■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界最強戦車をケテーイしよう!
- 1 :名無し三等兵:03/10/30 06:24 ID:???
- M1A2エイブラムズ
メルカバ3BAZ
チャレンジャー2E
レオパルト2A6
ルクレール
90式戦車
他にもノミネートドゾー!
- 2 :名無し三等兵:03/10/30 06:25 ID:LYtYng1W
- 2げっとずざー
,,.、 _、、
/ };;゛ l ))
. ,i' / /
;;゛ ノ /
,r' `ヽ、 三
,i" ゛; 三
!. ・ ・ ,!''"´´';;⌒ヾ, (⌒;;
(⌒;; x ,::'' |⌒l゛ 三 (⌒ プッ;;
`´"''ー-(⌒;;"゛__、、、ノヽ,ノ
 ̄ ̄
- 3 :名無し三等兵:03/10/30 06:31 ID:???
- コリアの埃、M1のデッドコピーのK1
- 4 :名無し三等兵:03/10/30 06:41 ID:oNcAfVBF
- 目瑠華場だろ・・・兵員輸送もできるのは戦略上不可欠だから
- 5 :名無し三等兵:03/10/30 06:50 ID:???
- オーガだろ、どう考えても
- 6 :名無し三等兵:03/10/30 06:51 ID:???
- ロシア系列の戦車が一つも入ってないのはどういうことか?
- 7 :名無し三等兵:03/10/30 06:58 ID:???
- 去年のIAFVCでチハ改が総合優勝しただろ
- 8 :名無し三等兵:03/10/30 07:00 ID:???
- >>6
だってダメダメじゃん。
ロシア戦車。
- 9 :名無し三等兵:03/10/30 07:26 ID:???
- T-72神様が8の発言にお怒りの御様子です。。。
- 10 :名無し三等兵:03/10/30 07:31 ID:???
- >5
あれは地上最強の生物だ。
シミュレーション?何だそれ?
- 11 :名無し三等兵:03/10/30 07:37 ID:???
- 4 名前:名無し三等兵 :03/10/30 06:41 ID:oNcAfVBF
目瑠華場だろ・・・兵員輸送もできるのは戦略上不可欠だから
戦略上?(プ
- 12 :名無し三等兵:03/10/30 16:58 ID:xQbjsqzN
- T − 7 2 し か い な い ! !
- 13 :名無し三等兵:03/10/30 16:59 ID:???
- T72神の凄さが分からない奴が多いこと。
- 14 :名無し三等兵:03/10/30 17:01 ID:???
- このスレ定期的にT-72
- 15 :名無し三等兵:03/10/30 17:04 ID:???
- 吉田戦車が最強、とか冗談で書いてみるテスト。
- 16 :名無し三等兵:03/10/30 17:10 ID:???
- T−34/75以降のロシア戦車がどう駄目なのか素で聞きたいんだが
- 17 :名無し三等兵:03/10/30 17:12 ID:???
- >>4>>8
ネタじゃなかったら凄いと思います
- 18 :名無し三等兵:03/10/30 17:36 ID:A/4c+ryu
- この種の、俺的最強ナントカ系ネタスレ、って2chだけかと思ったら、
海外のサイトの掲示板でもまあ、結構お盛んらしい。
しかし、同種の兵科が4つに組んで真っ向勝負、っていう
シチュエーションそれ自体がどんどん少なくなっていくのと反比例してこの種の
妄想おかずが増えていくのはなぜだろう。
- 19 :名無し三等兵:03/10/30 17:39 ID:JxrsMk6v
- かわいさじゃホチキス戦車が最強!
- 20 :名無し三等兵:03/10/30 17:40 ID:???
- やっぱり最強はメルカバなんだよ。
- 21 :名無し三等兵:03/10/30 17:40 ID:wl9DbLmE
- 97式中戦車改チハ型が俺の中で最強。
あくまで俺の中で・・・
- 22 :名無し三等兵:03/10/30 17:45 ID:???
- ラバウルでの空から撒かれた地雷の処理に従事するチハ激萌え
地雷を踏んづけて処理するたびにボコン ボコンと跳ねるらしい(爺ちゃん談)
- 23 :名無し三等兵:03/10/30 17:47 ID:???
- 俺の中ではA7Vが最強
- 24 :名無し三等兵:03/10/30 17:52 ID:???
- >>16
素でT-34/75の搭載砲が知りたいんだが
- 25 :名無し三等兵:03/10/30 18:44 ID:???
- >>16
やっぱりお前は一つ足りないな。
- 26 :名無し三等兵:03/10/30 19:49 ID:???
- ドイツの超重戦車ねずみは〜?
- 27 :赤色大元帥:03/10/30 19:52 ID:???
- >>10
>>5氏がいっているのは80年代にシステムソフトが発売した
OGREというゲームのことだと思われます。地上最強の戦車
OGRE1輛VS軍隊というゲーム。
ある意味○○1輛vs○○100人スレに近い内容のゲーム。
- 28 :名無し三等兵:03/10/30 20:19 ID:???
- 「グラダナ」
主砲を撃つと、反動で車長の5倍ぐらい跳ね飛ばされると言う。
- 29 :名無し三等兵:03/10/30 20:19 ID:???
- メルカバって兵員運べるスペースあるの?
- 30 :名無し三等兵:03/10/30 20:54 ID:???
- なんだっけ。
砲弾だか燃料だか収納するスペースに兵隊を乗せることもできる。
>>メルカバ
- 31 :名無し三等兵:03/10/30 21:03 ID:???
- 飲料水も多めに詰むらしい
兵隊を乗せていくと言うよりは
損傷した友軍戦車の乗員や負傷者を
搭載物と引き換えに詰め込んで
後退させるってニュアンスでは?
- 32 :90式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :03/10/30 21:38 ID:???
- るるる〜
ららら〜
最強は90式戦車〜
とぉう!
- 33 :名無し三等兵:03/10/30 22:10 ID:???
- 90式といえばこれのことだが…
ttp://homepage3.nifty.com/tompei/T-90APC.jpg
- 34 :90式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :03/10/30 22:34 ID:???
- >33さん
アヒャ!
ちがうでつ〜そりではありません〜
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~mr2/90siki/index.html
こちらでつ〜
宣伝スマソ
とぉう!
- 35 :名無し三等兵:03/10/30 22:40 ID:???
- 中国の人民軍にも90式という名の戦車無かったけ?
- 36 :ラウル:03/10/30 23:10 ID:???
- T−72には最高という言葉が似合う。
最高に弱いの最高だが。
- 37 :赤色大元帥:03/10/30 23:44 ID:???
- >>35
別名「弱い方の90式」ってヤツですか。
- 38 :名無し三等兵:03/10/30 23:47 ID:lsQcwve/
- かっこよければそれでよし!!
- 39 :朝まで名焦しさん:03/10/30 23:49 ID:???
- >>37
「ダメな方の90式」でつ。
- 40 :名無し三等兵:03/10/30 23:59 ID:???
- ガ・・・やめとこう。
- 41 :名無し三等兵:03/10/31 00:03 ID:???
- >>39
「イタイ方の90式」でつ
- 42 :名無し三等兵:03/10/31 00:42 ID:???
- コレ?↓
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/90SHIKI2.htm
かわいそうな中国製の90式って
- 43 :名無し三等兵:03/10/31 01:40 ID:???
- >>1
どういう観点で最強なのか?とか
どの時代の最強なのか?とか
各々が最強と思う戦車をさらすのか?とか
条件を示してくれないと
10年後の戦車とT-72がスレ占領しちゃいますよ
- 44 :名無し三等兵:03/10/31 01:45 ID:???
- マヘル=シャラル=ハシ=バズ
- 45 :名無し三等兵:03/10/31 01:47 ID:???
- 中国に「最強」という名の戦車を作ってもらおう
- 46 :名無し三等兵:03/10/31 02:06 ID:???
- ここでドンナーを挙げるツワモノである私。
- 47 :名無し三等兵:03/10/31 02:11 ID:???
- K−1も強いよね。
- 48 :名無し三等兵:03/10/31 02:20 ID:???
- このネタ霧がないな。
どうせなら世界最弱戦車のほうがよかった。
- 49 :名無し三等兵:03/10/31 02:35 ID:???
- >>48
(・∀・)!!
- 50 :名無し三等兵:03/10/31 02:55 ID:???
- 「無敵」という名前の空母ならもうあるわけだが。
- 51 :名無し三等兵:03/10/31 05:29 ID:???
- >>50「復讐」って名前の戦艦もあるぞ
- 52 :名無し三等兵:03/10/31 20:54 ID:???
- >>35
ブリキ缶はそっちの方だよね・・・ね、そうだよね!!!!
- 53 :名無し三等兵:03/10/31 22:32 ID:???
- >>52
そうだよ?
- 54 :名無し三等兵:03/11/01 11:57 ID:???
- T-80UB最強
90式戦車最弱
(;´Д`)
- 55 :90式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :03/11/02 15:57 ID:???
- >54さん
またまた、そんなご冗談を。 く
ささ、お茶のご用意ができますた。 旦
おくつろぎくだされ。
とぉう!
- 56 :毒殺:03/11/03 01:17 ID:???
-
∧_∧ コソーリ
( ´)
( つ◇.
∴∵ パラパラ
旦旦旦
∧_∧ ミンナ オチャガハイッタカラ マターリシル
( ´∀`) ∫
( つ旦旦旦
- 57 :どもども:03/11/03 02:34 ID:++4+FRA9
- ( ・∀・) マターリ
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ
(´ `ヽ、 __
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 58 :名無し三等兵:03/11/03 02:50 ID:biP/7Abf
- どんな戦車でも側面から120ミリ撃ち込んだらもたないんでしょう?
90式の装甲の話しはやめなはれ!
- 59 :名無し三等兵:03/11/03 05:25 ID:RpvYH+x2
- 実際は ルク>レオ2A6>90式>M1A2>チャレ2E>メル3B だろうな。
ルクとレオ2A6の55口径120_滑腔砲の破壊力は同44口径を大幅に上回り、
自動装填装置のあるルクと90式は発射速度に優れている。
レオ2A6は世界に先駆けてショト装甲を装備し、運動・化学両方のエネルギー
に対して強靭な防御力を誇っている。
アメリカは高性能のセラミック装甲とディーゼルが開発できなかったので、
M1では劣化ウラン装甲とガスタービンで代用した。
メルカバは重装甲で有名だが、エンジンを前に置く構造のため意外にも
車体前部の装甲防御力が弱い。
- 60 :名無し三等兵:03/11/03 05:34 ID:???
- ルクレールは海外の評価が低い。アラブでも対した評価ではない。
理由は主砲の命中精度・・・
>世界に先駆けてショト装甲
あれって空間装甲なんですけど・・・
- 61 :名無し三等兵:03/11/03 08:41 ID:CteEiCGl
- 一式砲戦車も強いYO
- 62 :東日本国民:03/11/03 08:51 ID:???
- カワイサ世界最強ならチハタンこそ最強!
- 63 :名無し三等兵:03/11/03 09:07 ID:GIf8lPXg
- ところで、M1A1に穴を開けた犯人つーか武器はわかったのでしょうか?
- 64 :名無し三等兵:03/11/03 09:13 ID:???
- なんだ、このそびえ立つ糞スレは!!
最強はT-72神にキマットロウが。
>>1は軍神に蹂躙されて氏ぬがよい。
T-72が最強、文句は許さんぞ!!!
- 65 :名無し三等兵:03/11/03 09:24 ID:???
- 台湾の戦車の事ならここを参照しましょう
ttp://www.mnd.gov.tw/division/~defense/mil/mnd/mhtb/%E5%BE%8C%E5%8B%A4%E5%8D%8A%E5%B9%B4%E5%88%8A/LOGitank/tank.htm
- 66 :名無し三等兵:03/11/03 09:51 ID:9BdOHi+Q
- t72だろーと西側各車だろーと、増加装甲フル装着ならそーそー殺られんのでは… とゆーわけで、最後にモノをゆーのは車重で寄り切るマウ・・ と言いたい所だが、さらに最後にモノをゆーのはアボーン後の脱出した乗員による肉談戦だから、兵員数で初期メルカ・・
- 67 :名無し三等兵:03/11/03 09:56 ID:???
- >>63
どーもRPGの型番の新しいやつらしいなあ。
- 68 :63:03/11/03 15:18 ID:???
- >>67
鉛筆大の穴らしいですね、レオとかにも有効なのかな?
- 69 :名無し三等兵:03/11/03 15:32 ID:???
- オブイェークト-279試作重戦車
- 70 :90式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :03/11/03 16:43 ID:???
- >56さん、57さん
ワラタ
とぉう!
- 71 :名無し三等兵:03/11/03 23:09 ID:???
- >>68
側背に喰らえば、他の戦車でも無傷ではいられないだろうなあ。
こういうとき、随伴FVの援護が生きるんだが、我が陸自には・・・・(´・ω・`)
- 72 :63:03/11/04 01:03 ID:v32ab3Pk
- >>71
気が付いたら、プツプツ空いていたって話ですね、損害はなかったらしいけど。。。コワー
- 73 :名無し三等兵:03/11/04 03:26 ID:vPhR7tAT
- >>72
犯人は藤枝梅庵と思われ。
- 74 :東日本国民:03/11/04 21:58 ID:???
- >>73
仕掛人かよ!
- 75 :名無し三等兵:03/11/05 00:10 ID:???
- 現在の各国で第一線の戦車に限定して
正面装甲の厚さ
電子機器、情報統合能力
一番ではなくレベルが高いかどうかを判定
- 76 :名無し三等兵:03/11/05 03:02 ID:KhzVPCb3
- >>60
ショト装甲は従来の空間装甲とはコンセプトが違う。ホレ。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/schott_panzerung.htm#fig.4
- 77 :名無し三等兵:03/11/05 11:05 ID:???
- 旧日本陸軍 九七式中戦車 チハ
搭乗員の精神力と技術力は現在を持ってしても、世界最強
- 78 :名無し三等兵:03/11/05 11:12 ID:???
- フリードリッヒ・クルップ社のE−75。
- 79 :名無し三等兵:03/11/05 11:43 ID:???
- >>77
これはこれはチハ様。お待ちしておりました。
さあ>>1の中からお好きな対戦相手をお選び下さい。
- 80 :自動装填装置?:03/11/05 13:14 ID:???
- 兵士「冗談じゃありません!現状でレオ2の性能は100パーセント出せます!」
少佐「自動装填装置が付いて無い。」
兵士「あんなの飾りです!偉い人には、それが解らんのです!!」
- 81 :名無し三等兵:03/11/05 13:47 ID:???
- >>79 57o単身砲の待ち伏せ近距離攻撃で>1の車体のリヤのエンジンフードカバー
ぐらいは、吹っ飛ばせるんじゃないか?
やはり無理か
- 82 :名無し三等兵:03/11/05 16:35 ID:???
- >>81
側面や背面なら、上手く行けば貫通できるかも。
- 83 :名無し三等兵:03/11/05 19:06 ID:sPuGC0NO
- 外道の劣化ウラン装甲と120mm54口径により総重量70豚越えた核のゴミ戦車M1A3HAが最強
- 84 :名無し三等兵:03/11/05 19:30 ID:???
- でも大蔵省には適わない。
- 85 :名無し三等兵:03/11/06 08:31 ID:???
- 例えベースがチハでもイスラエルのアップデート技術を以ってすれば最新最強の
戦車に生まれ変わるんじゃないのか?
1)主砲を自動装填装置付55口径120_滑腔砲に換装。
2)砲塔・車体正面にセラミック・スチール・ショトの三層装甲を追加。
3)砲塔側面に空間装甲を追加。車体側面にもスカートを追加。
4)エンジンを最新式のターボチャージド・ディーゼルに換装。
5)足回りを油気圧・トーションバー混合サスペンションに換装。
車体姿勢を前後に傾斜できるようにする。
6)FCSを始めとする最新式のベクトロニクスを装備。
以上九七式改中戦車 チハ2が世界最強。
- 86 :名無し三等兵:03/11/06 08:45 ID:???
- チハの砲塔に自動装填装置付55口径120_滑腔砲は乗るまい。
TOWを乗せれるだけ乗せた方が火力向上には良さそうだ。
- 87 :85:03/11/06 08:59 ID:???
- >>86
もちろん砲塔の拡張工事はするよw
砲塔を前後に延長して後部にはバスケットも付ける。
- 88 :名無し三等兵:03/11/06 11:03 ID:EmjyJBrS
- 俺の中では最強の戦車はメタルスラッグ
,
,
,
といってみる
- 89 :名無し三等兵:03/11/06 11:07 ID:???
- >88
構造部材にチタン合金やアルミ合金を使っている時点で戦車としては失格。
- 90 :名無し三等兵:03/11/06 20:46 ID:ubza2ipU
- 劣化ウランの装甲は乗員は大丈夫ですか?。
- 91 :名無し三等兵:03/11/06 21:14 ID:???
- チーフテン
装甲厚!
- 92 :名無し三等兵:03/11/06 21:35 ID:???
- >>90
だめでつ。
1発でも食らったらすぐに戦車から脱出しないと白血病で死にまつ。
- 93 :名無し三等兵:03/11/06 21:46 ID:zwn7iLDA
- ロシアのブラックイーグルなんてのはどうなんでしょうか?
- 94 :名無し三等兵:03/11/06 22:07 ID:???
- もしも>>1がリストアップした戦車にシュツルムティーガーの38cm突撃臼砲が着弾したらチハたんよりは被害与えられますな。
- 95 :名無し三等兵:03/11/06 22:46 ID:???
- >>94
あれ喰らったらさすがに破壊されそうですね。
- 96 :名無し三等兵:03/11/06 23:00 ID:???
- なんで1はメルカバ3BAZで4じゃないのか?
- 97 :名無し三等兵:03/11/07 11:41 ID:???
- T34/85 いまだに現役で使ってる国があるのが驚きだよな。
航空攻撃逃れても、>1と遭遇したらどうするのか。
その国の戦術指南は何考えているのだろうか?
スレ違いならスマソ
- 98 :名無し三等兵:03/11/07 12:24 ID:???
- あの〜戦闘力だけでなくてその国の経済力や工業力でこれが良いと決めているので一概には・・・
(そんな国は第3世代型と戦闘する事ってあるのかね?)
地域紛争か…
- 99 :名無し三等兵:03/11/07 12:45 ID:???
- >>97
側面や背面から撃てば、普通に抜けるのだが。
- 100 :名無し三等兵:03/11/07 13:19 ID:???
- T-34とかT-55のほうが使いやすい国も多いみたい。
- 101 :名無し三等兵:03/11/07 14:02 ID:???
- フィンランドみたいに森だらけだとT55でも十分そうだよね。
実際はT72が主力だけどさ。
- 102 :名無し三等兵:03/11/07 14:58 ID:???
- まず、戦車最大の弱点である、直上からの攻撃に備え、
CIWSを砲塔上に装備する。
- 103 :名無し三等兵:03/11/07 16:09 ID:???
- >>96
まだ開発中だろ?
- 104 :名無し三等兵:03/11/07 17:23 ID:swpp/5cG
- ドイツの誇る最強の無人戦車(?)ゴリアテ。これに決まってる。
- 105 :名無し三等兵:03/11/07 17:29 ID:1VCJIi5p
- >>102
T-72にはマジでそういうのあったよね?
自走対空砲足した見たいの
- 106 :名無し三等兵:03/11/07 17:32 ID:???
- 世界的に評価が高いのはM1A2エイブラムズだろうが、
やはり総合性能ではチハ改に一歩及ばないといったところか。
俺的にはな。
- 107 :名無し三等兵:03/11/07 19:22 ID:???
- >>106
しかし実際にM1を買った国はクウェートしかないわな。
同じガスタービンのT-80を下回るセールス実績。
先進国の間で1番売れたレオパルト2こそ最高評価。
ドイツの戦車は今も昔も世界一ィィィィイイ!
- 108 :名無し三等兵:03/11/07 19:28 ID:???
- たまにはアリエテのことも思い出してください
- 109 :名無し三等兵:03/11/07 20:21 ID:???
- >107
エジプトとサウジも買ってるよ。輸出量はT-80より多いし。
- 110 :名無し三等兵:03/11/07 20:34 ID:???
- M1のFCしゃぽんこつ
90式はプログラムとかもちょくちょく改良されてて今でも世界最高レベル
- 111 :107:03/11/07 22:26 ID:???
- >>109
そうでしたか。
無知をさらしてすんまそん。
回線切って吊ってきます。
ちなみにUAEがルクレール、クウェートがM1とチャレ2を購入したはずだけど、
他の中東諸国はどんな戦車を持っているか知ってる人いる?
あとディーゼル装備のM1を実際に買った国はある?
- 112 :名無し三等兵:03/11/08 12:05 ID:ozOVa84O
- サウジアラビア M1A2エイブラムス
クウェート M1A2エイブラムス
エジプト M1A1エイブラムス
UAE ルクレール
オマーン チャレンジャー2
ヨルダン チャレンジャー1
イスラエル メルカバMK−V
シリア T72
トルコ レオパルト1
- 113 :名無し三等兵:03/11/08 12:08 ID:X8mh3giH
- ATMの時代に戦車ですか?
- 114 :名無し三等兵:03/11/08 13:57 ID:cx4OB7BG
- >>59
ルクは52口径120_滑腔砲
レオ2A6の55口径120_滑腔砲
- 115 :名無し三等兵:03/11/08 17:06 ID:nt4SZpwo
- >113
戦車が無いとATMが必要無くなるぞ。
まさに害虫と殺虫剤と同じ関係だな、
- 116 :名無し三等兵:03/11/08 17:08 ID:ReTB/Kmd
- 最近はコンビニにすらATMがある時代だからな。
- 117 :名無し三等兵:03/11/08 17:49 ID:???
- >>115
あまりのごもっともな指摘にATM厨としても反論できん。
- 118 :名無し三等兵:03/11/08 17:54 ID:???
- ttp://snow.prohosting.com/momaa/
- 119 :名無し三等兵:03/11/08 21:40 ID:???
- WWU、総合最強戦車はT−34と言ってみるテスト
- 120 :名無し三等兵:03/11/09 10:53 ID:X9vmLaRG
- スウエーデンのstrv122だろ最強は
- 121 :名無し三等兵:03/11/09 11:29 ID:JoZpSUua
- http://combat1.hp.infoseek.co.jp/35R.htm
これだな。これを工夫して闘うことに、意味があるのだ。
- 122 :名無し三等兵:03/11/09 17:57 ID:zJR9Qj/Y
- age
- 123 :名無し三等兵:03/11/11 18:39 ID:dfsX0gIV
- Sタンクが最強!!
- 124 :名無し三等兵:03/11/11 20:16 ID:PMTN822U
- T−72が最強
- 125 :名無し三等兵:03/11/11 20:17 ID:???
- ガンタンク
- 126 :名無し三等兵:03/11/11 20:19 ID:???
- いや、ザクタンクが最強だ!
- 127 :名無し三等兵:03/11/11 20:20 ID:dfsX0gIV
- >>124
T−90じゃなくてT−72なの?
T−72って湾岸戦争で西側の戦車に惨敗したじゃん。
- 128 :名無し三等兵:03/11/11 20:21 ID:???
- 宇宙の戦車ボールも捨てがたいね。
- 129 :名無し三等兵:03/11/11 20:22 ID:???
- オイオイ61式戦車を忘れてないかね?
- 130 :名無し三等兵:03/11/11 20:27 ID:???
- >>129
いやいや。。。忘れてもらっちゃ困るのがマゼラアタックでそ
- 131 :名無し三等兵:03/11/11 20:27 ID:dfsX0gIV
- 最強の戦車=マウスだろ?
- 132 :名無し三等兵:03/11/11 20:40 ID:???
- 量産型ガンタンクもよっ!数でせめて来られたら脅威!
- 133 :名無し三等兵:03/11/11 20:43 ID:???
- 量産型ガンタンクは不細工だから要らん
- 134 :名無し三等兵:03/11/11 20:44 ID:???
- おいおい、ビグザムを量産した日にゃあ無敵だろう。
- 135 :名無し三等兵:03/11/11 20:47 ID:???
-
ラ ー テ を 忘 れ て な い か ?
- 136 :名無し三等兵:03/11/11 20:49 ID:???
- ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/tkrankf.htm
こんなの発見。(ガイシュツ?)
- 137 :名無し三等兵:03/11/11 20:49 ID:???
- ブルー最強!
- 138 :名無し三等兵:03/11/11 20:57 ID:???
- デザイン的にはルクレルクが好きだな。一番先進的な外観だもん。
しかし砲口発射ミサイルやアクティブ防御がテンコ盛りなロシア戦車も
萌えたりする。
- 139 :名無し三等兵:03/11/11 21:06 ID:???
- ダグラムに出てきたクラブガンナーが最強!
てゆーか今実際に開発しとる。
ttp://www.plustech.fi/Walking1.html
- 140 :名無し三等兵:03/11/11 21:08 ID:???
- 90式に決まってんだろ最強は
対APFSDSなら最強対HEATでもM1A2の次に高い防御力持ってるし
- 141 :名無し三等兵:03/11/11 22:30 ID:???
- 架空の戦車が許されるなら、やっぱオーガだろ。
- 142 :赤色大元帥:03/11/11 22:58 ID:???
- >>139
デザートガンナーのほうがいいね
- 143 :名焦し三等兵:03/11/11 23:31 ID:???
- >>142
六本足の香具師?
- 144 :名無し三等兵:03/11/11 23:34 ID:???
- ブルータルクラブの方が強いはずだ!!
- 145 :名無し三等兵:03/11/12 01:57 ID:rr6lG+si
- なんじゃい、全部知らんぞ。アニメオタクの集会かよ。真の軍オタはアニメを
見てはならない。
- 146 :名無し三等兵:03/11/12 02:33 ID:???
- T-72ってモンキーじゃないやつでもダメ戦車なの?
まあ120mmは無理としても、正面で105mm止められない?
- 147 :名無し三等兵:03/11/12 02:38 ID:???
- >145
ところが、某板の某スレへの軍板優良コテハンの集まり具合を考えるとそうでもないような気がしないでもない
- 148 :名無し三等兵:03/11/12 03:27 ID:rr6lG+si
- >>147
軍ヲタとアニメヲタクはかぶるのか?(あり得る。)
でも、アニメって見るか?オトナがだぞ?
- 149 :名無し三等兵:03/11/12 05:37 ID:???
- ID:rr6lG+siはわかってねーな
- 150 :名無し三等兵:03/11/12 11:49 ID:L7RNLhpo
- strv122最強説 レオパルトUA5の防御力強化版!!車体前面、砲塔上面、増加装甲付き
トップアタックミサイル対策済み
- 151 :名無し三等兵:03/11/12 12:24 ID:8TD5KL0A
- チハターン!
- 152 :名無し三等兵:03/11/12 20:30 ID:???
- K-1てどうよ?
- 153 :赤色大元帥:03/11/12 20:32 ID:???
- ダグラムだのビクザムだののネタは80年代前半以前の話だから
子供の頃とかの話で、なにも現在アニメを見ているという訳で
も無いのでは・・・。
- 154 :赤色大元帥:03/11/12 20:40 ID:???
- まぁ、でも戦前なら我らがソ連軍の1000t戦車(空想のみ)が最強でしょう。
304mm×2,152mm×2 76.2mm×4,45mm×2 装甲60〜300mm
最高時速60km 24000hp蒸気機関
- 155 :名無し三等兵:03/11/12 21:31 ID:???
- 1000tでは無理でしょう(笑
- 156 :名無し三等兵:03/11/12 22:23 ID:???
- だ・か・ら!マウスが最強だって。試作で終わったけど・・・
- 157 :名無し三等兵:03/11/12 22:29 ID:???
- 最強最強いうなら
ダイオージャが最強だろ。
- 158 :名焦し三等兵:03/11/12 23:07 ID:???
- >>157
あれは自称だし。
- 159 :名無し三等兵:03/11/13 01:13 ID:rFr0qSF/
- それじゃあ>>1の戦車をブロックごとに対戦させて、各ブロックの勝者で
最強戦車をケテーイしよう!
Aブロック・ルクレールvs90式戦車
Bブロック・レオパルト2A6vsメルカバ3BAZ
Cブロック・M1A2エイブラムズvsチャレンジャー2E
好きなブロックでドゾー!
- 160 :名無し三等兵:03/11/13 07:47 ID:???
- Aブロック・×ルクレールvs90式戦車○
Bブロック・○レオパルト2A6vsメルカバ3BAZ×
Cブロック・○M1A2エイブラムズvsチャレンジャー2E×
- 161 :名無し三等兵:03/11/13 10:17 ID:eza7tSHn
- Dブロックに http://combat1.hp.infoseek.co.jp/35R.htmも入れてくれよ〜。
- 162 :名無し三等兵:03/11/13 10:45 ID:???
- ━━==]司〓ヨ |
___ ~|□ ┌┐ |
,,-|][ ][|」――┘└―┘└┸---┸―――| ┐
_ ,,,-'''__,,,,,__ ,,-ー''''~ ̄ ̄ ^ヽ^ヽ^ヽ^ヽ ̄皇├┐
(○) ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)) )  ̄ ̄))| ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄田田田田┤
______ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ | ̄| ̄。ノ |__|____________./ ̄
/ ロ ロ ロ / ̄ ̄ ̄~.| __,,,,,,-─''''~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,-'''~__,,,,,,-─''''~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/――――――/ニニニニニ|. /ニニ/ ニニニニニニ/ニニ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__|| .∧∧ ∧∧. ||__. || ||:|〈_______〈.О__ゝ__ゝ_О〈 ________/.\ | | | | | /|
|::||(゜ー゜*.) (゜Д゜,,) ||: | || ||:| ヘ===ヘ ヽ  ̄ ̄ヘ====ヘ/⌒'‐┴―┴―┴―┴―┴―┘~ノ
.~||⊆⊇⊂_⊂ ヽ_||○ . || ||:| \===\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \====ゝ__人__人__人__人__人__人__人__ノ
|| ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:| [ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ~\
||_===_|_|___|__/::|-――┴―┴――――┐: |===============================ヽ \
...|()()|≡≡≡|()()|_|_/⌒ヾ|_l:_]_]]_]]_]_」」:l /⌒`v"⌒ヾ゛l:::::|二|二二|二二|二二//⌒`v"⌒`v"⌒ヽ^\ \
.〔_lコ_[匚]]_lコ_〕E] ()) |゛lL[}韭韭韭}。]__/.l ()) ii ()) |_|::└―――――――|l|l|l| ()) ii ()) ii ()) | \ \
~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ_ノゝ_ノ ゞゞゝノ ゞゞゝ_ノゝ_ノ.ゝ_ノ
- 163 :名無し三等兵:03/11/13 11:18 ID:uJBbpSPD
- 来たぞ!
90式に、小松の2式もいるぞ!
- 164 :名無し三等兵:03/11/13 22:04 ID:???
- ゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
||||||
|||||| ファビョーン!
Λ_Λ
<♯`Д´> アイゴー!ウリナラの戦車が最強ニダ
(つ つ
| | |
〈__フ__フ
- 165 :名無し三等兵:03/11/17 07:11 ID:???
- >146
M1K1か?
- 166 :165:03/11/17 07:13 ID:???
- まちがいた。
上のは164へのレスな。
- 167 :名無し三等兵:03/11/17 09:39 ID:vg311hBL
- イタリアや韓国の戦車が実戦で役に立つとは誰も思っちゃいないだろうな。
設計した当の本人さえも。
- 168 :名無し三等兵:03/11/17 11:47 ID:???
- 犯罪予告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
【愛子】天皇頃して教科書に名残そ【僕刷】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1069035882/l50
祭りになりそうですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 169 :名無し三等兵:03/11/17 12:04 ID:???
- シャーマンタンはぁはぁはぁ
- 170 :名無し三等兵:03/11/17 23:42 ID:???
- >>167
K1A1は対北対中装備として考えれば韓国の国情に非常にマッチ
した秀作なのだよ。
第3世代戦車として見るのが間違い。
- 171 :名無し三等兵:03/11/18 03:52 ID:FCc2dgeS
- >>170
でもカタログスペックはそこそこ優秀でも信頼性や実用性の面であまり期待できないんじゃないの?
例えば油気圧トーションバー混合サスペンションやセラミック装甲材なんて韓国の得意分野じゃないだろう。
特に足回りの信頼性が低いのであれば実戦ではどれだけ役立つのか不安が先立つ。
- 172 :名無し三等兵:03/11/18 05:02 ID:???
- >>171
どうせ敵は北鮮か中国だから大丈夫じゃない?
- 173 :名無し三等兵:03/11/18 14:55 ID:???
- >>170
K1は良い戦車だと思うが、K1A1はどうかと思うぞ・・・・・・。
何しろ105ミリ砲戦車に無理矢理120ミリ乗せたような所があるからなあ。
実戦部隊でのK1A1の評判ってどうなんだろうね?
- 174 :名無し三等兵:03/11/19 03:39 ID:kNvN0Szn
- >>173
イスラエルのサブラもM60の装甲を増強して主砲を120_砲に換装したものだけど
実用性に問題はないんだろうか?
あるいはK1A1は当初から120_砲も装備できるように砲塔内容積に余裕を持って
設計されたのだろうか?
- 175 :名無し三等兵:03/11/19 05:39 ID:???
-
M1を設計したクライスラーが、M1に将来120mmを乗せる設計をしていた事を考えると、
同じメーカー設計で、120mm砲移行期に、後発のK1が、
「そういうことを何ら考慮してなかった」とは、ちと考え辛い。
>イスラエルのサブラもM60の装甲を増強して主砲を120_砲に換装したものだけど
>実用性に問題はないんだろうか?
アメリカでもM60-2000という、M1の砲塔プラスM60の車体というまんまの強化案出した事もあるんで
問題無いのでは。
- 176 :175:03/11/19 05:41 ID:???
- サスとかエンジンとか足回りは多少変えてたね。訂正。<M60-2000
- 177 :63:03/11/19 05:45 ID:???
- 良いとこ取り戦車をつくろうスレってことで(w
- 178 :名無し三等兵:03/11/19 23:12 ID:???
- さあ、選んでもらおうか
T-72
T-72-120
T-72A
T-72AV
T-72AG
T-72AK
T-72AM
T-72B
T-72B1
T-72B1K
T-72B1V
T-72BK
T-72BM
T-72BR
T-72BV
T-72cz
- 179 :名無し三等兵:03/11/19 23:13 ID:???
- T-72G
T-72GM
T-72GM1
T-72K
T-72M
T-72M1
T-72M1CZ
T-72M1M
T-72M1-A
T-72M-1Z
T-72M2
T-72M2M
T-72M4
T-72MK
T-72MP
T-72PPM
T-72S
T-72S1
T-72TK
T-72V
- 180 :名無し三等兵:03/11/19 23:18 ID:???
- T-90が抜けてるがまぁいいや、他にも亜種が20ほどあるので省略。
現用MBTでこんくらいバリエーションがあるのはT72以外はないだろ。
- 181 :名無し三等兵:03/11/19 23:45 ID:???
- >>178
じゃあ69番のコンカラー重戦車でおねがいします
- 182 :名無し三等兵:03/11/20 11:11 ID:???
- >>178
チハ車はどれでつか?
- 183 :名無し三等兵:03/11/20 12:03 ID:???
- コロコロシャーマンは?
- 184 :名無し三等兵:03/11/21 12:48 ID:Vp9poSWj
- TVチャンピオンのリフォーム選手権みたいに旧式戦車を改造するコンテストがあったら面白いよね?
T-55やT-62あたりは特にいじりがいがありそう。
- 185 :名無し三等兵:03/11/21 12:50 ID:???
- ブルターノが最強だと思います。
- 186 :名無し三等兵:03/11/26 01:15 ID:5EHUww3N
- T-72の仇討ちっつうことで
M1A2 VS T-90
ではどうですか。
- 187 :名無し三等兵:03/11/26 20:50 ID:v5qoK6rE
- 1対2でも勝てないでつ。(つд`)
T-90は歩兵支援用にマターリ使うのがイイ。
- 188 :名無し三等兵:03/11/26 20:54 ID:4UoMWgAz
- レオパルドとかいうやつ
それか74式
- 189 :名無し三等兵:03/11/26 21:49 ID:o1eTCNkq
- >>187
ええー、T90ってT72を大幅改良したやつと
思ってたけどそんなショボイんだ・・
ほんと戦後のロシア戦車はダメね。
- 190 :名無し三等兵:03/11/26 23:38 ID:???
- チハに一票
- 191 :名無し三等兵:03/11/28 01:38 ID:bAvVmDNx
- イスラエルのメーカーがT-72をリフォームしたらM1A2が逃げ出すような鬼戦車になるかもな。
- 192 :名無し三等兵:03/11/28 11:53 ID:???
- 95式こそが世界最強でしょう!
- 193 :名無し三等兵:03/11/28 13:15 ID:???
- 近所の兄ちゃんのレクサス(ローダウン・金バッチ)最強。
毎日洗車してます。こないだなんか1日2回洗車してました。
洗車機には入れたことがないそうで全部手洗いです。
- 194 :名無し三等兵:03/11/28 16:26 ID:???
- >>191
増加装甲バリバリの対人戦車に早変わり……しかも人員輸送用のスペースつきに。
- 195 :名無し三等兵:03/11/28 16:47 ID:???
- >>194
エンジソに被弾したとたん、わらわらと人が出てくる戦車。。。。なんか昆虫のようでキモチワル
- 196 :名無し三等兵:03/11/28 16:55 ID:???
- もちろん89式中戦車が最強
- 197 :名無し三等兵:03/11/29 06:43 ID:???
- >>195
OFPで人いっぱい積んでるBMPやM113にRPG命中させると
そんな感じでワラワラ出てくるけどな。トドメにもう一発当てると
面白い。
- 198 :名無し三等兵:03/12/02 13:18 ID:Y+5S2VcZ
- とりあえず、
@M1A2エイブラムズ
Aレオパルト2A6
B90式戦車
では、どれが高性能ですか?
- 199 :名無し三等兵:03/12/02 13:31 ID:???
- 行進間能力と殺人ブレーキ装備してる分では90式最強
データリンクで袋叩きできる分ではM1最強
モジュールつけるとカコイイのでレオ2最強
- 200 :5式:03/12/02 14:11 ID:8Qt7T7HI
- マウス戦車信者のみがとれる200
- 201 :名無し三等兵:03/12/02 14:16 ID:???
- >>198
(4) のチハ車が最強。
- 202 :名無し三等兵:03/12/02 15:48 ID:fJ721Y14
- >>198
北ドイツ平原で集団戦車戦をやるか日本列島で小規模戦闘をするかで評価は変わって来るが、
総合的にはレオ2A6が最強だと思う。
M1A1は戦車単体の性能では劣るがデータリンクのおかげで集団戦車戦で力を発揮できる。
しかしデータリンクの存在は決定的に優劣を決するものではなく、まともな指揮通信
システムを使っていれば不利を感じることはないだろう。
レオ2A6の強みは55口径120mm砲とショト装甲を装備して攻守ともに優れていること。
90式も主砲の目標自動追尾機能や自動装填装置による高い射撃速度、車体姿勢変更機能に
よって優れた戦闘能力を持つがレオ2A6ほどの攻撃力や生残性はないだろう。
- 203 :名無し三等兵:03/12/02 16:22 ID:???
- あのスウェーデンの無砲塔戦車はどうよ。
首なし。デュラハン。
あとイギリスのコンカラー
- 204 :名無し三等兵:03/12/02 16:33 ID:???
- 意味がありそうでないもの。
ハンターキラー能力を持つSタンク
- 205 :名無し三等兵:03/12/02 17:37 ID:???
- チハチハ言ってる奴らはそのネタが面白いと思ってんのか?
いいかげんそのネタは賞味期限過ぎてんだよ。
- 206 :名無し三等兵:03/12/02 17:54 ID:???
-
チハチハ
- 207 :名無し三等兵:03/12/02 19:19 ID:???
- 期限が切れたって食えるじゃない
- 208 :名無し三等兵:03/12/02 21:57 ID:???
- 205はドイツ軍オタと予想
- 209 :名無し三等兵:03/12/02 22:30 ID:???
-
Y号戦車
__,,γ⌒ヽ . _
,,-''", ―‐―イ―ュ---、,,,,,,,,,,_ 三\
/ ∠ ム_ゝ三i二二(山山アヲ -= 二)
γ √ イ,, -" .三/
.ん、_(γ7''"  ̄
. /ゝ,.r―イ'rュ
/ ノリ リ , --'.、
/ // 人 ,.へ .\
7""''r'" " ゝ- .)
._,イγフ .γ ./
∠ _,,シ 人/
/シ" ,イ .イ
ムニ( ~ヽ_ト、
- 210 :名無し三等兵:03/12/02 23:09 ID:???
- チハ信者にとって期限も旬もねぇだろ。
- 211 :名無し三等兵:03/12/02 23:32 ID:Y+5S2VcZ
- >>199
>>200
>>201
>>203
レスありがとうございます。
しかし驚いたのは、今の戦車って進化してるんですね。
きっと高価なものなんでしょうね。
- 212 :名無し三等兵:03/12/02 23:38 ID:???
- チハとT-72ってどっちがつおい?
- 213 :名無し三等兵:03/12/02 23:43 ID:???
- >>212
おい、このスレでそれを始めるつもりか?
- 214 :名無し三等兵:03/12/03 00:11 ID:???
- 韓国って自動小銃のK2もいい所取りの設計。
M16のレシーバー、AKのガスシステム、FALのストック。
臨戦体制の国だから訳の分からん新技術に賭ける余裕は無いんだろうね。
そう考えるとK1A1は合理的な戦車かも。
- 215 :名無し三等兵:03/12/03 00:13 ID:???
- >>214
K1は堅実な良い戦車だと思うが、A1はその限りではないと思うぞ。
105ミリ砲戦車として完成している所へ、無理矢理120ミリ載せちまったんだから。
やるならせめて、砲塔を完全に再設計すべきだったね。
- 216 :名無し三等兵:03/12/03 00:22 ID:???
- 朝鮮半島って交戦距離が2Kmとか3Kmとかになるの?
ぶっちゃけ1Km程度しかないから、ボア拡大による命中率への悪影響は無視したとか
だったりして。w
- 217 :名焦し三等兵:03/12/03 00:29 ID:???
- >>215
>やるならせめて、砲塔を完全に再設計すべきだったね。
してなかったの・・・?
信じられない・・・ 砲だけ変えたんだ・・・
・・・いい加減、彼等の正気を疑いたくなってきますた。
- 218 :名無し三等兵:03/12/03 00:33 ID:???
- >>217
形状見る限り、砲架や弾庫を変えた程度じゃないかなあ。
実際、命中精度も落ちたらしいし、試験では射撃反動で車内装備品が剥離したなんて噂もあるし。
仮にA1が使える戦車なら、こんな早いサイクルでK2が出てくるとも思えないし。
- 219 :名無し三等兵:03/12/03 00:35 ID:???
- 真面目に考えて半島に120mmは必要でしょうか?
- 220 :名無し三等兵:03/12/03 00:37 ID:???
- >>219
将来の脅威、中国の90年代以降の戦車を確実に撃破するなら、必要だとは思うよ。
105mmじゃ流石にそろそろ、限界が見えてるからね。
- 221 :名無し三等兵:03/12/03 00:41 ID:???
- 地域紛争に過ぎない半島では105mmで十分と考えてました。
どうせ北には第3世代戦車買う余裕無いだろうし。
- 222 :名無し三等兵:03/12/03 00:42 ID:???
- >>219
相手に合わせて戦力を下げるとその分死傷者が増えるんだが、それでも
良いと言うなら120mmは必要無いな。
同じ理屈で陸自の戦車も不要だな。
RPGしか持ってない北鮮ゲリラには自衛隊も携帯無反動砲で応戦だな。
ところで死傷自衛官の慰弔金は工面してくれるんだろうね?>>219
- 223 :名無し三等兵:03/12/03 00:44 ID:???
- >>222
そこまで追い詰めるのも何だろう、別に戦車不要論者じゃないんだからさ。
- 224 :219:03/12/03 00:49 ID:???
- >222
我に弔慰金の話をされても仕方ないと思われ。
陸自の戦車不要論には反対。戦車ほど安くてツブシの効く兵器は無い。
74式もRPG対策して使い倒して欲しい。
- 225 :名無し三等兵:03/12/03 01:16 ID:PY+3JO0X
- K1電車からK1A1電車への進化(?)はしゃれにならないぐらいお金が
掛かったらしい。
もともとM1のように余裕のある設計でもなければ、最初から120mm砲を
搭載した90式でもない。
あえて言うならば、四畳半の部屋に十畳分の荷物をほり込んで寝るところもなし。
朝鮮日報の記事を信ずるならば、約1兆ウォン掛かったとか。
もともとドイツ製のトランスミッションとの相性が悪くて、苦労したK1の改良
がトランスミッションにリミッターを付けただけという誠にあの国らしい
ケンチャナヨ対応。
過重に弱いトランスミッションが破壊される前に、エンジンストップするという
シロモノ。
韓国の戦車兵は高速で戦場から脱出するときは、自らの足が頼り。(w
この脆弱な足回りに、強烈なドイツ製120mm砲の衝撃は更なる難問を・・・・。
弾が当らないという(哀
数々の難問を乗り越えて、KTA1電車は今日も行く・・・・・♪
- 226 :名無し三等兵:03/12/03 01:23 ID:???
- >225
やはりZFか。
アイシンかジャトコに替えるべし。
- 227 :名無し三等兵:03/12/03 01:30 ID:???
- >朝鮮日報の記事を信ずるならば、約1兆ウォン掛かったとか。
・・・・・・これ、日本円にすると1000億円くらい?
- 228 :名無し三等兵:03/12/03 01:56 ID:???
- >227
90式でも砲に1000億円は掛けていないと思われ。
- 229 : :03/12/03 01:56 ID:PY+3JO0X
- いまの為替レートで言えば、約900億円ぐらい。
- 230 :名無し三等兵:03/12/03 01:57 ID:???
- >>229
90式開発費用の三倍近くじゃないか・・・・・。
- 231 :名無し三等兵:03/12/03 02:02 ID:???
- 見た目最強ならJSUに一票。
あくまでも見た目、ね。
- 232 :名無し三等兵:03/12/03 02:05 ID:???
- じゃあ漏れは鬼畜度の高いT-54/55に1票。
- 233 :名無し三等兵:03/12/03 02:10 ID:V1YRATDl
- >>225
となりの半島も兵器が悪いわけでなく、運用する人間側に問題があるのでつね。(w
「武器の優劣は武器そのものものにあるわけではない。」
というわけでつか。
- 234 :名無し三等兵:03/12/04 01:44 ID:???
- 使うのは人間だからなあ・・・・・・。
- 235 :名無し三等兵:03/12/06 18:35 ID:???
- そこで牟田口閣下の登場ですよ
- 236 :名無し三等兵:03/12/08 23:02 ID:???
- でも、食料を運ぶ牛馬自体が不足
- 237 :名無し三等兵:03/12/14 00:37 ID:???
- >>235
久しぶりに腹抱えてワロタ
- 238 :名無し三等兵:03/12/14 01:40 ID:fb5DW1gm
- ロスケの
「超温いお料理」だろーが。イラクで出るでるいってたのに(ヌー即のあほ)デナカッタヨ
- 239 :名無し三等兵:03/12/14 03:03 ID:Bn4Dhl0Y
- rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ←チハたん
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ ←その他すべてのMBT
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ `
- 240 :名無し三等兵:03/12/14 04:58 ID:???
- >>224
>戦車ほど安くてツブシの効く兵器は無い
安いのか?
- 241 :名無し三等兵:03/12/14 09:45 ID:???
- 全く同じ機能を装輪で作り込むよりは(ry
- 242 :名無し三等兵:03/12/14 10:47 ID:???
- 重戦車加藤一二三でしょ
- 243 :名無し三等兵:03/12/14 11:16 ID:???
- >>240
すぐブチ壊されて兵士がアボーンするのでトータルコストが高くなるとか、そもそもそんな真似出来ないから
使途が限定され、戦車ほどは潰しがキカネってことだろ。
- 244 :名無し三等兵:03/12/15 01:59 ID:???
- 試製超重戦車オイに1票
- 245 :名無し三等兵:03/12/15 20:11 ID:33INHD0l
- やっぱりM1A2エイブラムズでしょ。イラク戦争でも、湾岸戦争でも大活躍。湾岸で破壊されたのは18両。うち全損が9両。
日本の90式だったら何台破壊されることやら…?
- 246 :名無し三等兵:03/12/15 20:20 ID:???
- >>245
破壊される前に、自動装填装置とかサスペンションとか
故障しそう。
- 247 :名無し三等兵:03/12/15 20:21 ID:Js+avepZ
- 今、日本でこの戦車開発しているの?
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/mbt-x.htm
- 248 :名無し三等兵:03/12/15 20:27 ID:???
- >245
遠距離砲戦能力が高いのでもっと一方的な戦いだったろう。
市街戦に投入されなきゃ90式は最強。
- 249 :名無し三等兵:03/12/15 20:56 ID:???
- いやぁ、それならなんて言ったって「ラーテ」ですがな。
1500dの陸上戦艦ね。
- 250 :名無し三等兵:03/12/15 22:01 ID:B4iDk0cl
- もしも、現代の技術でマウスを500両ほどつくったら脅威になるのだろうか?
- 251 :名無し三等兵:03/12/15 22:09 ID:???
- >>250
500両もありゃあ、大概のAFVは脅威になるんで無い?
- 252 :名無し三等兵:03/12/15 22:13 ID:???
- マウスくらいの大きさでOKならば、
前面・側面・後方・上面全部複合装甲で固めれそうだな。
主砲も150_砲くらい載せても大丈夫だろうし
内部スペースに余裕が有れば弾も載せれる
コンピュータのスペースも十分だろうし
何より乗員の安全を確保できる。
予 算 が あ っ て ま と も に 動 け ば な
- 253 :名無し三等兵:03/12/15 23:22 ID:???
- >>251
チハでは千台あっても脅威にならない。
- 254 :名無し三等兵:03/12/16 00:23 ID:???
- >>253
前後左右から突進自爆してくるから、中の人の精神が持たない。
- 255 :名無し三等兵:03/12/16 00:24 ID:X83hcDR3
- >>253
つーか、日本の戦車はアメリカのM3スチュアートにさえ勝てなかったらしいね。南洋の島々で日本軍をこてんぱんに叩いたってなんかの本に書いてあったし。
そんなに日本の戦車って弱かったの?ドイツ戦車から見ればスチュアートは敵ではないって話だったし。
チハでも勝てなかったのかな???
- 256 :名無し三等兵:03/12/16 00:29 ID:???
- ヤバイ。チハヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
チハヤバイ。
まず装甲が薄い。もう薄いなんてもんじゃない。超薄い。
薄いとかっても
「被弾径始が無いから駄目?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ25mm。スゲェ!なんか上面装甲みたいなの。昼飯の角度とかを超越してる。25mmだし超薄い。
しかもそれ砲塔正面らしい。ヤバイよ、砲塔正面だよ。
だって普通は砲塔正面とか装甲厚くするじゃん。だって対戦車ライフルがすぽすぽ貫通したら困るじゃん。対戦車砲弾とか当たると困るっしょ。
インフレが進んで、一年のときは37mmだったのに、三年のときは75mm以上が普通とか泣くっしょ。
だからシャーマンとか進化する。話のわかるヤツだ。
けどチハはヤバイ。そんなの気にしない。そのまんま。遠くから命中した徹甲弾とか余裕で貫通する。ヤバすぎ。
薄いっていたけど、もしかしたら厚いかもしんない。でも厚いって事にすると
「じゃあ、この対戦車ライフルが貫通した穴ってナニよ?」
って事になるし、それは新兵でも分かる。ヤバイ。新兵にも分かるなんて凄すぎる。
あと軽戦車に負ける。超負け。ヤバイ。弱すぎ。軽戦車相手に肉薄しないと貫徹できない。怖い。
それに超生産台数少ない。超ガラガラ。それに超のんびり。2000台ちょっと。2000台て。イタリアかよ、貧乏。
なんつってもチハは主砲が凄い。47mmだし。
うちらなんてマチルダとかたかだかアフリカで出てきただけで上手く貫通できないから50mm長砲身にしたり、高射砲使ってみたり、75mm長砲身にしたりするのに、
チハは全然平気。短砲身57mmを長砲身47mmにしただけ。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、チハのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイチハでシャーマンと戦ったじいちゃんとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
これを見れば分かるだろう。チハは強さではない。愛で戦うのだ!
- 257 :名無し三等兵:03/12/16 01:05 ID:bIgKb+AZ
- 場数を踏むのがなによりも大事なので、イスラエル陸軍に90式戦車を5年位
預けると史上最強戦車が出来上がり。三菱重工の社員なんて使えないチャライ
奴らばかりだろうから三菱ラリーチームのエンジニアに戦車技術をたたきこんで
日々改良するのよ。イスラエルの要求に三菱の基本技術にモータースポーツの
めちゃ早い開発速度。これ無敵。多分最強。しかし、今イスラエルに加勢すると
イスラム過激派もおまけについて自衛隊の対テロ能力が向上スルスルおまけ付き。
- 258 :名無し三等兵:03/12/16 01:13 ID:???
- >257
>三菱ラリーチームのエンジニアに戦車技術をたたきこんで日々改良
君はガラス細工職人に日本刀を作れというのかね?
- 259 :名無し三等兵:03/12/16 03:50 ID:???
- >>257
今、三菱自動車は三菱グループではありません。ダイムラー・クライスラー社
の子会社です。
MHIとは“三菱”の字が社名に付いているぐらいしか、接点は有りません。
つまり、社員の行き来はヘッドハンティング以外では無理って事。
- 260 :名無し三等兵:03/12/16 14:15 ID:???
- アサルトのマイタンクが最強。
- 261 :名無し三等兵:03/12/16 19:44 ID:YlFACsgP
- 加藤一二三
- 262 :名無し三等兵:03/12/16 19:47 ID:???
- キングタイガーが知名度、伝説共に最強
- 263 :名無し三等兵:03/12/16 20:03 ID:???
- 劣化ウラン弾使われたらたいていの戦車なんて鉄くずと化す。
よって劣化ウラン最強さらに放射性元素ばらまけて半永久的に敵対民族を苦しめる追加効果が(゜Д゜)ウマー
- 264 :名無し三等兵:03/12/16 21:02 ID:???
- お前ら、何を言っているんだよ。
銃蓋が最強に決まってるだろ。
- 265 :名無し三等兵:03/12/16 21:04 ID:???
- __
(:::,、:::))_ヽ
(´∀` ,,)_,「!. r-ュ
G,ロ`i' ロ l゚l---,i l.゚.l匹! . n
,,┌‐┬‐‐┐ニl 印,」___,上!____ l1
r──/ ̄└‐┴‐‐┘..ニニニニl~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,──ュ
ll__/~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ L。__,-‐-、」 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、____|
ll //' |=.{.(○)}.| ヽ、 . l
`,/_________,,. -''"|_o__`ー''_:|"''- .,______ヽ┘
"'' - .,ニニニニニニニニニlニニニニニニlニニニニニニニニニニニ,フ,二二〃 ̄ ̄l
_,.. - ─''_"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r────,,r. ,,. -‐─┴───┴┐
/___,,〈roュ_________________,roュ_,/____,/,.-''. l _,」
,/____,ソ',  ̄  ̄ '-.,_____,,'! ∧ l l',
l!圭圭圭圭!', ',i!圭圭圭圭.', ::: .l lソ
i!圭圭圭圭i',________________',!圭圭圭圭l'──┴‐─‐───'';j
. l!圭圭圭圭i!____,,,...----──────----....,,,,,,i!圭圭圭圭!:::Y´Y´Y´Y´Y`Y´Y:::/
ヾ弐弐弐弐ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ弐弐弐弐、:i:::::!::::l:::::l::: !::::!::: !:/
ヾ戔戔戔戔ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ..................................ゞ戔戔戔戔、,ソ,,ソ ,,ソ,,ソ..ソ ,,.ソ
- 266 :名無し三等兵:03/12/16 21:08 ID:S/0B2ZN2
- >>265
AAはうまいがモナーの顔に緊張感なさ杉。(w
- 267 :名無し三等兵:03/12/16 21:10 ID:i4VEAFXv
- >>265
こうしてみるとM1の砲塔ってちんこの先みたい。
むけてない君にはわからんだろが。
- 268 :名無し三等兵:03/12/16 21:28 ID:???
- 友達と最強戦車を決めてたらいつの間にか硫黄島に着いていた、
そこにはチハとゆかいな仲間たちがいた、そこは楽園だった、
みんなチハに夢中だった。
でもチハの秘密を狙ってやってきた連合艦隊ミニッツが艦砲射撃を始めたんだ。
僕はそこで夢から覚めた。くしくも友人もいやな夢を見たと言う。
ぼくが突然夢の中の不思議なチハの話をし始めるとみんなは苦笑いした。
みんなもうルクレール最高とかM1最強とか言わない、
その日のうちにチハが世界最強って決まった。
- 269 :ひっそり脱北兵:03/12/16 21:49 ID:???
- チハって戦車だったんだね
- 270 :名無し三等兵:03/12/16 21:50 ID:???
- ミニッツってジュース?
- 271 :名無し三等兵:03/12/16 22:10 ID:inS+SYTY
- 北朝鮮の新戦車も最強候補の一つだな。
T-90に匹敵する能力を持つらしい。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/06/21/20020621000031.html
- 272 :名無し三等兵:03/12/17 00:24 ID:???
- 「最強候補」には入らないと思うのですが。
- 273 :sage:03/12/17 00:25 ID:yutWGGlZ
- >>271
うう、すごい。半年でT-90。
ERAは中国から輸入した爆竹かな。滑腔砲はどうしたのかな。
照準機はどうしたのかな。わくわく。
- 274 :273:03/12/17 00:30 ID:???
- げっ、sage損なった。
というわけで、最強戦車、見るからに弱そうなAMX-30に一票。
弾からして凝ってる凝ってる。
- 275 :名無し三等兵:03/12/17 00:53 ID:???
- このスレは、防御力がNo.1なのか、攻撃力がNo.1なのかどっちかにして欲しい。
- 276 :名無し三等兵:03/12/17 01:10 ID:???
- >>275
見た目最強、という観点もあるぞ。
- 277 :名無し三等兵:03/12/17 10:51 ID:rV9xLLzN
- 61式戦車が最強である。
なぜなら、生産開始から引退まで一度たりとも負けたことがない。
一両も敵に破壊されなっかた戦車であるから。
- 278 :名無し三等兵:03/12/17 15:16 ID:???
- >>277
んじゃSタンクも該当しちゃうじゃん。
- 279 :名無し三等兵:03/12/17 17:47 ID:???
- >>275
萌え最強ならチハたんだからな・・・
- 280 :名無し三等兵:03/12/17 18:01 ID:???
- Sタンクはまだ現役だし。
- 281 :名無し三等兵:03/12/17 18:42 ID:???
- >>277
その条件ならTOG戦車も当てはまるわけだが。
- 282 :名無し三等兵:03/12/17 18:50 ID:???
- ジェットもぐら号が最強だと思います。
- 283 :名無し三等兵:03/12/17 18:55 ID:???
- 江畑式戦車は世界最強の戦車です。
- 284 :名無し三等兵:03/12/17 20:34 ID:???
- >>282
アレは戦車ではない。
- 285 :名無し三等兵:03/12/17 20:44 ID:???
- 神々しさならT-72なんだがな
- 286 :名無し三等兵:03/12/17 20:46 ID:???
- >280
もう退役したよ
- 287 :名無し三等兵:03/12/17 20:54 ID:???
- ところで
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/88SHIKI.htm
と
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/06/21/20020621000031.html
が戦ったらどっちが強いと思う?
- 288 :名無し三等兵:03/12/17 21:04 ID:???
- 遠距離 >3000 両車弾があたらず。
中距離 3000〜1000 両車あたるも致命弾あたえられえず。
近距離 <1000 機関が停止して両車動けず。戦車を降りて殴り合い
負けたほうは勝ったほうの晩御飯。(w
- 289 :名無し三等兵:03/12/17 21:05 ID:???
- >>287
北の方に1票
- 290 :名無し三等兵:03/12/17 21:37 ID:???
- マジでT-90並なら北だろうが、どう考えてもネタだよな。
得体の知れない国産戦車つかうぐらいならT-72の方が・・・
- 291 :赤色大元帥:03/12/17 21:58 ID:???
- 仮に事実だったと仮定しても、いったい何輛作れるのか
疑問なんですが。>北の戦車
- 292 :名無し三等兵:03/12/18 03:39 ID:???
- 脳内戦車なので無限に配備できる上に、しかも無敵です。
- 293 :名無し三等兵:03/12/18 03:40 ID:AFwCq+tY
- おいおい、イラク回線前にも、ロスケの「超温いお料理」が納入されていると
バカがさわいでいたが、なんとホクセンにもあったか!
- 294 :名無し三等兵:03/12/18 04:07 ID:???
- >>293
ゝ||
||\\
..\\ ||
\||
||\\ 。、
\\ .\ 、
/ || \\|| \ 、
/ || . ..|| \ 、
|| ||\\ \ 、
;; ;; .\\ ゙r;ー 、
ガッ || || ;; / .\\ _r「ニj_., \、\
ガッ|| || || .\\ ,. -,ー,=,|ェェj}ニ)>ー\、\ー‐、,,,
人 _!!__!_,_||____________ \\,,..rr_-_ー''`ー'ー'"-,,,ヽ[ ̄,j::::::'<ヽ,",,> :|;;;j
< > ─┴─_!-----'┴──┴──┴―\//,'。´,.:'_,,゚'.,゚'.,゚'.,゚',゚',゚',「_,j_。=''ヽ;"_,,|@,,____
`Д´;V∩ _,.,,,,, -‐‐::ー‐:`;`;`;ー‐::─‐::ー‐;iニニニニ二|三三三|___;ヽフ_、
/>>293 γ´。.。:i: ´ ̄ ̄ ̄ ´:i:'' ̄ ̄ ̄ ̄´:i:'' ̄ ̄ ̄ ̄´:i~i|二iニニj __:j:,,/)
/ `{i;ー-:i:______:j:,______:j:,______:j:,,,二 -ー‐''''"´゙ヽ`ji〃
ヽ,'ー'ノγ ,.., ヽγ ,.., ヽγ ,.., ヽγ ,.., ヽγ ,.., ヽ γ ,.., ヽ''、.;_゙゙,ノ
゙ヽ, '; ,'ー',,ノ,,'; ,'ー',,ノ, '; 'ー' ,ノ,,'; ,'ー' ,ノ '; 'ー' ,ノ ,'; ,'ー' ,ノ , -'"
゙''ー=================‐''´
オブイェークト!sage
- 295 :ひっそり脱北兵:03/12/18 04:22 ID:???
- >>287
たぶんT-34の張りぼてと思われます
- 296 : :03/12/18 14:37 ID:???
- 120o砲を搭載して時速五十キロ前後なら北でも可能だろ。
そこから純正T-90みたいに複合ERA、アクティブ防御、主砲発射レーザー誘導ATM
なんかは北の自力では逆立ちしても無理と思われる。
- 297 :名無し三等兵:03/12/18 14:52 ID:JZ4mn5GE
- 国情や使用地域を考えないで最強はありえない
もし考えるなら・・・・
稼働率、メンテナンス性、コストパフォーマンス、適応性なんかは必須だと
思うが。
あ、劣化ウランなんてのは論外ねw
- 298 :名無し三等兵:03/12/18 14:56 ID:9nn/RHwO
- ずっと以前から思ってたんだが、K1って仰角は何度くらいまで取れるんだろうか。
いつも砲身が上がっている印象がある。あの砲塔の低さだし。
- 299 :名無し三等兵:03/12/18 15:10 ID:???
- ずっとまえから考えてたんだけど
2頭立てが一番いいんじゃないの?
4頭立てだと小回りが利かないし
戦場では速度も重要では無いでしょう。
肝心要の御者の能力に寄るんだろうけど・・・
- 300 :名無し三等兵:03/12/18 15:24 ID:???
- >>299
4頭立てだとその分多く兵士が乗れるという利点もある。
- 301 :名無し三等兵:03/12/18 15:43 ID:???
- その場合、弓矢で戦うのか槍で突撃するのか
によるのではないだろうか?
- 302 :名無し三等兵:03/12/18 15:46 ID:???
- >>299-300
御者も肝心もしれんが、基本はやっぱり馬力だろうな。
4頭立てになれば、使える武器のバリエーションも豊富になる。
- 303 :名無し三等兵:03/12/18 15:48 ID:???
- >>301
>>300の言うように、4頭立てで、御者の他は3人乗れるものとするのなら、
一人が弓から矢を放ちつつ、あとの2人は槍・矛を持ち、敵中に突入できる。
- 304 :名無し三等兵:03/12/18 18:25 ID:???
- 2頭立てと4頭立てでは
操縦性が大幅に違うのではないだろうか?
(4頭の方が自由が利かない、操縦に神経を使うと思う)
乱戦では2頭立ての2輪戦車が機動力と打撃力で
優れているのではと思う。
また弓矢を乱射するのなら戦車である必要は無いのでは?
- 305 :名無し三等兵:03/12/18 21:00 ID:???
- >>287
>それから半年もしないうちにこの工場でT−90並みの性能を持つ最新鋭戦車を開発したとされる。 ?
むちゃくちゃ早いな
- 306 :名無し三等兵:03/12/18 22:14 ID:???
- 盗んできたんじゃねえの?
もしくはT−72の外側をダンボールとかベニヤで飾り立てたりとか。
- 307 :名無し三等兵:03/12/19 00:19 ID:???
- >>306
ソレダ
- 308 :名無し三等兵:03/12/19 15:17 ID:???
- ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/image/hanshin01.jpg
これが最強
- 309 :名無し三等兵:03/12/19 21:22 ID:luyF5C+C
- >>305
よく読め。
戦車を開発中に金正日にハッパを掛けられて、その半年後に完成したのだ。
- 310 :名無し三等兵:03/12/19 21:39 ID:???
- 朝鮮日報の記事ソースにされてもなぁ。
- 311 :名無し三等兵:03/12/20 02:30 ID:???
- >>309開発できただけでも奇跡と見るべきだな。
生産されてもT80よりはほんの少し良くてT72よか3倍マシ程度の性能だろう
- 312 :名無し三等兵:03/12/20 03:37 ID:???
- いや、4号戦車と同じくらいかもしれないぞ
- 313 :名無し三等兵:03/12/21 08:20 ID:4/mttwtE
- 結局、>>1にある先進各国の第3世代MBTなら、いい意味でドングリの背比べ
ってこと?
各国で想定してる戦場や戦況が違うから、それによって順列が変動しちゃう
程度の差ってことでFA?
- 314 :名無し三等兵:03/12/21 12:07 ID:kP+cUyql
- ルノーFT
- 315 :名無し三等兵:03/12/21 16:01 ID:???
- >>313
そうなんだろうね。
他の国は知らんが自衛隊の90式に関しては、
今月号の軍事研究にもあったような運用方針があったとしたら。
0距離射撃でも耐え切るといううわさもある正面装甲と相対的に見たときの
自重の小ささも納得できるし。
それより、北朝鮮の戦車ってほんとうにどうなんだろう。
とんでもない張りぼての気がしてならないのだが。
ERAの反応爆圧で自分の砲塔が吹っ飛ぶとかありそうだ。(w
- 316 :名無し三等兵:03/12/21 17:42 ID:aRt0Y/Ap
- >>315
正直、性能が思ったより良かろうが悪かろうがどうでもいい>北の戦車
北の独力で陸軍の日本上陸など夢物語である以上、実際にぶつかるの
はどうせ南の戦車。
その結果いかんでおのずと性能が判るだろうから、漏れ達イルボン国民は
拉致被害者の安否と鉄砲ドンだけに神経を使えば良いさ。
- 317 :名無し三等兵:03/12/21 17:57 ID:???
- だが、全国の在日が武器を持って皇居と国会と都庁と羽田・成田あたりを
襲撃する可能性はあるだろう
- 318 :名無し三等兵:03/12/21 18:12 ID:rr7kbaZu
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) < ウホッ!!いい戦車…!!
_| ∴ ノ 3 ノ \_________________
(__/\_____ノ_____∩___
/ (__)) ))_|__|_E) ̄
[]_ | | M1命ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
| G M|::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___|)_|)
↑
M1厨=GM社員=秋葉原通い= キ モ ヲ タ w w w w w w w w w w w w
- 319 :名無し三等兵:03/12/21 18:26 ID:???
- 今時、戦車なんて何処でも作れるよ。
インドやブラジルや南アでも国産戦車作ってるくらいだ。
それより真の技術力が試されるのは航空機。
- 320 :名無し三等兵:03/12/21 18:43 ID:WC4bPQZj
- どういう意味で?>真の技術力
ってか、そういう発展途上国に真の技術力ってのを当てはめるほうが無茶と思われ。
レオパルド2持ってるドイツは、第1線級の軍用機を自国で開発できてない罠。
- 321 :名無し三等兵:03/12/21 18:51 ID:???
- >320
落ちつけ。
そうじゃなくて、最近じゃ発展途上国でも戦車なんて作れる。
戦車を国産出来ることなんて大して自慢にならないってこと。
- 322 :名無し三等兵:03/12/21 19:56 ID:???
- 北の戦車が実在するかどうかはともかく
>>271に出てる画像はT-90。
全く同一の車両の画像をどっかで見た記憶があるよ。
何かのデモンストレーション走行の画像だ。
- 323 :名無し三等兵:03/12/21 19:59 ID:???
- 見つけた。
多分これと同じ車両。
http://military.szm.sk/fgaleria/t90.jpg
- 324 :名無し三等兵:03/12/21 20:59 ID:???
- >戦車を国産出来ることなんて大して自慢にならないってこと。
只国産できるということと、優秀な戦車を国産で着るということの間には、
大変に大きな溝が存在しているわけなのだが。
- 325 :名無し三等兵:03/12/21 22:55 ID:???
- インドやブラジルの戦車は、他国製の部品を組み合わせただけのようなもんだからなあ…
自作PCみたいなもんだ
- 326 :名無し三等兵:03/12/21 23:06 ID:???
- 現在の情勢ではアメリカが譲歩して金政権が存続しそうな雰囲気も結構あるなあ。
アメとしても日本人何人かのために必要以上にこじれさせるのは嫌がるだろうし。
拉致問題や国内の総連の問題を棚上げしてまとめられるといやだなあ。
くやしい。
- 327 :名無し三等兵:03/12/21 23:06 ID:???
- >>319
インドやブラジルの国産MBTは砲も機関もFCSも外国製なんだけどね。
>>323
そのT-90Sは、U.A.Eでのデモンストレーションだね。
- 328 :名無し三等兵:03/12/22 00:17 ID:???
- 世界最強は レオ3
90はブリキ缶だぜ!
- 329 :名無し三等兵:03/12/22 00:36 ID:???
- 90式は北原先生のコレクションに最適。
オープンザプライス!
- 330 :名無し三等兵:03/12/22 00:57 ID:acUv3tO5
- >>325
まじで自作パソコンみたいに世界中から自由にパーツを選んで自分だけの戦車が作れたらイイナ!
- 331 :名無し三等兵:03/12/22 01:01 ID:???
- >>319
航空機の国産だって、
取り敢えず作れるのと、優秀な物を作れるのとの違いはかなり大きいと思う。
- 332 :名無し三等兵:03/12/22 01:42 ID:JDsENGIa
- >>287
わらった。ロシアに断られたのね。(プ
代金はらんしな〜。
- 333 :名無し三等兵:03/12/22 08:20 ID:???
- 北に技術提供なんてアフォのやることだ。
- 334 :名無し三等兵:03/12/22 12:05 ID:???
- とりあえず、北に120ミリ級の戦車砲と1000馬力級のエンジンが
設計、製造できたらそれだけで驚異に値すると思う。
- 335 :名無し三等兵:03/12/22 14:25 ID:???
- T34に将軍砲搭載。士気は上がると思う。
- 336 :名無し三等兵:03/12/22 17:34 ID:???
- >>334
設計、製造できても燃料がないボ
- 337 :名無し三等兵:03/12/22 17:48 ID:???
- 「最も恐るべき自衛隊の装備とは何か。分かるかね?」
「・・・・・・90式」
「そうだ、その通りだよ。我らが宿敵90戦車だよ。では何故90式はそれほどまでに恐ろしい?」
「90式は弱点だらけだ。川原の石で底は割れ、自動装填装置は故障し、値段が恐ろしく高額だ。」
「橋を渡れず、薄い装甲に目を背け、ほとんどの90式は役に立たず、
その栄光を讃えるのは只一人、90式仮面のみ」
「それでも90式は無敵の怪物と言われる。何故だか分かるかな」
「エンジン整備が容易?」
「それは決定的ではない」
「ディーゼルなので燃えにくい?」
「少々役不足だ、倒す法はそれに限らん」
「もっともっともっともっと単純なことだ」
「・・・・自衛隊員が強い?」
「そうだ。自衛隊員はとっても強いんだよ。」
「不整地走破性、信頼性、火力、装甲防御etc.etc.
しかし最も恐るべきはその随伴歩兵、自衛隊員だ。
戦車や歩兵をブリキのおもちゃのように打ち倒す」
「そしてたちの悪いことに、90式を駆る戦車兵たちはそのことを自覚している。
単一能としてではなく、彼らの戦術をもって力を行使する「守護者」たちだ。
自衛隊員との近接戦闘は死を意味する。
良いかね、自衛隊員とは戦術を持って行動する、敵の血を吸い尽くす鬼なのだ。
これを最悪といわずして何と言うのか」
- 338 :名無し三等兵:03/12/22 19:26 ID:???
- マルチポストなだけでもウザいのに劣化コピーは尚ウザい。
- 339 :名無し三等兵:03/12/22 23:29 ID:???
- あの〜レス違いかもしれませんが、
戦車のことで質問してもいいですか?
- 340 :名無し三等兵:03/12/22 23:41 ID:???
- どうぞ
- 341 :339:03/12/22 23:48 ID:???
- では質問させていただきます。
『ワールド・タンク・ミュージアム』という
に戦車の模型が付いてくる菓子を買ったら、
『ヤクトティーガー重駆逐戦車』というものが入っていました。
それでよく見ると、この戦車は砲塔が回転しないのですが、
どうやって敵と戦ったんですか?
『駆逐戦車』と言うことですから、この戦車は
動く砲台のようなものだったのでしょうか?教えて下さい。
- 342 :赤色大元帥:03/12/22 23:50 ID:???
- 遅;rですが北朝鮮戦車、125mm砲で速度45キロメートルと
いうと勇ましいけど、その実IS-3レベルだったとかいうオチ
だったりして。
- 343 :320:03/12/23 00:43 ID:???
- >>321
遅レスだが、ドイツが独力で第1線級の軍用機作らなかったのは、
その技術が無いわけじゃなく、ほかに選択肢があったからだろう。
競同開発のユーロファイターとかがあって、何らかの理由で独力での
開発より有利だと判断したんじゃないか?
それとは逆のパターンで、途上国の戦車国産も、国内技術があるか
どうかじゃなく、ほかの理由で無理して国産化してると見るべきじゃね?
輸入すれば一番簡単なんだけど、なんかのメリットを見いだしたのだろ
名前が出てきた国って途上国のうちでも国力がある国じゃない?
だから、周辺諸国に睨みを利かせたいとか、メンツを立てたいとか考え、
すでに書かれたように外国の技術導入してまで無理して国産化してる
んだと思うが……
なので、技術論で戦車とか軍用機の国産化を語るのは少し納得できん
- 344 :名無し三等兵:03/12/23 01:07 ID:???
- >>341
昔の兵器は詳しくないが多分用途は遠距離からの拠点攻撃だと思う。いわば自走榴弾砲
多分それであってる
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/99SHIKI.htm
- 345 :名無し三等兵:03/12/23 03:35 ID:???
- 自走砲であって 自走りゅう弾砲ではない気がする。
駆逐戦車のコンセプトが重武装の対戦車自走砲なので。
方向転換はもちろん左右の軌道を逆方向に・・・
ぶっ壊れやすかったらしいですねぇ・・・
まぁ、70dくらいあったら、当然かな・・・
- 346 :339:03/12/23 11:40 ID:???
- >>344
情報ありがとうございます。
>>345
一緒に付いていた解説漫画にも、
「自爆処理のオンパレードで、何のために作ったかわからん」と書いてありました。
- 347 :名無し三等兵:03/12/23 15:42 ID:???
- >>343-344
遠距離からの拠点攻撃では無いよ、残念ながら。
無砲塔戦車は、ドイツやソ連では沢山作られており、任務としては
@歩兵に随伴しての支援(トーチカの破壊等、硬目標の破壊)
A拠点防衛(待ち伏せ攻撃)
に用いられ、呼び名は対戦車自走砲、突撃砲、駆逐戦車と有るが、
違いは所属兵科ぐらいと言って、ほぼ間違い無い(まあ、細かい所は
色々有るし、諸説紛々なのだが)。
利点としては、
車体的に、1〜2クラス上の砲を搭載出来る。
W号戦車G型→43口径7.5cm戦車砲:W号駆逐戦車/70(V)→70口径7.5cm対戦車砲
パンターG型→70口径7.5cm戦車砲:ヤークトパンター→71口径8.8cm対戦車砲
欠点としては
見ての通り、左右に砲を振れないので、不意の会敵に弱く、攻勢、機動戦に不向き。
車両によっては、装甲の薄い物も有る(ヘッアーとか)。
有名なのはドイツで、III/IV号8.8cm対戦車自走砲ナースホルン、III号突撃砲、W号駆逐戦車
エレファント重駆逐戦車、V号駆逐戦車ヤークトパンター、VI号駆逐戦車ヤークトティーガーなどが有り
ソ連には、SU-85駆逐戦車、SU-100駆逐戦車、ISU-122重駆逐戦車、などがある。
戦後では、西独のKJPZ4-5カノーネ駆逐戦車、ソ連のSU-122-54駆逐戦車、スウェーデンの
Strv.103戦車(通称Sタンク)が有る(SタンクはMBT扱いだけど)。
ちなみに、米軍にも駆逐戦車が有るが(M10やM36)、これはオープントップの回転砲塔を装備
した物で、防御力に問題は有るが、装甲を軽減して大き目の砲を装備した車両。
- 348 :名無し三等兵:03/12/23 20:47 ID:???
- 自走式の装甲付き対戦車砲でしょ
- 349 :名無し三等兵:03/12/24 00:16 ID:???
- >>347
要は運用の仕方に肝があるということか。
- 350 :名無し三等兵:03/12/25 15:10 ID:K9hOU70T
- まぁT-72が最強だろう
- 351 :名無し三等兵:03/12/25 15:13 ID:???
- 重MAT様
- 352 :名無し三等兵:03/12/25 18:21 ID:???
- クリスマスなのでT-72神にピロシキをお供えしました
- 353 :名無し三等兵:03/12/25 20:16 ID:???
- おれチャレンジャー1教とかつくろうかな。(w
- 354 :名無し三等兵:03/12/25 20:32 ID:???
- メルカバ教って、なにげに厨房の信者が多そう。
- 355 :353:03/12/25 21:20 ID:???
- なんかさ、チェコのM4CZとかT-80UDとか微妙なとこが好きな奴、
結構いるんじゃないかなあ(w
強くないのはわかってるけどなんか惹かれるものがあるとか。・・・
- 356 :名無し三等兵:03/12/25 22:56 ID:2mKkMhlW
- 最強など幻想!
幻に遊ぶならいっそ現世で狂うべし!!
狂気こそを凶器としまがまがしく狂い咲いてこそ
狂人は凶刃となる!!
狂気宿らぬ凶器などレドリバ一匹殺められん!!
- 357 :名無し三等兵:03/12/25 22:59 ID:???
- 俺はマガフ教徒だけど
退 役
そろそろ我らが神もはるかな天空へ帰還なされるとのことで・・・
メルカバ教に改宗しようかな。
- 358 :名無し三等兵:03/12/26 00:56 ID:???
- イスラエルに退役という言葉は似合わない。
使い倒せ。
- 359 :名無し三等兵:03/12/26 00:56 ID:+W8gbJN0
- ここらで菱形戦車に回帰するのはいかがだろうか?
- 360 :名無し三等兵:03/12/26 01:14 ID:???
- 漏れは多砲塔戦車が最強だと思っとる。
- 361 :名無し三等兵:03/12/26 02:24 ID:???
- チハタン最強
- 362 :名無し三等兵:03/12/26 02:55 ID:???
- チハたんは最萌だとおもう
- 363 :名無し三等兵:03/12/26 09:17 ID:???
- じゃあ、チハタンを菱形にして多砲塔にすれば無敵。
- 364 :名無し三等兵:03/12/26 13:05 ID:???
- 砲塔から頭を出して中の人がパンツァーファーストを構えたチハ。
- 365 :赤色大元帥:03/12/26 23:44 ID:???
- ついでにブリューガーファウストも積んで、対空攻撃能力も(略)
- 366 :名無し三等兵:03/12/27 01:41 ID:???
- ドイツからマウスを貰ってきてチハと言い張ればよろしい
- 367 :名無し三等兵:03/12/27 12:04 ID:???
- >366
ドイツからどうやって運び込むのかな?
帝国陸軍の戦車は、港のクレーンの最大荷重が15dで
それより重い戦車は設計されにくい背景があったと言う話
を聞いた事があるんだが。
……と、ネタにマジレスしてみる(笑
- 368 :名無し三等兵:03/12/27 18:50 ID:cbRuozZ3
- ダイヤモンド装甲を施した戦車、これ最強。
- 369 :名無し三等兵:03/12/27 18:50 ID:jEWOLNox
- >>368
最弱だな(w
- 370 :名焦し三等兵:03/12/27 19:41 ID:???
- >>368
装甲を火炎放射器で燃やされる戦車萌え。
- 371 :ゴロー:03/12/27 20:27 ID:jEWOLNox
- >>370
ダイヤモンドを火炎放射器で燃やすよりも、
普通に砲弾を撃ち込んだ方が楽。
ダイヤは硬いけど、モロイからね(w
- 372 :名無し三等兵:03/12/27 23:29 ID:???
- タングステン装甲はよさそう
- 373 :名無し三等兵:03/12/27 23:41 ID:???
- 火炎放射器程度の火力でダイヤ燃えるか疑問。
まぁ砲弾一発で粉砕確実だが。
- 374 :名無し三等兵:03/12/28 01:21 ID:???
- イスラエルにアップグレードしてもらおう
- 375 :名無し三等兵:03/12/28 01:45 ID:FKaH0REA
- セラミックの代わりにダイヤモンドを使った複合装甲、これで最強。
- 376 :名無し三等兵:03/12/28 01:59 ID:???
- >>375
だからダイヤは割れると言っとろうが、このバカチンが!
- 377 :名無し三等兵:03/12/28 02:02 ID:???
- 釣り
- 378 :ゴロー:03/12/28 02:04 ID:???
- って、待てよ。
ダイヤで装甲って、一体いくらかかるんだ?
- 379 :名無し三等兵:03/12/28 02:26 ID:???
- 屑ダイヤの粉なら炭素から人工生成出来るから安いんじゃないか?
- 380 :名無し三等兵:03/12/28 02:30 ID:FKaH0REA
- 装甲が全部ダイヤモンドってわけじゃなくて、
あくまでも金属装甲にダイヤを封入した形。これでどうよ!!
- 381 :名無し三等兵:03/12/28 02:31 ID:???
- 普通に考えてレオ
- 382 :名無し三等兵:03/12/28 03:12 ID:???
- ショト装甲じゃなくてショタ装甲
- 383 :名無し三等兵:03/12/28 04:46 ID:???
- 中共の98式戦車は他国の第三世代と比べてどうよ?
- 384 :名無し三等兵:03/12/28 05:19 ID:6GxifeNl
- 人工ダイヤ装甲なら高度は最高だが高熱に弱いのでHEATに簡単にやられる。
そこでダイヤ・セラミック複合装甲の登場ですよ。
- 385 :名無し三等兵:03/12/28 05:22 ID:???
-
オランダのレオパルド2A5のショト装甲
ttp://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/landarms/img20030426163244.jpg
コピペだが これって既出?
- 386 :名無し三等兵:03/12/28 09:45 ID:???
- >>385
マルチポストすんな厨房
- 387 :385:03/12/28 10:00 ID:???
- >>386
スマソ、ネタなくて他のスレからつい・・・(;´Д` )
- 388 :名無し三等兵:03/12/28 10:11 ID:???
-
機動隊のポリカ−ボネイト製新型防弾盾って、5ミリぐらいの厚さで
拳銃弾防ぐそうだけど、これを30センチぐらいの厚さにすれば戦車の
装甲につかえないのかねえ?
FRP製?のアメリカ軍の試作装甲車もあるみたいだし
- 389 :名無し三等兵:03/12/28 10:44 ID:???
- 最強のタンクはTa152
- 390 :名無し三等兵:03/12/28 11:10 ID:???
- 90式戦車 がM1A2エイブラムズ やレオパルト2A6 と比べて劣る理由って
どこにあるん?
一回り小さい分軽くても装甲厚いんだろ。
- 391 :メルカバ3年生:03/12/28 11:11 ID:SnVaenoh
- 俺は名前の通りイスラエルの歩兵戦車メルカバを推薦したいと思います
この戦車の特徴はMBTにIFV能力もあることです
これによりIFVは不用になり開発や整備にかけるコスト負担がすくなくて済みます。
武装は主砲以外に追撃砲を積んでおり追撃能力が高いです
防御も完璧で装甲に加えエンジンを前面に配置する事で被弾時の乗員の生存性が格段に
あがります。これは人命最優先とするイスラエル軍ならではの戦車です。
- 392 :名無し三等兵:03/12/28 11:18 ID:UUzWC6TV
- こんなの見つけますた
http://angrif.hp.infoseek.co.jp/tkrankf.htm
- 393 :名無し三等兵:03/12/28 11:18 ID:???
- >391
釣りじゃないならもうちょっとメルカバを学んでくれ
- 394 :名無し三等兵:03/12/28 11:20 ID:???
- メルカバは初期型のサスペンションに難があったらしいけど、
最新型はどうなったんだろ・・・・
- 395 :名無し三等兵:03/12/28 11:26 ID:???
- >>390
劣るも何も最強だよ90式は
社距離300Mで国産の試作砲(50口径120ミリ)のAPFSDSおよびHEATを9発程度ぶち込まれても
貫通されなかったし。あまりにも貫通しないので砲を固定して同一個所を6発以上打ちこんでやっと小さな
貫通穴ができたくらいすごい装甲なんだよ。対HEAT特化のM1A2ごときの装甲と比べるなよ。
- 396 :メルカバ3年生:03/12/28 11:27 ID:SnVaenoh
- >>392
メルカバが不当評価ですね。なんだか許せないです
T-80やK1A1よりは上だと思いますけどね
- 397 :名無し三等兵:03/12/28 11:30 ID:???
- >>396
エンジンが前にあるのがあらゆる面で癌なんだよ。
- 398 :名無し三等兵:03/12/28 11:33 ID:UUzWC6TV
- 平野で戦えばレオパルド2A6
山岳地帯なら90式
砂漠であればメルカバが最強?
やっぱりそれぞれのお国事情に
合わせて作ってるんだと思うんだが・・
- 399 :名無し三等兵:03/12/28 11:36 ID:???
- 全員傾注!!391を良く読め。超兵器が・・・
つーか国語力無さ杉
- 400 :名無し三等兵:03/12/28 11:41 ID:???
- 世界最強戦車・・・・・・?
将軍様の国にも配備されてないコマツ60式・・・・_| ̄|○
- 401 :名無し三等兵:03/12/28 11:42 ID:UUzWC6TV
- つ、追撃砲??
正しくは迫撃(はくげき)砲だべ。
気づかずにスルーしてた;
- 402 :名無し三等兵:03/12/28 11:43 ID:???
- イスラエルに充分な人口があったらメルガバより強力な戦車を保有しているだろうよ
- 403 :名無し三等兵:03/12/28 11:45 ID:UUzWC6TV
- 石油の出る国はウハウハ!
- 404 :メルカバ3年生:03/12/28 11:46 ID:SnVaenoh
- 追撃砲ってのは普通は戦車に搭載しないで歩兵部隊が装備するんだけど
メルカバは歩兵が搭乗するので一緒に積んでいるんです
イスラエルならではの合理的な装備だと思います
- 405 :名無し三等兵:03/12/28 11:48 ID:???
- >>404
2、3前のレスぐらい読め
- 406 :名無し三等兵:03/12/28 11:48 ID:???
- >>404
追撃砲って何?
- 407 :メルカバ3年生:03/12/28 11:51 ID:SnVaenoh
- 垂直に近い角度などで打ち出す兵器です。
自衛隊も120ミリとか81ミリの追撃砲を装備してますよ
- 408 :名無し三等兵:03/12/28 11:52 ID:???
- >>407
自衛隊は追撃砲なんて装備してないぞ。
- 409 :メルカバ3年生:03/12/28 11:56 ID:SnVaenoh
- >>408
http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so37.html
http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so16.html
ちゃんと自国が装備する兵器ぐらい知っててください
- 410 :名無し三等兵:03/12/28 11:57 ID:UUzWC6TV
- >>407だから追撃砲じゃなくて迫撃砲だってば!!
- 411 :対潜☆臼砲 ◆embTH1EblY :03/12/28 11:57 ID:???
- 帆船時代の戦闘艦は舷側に大半の大砲並べてたんんですが、艦首方向に向けて撃てる
主砲より小口径ながら、やや長射程の砲も積んでました。
(艦尾方向にもある場合がある)
それが追撃砲(チェイサー)です。
って、そういう話違うダロ
- 412 :前スレ753 ◆aDC37xH6dI :03/12/28 12:06 ID:???
- >>404
自衛隊は追 撃 砲は装備していません。
迫 撃 砲なら装備してますけど。ひょっとして釣りですか?
まぁ、私もあんまり詳しくないからなんとも言えんけど。
歩兵を運ぶのも、迫撃砲撃つのも、戦車の仕事じゃないわけで・・・
いろいろと積み込んだ分、戦車としての能力は制限される気がするんですが?
気のせいですか?>ALL除くメルカバ厨3
- 413 :メルカバ3年生:03/12/28 12:09 ID:SnVaenoh
- ちょっと勘違いしてましたね。でも>>404
>>歩兵を運ぶのも、迫撃砲撃つのも、戦車の仕事じゃないわけで・・・
>>いろいろと積み込んだ分、戦車としての能力は制限される気がするんですが?
現に立派に戦車として役割を果たしてるので問題は少ないと思います
- 414 :名無し三等兵:03/12/28 12:14 ID:???
- >>413
> 現に立派に戦車として役割を果たしてるので問題は少ないと思います
現代戦車に求められる対戦車戦闘能力は2線級だが、まあ歩兵部隊に対する
蹂躙という戦車の本分は全うしてると言えるな。
- 415 :前スレ753 ◆aDC37xH6dI :03/12/28 12:15 ID:???
- >>413
そりゃあ、あれはイスラエルという特殊な事情の中で戦う為に作られた戦車だから当然。
イスラエルで戦う事なら世界最強だろうよ。
だが、イスラエルで戦う事に特化しすぎているから、他の戦車に総合的に劣っているとちゃうか?
まっ、俺も軍事に関しては素人だがね
- 416 :名無し三等兵:03/12/28 13:49 ID:6Dto287y
- メルカバにIFV能力があるって、W あんた釣りじゃなくてマジ?
- 417 :名無し三等兵:03/12/28 13:52 ID:???
- メルカヴァはM-1とか90式とか最新式の第3世代の戦車と戦うことは想定されてないからね。
第2世代の戦車としてはよく練りこまれて入るんだろうけど。
- 418 :名無し三等兵:03/12/28 13:58 ID:???
- 前後左右にエンジンを積めばメルカバを越える戦車の完成だな
- 419 :名無し三等兵:03/12/28 14:03 ID:???
- 戦争ゲーム(3D系)をやれば分かるが・・・
歩兵が戦車に勝つなんて無理だよな・・・
RPG-7二発命中させても平気で動いてるし(T-72)。
BMP位しか撃破できねぇ
- 420 :名無し三等兵:03/12/28 14:03 ID:???
- >>414
目留カバ=チハたん説ってことでよろしいか?
- 421 :名無し三等兵:03/12/28 14:06 ID:???
- コンセプトは似てるな。
乗員保護が考えられてるかどうかを別にすると
- 422 :名無し三等兵:03/12/28 16:55 ID:???
- 世界最強ねえ・・・
先進諸国の第三世代MBTはどれも大差ないでしょう。主砲同じだし装甲大差ないし
ラインメタル120mm滑空砲は、火砲として究極のレベルに達しているから
あとは給弾機構とか砲弾の差別化しかないんじゃないの?
- 423 :メルカバ3年生:03/12/28 16:59 ID:SnVaenoh
- >>416
っていうかMBTとIFVを一まとめにしたのがメルカバです。
自衛隊の98式やスイスのCV40よりも防御、攻撃力が上ですよ
- 424 :名無し三等兵:03/12/28 17:05 ID:UUzWC6TV
- >>423 98式は中国です。
自衛隊は90式。
- 425 :名無し三等兵:03/12/28 17:10 ID:???
- >>419
チチェンでのゲリラ側の作戦を調べてみたら?
- 426 :名無し三等兵:03/12/28 17:11 ID:???
- >>424
89式
- 427 :文民:03/12/28 17:25 ID:epQY5efJ
- >>416 >>423
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/MERKAVA.htm
>車体の後部は弾薬庫になっており、弾薬コンテナを下ろせば、4名ほどの完全武装の歩兵を収容することが可能で、歩兵戦闘車としての能力も備えている。
>ただし、乗車歩兵用の外部視察装置等は全く無いので、あくまで例外的な運用である。
だそうな。一応、IFV能力あるんだね。初めて知った。(ちなみに、infantry fighting vehicle の略というのも今調べて知った。main battle tank は何となく分かったが。)
- 428 :名無し三等兵:03/12/28 17:40 ID:???
- >>425
正面から戦車を破壊するのは無理だろうが
物陰にこっそり隠れて側面or後方からなら破壊可能だろう。
- 429 :前スレ753 ◆aDC37xH6dI :03/12/28 18:22 ID:???
- 俺はあえてロシア期待の黒鷲が最強だと言ってみる・・・
でもやっぱり・・・レオパルド2A6かな・・・
- 430 :名無し三等兵:03/12/28 18:39 ID:???
- チョールヌイ・オリョールか・・・
どーなんでしょうなぁ?
- 431 :名無し三等兵:03/12/28 19:41 ID:???
- 超とか付いてる時点で俺は信用しないね。
- 432 :名無し三等兵:03/12/28 22:40 ID:???
- ウクライナのT-84にフランスGIAT製120mm滑空砲を搭載した
T-84-120はどうよ。安いし、西側の120mm弾を共有できるし
- 433 :名無し三等兵:03/12/28 22:52 ID:???
- >>432
チョー中途半端って感じー
- 434 :名無し三等兵:03/12/28 23:54 ID:???
- 洩れもレオパルド2A6に1票といいたいところだけど
希望的観測で90式に・・・。いいですよね?だめ?
- 435 :名無し三等兵:03/12/29 00:00 ID:???
- いや、あえてスウェーデンSタンクに1票
実戦も経験しなかったのにもかかわらず、
これだけ別の意味で話題になる戦車もそう多くはない
- 436 :名無し三等兵 :03/12/29 00:06 ID:???
- 戦車のツァーリ・・・ある意味最強。
- 437 :名無し三等兵:03/12/29 00:22 ID:???
- 90式がレオパルド2A6に劣る理由ってどこにあるん?
- 438 :名焦し三等兵:03/12/29 00:32 ID:???
- >>437
砲身長とかショト装甲・・・かな?
足回りは90式の方が上だよね。
自動装填や発射速度のアドバンテージも有るし。
- 439 :名無し三等兵:03/12/29 00:47 ID:5Gf9SzAW
- レオパルト2って実戦経験あるの
- 440 :名無し三等兵:03/12/29 01:35 ID:aAYag5DR
- 素朴な疑問なんですけどRPGって何の略ですか?
ブラックホークダウンでも言ってましたが。
- 441 :名無し三等兵:03/12/29 01:46 ID:???
- >>440
お願いだから初心者スレで訊いてくれないか。
- 442 :名無し三等兵:03/12/29 01:46 ID:???
- 「RolePlayingGame」の略では無く、
「RocketPropelledGrenade」の略
- 443 :名無し三等兵:03/12/29 01:54 ID:???
- 英語では「ろけっと ぷろぺるど ぐれねーど」の略だったはず
ただ元々はロシア語を英語に訳したものだという話のソースは2chだ
初心者スレも使おう
- 444 :名無し三等兵:03/12/29 01:55 ID:???
- 調べている間に三重婚・・・
戦車マンセースレだということを忘れていた
- 445 :名無し三等兵:03/12/29 02:32 ID:???
- 世界最強特車なら90式が最強なんだがなぁ
- 446 :名無し三等兵:03/12/29 04:24 ID:???
- >437-438
レオIIA6のアドバンテージ:砲身長、ショト装甲、データリンク、乗員の多さ
90式のアドバンテージ:油気圧式サスペンション、パワーウェイトレシオ、自動装填、小さい車体、乗員の少なさ
正直、装甲についてはショト装甲を追加してほぼ互角ぐらいと思われ。
あと、何となく主砲命中率でちょっとだけ90式のが上を行きそうな気がする。
レオIIA6で制動動揺中の主砲射撃が中る、なんて話は聞いたこと無いし。
そう言えば、工学照準装置はどっちのが遠くまで見えるん?
これで90式のが上行ったりすると、平地で戦っても90式のが強い、なんて事態もありうるのだが。
- 447 :名無し三等兵:03/12/29 04:24 ID:???
- とりあえず90式が最強なんてことはまずないから安心せれ。
- 448 :K1:03/12/29 06:28 ID:???
- 俺様こそが最強!!!
- 449 :名無し三等兵:03/12/29 08:54 ID:???
- ↑勘違い最強!
- 450 :名無し三等兵:03/12/29 09:07 ID:???
- 素人なんで教えてください。
生産国の事情によって違うでしょうが、消耗後の生産性・補充性を考慮した場合の
優劣というのはどれくらいあるのでしょうか?
陸続きでないので難しいですが潜在月産台数とか、ボトルネックの材料とか。
- 451 :名無し三等兵:03/12/29 10:01 ID:MQ+G/uGm
- 思うに、90式は正面装甲ならレオ2A6と控え目に見て互角(実際はおそらく凌駕)
じゃないか? ショト装甲無しでも。
ただし、側面や背後の装甲は薄くしてあって、そこは劣るような気がする。
でも日本の山がちな地形とか専守防衛のスタンスから考えると、背後や側面を
突かれるとは考えにくい。だからこれでいいんでない?
総評として、見晴らしのいい平原地帯(障害物はまばらな樹木、起伏もなだらかな丘陵
程度とする)を戦場として仮定するとき、90式とレオ2A6が同じ台数でぶつかる場合、
90式が守り、レオ2A6が攻める場合なら、90式に互角以上の分がある気がする。
これが立場が逆だと、90式総あぼーんの恐れ高しとみた。
- 452 :名無し三等兵:03/12/29 10:15 ID:dc/nts/j
- 90式は機動性と攻撃精度は高いが、
防御力が低い・・
諸刃の剣か?!
- 453 :名無し三等兵:03/12/29 10:41 ID:7xx10FdT
- A6の55口径120mm滑空砲と90式の44口径120mm滑空砲では威力が段違なんだが?
- 454 :名無し三等兵:03/12/29 11:11 ID:???
- >>453
口径はあまり関係が無いな
ようは弾頭の性能がものをいうわけであって初速の違いによる威力の差はほとんど無い
>>452
射距離300Mで国産の試作砲(50口径120ミリ)のAPFSDSおよびHEATを9発程度ぶち込まれても
貫通されなかったし。あまりにも貫通しないので砲を固定して同一個所を6発以上打ちこんでやっと小さな
貫通穴ができたくらいすごい装甲なんだよ。レオ2A6にこんなことができるのか?
- 455 :名無し三等兵:03/12/29 11:17 ID:7xx10FdT
- あのなぁA6の55口径120mm滑空砲の砲弾のエネルギー13.5MJ
90式の44口径120mm滑空砲の砲弾のエネルギー9MJ
単純計算での50%UPなんだが、、、、
- 456 :名無し三等兵:03/12/29 11:22 ID:???
- >>454
タングステンペネトレーターの規格が同じなら初速が速い方が威力が有るに
決まってるだろ。
- 457 :452:03/12/29 11:28 ID:???
- >>453
そうなんだけど、90式の前面装甲が55口径120mmに対しても十分な防御力を
発揮できるような場合、初弾であぼーんされる可能性は低くなる。
発射速度と命中精度で優れる90式に光明が見えてくる。
逆にレオ2A6のショット装甲と言うやつが、もし仮に44口径120mm滑空砲で
破れるような場合(あくまで仮定)は、44口径の90式が不利ともいえないと思う。
攻撃力でレオ2A6>>90式なのは90式厨の俺も認めるしかないけど、
防御力の比較がどうなのか判らないので、そこで90式の肩を持ってしまう。
上のほうのレスで、90式の複合装甲は性能が良くなかなか破れなかった
という「逸話」が紹介されてる。
本来なら眉に唾をつけて読むべき都市伝説みたいなもんなのだろうけど、
実物の装甲も見れず、まして実際に乗って戦えるわけでもない漏れらはこの
手の話をネタに盛り上がるしかない罠。
なので、レオ2の装甲の性能の良さを示す逸話とかあったら聞かせてほしいんだが。
そうすりゃ話を続けられるし盛り上がれる。
- 458 :名無し三等兵:03/12/29 11:49 ID:N8PkB59Z
- この、砲弾弾きまくる九〇式のビデオって、直接見たのは土方さんだっけ?
防衛庁に資料請求すれば見られるというけど、やっぱり敷居が高いしなあ…
- 459 : :03/12/29 12:03 ID:???
- どっちみち完全な防御なんて無理だから、必要十分でいいんだろ
機動性と攻撃精度がいいなら上出来
むしろ情報処理関係の充実のほうが急務じゃないのか
- 460 :名無し三等兵:03/12/29 12:21 ID:???
- >実のところ、APFSDS弾の装甲貫徹能力は、初速やエネルギー量よりも、弾心の性能に負うところが大きいのです。
APFSDS弾は、運動エネルギー弾といいつつも、装甲に対する侵徹は超高圧下における、分子の立ち振る舞い
を利用しているわけですから、口径比ほどの差はでないのです。
おれには良く分からんがこのようなことを言ってたよ
- 461 :今来栖 ◆rIKVz7F.VU :03/12/29 12:41 ID:???
- Strv 122 はどうだ?一応レオ2の発展版だし、トップアッタクへの防御も高い
(ハッチが重くて電動だしね)90も多少はしてある(ってか第3世代MBTで初めから
付いていたのは90だけだったとか・・・)がStrv 122 の方が防御では・・・・
なんか対戦車戦ばかり意識してるが、実際歩兵に遭遇する率のほうが高いんでは?
- 462 :名無し三等兵:03/12/29 13:21 ID:???
- 戦車の装甲など竹槍で軽く貫通できます
- 463 :名無し三等兵:03/12/29 13:28 ID:???
- >>457
>なので、レオ2の装甲の性能の良さを示す逸話とかあったら聞かせてほしいんだが。
レオ2は世界各国に輸出されているが、レオ2の性能についてクレームをつけて
くる国はない、とか。
- 464 :452:03/12/29 13:38 ID:???
- >>463
そりゃあある意味当然なんじゃね?
偉そうにレオ2にクレームつけられるほどの国なら、戦車なんぞ自分でこさえてるって……
それに今キミが言ったレオの性能ってのは、装甲防御だけでなく全部トータルの意味で
使われた言葉のように思われる。俺が言った装甲の性能とはちょっと違う話のように
思われる。
- 465 :名無し三等兵:03/12/29 13:49 ID:???
- >>464
悪いものには悪いというだろう。
君はルクレールがアラブで評判が良くないの知らないの?
それにしても、君も偉そうな口きくね。
お前の崇拝している90式なんて話にもならない駄作だよ。
諦めろ。
- 466 :名無し三等兵:03/12/29 13:55 ID:???
- >>465
田中信者ハケーン
- 467 :事情通:03/12/29 14:09 ID:PcypQYpl
- その、90式の対弾ビデオなるものは存在しません。
90式の装甲ははっきり言って薄いです。表現が悪いかな。
根本思想が違うのです。トータルでそこそこの性能を発揮する90式ですが、
装甲に限っては、おそらくですが、韓国の新型の装甲よりちょっとましな程度です。
戦斜線に対する。フィロソフィーが他の陸軍国と違うのを考えてください。
- 468 :名無し三等兵:03/12/29 14:11 ID:???
- 事情通というより事情痛だな・・・。
- 469 :名無し三等兵:03/12/29 14:14 ID:dc/nts/j
- >>465 90式は世界的に評価が高いのは事実。
なにを根拠に駄作と言っているのかな???
- 470 :名無し三等兵:03/12/29 14:16 ID:???
- >>469
ハァ?
評判が高いって言っても、外国での評価は「Armor」誌だけで
あとは国内のオナニーでしょ?
- 471 :名無し三等兵:03/12/29 14:18 ID:???
- 外国の戦車サイトで90式と検索すると中国軍戦車が圧倒的に引っかかる。
- 472 :名無し三等兵:03/12/29 14:21 ID:???
- とある軍事評論家は90式(日本)は実戦では50%の能力しか発揮しないと言ったそうです。
- 473 :名無し三等兵:03/12/29 14:21 ID:???
- 海外評価で90式が低い評価されているところって見たことないな。
やっぱどっかにあるん?
- 474 :名無し三等兵:03/12/29 14:22 ID:dc/nts/j
- ああ、>>465よ、MBTその他どんな兵器でも
それぞれのお国事情に合わせて作ってあるわけで
地形、気候帯も違う国で使用されれば問題が起こるのは
当たり前。分かる?
連カキコすまそ
- 475 :名無し三等兵:03/12/29 14:28 ID:???
- >>474
それでもレオパルトはクレームが来ないわけだが。
- 476 :名無し三等兵:03/12/29 14:32 ID:dc/nts/j
- >>474 だから最強の戦車といわれてるのさ。
汎用性が高いんだよ。
- 477 :名無し三等兵:03/12/29 14:33 ID:dc/nts/j
- 間違えた上は>>475ね
- 478 :名無し三等兵:03/12/29 14:35 ID:???
- 90式なんて一歩日本を出たら即あぼーんだろうな。
まぁ日本は外国で戦わないことになってるし、今のうちはそれでも良いんだけどね。
- 479 :名無し三等兵:03/12/29 14:36 ID:???
- >>473
基本的に日本の兵器って国際市場には出回らないし
実戦の機会も幸いにして無いので関心が低いのよ。
- 480 :名無し三等兵:03/12/29 14:38 ID:???
- >>472
東北の陸自の元偉い人が「90式は稼働率が50%しかない」っていったのを
検証もせずにべた書きしただけね。能力のことではないのよ。
・東北には90式はただの一両も配備されていない
・稼働率≠可動率である
・自衛隊にとって稼働率が極端に高いことは望ましくない
といった常識をさっ引く必要があるよ。
- 481 :名無し三等兵:03/12/29 14:39 ID:???
- いまだに90式の装甲が薄いとか言ってる香具師がいるとはな・・・
天然記念物ものだな・・・・。
M1厨とアリアドネに汚染されたアンチ日本兵器どもは全員氏ねよ
もしくはS氏と議論してこい!まあおまえら糞ドモなどは相手にされないだろうけどな
- 482 :名無し三等兵:03/12/29 14:40 ID:???
- >>480
さてさて、軍事評論家とオタクではどっちが正しいのやら。
- 483 :名無し三等兵:03/12/29 14:41 ID:???
- >>478
・・・富士山のふもとで組んだ水がないと動かない、とか?
別に砂漠とかでもなければちゃんと運用できると思うがね。
各国のMBTの中では重量も軽いし、機動性だって良い。
- 484 :名無し三等兵:03/12/29 14:43 ID:???
- 軍事評論家はオタクの一種。
どっちが?と比べるのは間違い。
- 485 :名無し三等兵:03/12/29 14:48 ID:???
- 元文書で「稼働率が五割」っていってなかったっけ。
なんでそれが非難の材料にされるのかよくわからん。
- 486 :名無し三等兵:03/12/29 14:50 ID:???
- >>484
でも、評論家として食って行けるんだから、少なくともネットでしか主張しない
軍板の人よりかは詳しいでしょう。
- 487 :名無し三等兵:03/12/29 14:53 ID:???
- 田岡大元帥・・・ボソッ
- 488 :名無し三等兵:03/12/29 14:54 ID:???
- >>486
そうでもない故に問題とされているのだが・・・・・
- 489 :名無し三等兵:03/12/29 14:55 ID:dc/nts/j
- 90式は山岳地帯で戦えば最強だろ?
山岳地帯での戦闘では不予遭遇戦になるから、いかに速く敵を発見し、
いかに速く敵に有効弾を送ることができるかで勝負が決まる。
高い機動性と砲撃精度、速射性を持った90式その点で有利。
- 490 :名無し三等兵:03/12/29 14:57 ID:???
- 90式が中東の砂漠に派遣された日にゃ全滅だな。
- 491 :名無し三等兵:03/12/29 15:05 ID:???
- 逆だろ、移動しながらも遠距離で命中弾を期待出きる90式こそ砂漠戦の
王者だ。
- 492 :名無し三等兵:03/12/29 15:05 ID:???
- >>486
軍板と趣味誌以外にも情報源を探しなさい。
- 493 :名無し三等兵:03/12/29 15:08 ID:???
- >492
ARMORは趣味誌じゃないぞ。
- 494 :名無し三等兵:03/12/29 15:08 ID:???
- >492
ジェーンは趣味誌じゃないぞ。
- 495 :名無し三等兵:03/12/29 15:11 ID:???
- >491
後や側面の装甲の薄い90式が砂漠の王者?(プ
広い砂漠で90式を戦わせるのは無理。
- 496 :名無し三等兵:03/12/29 15:12 ID:???
- >>481
>もしくはS氏と議論してこい!
Sだって間違いだらけだぞ、神じゃないんだから盲信するのはどうかと。
ただし田岡元帥は神。
- 497 :名無し三等兵:03/12/29 15:12 ID:???
- >491
もともと狭い日本で戦うように作られた90式を広い砂漠で戦わせるのは無理。
データリンクもできんし。
- 498 :名無し三等兵:03/12/29 15:14 ID:dc/nts/j
- >>491 砂漠でもそこそこ戦えると思うが、
装甲の弱さが出るだろうなぁ;
- 499 :名無し三等兵:03/12/29 15:15 ID:???
- >495
プ
メルカバが全周囲防御なのは市街戦に投入する為であって砂漠戦の為じゃない。
広い砂漠こそ敵を先に見つけ、先に砲撃し、撃破する90式の独壇場だ。
そもそも「行進間射撃」を最大限に活用できるフィールドこそ90式の決戦場。
- 500 :名無し三等兵:03/12/29 15:15 ID:???
- >497
馬鹿だな、北海道専用装備だぞ90式は。
- 501 :名無し三等兵:03/12/29 15:16 ID:???
- >>490
乗員用のクーラーついてねえからな。熱射病でぶっ倒れるぽ。
他の第三世代戦車は最低でもオプションでつけられる。
中東仕様はクーラー装備はデフォ。
- 502 :名無し三等兵:03/12/29 15:17 ID:???
- >>499
>広い砂漠こそ敵を先に見つけ
それはM1A2の得意技。90式うんこの出る幕じゃないよ。
- 503 :名無し三等兵:03/12/29 15:20 ID:???
- T72神こそが最強なのです。
Объект
- 504 :名無し三等兵:03/12/29 15:22 ID:???
- しかし、ビルのひしめく日本で市街戦ができねぇのはイタイなぁ。
これで国が守れるのかよ?
- 505 :名無し三等兵:03/12/29 15:23 ID:???
- 軍事板からM1厨を撲滅しよう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(T∀72) ≡≡≡3 ハギャッッ、ハギャギャギィィィヤァァァァァ!!?
⊇○⊆と ) __ ≡≡≡3 タスケテーー!! M1nnnnnnnnn!!
,ー//(⌒( ノニ二,ーヽ、 ̄'ヽ.,, (´⌒;; ,;(´(´⌒;"'
( (i(@ij)~ロ(_ノ国((=(@ij)≡≡(´⌒ー-、., ,∧,λ∩,,,,,≡≡≡(´⌒;(´⌒;;"≡≡3
ヽ.,_,.ノ,; .・ , ; ': ヽ.,_,.ノ,.;ツ (´;⌒(´⌒;;' ~ヽ⊂》(#M1厨);;;;;;;;つ,.;ツ:(´(´⌒;;,'≡≡≡≡3
ブロロロロロロ・・・ ↑偉大なるT-72神 '"; '; ・ ゙゙゙'゛""゙゙゙''; (´⌒;,(´,(´⌒;;'"
ズザザザザザザザザザザザザザーーーーッ
- 506 :名無し三等兵:03/12/29 15:26 ID:dc/nts/j
- >>502 M1A2と90式の攻撃力は同等。
命中精度は90式が上回る。前面装甲もほぼ同等。
索敵能力は90式のほうが断然上だぜ?
同距離で撃ち合いになれば90式に分がある。
何の根拠もなしにわけのわからんことをほざくのはやめようね?
ぼくちゃん?
- 507 :名無し三等兵:03/12/29 15:27 ID:???
- |
_,___|_ロ_ _____ρ
 ̄ ̄'┬‐;!宀宀丶,,
Гく===く l□□ヽ `''‐-:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.______________
γ⌒ヽ------ ̄ヽ-;,=ヽ==ヽl________彡(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘
,ゞ,,__ノ====!ニニ!.========i========i======='i--ヽ ガッ
ヾ‐‐‐--:;;,,.____|______________|____________|____________|,,,,メ ∧
"ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿< >⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/ V.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。) ←M1厨
- 508 :名無し三等兵:03/12/29 15:28 ID:???
- >>506
>索敵能力は90式のほうが断然上だぜ?
M1A2のデータリンクは?
君こそ根拠も無くほざくな。
- 509 :名無し三等兵:03/12/29 15:29 ID:???
- >504
市街地で戦車戦をするの?
メルカバは対RPG用に全周囲防御の筈だが。
- 510 :名無し三等兵:03/12/29 15:30 ID:???
- >>509
じゃあ、90式が市街地でRPGで撃たれたらお終いだね。
- 511 :名無し三等兵:03/12/29 15:31 ID:???
- >510
M1もね。実際、側面が貫通されてるし。
- 512 :名無し三等兵:03/12/29 15:33 ID:dc/nts/j
- >>508おいおい(汗
データリンクは車両間の通信だぞ?
索敵機器は90式の物のほうが性能が良いわけで、
先に発見されるのはM1A2の方、つまり先に撃たれてしまうわけだ。
車両間でデータ交換できても、索敵能力自体が90式より
低いんだから意味ない。
- 513 :名無し三等兵:03/12/29 15:33 ID:???
- >510
仮にメルカバVS90式で市街戦をして見る。
・・・いくらメルカバの側面が厚いったって、戦車砲は食いとめられない。
(T55の砲なら大丈夫?)よって、差はほとんど無い。
- 514 :名無し三等兵:03/12/29 15:34 ID:???
- |
_,___|_ロ_ _____ρ
 ̄ ̄'┬‐;!宀宀丶,,
Гく===く l□□ヽ `''‐-:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.______________
γ⌒ヽ------ ̄ヽ-;,=ヽ==ヽl________彡(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘
,ゞ,,__ノ====!ニニ!.========i========i======='i--ヽ ガッ
ヾ‐‐‐--:;;,,.____|______________|____________|____________|,,,,メ ∧
"ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿< >⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/ V.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。) >>508
- 515 :名無し三等兵:03/12/29 15:35 ID:???
- >>511
それなりの数やられてますね
APUに当たって、発火、外箱熱で溶けてエンジングリルの上に落ちてエンジン延焼
全損判定受ける
つうのもあったぐらいですから
- 516 :名無し三等兵:03/12/29 15:35 ID:???
- >>508
M1A2のデータリンクの能力は?
君こそ根拠も無くほざくな。
- 517 :名無し三等兵:03/12/29 15:37 ID:???
- >>512
でも集団戦法で戦うでしょ普通。
戦車が一対一で戦うことなんてほとんどないし、連携プレーだろうが何だろうが
要は勝てば良いんだからさ。
それならM1A2の圧勝だね。
- 518 :名無し三等兵:03/12/29 15:37 ID:???
- メルカバの車体に、装甲を超強化したシルカの砲塔を載せると
歩兵にとっては悪夢のような車両が出来上がります。
- 519 : ◆R21Halex9Q :03/12/29 15:38 ID:???
- 目玉マークつきのヘッツァーが最強にカワイイと思うんですが・・・
- 520 :名無し三等兵:03/12/29 15:39 ID:???
- >>512
しかし、実際に戦車部隊が衝突した場合、緊密な連携の取れるM1A2が有利なわけで。
- 521 :名無し三等兵:03/12/29 15:39 ID:???
- M1厨は悔い改めなさい。
そして一緒にこう唱えましょう。
Объект
- 522 :名無し三等兵:03/12/29 15:39 ID:???
- >>517
そりゃ勝てませんわな
E-8やらプレデターやらアパッチやらA-10やらM-109A6やらたくさん出されては
- 523 :名無し三等兵:03/12/29 15:40 ID:???
- M1厨は笑いをとる方向に転換したようです。
- 524 :名無し三等兵:03/12/29 15:40 ID:???
- 捜索センサーとデータリンクを混同したM1厨が必死ですね。
- 525 :名無し三等兵:03/12/29 15:40 ID:???
- >522
いや、航空兵器なんか出さなくても、戦車部隊同士の戦いで90式は負ける。
- 526 :名無し三等兵:03/12/29 15:41 ID:???
- 90式厨の例の法則発動ですな。
- 527 :名無し三等兵:03/12/29 15:42 ID:???
- >525
必死過ぎて微笑ましいですね。ホルホル
- 528 :名無し三等兵:03/12/29 15:43 ID:???
- 90式厨は「戦車が全く同じ条件で一対一で戦う」という有りもしない状況を想定して
話てくるから相手にしたくないんだよ。
- 529 :名無し三等兵:03/12/29 15:43 ID:???
- >>527
でも、実際戦車同士の連携が取れる方が強いに決まってるでしょう。
- 530 :名無し三等兵:03/12/29 15:44 ID:dc/nts/j
- >>517 1v1で勝てないのに集団戦になるとデータリンクの力で勝てるのか?
データリンクは車両間で発見した敵の位置(座標)を共有できるものだが、
90式も通信機は当たり前に積んでるわけで、個々の索敵能力の高い90式側も
敵の先頭車両に砲撃を集中させることもできる。
- 531 :名無し三等兵:03/12/29 15:44 ID:???
- M1厨はT72に撃破されたことを認めなさい。
そして一緒にこう唱えましょう。
Объект
- 532 :名無し三等兵:03/12/29 15:45 ID:???
- データリンクを装備しているから部隊運用上有利
とか言うのは、まったくのスレ違い。
1対1でリングにあがって殴り合って勝った方が強い。
・・・というスレだろ。ここは。
- 533 :名無し三等兵:03/12/29 15:46 ID:???
- M1厨はM1A1に有りもしない性能を勝手に脳内想定して
話てくるから相手にしたくないんだよ。
- 534 :名無し三等兵:03/12/29 15:47 ID:???
- よっ池沼!今日もやってるな!!
- 535 :名無し三等兵:03/12/29 15:47 ID:???
- 移動しながら撃ちまくってくる90式戦車が相手だと、それも開けた
所でなら、戦闘自体は一瞬で終わります。
データリンクが活かせますかね?先に発見する確率が高いのは90式側で、
遠距離砲戦能力も90式側が上で、しかも高速移動しながら発砲出来る。
- 536 :名無し三等兵:03/12/29 15:48 ID:???
- >530
でも、実際のところ90式戦車なんてどこまで実戦で通用するか分からないからねぇ。
- 537 :名無し三等兵:03/12/29 15:49 ID:???
- >536
それを言ったらレオ2やルクレールだって実戦を経験していない。
- 538 :名無し三等兵:03/12/29 15:50 ID:???
- 50%の力しか発揮できない90式戦車。
日本国内でしか使われず、しかも実戦経験のない戦車を強い強いと言っても所詮机上の空論。
そうなるとレオ2が実戦経験してないということになるが、レオ2は世界各国で使用されてるからね。
- 539 :名無し三等兵:03/12/29 15:51 ID:???
- >536
でも、実際のところ湾岸以前は「M1戦車なんてどこまで実戦で通用するか分からない」と言われていたからねぇ。
- 540 :名無し三等兵:03/12/29 15:51 ID:???
- 90式を一度、中東あたりのトライアルコンペに出場させてみたい気はするなぁ。
- 541 :名無し三等兵:03/12/29 15:52 ID:???
- >>537
出たーーーーーーーーーー!!!
90式厨の決めセリフ!!!
でも、レオちゃんは世界中の軍隊で使用されて文句の一つも言われてないんだよね。
実戦経験はないにせよ、世界中で評価されているのだから、国内でのみ使われている
90式とは違う。
- 542 :名無し三等兵:03/12/29 15:53 ID:???
- >>538
レオ2は販売してるからね。90式は売ってない。
- 543 :名無し三等兵:03/12/29 15:54 ID:dc/nts/j
- >>538 稼動率50%の意味が分かりますか?!
半分が故障して動けない状態にあるとでも思ってるの??(ププ
- 544 :名無し三等兵:03/12/29 15:54 ID:???
- >>539
それ以前からアメリカは世界中で戦争しまくってたし、ある程度実戦で通用する
戦車開発のノウハウもわきまえていたさ。
- 545 :名無し三等兵:03/12/29 15:56 ID:???
- 川原の石で底が割れた。
これだけで90式がどういうものか予想がつく。
- 546 :名無し三等兵:03/12/29 15:57 ID:???
- >>544
実戦で通用する戦車開発のノウハウを教えてくれよ。
- 547 :名無し三等兵:03/12/29 15:58 ID:???
- >>545
出たーーーーーーーーーー!!!
M1厨の決めセリフ!!!
- 548 :名無し三等兵:03/12/29 15:59 ID:???
- >>546
少なくとも、戦場で生じる問題点の解決などは当然のごとく行われるだろう。
詳しくしらんが。
- 549 :名無し三等兵:03/12/29 16:00 ID:???
- >547
っていうかソレ、韓国人の決め台詞だろ?
- 550 :名無し三等兵:03/12/29 16:02 ID:???
- 90式が実際に使えるわけがない。
- 551 :名無し三等兵:03/12/29 16:02 ID:???
- 「〜だろう」で話をされても・・・
だいたい問題点などは実際に戦争に参加していなくても、情報として得られるよ。
- 552 :名無し三等兵:03/12/29 16:02 ID:???
- >541
ルクレールは?
少しは売れているようだが・・・
- 553 :名無し三等兵:03/12/29 16:03 ID:???
- >>548
3キロバトル。
- 554 :名無し三等兵:03/12/29 16:04 ID:???
- >>551
>「〜だろう」で話をされても・・・
90式厨の話なんて全部「〜だろう」じゃないか。
所詮、90式の本当かどうかも怪しいスペックを見た上で話てるんだからさ。
- 555 :名無し三等兵:03/12/29 16:05 ID:???
- >>552
あれだけ値段があっても買う国があるのだから、それなりに使える戦車なんじゃないの?
- 556 :名無し三等兵:03/12/29 16:05 ID:dc/nts/j
- >>554ああ〜理論で逃げられなくなると
こんどは事実を否定するか・・・・
- 557 :名無し三等兵:03/12/29 16:06 ID:???
- レオ2厨の話なんて全部「〜だろう」じゃないか。
所詮、レオ2の本当かどうかも怪しいスペックを見た上で話てるんだからさ。
- 558 :名無し三等兵:03/12/29 16:07 ID:???
- ルクレール厨の話なんて全部「〜だろう」じゃないか。
所詮、ルクレールの本当かどうかも怪しいスペックを見た上で話てるんだからさ。
- 559 :名無し三等兵:03/12/29 16:08 ID:???
- >>552
猛烈な売り込みを展開したわりには、UAEくらいにしか売れて無い、
営業的には芳しく無いだろ。
ただエンジン換装後のルクレールは、俺的には高評価。
- 560 :名無し三等兵:03/12/29 16:09 ID:???
- >>555
パワーパックの修理、本国工場でしかできないなんて話聞いたこともあるが
- 561 :名無し三等兵:03/12/29 16:09 ID:???
- >556
しかし、90式の話なんて所詮全部憶測でしょうが。
M1やメルカバなんて実戦を経験をしているからそれなりに問題点も見つかり、それが
叩かれる材料にもなるが、演習でしか使われない90式は問題点が見つかっても致命的
弱点は極秘にすることもできるし、本当に幸せな戦車だよ。
- 562 :名無し三等兵:03/12/29 16:09 ID:???
- >>555
あれだけ値段があっても買う自衛隊があるのだから、それなりに使える戦車なんじゃないの?
- 563 :名無し三等兵:03/12/29 16:11 ID:???
- >561
しかし、レオ2やルクレールの話も所詮全部憶測でしょうが。
- 564 :名無し三等兵:03/12/29 16:11 ID:???
- 自分達に不利になると、コピペ荒しか。
90式厨ってマジでレベル低いな。
で、この文章もコピペっと。
- 565 :名無し三等兵:03/12/29 16:12 ID:???
- >>561
なるほど、M1やメルカバは詳しい情報が公開されているわけですね。
561さんはどこでその知識を得られたのでしょうか?教えてください。
- 566 :名無し三等兵:03/12/29 16:13 ID:???
- >561
メルカバMK.3は試験段階の命中精度の悪さに問題があって叩かれていますが何か?
装甲配置に弱点が見付かり、これも極秘に隠しとおす事が出来ずにバレテ叩かれていますが何か?
- 567 :名無し三等兵:03/12/29 16:14 ID:dc/nts/j
- >>561 君も幸せだな;
そもそも問題があれば量産するわけないだろ!!
- 568 :名無し三等兵:03/12/29 16:14 ID:???
- >564
90式にだけ言える事ならそれでいいけど、レオやルクレールにも言えることだからね。
お前の反論は反論になっていない。
- 569 :名無し三等兵:03/12/29 16:14 ID:???
- >>565
公開というより90式の情報が隠されすぎているだけ。
「謎の戦車」なんて言われてるし。
- 570 :名無し三等兵:03/12/29 16:16 ID:???
- >>567
問題と言うより弱点と言うべきだったな。
>そもそも問題があれば量産するわけないだろ!!
それは次期主力戦車がまだ作られていないからだ。
- 571 :名無し三等兵:03/12/29 16:16 ID:4XhdQuEK
- >>561はシャバク
- 572 :名無し三等兵:03/12/29 16:17 ID:???
- 561
実戦ねぇ・・・本当の意味での第三世代戦車同士の闘いは、まだ誰も経験していないのに。
- 573 :名無し三等兵:03/12/29 16:18 ID:dc/nts/j
- >>570 問題があるなら改修か再設計するはず。
君の言うように秘密裏に改修されてるかもな(プププ
- 574 :名無し三等兵:03/12/29 16:18 ID:???
- >>570
意味不明。問題があれば採用されない。
- 575 :名無し三等兵:03/12/29 16:20 ID:???
- >>570
>問題と言うより弱点と言うべきだったな。
実戦を経験する前にメルカバMK.3の弱点は判明しているわけですがなにか?
- 576 :名無し三等兵:03/12/29 16:20 ID:???
- >>573
ルクレールだってアラブ世界からクレームが来ているが量産はしてるだろ。
- 577 :名無し三等兵:03/12/29 16:22 ID:???
- >576
どんなクレーム?
- 578 :名無し三等兵:03/12/29 16:23 ID:???
- >577
さぁね。
でもクレームが来てるのは確かだ。
つーか90式厨の質問攻めどうにかならない?
- 579 :名無し三等兵:03/12/29 16:23 ID:???
- >576
クレームの内容を知っているのか、是非とも教えてくれ。
- 580 :名無し三等兵:03/12/29 16:24 ID:???
- >577-579
同じことを2度も聞くな。
同一人物なのは分かってるんだぞ。
- 581 :名無し三等兵:03/12/29 16:25 ID:dc/nts/j
- おいおいおいおい
クレームはクレームでも度合いによるだろ??
- 582 :名無し三等兵:03/12/29 16:25 ID:???
- >さぁね。
>でもクレームが来てるのは確かだ。
・・・まるで話にならんな。(*゚д゚) 、ペッ
- 583 :名無し三等兵:03/12/29 16:26 ID:???
- >580
>同一人物なのは分かってるんだぞ。
違うよ、証拠は?
- 584 :名無し三等兵:03/12/29 16:26 ID:???
- >>581
でもさぁ、90式が駄作なのは事実でしょう。
早く降伏宣言したら?
- 585 :名無し三等兵:03/12/29 16:27 ID:???
- >583
文の書き方がソックリ
- 586 :名無し三等兵:03/12/29 16:27 ID:dc/nts/j
- 結論
・このスレには妄想狂が居ます。
以上
さようなら
- 587 :名無し三等兵:03/12/29 16:27 ID:???
- >>578
>さぁね。
>でもクレームが来てるのは確かだ。
なんだこの馬鹿は??
- 588 :名無し三等兵:03/12/29 16:28 ID:???
- 90式は最強の戦車。
日本は74式、61式と駄作を作りつづけようやく世界レベルに到達したんだからな。
- 589 :名無し三等兵:03/12/29 16:29 ID:???
- >587
ちょっと釣ってからかったらマジで本気にしてるし。
前も90式厨を釣って見たが、あまりの釣れ具合に感動したばかりなんだけど。
- 590 :名無し三等兵:03/12/29 16:30 ID:???
- >>585
>文の書き方がソックリ
>>577と>>579を比べてそう判断しているならお前は病院に逝け。
577は「どんなクレーム?」としか言ってないのに。
- 591 :名無し三等兵:03/12/29 16:31 ID:???
- 90式厨を釣るのは簡単。
データリンクのところでワザとボケてみたら本気でレスしてくれたし。
それだけ純粋な人達なんでしょ。
- 592 :名無し三等兵:03/12/29 16:32 ID:???
- >>591
1キロバトル
- 593 :名無し三等兵:03/12/29 16:33 ID:???
- 不利になったら、釣り宣言か・・・
- 594 :名無し三等兵:03/12/29 16:33 ID:???
- >589
キタ━━━(゚∀゚
うっはぁ・・今時「釣り宣言」かよ。ダセェ・・・そもそも釣りになってないだろ?
- 595 :名無し三等兵:03/12/29 16:34 ID:dc/nts/j
- >>593 だからさ、相手にしても無駄無駄
では改めてさようなら
- 596 :名無し三等兵:03/12/29 16:35 ID:???
- >>593
いや、冷静に考えてデータリンクを理解しない人間が現用戦車スレにカキコしないって。
お前等こそそんな簡単な釣りに乗せられて恥ずかしくない?
- 597 :名無し三等兵:03/12/29 16:36 ID:???
- 90式厨と遊ぶのは面白い。以上
- 598 :名無し三等兵:03/12/29 16:37 ID:???
- >596
<ヽ`∀´>アホー
- 599 :名無し三等兵:03/12/29 16:37 ID:???
- 今日は90式厨の武器である「燃料」という単語が出てこなかったのは凄いな。
- 600 :名無し三等兵:03/12/29 16:40 ID:???
- まったく釣りもになってないのだが。
といいつつ600GET。
- 601 :名無し三等兵:03/12/29 16:40 ID:???
- >いや、冷静に考えてデータリンクを理解しない人間が現用戦車スレにカキコしないって。
冬休みだからね、普通に大量発生すると思うよ。
しかしダセェな・・・致命的にダセェ。M1厨ダセェ。真性中学生?
- 602 :名無し三等兵:03/12/29 16:41 ID:???
- >>576
クレームの内容を早く教えてくれ。
- 603 :名無し三等兵:03/12/29 16:42 ID:???
- >601
>しかしダセェな・・・致命的にダセェ。M1厨ダセェ。真性中学生?
そもそも釣りに反応する90式厨が一番ダサイわけだが。
事実上の敗北宣言?
- 604 :名無し三等兵:03/12/29 16:42 ID:???
- >>602
魚がまだいるぞ。
- 605 :名無し三等兵:03/12/29 16:43 ID:???
- 576=冬厨
勝利宣言をして帰る。
中学生はこれだから困るね・・・『完』
- 606 :名無し三等兵:03/12/29 16:44 ID:???
- 今日の魚は2〜3匹ってとこか。
- 607 :名無し三等兵:03/12/29 16:44 ID:???
- >>578
>さぁね。
>でもクレームが来てるのは確かだ。
なんだこの馬鹿は??
- 608 :名無し三等兵:03/12/29 16:44 ID:???
- 前回90式戦車スレで2匹get。
今回は3匹だ。
- 609 :名無し三等兵:03/12/29 16:46 ID:???
- >>608
悔しいのはわかるが、みっとも無いから早く消えなよ。
- 610 :名無し三等兵:03/12/29 16:46 ID:???
- >>607
君は釣りでやっているのか?
それとも未だに釣られているのか?
- 611 :名無し三等兵:03/12/29 16:47 ID:???
- ・・・必死だな。
答えに詰まると「釣りでした」
ツマラン、まるで『朝鮮人の火病のような』勝利宣言だ。
- 612 :名無し三等兵:03/12/29 16:49 ID:???
- >610
誰も釣りとは思ってないから、いい加減諦めた方が良いよ。
578の馬鹿さ加減が際立つだけ。(w
- 613 :名無し三等兵:03/12/29 16:50 ID:???
- http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1072684160/l50
↑
90式釣りはここでやるべし。
- 614 :名無し三等兵:03/12/29 16:51 ID:???
- >613
冬休みの宿題ちゃんとヤレよ?
- 615 :名無し三等兵:03/12/29 16:52 ID:???
- ここはM1厨が必死なインターネットですね
- 616 :名無し三等兵:03/12/29 16:53 ID:???
- >>613
悔しまぎれに糞スレまで立てるか・・・やれやれ。
- 617 :名無し三等兵:03/12/29 16:55 ID:???
- 運国際
- 618 :名無し三等兵:03/12/29 17:00 ID:???
- 日本の90式は確かに凄いのだろうが、制式化して13年間も
素人に分かる改良がなされていないから、素人の漏れには
現在強いのどうか分からない…
- 619 :名無し三等兵:03/12/29 17:06 ID:dLljdmqN
- >>569
謎戦車と言われるのは英語での情報が少ないというのも大きいと思われ。
日本のジャーナリストや軍オタは英語文献を読むけど、
向こうのジャーナリストや軍オタは日本語が読めるわけじゃないので。
- 620 :名無し三等兵:03/12/29 17:08 ID:???
- >制式化して13年間も素人に分かる改良がなされていない
そりゃルクレールも同じ。
- 621 :名無し三等兵:03/12/29 17:15 ID:???
- それにまあ、陸自の装備だって結構改良は続いてるからなあ。
兵器ってのは一旦作ってそれでお終いではなく、実地部隊からの意見を受け、
その上での熟成が必要な工業製品でもあるわけだし。
- 622 :名無し三等兵:03/12/29 17:15 ID:???
- >619
日本人ですら「90式のことはよく分からん」と言っているのに?
- 623 :名無し三等兵:03/12/29 17:15 ID:???
- 素人に分かる改良って、たとえば何?
増加装甲とか、そういうの?
ルクレールはエンジン交換して車体も延長されてますよ。
これは素人には分からない改良なのかな?
- 624 :名無し三等兵:03/12/29 17:17 ID:???
- >向こうのジャーナリストや軍オタは日本語が読めるわけじゃないので。
そんなこと言ってたら日本の情報なんて全く外国に入ってこなくなる。
軍オタならいざしらず本職のジャーナリストなら翻訳者を雇うなりするよ。
- 625 :名無し三等兵:03/12/29 17:20 ID:???
- /:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\_M1厨) ヽ
M1厨のステータス
頭髪 :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔 :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装 :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、M1戦車プリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体 :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間 :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
:膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格 :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技 :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味 :2ちゃんねる、WinMX、M1戦車、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、T72スレ荒らし、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)M1戦車。
愛読書 :PANZER、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人 :M1戦車、ブラウン管に映るM1、右手、コンニャク。
ペット :M1のプラモ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
- 626 :名無し三等兵:03/12/29 17:22 ID:???
- >>625
人格攻撃好きの90式さんらしい。
- 627 :451:03/12/29 17:22 ID:???
- しばらく覗かないでいたら、スゲェ伸びだな(w
>>528 名無し三等兵 sage New! 03/12/29 15:43 ID:???
>>90式厨は「戦車が全く同じ条件で一対一で戦う」という有りもしない状況を想定して
>>話てくるから相手にしたくないんだよ。
まあ、そうあっさり決め付けるなYO!
>>総評として、見晴らしのいい平原地帯(障害物はまばらな樹木、起伏もなだらかな丘陵
>>程度とする)を戦場として仮定するとき、90式とレオ2A6が同じ台数でぶつかる場合、
>>90式が守り、レオ2A6が攻める場合なら、90式に互角以上の分がある気がする。
>>これが立場が逆だと、90式総あぼーんの恐れ高しとみた。
と漏れは書いたのに、これじゃ駄目なのか?
>>541
>>でも、レオちゃんは世界中の軍隊で使用されて文句の一つも言われてないんだよね。
でもさ、レオ2採用した国って、同じ欧州中心だよね?
生産国のドイツと気候も比較的似通ってる。それならクレームが出ないのもある意味
当たり前じゃね?
対して、フランスのルクレールはアラブ諸国からのクレームが来てると言うけど、
こちらは砂漠地帯で気候も大違い。巻き上がる砂塵の中でも運用できなきゃならない。
同じ感覚で比べること自体ルクレールには酷。
俺が>>464のように書いてみれば、返ってくる返事は
レオ2はクレームが無い、各国で採用されてるの一点張り。
何度も書かれてるようにレオ2も実戦経験が無い以上、これらの好意的な評価は
信頼性の高さ、整備性の良さ、全体の性能バランスの良さに対するものだろ?
それは確かに大事だが、M1のように実際に戦争して役に立ちましたという
実績とはまた別物だろう……
俺はレオ2の装甲の良好さを示すエピソードがあったら聞かせてくれと言っただけ
なのに、なぜ上のような話を持ち出されなきゃならんのか、まるで不明だ。
- 628 :名無し三等兵:03/12/29 17:23 ID:???
- >>619
公式に発表されている資料は当然読まれているよ。
アリアドネを読んでるかどうかは知らんけどね。
- 629 :名無し三等兵:03/12/29 17:23 ID:???
- >>623
外見が変わる改良が当たるわな
しかも、ぱっと見のね
- 630 :名無し三等兵:03/12/29 17:24 ID:???
- ∧_∧
___________________(´∀` )___________
| U U..............................................................
| ==M1厨は追放が一番!==................................................................................................
|...................................................................................................................................................................................
| 1 軍事板にM1エイブラムスは不要。荒らしの生みの親...............................................................................................
| M1厨も2chに不要。...................................................................................................................................
|
| 2 米軍戦車スレはM1ヲタの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。........................................................
| 米軍戦車スレにM1ネタを与えないで下さい。........................................................
|........................................................
| 3 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったらスレ潰し。........................................................
| 無様な姿を嘲笑ってやりましょう。........................................................
|................................................................................................................
| 。
∧ ∧ /
(,,゚Д゚)⊃ 何度も言うがM1ネタは他サイトで!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 631 :名無し三等兵:03/12/29 17:26 ID:???
- || M1ーーーーン!!
|| ヤメテヨー!!
|| M1、M1、
|| シニタクナイヨゥゥ!!
,。∧|∧゜∧_∧
。・゚(M1厨)゚・∀・ ) M1!! M1ンンン!!
゚ n~~∩・゚ と ) "ミンナヤッテルカラ" ハ ツウヨウシナイカラナ コンナノ ヤダヨー!!
(( O,;, ノ〜〈ヽ、ヽ ギコクン タスケテー!!
。⌒゚し' )) __) (__) ∧∧ ∧∧ ママー ギコクン!! オナガイヨォォ!!
i・゜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| °∧∧・_∧ 。・゚・(*>_<)゚。 (;0;*) ∧_∧ 。∧∧・゚ ∧∧
。, |  ̄| 。゚(M1厨)∀` ) ミ三彡 ミ三彡 ||∀・ ) 。゚(M1厨) (゚Д゚#) 馴れ馴れしく
し〜〜〜 .  ̄| 。・゚ミ三彡⊂ ) 〜O__,つ と_と_ノ〜.||と ) ミ三彡 と |) 「ギコクン」なんて
.゚; |  ̄|(( ⊂,_ )〜 人 l二二GM社員二二lY 人 ) )〜 | |〜 呼ぶんじゃねぇゴルァ!!
";∵(__∧,,ヘ ____  ̄| (/ (__)__) ◎◎ ◎◎(__)__) (/;iヾ) U^U
と´⌒⊂(M1厨) _,、  ̄ ̄ M1アアアアアアン ⊂∵;;゚⊃
⊂∵⊃ "'∧∧ノ ヽノ ヤメテェェ ツレテカナイデェェ
(M1厨)っ(⌒っ
" ` ⊂::゚;':⊃
- 632 :名無し三等兵:03/12/29 17:26 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) < ウホッ!!いい戦車…!!
_| ∴ ノ 3 ノ \_________________
(__/\_____ノ_____∩___
/ (__)) ))_|__|_E) ̄
[]_ | | M1命ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
| G M|::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___|)_|)
↑
M1厨=GM社員=秋葉原通い= キ モ ヲ タ w w w w w w w w w w w w
- 633 :名無し三等兵:03/12/29 17:27 ID:???
- >>631
コピペ改造必死だね
- 634 :名無し三等兵:03/12/29 17:27 ID:???
- 釣り宣言した冬厨が、AAコピペ荒らしを始めた模様。
- 635 :名無し三等兵:03/12/29 17:29 ID:???
- >634
つーか、90式厨の仕業じゃね?
- 636 :名無し三等兵:03/12/29 17:29 ID:???
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
このスレは米軍の主力戦車M1エイブラムスに激萌えるあまり
一線を越えてしまった人達がハァハァしながら己の欲望を書き殴る
スレです。部外者ならびに正常な軍オタの皆様、
どうぞ生温く見守って下さるようお願い申し上げます。
- 637 :名無し三等兵:03/12/29 17:32 ID:???
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
このスレはソ連軍の主力戦車T72に激萌えるあまり
一線を越えてしまった人達がハァハァしながら己の欲望を書き殴る
スレです。部外者ならびに正常な軍オタの皆様、
どうぞ生温く見守って下さるようお願い申し上げます。
- 638 :名無し三等兵:03/12/29 17:33 ID:???
- このスレには90式厨などは、ハナからいない、
ただ、アンチ90式厨は、確実に一匹いる訳だ。
- 639 :名無し三等兵:03/12/29 17:36 ID:???
- こんなところにM1厨の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃ コメント ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━━━┫
┃ \ ┃ \ ┃ \ ┃ \ ┃ \ ┃ \ ┃ \ ┃ \ ┃ \ ┃ 登校数0┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━━━┛
ミチャダメー
(´フ`) (゚Д゚) ──
□ー =│ ──
ハ ┌┴┘←M1厨
- 640 :名無し三等兵:03/12/29 17:38 ID:???
- >>481
>もしくはS氏と議論してこい!
>Sだって間違いだらけだぞ、神じゃないんだから盲信するのはどうかと。
ただし田岡元帥は神。
どこがどのようにまちがっているのか論理的に説明してくれ496よ
- 641 :名無し三等兵:03/12/29 17:45 ID:???
- >640
未だに「アラスカでは金剛に敵わない」とかアホ言っていることとか?
- 642 :名無し三等兵:03/12/29 17:46 ID:???
- >640
ビスマルクの弾火薬庫付近は舷側装甲は傾斜装甲なのに、それを無視している
事とか?
- 643 :名無し三等兵:03/12/29 17:47 ID:???
- Sちゃん素敵♪
- 644 :F−2ともうします:03/12/29 17:49 ID:gJ6WVdXB
- 日本の軍事技術はほめられたもんじゃない
- 645 :名無し三等兵:03/12/29 17:54 ID:???
- Mと申します。Sがご迷惑をかけたようで・・・
- 646 :名無し三等兵:03/12/29 17:57 ID:???
- つまらん
- 647 :名無し三等兵:03/12/29 17:59 ID:???
- >644
禿げ同。
川原の底で石が割れる戦車なんて・・・
日本の軍事技術はダメダメ。
でも、一般人からすれば優れた電化製品や車を作るほうが重要なのです。
- 648 :名無し三等兵:03/12/29 18:00 ID:???
- >川原の底で石が割れる戦車なんて・・・
そんな話、聞いた事がありません。ソースをお願いします。
- 649 :名無し三等兵:03/12/29 18:02 ID:???
- >648
キターーーーー!!
90式厨一匹釣れた。
軍板では定説ですよ。知らないのは君だけ。
- 650 :名無し三等兵:03/12/29 18:03 ID:???
- >>648
軍板にいるんだったらそれくらい知っとこうよ・・・。
- 651 :今来栖 ◆rIKVz7F.VU :03/12/29 18:03 ID:???
- >>648
おそらくそんなものは647の自家用車ぐらいだろ
- 652 :名無し三等兵:03/12/29 18:04 ID:???
- >>647
『川原の底で石が割れる』
釣りなのか? 馬鹿なのか?
- 653 :名無し三等兵:03/12/29 18:04 ID:???
- >651
有名な話なんですけど?
- 654 :名無し三等兵:03/12/29 18:05 ID:???
- >>652
649読め。「釣り」だって書いてんだろ。
- 655 :名無し三等兵:03/12/29 18:05 ID:???
- 『川原の底で石が割れる』ってどういう忌み?
- 656 :今来栖 ◆rIKVz7F.VU :03/12/29 18:06 ID:???
- >>653
釣られた馬鹿をけなしたんですが・・・
- 657 :648:03/12/29 18:06 ID:???
- 韓国の掲示板では皆そう言うんですよ。「定説だ、2chで見た」って。
早くソースを出してください。それとも貴方は朝鮮人なんですか?
- 658 :名無し三等兵:03/12/29 18:08 ID:???
- また田中かよ。
- 659 :名無し三等兵:03/12/29 18:08 ID:???
- >656
どう見ても知った上で食らいついているようだが・・・
- 660 :名無し三等兵:03/12/29 18:09 ID:???
- 『川原の底で石が割れる』とダメな戦車なのか?
- 661 :648:03/12/29 18:12 ID:???
- どうやら>>647はソースを出せないようですね。
それでは>>647は朝鮮人の工作員ということがハッキリしたと思います。
物騒な世の中ですね・・・
- 662 :名無し三等兵:03/12/29 18:12 ID:???
- 『川原の底』という概念がわからない俺は世界最強でしょうか?
- 663 :名無し三等兵:03/12/29 18:14 ID:???
- >661
当たり前だ。「川の底で石が割れる」現象など地球上では起こり得ない。
それよりも、そんな現象を真に受けてソースをひたすら待ちつづける君の
方こそ恥ずかしくないのか?
本人も釣りのつもりで書いてるし。
- 664 :名無し三等兵:03/12/29 18:16 ID:???
- 『川原は底意地が悪くて』ヨミウリをクビの・・・Ry
- 665 :名無し三等兵:03/12/29 18:16 ID:???
- >>661
つーか、自分に都合の悪いレスは「朝鮮人」で片付けるんだな。
お前、気持ち悪いよ。
- 666 :名無し三等兵:03/12/29 18:20 ID:???
- 647 :名無し三等兵 :03/12/29 17:59 ID:???
>644
禿げ同。
川原の底で石が割れる戦車なんて・・・
日本の軍事技術はダメダメ。
コレか〜
- 667 :648:03/12/29 18:22 ID:???
- >665
貴方も分からない人ですね。
同様の内容を韓国の掲示板で何度も見たんです。しかしソースを聞いても
「2CHで見た。定説」としか言わないんです。
これっておかしいでしょう?ソースも出さないなんて。
>自分に都合の悪いレス
それはソースを出そうとしない人だと思いますが?
- 668 :名無し三等兵:03/12/29 18:22 ID:???
- 661みたいに何でも朝鮮人で片付けるヤツは議論に参加するなよな。
90式厨とかアンチ90式以前の問題だよ。
見てるこっちは恥ずかしい。
- 669 :名無し三等兵:03/12/29 18:23 ID:???
- >>667
お前、韓国語が読めるのか?
ネタはよせ。見苦しいぞ。
- 670 :名無し三等兵:03/12/29 18:24 ID:???
- >>667
草薙くん。韓国語でなんかしゃべってYO。
- 671 :名無し三等兵:03/12/29 18:25 ID:???
- 実際、韓国では芳樹ネタが流行っているらしいが・・・
もはやネタ合戦だな。
- 672 :名無し三等兵:03/12/29 18:26 ID:???
- ただ、自衛隊の中でもまことしやかに語られてることだろ。
90式戦車は 川 原 の 石 で 底 が 割 れ る って。
- 673 :648:03/12/29 18:27 ID:???
- >669
自動翻訳機を使っています。
軍板に来ていたMARINEという韓国人もそうだったでしょう?
- 674 :名無し三等兵:03/12/29 18:28 ID:???
- >673
その韓国人、日本人だろ。実際は。
- 675 :648:03/12/29 18:28 ID:???
- >670
????????? ???? ???????????? ???? ?? ?????????
- 676 :名無し三等兵:03/12/29 18:30 ID:???
- >>675
文字化けするの狙ってクエッションマーク並べてるんじゃねぇよ。
カタカナで韓国語の発音に従って書いてみろよ。
アンニョハセヨ と言う具合に。
- 677 :名無し三等兵:03/12/29 18:31 ID:???
- 613 :名無し三等兵 :03/12/29 16:50 ID:???
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1072684160/l50
↑
90式釣りはここでやるべし。
- 678 :名無し三等兵:03/12/29 18:32 ID:???
- > 90式戦車は川原の石で底が割れるって。
普通に考えてみたまえ。
一般のオフロード車だって川原の石で底が割れたりしないだろ。
まして戦車の底が割れるわけがない。
- 679 :名無し三等兵:03/12/29 18:32 ID:???
- そもそも火の無いところに煙は立たない。
- 680 :名無し三等兵:03/12/29 18:34 ID:???
- >678
なんかエンジンの熱の温度差で割れたみたいな話は聞いたけど?
- 681 :名無し三等兵:03/12/29 18:35 ID:???
- >>679
それでは90式戦車の底よりオフロード車の底が丈夫だということですね。
- 682 :648:03/12/29 18:36 ID:???
- 貴方もわからない人ですね、自動翻訳機を使っているって言ってるでしょう?
韓国語なんて直には読めませんので、カタカナで韓国語の発音に従って書くなんて
出来ませんし、出来なくても翻訳機を通せば理解できます。
- 683 :名無し三等兵:03/12/29 18:36 ID:???
- >681
ということですな。
オフロード車>>>>>>90式
- 684 :名無し三等兵:03/12/29 18:37 ID:???
- >>640-641
おまえら氏ねよもっと技術的なことを語れよくそども
>装填不良というより、90式のFCS が指示する最適(=最良)発射タイミングと乗員が
発する射撃タイミングが合わない=>時間ずれが発生=>発射しないのはすわ故障?
という状態ですから。
その後、検証してみましたが結局のところ、FCS が指示する発射タイミングの
ほうが人間が指示するタイミングより良い結果を出すことが証明されています。
結局は、人間の方が90式の癖を把握できなかったが故のものです。
現在は主にプログラムの変更とある部品(1個だけなんだな)の交換により更に
射撃機能が強化されました。
なお、90式戦車は240号車から装弾不良対策型の自動装填装置が搭載され、
既に納入されたものにも対策が施されるとのことです
>なお、射撃試験時に用いられた砲は、国産の試作砲で、
エネルギーは13MJを超えるものでした。これは、50口径以上
の120ミリ滑腔砲のそれに相当するものですから、各国が55口径砲を搭載するようになっても、
装甲の耐弾力にはまだ余裕があるということでもあります
- 685 :名無し三等兵:03/12/29 18:37 ID:???
- >>682
自動翻訳機どこにあるの〜?
俺もyahooコリアを一度で見てみたかったんだけど。
- 686 :名無し三等兵:03/12/29 18:37 ID:???
- >>680
それでは川原の石の石は無関係なのですね。
- 687 :名無し三等兵:03/12/29 18:39 ID:???
- ちなみに韓国語で戦車と入力すると電車と翻訳される
- 688 :451:03/12/29 18:40 ID:???
- じゃあ、代わりに俺がひとつ>>648にクイズを。発音をカタカナで書くぞ。
エーヨンエーヨン
俺が知ってる唯一の韓国語なわけだが、これに相当する日本語を言ってみ>>648
ちなみに、意味のある単語と言うよりは音を表した表音語だ。
ほかの香具師も一応考えてみ。答えを聞けばそれなりに納得できるから。
- 689 :名無し三等兵:03/12/29 18:40 ID:???
- ついでに言うと装甲は手袋と翻訳される
- 690 :名無し三等兵:03/12/29 18:40 ID:???
- >682
韓国語できないのに、675の文章よく書けたな。
もし675で本当にハングルで書いていたんなら韓国語ができるってことだよな。
- 691 :451:03/12/29 18:45 ID:???
- >>688
表音語→擬音語 な。ミスった。
- 692 :名無し三等兵:03/12/29 18:58 ID:???
- 川原の石で底が割れるとか言っている冬厨は以下のサイトを嫁
http://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq05b.htm
- 693 :名無し三等兵:03/12/29 19:48 ID:???
- T-72神も恐れる日本の川原の超硬度石を語るスレはここですか?
- 694 :名無し三等兵:03/12/29 20:23 ID:dc/nts/j
- >>693 そうでつw
みんなで妄想しましょう。
- 695 :名無し三等兵:03/12/29 21:03 ID:???
- 90式戦車がいかに役に立たないかと言うことだな。
まぁ、島国の日本で航空・海上自衛隊の装備も充実させずに戦車なんか作ってる
防衛庁も優先順位を間違ってるぞ、と。
- 696 :名無し三等兵:03/12/29 21:07 ID:???
- >>695が一番間違っているわけだが
- 697 :名無し三等兵:03/12/29 21:09 ID:???
- >696
極端な話日本に戦車は要らない。
江畑氏もそう言ってるだろうが。
戦車オタにとっては大切なオナニーのオカズだから必要だろうが。
- 698 :名無し三等兵:03/12/29 21:10 ID:???
- >>697
「だって先生がそう言ってたんだもん」ってか?(w
- 699 :名無し三等兵:03/12/29 21:10 ID:???
- 川原の石で底が割れる90式よりレオパルト2A6の導入を求む。
- 700 :名無し三等兵:03/12/29 21:11 ID:???
- 戦車保有論者はまず江畑を論破するんだな。
- 701 :名無し三等兵:03/12/29 21:14 ID:???
- >>700
エバちゃんがそういっていることのソースぷりーづ
てか、こういう手合いは着上陸スレに誘導すればよかったんだろうが、沈んじまったしなぁ
- 702 :名無し三等兵:03/12/29 21:15 ID:???
- 敵国の戦車が日本に上陸したとして、平原での戦車戦はまずない。
むしろ対戦車兵器で対抗した方が戦局も有利に運べる。
- 703 :名無し三等兵:03/12/29 21:17 ID:???
- >>701
うぜなぁ。ソースソースソースソースソース。
90式厨は常にソースプリーズだな。
あのな、お前みたいなヤツがスレの進行を妨げてるんだよ。
「ソース厨ウザイ」ってスレあったよな。そういえば。
- 704 :名無し三等兵:03/12/29 21:17 ID:???
- 90式厨はソースもないと議論が出来ないのか。
- 705 :名無し三等兵:03/12/29 21:19 ID:???
- >>701
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053525846/l50
ここで聞いて見ろ。知的障害者が。
- 706 :名無し三等兵:03/12/29 21:20 ID:Ts5u9AwX
- 戦車不要論者はまず>>692読め。
島国日本でなぜ陸自が必要なのかに対する1つの答えが書いてある。
話はそれからだ。
要するに、日本に対して戦争(特に上陸戦)をためらわせる、つまり
戦争を回避するために必要ってことだな。
- 707 :名無し三等兵:03/12/29 21:21 ID:???
- >>706
どこをどう読めばそんなこと書いてあるんだ?
- 708 :706:03/12/29 21:23 ID:???
- 正確には、>>692で出てるリンク先読めってことだよ。
>>692の文それ自体じゃない。
- 709 :名無し三等兵:03/12/29 21:25 ID:???
- >>708
でも、あのサイト誰が作ってるの?
防衛庁?
- 710 :名無し三等兵:03/12/29 21:28 ID:???
- >709
どっかの右翼団体のサイトだろ?
日本に都合の良いことばかり書いてて信憑性ないな。
- 711 :名無し三等兵:03/12/29 21:31 ID:???
- >>709
どこぞの有志だろうな
主に、2ch軍事板、自衛隊板あたりからの疑問・珍説あたりを拾ってきて
それに対する反論拾ってあるだけ
- 712 :名無し三等兵:03/12/29 21:35 ID:???
- >>711
やっぱりか。
川原の石についても記述があったな。ウワサ自体は本当にあったようだ。
でも「自動車で割れないんだからまして戦車なら割れるはずは無い」としか書いていない
これだけで納得しろと言うのも抵抗がある。
- 713 :名無し三等兵:03/12/29 21:37 ID:???
- >>712
では、防弾鋼鈑で覆われた装甲車輌が、川底の岩でクラックを生じる可能性、というのを提示してください。
- 714 :名無し三等兵:03/12/29 21:39 ID:???
- >>712
噂ちゅうか、ちゃんと原典示されてるじゃないですかw
創竜伝ていうライトノベルがね
- 715 :名無し三等兵:03/12/29 21:42 ID:???
- >>713
90式には暖房が積んであり、戦車の底がその熱のために亀裂が生じ、さらに川原の石
が当たった衝撃で割れてしまう。
- 716 :名無し三等兵:03/12/29 21:43 ID:???
- >>647は田中芳樹
- 717 :名無し三等兵:03/12/29 21:43 ID:???
- >>714
でも、火の無いところに煙は(ry
- 718 :名無し三等兵:03/12/29 21:43 ID:???
- しょうがないから俺が戦鳥で聞いてきてやるよ
- 719 :名無し三等兵:03/12/29 21:44 ID:???
- >717
中国マンセー作家、芳樹の言ですぜ?
- 720 :名無し三等兵:03/12/29 21:46 ID:???
- >>715
どんな強力なヒーター積めば鉄板に亀裂入れられるんでせう
もちろん乗員に被害無しで
- 721 :名無し三等兵:03/12/29 21:47 ID:???
- 例の90スレの厨に比べなんつーか若さ?情熱が感じられないね。
ヤツの壮絶な最後と言ったら・・・・スレdat落ちなので
冬厨に見せられないのが残念
- 722 :名無し三等兵:03/12/29 21:47 ID:???
- おまいら書きこんでやったぞ。あとは事情に詳しい方が降臨してくれるのを待つしかないな
- 723 :名無し三等兵:03/12/29 21:50 ID:???
- >>719
中国マンセーとは言え、全く根拠の無いウソを書くとは限りませんよ。
- 724 :名無し三等兵:03/12/29 21:51 ID:???
- >>722
うわ・・・ほんとにやってやがるし
- 725 :名無し三等兵:03/12/29 21:54 ID:???
- >>718
本当にやるのか?
玉砕してこい。骨は拾わぬ。
- 726 :名無し三等兵:03/12/29 21:54 ID:???
- >>722
>>事情に詳しい方
どーせこの板の誰かだろ?
- 727 :名無し三等兵:03/12/29 21:55 ID:???
- >>723
田中芳樹先生は資料無しで小説を書くことで有名です。
- 728 :名無し三等兵:03/12/29 21:56 ID:???
- >>722
ここと同じ答えが返ってくるだけだ、過去ログ読めってな。
過去ログも検索せずに(ry
- 729 :名無し三等兵:03/12/29 21:57 ID:???
- >>727
そうやって自分に都合の悪い作家は貶めるんだな。
どこまでひねくれてるんだ。
- 730 :名無し三等兵:03/12/29 22:01 ID:???
- 90式を貶める作家・軍事評論家は全て資料を読まない人にされてしまうんですよ。
- 731 :名無し三等兵:03/12/29 22:03 ID:???
- >田中芳樹先生は資料無しで小説を書くことで有名です。
ソースきぼん。と90式厨に言ってみる。
- 732 :名無し三等兵:03/12/29 22:06 ID:???
- >>727,729
いや、田中芳樹御大の場合、ちゃんとした資料があってもそれを自分の
脳内で曲解してしまいそうな怖さがあるのでは?
あの人の場合、軍事物が書きたくて書いてるんじゃなくて、単に売れる
面白い小説を書くために軍事のエッセンスを薬味に使ってるだけという
気がしないでもない。
- 733 :名無し三等兵:03/12/29 22:06 ID:h/5+hxUX
- マゼラトップ最強説
- 734 :名無し三等兵:03/12/29 22:07 ID:???
- >>731
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1070636779/l50
ここ行って聞いて来い。と返してみる
- 735 :名無し三等兵:03/12/29 22:07 ID:???
- この粘着振りはネタなのかマジなのか判断に苦しむな・・・。
- 736 :732:03/12/29 22:08 ID:???
- >>ソースきぼん。と90式厨に言ってみる。
いや、ソースも何も、本屋さんに積まれてる田中先生の著作が何よりのソース(w
読んでみれば一目瞭然。銀河AU伝説とか。
- 737 :名無し三等兵:03/12/29 22:09 ID:???
- >>729
少なくとも軍事情報は1000年は遅れてるんじゃないかい<田中芳樹
銀英伝見ても古代の戦法しかやってないやん。
そんな作家なんだから、90式戦車も馬が引いてるんだろうよ。
- 738 :名無し三等兵:03/12/29 22:09 ID:???
- >732
つーことは一応資料に基づいて書いてはいるんですね。
- 739 :名無し三等兵:03/12/29 22:11 ID:???
- >>718 722が書いた質問に回答が書かれとりますよ
以外にまともですた
まあ、あの条件ならば耐えられまい
どんな戦車だろうと
- 740 :名無し三等兵:03/12/29 22:14 ID:???
- >>722
隊長!
相手のほうが1枚上のようです!!
- 741 :名無し三等兵:03/12/29 22:25 ID:???
- 書き込みがあったらしい戦鳥ってどこよ?
- 742 :名無し三等兵:03/12/29 22:28 ID:???
- >>741
わざわざ行って見るほどのカキコじゃないよ
完全になめられてる(藁
- 743 :名無し三等兵:03/12/29 22:30 ID:???
- >場合によるでしょう。30度程度の立体角をもち、高さ1m程度の玄武岩等でできた円錐状の岩に
落速20m/s以上で衝突させれば(当然ずっと全重量がピンポイントに掛かっていることが前提)
場所によってはあるいは。
ま、もっとも「割れ」はしませんし、それ以前にそんなスペックで衝突したら、
世の中の全ての戦車が耐えられるとは到底思えませんが。普通の頭で考えれば。
らしいぞS氏によると
- 744 :名無し三等兵:03/12/29 22:52 ID:???
- >入手可能な情報量がわずかではなく、答えてもやぶさかではない程度の情報ですら貰えない状態にある(信頼関係も結ぶこともできない)
軍事評論家しか日本に居ない事に絶望を感じて頂ければと。
要するに最新の軍事技術を理解している軍事評論家は日本にはいないということだな。
だからアンチ国産兵器どもがわいてくるんだな・・・・・・マジでまともな評論家いないのかよ・・・・
- 745 :名無し三等兵:03/12/29 22:58 ID:???
- 海外製の装甲車両ならRPGは余裕で防げるなんて与太飛ばす軍事評論家が居るうちは駄目だろうね
- 746 :名無し三等兵:03/12/29 23:03 ID:???
- >>745
・・・・・・・・誰でつか、それは?
余裕で防御可能ってまで逝っちゃった電波は、初めて聞いたのですが。
- 747 :名無し三等兵:03/12/29 23:06 ID:???
- キヨだろ。サイゾーにそんな記事があったよ。
- 748 :名無し三等兵:03/12/29 23:09 ID:???
- >サイゾーにそんな記事があったよ。
悪い、サイゾーってのはどんな本?
漏れはサイゾーといわれると、PCショップしか思いつかなくて(w
- 749 :名無し三等兵:03/12/29 23:55 ID:dc/nts/j
- >>745 その軍事評論家のような香具師がこのスレにも・・・(汗
- 750 :名無し三等兵:03/12/30 00:35 ID:???
- 韓国人MARINEがこのスレ荒らしているのかもね。
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://powercorea.com/zboard/zboard.php%3fid%3dReview%26page%3d1%26sn1%3d%26divpage%3d1%26sn%3doff%26ss%3don%26sc%3don%26select_arrange%3dheadnum%26desc%3dasc%26no%3d1750
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://powercorea.com/zboard/zboard.php%3fid%3dReview%26page%3d1%26sn1%3d%26divpage%3d1%26sn%3doff%26ss%3don%26sc%3don%26select_arrange%3dheadnum%26desc%3dasc%26no%3d1751
- 751 :名無し三等兵:03/12/30 00:46 ID:???
- >>731
芳樹先生の著作、創竜伝の3巻、111ページをご覧下さい。
何故か90式戦車は140mm砲を装備しています。
もうこれだけで資料価値は無いものと思われます。
河原の石〜云々、全くの与太話でしょう。
- 752 :名無し三等兵:03/12/30 00:49 ID:???
- >>731
田中芳樹は資料をろくに読みもしないで作品を書きます。
創竜伝4巻、182ページより
>四〇機のF18E戦闘機。それを製造する経費で、第三世界の一〇〇〇万人の乳幼児を
>餓死と病死から救う事ができる。三門の三二ミリ・バルカン砲をそなえ、さらに対空ミ
>サイルを保有する。
スーパーホーネットは32mmバルカン砲を3門装備するバケモノのようですよ。(w
- 753 :名無し三等兵:03/12/30 00:56 ID:???
- >>751
ついでに、その戦車は冬暖かく、夏に涼しい方のエアコンも装備している。
で、その戦車の底が石で抜けた理由は、そのエアコンを装備する為に装甲が
薄くならざるを得なかったためである(w
- 754 :名無し三等兵:03/12/30 01:04 ID:EjZsBRox
- 田中芳樹って銀河英雄伝説の作者でしたっけ?
- 755 :名無し三等兵:03/12/30 01:08 ID:6CDRNYPj
- SF作家だな。
その話を信じた香具師が居るとは困ったもんだ。
- 756 :今来栖 ◆rIKVz7F.VU :03/12/30 01:14 ID:???
- >>752
その文節に、わら三本を進呈しなくては・・・・・
- 757 :名無し三等兵:03/12/30 01:19 ID:???
- 韓国 国防 ・ 武器自由ディベート・ルーム より
日本 90食電車
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://powercorea.
com/zboard/zboard.php%3fid%3dReview%26page%3d12%26sn1%
3d%26divpage%3d1%26sn%3doff%26ss%3don%26sc%3don%26select
_arrange%3dheadnum%26desc%3dasc%26no%3d930
削除された90式戦車写真
ttp://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/landarms/1-Type90Special.jpg
削除された90式戦車写真その2
ttp://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/landarms/Type90_005.jpg
K1A1電車写真
ttp://powercorea.com/zboard/data/Review/2003_11_04T152956Z_01_
NOOTR_NISIDSP_2_120031104153001291.jpg
要約すると、側部砲塔の装甲が薄いイルボン90式弱い!
側部砲塔に「スペ−スド・ア−マ−」のあるウリナラK1、K1A1強い二ダ!
だそうな。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 758 :名無し三等兵:03/12/30 01:21 ID:???
- >>757
>底が破れた.
>90食電車は全面以外の手袋が薄いことで有名な電車で車体下部手袋も特に違わない.
>しばらく韓国では 90食電車が訓練の中で岩に底が破れたことがあるといううわさが流れた.
>しかしこれは確かに誇張された話でそのまま笑い話位だと思った.
>いくら後日本側ソース院から面白い話が聞こえた.
>"下野授賞, 90食電車が機動訓練中に車体下部手袋が潰れたんです."
田中芳樹の影響は絶大だ(w
韓国人は完全に騙されている。
- 759 :K1:03/12/30 01:22 ID:???
- 銀河英雄伝説って戦争がチェスや将棋みたいに陣形だけで
勝敗が決まってしまうことが多かったような気がする。
今にして思えば糞小説だな。
- 760 :名無し三等兵:03/12/30 01:27 ID:???
- >いくら後日本側ソース院から面白い話が聞こえた.
>"下野授賞, 90食電車が機動訓練中に車体下部手袋が潰れたんです."
韓国人・・・釣られすぎだな。
- 761 :名無し三等兵:03/12/30 01:28 ID:???
- @\ @\
\ \ \ \
\(´<_` \ > <最強戦車に勝てるか
_(/~'ー,~~7_(≦)
(88),叉「」〉(88)_,)ノ
/三/,〇/_~/三/0 \ 〜〜
(三(ー―‐(三(0⊆0) キュラキュラキュラキュラ
- 762 :名無し三等兵:03/12/30 01:53 ID:???
- ttp://tanautsu.duu.jp/the-best02_02_06_a.html
ここのNo.863に90式底板装甲が川底の石でどうこうの箇所が引用されてる。
ここを見ればわかる通り、この評が90式に対する物だとすれば、間違った情報を
もとにしての評価であることは明白ですな。
- 763 :名無し三等兵:03/12/30 03:53 ID:???
- アイタタタ・・・韓国では田中芳樹の大嘘が広まっているのか。
連中、そういう情報は証拠が無くても信じるから始末に悪いぞ。
- 764 :名無し三等兵:03/12/30 04:02 ID:???
- 良いじゃん、知らなければ知らないで。
知ったら知ったで、どうせやることは変わらんさ(w
- 765 :名無し三等兵:03/12/30 05:17 ID:???
- 90食の弱点を暴露されたくないイルボンが必死ですね ホルホルホル..
- 766 :名無し三等兵:03/12/30 06:00 ID:???
- てかどっちっていうと信じてもらってたほうがいざというときには役に立ちそうな悪寒。
- 767 :名無し三等兵:03/12/30 11:16 ID:???
- 兵役を経験してる椰子も多いし、田中芳樹を好んで読む素直な日本人のように信じてくれるのかどうか・・・
- 768 :名無し三等兵:03/12/30 11:27 ID:jSXi0GXT
- 田中芳樹の空想物語を信じるキムチどもはおめでたい。
- 769 :名無し三等兵:03/12/30 11:28 ID:???
- よっしーの本はイルボンでケコーウ売れているニダ!
- 770 :名無し三等兵:03/12/30 11:44 ID:???
- >>748
サイゾー
http://www.ultracyzo.com/
- 771 :名無し三等兵:03/12/30 13:17 ID:???
- そういえば韓国で銀英伝は人気だったな…
- 772 :名無し三等兵:03/12/30 14:09 ID:???
- >771
朝鮮人の末裔と思われる人物も出演してるしな > 銀英伝(笑
そういえば昔、某研が似たようなスレでヘッツァーが最強であるとか言ってたのを思い出した。
- 773 :名無し三等兵:03/12/30 14:12 ID:???
- ヤンのこと? >朝鮮人の末裔
ヤンって苗字は中国人だと思うが?
- 774 :名無し三等兵:03/12/30 15:10 ID:???
- 小中国の面目躍如ってトコ?
- 775 :名無し三等兵:03/12/30 15:21 ID:???
- 銀英のキャラクターではベトナム系、日系は確認してるが
半島系は見たことないなぁ。
- 776 :名無し三等兵:03/12/30 15:45 ID:???
- 90式がクーラー付だと信じて入隊したウリは、田中尊師に
謝罪と賠償を要求して良いニカ?
まさか、ヒーターすら無いとは・・・。
(除くDr席のケチクイ配管)
哀号ぉぉぉ
- 777 :名無し三等兵:03/12/30 15:59 ID:???
- >>776
その為のM1A1ホカロン粘着付だろうがっ
- 778 :名無し三等兵:03/12/30 16:17 ID:???
- >>647
川原の「底」で「石」が割れる?
すごいじゃん
- 779 :名無し三等兵:03/12/30 17:37 ID:???
- >773 >735
いやいや、会議中(だっけ?)いきなりファビョっちゃう人が登場してたでしょうが(笑
>776
その言い方だと、尊師には両肩から蛇が生えてそうだな(笑
- 780 :名無し三等兵:03/12/30 19:10 ID:???
- >779
えーと、アンドリュー・フォーク?
- 781 :名無し三等兵:03/12/30 19:21 ID:???
- 寒い>779
- 782 :名無し三等兵:03/12/30 21:46 ID:???
- M1A2は、訓練教範や資料を読んでも不明な部分が多い。
IVISとFBCB2端末の位置づけは特に不可解。
レポート見ても、データ通信はあまりうまくいっていない
みたいだしね。
現状では、かなり過大評価されているきらいがあるね。
漏れが調べた限りでは、イラク戦争は、RMAというよりも火力と
装甲でねじ伏せたって印象だね。
- 783 :名無し三等兵:03/12/30 21:57 ID:???
- 88戦車とK1てのは違う戦車なの?
- 784 :名無し三等兵:03/12/30 22:06 ID:???
- >783
同じ。しかも1988年に採用されたわけではない。
- 785 :773:03/12/30 22:39 ID:SdNNzcVz
- >>779
いや、冷静沈着に見えながら、オー○ルシュタインの中の人は実は半島系。
なぜなら犬を飼っており、終いにはおそらくその犬を・・・ゲフンゲフン
- 786 :名無し三等兵:03/12/31 00:40 ID:???
- >>782
、イラクにM1にとって脅威となるだけの第3、2世代のMTBは空爆後も
まともな数は無いからIVISなどを活用するまだも中ってこと?
あと、うまく言ってないって、それだけの練度が足りなかったてことか?
- 787 :名無し三等兵:03/12/31 05:41 ID:???
- もはや芳樹スレになりつつあるな・・・
- 788 :773:03/12/31 09:36 ID:0k6xNUs2
- >>786
その回答になってるかどう判らんけど、味方のM1を撃ったみたいな
へまをやらかしたみたいな話は聞いた。
ただ、それがハードウェアの欠陥か、乗員の人為的ミスかがわからん。
- 789 :おのずと言葉はわかるだろうて:03/12/31 09:50 ID:???
- ドイツ人科学者がこう言った
「日本人の科学者から素敵な言葉を授かった」
こうしてマウスは生まれた(嘘
- 790 :名無し三等兵:03/12/31 10:47 ID:???
- >>789
よく解らんが「窮鼠猫を噛む」ってことか?
しかしそれだと「旧ソ」とも読めてしまうぞ
- 791 :名無し三等兵:03/12/31 12:30 ID:WUrA7n6X
- >>684
日本製鋼所の試作の120ミリ砲ってそんなに性能よかったの?要求値未達成でラインメンタル製になったと聞いたが、、、
自衛隊の火砲って海上も陸上もほとんだ外国製ライセンスだし?弾詰り機関銃は国産だがw
- 792 :名無し三等兵:03/12/31 13:03 ID:???
- 要求値=ラインメタル製と同等ならな。
要求値=ラインメタル製を大きく凌駕することが事実
- 793 :名無し三等兵:03/12/31 15:12 ID:???
- >>791
ラインメタル製よりは少し貫徹力が高かったがコストパフォーマンスの面でラインメタル製に
決定された。総合的に見ても90式はレオ2A6より上だと思う。
- 794 :名無し三等兵:03/12/31 15:22 ID:???
- >>793
A6は55口径になってるんだが?
- 795 :名無し三等兵:03/12/31 15:38 ID:???
- >90式戦車の開発要求は、「想定交戦距離で、120ミリスムーズボア戦車砲より
発射された、APFSDS弾の同一部位3発の命中に耐えること」とされています。
実際には3発どころか,その倍以上の命中弾があっても大丈夫だったのに,
事情を知らない人間というのは恐いものです。
なお、射撃試験時に用いられた砲は、国産の試作砲で、エネルギーは13MJを
超えるものでした。これは、50口径以上の120ミリ滑腔砲のそれに相当するものですから、
各国が55口径砲を搭載するようになっても、装甲の耐弾力にはまだ余裕があるということでもあります。
90式戦車が装甲に手をつけていないのは、前述のような理由によるものですし、必要であるならば、
新型戦車向けの装甲材(同一重量比で耐弾力は倍)でアップデートを行えばよい、ということでもあります。
- 796 :773:03/12/31 17:14 ID:3IxHOZmY
- >>793
「その気になれば国産できるYO!」と言ってライセンス費用をラインメタル相手に
値切った見たいな話は聞いた覚えがあるが・・・・・・なるほど、そういうことなら
辻褄が合うな。
>>795
その国産砲から撃った砲弾って、劣化ウラン製?
ずっと上のレスで、ドイツは米の様に劣化ウランをAPFSDS弾に使えず、その
不利を補うため長砲身化したみたいなことが書いてあったように思うが、
日本はどうなの?
核アレルギーの国だから、なお劣化ウラン使用は難しそうだが。
- 797 :名無し三等兵:03/12/31 17:18 ID:???
- 劣化ウランがタングステンに比して優越してるのは、貫通力ではなく、貫通した後の焼夷効果だよな。
炎上する徹甲弾とは、ヤンキーもえげつないものを考える。
- 798 :名無し三等兵:03/12/31 18:19 ID:???
- >>796
劣化ウランは貫通力ではタングステンと同等程度だから無理してあんなものを装備する必要は無い
超均質焼結合金化による更なる伸びの向上で貫通力を上げようとしているらしいよ日本も含めて各国
- 799 :名無し三等兵:03/12/31 18:38 ID:???
- 今月号の軍事研究には日本の戦車は対戦車迎撃戦
向きな設計思想を持っているという記事もあったし、設計段階で
かなり強力な正面装甲を持たせようとしているふしはあるね。
あとは長砲身化がどの程度可能かということだね。
- 800 :名無し三等兵:03/12/31 18:41 ID:???
- >>799
それは戦車としては当たり前じゃないのか・・・・・・?
- 801 :名無し三等兵:03/12/31 18:53 ID:???
- >>799
軍事研究なんて真に受けてるようじゃダメだね。PANZERも誤報記事多いし・・・・
もうちょっと専門的な軍事技術の解説がされているものを読んだほうが良いよ
- 802 :名無し三等兵:03/12/31 19:10 ID:???
- >>790
「大は小をかねる」
- 803 :名無し三等兵:03/12/31 19:42 ID:lu2rIqQz
- >>801
そうだな。
なんだかんだいっても、結局2ちゃんの軍事板が一番専門的で信頼の置けるソースだよ
これに比べりゃそんじょそこらのミリヲタ向け雑誌だの自称軍事評論家だのは糞だな
- 804 :名無し三等兵:03/12/31 19:48 ID:???
- ソースは2ちゃんですか(w
- 805 :名無し三等兵:03/12/31 19:56 ID:???
- 13MJの弾でもAPFSDSじゃなくて直径120oまんまの弾かもよw
それはそうとレオ2A6より90式が上という理論は何処からどう導いてるのやら・・
- 806 :名無し三等兵:03/12/31 20:09 ID:GldUPcB0
- イラク戦争見て思うに戦車は必要性が低くなっていると感じる。
現代戦はまず制空権を取り相手の軍用車両攻撃してから地上戦だから
超既出だろうが戦車イラネ。
M1も角のキャタピラをRPGでちょっと破壊されて走行不能。
テロリストも頭いいな、いくら装甲厚くても走れなくちゃ鉄の塊。
- 807 :名無し三等兵:03/12/31 20:11 ID:???
- 一番被害が大きいのは非装甲、軽装甲ですが何か?
- 808 :名無し三等兵:03/12/31 20:16 ID:???
- >>806
その理論で行くと陸上兵器全てが要らなくなりますよ
- 809 :名無し三等兵:03/12/31 20:20 ID:???
- >>806
あー、そういうのは中東戦争で言われてたのと全く一緒だな。
歩兵の対戦車兵器があるから戦車は不要 とか
地対空ミサイルがあるから戦闘機は不要といってるようなのと同じ気がするが
- 810 :名無し三等兵:03/12/31 20:23 ID:GldUPcB0
- 装甲車の装甲厚くするだけでいいんじゃないの?
歩兵の武装を強化してIT化を促進したほうがいいよ。
エイリアン2に出てきたような兵員輸送車で十分。
- 811 :名無し三等兵:03/12/31 20:31 ID:???
- >>810
装甲車の装甲を厚くする
↓
ついでに武器を強化する
↓
あれ?
装甲車と戦車は防御力が段違いなんだけどなぁ
- 812 :名無し三等兵:03/12/31 20:31 ID:???
- ,.-、 ,..-‐−- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、 ・=-_、, .:/ < この豚を早くつまみ出せ
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''| .}'.ヘ '' ./ \_____________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;| ./´~⌒~⌒~ヾ\ー=、7^ヾ'‐-、、
||||||||||||||||||||j,-( /~⌒⌒ヽ):::::\..::/ \ `ヽ
. iξ-●-●
ゝ" ) ー= )
(∪ ∪ >>GldUPcB0
ε( x 丿
(/ ̄`J
| |||
- 813 :名無し三等兵:03/12/31 20:33 ID:GldUPcB0
- 戦車同士の戦闘なんか21世紀にはもう見れないだろうよ。
米軍だってイラク領内へ侵入するときはアパッチを先に飛ばして
敵車両攻撃してから走っていったんだろ?
大砲いらなくない?30ミリ機関砲で十分なんじゃないかな。
- 814 :名無し三等兵:03/12/31 20:42 ID:???
- ベトナム戦争の時みたいだな。
MBT<対戦車ヘリ<歩兵用SAM<AFV・IFV<MBT
単体で戦えば堂々巡りだろう・・・
- 815 :名無し三等兵:03/12/31 20:45 ID:???
- >>805
まず装甲でいうとレオ2A6の増加装甲が対APFSDS用で無い時点で90式の方が上だろう
現代戦では戦車対戦車の場合APFSDSによる戦闘が主だから
機動性の面ではLEOPARD2A5戦車の1800PSの場合は、緊急最大出力といわれています。
その出力を維持できる時間は1分です。日本の90式戦車の場合は、30分定格出力が公開され、
それが出力1500馬力ということです。
電子機器も90式は互角以上です。
唯一劣る点は攻撃力ですが、上記のような強力な装甲が装備されているのでまず正面装甲は
貫かれないでしょう。あとは機動性を生かしてレオパルド2A6の側面にぶち込めばいいだけです。
- 816 :名無し三等兵:03/12/31 20:49 ID:???
- ショト装甲はAPFSDS用でもあるんじゃなかったっけ?
ショト装甲の真実
でググってみるとわかるとおもうが・・・
まぁ、そろそろレオ3が出てきて「90式はブリキ缶だぜ!」
って言われることになるでしょう。某ゲームのように(w
- 817 :名無し三等兵:03/12/31 20:50 ID:lu2rIqQz
- >>805
>>それはそうとレオ2A6より90式が上という理論は何処からどう導いてるのやら・・
だからさ、『レオ2は間違いなく90式より上!!』というレオ2厨の信仰心(?)が
これまでの水掛け論を生み出してるんじゃない?
90式厨にしてみれば逆に、
『それはそうと90式よりレオ2A6が上という理論は何処からどう導いてるのやら・・』
という感覚だと思われる。
つまり、90式厨も、砲身長の差から攻撃力ではレオ2有利であるのは認めている
ものと思われる。
しかし、もし90式の装甲が長砲身のレオ2の砲弾をはじき返すに十分な場合、
かつレオ2の装甲が短砲身の90式の砲弾でも破られる可能性がある場合、
レオ2と90式の2者のみのガチンコ対決という視点だけで語れば、
90式>レオ2 の図式が成り立ち得る。
- 818 :名無し三等兵:03/12/31 20:51 ID:lu2rIqQz
- これに対し、90式厨側は>>795のような反論材料を持ち出し反論している。
これは少なくとも上述の、
>>もし90式の装甲が長砲身のレオ2の砲弾をはじき返すに十分な場合、
という仮定を補足する材料として有力であるように見える。
これが崩れるのは、
・そもそものソースがガセネタであることを証明されてしまった場合
・客観的に証明できる明らかな矛盾が>>795にあることを証明されて
しまった場合
であろう。しかしレオ2厨は上のいずれも証明できていないばかりか、
>>レオ2の装甲が短砲身の90式の砲弾でも破られる可能性がある場合
という点を否定出来る客観的根拠を提示できていない。
つまり防御力で「レオ2>90式」である根拠を何ら提示できていない。
よって、互いに互角に論戦を交わし得る状況下において、
『90式厨>>>>越えられない壁>>>>>レオ2厨』
であることは確実である。
- 819 :名無し三等兵:03/12/31 20:52 ID:???
- >>816
だから1%でも効果があれば対APFSDSにも効果があるということになるよw
あれはどうみても対HEATでしょう。
- 820 :名無し三等兵:03/12/31 20:56 ID:???
- ハァ?
80%位がAPFSDSで
残りがHEATだろ?
- 821 :名無し三等兵:03/12/31 20:59 ID:???
- >傾斜装甲云々となると、まず言われるのがレオ云々とメルカバだけど、メルカバの
場合は、HEATに対しての最適化が明白(だから第一層は空間装甲)だから無視しても
良く、レオ2に関してもあの楔は厳密には装甲ではないことが外形を見たらよく分
かるはず。
何故楔面の板をボルトで止めているのか?あんなボルト被弾したら原型もとどめず
に変形するのは明白なので交換を容易にするためのものではない。と、すると最終
的に考えられるのは?…と、チト考えれば分かる答えすら喝破し得ない自称軍事評
論家は廃業すべし。
分からん論を展開して読者に謝った知識を植え付けさせるのは既に罪の域。
これもさぁ、結局はインタビュアーが馬鹿にされてるだけなんだよねえ。あの形で
APFSDS弾が当たったらどうなるか?これってちょーっとさっきの話を検証すれば無
駄の極地でしかないことが良くわかると思うんだけどねえ。
コンセプトモデルとしてはわかるけど。
あの形を丸々信じている読者と評論家というのは既に罪の領域に入り込んどります
よ。雑誌社なんだからさぁ、どっかに受託計算させりゃーいいじゃない。シミュレ
ーションコードつかってさ。
1万USDもありゃ釣りが来るって、あんな単純なモデル。あの大佐の言う通りの装甲
作ったら、どんな洒落にならない結果になるかは知るひとぞ知るとby S氏
- 822 :名無し三等兵:03/12/31 21:07 ID:???
- ショト装甲ってAPFSDSの軌道を変えて、正面装甲のより信頼できる部分に
ぶち当てるための物じゃなかったのか?
ショト装甲の部分で防御しようなんて考えてないと思うんだけど
だいたいHEATに対抗するだけならチェーンでも釣り下げてりゃいいんじゃないの
メルカバみたいに
- 823 :石破防衛庁長官:03/12/31 21:57 ID:???
- ______
/::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
|::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
|/ \ミ:;|
(l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;|
|-=・=- ( -=・=- l" |
|/// | /// ハノ
| ノ _,l) ヽ |:| 私は戦車好きですよ、ムフフ…
| / _!_ 丶 |/
/ヽ -===‐ / \
/\ \  ̄ //
\ 丶___ / /
- 824 :名無し三等兵:03/12/31 22:57 ID:???
- 実際に攻撃力の面ではレオ2A6の法が長砲身で攻撃力が高い。
そこで90式を推す人達の根拠は防御力に集約される訳だが。
90式の耐弾能力は公表されててレオ2A6の装甲に関する情報が
出てないので90式の44口径120oの砲弾で貫徹できるかもという自分達に
都合のよい思い込みで書き込んでいるのだろう。基本的に西側の第三世代
戦車は自分の搭載してる主砲の攻撃に耐えられる程度の装甲を持ち合わせている。
2A6の前身の2A4迄のシリーズも90式と同じ主砲、更に60tの重量も考慮に入れると
少なくとも90式の主砲でレオ2A6の前面を貫徹するのは困難だと思われる。
- 825 :K1:03/12/31 23:16 ID:+HPHO1UV
- だから俺が最強だっちゅーの
- 826 :名無し三等兵:03/12/31 23:24 ID:???
- >>825
曙なんとかできなかったのかよ。
- 827 :名無し三等兵:03/12/31 23:40 ID:???
- >>826
曙式は装甲も弱く、主砲もヘボ。
まぁ、それはサップ式にも言えることだが。
ヘボ戦車同士で、最終決戦とは泣かせる話だな。おい。
- 828 :名無し三等兵:03/12/31 23:43 ID:???
- あんなペラペラの板でAPFSDSの軌道が変わるかよ。
>ショト装甲
- 829 :名無し三等兵:03/12/31 23:53 ID:???
- チハの装甲よりは厚いぞ
- 830 :名無し三等兵:03/12/31 23:57 ID:???
- ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/schott_panzerung.htm
ここの
図6 nammo社製30mmAPFSDSの標的への侵徹孔断面写真
とやらを見る限りでは軌道が変わらないとは言えないと思う。
- 831 :815:04/01/01 00:08 ID:???
- >>824
機動性は明らかに90式が上装甲も同等かそれ以上。
だからレオ2の側面をぶち抜けばいいと言ってるんだが
- 832 :名無し三等兵:04/01/01 00:10 ID:???
- >>828
またおれが聞いてきてやるよ
- 833 :名無し三等兵:04/01/01 01:06 ID:eINwbMAU
- このスレではレオ2と90式どっちが人気あるの?
- 834 :名無し三等兵:04/01/01 01:24 ID:???
- なんかな〜かなしいスレだ。
- 835 :名無し三等兵:04/01/01 02:01 ID:???
- 戦車の側面をぶち抜くといってもなぁ・・・
一対一だとまず不可能な話だから、10対10くらいの戦闘を想定してるのか?
場所はどんな所を?
一対一で草原の戦闘なら間違いなくレオ2A5だと思うが
- 836 :名無し三等兵:04/01/01 02:05 ID:???
- > 一対一で草原の戦闘なら間違いなくレオ2A5だと思うが
理由は?
- 837 :835じゃないが…:04/01/01 03:27 ID:???
- >>836
ドイツ
↓
ロシアで戦争
↓
ロシアでは草原イパーイ
↓
草原での戦争
↓
(゚д゚)ウマー
日本
↓
南でアメリカと戦争
↓
南はジャングル
↓
草原
↓
(゚д゚)マズー
このてーどだと思われ
後、虎マニアってのもある予感
- 838 :名無し三等兵:04/01/01 04:16 ID:???
- 側面を〜 とか言ってる奴は自分の都合が良いように側面を取れると思ってるのか?
2`離れた位置から側面を取るのは簡単な事じゃないぞ。
奇襲が成功しないとまず無理だろう
側面を強襲させるようなバカは居ないはずだしな
- 839 :名無し三等兵:04/01/01 13:54 ID:???
- >基本的に、ショト装甲のAPFSDSに対する効果は、「中央部に誘引されれば、もうけもの」
というか、「付けないよりも悪くならなければ良い」程度のものだと考えるべきだと思います。
ですから、厳密にレンズのような形状にしても、その形状を造るための技術やコストを考えると、
割の合わないものになってしまうでしょう。ので、なるべく単純な、砲塔の先端に取り付けや
すい構造で、それなりの効果が得られそうな、現在のものが出来たのだと思っています。
- 840 :名無し三等兵:04/01/01 15:23 ID:???
- >830
ずいぶん厚い板を引き合いに出しますな。
- 841 :名無し三等兵:04/01/01 15:59 ID:???
- レオ2A6>レオ2A5>=90式>レオ2A4〜
↑M1A2はこのへん
良くてこの位じゃないのか?
- 842 :名無し三等兵:04/01/01 16:07 ID:???
- >>841
はあ?バカですか?レオ2A6=90式>>>>>超えられない壁>>>.M1A2だろ
- 843 :名無し三等兵:04/01/01 16:09 ID:???
- http://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000503.html
このあたりからコピペしてきてる奴がいるっぽいな
- 844 :90式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/01/01 16:37 ID:???
- 日本一の90式厨の私が断言いたします。
レオ2A6と90式の勝負は、
や っ て み な い と わ か り ま せ ん よ 〜
ですからマターリいきましょ。
とぉう!
- 845 :名無し三等兵:04/01/01 16:59 ID:???
- 仮に予算が300億円人員は無料で提供されて
戦車を配備するとしたら・・・
T-72が最強だ
質でダメなら数で押せ!
おぶいぇーくと
- 846 :名無し三等兵:04/01/01 17:05 ID:???
- >845
>人員は無料
少子化で(T-72の生まれ故郷)露西亜ではその戦略が使えなくなってんじゃないの?
90式が装填手無しなのも少子化の影響が少しくらいは有るんだろうね。
- 847 :名無し三等兵:04/01/01 18:56 ID:???
- >>840
あれどうみてもアルミだがね。
破口の色から判らん…のだろうなぁ。。。
- 848 :メルカバ3年生:04/01/01 20:37 ID:7PX5oIhP
- メルカバが出て来てないんですけど駄目なんでしょうか?
120ミリ滑空砲、迫撃砲に加え歩兵がATMやSAM、RPG
を持ってるのでかなり戦術に幅があると思うし有利な気がします
- 849 :名無し三等兵:04/01/01 20:47 ID:???
- >>848
戦車じゃないんで却下。
- 850 :メルカバ3年生:04/01/01 20:54 ID:7PX5oIhP
- >>849
確かに純粋なMBTではないですけど、むしろ他国のMTBよりも
優れた点が幾つもありますし却下は出来ないでしょ。
迫撃砲なんかは色々使えると思う
- 851 :名無し三等兵:04/01/01 20:55 ID:???
- 世界最強戦車は61式戦車だろ?
戦わずしてその任務を果たした、正に最強。
- 852 :ななしさん:04/01/01 20:56 ID:qqf1tSpR
- メルカバってデフォで歩兵乗せるのかな?
- 853 :名無し三等兵:04/01/01 20:57 ID:???
- 乗せません
- 854 :名無し三等兵:04/01/01 20:58 ID:???
- >850
積んでるのは追撃砲じゃなかったっけ?
- 855 :名無し三等兵:04/01/01 21:09 ID:???
- メルカバの装甲はちょっと・・・・・・
- 856 :メルカバ3年生:04/01/01 21:12 ID:7PX5oIhP
- >>854
漢字が間違ってますよ正しくは 迫(はく)撃砲です
似たような漢字なので間違える事も多いようで気をつけてください
あとメルカバの装備で一つだけ許せないのが対人砲弾と言われている
「フルショット弾」です。これは戦車砲弾から無数のダーッ状の子弾が
飛翔して人体にダメージを与えるものでなんとか条約てのにも抵触
する恐れがあり問題視されているものです
- 857 :名無し三等兵:04/01/01 21:21 ID:???
- そういやメルカバがパレスチナ人に砲塔向けてる写真を見たことがあるがまさかそんなもの
を装備しているとはな・・・・。
- 858 :名無し三等兵:04/01/01 21:25 ID:???
- フレシットの間違いでは?
- 859 :名無し三等兵:04/01/01 21:27 ID:???
- もしかしてそれは「フレシェット弾」のことか?
- 860 :メルカバ3年生:04/01/01 21:30 ID:7PX5oIhP
- >>859
発音違いでしょうね英語だとフルショットイスラエル語だとフレシェットなのではないでしょうか
- 861 :名無し三等兵:04/01/01 21:35 ID:???
- これは釣りなのか・・・?
- 862 :名無し三等兵:04/01/01 21:38 ID:???
- フレシェット弾 flechette(英語)
- 863 :名無し三等兵:04/01/01 21:39 ID:???
- イスラエル語……
- 864 :名無し三等兵:04/01/01 21:41 ID:???
- 追撃砲とフルショット弾を装備したメルカバは最強ということで
- 865 :名無し三等兵:04/01/01 22:00 ID:???
- でも正直レオパルト2A6じゃねえ?
- 866 :名無し三等兵:04/01/01 22:41 ID:8WGIgdcL
- メルカバはエンジン整備のために車体正面装甲が薄く出来ているからなぁ。
- 867 :名無し三等兵:04/01/01 23:12 ID:???
- 頂上決戦 レオパル2A6VS90式戦車
防御力 主装甲の性能で90式の方が上回る
攻撃力 120/L55を装備するレオパルドA6の方が上
機動力 緊急出力1800PSも1分しか維持できないレオ2に対して90式は1500PS30分維持
可能なので90式の方が上
よって判定不能。戦場に送り込めば分かるかも・・・・
- 868 :名無し三等兵:04/01/01 23:15 ID:oKHbL1oX
- つーかさ、このスレは「世界最強の戦車」を論じるスレだよな?
しかし、時として引き合いに出されるこのリンク(正確にはこれの元記事のArmor99年7-8月号)
で評しているのは、「世界最高の戦車」だ。
「最強」と「最高」。
この2つは相関関係にあるし、重なりもする。しかし完全に一致するものでもない。
今までの論議を見る限り、この点を見失ってしまってはいないか?
「最高」とはこの場合「最良」とも言い換えることが出来よう。
戦車としての純粋な戦闘力もさることながら、信頼性や耐久性、実績やブランドイメージも
評価に加味されよう。
だがそれゆえに、「最高」=「最強」とは必ずしも言い切れない。あくまで例えだが、
戦闘力では最強である戦車が、信頼性に欠陥があるゆえに最高扱いされず、
戦闘力では2位である戦車が、信頼性に優れるゆえに最高扱いされる・・・・・・
こんなランク付けは決して矛盾しない。
よって、
最高戦車はレオ2A6ならびにM1A2(Armor誌の評価通り。バランスの良さ並びに実戦経験)
最強戦車は(対APFSDS防御で突出の)90式ならびに(歩兵相手限定で)メルカバ3
- 869 :868:04/01/01 23:19 ID:oKHbL1oX
- すまそ、リンクと言うのはこれね
ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/tkrankf.htm
- 870 :名無し三等兵:04/01/01 23:30 ID:???
- ×イスラエル語
○ヘブライ語
……そんなんだから、迫撃砲を追撃砲って言い間違えるんだよ。
- 871 :名無し三等兵:04/01/01 23:34 ID:???
- aomor誌で戦車の評価してるやつってろくに軍事技術も分かってない軍人だろ・・・・
まあ日本のゴミ自称評論家よりはマシだがな・・・・・・・
- 872 :名無し三等兵:04/01/01 23:47 ID:???
- >>871
あの著者は装甲に関する知識がWW2で止まってるのは間違いないが、
M1A2をレオ2A6より上に持ってこないあたりには理性を感じる。
- 873 :名無し三等兵:04/01/02 00:06 ID:???
- 90式の最大の欠点は価格だろう。
価格を無視して良いというのなら
マウスくらいの大きさで150〜200_砲を搭載し
全面を複合装甲で覆い、さらに周りにはチェーンやポールでHEAT対策を施し
エンジンは現状よりも遙かに大きい
というような戦車をつくってしまえば最強だろうから
価格を無視できるとは言わせない
- 874 :名無し三等兵:04/01/02 00:07 ID:???
- 価格の高低は調達方針に起因するもので、戦車その物をどうこうするものではないと何度(ry
- 875 :名無し三等兵:04/01/02 00:08 ID:???
- >>873
じゃあ世界の戦車の価格を提示してくれ
- 876 :名無し三等兵:04/01/02 00:09 ID:???
- >>874
873のようなアフォは永遠に治りません
- 877 :名無し三等兵:04/01/02 01:21 ID:nCHbI+aC
- メルカバ4はどうなの
- 878 :名無し三等兵:04/01/02 01:42 ID:???
- バリタンク最強
- 879 :名無し三等兵:04/01/02 03:07 ID:???
- 軍板のレベルも下がったな・・・
- 880 :名無し三等兵:04/01/02 03:11 ID:???
- >873
その戦車、戦場までどうやって運ぶんだい?
橋は渡れるのかな?
いや、それ以前に日本の道路を通れるのか?
燃費は?
足回りの点検整備をやる際に必要な人員と設備はどうするの?
その戦車は、>873の脳内にあるお花畑しか通行できないんじゃないか?
- 881 :名無し三等兵:04/01/02 21:53 ID:???
- >>880
873の脳みそはマウス改(仮称)に踏み潰されてしまいました。
あのレスを書いたのは小脳辺りと思われます。
- 882 :名無し三等兵:04/01/03 01:57 ID:???
- >>880
そんな事言ったら90だって、そこまで考えられてないと思うぞ。
いくら対ソ連のための北海道配備とはいえ・・・
足回りの点検整備も他国の4人にくらべ3人になるわけで
(整備場じゃないときね。戦車が単独行動するというのも変かもしれないが)
- 883 :名無し三等兵:04/01/03 05:22 ID:???
- >>867
90式がレオ2のL55による一撃目に耐えられるのなら、自動装填装置採用によって
より早く次弾を送り込める90式が有利、とは言わないまでも攻撃力で見劣りするとは
言えないのでは?
- 884 :名無し三等兵:04/01/03 13:40 ID:???
- 結局、数と錬度と運用次第だろうなあ。
- 885 :名無し三等兵:04/01/03 22:03 ID:???
- 対決させるのではなく想定された状況をいかに克服できるかと言う点で比較してみてはどうだろう?
しかしこうすると第2世代戦車とかが結構健闘しそうだ。
- 886 :名無し三等兵:04/01/04 23:01 ID:???
- 想定状況
見た目が強そうで戦争抑止効果
結論
T−35最強
- 887 :名無し三等兵:04/01/05 02:07 ID:???
- ソ連のT-55って、もしも60年代に東西陣営の戦争が
起こってたら活躍できたと思う。
- 888 :名無し三等兵:04/01/05 10:43 ID:???
- T-55は60年代の中東戦争でダメダメを暴露してたじゃないか
- 889 :名無し三等兵:04/01/05 22:54 ID:ENfnzqWz
- あれは運用が悪いだけだ
イスラエルごとき量で押せば良かったのに
- 890 :名無し三等兵:04/01/05 23:26 ID:???
- T-72神がまだ降臨されておられなかったからでは?
オブィエークト
- 891 :名無し三等兵:04/01/06 02:08 ID:EWywSiez
- >>889
ソ連兵器のダメっぷりを指摘したら
空でも地上でもその言い訳ばっかだね(w
- 892 :名無し三等兵:04/01/06 02:29 ID:???
- >>891
889が正しい
航空支援も無いまま空爆で消耗してしまった。
ドイツ機甲師団と同様な運命だ
すべての戦車は航空機に無力と言っても過言じゃないだろう
よってT-55は良い戦車
- 893 :名無し三等兵:04/01/06 04:29 ID:???
- 「数で押す」が身上の戦車は最強と言えるのだろうか?
最低限の数を揃えないと戦車戦は話にならないのは確かだけど。
- 894 :名無し三等兵:04/01/06 13:37 ID:BWrxy3Qr
- 最強は、ドイツ軍が誇る戦車「キングタイガー(ティガー2)」
しかないでしょう。
ちゃんと実績も有るし。マウスはスペック上では強いかも知れんが
実戦経験は無いのに等しいし。
- 895 :打通さん:04/01/06 14:14 ID:???
- 戦車というのは、「動いてなんぼ」だ。
チハ車は広大な中国の荒れ地を3000キロ疾走して、その行く先は
中国人をして「三光政策」(焼き尽くし、奪い尽くし、殺し尽くし)
とまで言わしめた。さすがに真の自動車先進国の造った戦車である。
- 896 :名無し三等兵:04/01/06 18:41 ID:???
- ケーニヒスティーガを持つドイツも物量の前に負けたからな・・・
質より量は近代戦の基本だと思う。
やっぱ、大量生産できる戦車はそれだけで強みだとだと思われ。
(T-34のように)
敵国の戦車の2倍強い戦車をつくったとしても、相手が三倍の量で来られたら
困るしなぁ。
WW2の物量差って6:1くらいだっけ?
- 897 :名無し三等兵:04/01/06 22:12 ID:DfEGy+fb
- >>896
WWU後は航空機・戦闘ヘリからの攻撃が
かなり有効になったからそういう物量戦は
もはや意味ないよ。制空権をとれないと戦車は
空からの攻撃で一方的にやられるだけ。
そういう物量戦が通用するならイスラエルはとっくに
無くなっている。
- 898 :名無し三等兵:04/01/06 22:35 ID:eiPhMOjj
- 現代MBT唯一の「突撃砲」Sタンクを忘れてはいかんでしょう。
- 899 :名無し三等兵:04/01/06 22:57 ID:???
- WWU以降もアメリカは基本的に物量戦でやってると思うんだけどなぁ。
1.大量の航空機による空爆 and ミサイルの大量投入
2.地上部隊の大量投入により拠点制圧
イラクがいくつ戦闘機、戦車、ミサイルドを持っていようが
アメリカがそれ以上に投入してるからな
まぁ、イラクの兵器は質でも劣ってるわけだが
- 900 :名無し三等兵:04/01/06 23:05 ID:???
- 結局、質と量のバランスが大事。
いくら量だけいっぱいあっても
撃つ前にやられたり撃ち合いで一方的に
負けるソ連のクズ戦車ばっかじゃ意味ない。
- 901 :名無し三等兵:04/01/06 23:06 ID:r20Wg9Qm
- ぶっちゃけ、湾岸戦争前の弱体化する前のイラク軍とわが自衛隊が戦っていたら、
どっちが勝ってただろう。
イラクって当時は中東最強の軍事力を持ってたんでしょ?
- 902 :名無し三等兵:04/01/06 23:18 ID:???
- イラクが勝ってると思う。(というか、勝負にならずに終わる)
1.輸送手段がない(w 人員も戦車も航空機も運べない・・・
2.戦車もほとんどない(74式、61式、少数の90式) 相手はT-72神(おぶいぇーくと)
3.ヘリもあまりない
4.海で戦えない、まぁ、当時はイージスもないが
5.まともに空爆も出来ない
6.スカッドくらいどうにかできるかなぁ・・・
自衛隊ダメポ。侵略には向いてないからな。
- 903 :名無し三等兵:04/01/07 00:15 ID:???
- なら湾岸戦争の時のクエートなら……
- 904 :名無し三等兵:04/01/07 00:18 ID:???
- >>902
イラクが攻めてくるバージョンは無し?
- 905 :名無し三等兵:04/01/07 00:41 ID:???
- >>902
最新の105ミリAPFSDSの貫通力をなめてるだろ
T−72ごときなら軽く貫通するよ。HA装甲つけてないM1A1ならなおさらだ
- 906 :名無し三等兵:04/01/07 00:42 ID:???
- 数が足りない上に運べないので勝負不成立かのぉ
- 907 :名無し三等兵:04/01/07 01:19 ID:???
- やはり最終的には国力がモノをいうわけですな。
- 908 :名無し三等兵:04/01/11 19:46 ID:???
- 藁にもすがる想いというか、日本戦車好きか、90式複合装甲対APFSDS弾対応最高説が一人歩きしてるねぇ。
たしかに大台の重量となった90は正面に対し、弾芯が太い初期型の120mm程度に
なら耐える設計となっているのが当然だろうな。
50tと比較的軽量だけど、砲塔正面をぎりぎりまで狭く絞ってるし(リングの隙間が気になるが)
、もしかしたら高価な素材を用いて、軽量で高い防弾性能を発揮するかも知れない。
けど、同条件で比較可能な他国の複合装甲のデータがないから判断できんよ。
第一、複合装甲だって初期とずっと同じ素材を使い続けているわけないだろうから、
改良されて強化された装甲に変わっているかも知れないしな。M1みたいに
HA化が目立って知られているケースもあるが。
イラクでM1A1(A2)が戦車戦意外であっさり損害を受けてるのを見ると、
戦車の脆さを感じるな。戦車対戦車なら、もっと簡単に逝くだろ。
評判のいいレオ2だろうが、日本人心の拠り所な90式だろうが、マイナーな
アリエテだろうが、正面装甲以外は無力に等しそうだしな。
ときに、ルクレールのモジュール装甲ってどんな評価か知りませんか。
おフランスってだけでひ弱な印象があるんだが。あの戦車って砲塔の装甲は
全周が収納を兼ねた中空装甲でしょ? そのなかにモジュール装甲をはめ込んで
るんだろうが。一見複雑な形状だけど、主装甲はレオ2や90式と同様の垂直面の
単純な形状じゃないかと思うんだが。
- 909 :名無し三等兵:04/01/11 21:18 ID:???
- ↑素人が調子に乗って解説しはじめましたな・・・・・
- 910 :名無し三等兵:04/01/11 21:25 ID:???
- ↓M1厨とレオ厨の登場です
- 911 :名無し三等兵:04/01/11 22:08 ID:???
- >>908
悪いことは言わない。
最強チャンネルにお帰り?な?
- 912 :名無し三等兵:04/01/11 22:35 ID:???
- >>908
冗長で中身が無い上に読みにくい
あーんあんあ やんなっちゃた あーんあんあ 驚いた
- 913 :名無し三等兵:04/01/11 23:33 ID:???
- >>908
何が言いたいのかわかりません
- 914 :名無し三等兵:04/01/12 01:03 ID:???
- >>908
彼に言わせれば直接比較の資料による検討以外に価値は無いらしいです。
また、間接検討による能力推定も無駄な行為ようです。
いわゆるひとつのエアーをノットリーディングでしょうかあ〜。
- 915 :名無し三等兵:04/01/12 01:15 ID:???
- 軍事板が腐ってるのが良く実感できるスレッドだね。
ぼやいてたのが理解できた。
- 916 :名無し三等兵:04/01/12 23:44 ID:???
- >>915が腐ってるのが良く実感できるレスだね。
- 917 :名無し三等兵:04/01/13 00:31 ID:53TLeMrx
- とりあえずあげておく
- 918 :名無し三等兵:04/01/13 00:52 ID:VITLJLV1
- なぜレオパルドは右ハンドルなん?マルダーは左ハンドル
- 919 :名無し三等兵:04/01/13 00:57 ID:???
- 74&90式戦車が最強
なんたって600両で日本を守ろうってんだから最強・・・鬱
- 920 :名無し三等兵:04/01/13 01:24 ID:???
- それは新しい考え方だな。
面積あたりの配備数か・・・
- 921 :名無し三等兵:04/01/13 01:31 ID:???
- http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/world-tanks-2003.htm
このあたりが参考になるぞ
- 922 :名無し三等兵:04/01/13 09:11 ID:???
- 博物館の展示に並んだ いろんな戦車を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんな強そうだね
この中でどれが一番だなんて 争うこともしないで
台座の上誇らしげに しゃんと砲を掲げている
それなのに僕ら厨房は どうしてこうも比べたがる?
一つ一つ違うのに その中で一番を決めたがる?
そうさ 僕らは世界一を決めるだけの厨
一つ一つ違う用途の持つ その兵器を語ることだけに
一生懸命になればいい
- 923 :名無し三等兵:04/01/13 14:42 ID:???
- 露助の最新鋭戦車ブラックイーグルが最強と思われ。
名前が漫画みたいだ。
- 924 :名無し三等兵:04/01/13 16:14 ID:???
- 最近の露助の戦車はコケ脅しの見かけ倒しばかり
- 925 :名無し三等兵:04/01/13 17:26 ID:???
- T-72神と74式はどちらが強いのですか?
- 926 :名無し三等兵:04/01/13 19:20 ID:???
- T-72神は世界最強です
<結論>
T72は同時期の西側戦車に対して充分に優位に立てるといういうことである。
火砲威力と装甲防護力のバランスの面では、105mm戦車砲に対し装甲防
護力で圧倒しながら <略>
結論としてT72シリーズはソ連・ロシア戦車の究極の頂点であるのだ<以下略>
オブイェークト
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/t72.htm
- 927 :ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :04/01/13 19:41 ID:???
- 実績で言うのなら、矢張りタイガーTが最強と言わざるを得ない。
- 928 :名無し三等兵:04/01/13 19:46 ID:???
- http://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/ob-279.html
オブイェークト
こいつが現代の技術でよみがえらないかな・・・
- 929 :名無し三等兵:04/01/14 03:28 ID:???
- >>928
ゲゲー ビグザムは実在したのか…
- 930 :名無し三等兵:04/01/15 00:00 ID:???
- >>928
HPを読むと審査には通ったとある。これを通すとはソビエト必死だな。(w
これが赤の広場を行進するとこを見てみたいものだ。(w
- 931 :ネタと言いきれない(;´Д`):04/01/15 00:29 ID:???
- >>930
仮に採用されたとしよう
仮にその時2ちゃんがあったとしよう…
モナ板、軍板、N即板…
どんなスレが立つか考えたか?
(((((((((((;゚д゚)))))))))))ガクガクブルブルガクガクガク
- 932 :名無し三等兵:04/01/15 01:19 ID:???
- もう 核戦争する気満々ですね
- 933 :名無し三等兵:04/01/15 01:51 ID:???
- >>928
核攻撃があって戦車だけ生き残ってる図
仮に乗員が生きていたとしてどういう戦闘になるんでしょね
なんか意味が無いように感じますけど
- 934 :名無し三等兵:04/01/15 08:12 ID:???
- 中性子はスカスカ抜けるからね。
- 935 :名無し三等兵:04/01/15 21:22 ID:???
- 劣化ウランの装甲なら、中性子防げる?
- 936 :名無し三等兵:04/01/15 21:31 ID:???
- ホウシャノウは鉛で30センチ コンクリートで1メートルくらいだっけ?
もっとあったっけな?
だれかくわしいひとー
- 937 :名無し三等兵:04/01/15 23:40 ID:???
- オブイェークト279神
なんという禍々しさ! なんという猛々しさ!
なんという美しさ! なんという神々しさ!
オブイェークト オブイェークト オブイェークト
- 938 :名無し三等兵:04/01/15 23:49 ID:???
- >>936
詳しいわけではないが放射能とは「放射線を出す能力」があるとのことで
その放射線にもα、β、γ、中性子線などなどいろいろあって
超短波長の光であるγ線と中性子線が透過力が強くてやばいらしい。
コンクリートでも1mではやばいのではないだろうか?
その値は多分重水コンクリートの値かも?識者でてきてー。
>>967
もちつけ!もちつかない悪いわらし子はチハがくるぞ〜!
- 939 :933:04/01/16 04:06 ID:???
- 兵士がシェルターに入るなら、戦車も入れとくべきだし
戦車だけほっぽってシェルターに入る?
しかし核攻撃のあった場所に侵攻してるってのも怖い図じゃないすか?
つか、最近ニュースになった話で、核の効果について
爆風だけが高く評価されていて、熱線や放射線、放射能は低く見積もられていたため
核兵器が乱造されたという話がありましたね。
これもその関係なんでしょうかね。
- 940 :名無し三等兵:04/01/16 06:15 ID:???
- シークレットウエポン
驚愕の速度で戦線離脱
- 941 :名無し三等兵:04/01/16 19:10 ID:???
- でも、放射能とかも爆発直後は困ったチャンだけど、
爆発終わってしまえば放射能はたいしたこと無いからなぁ。
でなきゃ長崎とか広島には住めねえよ。
- 942 :名無し三等兵:04/01/16 20:36 ID:???
- ん?逆だろ?初期放射能が大した事無くて残留が体内に蓄積されて問題なんだよ。
- 943 :名無し三等兵:04/01/16 21:03 ID:???
- いや、だから味方がいないところなら問題なしと言う事で。
- 944 :名無し三等兵:04/01/16 21:05 ID:???
- つーかね、原爆症とか言ってるけどさ、そういう人たちって
普通の人よりも長生きしてるよな?
うちのばーさまも原爆被害者だが、未だにぴんぴんしとるぞ。
- 945 :名無し三等兵:04/01/16 21:19 ID:???
- レントゲン撮影しまくれば寿命が延びますね
- 946 :名無し三等兵:04/01/16 22:32 ID:???
- >>944
チェルノブイリなんかえげつないらしいぞ。
- 947 :名無し三等兵:04/01/17 00:15 ID:???
- >>944
一病息災って聞いた事無いか?
- 948 :名無し三等兵:04/01/17 00:25 ID:???
- まあ、爆発直後の放射能さえ遮る事が出来れば
あとはそれほどたいしたことじゃないだろう。
原子炉の中に入ったりしない限り・・・
- 949 :名無し三等兵:04/01/17 00:30 ID:???
- >>948
広島じゃ後から来た救援部隊の兵士もバタバタ倒れましたが、何か?
- 950 :名無し三等兵:04/01/17 01:03 ID:???
- 死の灰でも吸ったから?
何日くらい経てば一応安全なんでしょうか?
- 951 :名無し三等兵:04/01/17 13:06 ID:???
- 被爆の怖いのは直接障害(やけどや強度の外傷)ではなく放射線による
DNA破壊で細胞が死んだり変異したりが問題になるからね。
癌と一緒ぐらいの判断基準になるんじゃないのかなあ。
癌だと5年生存率が云々というから当初の基準としてはやっぱり5年ぐらい?
- 952 :名無し三等兵:04/01/17 15:58 ID:???
- >>937
ttp://mil.homeip.net/bbs/img-box/img20031201030203.jpg
(*´Д`)ハァハァ
- 953 :名なし戦車兵:04/01/30 01:28 ID:???
- 74式の砲塔を複合装甲化できないものかね。
あと105粍砲の長砲身化とか。
コンピュータのアップデートもしたいし。
エンジンなら今の技術で2割り増しくらいのパワーにできそうだし。
- 954 :名無し三等兵:04/01/30 02:46 ID:???
- なあ、このスレでは命中した後の貫徹力は良く語られてるみたいだが、「当てる」為のFCSのシステムについてはどうなの?。
M1A2とかルクレルクは知らないけど、M1M1はLeoA4より照準→発射までで最大2秒ほど遅いとか、
レーザー照射器が焼けたらオートマチックリードが使えない付かないM1に対してリードは別システムなんで問題ないLeoとか。
そこらへんのシステム設計上の特質からくる差とかはどうなのさ?。教えてエロイ人。
- 955 :名無し三等兵:04/01/30 05:59 ID:???
- チハたそに1票
- 956 :933:04/01/30 11:53 ID:???
- >>951
スレ違いになっちゃいますけど、ご存知とは思いますがいちお
(1)爆発時の熱線、爆風
(2)爆発時の放射線による外部被爆
(3)残留放射能による内部被爆
大きくわけるとこんな感じ
見た目の効果は(1)がすごいのですが、実は(3)がかなり深刻
これは、放射能(放射線を発する能力をもった物質)が体内に吸い込んだり摂取されて
内部から被爆するもので、エネルギーの大きいα線β線が体の細胞に損傷を与えます。
この影響が当初軽んじられていたという話です。
- 957 :名無し三等兵:04/01/30 15:09 ID:???
- 漏れも知りたいから>>954の質問に誰か答えて。
教えてエロイ人
- 958 :名無し三等兵:04/01/30 15:44 ID:???
- ズガ〜ン!
- 959 :名無し三等兵:04/01/30 18:37 ID:???
- >>954
なんか米軍の場合は物量に物言わせて
「FCSなんかぶっ壊れたら戦車まるごと交換すりゃーいいじゃんかよー。修理ー?そんなのめんどくせえー」
とかいってガム噛みながら台車に乗り換えて戦闘続行しそうでこわひ。
ドイツの場合は職人が丹念に修理補修して修理技術自体が無形文化財になってそうだ。
- 960 :名無し三等兵:04/01/30 18:55 ID:???
- エイブラムスは、砲手用照準潜望鏡のミラーが上下のみ安定だったそうです。
上下左右安定になって、真の行進間射撃能力を得たのはA2から。
湾岸戦争当時は、行進間射撃といっても徐行しながらだった。
- 961 :名無し三等兵:04/01/31 09:29 ID:???
- >>959
日本の場合は戦車も中の人も使い捨てかな?w
- 962 :名無し三等兵:04/01/31 10:36 ID:???
- >>961
おまいからは異国臭がする
- 963 :名無し三等兵:04/01/31 11:57 ID:???
- そもそも戦車に人など乗せなくてもいいような・・・・・
- 964 :名無し三等兵:04/01/31 12:36 ID:???
- 最近無人戦闘機(攻撃機)の話が出ているが無人戦車はどうなんだ?
そのうち無人歩兵とか出てくるのか?(w
- 965 :名無し三等兵:04/01/31 12:52 ID:???
- >>963
無人戦車をどうやってコントロールするのかな?
航空機管制?
地上から無線で?
- 966 :名無し三等兵:04/01/31 13:15 ID:???
- >961が異国から念力でコントロール。
- 967 :名無し三等兵:04/01/31 13:30 ID:???
- 無人戦車って、”絶対に”暴走するよな。
あらゆる小説、TV番組がそれを証明している。
- 968 :名無し三等兵:04/01/31 17:12 ID:???
- >>967
暴走した無人戦車か・・・アレを思い出すなあ。
英国製車輪型完全自立汎用上陸支援兵器。
- 969 :名無し三等兵:04/02/01 00:03 ID:???
- 俺は後輪駆動の戦車を認めない。
なぜ前輪駆動じゃないのか。俺はそれを知りたい。
- 970 :名無し三等兵:04/02/01 03:33 ID:???
- >>969
パッケージ交換するのめんどくさいし。
少なくともシャフトの交換が無くなった分、非常に整備性があがった。
- 971 :名無し三等兵:04/02/01 10:00 ID:???
- >>970
理由はそれだけなの?
前輪駆動だと転輪の上側の履帯が張って下側が緩むよね。
この状態でスピードを出すと駆動輪と第一転輪の間に履帯のたるみが
集まって外れやすくなる気がするんだが。根拠は無いけどなんとなくね。
だれか重機の専門家のエロイ人前輪駆動と後輪駆動のメリットデメリット
おすえて。
- 972 :名無し三等兵:04/02/01 10:20 ID:???
- >>971
駆動方式って言うより防御能力の問題じゃないのか?
APFSDS喰らったら全損間違い無しなレイアウトってMBTとしては落第だろ。
- 973 :名無し三等兵:04/02/01 10:29 ID:???
- 前輪駆動・・・つーか、前にスプロケットが付いてるのは今やメルカバ位なんでこいつで考えてみよう。
短所
1.ボディが大きくなり前面投影面積が増える、車体容積が増える。ので同じ重さなら防御力が落ちる
2.車重も増える。重ければ燃費も悪いし遅い
3.エンジンメンテナンスの為ハッチを開け閉めする必要があるので軽く、継ぎ目を作る必要があり車体前面の防御力が下がる(APFSDSはエンジン位あっさり貫通するので防御にならん)
4.前後の重量バランスが悪くなる(フロントヘビー、のでメルカバは後ろに砲塔を持って行って相殺してるが今度は射撃時に不利)
5.車体前方が重く重心の高い位置に砲塔が付くのでふらついて射撃精度が落ちる(後ろが重い方が安定する)
6.重心が高いのでひっくり返り易い(砲塔取りつけ位置が高いので重い装甲を付けると安定が悪くなる)
6.前面から熱線映像装置に映りやすい(ボディが大きい事と合わせ発見されやすい・当てられやすい)
7.操縦席ハッチが高いのでイザと云う時操縦者が前から乗り難い(一々後ろから回るのは時間のロス)
長所
車内が広いので動きやすいし弾薬食料等を多く積める。しかし上記の通り戦闘力と引き換えになる。
- 974 :名無し三等兵:04/02/04 14:50 ID:???
- 我らが90式が何といわれようと最強なのです!
異論、反論は認めません!いえ受け入れられません!
90式 万歳!!!
- 975 :90式仮面:04/02/04 15:12 ID:???
- >974さん
同意!
とぉう!
- 976 :名無し三等兵:04/02/04 19:16 ID:V4qVMIC7
- >>954
@M1とレオ2の総合的なFCSの性能差
2秒差・・・ってことは、あり得ないと断言する。初弾の話だよな?
74式でも照準→レーザ測距離→高角修正→発射で4秒は切るだろね。
目標を発見してから射撃までの時間は、車種による差はほとんど無いよ。
違いがでるのは、移動目標や行進射撃の目標追尾や砲安定の精度だと思うが
その辺は実戦でないと分からないな。
Aレオ2のレーザー照準故障時のオートマチックリード
これ初耳だな。レーザ測距せずに高角を取れるって?本当かね?
原理的にはパッシブだと三角測量しか無いと思うのだが、レオにそういう機能
があるとは寡聞にして知らず。
一般的には、どの戦車もレーザーがイカれたら手入力で高角を取るんじゃないのか?
実戦だと「戦闘照準」でそのまま撃つだろうね。もたもたしてるより、次弾(偏差法)
で命中させることを考えた方が早いと思われ。
- 977 :名無し三等兵:04/02/04 19:23 ID:???
- 今の時代の「FCSの性能」は、戦車以外の偵察ユニットがみつけた情報を
IVISで処理して、それを素早く整理して乗員に伝え、その情報を
もとに各種センサー、今の主流は第2世代FLIRか、で目標し発見する・・。
この能力が大きな差になると思う。IVISとの一括したシステムとして
評価すべきだろうね。
で、特にソフトウェアを改善していくには、やはり実戦のデータが必要だか
ら現時点では、やはりM1A2のFCSが一番信頼できると思うよ。
- 978 :名無し三等兵:04/02/04 19:26 ID:ReVdYdaP
- ロシア語ではイーグルはイゴール
- 979 :名無し三等兵:04/02/04 19:29 ID:???
- >>969
駆動よりも、パワーパックを前に置くか、後ろに置くかの方が本質的な
問題なんでないの?
後ろに置く最大の利点は、砲の俯角をたくさんとれること。
日本みたいに稜線頂からの射撃を重視する国では、前に置くのは難しいね。
- 980 :名無し三等兵:04/02/04 19:34 ID:???
- >後ろに置く最大の利点は、砲の俯角をたくさんとれること。
・・・・・・・・・・
- 981 :名無し三等兵:04/02/04 20:44 ID:???
- >>976
レスサンクス
あんまり反応がないんで次期戦車スレにも書いちまった。レス返します。
短にリードと書いたのはわかりにくかったかも知れない。縦方向のリードではなく旋回方向のリード。横リードつうのかな。
だからあくまでも移動目標対象の話。
勿論初弾。M1のオートマチックリードはレイズ(Laseだっけ?)直前までの1.5秒の平均値で決定される。あくまでもリードとレイズはセットで必要。
対してLeoのレイズはあくまでもレンジング(砲の高角入力)だけ。リードの算出には砲塔と車体の動きから計算するから距離さえ入力出来れば必ずしもレイズは必要ない。
だからレーザーを使いすぎて冷却モードになって距離データが無くても横方向のリードは使える。
実際の操作としては
M1----移動目標なら最低でも1.5秒トレースしてレイズ、発射。停止目標ならレイズ後にパームスイッチを離してリードをクリアして発射。
レーザーが焼けたら距離データはマニュアルで入力出来るが横リードは付かない。
Leo---移動目標にはダイナミックリードボタンを押してトレースしながらレイズして発射。停止目標に対してはダイナミックリードボタンを離してレイズ、発射。これだけ。
実際にはLeoでも移動目標にはトレースするので必ず1.5秒速いとはいえないが、
停止、移動を繰り替えしたり複雑な動きをする目標の場合には発射直前まで砲手がリードの付与を選択出来るLeoのほうが勝手が良いと思うんだが。
このあたりの特性をルクレルクとか90とかについても知りたいんだ。
- 982 :名無し三等兵:04/02/04 22:58 ID:???
- >>968
バンジ(ry
自走無線誘導型自爆兵器ゴリア(ry を大型化し、超大型ゴ(ry
- 983 :名無し三等兵:04/02/04 23:34 ID:???
- 次スレ
世界最強戦車をケテーイしよう!2両目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1075905191/
- 984 :954:04/02/05 11:14 ID:???
- 誰か答えてくれよ〜! ひょっとして誰も知らないのか〜? ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 985 :名無し三等兵:04/02/05 18:00 ID:???
- >>984
たぶん君がいちばん詳しい。
- 986 :名無し三等兵:04/02/06 00:24 ID:???
- 返事がない。ただの屍のようだ。
- 987 :名無し三等兵:04/02/06 14:17 ID:???
- >984 90式についてはずっと前のPanzer、たぶん、5,6年位前の90式の特集で
射撃管制装置について書かれていました。思い出せるのはそれくらいです。
すまんです。
車長の旋回式ペリスコープにもレーダー測定器はついていたかなと思うんですが
どうでしょう。レーザーは1.5秒位照射するなら、感知器が警報だして煙幕を
自動で張るか、或いは車長が煙幕発射機ボタンを押すかの余裕もでそうですね。
- 988 :名無し三等兵:04/02/06 16:11 ID:???
- ありがとう。その雑誌の存在は知っていたんだけど、手に入らなくて。
M1A1とLeoの場合、測距装置(レンジング。レーザー照射器)は一つだけです。
Leoの場合はTC(車長)がオーバードライブモードというモード(ペリにGPS(Gunner Primary Sight 砲手照準器)が同期します。)
時に更にKWモードに切り替えた時だけはTCによってのレーザー照射(レイズ)が可能になります。ただしこの場合は横リードは付かないので、静止目標対象になります。
言葉足らずでしたがレーザー照射(981でレイズと表記してます)自体は一瞬です。
レイズ以前に照準器内の十字線に目標を捕らえつづけるように砲手が操作して(目標の動きをトレースして動きデータを得る)、最後にレイズ、発射となります。
M1の場合はレイズ直後にリードが付加されるので発射ボタンを押してすぐに弾が出ます。Leoの場合は発射ボタンを押してからリードが加わるので、弾が出るまで発射ボタンを押しつづけることが必要です。
そんなわけですから、レーザー警報器が反応してから着弾するまでは弾が飛んでくるまでの時間程度しかないので、初弾で当てられたら何も対処出来ないと思います。
レーザー警報機自体は歩兵に照射器持たせてかく乱出来るじゃないかとか言われていて、海外のタンカーの間ではあまり評価されていないみたいです。
90式にも付いていますが、聞いた話では照射受けた方向に砲塔が向くらしいです。誤動作等も考慮すると当然モードのようなものはあるのだと思いますけど。
- 989 :名無し三等兵:04/02/07 08:16 ID:???
- レーザー照射を享けると装甲の一番厚い面を砲弾が飛んで来る方向に向け
砲手の視界に敵の砲撃による閃光と白煙を見せて位置を把握させるということ
なのかも。
砲兵前身観測班も前線航空統制官もレーザー照射する能力があるし、
演習場で使っているバトラーもあるから欺瞞が容易いというのはあるかも
しれませんね。
- 990 :名無し三等兵:04/02/07 17:52 ID:???
- 意図としてはそういう事みたいですね。
レーザーを感知と同時にスモーク発射も出来るようで、あの煙はサーマルサイトでもかく乱されるそうで。
他にもなんか秘密があるとからしいですが。
- 991 :名無し三等兵:04/02/08 01:36 ID:???
- 991式戦車キボン
- 992 :名無し三等兵:04/02/08 18:53 ID:???
- >>991
反重力エンジン搭載
- 993 :名無し三等兵:04/02/08 21:52 ID:???
- 90式改造ろう
A6の主砲 増加装甲装備
- 994 :名無し三等兵:04/02/08 21:57 ID:???
- それよりチャレンジャー2の様に傾斜装甲にしたほうがいいな
- 995 :名無し三等兵:04/02/08 22:00 ID:???
- 車長が使うCITVも装備使用
- 996 :名無し三等兵:04/02/08 22:02 ID:???
- >>991
主砲はレールガン
- 997 :名無し三等兵:04/02/08 22:03 ID:???
- >>1
メルカバMk4だね
- 998 :名無し三等兵:04/02/08 22:06 ID:???
- ロシアも新型造れよ
- 999 :名無し三等兵:04/02/08 22:06 ID:???
- ↓誰〜だ?
- 1000 :名無し三等兵:04/02/08 22:07 ID:NrzlbLMQ
- 終了!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★