■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【下関】国道2号【梅田新道】国道1号【日本橋】
- 1 :774RR:03/07/02 01:30 ID:DnR5fOIa
- 東京発,アドレスV100で今夏九州まで行きます。
125cc以下は走れない道などが多く困っています。
R246を経由した方が良いなど,最適な下関までの行き方を語りましょう。
- 2 :774RR:03/07/02 01:32 ID:wfA/4q5T
- ↓プが2ゲット
- 3 :774RR:03/07/02 01:37 ID:Gy65qJ6O
- http://cgi.2chan.net/up2/src/f8426.jpg
- 4 :774RR:03/07/02 01:41 ID:wrUzctZX
- 俺は下関在住だが、最速で来たいの?
それともいろいろ観光しながら来たいの?
- 5 :774RR:03/07/02 01:57 ID:DnR5fOIa
- >>4
観光しながら。
大阪,京都,名古屋,奈良の観光する気はありません。
- 6 :774RR:03/07/02 02:09 ID:DnR5fOIa
- 東京→上石田北(○全車両,△二種以上,X126以上)
246 ○
第三京浜 X
横浜新道 ○(今井〜戸塚)
新湘南バイパス X
西湘バイパス X
箱根新道 X
ターンパイク X
- 7 :774RR:03/07/02 02:13 ID:DnR5fOIa
- 上石田北→豊橋(○全車両,△二種以上,X126以上)
富士由比バイパス
静清バイパス
藤枝バイパス
島田バイパス
金谷バイパス
掛川バイパス
磐田バイパス
浜松バイパス
浜名バイパス
潮見バイパス
- 8 :774RR:03/07/02 02:14 ID:4geyR8b/
- 15年くらい前の話。
サイタマ出身で九州最南端国立大学医学部に通っていた
女子学生が、帰省するのに国道3号→2号→1号を通って
帰ったって話を聞いた。バイクは何だったか知らんが。
関係ない話だね。
- 9 :774RR:03/07/02 02:22 ID:laliAF/+
-
お前が調べればいいだけちゃうんか?
- 10 :774RR:03/07/02 02:22 ID:DnR5fOIa
- >>8
制約が多い二種原付だけど,可愛いんです。
- 11 :ハト麦茶:03/07/02 04:09 ID:pVxd56Hp
- こういう無謀な行為する人好き
>>1 がんがれ
- 12 :774RR:03/07/02 04:37 ID:DnR5fOIa
- >>11
ありがとうございます。
ベルトが切れたりするといけないので,すべてノーマルに戻す予定です。
ムチャはしないでゆっくりと行きたいです。
- 13 :774RR:03/07/02 04:44 ID:pIf30VC/
- >>11
かなり余裕なツーリングだと思うんだが・・・・
距離的にも大したことないし。
- 14 :774RR:03/07/02 05:03 ID:pZbBTjUu
- 長時間排ガス吸い込むのはつらいぜ
- 15 :774RR:03/07/02 07:10 ID:RmizH3F4
- 二輪車の通行禁止路線一覧
西日本ttp://www.nmca.gr.jp/Deregulation/road_west.asp
東日本ttp://www.nmca.gr.jp/Deregulation/road_east.asp
- 16 :774RR:03/07/02 08:37 ID:5z97YhWJ
- 猿がチョイノリでやったので参考にすれば?
50でも125でも通れる道は殆ど同じ。
- 17 :774RR:03/07/02 11:09 ID:Lr1yCzOn
- 尻が痛くなるのがつらいけどな
- 18 :774RR:03/07/02 13:00 ID:DnR5fOIa
- >>15
そこもみたんですけど静岡やら姫路バイパスとか載ってないんですよ。
- 19 :スカーフェイス(-_-メ):03/07/02 13:06 ID:sr3J8/9M
- 素通りか・・・。
まあ頑張れ!
- 20 :774RR:03/07/02 15:01 ID:wD8cfbQs
- 150号線で御前崎通って駿河湾沿い海見ながらのんびり行くのもよし。
- 21 :774RR:03/07/02 15:08 ID:f9xBdaAR
- オリも今年の夏行くよ。
つーか毎年行ってるんだけど去年までは車だった。
バイクで行くのは今年初めてなんだ。
東京→大分 2泊3日だよ。
- 22 :774RR:03/07/02 15:15 ID:h2T8FeeY
- どうでもいいことだけど2号線は関門トンネル抜けてちょいと進んだあたり(門司)
までよ。3号線は右に行けばあるよ。気をつけて
- 23 :1:03/07/02 23:29 ID:DnR5fOIa
- >>21
自分の場合は14泊の予定です。
東京→大分 ってことは,帰りはフェリーですか?
- 24 :1:03/07/02 23:37 ID:DnR5fOIa
- 伊勢湾フェリーで伊良湖→鳥羽っていうのも良さそうですね。
- 25 :774RR:03/07/02 23:51 ID:xskYpW5/
- この前の3月、山口-大阪間(560km)を原付で国道2号線をひたすら走りました。
午後10時に出て次の日の午後12時ごろにつきました。
夜はトラックが多いが、交通量は少ないし、信号も少ないので結構進める。
ただし、都会の日中は渋滞が発生するので気をつけるべし。
- 26 :774RR:03/07/02 23:54 ID:xskYpW5/
- 〜国道2号線〜
自動車専用道路が3箇所ぐらいあったと思う。
しかし側道があるし、看板もあるから何とかなる。
そういうおれは、地図を持たずに出た(笑)
コンビニやガソスタは多いから心配しなくてもいいと思う。
- 27 :1:03/07/03 00:02 ID:2BCKwsr6
- >>25
26時間ですか…。
でも,瀬戸内海を片手に走るのは心地良さそうです。
- 28 :1:03/07/03 00:07 ID:2BCKwsr6
- >>26
青い自動車の看板だけだと間違えて入ってしまいそうで…
原付のみ禁止の道は,道路にペイントなどで書いてあり良くわかるのですが,
125cc以下禁止は分かりにくいことが多く困ります。
- 29 :774RR:03/07/03 01:55 ID:6JcY+Eym
- 国道二号と言えばコンビ二のポプラを思い出す
売ってる弁当のご飯はその場で店員が炊飯器からよそってくれる
- 30 :21:03/07/03 06:20 ID:wtHGzDdC
- >>23
東京から九州まで14泊かけるの?
往復14泊だよね?
オリは
1日目 東京→天理(泊)
2日目 天理→岡山(泊)
3日目 岡山→徳山→フェリー→大分県国東
国東滞在12日
帰りはカミさんとタンデムで
1日目 国東→別府→フェリー→三崎→四万十(泊)
2日目 四万十→高知(泊)
3日目 高知→室戸岬→徳島(泊)
4日目 徳島→フェリー→東京
5日目 早朝東京着
台風が来ないといいなぁ
- 31 :1:03/07/03 14:05 ID:2BCKwsr6
- >>30
もちろん往復で。帰りは小倉で船に原付を預けて,電車で帰ろうかと…
- 32 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)