■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
真空管バッファCDP・DAC part2
- 1 :1:03/05/22 00:20 ID:???
- やっぱり、真空管バッファに魅了されてる。
CDP
・ZIA New Fusion64
・ケリー CD-308T
・UNISON RESEARCH UNICO CD
・トライオード TRV-CD2
・Audio Space(Cayin) CDP-8HT
・AH! Tjoeb 4000
・Shanling Audio CD-T100 CD-T200(SACD)
・エレキット TU-876CD
・AudioAero Prima CD Player 24/192
・AudioAero Capitole CD Player 24/192 MKII
・MUSICAL FIDELITY TUBALOG
・Heart CD-6000
前スレ (〜5/16まで)
真空管バッファCDP・DAC
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050828372&ls=50
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 04:07 ID:W+HC2Lei
- ZIA fusion64新宿ダイナで聞くしかないし・・
入荷も、3月か4月に少し入るだけ・・
ZIAってよくわからんが、数多く販売する気はないらしい。
当然広告(注文もらっても数がないもんで派手な取り上げ方はなし)も目立たないわけだが。
独特の音だしが昔から評判はいいね・・
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:29 ID:51UNKUpN
- その新宿ダイナで聴いたことあり。ただあの店はアンプも球アンプばっかりなんで、
球のキャラクターの素性が解りずらい(w
予想よりもちょっと低域があっさりしすぎだったかな?
適度に熱くまろやか。エロエロではなかった。
購入も考えたけど、自分のヒットゾーンはややはずしてる。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:43 ID:2hQgzNwe
- >>469
Fusion64についてはあんまり載ってなぃですけど、Fusionの過去ログですよぅ↓
♪♪ZIAのFUSIONを愛でる会♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/993/993287968.html
PrimaDAC返ってきたケド、なんか直ってなぃ、、、T^T
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:22 ID:qliMwOPN
- Cary CD306/200 そんなに音いいの?
日本で買えるんかな?50万ちょっと?
NEW フュージョンにしとこ。。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:53 ID:nSB+Uszs
- >471
低域があっさりしすぎだったかな・・・そうそう
中古のフュージョン探すべき。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:22 ID:bhGlj01U
- 低音あっさりは、Cary CD306/200のこと言ってるの?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:11 ID:H0NzOnbk
- ↑新しいフュージョンのことです。(まだ、エージングできてないからかもしれないが・・)
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:13 ID:rTDuexMd
- >>clpさん
PrimaDACの修理につぃてメールをやり取りしてたら、わかったんですケド、
エレクトリによると、このDACは日本には二台しか入ってきてなぃそぅです、、、
なんか、カキコするの躊躇われるですよぅTT
私信みたぃで申し訳なぃです>>ALL
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:32 ID:EnZXO+2i
- >>477
日本に2台?
なんか、裏山C!
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:01 ID:feBWPxxt
- >>478
ゼヒ三台目を(w
と、ぃぃたいとこですケド、ワタシんとこの壊れよぅを考えると
一概にはオススメできなぃですよぅT^T
なんじゃ、ダラダラダラダラ何時までたっても直らんのゎ、シャッキとせぃ!
柔らかく艶やかかつスッキリと広がる音が気に入ってしまって、
手放せなぃのがまた、シャクに触るとゅーか;;
- 480 :clp ◆/C4XjQXo6A :04/03/04 12:17 ID:ekeyDAk3
- ああ,dat落ちしそう.
すみません,話題がニューフュージョンに移ったので
しばらく覗いていませんでした.レス遅れてごめんなさい.
そうですか.日本でたった2台のPrimaDAC使っている人が,
この掲示板に集まっているというのも凄い縁と思います.
日本に来た2台共に似た症状に悩まさているので,やはり他の方に
お勧めするのはためらわれますね.
比較試聴での発言では無い事をお断りしてですが,DACとして
合う人にとって他に変えようの無い音を持っていると思います.
音だけしたら自信を持ってのお勧めの機種のひとつなのですが,
試聴が出来ずユーザーが増えないのは本当に残念な事です.
故障と思われるPrimaDACさん,早く症状が治るといいですね.
ほんと,他人事とは思えないです.「かわいさ余って憎さ百倍」
とならない事をお祈りしてます.
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:38 ID:33aIsVMZ
- >>480
Prima兄弟のclpさん、どぅもです。
お店の方も度重なる故障故、場合によっては他の機種と交換してもよいと
言ってくれてるのですケド、どぅにも代替候補が浮かばなくて。
強いて競合機種を挙げれば、ChordのDAC64か、MSBのPlatinumあたりかニャー。
尤も、そっちのほぅがよっぽど一般ウケしそうですガー(w
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 02:33 ID:ijGl/5wD
- http://www.scott-nixon.com/
のTubeDacがとても気になってます。
レビュー記事のQ&Aコメントを見ると
1990年代後半に日本の雑誌で見たfilterless DACsの記事が製作のきっかけになった
ようです。(ってことはMJ?)
http://www.6moons.com/audioreviews/nixon/tubedac.html
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:53 ID:IEPTmYI2
- test
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:55 ID:C7px7750
- musicalfidelityのTRI-VISTA 21 DAC もう出荷されてるみたいだけど
日本にはTRIシリーズってほとんど輸入されてないのか。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:20 ID:iBCgABKV
- 保守
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 06:32 ID:crl0FrdX
- TRI-VISTA 21 Tube DAC よさげです。
買いだー!
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:56 ID:MRnbI/JG
- >>486
26万くらいで手に入るかな?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:51 ID:QW79biw7
- >>487
30万は越えるんじゃない。〜35万くらいか。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:32 ID:rKbAazME
- アメリカじゃ1925ドル=約20万円なんだが・・。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:42 ID:rKbAazME
- ヨーロッパでは、少し高くて1950ユーロ=約25万円
日本でも、これくらいが妥当なはずです。 ↑
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:25 ID:7lyAviIr
- 直輸入しる!
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:42 ID:tiPYr89m
- TRI-VISTA 21DACは498,000円だと。アホか。
http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200403/19/5046.html
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:05 ID:juG969+3
- いくらなんでもひどい値付けだな。ハインツ&カンパニーはいつもこんな値付けをしているのか?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:21 ID:VKg5FXe7
- アメリカで、20万円。ヨーロッパで、25万円。
日本で、298000円とかなら、許せるが・・。
398000円なら、ぼったくりだろう。
498000円ときたら、ぼったくりのレベルじゃないね。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:23 ID:juG969+3
- ハインツが他の製品もそうなのか?だれか調べてくれ。ひどい商社だな 人をバカにしている
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:19 ID:8+OvzpZu
- TriVista21て、真空管ぢゃなぃのでわ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:03 ID:ZbCD/pOU
- >>496
>Massive output stage using milspec 5703 tubes.
>Exactly the same configuration
>as used in the Tri-Vista SACD player
ミリタリースペックの5703 tubesってことではないの?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:18 ID:/5SZGjfy
- >>497
ぉお、ニャルホド、、、ここですニャ?
ttp://www.audiovision-shop.de/Preise/Produktinfo/Musical%20Fidelity/tri21.htm
アリガトです。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:46 ID:rc3h7ZvQ
- つぎはもぐもぐ
- 500 :1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/04 22:59 ID:3YpNqpKr
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 500ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:49 ID:qii1KSvs
- 書き込み無いな...。
そんじゃ一つ。
California Audio Lab の Alpha。
ぶっとい低音が出る。リズムが切れる、乗れる。
もう古い機械だけどなー。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:22 ID:lbSkud12
- http://audioholics.audioreview.com/DACs/California%20Audio%20Labs,Alpha-DAC/PRD_116822_2738crx.aspx
California Audio Labs Alpha
ちと、かこわるいが・・。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:52 ID:0/OAw4pG
- そっかな。
トランポの Delta と並べると結構決まるんだが。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 04:47 ID:v6Qhonnd
- C-AudioにFusionプラチナが出てるですねぇ。
35マソってどぅなんでしょか。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:01 ID:7pGfgQ0V
- >>504
新品同様の値段じゃないの?
発売されてまもないし、、まだ日本に数台しかないでしょ。
買ってすぐに売りに出しちゃうんだから・・、
低音薄で旧FUSIONの方が良かったって、このスレにあったね。
旧FUSIONは、ユニオンで17万円で売ってたよ。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 06:58 ID:69puIg2i
- VTLのDACがあるらしいですが、誰か聞いたことありまつか?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:27 ID:HaUl8w8R
- 既出ならスマンがこれなんかどう?
http://www.diyclub.biz/catalog/default.php?cPath=23_35
完成品が360ドル、ケース・トランスを除いた半完成品が250ドル。
元はここみたいです
http://www.liteaudio.com/2003-4-6/200346193414.htm
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:59 ID:fZF6Ph0b
- >>507
いいですねー
ソフトンに似てます。中身は。
見た目はDAC-50の方が上ですね。
値段は日本円で、completed 38000円くらい+送料 でしょうか?
香港からですかね?
是非、購入したいです。
詳細、知ってる方いたら、教えてください。お願いします。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:54 ID:nGBWY6HD
- >>508いいですねー
購入してみました。PAYPALを使って41683円で届きました。
キットにしようと思ったのですがRコアトランス2個とケース
のことを考えると、完成品にしました。香港からです。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:12 ID:910oJ/mb
- >>509
どんな音ですか?
柔らかい?低音ぼわーん?逆に案外キツ目だったりして?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:12 ID:ISZxepzV
- >>509
おお!結構安いですね。入力は何ボルトですか?
ステップアップトランスがいるんでしょうか?
ケースの出来がいいのなら私も欲しいです。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:14 ID:TtUKcOrr
- >>510 どんな音ですか?
TEAC系の音色のバランスで低域に厚みをもたせているようです。
低音ぼわーんかどうか試しに鬼太鼓座の怒涛万里を聞いてみましたが
かなり迫力のある音でアタックの音や複雑な低音の間接音も表現できています。
ダイナミックレンジが広い感じがしますがキツイ音はしません。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:11 ID:i1+pL1wg
- >>512
100Vで、そのまま使えるの?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 03:26 ID:4vIxTEhl
- 大人気ですねぇ^^
ソフトン気になるケド、デザインがちょっと、と思ってた人に
とっては確かに魅力的カモ。続報に期待。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:00 ID:p5CQTnXT
- >>513 100Vで、そのまま使えるの?
ACのインレットの脇に110vのシールが貼ってありました。
120vの昇圧トランスを持っているのですが聞き比べのポイント
などごぞんじでしたらお知らせください。ためしてみます。
現在は100vで使用しております。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:13 ID:nyeWlSHP
- AUDIO SPACE DAC1US
DAC PLUS 2000
DAC-PRO 2000
DAC-PRO PRE 2000
http://www.point-group.com.tw/product/dac.htm
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/
24bit192kHz入力対応でしょうか?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:27 ID:4vIxTEhl
- 翻訳してみますた。
・もとの汁のもとの味(P-Type位相の還元の技術,音楽の原音の全ては釈放する,
まったく存在しないモザイクタイル!)
(w
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:33 ID:ZALnQ38f
- >>515
その写真見たけど、CS8414と水晶チップがレギュレータの
ど真ん中にあるのが気になる。電源部のボード別だといいのにね。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:10 ID:ASxMOsBN
- age
158 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★