■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【なぜBDの時代にDD?ターンテブル合戦続行】
- 1 :絶対平和主義者:04/05/04 11:04 ID:rzHlsk8b
- この論争も1年を迎えようとしています。
アナログ4も出ましたが高性能タンテはもうBDでキマリですね。
テクニ糞のDDがオカモトゴム製だったとは知りませんでした。
サルはDDでも使っていて下さい。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:10 ID:b1JcHbIX
- 2かな?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:17 ID:IU7l6NEY
- ターンテーブルはBD全盛の時代、なぜ今更DD?part3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082902555/l50
↑
に何か不満でも?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:34 ID:IDGLA44J
-
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:09 ID:dbOhwa/E
- ガクガクブルブルドドッド
コギングの嵐で芸術を冒涜するだけのDD
ポットン便器へブクブクブー
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:13 ID:dbOhwa/E
- コスモテ糞が証明した小学生の工作まがい
ペラペレタンテにティンカスアーム
オモチャで喜んべるDD党は幸せだね
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:07 ID:H3mMggty
-
人間には三種類ある
男に
女に
大ホラ吹きな「玩具クソベルト皿回し粘着猿」だ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:10 ID:hC6eFLcX
- BDタンテの振動と揺ら揺らを追求されるのを恐れ、逃げるように作ったスレはここでつか。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:26 ID:BT6Zjp/v
- >>7
もう一種類ある
ヴカなスカトロ大王だ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:06 ID:nLu/x/Tw
- BD派の人は紳士的にお願いします。
唯一使ってよい下品な言葉は「スカトロ大王」って事で宜しくお願いします。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:55 ID:6UvC3Erm
- スカトロ大魔王さん、
DDのキャビネットってオカモトゴム製だってばれたのがそんなに悔しいかい?(プ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:36 ID:H3mMggty
- 少々激しく扱っても破れない優秀なゴムだから歓迎すべきであろう
違うかね?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:54 ID:6lBYPl1g
- BDが伸びて..........
使えん
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:25 ID:6UvC3Erm
- >>13
相変わらずしつこいね
ティンカス製のペラペラタンテとオカモトゴムキャビのデデなんざ
真でもイラネ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:31 ID:6UvC3Erm
- http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083636292/l50
こっちもよろしく デデ猿さん
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:32 ID:6UvC3Erm
- ついでにこっちも
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082902555/l50
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:54 ID:aCXVJKAy
- とあるスレは何処ぞやの業者の自作自演スレらしいですが、BDスレの場合、2つあるのは
違う業者がやっているからでしょうか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:38 ID:+ML7WEEg
- >>17
DDは相変わらずテクニクソと新進のコスモテクソの2社のような気もしますが
BDはドコなんでしょうか?
此処は業者スレなぞと言うと、立ててくれた>>1さんに失礼ですが、
ご心配なら自分で別スレを立てて、管理人として常に公平なレス裁きで進行されると
良いかと思います。その節は、ぜひ新スレとしてここでもご案内ください。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:08 ID:H3mMggty
- アナログレコードの現状の背景からすれば高級なデデの出現は望み薄なので
選択肢は定番製品に限られてしまうだろ
とはいえユスチテコノなんてまともなファンにとっちゃ論外だろ
このように具体的製品については物足りなさはあるが、不確定な要素の塊
と言い切れるひも皿回し機械と比較した場合、原理的にははるかに優秀である
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:13 ID:+ML7WEEg
- アナログレコードの現状の背景からすれば高級なDDは望み薄ですが
BDとかリニアトラッキング・アームというようなマニアックな製品では
高級機がどんどん出現します。
まぁ、両者を比べるのは、価格の点でも、使う人のレベルの点でも不公平ですから
此処は>>1さんの趣旨どおり、絶対平和主義で当らず触らず和やかに進めましょう。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:59 ID:6n5p4yNf
- >>18
暮レの推測では(間違ってたらすまソ)、1200のデデおじさんはボーナスもしくは
退職金はたいて買ったBDがゆらゆらタンテだったために腹を立て、テクニクス信望者
になったおさーんかスクラッチ厨房、コスモおさーんはテクニクスの販売権を貰いそこねた
業者さん、BD派はどこの業者と限らずいろんな業者、ショップが自分とこの商品をさりげなく
宣伝しながらDDをけなしてるっつう構図だな。
新しいスレつくってもその構図は変わらんだろう。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:45 ID:+ML7WEEg
- ↑そんなもんですかね?(w
しかし、比率としてはコスモテクノやテクニクスはよく誉められてますね。
まぁ大体、100万超のBDオラクルやウィルソンベネッシュ売るショップや
300万の寺垣EPSON売るショップにとっては、
3万のコスモや4万のテクニが良かろうが悪かろうが、どうでもいい事だと思われ(w
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:52 ID:+ML7WEEg
- と言う風に、レスがマルチポストで進行してしまいます。
同じスレの構図なら、やはり、どちらかに統一すべきでしょう。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:15 ID:f4s3rVpz
- と、あんたもマルチポストやんけ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:32 ID:IpD9U+F2
- BD使ってる奴はまともな奴が居ない
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:15 ID:7WD4bAyz
- と必死になってカキコするDDサル。自らのバカさかげんを曝して赤っ恥だね(w
良い子は真似しちゃいけないよう。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:15 ID:7WD4bAyz
- ついでにあげとく
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:17 ID:7WD4bAyz
- もひとつ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:18 ID:7WD4bAyz
- おまけに
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:39 ID:5RES3p29
- スカトロ大王マンセーな、このスレ終わってるyo。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:48 ID:Hek47Qg8
- こっちは「BD全盛の時代になぜ今更DD?」かを書くスレで、
あっちは「なぜBDの時代にDD?」かを書くスレ。
どう使い分けるのかややこしい!
DDでもテクニクズ派とコスモテククソ派は仲が悪いから分けたのなら、
古いこっちがテクノクズで、新しいあっちがコスモなのか?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:52 ID:Hek47Qg8
- いや逆だった!
こっちが「なぜBDの時代にDD?」でコスモテクソの方で
あっちが「今更なぜ」でテクソだった(;汗
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:26 ID:Zg4qD713
- ID:7WD4bAyz=26=27=28 =29
↑と必死になってカキコするBDサル。自らのバカさかげんを曝して赤っ恥だね(w
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:47 ID:dxIcjSDF
- >>33
と必死になって粘着を続けるDDサル。
いい加減自分が悲しくなりませんか?(w
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:04 ID:tuhjzAya
- まだ、30年もの実績に基づいたDD名機の認識が足らないようだ。
糞尿パンツゴムBD派に、も一度とっぷりと説いてやる必要がありそうだ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:08 ID:XZqe40PT
- しかし伝統も終焉を迎え、今後躍進を続けるのはコスモテクノだな。
DJ3000,3500,4500と機種を増やしつつ、気が付けばいつのまにやら
中堅DDプレーヤーはコスモテクノだらけの時代がすぐそこに。
DJ6500くらいになったら買ってみようかな。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:28 ID:fVyjE5nz
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 09:44 ID:GKLVfd5B
つーか、誰かが書いていたようにここにいるBD派はユーザーではなく、業者ばかり
のよう。生活がかかってるから必死になってあらゆることをする。
DD派のような素人の若者が理論を持ち出しても海千山千の業者のぶっつぶしにかな
う筈はない。
365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 11:04 ID:NdMW2KjC
>363
ちっ、バレてしまっては仕方がない。素直に白状すると
おれはアマゾン、イメディア、ロクサンとそれぞれ輸入代理店
の異なるBDプレーヤーが好きなデザイン関係の業者だ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:42 ID:5phK2N13
- DD派ってオーディオ解雇禄見て萌えてるボケジジイか、お子ちゃま
かしかいないからな
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:15 ID:kLLztQSC
- なんか、こっちの方が面白くなってきた。
業者さんも、お爺ちゃまも、あっけらかんとしていて
嫌味や嘘っぽさがないのは気持ち言いよ(藁
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:43 ID:PnTpRDeo
- Garrard 301 は有名なリムドライブだったけど、
その前の201は機械ガバナー式ダイレクトドライブだったんだよ、びっくり。
トレーンスだけじやなかったんだ、DDを見限ったのは。
http://www.hi-fiworld.co.uk/hfw/featureshtml/garrardhistory.html
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:04 ID:9tT9a63k
- >>40
DDって、これ蓄音機のターンテーブルじゃ?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:39 ID:wrqMBqDX
- 78回転の時代だから蓄音機みたいだが、
ダイレクトドライブエレクトリックモーターであり
B.B.C.の放送用に設計されたなどと書いてある。
トーレンスのDDの特許が1929年だというから、
その直後の製品ですね。
管球式のドライブアンプが映っていないのは残念です!
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:02 ID:fOSnFeHK
- 何度でも結論。
「名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/03 13:14
ベルトとダイレクトの得失についてはみなさんが書いているとおりだと思いま
す。でも厳密に両者を比較したのは金田アンプで有名な金田明彦氏で80年代に
すでに結論が出ています。モーター制御システムをほぼ同一にして(つまり金
田流に改造して)重量級の糸ドライブ(多分マイクロ)とテクニクスのSP10を
比較試聴した結果、ダイレクトドライブの方が勝ったのです。
糸ドライブは聴いたことがないけど金田流ドライブのSP10-MK2の音は自宅で聴
いたことがあります。私のターンテーブルはLINN SONDEKだけど音が出た瞬間に
「こりゃ、負けた」と心底思いましたよ。全然相手にならなかった。」
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:05 ID:T0xkLroz
- オーデオは勝ち負けじゃなくて、好みの違いだと思うが。。。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:28 ID:wrqMBqDX
- ↑なるほど、2002年にそんな結論に達した人が居ましたか。
探せば、2003年に違う結論に達した人が居たかもしれませんね。
まぁ他人様の結論はどうでもいいじゃないすか。w
音楽に関わる価値観は買った負けただけの丁半勝負でも無さそうだし・・・
ニューイヤーコンサートでも、2002の小澤が勝ったか負けたか、
2003年のアーノンクールの勝ちか、はたまた今年のムーティの勝ちか?
DD、BD互いに勝ち負けの部分があって、お互い切磋琢磨して進化して欲しい
愛用者はそれを巧く使いこなしたい・・・
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)