観だけを材料に判定していくと
行き着く先は台湾沖航空戦の二の舞な罠。
パイロットの手記や回想は,当時のパイロット個人や戦場の雰囲気を
知るにはいいかも知れないが,ちゃんと米側の記録と照らし合わせていないと
撃墜数については「 全 く 」あてにならないと考えた方が良い。
- 836 :名無し三等兵:03/10/15 03:03 ID:???
- >>834
んだね、あと
宮部大尉ではなく宮辺英夫大尉。
- 837 :名無し三等兵:03/10/15 03:45 ID:???
- ttp://www.csd.uwo.ca/~pettypi/elevon/baugher_us/b029-09.html
>The first action by the B-29 took place on April 26, 1944. Major Charles Hansen
>was flying a load of fuel to China when his plane was attacked by six Ki-43 Hayabusa fighters.
>The attack was beaten off, but one crew member was injured.
海外サイトでも>834と同じ様な記述が有るね。
B-29初の戦闘は1944年8月。ハンセン少佐のB-29が隼に攻撃を受けたものの撃退。負傷者一名
- 838 :名無し三等兵:03/10/15 19:38 ID:???
- >>814
450Kmも追跡したか・・・・
- 839 :名無し三等兵:03/10/15 20:09 ID:???
- >>833
以前はあった「JSDF珈琲」は、確か京都の業者が作っていたように覚えている。
自衛隊駐屯地だけではなく、
若狭湾あたりの土産物屋、自衛隊とは何の関係もないところで見かけたことがあり、
早速買って飲んだが、味の方はUCCよりちょっと甘かったような。
- 840 :名無し三等兵:03/10/15 20:28 ID:???
- >>834
丁寧なご説明、ありがとうございました。
すっきりしましたです。
- 841 :名無し三等兵:03/10/15 21:10 ID:???
- 自衛隊缶コーヒー、近所の本屋で売ってたなあ。
写真がそれぞれ、74式戦車、護衛艦(艦種忘れた)、F15。
「駐屯地の売店でしか手に入らない貴重な逸品!」とかなんとか売り文句付きで。
因みに大阪。別に、駐屯地等が近くにあるわけでも無し。
- 842 :814 :03/10/16 00:07 ID:???
- ・゚・(ノД`)・゚・。
- 843 :名無し三等兵:03/10/16 00:30 ID:???
- >>841
それ、手軽なお土産にいいかもね。
かなりの人が珍しがると思う。
- 844 :名無し三等兵:03/10/16 00:53 ID:???
- すっげぇ不味いよ
- 845 :名無し三等兵:03/10/16 08:03 ID:???
- >>791
ETって何のことか分かんないけど(素人スマソ)
一般の自動車修理工も工具は自前だったりする。
安い工具で使いづらいのしかないし、あったらいいなーって工具がなかなか工場で買ってもらえないから。
みんな高級工具に給料はたいてますヨ。
- 846 :名無し三等兵:03/10/16 19:22 ID:???
- >>845
宇宙人。詳しくはスピルバーグに聞け
- 847 :名無し三等兵:03/10/16 21:44 ID:???
- ET
電子整備員
- 848 :名無し三等兵:03/10/16 21:51 ID:???
- ふざけてエロティックテクニシャンという事がある
- 849 :名無し三等兵:03/10/16 23:11 ID:???
- >848
電子機器をギシギシアンアンさせるのでつか?
- 850 :名無し三等兵:03/10/19 09:01 ID:???
- 保守!!
- 851 :名無し三等兵:03/10/19 09:06 ID:???
- ______
/-----\
| o o |
| O | < 乙
| \_/ |
\_____/
- 852 :名無し三等兵:03/10/19 18:54 ID:???
- >>845
航空自衛隊でF4の整備やってた人に聞いたことがあるが、
さすがに航空機整備用の工具は「スナップオン」の、
クルマやバイクいじりが好きな人が見たらよだれをたらすような、
良質のものが揃っているらしい。
- 853 :名無し三等兵:03/10/19 20:07 ID:???
- KTCかプロトか。いいなぁ。
- 854 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/20 00:29 ID:???
- >852
全部自腹ね(笑)
わしの親父、空自施設だったけど製図道具とかのよいのは全部自腹ダタヨーン
- 855 :名無し三等兵:03/10/20 00:53 ID:???
- >>854
涙でそうな良いお話ですな……
それぐらい買えよ自衛隊
- 856 :名無し三等兵:03/10/20 01:36 ID:???
- >>855
無理だよ…コピー代すら公費で出せないんだから。
- 857 :名無し三等兵:03/10/20 01:52 ID:???
- >>856を読むと、自衛隊員はなんかあったら真っ先に死んでくれる人たちなんだから
もう少し大事にしてあげてもいいと思うよなぁ
ジエイカンエライとまでは思わないけど
- 858 :857:03/10/20 01:54 ID:???
- とはいえなんかあったときに死なれちゃったらそれはそれで困るんだけどさ
私費負担についてもう少し話聞きたいけど
これ以上は自衛隊板で聞いたほうがいいんだろうね
- 859 :名無し三等兵:03/10/20 10:01 ID:???
- 結局最終的には自腹になるのは何処でも同じだな。俺の会社のパソ
コンも、今となっては古い物だから、新しくして欲しいと訴えて
も、結局うやむやになったから自腹購入だよ。で、俺より後から来
た、メールとワープロにしか使わない人達には、無条件で新しいパ
ソコンがあてがわれるのだから、憤懣やるかたなしさね。俺はデータ
ベース検索のプログラムを作らなきゃいけないのに…。
- 860 :名無し三等兵:03/10/20 18:01 ID:???
- >859
板違いだが、自分のウィンドウズのケツも拭けないような馬鹿な上役が
ワープロとメールにしか使わないオーバースペックなマシンを使ってる
のをみると、腹が立つよね〜
- 861 :名無し三等兵:03/10/20 18:55 ID:???
- 国民戦闘機の事を悪く言わないで。
- 862 :名無し三等兵:03/10/20 19:44 ID:???
- >>852
飛行機ってインチ系なのかな。
- 863 :名無し三等兵:03/10/20 20:31 ID:???
- >>858
写真を担当する人間の持ってるカメラは大概自前
不審船の解析に使ってるような高画質のカメラも多分そう
(機体に付いてるのとかじゃなくて自分で撮るタイプね)
- 864 :名無し三等兵:03/10/20 21:11 ID:???
- >>862
アメリカ製だからねー
- 865 :名無し三等兵:03/10/21 17:52 ID:???
- バトルオブブリテンにおいてドイツ爆撃機は夜間でもイギリス軍機に撃墜された。
ドイツ諜報部はその秘密を躍起になって探り一つの情報を得た。
「イギリス軍パイロットは夜盲症予防のためニンジンを食べている」
「ニンジンに含まれるβカロチンは体内でビタミンAに転化し、おかげで
イギリス軍パイロットは夜目が効くのだ!」
そこでルフトヴァッヘは
「パイロットは飛行任務の前ににニンジンを食べよ!」との命令を下した。
しかし結果はイギリスの優位のままバトルオブブリテンは終わった。
イギリス軍は迫り来るドイツ爆撃機をレーダー正確に位置を発見し
パイロットに告げる事で戦果を上げていたのだが
その事をドイツ軍に悟られないために
ニンジン神話をでっち上げレーダー探索を遅らせた。
ドイツ諜報部は一杯食わせられたのだ。
ところで、βカロチンはガンの予防に効果のある事が広く知られている。
ルフトヴァッヘの生き残りのガン発症率を調べてみると面白いデータが取れるかも?
長文スマソ
- 866 :名無し三等兵:03/10/21 19:10 ID:???
- 英国のパイロットはブルーベリージャムをいっぱい食べてたらしい
夜目に利くという理由で
- 867 :名無し三等兵:03/10/22 01:01 ID:???
- >>866
べつに理論的裏づけはなんにもなくて、ただ単に
「ママの作ってくれたブルーベリージャムを食べた日はいつもよりも夜目が
利くような気がするなあ? …いや、ホントだって。みんなも食べてみる?」
という風に経験的なところからきてたそーだ。
さすがはイギリス経験論の国。大陸合理論とは一味違うぜ。
- 868 :名無し三等兵:03/10/22 01:41 ID:???
- >>867
ラリーのドライバーとかは目を酷使するので事前にブルーベリーをもりもり食べるらしい
科学的裏付けは知らないがやっぱり効くのかな。
- 869 :名無し三等兵:03/10/22 01:45 ID:???
- 気は心。
効く効くと思ってやると本当に効いてしまう人体の摩訶不思議。
- 870 :名無し三等兵:03/10/22 02:07 ID:???
- ブルーベリーに含まれている”アントシアニン”という物質は、網膜にあるロドプシンと
いう光に反応してする物質のの再合成を促して、眼精疲労を癒す効果がある。
それにともなう肩こりを回復させる働きもある。
近視や遠視は水晶体の厚みの調節不良によりおこるが、アントシアニンはその水晶体の
厚みの調節にかかわる毛様体と呼ばれる筋肉組織への血流をよくし、血管を強化して
視力の低下を改善する働きがある。
これが夜間視力を増強した理由。
ただし、ブルーベリーに”アントシアニン”が〜というのが解明されたのはつい最近。
- 871 :名無し三等兵:03/10/22 03:43 ID:???
- ブルーベリーの起源、ネイティブアメリカンの経験則を米軍パイロットが真似たって説も聞いた
- 872 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/22 08:28 ID:???
- アントシアニンだけ点滴した方が効率よさそう。
- 873 :名無し三等兵:03/10/22 19:22 ID:???
- 日本海軍にも夜目に効く薬あったよな。
- 874 :名無し三等兵:03/10/22 19:45 ID:g1or/GX4
- 1914年8月4日、WW1開戦初日、ロンドン港に入港していたドイ
ツ帝国の遊覧客船「ルイーゼ女王号」はいきなり「機雷敷設艦」に
変身して機雷200個をテムズ河口に敷設して全速力で逃走するも、
イギリス軍軽巡+駆逐艦4隻に追撃され砲撃戦の末、炎上し沈没
した。
- 875 :キルロイ参上!:03/10/22 19:46 ID:???
- >>873
タラの目玉が主成分だそうな。
- 876 :ダーリン:03/10/22 19:48 ID:???
- をいをいラリー、悪いけどまた今度来てくれないか?
- 877 :名無し三等兵:03/10/22 19:54 ID:???
- >873
陸軍版を飲んだ人の手記によると、あんまし効果は無い様に思えたそうな。
あと、夜目が利くようになるビタミンと称して実は社部ってのもあったな
- 878 :名無し三等兵:03/10/22 19:59 ID:???
- >>875
アンコウの肝油もあったような。
- 879 :名無し三等兵:03/10/22 20:18 ID:???
- 肝油ドロップを死ぬほど食ったよ、ガキの頃。
- 880 :名無し三等兵:03/10/22 20:39 ID:???
- >877
猫目錠って奴ですね。夜目が効くどころか見えないものが見えてしまいそうですけど(笑)。
- 881 :名無し三等兵:03/10/22 20:48 ID:???
- 猫目錠と肝油は多分違う物だぞ。
- 882 :名無し三等兵:03/10/22 22:47 ID:???
- >>881
猫目錠はいわゆるヒロポン(覚醒剤)、肝油とは別物。
あと戦地では食べるものが偏るのでビタミン不足で夜盲症(鳥目)になる場合があり
ヤツメウナギの肝を干したものもあったらしい。
- 883 :風の丘の名無しさん:03/10/23 00:14 ID:???
- アントシアニンの効果は、摂取後比較的短時間しか持続しないと聞いたぞ。
- 884 :名無し三等兵:03/10/23 01:10 ID:???
- >>883
そのとおり。
ただ、ジャムは毎日のように食べるものだし、問題は無かったんだろう。
- 885 :名無し三等兵:03/10/23 17:00 ID:???
- >>882
>ヤツメウナギの肝を干したもの
作るのにすげえ手間がかかりそうだ・・・。
- 886 :名無し三等兵:03/10/23 17:05 ID:???
- >>885
ウナギの血液には毒があるが(熱を通せば無害)、ヤツメウナギもそうなのだろうか?
- 887 :名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/10/23 19:07 ID:???
- >>874
何となく微妙に事実と違うところがあるので、修正がてら解説。
ドイツ機雷敷設艦"Konigin Luise"(ケーニギン・ルイーゼ。ルイーゼ女王)はもともと
ハンブルグ−アメリカラインの定期船として建造されましたが、建造当初から
敷設艦への改装が盛り込まれていました。
開戦を控え徴用された同船は、1914年8月1日(独の露に対する宣戦布告日)に改装を受け、8月4日(英の独に対する宣戦布告日)の午後にエムスを出港し、テームズ河口に向かいます。
しかし同艦の行動はすでに英海軍の知るところであり、折からの雨にまぎれて河口に接近した
同艦の前には軽巡洋艦アンフィオンHMS Amphionを旗艦とし、その他駆逐艦16隻からなる
水雷戦隊が待ち伏せていました。
翌8月5日午前11時40分、発見されたことを知ったケーニギン・ルイーゼの艦長は機雷の敷設を命じ、
即座に退避に移りますが、逃げ失せるべくも無く英駆逐艦の射撃を受け、午後1時20分沈没。
この話には続きがあり、生き残って救助されたケーニギン・ルイーゼの乗員が機雷の敷設場所を
教えなかったため、翌日ハーリッチに向けて帰還中だったこの英水雷戦隊は機雷原に進入し
アンフィオンが触雷・沈没してしまいました。同艦の乗員のうちの150人と共に
同艦に救助されたケーニギン・ルイーゼの乗員18人も戦死しました。
- 888 :名無し三等兵:03/10/23 22:13 ID:???
- >>886
干したものじゃなく黒焼きか油だったか記憶が曖昧、
祖父が戦線で夜盲症になりかけた時お世話になったそうで、
余談ですがドライアイで悩んでいた時にその話を思い出して漢方薬局で買ったヤツメウナギの肝を飲んだら
症状が結構改善しますた。
- 889 :名無し三等兵:03/10/24 22:05 ID:???
- へぇー、ヤツメウナギの肝が利くんだね。
- 890 :名無し三等兵:03/10/24 23:15 ID:???
- ビタミンAをとりすぎると、逝ってしまう場合があります。
注意しましょう。
脂溶性だから蓄積もします。
発ガン物質に変わる・・・
なんて話も聞いたことがあります。
- 891 :名無し三等兵:03/10/24 23:19 ID:???
- 熊の肝臓はビタミンAが豊富すぎて食うと中毒起すという話は聞いたことがあるなあ。
- 892 :名無し三等兵:03/10/24 23:26 ID:???
- >891
それ白熊ね
肝臓に人間の致死量を超えるビタミンAが含まれてる
- 893 :888 :03/10/24 23:43 ID:???
- >>890
確かに購入する際に飲みすぎるなとは言われましたね、
何にしても過剰摂取は禁物みたいなんで規定量の半分程度にしています。
- 894 :名無し三等兵:03/10/25 16:30 ID:???
- 以前、当スレで虫食いの話題がでたが
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/musikui.html
こんな人達もいるのね・・・
- 895 :名無し三等兵:03/10/25 17:29 ID:???
- >>894
タイには虫食専門のファーストフード(タガメバーガーとか・・・)作った人がいるぞ。
大人気でチェーン展開拡大中だそうな。
- 896 :名無し三等兵:03/10/25 20:09 ID:???
- >>894
そのHPには
>第二次世界大戦で、日本軍の捕虜となったアメリカ人が乏しい食料のなかで
>生き延びられたケースの中には、ゴキブリを食べることができたかどうかということもあったそうだ。
とあるが本当?
- 897 :風の丘の名無しさん:03/10/26 04:02 ID:???
- >>892
白熊の肝臓は米陸軍のマニュアルには「毒」とすら書かれているそうでつな。
絶対口にするなと。
- 898 :名無し三等兵:03/10/26 04:43 ID:???
- そんな細かいことまでマニュアルに載ってるなんて
それはそれで信じられないが本当だ
- 899 :名無し三等兵:03/10/26 05:02 ID:???
- それ以前に米陸軍が軍事作戦中ホッキョクグマを撃ち殺して食べる状況って想像つかんのだが。
- 900 :名無し三等兵:03/10/26 06:53 ID:???
- >899
アラスカの部隊にはありうる展開なんじゃないの?
一応、合衆国内の野生生物全般に対してマニュアルが作ってあると思われ。
憶えるの大変だろうな(笑
- 901 :名無し三等兵:03/10/26 08:38 ID:???
- 北極圏の肉食動物の体内では、海流の関係で生物濃縮が起こり易いんですな。
北半球の工業排水が巡り巡って北極海へ流れ込む
↓
プランクトンが有害物質を固定化
↓
小型の魚が食べる
↓
大型の魚が食べる
↓
小型の哺乳類が食べる
↓
大型の哺乳類が食べる
北極圏の食物連鎖の頂点に位置する白熊は、肝臓にそれらの生物が分解出来ない有害
物質(主に重金属)を溜め込んで生きています。鉛、砒素、コバルト、ニッケル、水銀などなど。
身体の大きな白熊だから生きてるようなもんで、人間が白熊の内臓を常食したらあっというま
に致死量超えてしまいますな。イヌイットの人々にとって白熊の内臓や脂肪は最も効率の良い
重要な栄養源だったのですが、政府から熊の肝は食うなと言われて食べなくなってます。
- 902 :名無し三等兵:03/10/26 13:08 ID:???
- 北極圏は無駄に有害物のレベルが高いらしいね。
ただでさえソ連が核廃棄物を垂れ流してるってのに……
- 903 :名無し三等兵:03/10/26 19:08 ID:fembexYa
- トピずれになるけれども、食物連鎖の頂点に立つ生物に、有害物質が蓄積される
と言う理由で、鯨肉食に反対している学者もいますね、そういえば。
確か、鯨取っている北欧でも、妊婦は食べない方が良い物、に、鯨肉が、入っているとか。
- 904 :名無し三等兵:03/10/26 19:25 ID:???
- >901
それはそうなんだろうけど、シロクマの肝臓自体は、そういう汚染問題とは別に、
昔から892の理由で「毒」とされていたはず。
- 905 :名無し三等兵:03/10/26 21:25 ID:???
- ビタミンAは取り過ぎると死ぬのか、初めて知った。
- 906 :名無し三等兵:03/10/26 23:01 ID:???
- 塩や砂糖にだって致死量はあるし、DHMOは猛毒だw
- 907 :名無し三等兵:03/10/26 23:07 ID:???
- 摂取過剰と言っても、過剰かどうかのレベルは、
「普通ならばそんなに飲まないだろう」と言うくらいのものだから。
通常は気にしなくても良いと。
そんなに危ないものだったら、サプリメントで手軽に購入できるようにはなっていない。
- 908 :名無し三等兵:03/10/26 23:30 ID:???
- >>896
大げさだろうけど、何も食べないのと、
ゴキブリを食べれるのとでは、
食べたほうが生き残れたと思う。
結局、なんでもいいから
死に物狂いで食べ物を食べた人が生き残れたと言う事じゃないかな?
- 909 :名無し三等兵:03/10/26 23:40 ID:???
- >>907
ただビタミンAは脂溶性なんで摂取過剰に陥りやすい。
- 910 :名無し三等兵:03/10/26 23:46 ID:???
- >>908
うむ、要するに「ゴキブリ食ったから栄養が足りた」ってわけじゃなく
「ゴキブリ食ってでも生きてやる」という考え方を持つ人間がより
サバイバビリティが高い、ってことで砂。
- 911 :名無し三等兵:03/10/27 01:35 ID:???
- >>908 >>910
なるほど納得です
- 912 :名無し三等兵:03/10/27 03:01 ID:???
- 陸上自衛隊機甲科ではいまでもM3グリスガンを使っている。
信じられない人はバンダイビジュアルから出ている「海上自衛隊の防衛力2 呉」という
DVDを観るべし。
- 913 :名無し三等兵:03/10/27 03:14 ID:???
- 海自ではもっと古いトンプソンを使ってるよ
- 914 :名無し三等兵:03/10/27 04:29 ID:???
- >911
ちゃんと火を通さないとおなかこわすよ?
- 915 :名無し三等兵:03/10/27 06:20 ID:???
- >>909
「常識では考えられないくいらい摂取」しなければ大丈夫。
一度に腹いっぱいサプリメントを飲むとか。
- 916 :名無し三等兵:03/10/27 07:03 ID:???
- >>913
観艦式で「ぶんご」での写真展示を見て俺も驚いた。
しかもM1A1じゃなくてM1だった。
- 917 :社聖 ◆REH634FRNQ :03/10/27 08:37 ID:???
- >M1A1
昔「はるさめ」に見学に言ったときも、64式と並べてあったねぇ
てっきり私物の無稼動銃を洒落で飾ってるんだと思ったんだけど
- 918 :名無し三等兵:03/10/27 19:00 ID:???
- 洒落で展示しているのならば、かなりハイセンスな欺瞞情報なのだが・・・
- 919 :名無し三等兵:03/10/27 19:53 ID:???
- >916-918
陸自の装甲車両の自衛用に装備されてるグリースガンもライフリングが磨耗しているとか聞いた事があるな。
- 920 :名無し三等兵:03/10/27 20:59 ID:XiAybAUL
- 記憶によれば、古い写真ですか、61式戦車のハッチのそばにM3グリスガンが置いてあった・・
でも、今もバリバリ使えるの?>M3グリスガンとM1トンプソン
- 921 :ホークス日本一:03/10/27 21:04 ID:???
- >>920
MP40だろうが村田銃だろうが手入れさえ怠らなければバリバリ使えますゾ
- 922 :名無し三等兵:03/10/27 21:48 ID:???
- 弾がどこに飛んでいくかわからないんじゃないのか?
敵にも見方にも恐れられる、最終兵器か・・・
- 923 :名無し三等兵:03/10/27 22:00 ID:i5ksLdvf
- ここは面白いインターネットですね
- 924 :名無し三等兵:03/10/27 22:05 ID:XiAybAUL
- 村田銃って・・・め、明治13年!?今もバリバリ使えるのか〜!
さずかだ日本製品は・・・(おい
- 925 :名無し三等兵:03/10/27 22:08 ID:???
- >>924
あるにはあるが弾は一発づつ紙で作るんだぞ
- 926 :名無し三等兵:03/10/27 22:09 ID:???
- >>924
村田銃は日露戦争後中国やロシアに大量に売却されてしまったので日本国内での
実在数が極めて少ないがウイグルあたりのハンターはガンガン使用してる模様。
あまり関係ないがフィンランドのマンネルハイム元帥は趣味がハンティングで村田銃を持っていたそうだが。
- 927 :名無し三等兵:03/10/27 22:10 ID:XiAybAUL
- あ、種子島銃祭りみたいなやつ?(鹿児島人)
- 928 :名無し三等兵:03/10/27 22:17 ID:???
- パンツァーフォー!って本に四号戦車C型で駆逐艦を撃沈した
男の写真が載ってたが、これジーマ!?
- 929 :名無し三等兵:03/10/27 22:18 ID:???
- フィリピン戦の際、一部の部隊では30年式小銃や村田銃が支給されたという
- 930 :名無し三等兵:03/10/27 22:19 ID:???
- >>298
ま、信じるのは自由だが藻前のPCからはgoogleに接続できないのか?
それともgoogleを知らないとら。http://www.google.co.jp/
- 931 :名無し三等兵:03/10/27 22:42 ID:???
- >>920
海上自衛隊護衛艦のトンプソンは、一説にはインド洋派遣艦から優先的に、
9mm機関拳銃への置き換えが進んでいるが、
重く、発射反動を重量で吸収できるトンプソンの方が撃ちやすい、と、
かえって9mm機関拳銃をよく思わない隊員もいるそうな。
- 932 :名無し三等兵:03/10/27 22:52 ID:???
- ジョークスレより
711 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/10/26 12:38 ID:???
カリフォルニア州チコには、市内での核兵器の使用を禁止する法律があり
違反した場合は罰金500ドルを取られる。
- 933 :眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/27 23:37 ID:???
- 1942年11月28日付Evening Post紙より。
日本公私債は、同日のロンドン市場に於いて、四分債は9ポンドから14ポンドへ、
六分債は11ポンドから18ポンド10シリングへ、五分半東京市債は10ポンドから、
15ポンド10シリングへ、いずれも騰貴した。
右は当地筋に於いて、米軍のソロモン上陸を以て米英側の日本圧迫開始されたり
と見なし、日本の敗北が早きほどこれら債務の支払い能力残存するものなりとの
論法で買い気を煽ったためである。
また、シティに於いては右値上がりは日本政府の手先が値下がりに乗じて公債を
買い戻しつつあると言うものあるも、もし日本が勝たば公債の元利払い戻しに苦心
する必要なく、長期戦の後敗北すれば支払い能力無きに至るべく、日本として現在
公債買い戻しを行なう必要無しと論じている。
ちなみに、太平洋戦争中も日本の株式相場は維持されており、1945年の5月まで、
取引が続けられていた。
敗戦が近付くにつれ、軍需関連の銘柄は値下がりし、民需関連の銘柄が買われて
いたと言う。
- 934 :名無し三等兵:03/10/28 01:12 ID:???
- >>932
TVでやってたネタじゃん
- 935 :名無し三等兵:03/10/28 01:36 ID:???
- >>934
ふん。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/14019970613080.htm
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律
第七十六条の三 核爆発を生じさせた者は、七年以下の懲役に処する。
- 936 :名無し三等兵:03/10/28 12:49 ID:???
- >>935
七年以下?!
信じられん
- 937 :名無し三等兵:03/10/28 14:16 ID:???
- >>936
実際には、その他の罪状や、過失致死や殺人やらに問われると思うので、
もーまんたい。
誰にも迷惑をかけずに他の法律にひっかからないように
核爆発を起こすのは至難の業でしょう。
- 938 :名無し三等兵:03/10/28 17:55 ID:???
- (´-`).。oO(そもそも迷惑じゃない核『爆発』って何かあるんだろうか……
- 939 :名無し三等兵:03/10/28 21:13 ID:???
- >938
(´-`).。oO(太陽?かなぁ…)
- 940 :名無し三等兵:03/10/28 21:19 ID:???
- 地下核実験で、BC兵器を消滅させる!
- 941 :名無し三等兵:03/10/28 21:25 ID:???
- ここの過去スレだったかな…
ソ連で核廃棄物埋める穴掘るとか貯水池掘るとか…w
- 942 :名無し三等兵:03/10/28 22:01 ID:???
- >941
NHKスペシャルだったかな、核爆弾で貯水池を作るって言うニュースフィルムを見た事がある
完成後におぢさんが泳いでたんだ、その池で楽しそうに(宣伝の為なんだろうな)
思わず総毛立ってしまったよ
- 943 :名無し三等兵:03/10/28 22:20 ID:UyGLaTKm
- >>942
それって、旧ソ連じゃないか?
- 944 :名無し三等兵:03/10/28 22:20 ID:???
- >>942
こわっ!?
いろんな意味でこわっ!?( ̄□ ̄;)
- 945 :名無し三等兵:03/10/28 22:36 ID:???
- >>942
まあアメリカもどかーんと地上で爆発させて海兵隊員をキノコ雲を見ながら向けて行進させたり
中国でもどかーんとやった直後お決まりの賞賛のポーズでキノコ雲に向かって駆け出したり・・・、
- 946 :名無し三等兵:03/10/28 22:38 ID:3NLFB3cJ
- >>945
それに参加した人、今どうしてるかな。
原因不明の脱毛とか歯茎からの出血に悩んでいないかな。
- 947 :名無し三等兵:03/10/28 22:47 ID:???
- >>946
「アトミック・ソルジャー」でググッて見てください。
当然ながら悲惨です。
- 948 :名無し三等兵:03/10/28 23:00 ID:J70oxFmN
- >>938
(´-`).。oO(岡本太郎大先生がいらっしゃるじゃないですか!)
- 949 :名無し三等兵:03/10/28 23:07 ID:???
- 中国の核軍事演習
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/VCD_2.htm
凄すぎ
- 950 :名無し三等兵:03/10/28 23:08 ID:???
- >>948
あれはいくらなんでも 核 ではないと思われ
- 951 :名無し三等兵:03/10/28 23:09 ID:???
- >>946
そんな生易しいものではなかったです。
相当昔のNHK特集にあったが、アメリカのあるアトミックソルジャーの場合、
足が異様に肥大化し、切断せざるを得ない状態になったり(最初は片足
で済んだが、そのうちもう一方も同じく肥大してきて・・・最終的には放射線
障害で放映前に亡くなられていた)とか、人体の外形に変化を及ぼすほど
だったです。
- 952 :名無し三等兵:03/10/28 23:12 ID:???
- >>949
まあ、当時は核の怖さが分かってないですから。
爆心に向かって騎兵の抜刀突撃、
かっこいいじゃないか。
- 953 :名無し三等兵:03/10/28 23:25 ID:???
- リリックなまでにブラックでシュールなクールさ加減。
リアルでグレイトにヘビー。
- 954 :名無し三等兵:03/10/28 23:59 ID:???
- >>938
「復活の日」
- 955 :海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/29 00:03 ID:???
- >954
あれ、核ちゃうし(笑)
- 956 :名無し三等兵:03/10/29 00:19 ID:???
- >955
ラストのクリーンアップ大作戦は核じゃなかったっけ?
ついでに「降伏の儀式」も押しとこ
- 957 :名無し三等兵:03/10/29 00:22 ID:???
- 核にロマンを追い求める人は絶えない。
究極は世界初の原爆実験を見て、
肝をつぶし騒ぎ立てる軍人どもを横目に、
想像以上の「威力の貧弱さ」に失望していたという、
水爆の父エドワード・テラー博士だが。
信じられないが、本当だ。
- 958 :名無し三等兵:03/10/29 01:17 ID:???
- >>957
どんな予測をしていたのか気になる、
予測を上回って爆風がきてもそれを見て高笑いしながら消し飛びそうなそうな勢いですが。
- 959 :名無し三等兵:03/10/29 01:41 ID:???
- 自分の生み出した「子」に殺されるのは
マッドサイエンティストの夢ではないか
- 960 :名無し三等兵:03/10/29 02:08 ID:???
- >>935
多分、それ、個人での核実験を規制する法律だと思う。
それが無いと、無人島ならば、核実験しても良いとなっちゃうからね。
- 961 :名無し三等兵:03/10/29 05:31 ID:???
- マンハッタン計画の最中からすでに「水爆のほうが1000倍凄いからこっち作ろう!」って
言ってた人だからな。
>>958
町1つが消滅(広島みたいに壊滅じゃなくてそれこそクレーター化)するぐらいの威力は
欲しがっていたんじゃないかな。
実際にマイク・ショットの爆発で島1つが直径1.6kmのクレーターと化した時は、報告の無電に
「男の子が産まれた!」なんて言うほどの喜びっぷりだったわけで。
- 962 :名無し三等兵:03/10/29 09:54 ID:???
- 結果に対する無知は、人をここまで愚かにさせるのか・・・・・。
これじゃあ、核実験が無軌道で競争されてたら、「最終兵器彼女」の
世界の背景は有りえた可能性も有る訳だ・・・・・。
(アメリカの辺りが核か何かで溶解。地軸のズレが発生し、
公転周期にも影響が出て、崩壊の日が近づいてる状況)
アメリカの臨界前核実験や北朝鮮のような事が有ったにしても
日本の悲願である核不拡散条約はそれなりに有効に働いてるんだなぁ・・・。
- 963 :名無し三等兵:03/10/29 14:51 ID:???
- >>962
最終兵器彼女ってそんな話だったのか――ッ!
ぜんぜん知らなかった。てか、ちせの日記にあったっけそんな話
- 964 :名無し三等兵:03/10/29 15:25 ID:???
- >>963
作品中では、テーマから反れるので、殆ど記述が無い設定。
ちなみに、最初に起きた地震が「核か何かで溶解」の衝撃だったとか。
ちせの米軍に対する「帰る所なんて無いのに」ってのは、そう言う意味だったそうな。
ちせが「成長」して衛星回線とデータリンクした時に「誰も助からない」事を認識し
崩壊の前に安らかな眠りを・・・・・ってのが最後の方の動き。
浅いようで深いようで、深いようで浅いようで・・・・・な作品ですな。(w
ちなみに小生は、一青窈の「もらい泣き」が流行ってた頃、古本屋の半額セールで
全巻を購入し、「もらい泣き」を聞きながら読んでたせいか、
イメージが合いすぎて、泣ける泣ける・・・・・俺ってバカ?(w
- 965 :名無し三等兵:03/10/29 16:22 ID:???
- >>964
漏れは最後のちせの日記のところで
「猿でもかける漫画教室」の、とんち番長の「じつは……」「そ、そんなおそろしい組織が〜」
のところを思い出して爆笑してたが……
まあ人それぞれだわな。
そーか、最終兵器彼女のテーマはゴジラと一緒か……
- 966 :名無し三等兵:03/10/29 17:54 ID:???
- 軍板住人って実は涙もろい
信じられないが、本当か?
- 967 :名無し三等兵:03/10/29 19:02 ID:???
- 本当でつ。
- 968 :名無し三等兵:03/10/29 19:15 ID:???
- >>961
「博士の異常な愛情」のモデル(本当らしい)
エドワード・テラー博士だが、
その昔、朝日新聞のインタビューに答えてこう言っている。
「私こそが真の平和主義者なのだ。」
テレビでも同じ様なこと言っていた。
ついでに核爆弾の超精密誘導化のアイデアを嬉々として語っていた。
ニコニコした目が恐かった......
- 969 :名無し三等兵:03/10/29 19:49 ID:???
- >>966
アメリカ人は悲劇モノのお話が大の苦手。っていうのと同系統やね
- 970 :名無し三等兵:03/10/29 22:45 ID:???
- 研究者って、いわゆるガイキチだからね。
それは仕方ないよ。
- 971 :名無し四等陸士 ◆JW2sfgWngM :03/10/29 23:24 ID:???
- >>966殿
「敵対水域」のプレメーニン同志が原子炉内に入ったまま閉じ込められた件は
涙無しに読めませんでした。
>>968殿
さしずめ、ダイナマイトを発明して「威力を恐れて戦争など起こせないだろう」
と言ったノーベルと同じ発想(妄想)なのでしょうね。
- 972 :名無し三等兵:03/10/30 09:38 ID:???
- >>971
でも、水爆みたいに、地球上の生物を滅ぼしかねない破壊力
があれば、あながち妄想とも言えないかも。
ただ、作ったら使いたくなるのが人間だからねぇ…
- 973 :名無し三等兵:03/10/30 11:12 ID:???
- 地球上の全生命体を焼き払えば地球上から半永久的に争いを無くせるだろうな。
- 974 :名無し三等兵:03/10/30 12:04 ID:???
- 「争いが無くなる」事自体が無意味になるがな。
- 975 : :03/10/30 14:51 ID:???
- 現在のオランダの国歌はナチの軍歌。
- 976 :名無し三等兵:03/10/31 19:16 ID:???
- 現在の中国国歌は国策映画のテーマソング。
- 977 :名無し三等兵:03/10/31 22:29 ID:???
- 出張で中国某市、高級ホテルに泊まらせてもらえる機会があった。
一泊の料金が一般労働者の月収ぐらい、朝食代でさえ月収の1割、
中国の一般人民には縁のないホテルなんだが、
漏れがバイキング形式の朝食を食べていると、
日本のヤクザのような歩き方で、レジも無視してズラズラと入ってきたのが、
人民解放軍の下士官。
軍服の”八一”の衿章と、肩章のデザインから下士官と思ったんだが、
ボーイもウェイトレスも、複雑な表情で見て見ぬふりをいいことに、
まあ、食べること食べること。
これが、現地の人はみんな言う「人民解放軍のタカリ」か!と、
貴重な現場を目撃した気になった・・・ら、
通訳氏に言わせると「公安(警察)と解放軍はみんな、あんなですよ」。
- 978 :名無し三等兵:03/10/31 22:59 ID:KReNAnTN
- こんなスレもまもなく1000。
信じられないが本当だ
- 979 :名無し三等兵:03/10/31 23:02 ID:???
- >>977
それ、北朝鮮でもあるらしい。
在日の人が軍閥とヤクザが抗争して、
裏社会の縄張りを争っているって。
日本でも昔はそうだったんじゃないかな?
武士の時代とか。
- 980 :名無し三等兵:03/10/31 23:03 ID:???
- >>978
8000な訳だが。
- 981 :980:03/10/31 23:03 ID:???
- 7000だた。
- 982 :名無し三等兵:03/10/31 23:19 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 983 :名無し三等兵:03/11/01 11:45 ID:???
- >>977
広東省、深セン経済特区の中では、現地土地成金のメルセデスS600を
新宿歌舞伎町並みに見かけることができましたが
たまにナンバーが一般車と違うのがある。(といっても珍しくはない)
↓
トップではなく、ちょっとでもえらいとS600乗れちゃう
↓
それくらいの副収入あるようです。
次回は、空母ミンスクみてこよ
- 984 :名無し三等兵:03/11/01 11:46 ID:???
- 書き忘れた
ナンバー違う>解放軍の車
でした。
- 985 :名無し三等兵:03/11/01 18:45 ID:???
- 人民解放軍は副業によって部隊の経費を稼ぐのがむしろ推奨されてるからなぁ。
部隊長や副官が目端の利く人だと、部隊全体がいい思いするらしい。
取引先の中国人から聞いた。
- 986 :名無し三等兵:03/11/01 18:59 ID:???
- それで近代軍隊として戦えるのかと小一時間…
- 987 :名無し三等兵:03/11/01 19:56 ID:???
- >>986
中国の英雄は、内乱を終息させた人物がやたらと多い。
それに対し、攻められてる割には対外国戦の英雄が少ない。
対外国戦闘能力とか国家の安定度とか、推して知るべし。
- 988 :名無し三等兵:03/11/01 20:39 ID:???
- 上海の繁華街、維南中路には人民解放軍直営の実弾射撃場がある。
カラオケボックス、ボウリング場などなどがある雑居ビルの一角だが、
迷彩戦闘服を着た兵士・・・というよりアンチャンが客引きをしており、
一応は人民解放軍の戦績紹介コーナーもあるが、
コルト・パイソンやグロックの写真を飾っておいて、
撃たせてくれるのは中国製リボルバーと訓練用トカレフの22口径、
看板に偽りありじゃねーかと小30分、
「スナイパー・ライフル」と書いてあって、撃たせてくれるのはスコープつきの、
22口径ボルト・アクションでは大げさじゃねーかと小30分、
全部足したら小一時間、上海の街のド真中で22口径とはいえ、
実弾射撃をやらせていいものかと問い詰め(以下略
- 989 :名無し三等兵:03/11/01 21:01 ID:???
- まさに信じられないが本当だ、だな。
- 990 :名無し三等兵:03/11/01 22:04 ID:???
- ttp://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0311/01pic.html
曲射銃身?
- 991 :名無し三等兵:03/11/01 22:24 ID:???
- >>990
No!
メロウリンク
- 992 :名無し三等兵:03/11/02 00:44 ID:???
- >990
ライフルとかいてあるが、どう見ても拳銃にみえるんだが。
あんまりストックに意味ない見たいだし・・・・ネタか?
- 993 :風の丘の名無しさん:03/11/02 01:27 ID:???
- コーナーショット社、て。
「一発屋」覚悟上等なカンジが滲み出ていて、潔いなw
- 994 :名無し三等兵:03/11/02 05:42 ID:???
- ていうか、グロックごときにホローサイトやストック付けてみたところで
物陰から発砲出来るメリットとコストが見合うんだろうか・・・。
- 995 :名無し三等兵:03/11/02 09:09 ID:???
- このスレは995になったにも関わらず、いまだに次スレが立たない。
信じられないが、本当だ。
…誰か立ててくれ。俺は立てられない。
- 996 :名無し三等兵:03/11/02 15:30 ID:???
- >>995
漏れ昨日初心者スレ立てたばかりだから、ロックかかりまくりなんだ。
メ ー デ ー ! メ ー デ ー !
誰 か 次 ス レ を 立 て て く れ ! ! !
- 997 :名無し三等兵:03/11/02 15:38 ID:???
- ☆信じられないが、本当だPart8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1067754973/
私はムスカ大佐だ、緊急事態につき、私が替わってスレを立てる!
ということでたてますた、
- 998 :名無し三等兵:03/11/02 16:19 ID:m4pVT9Tj
- >>997
乙!というわけで1000取り合戦行くぞゴルァ!
- 999 :名無し三等兵:03/11/02 16:19 ID:m4pVT9Tj
- どーも
- 1000 :名無し三等兵:03/11/02 16:20 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)