5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【妄想】小田急の新ダイヤ(2004年12月)5号

1 :名無し野電車区:03/05/25 23:34 ID:cSPTsmwh
4号http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1048751376
3号http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045896406/
2号http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043075638/
1号http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040051413/

851 :名無し野電車区:03/11/07 01:01 ID:mcblci0Y
なんか>>846以降はどれもこれも愛甲厨が見たら喜びそうな停車パターンだなw

852 :842 - 844:03/11/07 03:17 ID:BLPcwjks
>>845
サポート=通勤用
えのしま=観光用
って意味で分けた。

だから休日の朝は、下りが「えのしま」で上りを「サポート」にすればいいのか。
で、夜は下りが「サポート」上りを「えのしま」ってすると大和の人たちもOKかな。

湘南台にサポートを止めたほうがいいかは悩みどころ。


急行と湘南急行を分けたのは、小田原方面の急行停車駅を少なくするため。
大野を利用する人の多くが江ノ島線ユーザだとおもうので、
江ノ島線へ行く急行だけ止まればいいと思う。

>>842 で書いたように、俺の妄想では - 江ノ島線は町田発着 - になってるから

参照: >>843

853 :名無し野電車区:03/11/07 11:04 ID:zRHZOjO1
>>852
>大野を利用する人の多くが江ノ島線ユーザだとおもうので、

少なくとも、10万人は大野で降りる利用者だぞ…

854 :名無し野電車区:03/11/07 11:54 ID:BCuJYCgx
サポートは全列車、工事完了後は登戸or新百合ヶ丘・町田or相模大野
本厚木・秦野or新松田停車でいいと思う

855 :名無し野電車区:03/11/07 13:53 ID:ifitw4et
>>852
このご時世、特急の停車駅増は避けられないが停車駅乱発は避けたいところ。
新宿18時以降のホームウェイ以外では停車駅増加はなんとしても避けたい。

>>853
しつこいようだが大野―町田を複々線化して江ノ島線の全列車を町田まで…

>>854
登戸はいらんw 伊勢原はとめないの?w

856 :名無し野電車区:03/11/07 14:18 ID:tYdgP1mn
>>855
町田〜相模大野は複々線化するほど混雑していないと思うが

857 :名無し野電車区:03/11/07 14:46 ID:ifitw4et
>>856
混雑というよりは運転系統の整理(町田―大野延長)による利便性向上なわけだが…

858 :名無し野電車区:03/11/07 16:06 ID:E4FAzBq7
>>856
結構混んでるよ
車内じゃなくて線路だけど

>>857
町田の折り返し線、6両厳守だし
踏切があるからいろいろと問題ありそうだよ

859 :名無し野電車区:03/11/07 16:35 ID:eim2qvuN
究極の大整理

◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
急行●─────●──────────●────────●●─────●─●──●─●─────●
準急●───●─●──────●───●────●───●●───●─●●●●●●●●●●●●●●
快速====●─●───●──●───●●───●⇒多摩線へ

◇◇新五栗黒春永多唐
◇◇百月平川野山摩木
快速●─●──●●●
各停●●●●●●●●

◇◇大東中南鶴大桜高長湘六善本藤本海江
◇◇野林林林間和丘座後南会行町沢鵠岸島
急行●─●──●───●───●──●
準急●─●●─●──●●───●●●●

860 :名無し野電車区:03/11/07 16:58 ID:E4FAzBq7
都心通勤の町田市民と通称神奈川都民と呼ばれる人々の大半が喜ばないと思われる
究極の大整理

◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
特急●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

◇◇新五栗黒春永多唐
◇◇百月平川野山摩木
特急●●●●●●●●
急行●●●●●●●●

◇◇大東中南鶴大桜高長湘六善本藤本海江
◇◇野林林林間和丘座後南会行町沢鵠岸島
特急●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行●●●●●●●●●●●●●●●●●

これに伴い準急と各停は廃止
急行は通勤電車、特急は特急車両で運転(←今と一緒)

まぁ、人によってはこの方がいいという人もいるかもしれないけど
(たとえば、途中優等には乗れず通過待ちは食らうって人かな)

861 :名無し野電車区:03/11/07 18:09 ID:BCuJYCgx
>>855
登戸は現・遊園の代わりという事で。
南武線からの乗換え客や下北沢〜喜多見→大野方面の利用者を特急に誘導する。

862 :名無し野電車区:03/11/07 20:42 ID:tYdgP1mn
>>858
しかしいくら複々線化したところで本線は内側、江ノ島線は外側という構造である以上
完全な独立運転は出来ない罠。

江ノ島線の藤沢までの全駅を8両対応にして新宿方面からの各停は全て江ノ島線直通にして
本厚木方面の各停は町田で折り返すというなら複々線化の意味はあるかもしれないが。

863 :名無し野電車区:03/11/07 21:28 ID:hunYAIeg
町田―大野のスジが逼迫しているわけでなし、1区間を複々線化したところで投資効果もさほどないだろう。
寺と墓場があるようで、収用も難しそうだし。。。




と、マジレスしてみる。

864 :名無し野電車区:03/11/10 14:35 ID:n7wcsrtM
>>859

各停が終日本厚木まで行かなきゃいけないのか?
複々線は和泉多摩川までで終わるんだぞ。
向ヶ丘遊園で段落ちさせないと、合理的なダイヤが組めん。

865 :名無し野電車区:03/11/10 14:56 ID:nysxNtyz
遊園のY線って10両入れるんだっけ??

866 :名無し野電車区:03/11/10 16:19 ID:efT2YuI0
>>865
入れるはず

867 :名無し野電車区:03/11/10 17:42 ID:nqtbcEOh
>>864
輸送力に段差のある向ヶ丘遊園と本厚木行きを毎時4本ずつを希望。
俺としては唐木田行きや新松田行き、箱根湯本行きといった列車が目障り。

868 :名無し野電車区:03/11/10 17:50 ID:cqOguWO1
町田〜相模大野間を双単線にしたらずいぶん解消するんだがなぁ・・・
どうしてもあの立地条件からいろいろと難しい

869 :名無し野電車区:03/11/10 18:04 ID:sgGoviVQ
新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
●─────────────────────────●──────●────────────● 特急
●─────────────────────────●──────●●───────────● 特急(年1本)
●───●─●──────●───●●───●───●●───●─●─●●●●●●─────● 急行

870 :名無し野電車区:03/11/10 19:43 ID:o0npbiEG
>>865
入れるもなにも留置戦には10両の標識も立っている

871 :名無し野電車区:03/11/10 22:51 ID:BCGnoBZW
>>870
折り返し用のY線で10連入れない
って6両厳守の町田だけでFAなんだろうか
まぁ2着すれば10連も折り返し可能だけど

そういえば逆線到着(回送で到着を除く)って最近見かけなくなった気がする
町田の2番も大野のお客さん乗っけての1番も
あとあったかな?

872 :名無し野電車区:03/11/10 23:19 ID:kjRyoWyc
>>871
10連折り返し実績ありますが何か?

873 :名無し野電車区:03/11/11 06:34 ID:77JVF/Cp
>>871
大野は渡り線自体があぼーん
町田は大野にY線ができたからわざわざ町田まで持っていく必要なくなった
いまでも到着即大野入庫になる最終近辺は2番着じゃない?

874 :名無し野電車区:03/11/11 22:30 ID:EeQjrBF/
>>864

段差があるのは和泉多摩川(複々線終わり)と新百合ヶ丘(多摩線へ分岐し減る)
と相模大野(江ノ島線へ分岐し減る)だろ。

向ヶ丘遊園はそのうち和泉多摩川から複々線(三線含)終わりの地位を引き継ぐが、本厚木は別に輸送力的には段差はないはず。

輸送"需要"なら確かに本厚木を境に通勤区間と末端田舎区間に変わるが…


875 :放置民急行:03/11/11 22:35 ID:rgF2gHTw
新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
●────────────────────────────────●●●●●●●●─────●

876 :名無し野電車区:03/11/11 22:38 ID:EeQjrBF/
>>875

種別は「田舎」か?
線路脇の砂利道走行。
途中で無数の特急・各種急行・準急・各停に抜かれる新種別だなw

877 :名無し野電車区:03/11/11 23:14 ID:x0RRKfDS
>>874
輸送力的には段差があるでしょ。
大部分の各停は本厚木で折り返してるんだし。



878 :名無し野電車区:03/11/11 23:16 ID:x0RRKfDS
>>875
「横から失礼」のocnくんの投稿のやつか。
彼は2ちゃんねらなんだろか?
●─で停車駅通過駅を現わしてるのはここぐらいじゃない?

879 :名無し野電車区:03/11/12 01:02 ID:X2Khv4dX
>>877

輸送力の定義にズレがあるのだと思われ。

>>877的には「現在のダイヤの輸送力」
なんだろうが、


880 :名無し野電車区:03/11/12 01:07 ID:X2Khv4dX
すまん、途中で送信されてしまった。

>>877的には「現在のダイヤの本数からの輸送力」
なんだろうが、
>>874的には「線路容量からの輸送力」
なんだろう。

ただ、最大8両で都心との所要時間も長い"各停"を本厚木までいかせる理由
がイマイチ判らない。
(準急の方が10両で通過運転もあって便利じゃないのか?)

向ヶ丘遊園〜本厚木で10両対応してない駅があるのだろうか。



881 :名無し野電車区:03/11/12 01:21 ID:kWlDz2Oz
>>880
各停でも準急でも新百合か町田で急行に乗り換えるから、同じ事じゃないの?
新宿まで乗り通して欲しいなら、町田か新百合までは急行運転しないとね。

882 :名無し野電車区:03/11/13 20:34 ID:JLjgz5bN
トワイライトEXPの展望スィートでチョ〜ウかわいい娘とSEXして一夜を明かす。
京都を過ぎて山科通過後なんと!カーテン全開で!景色をたのしみながら。
スリルを味わいながらの志摩栗!葉芽まくり!だ〜〜〜〜〜出発進行!GO!GO!だぜ〜
彼女の唇は俺のもの!喉ちんこまでイレまくる。舌を舐め舐め舐めまくりかみ締める
彼女の乳首は俺が吸いまくる!かみ締める、1晩で乳首真っ黒だよ〜ん
彼女のおまんこは俺が舐めまくり、吸いまくり!マン汁マン汁マン汁のみまくり。飲み干してやる!
そして金沢に到着ごろ、彼女のサーモンピンクのぱっくり割れた穴に俺の巨根がぶっちぎりにはいるぜ〜
中だし、中だし、中だし、もちろんゴムなしで!逝く、逝く、彼女はもだえまくるゴムなしの成果、
もだえマッくている普段以上に、彼女のおまんこはぬるぬるべちゃべちゃになったあげくくろずんでくる。
次は彼女の唇におれの亀頭をあて舌に味を覚えさせる、舌沙希で刺激しまくりだ!
最後は顔面発射10連発!!!した後、シャワーで休憩後プレー再開
札幌到着までに10回以上やってやる!ぜ!


883 :名無し野電車区:03/11/13 20:55 ID:QVyzBzsT
他板の通りすがりですが、電車のダイヤ語りあって
何が楽しいのかを教えていただきたい。

884 :名無し野電車区:03/11/13 21:08 ID:/Sd0MgIe
>>883

普通の2ちゃんねらーですが、あなたが生きてて2ちゃんやってて
何が楽しいのかを教えていただきたい。

885 :名無し野電車区:03/11/13 21:58 ID:aR/dB/qC
>>881

だからそんな田舎区間じゃなくて、もう少し近郊区間だってば。


886 :名無し野電車区:03/11/13 22:18 ID:WN+Ckzyt
>>885
新百合でいいよ。
新宿から伊勢原まで乗ってるけど、
混雑の段差が感じられるのは新百合だから。

夕ラッシュも新百合まで来るとホッとするし。

887 :名無し野電車区:03/11/13 23:00 ID:AvOsrotg
本当は

各停 都区内住民を運ぶ
準急 狛江市民&川崎市民を運ぶ
快速 町田〜海老名市民を運ぶ
急行 厚木市民〜小田原市民を運ぶ
多摩急行 多摩市民を運ぶ
湘南急行 大和&藤沢市民を運ぶ
特急

って分けられたらいいんだろうけどねぇ
上原〜遊園に複線区間があるうちはこれだと線路容量オーバー

888 :名無し野電車区:03/11/14 01:18 ID:YBnIdPi6
>>887
現実はこうだけどね。(新宿から乗る場合)

各停 渋谷区民を運ぶ
    時々、座りたいがために本厚木まで乗り通す酔狂な漏れを運ぶ
準急 世田谷、狛江、川崎市区民を運ぶ
多急 世田谷、狛江、川崎、多摩市区民を運ぶ
急行 世田谷、狛江…開成、小田原、大和、藤沢、多摩市区町民を運ぶ

急行が混雑するわけだ(;´Д`)

889 :名無し野電車区:03/11/14 01:39 ID:6tfQIXw3
新放置民急行
新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
●────────────────────────────────●─●──●●●─────●

香具師は渋沢利用者の疑い

890 :名無しでGO!:03/11/14 01:41 ID:hS3DmkS4
ここの住人なら知ってると思うのでお聞きしたいんですが
2005年3月に展望席復活の新型ロマンスカーが出るそうですが
何系になるんでしょうか?

891 :名無し野電車区:03/11/14 01:49 ID:2b3CovCl
>>887

新宿―遊園:各駅停車
遊園―大野:準急
大野―本厚木:大野から各駅停車の急行
本厚木―新松田:急行
新松田―小田原:新松田で切り離された各駅停車

892 :名無し野電車区:03/11/14 01:59 ID:YBnIdPi6
>>889
お前も粘着だな。

893 :名無し野電車区:03/11/14 10:05 ID:SDQEqci0
>>890
スレ違い

894 :名無し野電車区:03/11/14 14:58 ID:hnG+PiBT
ふざけるなよ。急行の渋沢通過は俺が許さないからな!

895 :名無し野電車区:03/11/14 15:06 ID:88c4VLm+
889=894?

896 :21世紀のエジソン:03/11/15 10:51 ID:QRxMB6Yl
>>888 この際急行は全停車はみ出しで12両にすべきですね

897 :名無し野電車区:03/11/15 10:58 ID:SXqMsmuA
>>889
小田急の駅を近鉄の駅に例えると・・・

秦野=青山町
渋沢=西青山
新松田=東青山

898 :名無し野電車区:03/11/15 13:42 ID:eTUgyt6Q
毎時20・50分新宿発で
快速を新設してください。
停車駅。
新宿・上原・下北・町田・大野・海老名・本厚木・伊勢原・秦野・新松田・小田原

899 :名無し野電車区:03/11/15 14:20 ID:tBXsF4om
>>897

どっちかというと新松田は榊原温泉口の方が近いと思うが。


900 :名無し野電車区:03/11/15 14:21 ID:DM2EfyzG
900

901 :名無し野電車区:03/11/15 14:22 ID:tBXsF4om
>>898

>新宿・上原・下北・町田・大野・海老名・本厚木・伊勢原・秦野・新松田・小田原

登戸、新百合ヶ丘まで通過かよ。ホームから人を落とす気か?
だいたいそんなに田舎区間まで乗るならロマカ乗れよ。

902 :名無し野電車区:03/11/15 15:22 ID:J7TE0g2O
>>875
新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
●───●──────────────────────●─────●●●●●●●●─────●

これならOK

903 :名無し野電車区:03/11/15 15:26 ID:sOO5eEpz
遊園までの停車駅整理→遊園〜大野までの停車駅整理→大野以西の停車駅整理

これがセオリーだけどね。

904 :名無し野電車区:03/11/15 17:32 ID:zV7QWi2N
◇◇ 新南参八上東下代梅豪経千祖成喜狛和登向生読百新柿鶴玉町大
◇◇ 宿新宮幡原北北田丘徳堂船師城多江泉戸丘田売合百生川学田野
快速 ○────────────────○────────○○
急行 ○───○─○──────○───○○───○───○○
湘急 ○───○─○──────○───○────○───○○
多急 ○───○─○───○──○○○○○────○多摩線
準急 ○───○─○───○──○○○○○○○○○○○○○○○

905 :名無し野電車区:03/11/15 17:33 ID:hvZr0BnB
>>902サンは上原〜大野間の利用者でつね。
だとしたら大野発着の方が毎朝座れていいと思いまつ。

新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大
宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野
●───●──────────────────────●

906 :名無し野電車区:03/11/15 18:51 ID:zpVwSGbB
[平日朝・夕ラッシュ]
◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
通急●───●─●──────────●────●───●●───●─●─●──●─●─────●⇔登山線:湯本
湘急●─────●──────────●────●───●●⇔島線:藤沢
通快●───●─●──────●───●────●─●─●●─●─●─●●●●●●●●
通快====●─●──────●───●────●─●─●●─●─●─●
通快====●─●──────●───●────●⇔多摩線:唐木田

[平日日中・休日]
◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
急行●─────●──────────●────●───●●─────●─●──●───────●⇔登山線:湯本
湘急●─────●──────────●────●───●●⇔島線:藤沢
多急====●─●───●──●───●────●⇔多摩線:唐木田
快速●───●─●──────●───●────●───●●───●─●●●●●●●●

[早朝・深夜]
◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
準急●───●─●───●──●───●●●●●●●●●●●●●●●●●

907 :名無し野電車区:03/11/15 19:10 ID:THc6sSV2
[平日朝・夕ラッシュ]
◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
通快●───●─●──────────●────────●●───●─●─●──●─●─────●⇔登山線:湯本
湘快●─────●──────────●────────●●⇔江ノ島線:中央林間、大和、湘南台、藤沢
急行●───●─●───●──●───●────●───●●───●─●○○○○○(多摩線直通、千代田線直通も設定)

[平日日中・休日]
◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
快速●─────●──────────●────────●●─────●─●──●─●─────●⇔登山線:湯本
湘快●─────●──────────●────────●●⇔江ノ島線:中央林間、大和、湘南台、藤沢
急行●───●─●───●──●───●────●───●●───●─●●●●●●●●(多摩線⇔千代田線直通も設定)

[深夜]
◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
急行●───●─●───●──●───●────●───●●───●─●●●●●●●●●●●●●●

908 :名無し野電車区:03/11/15 19:51 ID:cVH9GqCg
このスレも●−厨の巣窟と化したか。

909 :名無し野電車区:03/11/15 20:13 ID:tBXsF4om
>>908

しかもゴミ停車駅妄想ばっか。
乗降ベスト10駅の通過とか、もう非現実な案ばっかり。
まぁ2chだから小田急も相手にはしないと思うけどな。

910 :名無し野電車区:03/11/15 20:48 ID:cVH9GqCg
>>909
しかも、複々線が完成しても遊園以西は複線のままという前提を忘れとるし。

さらにエグーイにも●−で書いてる奴がいて驚いた。
●−厨がIP晒してどないすんねん!

911 :名無し野電車区:03/11/15 20:58 ID:UTX/XAIS
>>910
厨はIP出ることにすら気づいてないの鴨(w


912 :名無し野電車区:03/11/16 11:53 ID:DCDjBaVX
登戸は湘南急行・多摩急行・急行のいずれか一つは通過でいいと思う。
向ヶ丘停車の特急は成城or登戸停車に変更。

913 :名無し野電車区:03/11/16 12:44 ID:EFJIh4Fz
>>912
実際に乗ったことのない人か。

914 :名無し野電車区:03/11/16 16:39 ID:MK9h1ZCr
「本厚木−伊勢原−秦野−新松田−小田原」とかいう妄想をよく見かけるけど、
1時間に何本走らせるつもり?通過駅への措置は?特急と各停はどうすんの?
ネタで書いてるなら別にいいけどさ。

915 :名無し野電車区:03/11/16 16:46 ID:hvTFmzfx
>>914
1時間2本
急行1時間4本(2本は新松田どまりまたは新松田から各停でもいいかな)
各停1時間2本(+新松田〜小田原1時間2本)
特急1時間2本(土休日は4本でもいいかな)
つまり本厚木〜新松田(小田原)は純増

で俺は考えてる
他人がどう考えてるかは知らん

916 :名無し野電車区:03/11/16 22:09 ID:aBOJNXqe
>>915
現状、日中だと乗車率はこんな感じ。

急行の場合
 本厚木 立ち客多数。車両によっては混雑
 伊勢原 立ち客のほうが少なくなる。車両によっては座れる
 秦  野 立ち客はほとんどいなくなる。全員着席状態

時間帯によっても違うだろうけど、傾向としては合ってると思う。

とくに伊勢原以西で小田急は大盤振る舞いの増発を行うほどの
体力と義理と理由があるかどうか・・・。

917 :名無し野電車区:03/11/16 22:10 ID:kfxPWj4d
土日はハイキングシーズンのみそういったのがほしいな。
できれば各停は秦野で返して、快急は渋沢にも止めてやろうよ。
丹沢に行く客が多いんだから。
平日はハイキング客も少ないので、本厚木〜新松田は特急を除いて
すべての列車が全部止まってもいい。

918 :名無し野電車区:03/11/16 22:54 ID:Z2OVFfvB
やっぱり江ノ島線各停の
新宿直通を朝ラッシュ上りや夕方〜夜間の下りを含めて終日もやるべきだよ
できれば朝ラッシュ時の上りは最低3本/h程度、夕方下りは最低2本/h程度確保してほしいな
ただ、小田原線内で6両頻発と江ノ島線内で4両頻発は避けてほしいな
もちろん小田原線内4両編成登場は論外ということで


919 :名無し野電車区:03/11/16 22:55 ID:UPdfKjCk
次スレ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068477640/l50

920 :名無し野電車区:03/11/16 23:25 ID:KUcBcCCu
>>918
無理。

・遊園〜大野で理想的な各停本数は日中6本
・大野〜本厚で理想的な各停本数も日中6本
・遊園〜大野で理想的な各停の編成は8両
・江ノ島線内各停のみ停車駅は8連は止まれない
・ダイヤ混乱時を考えると編成長での制約はなくしたほうがよい

これを満たす江ノ島線直通各停ってないぞ。

921 :名無し野電車区:03/11/16 23:34 ID:KUcBcCCu
>>917
京王みたいなシーズンダイヤって話でつか。
年中多い箱根観光客の利便を図るんだったら
別に快急じゃなくてもいいわけだからな(ロマカ増強)。

> できれば各停は秦野で返して、快急は渋沢にも止めてやろうよ。

結局放置民みたいなダイヤに…。
乗客数考えると落としどころはそこだろうけどな。
国鉄じゃないんだから空気輸送区間に輸送力増強してもアホな話だし、
各停の補完なしで本数減させるほど渋沢の乗降数が少なすぎるわけないし。
往復2分の短縮をとるか、往復20分の運用減をとるかだったら後者なわけで。

922 :小田急線:03/11/16 23:53 ID:SYpH9kx1
JRがまだ国鉄だった頃JR町田駅は、駅名が原町田駅だったって本当なの?


923 :名無し野電車区:03/11/16 23:58 ID:Z2OVFfvB
>>920
昔は結構あったぞ
新宿の電光掲示板には6両とは書いてなく
かつ
…・町田・大野・東林・中林・南林・鶴間・大和ってとまっていく電車が
今はあれだけになっちゃって…使えないジャン

924 :名無し野電車区:03/11/16 23:58 ID:mlpnfdxH
>>922
そのとおりです。
小田急線の現「町田」は、「新原町田」という駅名でした。

925 :名無し野電車区:03/11/17 00:09 ID:F+ppj2/T
>>914

落ち着いて考えると、新松田分離から本厚木分離に変わるだけなん
じゃないのか、と思い始めた。
どうせ合計10両走るのは一緒じゃん、みたいな。

各停の乗務員も新松田から乗るより本厚木から乗った方が良くないか?
その分新松田の設備も省略できそうな気が…

>>915

あの利用者数で純増?そんな贅沢なw

926 :名無し野電車区:03/11/17 00:30 ID:kg4vM1oV
◇◇新南参八上東下代梅豪経千大成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
◇◇宿新宮幡原北北田丘徳堂歳蔵城多江泉戸園田売合百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
急行●─────●──────────●────────●●─────●─●──●─●─────●2/h(6R)
化急                                                                            └●●●●●●●●2/h(4R)
準急●───●─●───●──●───●●───●───●●───●─●●●●●●●●●●●●●●2/h(10R/6R)
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●            2/h(8R)
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●                2/h(8R)
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●                          2/h(8R)

(短距離各停は省略)

準急●───●─●───●──●───●●───●───●●⇒江島線                              2/h(10R)
準急====●─●───●──●───●●───●⇒多摩線                                        2/h(10R)

(急行/準急という名称は快急/急行その他何でもよい)

927 :名無し野電車区:03/11/17 01:08 ID:/ySbU6ne
>>925
本厚木分離になったら後4両はすごいことになるだろうね。

928 :名無し野電車区:03/11/17 03:00 ID:H9A0L/IE
>>927
いや、伊秦松小で下車(乗車)の客は必然的に前6に乗るからそうでもない。
この区間を走行する総車両数は変化しないわけだから。
ただ、現時点での利用客数分布からすると、6+4より5+5が適正だけどね。
または残りの駅の中で最も利用者の多い愛甲石田にも速達型を停めれば
6+4で適正化となる。


あ、「愛甲石田じゃなくて渋沢にしてくれ」なんてレスは勘弁してちょ(w

929 :名無し野電車区:03/11/17 04:51 ID:+8Po5ez3
>>926
また蛯名通過通過でつか…

930 :伊勢原住人:03/11/17 06:36 ID:4KlIZOK3
朝ラッシュの急行に座らせろ

931 :名無し野電車区:03/11/17 09:33 ID:FAEs4EPx
>>928
> 伊秦松小で下車(乗車)の客は必然的に前6に乗るからそうでもない。

そんな意図通りには行ってくれない。
前6両には伊秦松小で下車の客、
後4両には愛伊鶴東海秦渋松開栢富螢足小で下車の客が乗ることになる。

とくに乗車距離が短ければ階段に近い車両に乗り込むのが常。
よって本厚木(海老名)分割併合は暴論以外の何者でもないよ。

932 :肌の:03/11/17 11:06 ID:sOYn7BVA
朝ラッシュに上り特急を運行しる

933 :名無し野電車区:03/11/17 11:11 ID:5FGPRXHO
>>931
逆4連(て言うんだっけ?)をフカーツして
前4快速型、後6各停型にできればバランスが取れるかもね。
ただ湯本逝きが4連になってしまうけど(w

妄想だから細かい突っ込みはなしね(w

934 :名無し野電車区:03/11/17 14:50 ID:cJ2TpCkr
本厚木、新松田間の通過運転の話がしばしば出るけど、通過厨も通過反対厨も
いちばん大事な点を見落としていることが多いよ。
だから通過厨の案では愛や渋の停車本数が4本になったり、放置民のような
渋沢停車厨によると渋沢8本停車になったりしておかしなことになるんだよ。

本〜松間の通過運転が本当に必要かどうかは再考の余地があるが、
仮に通過運転をすると仮定した場合、2点大事な点がある。

(1)愛鶴東渋は毎時6本停車である必要がある(4では不足、8では他駅と不均衡)
(2)本〜伊は増発が望まれ、伊〜秦は増発可能で、秦〜松の増発は無駄

(2)の増発というのは、列車本数ではなく、単位時間当たりの走行”両数”のこと。
現在は本〜松が標準で毎時56両、松〜小が40両だが、本〜秦、とりわけ本〜伊は
増やせるが、秦〜松はこれ以上増やしても経費の無駄以外の何者でもない。
さらには、本〜愛と渋〜松が走行車両数において均一というのもおかしな話である。
そこで、だ。

935 :名無し野電車区:03/11/17 14:50 ID:cJ2TpCkr

 |←←←56→→|←←40→→| 走行両数(現在)
 |76|-64-|52|←←40→→| 走行両数(案)

〜本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
〜厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
〜●─●──●─●─────● 2本/時(6+4両)
〜          └●●●●●●●● 2本/時(4両)
〜●─●──●─●─────● 2本/時(6+4両)
〜    └●●●●●●●●●●● 2本/時(4両)
〜●●●●●●●●             2本/時(6両) ※
〜●●●●●●                 2本/時(6両) ※
〜●●●                       2本/時(6両) ※

快速急行(仮称)湯本行き、「伊勢原から後4両各停小田原行き」になる列車と
「秦野から後4両各停小田原行き」になる列車の2パターン。
時間あたりの停車本数は愛鶴東渋6本、開〜足4本。

※本厚木以西各停となってる列車の種別が「各停」なのか「急行」なのかは、
 ここでは問わないことにする。

こんな案を提出してみた。所詮妄想ではあるが、真面目に考えたものでもある。

936 :名無し野電車区:03/11/17 15:05 ID:GRMd4XwO
>>934
> 放置民のような
> 渋沢停車厨によると渋沢8本停車になったりしておかしなことになるんだよ。

放置民は各停は秦野折返しで渋沢は6本じゃなくね?

937 :934ではないが:03/11/17 15:14 ID:tVBZwxi1
>>936
放置民の案は、最後はたしか>>936の言うとおりだったが、
その前に>>934の言うようなものもあったような気がした。
「純増発の通勤急行を小田原まで運転して愛甲と鶴巻と東海は通過で渋沢は停車」みたいなのが・・・
記憶があやふやだからはっきりとは言えないし、今さら過去ログ確認なんて面倒だからしないけど。
暇な人はログチェックしてみてもいいかも(もしかしたらセルフアボンの可能性もあるかな??)

938 :名無し野電車区:03/11/17 16:05 ID:HxDdZmZz
伊勢原と秦野ってY線あったっけ?

939 :名無し野電車区:03/11/17 17:38 ID:k58gmFLy
>>938
あったら妄想ダイヤ作るのに苦労しない

940 :名無し野電車区:03/11/17 20:17 ID:pzykXo+i
>>937
過去ログ確認してきた。

最初は
 土休日の日中(おそらく急行のうち何本かを振り替え)
  愛甲、鶴巻、東海通過
  補完の各停は秦野折返し
 平日の朝ラッシュ前後(2本純増)
  遊園、成城通過、海老名、大野は通過できるかも

最後は
 土休日の日中については言及せず(そのまま?)
 平日の朝ラッシュ前後(秦野から2本純増)
  東海、鶴巻、大野、遊園、成城通過
  2本の急行は小田原始発を秦野始発に
  各停数本を本厚木始発から伊勢原始発にすれば愛甲も通過可

だった。

941 :名無し野電車区:03/11/17 20:18 ID:pzykXo+i
>>940 自己レス
>平日の朝ラッシュ前後(秦野から2本純増)

これは(秦野から2本純増、小田原から秦野は急行を振りかえ)ね。

942 :名無し野電車区:03/11/17 22:32 ID:pzykXo+i
>>934-935
着眼点はいいが、ダイヤ改善案は他人を決して厨呼ばわりできる内容じゃないな。

まず、伊勢原での分割・併合は不可能。
上りは10パーミル以上はある登り坂の途中に
編成がさしかかりながら、一旦停車しなきゃならないし、
交通量の多い主要地方道の踏切を長時間遮断せにゃならん。
大野も昭和時代は駅前の踏切を長時間遮断させていたが、
平成になる直前ぐらいの頃に駅再開発に先行して歩道橋と地下道ができたし、
海老名で分割併合が行われる直前に旧246号線も陸橋となった。
秦野や新松田は駅の小田原よりには大きな道路はなかったはず。

それに分割併合監視要員が必要じゃなかったか?
秦野と伊勢原に分かれるんだったら不都合なような。

943 :名無し野電車区:03/11/17 23:02 ID:p2/bsIJ+
>>842
>それに分割併合監視要員が必要じゃなかったか?

ここだけ。
EXE以外は監視要員不要
4連側と6連側に1人ずつ(=運転士&車掌)いれば分割併合できる


944 :名無し野電車区:03/11/17 23:03 ID:p2/bsIJ+
>>942の間違い。スマソ

回線切って(ry

945 :名無し野電車区:03/11/17 23:08 ID:1YhEUCha
やっぱ各停を伊勢原行きにすべきだと思うよ

946 :名無し野電車区:03/11/17 23:17 ID:kue6qJyZ
ところで田舎の乗降20位にも入らない小駅のために 何をごちゃごちゃ書いてんだ? >ALL 本厚木以西なんて小田急とつながったローカル私鉄みたいなもんじゃん。

947 :名無し野電車区:03/11/17 23:28 ID:ZNC8uFvV
>>943
それは構内の保安設備が整ってるからじゃなくて?
いくらなんでも事前準備もなしにさぁ明日からって訳には行かないでしょう。

948 :名無し野電車区:03/11/17 23:29 ID:m4xjoU7y
>>935
各停か急行かの差は大きいよ。
対新宿として役に立たない列車だったら、さほど利用してくれない。
その分次の急行が激混みになる。
やっぱ愛甲としぶさわが同じ両数というのはおかしいよね、
基本は秦野で段お年でいいんじゃない?
秦野始発だったら伊勢原でも座れるでしょう。

949 :名無し野電車区:03/11/17 23:34 ID:m4xjoU7y
こんなダイヤどう思う?

10両の急行が海老名で分割、
前6両急行小田原行き 停車駅は本厚木〜新松田、小田原 新松田で前を走っている各邸小田原行きを追い越し
後4両回送本厚木行き 本厚木より各邸小田原行き 本厚木で特急からせ津族、新松田で急行待避

950 :ニコニコモナー:03/11/17 23:58 ID:eaxDcFss

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃新スレ立てたよ !!                            ┃
 ┃http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069081022/l50  ┃
 ┗━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪

951 :名無し野電車区:03/11/18 06:59 ID:L7x4T1N+
>>949
20点。

304 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★