■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【【【【【【【【【【【初台】】】】】】】】】】】
- 1 :名無し野電車区:03/05/25 17:05 ID:UU+w+zKY
- おまいらが初台駅について語りたくてしょうがないのはお見通しなんだからな!
- 2 :名無し野電車区:03/05/25 17:05 ID:5umKPfeR
- んなことない
- 3 :名無し野電車区:03/05/25 17:21 ID:OpDKgf77
- >>1
またくだらないスレ立てやがって、仕様が無い奴だ。
どうせ、お前は新宿のX階段でレミングの様にノロノロ歩いてる主体性の
無いクズだろ? そんなお前にいい事を教えてやる。新宿にはるみねろという
マル秘エリアがある。お前のようなクズにはわからんかもしれないがな。
ホームの初台よりにひっそりとある階段がそうだ。いいか、気をつけろ。
こいつはなぜか降車ホームからは行けないようになっている。一見サン
お断りってわけだ。わからなかったら、夕方新宿に着く急行の車掌の袖を
ぐっとつかんで「るみねろってどこ?」と聞いてみろ。納得するまで
つかんだ袖を離すなよ。
- 4 :名無し野電車区:03/05/25 20:44 ID:AIsz/D0I
- >>1
クソッばれたか!
- 5 :名無し野電車区:03/05/25 20:57 ID:Ko1uy5Ru
- 京王新線の初台駅はオペラビルの47階に移設しろ!ってゆうかなんでしないの?
意味がわからん!
- 6 :名無し野電車区:03/05/25 21:16 ID:mOgWOB8l
- >>5
隣のパークタワーが邪魔で線路が引けないだろ。
- 7 :名無し野電車区:03/05/26 12:16 ID:ZOR4VTQt
- ┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__
_,,,、 , - 、
./ _ ', ./. ,、/
( (,_/ ', / | _,,,, ___,,,_ _,○ _,,, _,,,_ ,、
ヽ,/j ∨ 1 | ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
_/ .∧ / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
厂 ./ ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
/ .ノ '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
' ̄''ー- 、__ ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
` - 、 _,, -- '''´ ̄
`´
- 8 :名無し野電車区:03/05/27 15:43 ID:YaqaVw/f
- >>6
それ、突っ込みどころが間違っとる。
- 9 :名無し野電車区:03/05/27 19:53 ID:MA8TvRqw
- 地下の廃駅って怖いよね
- 10 :名無し野電車区:03/05/27 21:24 ID:fXXFni3w
- ネズミとかゴキブリがいっぱいいそう。
- 11 :山崎渉:03/05/28 11:52 ID:Qhc2BUtz
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 12 :名無し野電車区:03/05/28 15:23 ID:WTzEjvWi
- オペラシティと反対側の南側の入口を入った所に妙なシャッターがあったが
あれは旧初台駅へ通じてるのか?
- 13 :名無し野電車区:03/05/28 22:47 ID:wfAudFaa
- 幡ヶ谷は?
- 14 :名無し野電車区:03/05/30 18:48 ID:BeoTu8rz
- オケラシティー
- 15 :名無し野電車区:03/06/01 12:32 ID:/9/26tmP
- 廃駅を復活して特急を止めろ!
- 16 :名無し野電車区:03/06/01 15:11 ID:o/7fIScz
- (・∀・)アゲ!!
- 17 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/06/01 20:13 ID:fN3Qc3c6
- ┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
______________ _____ _
/´ _____________//__ __ ,〉 / ./
〈 〈___ ._ _ _ ._ / ./ 〉 ,〉 / ./
ゝ___ ヽ ./ ./ / // ヽ / /__ ./ ./ 〉 ,〉 / ./
.____.ノ / / ./ / // ∧ ∨ // / / ./ 〉 ∨ ./
/_____ノ 〈  ̄ .// / ヽ /  ̄ ̄ / ,/ 〉 /
 ̄ ̄ ̄ . ̄  ̄ . ̄  ̄ ̄
- 18 :名無し野電車区:03/06/02 21:52 ID:F2v/wfcz
- 初台は単線トンネルで列車風が強いので、列車が入ってくる時に
階段を昇る女子高生がいたらチャンス。
- 19 :名無し野電車区:03/06/03 19:43 ID:NOLDtoug
- 吉牛は初台にあるのが第1号店らしいな
- 20 :名無し野電車区:03/06/03 19:55 ID:KI0PiF7+
- 初台スーパー百貨店
- 21 :名無し野電車区:03/06/03 23:45 ID:UBfiUj9d
- 新宿〜初台間に、西参道駅を設置しる!
- 22 :名無し野電車区:03/06/04 04:02 ID:aaov+icU
- >>21
パークタワー近辺までなら歩けよ!
歩いても10分かからないだろ。
- 23 :初台の局:03/06/04 05:07 ID:Yh4DYhCW
- 京王(本)線が地下化されて出来たのが甲州街道南側の遊歩道と思って良いの?
- 24 :名無し野電車区:03/06/04 14:06 ID:RCkGSsAu
- 空いてるとこも多いんだし、LRTでも作ってくれれば便利なのに。
お得意のバスがあるから十分、と言わないでね(w
- 25 :名無し野電車区:03/06/04 14:47 ID:1oMUheVc
- >>23
そうだよ。
あのへんを歩いてるとあちこちにトンネルの換気塔があって
下を列車が走って逝くと「ゴーーーッ」って音がする。
- 26 :名無し野電車区:03/06/04 16:41 ID:iqQHAAj3
- 幡代湧水
- 27 :名無し野電車区:03/06/04 20:24 ID:qGnGGC9f
- >>23
玉川上水跡ですが何か?
旗ヶ谷附近の遊歩道は、地上線の跡。
- 28 :名無し野笛の踊り ◆Toei/piGHQ :03/06/04 20:45 ID:jRZNpnXf
- >>19
築地のじゃないの?
- 29 :名無し野電車区:03/06/04 20:47 ID:IOMYXoQ6
- 旧初台駅って何?初台廃駅って何?今ある駅は何が違うん?
- 30 :名無し野笛の踊り ◆Toei/piGHQ :03/06/04 22:08 ID:jRZNpnXf
- >>29
今の新線のじゃなくて、京王線(本線)に有った駅のことですね。
- 31 :名無し野電車区:03/06/05 00:51 ID:eem8jb92
- >>10
旧初台でネズミ・ゴキブリに出くわしたことはない
むしろ新線初台のほうがいる
- 32 :まきむく:03/06/05 02:35 ID:vm5/OV8e
- そう言えばゴキブリに塗装した事あるな(W
- 33 :名無し野電車区:03/06/05 03:31 ID:xWc71zvt
- 旧駅には水飲み場が放置されてるな。チラと見えた。
- 34 :名無し野電車区:03/06/05 03:41 ID:KhCkPcGX
- 旧駅のホームには長らく自転車が置いてあったんだが、ありゃ何だったんだ?
初台駅ビル工事の時に消えたけようだけど。
- 35 :_:03/06/05 03:41 ID:5HYAVEc2
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz04.html
- 36 :_:03/06/05 05:14 ID:5HYAVEc2
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz04.html
- 37 :_:03/06/05 06:44 ID:5HYAVEc2
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz04.html
- 38 :_:03/06/05 09:41 ID:5HYAVEc2
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku05.html
- 39 :_:03/06/05 11:11 ID:5HYAVEc2
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku05.html
- 40 :名無し野電車区:03/06/05 12:33 ID:9skVvaeg
- 旧初台廃駅っていつ使われなくなったんでしょう?
- 41 :_:03/06/05 12:40 ID:5HYAVEc2
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku05.html
- 42 :名無し野電車区:03/06/05 13:09 ID:eem8jb92
- >>40
新線開通の時だから昭和53年かな?
- 43 :_:03/06/05 14:45 ID:5HYAVEc2
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz08.html
- 44 :名無し野電車区:03/06/06 17:48 ID:pmNL0nx+
- 新宿〜笹塚は
新宿−−初台−−幡ヶ谷−−笹塚
↓
新宿=−初台−−幡ヶ谷−−笹塚
↓
新宿==初台=−幡ヶ谷−−笹塚
↓
新宿==(初台)==(幡ヶ谷)=−笹塚
って3段階で地下化されたんだよね?
- 45 :名無し野電車区:03/06/06 23:53 ID:w5UTk0DH
- 昔何回か乗り降りした記憶がある
30歳 幼少のころの思いで
- 46 :名無し野電車区:03/06/07 12:20 ID:bNSIG9Ek
- 初台って、もはや新宿と都営新宿線の一部だよな。
新宿−初台を、都営・京王の重複戸籍区間化してほすぃ。
- 47 :名無し野電車区:03/06/08 22:20 ID:SLysM25o
- 八 台
- 48 :名無し野電車区:03/06/09 14:19 ID:Ziqa4Zhn
- あげておこう
- 49 :名無し野電車区:03/06/09 20:47 ID:+I1B+pUF
- 新台入替のスレでつかここは?
- 50 :名無し野電車区:03/06/09 23:05 ID:5XgfxkWo
- すぐ近くの南新宿・参宮橋駅もこのスレで騙っていいですか?
- 51 :名無し野電車区:03/06/09 23:05 ID:sjxTSbxR
- すぐ近くの南新宿・参宮橋駅もこのスレで騙っていいですか?
- 52 :名無し野電車区:03/06/11 03:28 ID:+s76AD56
- 伊集院光age
- 53 :名無し野電車区:03/06/13 23:30 ID:LSLP+pbC
- 幡ヶ谷と骨肉の争いを繰り広げる初台 sage
- 54 :名無し野電車区:03/06/14 00:53 ID:lJwlJyWz
- >>53
別に争っちゃいないぞ。
- 55 :53:03/06/16 15:12 ID:gbRHtekD
- >>54
仲が悪いのは幡ヶ谷と笹塚だっけ?
スマソです。
- 56 :名無し野電車区:03/06/16 15:41 ID:cFXwLnuu
- >>55
別に仲悪くないね
- 57 :名無し野電車区:03/06/16 22:40 ID:8GpAOHC5
- [吉野家]初台[オペラシティー]
- 58 :名無し野電車区:03/06/17 19:35 ID:7s6GeAZA
- 多摩の里っていう蕎麦屋、入ったことある香具師いる?
- 59 :名無し野電車区:03/06/18 00:05 ID:DP+5OB13
- >>55
何がどう仲が悪いのか意味がわからん
- 60 :名無し野電車区:03/06/18 08:53 ID:J/Gqdjsf
- NTT東日本本社の最寄駅も初台。
- 61 :名無し野電車区:03/06/18 15:28 ID:iEYN80yz
- [ふどう通り]初台[新宿車庫]
そういえば、CASIOの東京本社?も初台だった。
何気に名所がイパーイある駅だ。
- 62 :名無し野電車区:03/06/18 15:55 ID:gkKgBDYz
- カシオの裏手の住宅街にタス通信の日本支社があるらしい。
- 63 :名無し野電車区:03/06/18 16:52 ID:kMwdiAwL
- >>62
タス通信あったよ。今は知らん。
- 64 :名無し野電車区:03/06/18 20:17 ID:kn4QHOPE
- デジタル・アナログ 一匹屋
- 65 :名無し野電車区:03/06/21 01:25 ID:t/1U4NNr
- 初台オケラシティー
- 66 :名無し野電車区:03/06/21 01:54 ID:1d3vlyYH
- 南口の京王初台ビルの改築で、旧ホームに通じるシャッターが無くなってしまった。
旧ホームからの非常口だったはず。
- 67 :☆黒牛☆ ◆TbamhsFOxA :03/06/21 01:55 ID:vAapzhdM
- 都市美装でバイトしてマスタ。
- 68 :名無し野電車区:03/06/21 02:04 ID:3DnQfhFB
- 旧初台の非常出口は別の場所に移って健在であります
- 69 :名無し野電車区:03/06/21 02:07 ID:wtE6Yr44
- 旧駅ホームの階段に「非常口」の灯りがついてるんだから、
もし出口が無かったらそりゃただの罠だw
- 70 :名無し野電車区:03/06/21 18:17 ID:ScA8ZbgV
- 新鮮・初台駅はなにげにわざわざ上下にしたの?
- 71 :名無し野電車区:03/06/21 18:51 ID:oXA/L3ry
- >>61
東京ガスの本社も初台じゃなかったっけ?。
- 72 :61:03/06/21 21:45 ID:UvkX3DsA
- >>70
なにげに?
なぜにじゃないの?(無粋なレスでスマソ)
>>71
新宿パークタワー(西参道口交差点)=東京ガス本社
なので、あそこを初台と考えればそうなるのではないかと。
漏れ的には、あそこはまだ西新宿(で、交差点を西に渡ったら初台、南に渡ったら参宮橋)
なんだけど。
- 73 :なにげ:03/06/21 23:04 ID:y5mGyGEi
- 月刊「あしげ」 第31回 「なにげ」
最近気になっている言葉がある。
それは、「なにげに」という言葉だ。
最初に「なにげに」に出会ったのは、たしか、ラジオだったと思う。ずいぶん前だった。
「なにげに見ていたんですが」 とラジオの喋り手としてはレベルの低い若いパーソナリティが言ったのを聞いたとき、 意味が分からなかった。
聞き慣れないだけで、私の不見識かと思い、広辞苑で引いてみたが「なにげに」という言葉はない。
「なにげに」だから、たぶん「なにげ」プラス接続詞の「に」だろう。
「何毛」なんて書くとしたら、何の毛だろう?卑猥な意味にもとれそうだ。
「おいおい、おまえ何毛に生えたか」なんて思春期の坊やが仲間内で言っていそうだ。
「な逃げ」だったらどうだ。なんとなく夜逃げの類だ。
「彼は、借金苦から、な逃げにしてしまいました。」 なんてワイドショーのキャスターが言いそうだ。
- 74 :なにげ:03/06/21 23:05 ID:y5mGyGEi
- 文脈からして、「何気なく」という言葉のうちの「なにげ」だけを使っているのだろうと思ったが、 「何気ない」の短縮形として使っているのか「何気ない」の「ない」をとって、 逆の意味で使っているのか、判断できなかった。
どちらにとるかで意味は全く逆だ。
普通そういうときは、前後の文脈から意味をとるが、 「なにげに見ていたんですが」ではどちらともとれる。
「何となく見ていたのですが」でも、「意識してみていたのですが」でも意味が通るし、 そのあとに続いた言葉はたしか何かがあったとか無かったとかであった。
これでは文脈から推理するのはとても困難だった。
私の困惑をよそに話はどんどん流れていってしまい、結局意味は分からず話は終わった。
要するに、まったく意味が逆でも、どちらでも良いような話だったのだが、
とにかく気になってしまったのだ。
- 75 :なにげ:03/06/21 23:06 ID:y5mGyGEi
- 方言かな、とも思った。方言なら私が知らなくても無理もない。
北海道出身でない私に北海道の方言はなじんでいるとは言い難い。
既に、北海道に来て10年以上経つが、北海道出身者と会話するのは仕事上の仲間ぐらいだから、
使われている方言は限られているだろう。
「はんかくさい」とか「あずましくない」なんて言葉の意味はわかるようになったが、 所詮、外者の弱みがある。
方言であるとしたら、「なにげに」は、例えば、「二人で」と言う意味でも良く、 「乗り物に乗りながら、窓から外を見る場合に使う」でも良いのだ。
そして、その判断は私には付けようがなかった。
やんぬるかな「なにげにってどういう意味」と付近の若者に聞いてみた。
「何気なくですよ。」即座にその若者は答えた。
何だよ、やっぱりそういうことか。
「北海道の方言か」と聞くと「いえ、普通に使うと思いますが、よく言いますよ」というではないか。
普通には使わないよ。現にここに使わないおやじがいる。少なくとも標準語ではない。
だが、口に出しては言わなかった。
- 76 :なにげ:03/06/21 23:07 ID:y5mGyGEi
- もしかしたら、私が知らないだけで古くから使われている言葉かも知れない。
言葉に対しては、無学な私である。多分日本語の1パーセントも知らないだろう。
でも、付近の人たちに聞くと、歳の行った人間ほど使わず、若い人ほど使用するようであった。
つまり、最近開発された新造語であると私は判断した。
だけどこれはまずくないか、普通に聞いたら、意味が通らないぞ。
「いっしょにいられる」をら抜き言葉で言うと、「いっしょにいれる」になるのと同じように、 まったく違う意味になってしまうじゃないか。
「この冬もずーと、一緒にいられたら、良いよね」なんてのが
「この冬もずーと、一緒に入れたら、いいよね」
なんて事になり、そこだけを抜き出して聞いていたら、なにやらまったく別の事を想像しかねない。
後者では、タンスに夏物の服と虫除けを入れるような感じだ。
いられると、入れるは、まったく別のことなので、前後の文脈で何とかなるからまだましで、 「なにげに」は、 さっきも言ったように意味すら類推出来ないのだからさらにたちが悪いのじゃなかろうか。
- 77 :なにげ:03/06/21 23:07 ID:y5mGyGEi
- 言葉が、どんどんシンプルになっていくのはそれは仕方ないことかも知れない。
大和民族と呼ばれる人種に依頼するのか、日本語の特性か、 とにかく言葉を短縮するのは日本人の国民性とでも言えるようだ。
欧米人が、何やらスペルの頭文字3文字を使って物事を表したがるのに似ている。
言葉とは、意志が通じることが主目的であり、 短縮化して意志が伝わるならそれにこしたことはないだろう。
東北のある地方では「あ」だけで数十通りの意味があるという。
閉鎖された協同体の中ではそれでもよいのだろう。
晴れた朝、うめばあちゃんが散歩の途中、権兵衛じいちゃんに
「あ〜」と「おはよう」の挨拶をする。
じいちゃんは「あ〜、あ」と、「おはよう、いい天気だね」と挨拶を返す。
「あっ、あ〜、あ」と、うめさんは「そうだね、いい天気だね、一緒に散歩でもしないかい」という。
「あ〜、ああ、あああ」権兵衛さんは「いいねえ、でも、これから畑仕事なので、行けませんや」 と答える。
「あ、あ、あー」うめさんは「それじゃあ仕方ないね、仕事に精出してください、それじゃあ」 といって別れた。
「ああ」権兵衛さんも「それじゃあまた、気を付けてね」といって見送る
これは、「あ」だけで一日の最初の挨拶ができるという例だ。
きっと、東北のある地方では日常茶飯事の出来事であろう。
- 78 :なにげ:03/06/21 23:08 ID:y5mGyGEi
- 一方、九州のある地方では「と」だけで30通り以上の意味があるという。
上記の「あ」を「と」に替えた会話が九州のある地方ではごく一般的な朝の風景となっているのだ。
方言とは閉鎖された一地方にだけ通用する特殊な言語だ。
例えば、四国のとある地方で洋子おばちゃんが
「た、たったった」と「ちょっと、だれかそれを取ってくれないか」
という意味で言ったとしても、生活圏の異なる北陸地方では通用しない。 北陸の次郎おじさんが言う場合には「う〜、う、うっう」だったりするのだ。
その地方にしかない協同体としての意志の積み重ねがあってこそ、 簡略化して意思の伝達が可能になった言葉が方言ということだ。
寒い地方では、「と」のように舌を使って発音するような言葉は、 寒い時期舌がかじかんで発音しにくい。
一番手っ取り早い母音「あ」とか「う」で会話する方が理にかなっている。
しかも短ければ短いほど口を開け閉めする必要性が無くなるから、体力の消耗を防げると言った次第だ。
寒い冬を乗り切るのに必要な生活の知恵だったりするわけだ。
だからもっと寒い地方では口を大きく開ける「あ」より「ん」「む」 あたりでかなりの意味を使い分ける地方も有ろう。
以上はすべて、フィクションであり、実在の地方、言葉、人名とは一切関わりないのであしからず。
- 79 :なにげ:03/06/21 23:09 ID:y5mGyGEi
- 何が言いたいのかと言えば、次のようなことである。
言葉とは意味が通じてこそだ。意味の通じぬ言葉は、言葉ではない。ただの声だ。
たとえそれが日本語みたいだとしても、意味を知らない人間には、外人が話しているのと同じだ。
意味が無いという点では、いびきや歯ぎしりなどの音と同じである。
もっと極論を言えばイルカと話しているのと同じだ。
近頃の高校生ぐらいの世代と話すと、イルカと話していた方がましと思えてしまうお年寄りもいようが、 要するに、彼らは彼らの価値観で言葉を造成し話しているわけで、 こちらに意志を伝えようとしているわけではない。
もし、意志を伝えようとして訳の分からない言葉を羅列しているので有れば、 その言葉でしか話ができないのだから、言葉の意味を学習してあげなければいけないのだろう。
外国語を学習したりするのと同じわけだ。
しかしそのような彼らの造語、隠語は、著しく短命であり、 世代間で保存されるような言葉はまず皆無に等しい。
- 80 :なにげ:03/06/21 23:10 ID:y5mGyGEi
- 数少い世代間で容認され流行語になった言葉でさえ、数年後には消えていく運命なのだ。
ほとんどが学習するだけ無駄である。
と言うより、若者は大半、彼らの造語が別の世代の人たち、 特に自分より上の世代に通じることを望んではおらず、 大人たちがその言葉を使うようになったとたん、興ざめするのである。
チョベリバだとか、ナウイなんて言葉、出現した時にはそれなりにセンセーションだったであろうし、 数多くの人々が使ったものだが、今は廃れきってしまった。
それは、造語した若年層が有る程度高齢化してしまった為も有ろう。
また、最近では、技術の革新が、言葉にいろいろな影響も与えるようになっている。
ちょっと前に流行った数字の羅列で意味を付けるなんて行為も、通信媒体が「ポケベル」から、 メール端末に変わったとたん廃れてしまったことは記憶に新しい。
そのうち、通信料金が今と比較にならないほど安くなったら、 メイル自体が今とはまったく別な物となるだろう。
- 81 :なにげ:03/06/21 23:10 ID:y5mGyGEi
- そしたら、また、もてはやされる言葉は変わっていくにちがいない。
すなわち、一過性の言葉を追うことは至って無駄な行為であると言うことである。
だが、それでも、隠語を生成する若者らはこう言って反駁するかも知れない。
「おっさん達だって、かなりわけのわからん言葉を使うじゃん。反駁だとかよう。隠語だとかよう。 んなん、おれらにゃ意味あわかんねえんだよ〜、まーじ、むかつく」
ふーっ、この程度が私にはいっぱいいっぱいだ・・・
確かにその通りであろう。 反駁なんて言い方しなくても、「私の意見に反対し」と言うような言い方をすればよい。
隠語などと言わず、かくしことばなんて言い方すればよいのだ。
だが、隠語にしろ反駁にしろ、そういった言葉は中国何千年の歴史を含め悠久の昔から、 今後日本人が漢字を使用する限りほぼ意味の変わらない強みがあるのだ。
若年層たちの隠語のように数年の運命の言葉とは違う。
単なる勉強不足と、隠語を理解しないことを一緒にしてはいけない。
言い方を変えれば一過性の言葉と、不変的な言葉を同列に扱うことが間違いなのである。
あーえらそうだ。なんて偉そうに書いているんだ。何様のつもりだろう。
しかし、おじさんの説教とは、かくあるべきであろう。
所詮戯れ言なのだ。良いじゃないか。
- 82 :なにげ:03/06/21 23:11 ID:y5mGyGEi
- さて、で、「なにげに」だが、これは永久の市民権を得ているのであろうか。
造語でも市民権を得ているものがある。
そういう言葉は、造語であるが、隠語ではない。
そういった言葉と、「なにげに」は、同列として扱われているのだろうか。
ラジオでもテレビでも回りでも、若者たちは盛んに「なにげに」を使っている。
隠語とは違い、「何気ない」と言う言葉の短縮形あるいは、状態を表す言葉として、 極当然に使っているように思える。
となれば、この言葉は、言葉としての市民権を得ていると言うことになるのでは無かろうか。
もっとうがった見方をするなら、「先見の明」を「先見の目」と間違って覚えているように、 「なにげない」と言う言葉自体を知らず、 「なにげに」が元々の言葉であるように使っている感さえ否めない。
- 83 :なにげ:03/06/21 23:12 ID:y5mGyGEi
- そう思って使っている人もいないではなかろう。
恥ずかしいことではあるが、それほどまでになると、もう完璧に市民権を得た言葉と言うことになる。
たとえ得ていても、私は音が気に入らない。
「なにげなく」の方が耳に心地よい。
「なにげに」は、「ア行イ行エ行イ行」で、イ行がかぶって美しく聞こえない。
「なにげなく」は、「ア行イ行エ行ア行ウ行」なので、耳に心地よい。
美しい日本語を喋ることは、美しい口元を作ると、誰かが言っていた。
喋る言葉によって、顔の骨格まで変わるという。
音はそれほど大事なのだ。
「なにげに」は、聞きたくないだけでなく、ましてや、使いたくない。
同じような短縮系の造語の言葉で「きもい」「むずい」なんてのもある。
「きもい」は、「気持ち悪い」の短縮。
「むずい」は、「むずかしい」の短縮。として使われているようだけど、 これも音が悪く聞こえる。
「きもちわるい」6語を3語に短縮。「むずかしい」の5語を3語に短縮と、 それぞれ短縮効果が認められるので、仮に目をつむったとして、 「なにげに」と「なにげなく」だったら、1字しか変わらないのであるから、 耳に心地よい方を使いたい。聞きたい。
しかし、またラジオで若者が「なにげに読んでいますが」なんて言っている。
___________________________________おすまい
- 84 :名無し野電車区:03/06/21 23:17 ID:Qopz7q0S
- すっ、すっ、すらなかった。
- 85 :名無し野電車区:03/06/22 00:55 ID:crCHj2jM
- >>73-83
スレ違いカ(・∀・)エレ!
- 86 :名無し野電車区:03/06/22 04:32 ID:WapP71N3
- 釜山港へかえれ!!
- 87 :名無し野電車区:03/06/23 05:26 ID:HCOA86iz
- ちんかすテラ
- 88 :名無し野電車区:03/06/23 21:57 ID:2W7voeiK
- >>86
1 椿咲く春なのに あなたは帰らない
たたずむ釜山港(プサンハン)に 涙の雨が降る
あついその胸に 顔うずめて
もいちど幸せ 噛かみしめたいのよ
トラワヨ プサンハンへ
逢いたい あなた
2 行きたくてたまらない あなたのいる街へ
さまよう釜山港は 霧笛が胸を刺す
きっと伝えてよ カモメさん
いまも信じて 耐えてるあたしを
トラワヨ プサンハンへ
逢いたい あなた
- 89 :名無し野電車区:03/06/23 21:59 ID:BRqBghjT
- またや、スレ違いカエレ!(^∀^)/~~~_再見
- 90 :名無し野電車区:03/06/24 21:59 ID:f8zi4vYM
- きんきゅうあげ
- 91 :名無し野電車区:03/06/24 23:54 ID:SFPHJSBn
- 初台はなあ・・京王初台ビルを建て替える時に
うまくすれば冷凍機(冷房装置)を導入できたんだがなあ・・
導入できてれば今頃涼しくて快適な地下駅の仲間入りだったのになあ・・
思い切って旧初台のホーム上に置いちゃえばいいのになあ?
まあ問題はすさまじくクソ暑い幡ヶ谷なんだが
- 92 :名無し野電車区:03/06/28 01:37 ID:13MwVO/w
- 初めての台
- 93 :名無しの電車区:03/06/30 20:44 ID:u8LgrvBr
- 保守
- 94 :名無し野電車区:03/07/03 21:14 ID:UaIN2awH
- 旧初台駅って見学できないの?京王説得させて中みたいです。
- 95 :名無し野電車区:03/07/03 22:25 ID:KLaimLXH
- >>94
見学するほど面白くないよ
特にビル建て替えちゃってから。
ホームも短くなってるし
- 96 :名無し野電車区:03/07/13 20:42 ID:if+YMWVN
- あげ
- 97 :なまえをいれてください:03/07/22 14:36 ID:51Pg3OAU
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 98 :名無し野電車区:03/07/22 21:26 ID:F0DRbxyo
- 旧初台駅あげ
- 99 :名無し野電車区:03/07/26 14:43 ID:tpRiJyS2
- 地下2階⇔地下1階にエスカレーター設置キボンヌ
- 100 :100:03/07/26 14:44 ID:itefdnPU
- 100
- 101 :名無し野電車区:03/07/26 22:06 ID:cubRSTRD
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz08.html
- 102 :名無し野電車区:03/07/27 22:20 ID:UbSmSfId
- ┏━┓ ┏┓ ┏┓
┗┓┃ ┃┃ ┏━━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏━┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗━┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━━┛┗━┛
木次線幡屋─出雲大東間の
┌──┐
│ │_│
│ │ │
│ ̄ ̄│
│. 、、|
│ノ-┬│
│ 丿 │
│ │
│踏切│
└──┘
- 103 :名無し野電車区:03/07/31 13:05 ID:4ntQBt61
- 保全
- 104 :名無し野電車区:03/07/31 14:21 ID:EJTzqvmw
- ...
- 105 :名無し野電車区:03/07/31 16:41 ID:S7cSUOcm
- 初台付近の遊歩道(玉川上水跡)を歩いてると
地下を走る電車の轟音が聞こえてきて萌え。
- 106 :名無し野電車区:03/07/31 16:46 ID:784IvDIB
- アポーJの本社もオペラ。
スマートブレインモナー。
- 107 :名無し野電車区:03/07/31 22:44 ID:MUMsDJy+
- 初台マーケット
- 108 :名無し野電車区:03/07/31 22:45 ID:H+zhRzh5
- 幡ヶ谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>初台
- 109 :名無し野電車区:03/08/02 00:46 ID:SsWJLloJ
- あげちゃいます
- 110 :名無し野電車区:03/08/06 00:19 ID:ZO+ixNJ6
- 深すぎ
一区間だけ乗ろうと思えない
- 111 :名無し野電車区:03/08/10 17:16 ID:07WBxDIm
- 初台駅の裏の公園は最近乞食が多い。
- 112 :名無し野電車区:03/08/10 17:21 ID:PtZadKD/
- 大額、ちゃんと巡回しとけ!
- 113 :名無し野電車区:03/08/11 23:16 ID:qTWKB9EO
- ところで何で急行は新宿出ると初台までノンストップなんだろう
手元の地図見るといくつか駅があるんだけどなぁ
しかし、スレ違いだがその先の火薬庫前って駅名はいったい…
- 114 :名無し野電車区:03/08/13 02:19 ID:y+D09n3q
- 初台も「オペラシティ前」に改称すればいい
- 115 :名無し野電車区:03/08/13 02:37 ID:DNCepvc/
- 漢字二文字のスッキリした町名から座りの悪いカタカナ駅名にする理由はありません
- 116 :名無し野笛の踊り ◆Toei/piGHQ :03/08/14 18:33 ID:ogeCFkCi
- >>113
新町、天神橋、西参道はもう廃止になったようでつよ。
ってか、いつの地図ですかっ!?
- 117 :名無し野電車区:03/08/16 22:14 ID:ADzJCJF+
- 新線新宿は「新宿駅前」にしてほしい。
- 118 :名無し野電車区:03/08/17 00:02 ID:8mGlKS9o
- 去年の夏あたりは初台交差点の吉野家と駅横の松屋のローテーション
してたなぁ・・・。
吉野家で何故か親子丼みたいのを売っていたのが謎だったが。
- 119 :名無し野電車区:03/08/18 20:57 ID:KmRf03KK
- >>110
しかし歩くと30分近くかかる。
- 120 :名無し野電車区:03/08/24 22:43 ID:/ROJi6iN
- スレ違いだけど
いつの間にか初台のバス停のデザインが
京王新線の駅近くの起終点で見かけるタイプから
京王(在来)線の駅によくあるタイプに
変わった気がするんだけど気のせいかな
っていうかバスのラッピング自体も…
あと遅レスだけど
>>99
一番新宿よりになかったっけ
それともあれはB3-B2?
- 121 :名無し野電車区:03/08/25 23:53 ID:prVdD3RP
- まだあったのか。このスレ...
- 122 :名無し野電車区:03/08/28 01:36 ID:AZYsHc3v
- age
- 123 :名無し野電車区:03/08/30 20:24 ID:n3ofTtYB
- 駅の入口からホームまで時間がかかりすぎ
- 124 :名無し野電車区:03/09/04 20:31 ID:tmiE62FT
- 「初台駅」と「初体験」って似てるね。
- 125 :名無し野電車区:03/09/05 17:57 ID:ufImdmFG
- >>124
似てねぇ...
- 126 :名無し野電車区:03/09/08 23:13 ID:B4DaiHRK
- 保守
- 127 :名無し野電車区:03/09/12 11:01 ID:MMPfnpH+
- 新宿駅前−オペラシティ前−スポーツセンター前−図書館前−大原郵便局前−明大前
- 128 :名無し野電車区:03/09/16 03:06 ID:i+IrWBxf
- 保守
- 129 :名無し野電車区:03/09/20 00:16 ID:xyWPLs+m
- 保全
- 130 :名無し野電車区:03/09/22 14:11 ID:Pcu3pu81
- >>120
オケラシティ側にあっても遠くて使えない・・・
- 131 :名無し野電車区:03/09/22 17:12 ID:xs36i/o+
- 記念カキコ
- 132 :名無し野電車区:03/09/27 00:34 ID:VaCrRpSX
- ホームの換気装置のゴォーーーーーーーーーーってのがうるさいよ。
- 133 :名無し野電車区:03/09/30 20:49 ID:Ru8IJR54
- 保全
- 134 :名無し野電車区:03/09/30 20:59 ID:4zv721px
- >>118
あそこは吉野家のFC1号店らしいス。
で、店の上が吉野家の事務所になっていて、
商品テストをあの店でやってるみたい。(だから、牛丼の他に鶏玉丼とかもある)
- 135 :名無し野電車区:03/10/01 14:59 ID:bjlYDFC/
- TF−5
- 136 :名無し野電車区:03/10/06 19:58 ID:iJWA5cPZ
- 京王初台ビル側の入口はもう少しバリアフリーな構造にできなかったのか
- 137 :名無し野電車区:03/10/10 12:46 ID:ltmhBYyc
- 券売機のボタンを押し間違ったから有人改札に逝って
払い戻してくれと言ったら駅員に「あん?」て言われた・・・
- 138 :名無し野電車区:03/10/11 22:03 ID:/gaKvRZS
- >>137
だってKOだもん!
- 139 :名無し野電車区:03/10/14 02:24 ID:HBqwcx53
- 新宿駅管区はDQNが多い。
- 140 :名無し野電車区:03/10/15 23:12 ID:oXrtds4C
- 保全
- 141 :名無し野電車区:03/10/19 14:47 ID:IFiV8TzG
- 保全
- 142 :名無し野電車区:03/10/22 19:04 ID:kfC0YBkr
- 寂しいスレだな…。
- 143 :名無し野電車区:03/10/22 19:05 ID:821EAz9L
- うるせー
- 144 :名無し野電車区:03/10/23 01:26 ID:hj3lA0hT
- >>142
昼間でもホームには電気がついてないと…
な駅だからしょうがないよ
- 145 :名無し野電車区:03/10/23 09:25 ID:NKzzC7Mc
- >>142
寂しいだって?
いやそれこそがこのスレの神髄
- 146 :名無し野電車区:03/10/23 22:01 ID:w5knYBwc
- 平成のバックレ王【+ぷらすバス+】
- 147 :次は・・・:03/10/25 06:55 ID:NO4k/Kip
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□■■■□■□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■□□■□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□
□□■■■□■■■■■■■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□
□□□□□□■□□□□□■□□□■□□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□□■□□
□□■■■□■□■■■□■□□□■□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□
□□□□□□■□■□■□■□□□■□■■□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□
□□■■■□■□■□■□■□□□■■□■□■□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□■■■□■□□□■□□■□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■■□■□■□□□■□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□□■□□□□□■■□□■□□□■□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 148 :名無し野電車区:03/10/29 00:20 ID:8HBPMwpA
- 旧初台駅ホームの自転車が撤去されてからあの駅は寂しくなった。
- 149 :名無し野電車区:03/11/03 13:22 ID:69i3G4wO
- 淀橋浄水場age
- 150 :名無し野電車区:03/11/07 00:40 ID:vhd573m+
- 水餃子屋
お早い撤退で。
- 151 :名無し野電車区:03/11/11 14:18 ID:bQr2OJzv
- 首都高中央環状線のJCTができるとまた初台の空が狭くなるな……
- 152 :名無し野電車区:03/11/14 17:24 ID:oE5vtnIS
- 保全しときまつ
- 153 :名無し野電車区:03/11/18 18:56 ID:KeJX9Yzp
- 初台って新宿と同時に地下化されたんだっけ?
- 154 :名無し野電車区:03/11/20 20:38 ID:OUPP8yuB
- >>153
同時じゃないよ
初めは新宿だけ。
- 155 :名無し野電車区:03/11/22 22:22 ID:S8z2QeK/
- >>154
ということは、新宿〜初台で地上に出てた時代と、
初台〜幡ヶ谷で地上に出てた時代があって、
新線開通時に幡ヶ谷〜笹塚で地上に出るようになったわけ?
- 156 :名無し野電車区:03/11/25 15:00 ID:nS7ETuwO
- 保守
- 157 :名無し野電車区:03/11/29 01:17 ID:vTgkCxjb
- 新線は6000と10-000ばっかりで萎えるな。
駅は改装されて綺麗になったが、来る車両が開業当時と一緒・・・。
- 158 :名無し野電車区:03/11/30 21:04 ID:Kug1PGU7
- >>157
昔7000が入ったこと無かった?
定期じゃなかったと思うけど。
- 159 :名無し野電車区:03/12/02 23:11 ID:LYaiJUoE
- 定期で1往復8000があったような気がするが。
- 160 :名無し野電車区:03/12/03 00:11 ID:0cBBslaj
- 馬急なら新線新宿まで7000、8000どっちも来ていたような…?
- 161 :名無し野電車区:03/12/06 00:22 ID:6B4Io1n+
- 意外に将来乗り入れ予定の9000がまだ乗り入れ実績無いとか?
- 162 :名無し野電車区:03/12/08 21:25 ID:qadLOJ7i
- 保全
- 163 :名無し野電車区:03/12/10 17:22 ID:C32DgChy
- 保全あげ
- 164 :名無し野電車区:03/12/14 00:14 ID:ZFyzjz2g
- 保全さげ
- 165 :名無し野電車区:03/12/15 10:42 ID:5K+D5rie
- あげときます
- 166 :名無し野電車区:03/12/17 21:21 ID:kcc/Hx87
- さげときます
- 167 :名無し野電車区:03/12/20 01:59 ID:SkbqdBvz
- 保全ばっかりだな………
- 168 :名無し野電車区:03/12/21 16:38 ID:Q7Pm9R3q
- 幡ヶ谷スレはないの?
- 169 :名無し野電車区:03/12/23 22:34 ID:aD0b4fCO
- 初台+幡ヶ谷の新線オンリー2駅スレにすればよかったのに。
- 170 :名無し野電車区:03/12/26 02:30 ID:MUdj7kkq
- 保守
- 171 :名無し野電車区:03/12/26 16:44 ID:U1e0Fhrq
- O楽参上
- 172 :名無し野電車区:03/12/26 16:47 ID:OlN8QFH9
- (新線)新宿発着を笹塚発着に延長してほしい
- 173 :名無し野電車区:03/12/29 15:47 ID:Oo4koIMu
- オケラシティsage
- 174 :名無し野電車区:04/01/01 02:31 ID:YF/aprWY
- 幡代バス停sage
- 175 :名無し野電車区:04/01/01 21:58 ID:nuQ2f1CQ
- あげ
- 176 :名無し野電車区:04/01/03 23:57 ID:0vRLyWaQ
- 旧初台は何年か前に1度だけ公開したことがあったね
- 177 :名無し野電車区:04/01/06 23:47 ID:+yGEMZk5
- 京王の駅員の研修用ビデオ教材に現役の旧初台駅が出てくるという噂だが・・・。
- 178 :名無し野電車区:04/01/07 17:19 ID:h4tZp4be
- あげときます
- 179 :名無し野電車区:04/01/09 04:33 ID:zJ43GnU2
- さげときます
- 180 :名無し野電車区:04/01/11 15:51 ID:ULNzN4Te
- 保全あげ
- 181 :名無し野電車区:04/01/15 11:12 ID:wVGE9GPg
- age
- 182 :名無し野電車区:04/01/19 14:45 ID:+uloNF+9
- 旧駅ホームを復活させて特急停車駅にしてほしいなぁ。
- 183 :#:04/01/24 18:09 ID:3C5Cmy7I
- 初代
- 184 : ◆g6V0jYwopc :04/01/24 18:10 ID:3C5Cmy7I
- shodai
- 185 :名無し野電車区:04/01/24 21:16 ID:MgJ4m5RR
- 上下線が上下になっているのはなぜ
隣の新宿、幡ヶ谷は同一平面なのにな
- 186 :名無し野電車区:04/01/25 21:06 ID:iyQ9Rqld
- >>185
甲州街道の上を走る首都高の橋脚を避けて、幅の狭い空間に建設する必要があったから。
首都高は京王新線建設当時にはまだ初台ランプまでしか出来てなかったので、
幡ヶ谷の駅はのちに延伸する首都高の橋脚と一体構造にすることで幅を確保してある。
- 187 :名無し野電車区:04/01/26 01:44 ID:0ceOGEDa
- >>186
オー、コリャサンクツでつ
- 188 :名無し野電車区:04/01/26 02:35 ID:e6KBj/2+
- 京王線下り線の駅との間の利用とか、都営線直通利用のケースは別として
相当駅に近くない限り利用のしがいがない
- 189 :名無し野電車区:04/01/31 09:42 ID:MSuAPTG5
- あげときます
- 190 :名無し野電車区:04/02/03 02:33 ID:EUGihuI+
-
- 191 :名無し野電車区:04/02/05 13:28 ID:L981XgR3
- age
- 192 :名無し野電車区:04/02/08 01:25 ID:9xFe+Ld5
- ダイハツ
- 193 :名無し野電車区:04/02/12 19:11 ID:Uho2H42e
- 昨日初めてこの駅に行きました
この駅でも野ばらが流れるんですね
- 194 :名無し野電車区:04/02/15 01:23 ID:lxtAsz//
- >>193
何年か前まではピロロロロが鳴るだけのすごく物静かな駅だった。
- 195 :名無し野電車区:04/02/17 15:35 ID:DDYCJwX0
- 初台
- 196 :名無し野電車区:04/02/18 11:59 ID:0s92QhW0
- タレントの林マヤさんが住んでいるようです
- 197 :名無し野電車区:04/02/23 20:06 ID:fCKA4vfP
- 保守
- 198 :名無し野電車区:04/02/24 14:31 ID:sYAzhy2O
- 初台〜幡ヶ谷界隈は案外芸能人が多く住んでるよ。
- 199 :名無し野電車区:04/02/26 01:10 ID:/XaD/617
-
- 200 :名無し野電車区:04/02/27 18:27 ID:QeHaoUjW
- 200get's
- 201 :名無し野電車区:04/03/01 21:57 ID:wuCImzJI
- age!
- 202 :名無し野電車区:04/03/05 11:54 ID:v44F1AOk
- あげ
- 203 :名無し野電車区:04/03/08 00:04 ID:603n2Ct1
- 保守あげ
- 204 :名無し野電車区:04/03/09 20:31 ID:VFQK8JsX
- 本線の新宿〜旧初台付近ってなんであんなにクネクネ曲がってるんだろう?
旧初台付近を境に明らかに速度が変わるよね。
- 205 :名無し野電車区:04/03/14 09:18 ID:Zd9Gs4ZE
- age!
- 206 :名無し野電車区:04/03/18 00:39 ID:mbxHYx81
- 保全
- 207 :名無し野電車区:04/03/19 07:13 ID:1+4iw7Ln
- hoshu
- 208 :名無し野電車区:04/03/19 07:31 ID:aKsHVjCD
- あげ
- 209 :名無し野電車区:04/03/23 23:03 ID:TVOcaohK
- age!
- 210 :名無し野電車区:04/03/24 00:46 ID:zGGkJdRY
- 宅八郎さんも住んでました。
今もかな?
- 211 :名無し野電車区:04/03/25 15:43 ID:OpFj0bmA
- 保全
- 212 :名無し野電車区:04/03/27 22:39 ID:cguB8vUN
- ニヤニヤ
- 213 :初山立坑:04/03/28 03:36 ID:fZBftZmV
- >>155
初台が地下になった当初、トンネルの出口は初台の幡ヶ谷寄りにありました。
初台〜幡ヶ谷の約1kmを地下にする際、住宅密集地で仮線用の敷地の確保が
できず、仮桁で線路を支えながらその真下でトンネルを堀り、封印しました。
遊歩道を歩いていると、通風孔の形態が新宿ー初台間と初台ー幡ヶ谷間で
異なるので、建設時期の違いがわかると思います。(後者は距離の標記もある)
この工法のため建設に5年を要し、後者の区間の工事費は、東京都との間に
「立体交差事業協定」を結んだために、大部分は地方自治体の負担となりました。
ちなみに、京王新線のトンネルのうち幡ヶ谷ー初台間については、首都高速
4号線の建設工事と同時に施工を実施した関係で、トンネルの建設を首都高速
道路公団に工事を委託したそうです。
- 214 :名無し野電車区:04/03/28 07:05 ID:2ps1MSB0
- 幡代小学校あげ
- 215 :名無し野電車区:04/03/30 10:46 ID:/Ge2yYw3
- Hatsudai St.
- 216 :名無し野電車区:04/03/30 15:13 ID:rbS9NWrA
- >>213
アンタ、ほんとトンネル関係には詳しいよね。
一体どこでそんなに特殊な知識を得られるのよ。(w
- 217 :名無し野電車区:04/03/30 16:39 ID:DXA4EKRK
- >>216
このスレの神とも言われる初山立坑さんをアンタ呼ばわりか?
- 218 :名無し野電車区:04/03/30 16:42 ID:DXA4EKRK
- >>217
スマソ。長大トンネルスレと間違えちった。
- 219 :名無し野電車区:04/03/30 21:59 ID:yAy8brB0
- >>193
どうせならば、新国立劇場で公演しているオペラの一曲でも流して貰いたいね。
- 220 :名無し野電車区:04/04/02 18:32 ID:avbqiBbm
-
初 台 セ レ ブ
- 221 :名無し野電車区:04/04/03 04:56 ID:VEbyTeg4
- 新駅まだぁ?
- 222 :名無し野電車区:04/04/05 18:40 ID:xaFdx6tI
- _ _
- 223 :名無し野電車区:04/04/06 17:23 ID:FPwSce+G
- sage
- 224 :名無し野電車区:04/04/07 02:59 ID:ySHUcBqw
- \
- 225 :名無し野電車区:04/04/07 21:41 ID:qFLgh3Oh
-
- 226 :名無し野電車区:04/04/08 07:26 ID:i6TKLuQ7
- ホシュアゲ
- 227 :名無し野電車区:04/04/09 19:30 ID:s57Ghmdt
- 駅前の立ち食いそばおいしいよね
TVにも出てるらしいけど
- 228 :名無し野電車区:04/04/13 03:04 ID:bg4iJMbz
- 交番
- 229 :名無し野電車区:04/04/14 18:00 ID:5k3WQQ7f
- 食べた事無い
- 230 :名無し野電車区:04/04/14 22:26 ID:fXZ2AsGj
- kinnkyuuage
- 231 :名無し野電車区:04/04/17 04:00 ID:ul7bVgV3
- >>227
それって多摩の里とかいう?
デジ・アナは?
- 232 :名無し野電車区:04/04/17 04:01 ID:ul7bVgV3
- あー。
わかった。
交番の横のか。
- 233 :名無し野電車区:04/04/18 09:48 ID:1jG/WamF
- 旧線のホームってやたら短い気がするのですが、210mもないですよね?どれくらいなのでしょうか?
あと、タイルも何もなく、ただのコンクリートの構造物に見えますが、内装などわざと全部はがしたのでしょうか?
あと、旧線は新線を掘ることを考慮して甲州街道の下に掘らなかったのでしょうか?
まぁ甲州街道下に掘るとしたら新宿のカーブがますますきつくなりますが
質問ばかりすまそ
- 234 :名無し野電車区:04/04/18 14:33 ID:xL9Rh44l
- 最高でも6連ぐらいまでしか止まれなかったんじゃなかったっけ?
- 235 :名無し野電車区:04/04/19 21:37 ID:0t9ONpbK
- >>234
14メートル車の5連が最大ではなかったっけ??
2010系だと4連だったような
>>233
首都高速の橋げたが問題だったのかも・・・
新線の初台付近は2段式になってるけど、それは橋げたを避けるためだったとか・・
昭和30年代ではそんな技術もなかったんだろう。
幡ヶ谷付近は新鮮と首都高速がいったい構造になってるから対面式にできた
- 236 :名無し野電車区:04/04/19 21:48 ID:YEjT2r1Q
- 登場したばかりの6000系6連がなんとか停車できたという話なら聞いたことがあります。
18m車7連だと126m、果たして・・・?
- 237 :名無し野電車区:04/04/20 19:18 ID:5ydWiiEF
- >>235
首都高と新線の建設は同時期。
初台が上下になっているのは、山手通りとのアンダーパスの関係もある。
- 238 :名無し野電車区:04/04/21 03:27 ID:al5fklEm
- 初台駅周辺は標高高いです
ライバル駅・池尻大橋との違いです
- 239 :名無し野電車区:04/04/24 00:12 ID:Fdg3IiGs
- 旧初台駅のホームはちょん切られてるんでしょ。
現役時代は>>236の言う通り18m7連で限界かと。。
今なぜかスラブ軌道を壊して普通の軌道に改造してるね。あの辺り。
- 240 :名無し野電車区:04/04/24 00:49 ID:dZiJSz1H
- 確か地上で京王初台ビルの改築工事が行われる前までは昔のままの状態で残ってたよな。
ホーム上に謎の自転車が止めてあったり・・・。
- 241 :名無し野電車区:04/04/27 19:37 ID:YmcvEC6g
- agelotte
- 242 :名無し野電車区:04/04/30 03:50 ID:EMqd+sc1
-
- 243 :名無し野電車区:04/05/02 00:25 ID:Pl7BkCk5
- 西新宿小学校あげ
- 244 :名無し野電車区:04/05/06 19:07 ID:MMYYcQpz
- age
- 245 :名無し野電車区:04/05/09 05:03 ID:hyPcZpkZ
- さげ
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★