■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【上野←】北陸と能登【→金沢】
- 1 :名無し野電車区:03/07/12 22:24 ID:MnUOubaa
- 北陸新幹線延伸次第ではいつ廃止されるか知れないこの2列車を語りましょう
- 2 :弐:03/07/12 22:26 ID:7M9GnptK
- 二ゲトズサー
- 3 :名無し野電車区:03/07/12 22:30 ID:HJdI4tEL
- おととしの暮れに「北陸」に乗った。
出稼ぎのおっちゃん達が酒盛りしてた。
- 4 :名無し野電車区:03/07/12 22:46 ID:jphi4y3p
- 俺の実家は千葉県木更津市。彼女の実家は富山県高岡市。
俺が将来住みたい所は富山県射水郡小杉町。
だから、鉄道板で噂になってる「能登」の特急格上げに反対。
ましてや廃止なんて…。
- 5 :名無し野電車区:03/07/12 22:52 ID:J32wqil3
- 小学校のころ北陸の切符取ったら親父に「高いから新幹線でいけ」と言われ払い戻す羽目に・・・・
- 6 :名無し野電車区:03/07/12 23:27 ID:9R9uTnZY
- 同じ経路でほとんど同じ時間帯のダイヤなんだから
北陸に座席車くっつけて能登は廃止でOKって
この板で何度も言われてるよね
- 7 :名無し野電車区:03/07/13 00:16 ID:bf9e8mjp
- 首都圏往復フリー切符とかでソロも乗れるようになりましたが、乗車率はどんなもの?
- 8 :名無し野電車区:03/07/13 10:47 ID:eiCfCFnj
- 両列車とも車両の老朽化に伴い、廃止なるでしょう?
ましてや、現行の「上越新幹線+はくたか」で3時間台で逝けるしね。
- 9 :名無し野電車区:03/07/13 12:13 ID:8HDhkxSX
- >>7
比較的良好かな
8両でガラガラじゃそれはそれで問題
- 10 :名無し野電車区:03/07/13 12:38 ID:V3LUTEKs
- 能登か北陸どちらかは残してほしい
拘束バスは辛い
どちらかというと北陸がなくなると痛い
- 11 :名無し野電車区:03/07/13 14:12 ID:zqiexGzV
- >>8
そんな夜行不要論じゃ銀河だって商売にならないでしょ?
- 12 :名無し野電車区:03/07/13 14:33 ID:8mjoPxZa
- 北陸新幹線開業と同時に両方あぼーん
きれいなうちに写真撮らなくちゃ。
- 13 :名無しの電車区:03/07/13 14:35 ID:ZFFHJi/U
- >12
しかしどちらも撮影には不向きな時間帯にしか走らないという罠。
- 14 :名無し野電車区:03/07/13 14:42 ID:mgzuK5+U
- >>12-13
頑張って早朝の東北本線で。
日の出の早い今の季節なら何とかなるかも
- 15 :名無し野電車区:03/07/13 15:53 ID:eNNvZuxs
- >>14
高崎線だよ
- 16 :名無し野電車区:03/07/13 15:56 ID:mgzuK5+U
- >>15
西川口とかは?
- 17 :名無し野電車区:03/07/13 16:03 ID:eNNvZuxs
- >>16
高崎線&宇都宮線
- 18 :名無し野電車区:03/07/13 16:05 ID:eKC6mnKf
- 北陸新幹線を建設する意味はあるの?
まさか難工事をきわめて建設された北越急行は捨て駒?
- 19 :名無し野電車区:03/07/13 16:23 ID:hzVaDWtJ
- 金沢の485系が全てアボーンすれば能登もアボーン?
それとも681/683系でも投入するのかな?
- 20 :名無し野電車区:03/07/13 16:24 ID:CzrrmEUz
-
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 21 :名無し野電車区:03/07/13 16:30 ID:kfo9XE1Z
- >>18
何をいまさら。整備新幹線スレ行って聞いて来い。
- 22 :名無しでGO!:03/07/13 21:14 ID:llZj5KCJ
- 雑客時代はA寝台やグリーン車も連結していたなっ
- 23 :名無し野電車区:03/07/13 21:40 ID:V3LUTEKs
- 雑客時代か。越前っつーのもあったな。
- 24 :名無し野電車区:03/07/13 22:14 ID:ZINvHYEh
- その頃は臨時まで運転してたなっ
- 25 :名無し野電車区:03/07/13 22:14 ID:bmn3xsHb
- >>6
確かに北陸にゴロンとシートやノビノビ座席のような設備があれば能登の存在意義は消滅するな、
いっそのこと北陸の開放ハネを普通車指定席として発売すれば・・・、
でもそれじゃ赤字か・・・。あけぼののゴロンとも満席でも赤字みたいだし。
- 26 :名無し野電車区:03/07/14 15:19 ID:AUnN1QR5
- ラウンジソファで寝るDQN
- 27 :名無し野電車区:03/07/14 21:33 ID:mE8crLeg
- 北陸は置いといて、
今時、急行料金を徴収する座席夜行って儲かってるの?
- 28 :名無し野電車区:03/07/14 23:20 ID:MvZ4qnCz
- >>26
何度も寝ましたが
結構競争率高いッスあそこ
- 29 :名無し野電車区:03/07/15 00:27 ID:NTPSjhdh
- 能登はあると便利じゃない?
北陸の止まらない富山県内の中小都市にこまめに止まってくれるので使える
681系化希望
- 30 :名無し野電車区:03/07/15 02:17 ID:iO7k6toQ
- 何だかんだで最後のボンネット型だね!能登
- 31 :名無し野電車区:03/07/15 08:24 ID:9nEeeuuh
- 能登は安く東京へ行けるのでかなり重宝しますね
- 32 :若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/07/15 08:28 ID:tan4oyLu
- >>30
雷鳥のボンネットがまだ健在ですが何か?
もし489系最後のって言う意味なら首つってくるけど・・・
すれ違いsars
- 33 :名無し野電車区:03/07/15 10:02 ID:/EPj7rFx
- 681や683の首都圏乗り入れはないだろ・・・・見たいけど。
- 34 :名無し野電車区:03/07/15 12:53 ID:iO7k6toQ
- >>32
時間の問題だろう!雷鳥ボンネット引退
- 35 :若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/07/15 12:56 ID:tan4oyLu
- >>34
7月末でしたっけね?
雷鳥485ボンネット引退
>>33
ATSの都合があるから489置き換えは当分ないんじゃない?
485の3000番台とかなら話は別だけど・・・
- 36 :名無し野電車区:03/07/15 22:04 ID:/EPj7rFx
- いざ485シリーズ全廃&681首都圏乗り入れとなった場合の
保安装置の取り付けの手間やコストってどれくらいですか?
- 37 :名無し野電車区:03/07/16 00:31 ID:GQJbtZBN
- >>31
東京ミニ周遊とかあったときは結構のったけど
- 38 :名無し野電車区:03/07/16 13:04 ID:upn9uqS8
- 36>>
681系および683系はATS−Pが標準装備されていますね
よって、特に保安装置の追加は不要でしょう・・・・・
(列車無線の一部更新は必要かも知れないが)
- 39 :名無し野電車区:03/07/16 17:30 ID:FFyJT3Bx
- サンライズ型車両の681色…だめですか。
個人的には能登と北陸が583系で一本化されたら素敵かも。
- 40 :名無し野電車区:03/07/17 21:34 ID:ar0F5g++
- 北陸に乗りたい…しかし、金と暇がない
- 41 :名無し野電車区:03/07/17 23:03 ID:AYpQtN1U
- >>39
したら北陸と能登の差がなくなるやん?
- 42 :名無し野電車区:03/07/18 21:32 ID:QYrSx7Z9
- 保守
- 43 :名無し野電車区:03/07/19 08:14 ID:5/Mtv77H
- 急行「能登」が最後の「こだま」型車両になるとは思わんかったな。能登も683系化が近いが。
38年間の想い出を乗せて さらば485系ボンネット…
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030717c.html
- 44 :名無し野電車区:03/07/19 10:59 ID:zhckdxmc
- 金沢駅で「はくたか」から「回送」に表示が変わるまで見たけど、
「能登」「ホームライナー」の表示が入っていたから、
いずれ、489系の運用「ホームライナー古河」「能登」に、
681・683系が入るのは間違いないと思った。
上野駅でこいつが見られる日は、案外近いかも・・・・・
489系の「能登」、もう一度乗りたい。
- 45 :名無し野電車区:03/07/19 11:45 ID:twB60dLe
- しらさぎの683のホームライナー表示は実際に使用されてますよ。
しらさぎの間合いで「ホームライナー大垣」使われています。
今年の3月だったか、683しらさぎデビューの時、名古屋駅では
「新型ホームライナー登場!」などとポスターを貼っていた(苦笑)
あの設備でホームライナーは贅沢ですよ。そう考えると「セントラルライナー」
って一体」・・・
当然、北陸本線内は「おはようエクスプレス」「おやすみエクスプレス」
と言って特急扱い&びわこライナーも特急格上げされてしまった・・・。
どっちにしても能登が683・681化されたら特急格上げっされても仕方
ないですね。その時はサンダーバードやホワイトウィングって入ってるロゴ
なんかはNoto Exspressって入るんでしょうかね?
- 46 :名無し野電車区:03/07/19 11:53 ID:OVJbk+XI
- >>45
ロゴはどうだろうなぁ。京都の583系のように「きたぐに」用と「シュプール」用で分けるならありえるかも。
たぶん追加はしないだろうね。
- 47 :名無し野電車区:03/07/19 13:08 ID:Lh9u3Ed6
- 金サワから485(489)が一層されたら能登も681/683系化ということ?
- 48 :名無し野電車区:03/07/19 13:11 ID:3shzgTUp
- そもそも残るかどうかが微妙だけどな
- 49 :名無し野電車区:03/07/21 21:43 ID:mGr53t5n
- ホシュ
- 50 :なまえをいれてください:03/07/22 13:25 ID:GU9+4I1W
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 51 :名無し野電車区:03/07/22 23:14 ID:wEUWSS91
- >>40
そんなあなたに捧げるアフォプラン
東京 19:48
↓あさま531
長野 21:36
22:06
↓信越本線361M
直江津23:55
0:35
↓北陸
上野 6:19
- 52 :名無し野電車区:03/07/22 23:30 ID:0is103LE
- >>40
土日切符使って逝け。どうせ廃止されちまうし、今しか乗るチャンスはないぞ。
- 53 :名無し野電車区:03/07/24 00:31 ID:7o2D7Emw
- 北陸は土日切符対象外だよな?
- 54 :名無し野電車区:03/07/24 10:17 ID:rrboNHgB
- 寝台特急券を別途購入の条件で乗車券のみ有効
- 55 :名無し野電車区:03/07/24 21:43 ID:umJ1DhOb
- 東エリアだけ乗るんでも首都圏往復フリーか富山往復きっぷの方が安いな。
- 56 :名無し野電車区:03/07/25 10:22 ID:O8x3/HCM
- うむ
- 57 :名無し野電車区:03/07/25 23:25 ID:S4Zg/fav
- 緊急上昇
- 58 :名無し野電車区:03/07/26 14:52 ID:S2S1Gg++
- 金沢→大宮で、能登か北陸を使おうと思うのだが
能登グリーンと北陸B寝台はどちらがおすすめですかね?
- 59 :名無し野電車区:03/07/26 16:47 ID:ruVHQkX2
- >58
人が少ないときならグリーンでもイイかも知れないけど、
隣にどんなやつが座るか分からないし・・。
料金の差が気にならないならB寝台の方が良いんじゃない?
- 60 :名無し野電車区:03/07/26 18:56 ID:5OFYmB7w
- >59
レスサンクス。
なるほど…分かりました!
がんがってB寝台、取ってきまつ(`・ω・´)
- 61 :名無し野電車区:03/07/26 23:08 ID:KL6scADC
- >>60
B個室も料金一緒だよ。一週間以内の旅行なら「首都圏往復フリーきっぷ」
22,320円で北陸B個室に乗れる。
- 62 :60:03/07/27 00:26 ID:oiYtFfQY
- >61
はて、B個室とはどのようなものなのでしょうか?
B寝台には1度だけ乗ったことがあるんですが…
あ、片道だけの利用なのです。
お得な情報ありがとうございます。
- 63 :名無し野電車区:03/07/27 01:42 ID:BnvpljOF
- >62
文字通り個室タイプの寝台車。
61さんの言うとおり開放寝台でも個室寝台でも料金は同じだから
可能ならB個室ソロをおすすめします。
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hokuriku/index.htm
このあたりに写真があるから参考になるかも。
- 64 :60:03/07/27 02:09 ID:oiYtFfQY
- >63
すごくイイ!ですね。
まだ空きがあったら是非個室をとりたいです…
みなさん、どうもありがとうございました!
- 65 :名無し野電車区:03/07/27 14:41 ID:DvIyu0Ky
- 大体Bソロは平日は必ず満席。休前日とかならまれに当日確保も可能。
開放だったら腐るほど空いてるけど。さすがに盆暮れなら満席。
やはり料金同じならビジネス利用や女性が先におさえちゃいますね。
- 66 :名無し野電車区:03/07/28 01:07 ID:6jd9CTiF
- “B個室で”と念を押して頼んでも、開放Bを平然と発行する窓口氏
- 67 :60:03/07/29 23:03 ID:MTILG/JS
- 結局、B寝台しか残ってなかったんで
取っちゃいました。
さっき思ったことなんですが
能登のグリーンを隣席分も取れば
隣に人が座ることもないんですよね。
こういう取り方する人はどれほどいるものなのでしょうか…
- 68 :名無し野電車区:03/07/31 21:38 ID:kCV5IMfc
- >>67
こういう取り方するのはいかがなものか…
- 69 :名無し野電車区:03/07/31 22:28 ID:AkaXyep0
- 「北陸」は車両が陳腐化しているのでそろそろあぼ〜んだな。
そして489系能登、こちらもかな〜り陳腐化してるので、
急行「能登」が681系特急「のと」になる日は遠くないな。
- 70 :名無し野電車区:03/07/31 22:50 ID:kCV5IMfc
- そうなれば上野口のホームライーナも新車化!
マンセー!
- 71 :名無し野電車区:03/07/31 22:57 ID:cB+FI0Ow
- そしたら客レがまたひとつ…64より14撮っておいたほうがいいな…
- 72 :名無し野電車区:03/07/31 23:13 ID:vuV8Jz4P
- 遠距離不倫に便利な北陸。
彼女と別れて金沢駅のコンビニで酒仕入れて、富山当たりで寝る。
朝、会社に早出。ウマー
ただ、当日だとB個室取れた試しがない・・・
金沢往復フリー切符@グリーンはお得だと思う。
- 73 :名無し野電車区:03/08/01 00:20 ID:cVyXFRNu
- 俺は能登半島の端の方が地元で東京で仕事してた頃蕨に住んでたんだ
たまに赤羽で乗り換える時に急行能登がいたりして
色々と会社で辛い時に見るたびにもう何もかも捨てて帰ろうかななんて思ったりした
でもお前それでいいのか?
ここまで頑張ってきたのにお前はちょっと色々あったぐらいで諦めるのか?
帰るのはいつでも出来る!頑張れ!と俺の事を励ましてくれてるような気がして
とぼとぼと京浜東北のホームへ向かった事も数知れず
俺にとっては色々と思い出深い列車だよ
地元帰省する時は結局一度も乗った事なかったけど廃止になるなら一度ぐらいは乗ってみたい
- 74 :名無し野電車区:03/08/04 06:59 ID:i0vbO4eK
- 廃止は能登じゃなくて、北陸だよ。
- 75 :名無し野電車区:03/08/04 07:33 ID:N9SOvJl4
- >>70
ホームライナーは185系で統一だろ?
- 76 :名無し野電車区:03/08/04 14:16 ID:bwZQJde+
- 683系ホームライナー鴻巣・古河
- 77 :名無し野電車区:03/08/04 21:27 ID:6eOXT6jc
- 能登、車内激しいし。
殴り合いの喧嘩や、上尾で降ろせと車掌に当たり散らす泥酔のリーマンとか
- 78 :名無し野電車区:03/08/04 21:32 ID:WB/K0epy
- スーパー雷鳥→しらさぎ→雷鳥
転用車(パノラマグリーン付)の可能性が高いと思うな、能登
- 79 :名無し野電車区:03/08/04 21:39 ID:2k6SGAvG
- 能登のロビーカーって既にアボン?
- 80 :名無し野電車区:03/08/04 22:02 ID:6eOXT6jc
- そんなことないやろ?
- 81 :名無し野電車区:03/08/05 00:00 ID:F9FgQm8s
- 能登空港より先になくなることはないだろう。
- 82 :名無し野電車区:03/08/05 05:21 ID:0CKTqRQ8
- >>81
いくらなんでもそれはない。
北陸新幹線が富山まで伸びれば北陸共々あぼーんでしょ?
- 83 :名無し野電車区:03/08/05 11:57 ID:tWpWMs/q
- 今日の「北陸」「能登」ともに3時間以上遅れた・・・
おかげで乗車時間も大幅に伸びたわけだが
そうと知ってりゃシングルデラックスに乗ったのに・・・
「北陸」はとにかく乗車時間の短さがネックだよな。
- 84 :名無し野電車区:03/08/06 22:16 ID:IcsAqFD9
- >>83
寝台としては最も短い距離を走るんだっけ。
ビジネス利用が多いとも聞く。
- 85 :名無し野電車区:03/08/06 23:01 ID:tNbjMewg
- >>84
はくたかの最終に乗ればその日のうちに着くが、あまり面白味がない。
仕事が終わったら市内の飲み屋で一杯引っかけて、ほろ酔いで寝台に乗り込めば、
翌朝にはそのまま出勤。シャワーもあるし。
こういう使いかたしてる人、いるんじゃないかな…往復割引切符も北陸乗れるし。
- 86 :名無し野電車区:03/08/06 23:54 ID:aC9RZI+A
- >>84
単身赴任ですが帰宅によくつかいまつ。
金曜夜でて、土日が丸々家ですごせて月曜朝には会社にいけるので超便利。
かと言ってもう年なので座席の能登はきついし。
客車ってのも味があっていいね。
- 87 : ◆NekoXs/tqg :03/08/07 00:26 ID:1cz6lBdH
- 月一で富山に出張してるんで、その度に能登か北陸使ってる。
到着が朝早すぎるんで出社時間まで時間つぶすのが大変だけど。
- 88 :名無し野電車区:03/08/07 01:01 ID:+PIUlfto
- >>84
そういやリーマソ風の親父が上野の窓口で北陸のソロ申し込んでたなぁ。
結局満席だったので諦めたようだが・・・。
- 89 :名無し野電車区 :03/08/07 17:26 ID:ZrDUNgRo
- >>83
乗っている方は大変だったんだゾ!
漏れはよく三連休パスの最終日に能登に乗って18と絡めて、直江津→長野→上諏訪(風呂)
→豊橋→(東海道)→首都圏というルートをよくやるのだが、今回もそれをやった。
4時に携帯をセットしたのに起きたのは4時20分頃。やばい、寝坊だ,と思ったが列車は動いている。
ただその時はせいぜい5〜10分ぐらいの遅れだろうと思ったが、冷静になって考えて見ると
長岡で方向が変わるはずなのに上野出発時と進行方向が変わっていない。
おかしいと思っていたら4時半頃水上に停車。車掌に状況を聞きにいったら大雨で約2時間50分遅れとのこと。
また2度寝して結局7時10分頃に直江津到着。当然に予定変更を余儀なくされ、
直江津からくびき野で宮内。そこから上越線乗り継ぎで昼頃に東京に帰ってきた。
一応、今回初めて高崎線最終&上尾・桶川停車のホームライナー役を免除された能登に
乗って気づいたが、以前のダイヤと比べて比較にならないほど車内は空いていた。
従って4席確保が余裕でできて、大宮出発時から4時20分までノンストップで寝てしまった。
だからという訳ではないが、上野出発したらすぐに車掌がきっぷ拝見にきて、昔のように高崎到着寸前に
車掌が来て起こされるなんてことはなくなった。
車両のボロさ加減は不変だが、体を伸ばせるため乗り心地は以前と比べて格段に良くなった。
- 90 :名無し野電車区:03/08/07 17:37 ID:TEZ157ex
- 「北陸」は何度も乗ったが、下りも上りも夜遅くて朝早い到着っていうのが
いいね。ほとんど人目に触れないのに見えないところでがんがってルっていう
雰囲気が粋だ。それにブルトレでは個室率がいちばん高かったような。
短距離ランナーのわりにグレードの高い寝台にシャワー。
東京発の九州方面行きのどうだ!みたいなブルートレインとは一線を画している。
でもどうだ!も併合運転が当り前みたいになって昔日の元気はないね。
- 91 :名無し野電車区:03/08/07 19:24 ID:iyfVFOM3
- 日曜の夜に東京発の北陸は混んでいるのかな?
個室取れるかな?
まだ先なんだけど、早めに予約すべきか。
首都圏往復フリーきっぷのグリーン用でもB寝台しか乗れないのかな?
だったら、往復北陸なら、G用はイミなし??
- 92 :名無し野電車区:03/08/07 21:52 ID:JITfEH+D
- 今週末もやばそうだな…
- 93 :名無し野電車区:03/08/07 22:35 ID:1yZ4edPu
- こう見てくると北陸の廃止より能登の廃止のほうが現実的だわなあ
- 94 :83:03/08/08 00:49 ID:vd27BByk
- >>89
いや、俺は4日発の上野逝き「北陸」のソロに乗ってたんです。
だから、遅れると知ってたらシンデラのがよかったな、と思ったわけでつよ。
- 95 :名無し野電車区:03/08/08 12:41 ID:JdosxPL/
- 本日、台風接近のため「北陸」、「能登」の上下便すべて(4本)運休です。
- 96 :名無し野電車区:03/08/09 18:45 ID:j3jXuu3m
- シンデラのってみてーな。
テレビ付か、すげーな、おい。
- 97 :名無し野電車区:03/08/10 12:36 ID:c15TMp/h
- 能登の予想しうる近未来
(1)急行能登のままで車両のみ681化。
(2)快速格下げで運行。車両は485化。
(3)快速格下げで長岡まで(から)えちごと連結。車両は485化。
(4)現状維持をなるべく長く。
(5)快速化もなされず、首都圏〜北陸の夜行列車そのものが廃止。
個人的には(1)(5)以外ならどれでも構わない。
- 98 :名無し野電車区:03/08/10 22:48 ID:FIUJ1gHE
- >>97
(1)はあかんのでつか?
- 99 :名無し野電車区:03/08/10 23:25 ID:WCKi6olz
- (6)ほくほく線経由にして目的地に超早着。嫌がらせで客を減らして廃止。
- 100 :名無し野電車区:03/08/10 23:36 ID:ZLDTxRKK
- 100であげとく
- 101 :名無し野電車区:03/08/10 23:39 ID:QGOQL1Iv
- (7)「北陸」に座席車連結で「能登」は廃止 が本命
- 102 :名無し野電車区:03/08/10 23:48 ID:WCKi6olz
- >>99は上諏訪夜行を無くすときに取られた手段でつ
上諏訪着こそ変わらなかったものの、甲府で超長時間停車。
- 103 :名無し野電車区:03/08/10 23:57 ID:369tr0eu
- 能登輪島延長・・・・何年前だ?
- 104 :秘密のあう使い:03/08/11 00:20 ID:jBc1K0zg
- 北陸は福井まで需要はないのですか?
- 105 :秘密のあう使い:03/08/11 00:24 ID:jBc1K0zg
- 10年以上前
工房の時に臨時の急行能登に乗った事があったけど
列車内がすべて満杯状態だった
富山までみんな立ち席だったよ
夜行の座席の自由席には乗らない方がいいよね?
- 106 :名無し野電車区:03/08/11 00:29 ID:SWKpY7P3
- >>104
能登もいつのまにか、金沢までになったから、あんまりないんじゃないかな?
実際、能登は、福井〜金沢間に乗り込む人より金沢・高岡・富山から乗る人が
格段に多かった気がする。
>>105
1席を4人でまわして交代で座って乗り切ったヤシの話を聞いたことが
あるが、やはり半端じゃないようだな?
- 107 :秘密のあう使い:03/08/11 00:41 ID:jBc1K0zg
- >>106
> 1席を4人でまわして交代で座って乗り切ったヤシの話を聞いたことが
> あるが、やはり半端じゃないようだな?
10年以上前、お盆の時の話だけど半端ではなくて
「超」満員だったよ
上野駅から乗ったんだけど
何しろ6両しか連結していなかった
なかなか人が入れなくてオバサンが
「真ん中の人!!真ん中が開いているわよっっ!!
もう少し詰めなさいよっっ!!」
と怒鳴っている光景を見たよ(w
漏れは車掌室の最後尾の車両の床に座っていたから
何とか助かったけど
その時考えたのは
夜行座席列車には極力避ける事と
夜行座席に乗る時は満員の事を考えて床にに座れるように
新聞紙を持参する事
という事を悟ったよ
- 108 :名無し野電車区:03/08/11 00:44 ID:jBc1K0zg
- それでさ、定期の能登が上野駅で停車しているのを見たんだけど
座席の方が誰も座っていなかった事を覚えていました
定期列車に乗れば良かったとその時に後悔したよ
- 109 :秘密のあう使い:03/08/11 00:44 ID:jBc1K0zg
- それでさ、定期の能登が上野駅で停車しているのを見たんだけど
座席の方が誰も座っていなかった事を覚えていました
定期列車に乗れば良かったとその時に後悔したよ
- 110 :名無し野電車区:03/08/11 00:57 ID:SWKpY7P3
- 漏れが乗ったときは、普通の休日だったから、ダチと2人で4席確保は
できた。
後からそのような話を聞いてゾッとしたよ。貧乏学生のころの
話だから、飛行機とか、寝台なんて縁のないときだったからね。
- 111 :秘密のあう使い:03/08/11 01:00 ID:jBc1K0zg
- あの時は能登に乗って死ぬかと思ったよ
- 112 :秘密のあう使い:03/08/11 01:01 ID:jBc1K0zg
- 現在の能登はどうなの?
お盆休みの時は満員になってしまうのですか?
- 113 :名無し野電車区:03/08/11 06:38 ID:zhmaF+C9
- >>112
普通に満員。指定券もってない香具師が指定席に座ってったりと普通にDQN多い。
- 114 :名無し野電車区:03/08/11 14:36 ID:dTtECkD6
- >>91
北陸のソロは直前だと取れないことが多い。
予定が決まってるなら早めに。シングルデラックスは当日でも取れるけどね。
首都圏往復フリーきっぷ・東京速達回数券とも、G車用でもA寝台には乗れない。
往復北陸と決めてるなら普通車用で十分。
- 115 :名無し野電車区:03/08/11 18:11 ID:LrUPxrRi
- ダイムの最新号に能登空港の特集があるんだが、和倉温泉まで
「これまでは上野から特急で約7時間かかった」と不可解な記述が…
- 116 :名無し野電車区:03/08/11 19:36 ID:FwdITR8S
- >>115
何年前の資料使ってんだか…
- 117 :名無し野電車区:03/08/11 20:21 ID:1qa0FK6L
- 酉は名誉毀損でダイムを訴えれ。
賠償金で北陸ローカルを全て新車に汁。
訴えが認められなかったら「見解の相違」で記者会見を乗り切れ。
- 118 :_:03/08/11 20:22 ID:z9D/8W5J
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku_b01.html
- 119 :_:03/08/11 20:23 ID:z9D/8W5J
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku09.html
- 120 :名無し野電車区:03/08/11 22:24 ID:1sm4HNqA
- >>104
富山で降りようと思ったが
起きたら福井でかなり焦った時がある…
- 121 :名無し野電車区:03/08/11 22:42 ID:ZKiy0PME
- 北陸と能登を廃止してムーンライト金沢にしてしまうというのは?
- 122 :名無し野電車区:03/08/12 00:05 ID:DLP0tRxj
- 夜行快速化はもういい。
- 123 : :03/08/12 04:11 ID:5KPkkG33
- >>122
激しく同意
- 124 :名無し野電車区:03/08/12 08:30 ID:B3GW2JzJ
- >>121
流れからいうとそんな感じだね。
特に97の(2)(3)あたりの案が。
- 125 :名無し野電車区:03/08/12 12:43 ID:c19yqv6m
-
- 126 :名無し野電車区:03/08/12 12:46 ID:KQ+9GC2h
- 快速化にすると
18連中がどかどか乗ってきて
今よりも悲惨なことになりそうなのでヤダ
- 127 :名無し野電車区:03/08/12 14:39 ID:cnBBcnsr
- 北陸筋は無理に快速化しなくても需要がある。
- 128 :名無し野電車区:03/08/12 17:22 ID:jsLq71y7
- 能登の料金⇒上野〜金沢普通運賃7980円+急行料金(自由)1260円=9150円
金沢往復きっぷ(普通車)22400円〜北陸B寝台個室利用可。片道あたり11200円。
能登の運賃高杉。能登用の割引きっぷがあるわけでもないし。
18きっぷ2枚(2300)×2=4600+指定料金510=5110円。これ位が妥当に思えてくる。
高杉と思うのは夜行バス、格安航空券に慣れたせいでもあるけど。
- 129 :名無し野電車区:03/08/12 17:54 ID:uBWxatiP
- >>128
禿同。
能登と高速バスなら、バスの方が快適かもしれないね。
- 130 :名無し野電車区:03/08/12 20:05 ID:eBBppY1Q
- >>121
能登/北陸とは別に415系で運転するなら許す
- 131 :名無し野電車区:03/08/12 20:42 ID:Am4NC5g9
- しかも常磐線用
誤乗多発の悪寒…
9番線発なら完璧♪
- 132 :名無し野電車区:03/08/12 21:28 ID:dzVGh5eT
- しかも停車駅は上野の次直江津とかw
- 133 :名無し野電車区:03/08/12 22:05 ID:05BshCJ/
- 特定急行料金1000円ぐらいならどう?
- 134 :名無し野電車区:03/08/12 23:15 ID:w2r9Erlp
- >>128
運賃高杉なのは、上越線まわりだからね・・・。
ほくほく線経由の「はくたか」と比較しても、運賃が1000円くらい違ってくる。
実際、六日町〜犀潟は、ほくほく線のほうが約半分の距離で到達できるし・・・
- 135 :名無し野電車区:03/08/12 23:22 ID:BnDuu6J5
- >>129
高速バスは4列シートで窮屈。
もう二度と乗るまいと思った。
ラウンジカーなどで体を動かせる能登のほうが
ずいぶんマシと思われ。
- 136 :名無し野電車区:03/08/12 23:30 ID:uBWxatiP
- >>135
え、そうなの?実際にのったことはないけど、3列シートの
ヤツは快適だって聞いたよ?
ネタだったか・・・?
- 137 :名無し野電車区:03/08/12 23:40 ID:BnDuu6J5
- >>136
池袋−金沢線の西武バスは4列だった。
シートピッチもあまり広くなかったという印象。
途中のサービスエリアで体を動かすのが精一杯。
- 138 :名無し野電車区:03/08/13 00:05 ID:ZAzvGQ/V
- >>137
デヴでない限りは、「そんな窮屈ではないかな」という印象を受けたが・・・
- 139 :名無し野電車区:03/08/13 00:18 ID:lzsKUUC8
- >>138
バスとしてはそんなに狭くないんだろうけど、
さすがに一晩乗っているのはつらかったよ。
- 140 :名無し野電車区:03/08/13 00:22 ID:HDuseLl/
- 北陸個室>北陸開放寝台>空いてる能登>バス>満員能登(立ち席)
といったところか・・・?
- 141 :名無し野電車区:03/08/13 00:33 ID:3FHhxnJs
- 金沢までの夜行バスの往復運賃が14000円ぐらいだから、能登往復きっぷを15000円ぐらいで
売ればイイと思うが、それだと通常の金沢・富山往復きっぷの売上げが落ちる可能性があるだろうから、
束は絶対にそんな企画きっぷは売らないんだろうな。
コヒは夜行列車用の割引きっぷを売っているのに・・・
- 142 :名無し野電車区:03/08/13 02:33 ID:Rwyf3KZr
- 東京へ行くときはあえて「急行能登」を利用しているけどなぁ。
安いから。泊駅に止まるから。
- 143 :名無し野電車区:03/08/13 02:46 ID:eKvx4VeT
- 金沢−首都圏の夜行バスは、路線によっては3列シートのもあるはず。
・・・俺は西武の4列のヤツには2度と乗らないけどな。
逆にいえば、そんな車両でも客が文句言わないほど乗ってくれてるということでもある。
北陸・能登と両方残ってるのも納得できるわな。
- 144 :名無し野電車区:03/08/13 06:11 ID:ZAzvGQ/V
- >>143
北陸の人はえらいよな。
我慢強いよな。
さすが主食が「鱒の寿司」であるだけのことはあるなw
- 145 :名無し野電車区:03/08/13 08:41 ID:Kw5F/dLA
- >>145
トヤマ塵は鱒の寿司を食べません
- 146 :名無し野電車区:03/08/13 09:01 ID:HDuseLl/
- >>144
すまない、漏れはもう北陸の個室ぐらいしか乗る気に
ならない。。。。
- 147 :名無し野電車区:03/08/13 17:47 ID:4euQwo0t
- 西武のバス4列シートだけど別に悪いとは思わないけど。
特に富山・高岡便は。座席の質からいえば、
能登普通4席で足伸ばし状態>能登グリーン=西武バス>>>能登普通足伸ばし不可
こんな感じ。
能登グリーンは本当に酷い。これより酷いかもしかグリーンより少しマシレベル。
- 148 :名無し野電車区:03/08/13 21:24 ID:CQrK6AOk
- 乗って残そう急行能登、特急北陸
書いて残そう急行能登、特急北陸スレ
- 149 :名無し野電車区:03/08/13 22:00 ID:HDuseLl/
- 北陸は残してほすぃ・・・
全部ソロでもええやないか。
何なら、デュエットもくっつけたらええがな。
- 150 :名無し野電車区:03/08/13 22:18 ID:3sTd2xdk
- ゴロンとシートなりカーペット車なり付けてくれればいいのになぁ
寝台車+カーペットorゴロンと+座席車 みたいな編成じゃ駄目か?
妄想sage
- 151 :名無し野電車区:03/08/14 12:39 ID:7WOh7iFJ
- あげ
- 152 :名無し野電車区:03/08/14 18:17 ID:Oin4Qi/S
- 確かに4列シートのバスは長時間は辛いかも・・・。
金沢−池袋・新宿は4列シートだけど、
金沢−横浜・八王子は確か3列のはず。
- 153 :名無し野電車区:03/08/14 19:40 ID:JsDgf0XR
- >>152
ちょい前、池袋発の夜行バスでマックを食べるバカが居て
バス中臭いが充満して酷い目にあった。しかも臭いからしてテリヤキ。
それ以来夜行バスには乗らなくなったかも。
- 154 :名無し野電車区:03/08/16 02:09 ID:Kfs+3QYR
- 北陸もゴロンとシートやらないかな、
まあ能登との需要のとのバランスを考えると限りなく無理だと思うが、
- 155 :名無し野電車区:03/08/16 02:42 ID:P3qPQ5aO
- >>154
能登なんて夜間減燈してるけど、一駅区間のちゃっかり野郎とか
微妙に中距離のちゃっかり野郎とか、車掌さんはきちんと
チェックできているのか?
無理なのなら北陸は臨時化して、能登は自由席の廃止と寝台車の設定が
いいんでないかなとは思うが。
- 156 :名無し野電車区:03/08/16 20:33 ID:3Fftinlm
- >>146
同意
どちらかが残るっていうなら北陸を残して欲しい
- 157 :名無し野電車区:03/08/16 21:07 ID:iKnraYez
- >>155
心配いらない。
首都圏では停車駅が上野・大宮・熊谷・高崎に減少して、高崎線最終列車でなくなった
ことから利用者激減で車掌は一区間で全ての乗客の検札が可能。
北陸区間でも乗ってくる人は少ないし、頻繁に車内の循環をしているから、
飛び込み客はもれなく料金徴収。
というより、高崎以降に乗ってくる客を見たことがない。
北陸の人には朝の一番列車という感覚は希薄なのだろうか?
- 158 :名無し野電車区:03/08/16 21:12 ID:hl5tiiDs
- >>158
北陸は車社会なので列車に乗る必要はありません
- 159 :名無し野電車区:03/08/16 21:30 ID:P3qPQ5aO
- >>157
そうなんだ・・・。サンクス。
いや、能登の減燈って本当に真っ暗になるじゃん。
非常灯だけ残しているだけで、むしろ「消灯」という
言葉の方が合うような感じ。
だから、飛び乗っても誰が誰だか分からないのでは
と思ったんで。
- 160 :名無し野電車区:03/08/16 21:47 ID:iKnraYez
- >>159
夜中飛び乗るといっても、高崎〜直江津乗降なしだからね。
- 161 :名無し野電車区:03/08/17 07:42 ID:1VkaJTMK
- もし北陸と能登が統合されるとしたら
一番理想的なのは583系か。
ただ私は個室しか乗ったことないしなんと4分の3の確率で
スハネフ14にぶち込まれる北陸普通B寝台には乗りたくない。
やっぱサンライズ交直流がいいなあ。
能登や北陸の車両はいつまでもつことやら。
- 162 :名無し野電車区:03/08/17 08:05 ID:LynL0N7a
- >>134
じゃあ、ほくほく線経由の法がいいよな。
どうせ高崎ー直江津間では客扱いしないんだし・・
もちろん、早く着きすぎるのが問題だが、高崎や越後湯沢なんかで長時間停車・・ってそれも嫌われるんだっけ??
いずれにしても方向転換がなくなるのは能登にとってうまーじゃないかな?
- 163 :名無し野電車区:03/08/17 09:24 ID:FPJdjGmh
- 北陸は、東京音頭ながれるの?
- 164 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 165 :名無し野電車区:03/08/17 14:17 ID:7aPeX9h6
- >>161
開放B寝台、禁煙を指定すると100%スハネフ14じゃなかったっけ。
電化区間しか走らないんだから、スロネ14-700にパンタのせて
SIVで給電…ってわけにはいかないんだろうな。交流区間も走る
となると絶縁だなんだで面倒だ。
だったら余剰になったモハ484を屋上機器・パンタそのまま流用で
改装して、車室内は「あかつき」並みのレガートシート、ってのが
いいか…妄想はこれくらいにしておこう。
- 166 :名無し野電車区:03/08/17 18:00 ID:60gyCLfs
- >>165
つーか余ってるカニを使えばいいような??
今の編成に座席車を4両(自由2・指定2)繋げて能登と北陸を統合すれば・・・
- 167 :名無し野電車区:03/08/17 22:35 ID:zKXPql5C
- でも客車列車をアボーンしたい東からすれば、やっぱ683系の乗り入れなり485系を持ってくるなりだろうと漏れは思ふ・・・
- 168 :名無し野電車区:03/08/19 18:27 ID:R83NlNTJ
- >>167
まあ能登の使用車両が変わるとすれば、金サワの485が一掃される時かな、
能登のために489を運用するのも効率が悪いし、はくたかの臨時仕業も683/681の方が都合がいいし、
- 169 :名無し野電車区:03/08/22 01:01 ID:p8xMJn7M
- 能登安芸
- 170 :名無し野電車区:03/08/22 01:04 ID:bYIddOwl
- 681系ホームライナー(・∀・)イイ!!
- 171 :名無し野電車区:03/08/22 01:09 ID:4A0cGQeu
- 583系にしたら3段式の寝台ですか?
ttp://www.ec583.org/
- 172 :名無し野電車区:03/08/23 17:08 ID:EANrHxyQ
- >>168
683系・681系の能登は歓迎できるな、
いっそのことグリーン無しの3+3編成で運転とか
- 173 :名無し野電車区:03/08/24 21:34 ID:rtRpNZRr
- >>172
681・683が上野に来たら185の立場が無いな。
「これが急行料金で乗れるの?」
「これで特急料金盗るの?」って感じで。
ついでに上尾(とまらないけど)
- 174 :名無し野電車区:03/08/25 00:46 ID:j4qhuQDV
- >>173
まあ比べるのはちょっと酷でしょう
でも「北陸夜行」なんだから587ぐらい欲しいところ
- 175 :名無し野電車区:03/08/25 00:46 ID:j4qhuQDV
- ん・・・585か
dだ
- 176 :名無し野電車区:03/08/25 01:30 ID:mKhTiZzd
- >>163
北陸は勿論(ついてない)、能登でも流れないと思う。
「乳酸菌チームの応援歌を流すな」と苦情があったらしい。
- 177 :名無し野電車区:03/08/26 00:28 ID:QG7leSGu
- 能登は汽笛一声新橋を〜ってやつだよ。
昔はぜんぶあれだったのにな・・・。
- 178 :名無し野電車区:03/08/26 00:44 ID:K6e/0AVQ
- 昔は全部新橋発だったのか…
- 179 :名無し野電車区:03/08/26 01:35 ID:ukslfG76
- >>177
それか「美しき青きドナウ」かな。
百万石音頭聴きたい
- 180 :名無し野電車区:03/08/27 00:26 ID:VplyY9d2
- 新車きぼん
- 181 :名無し野電車区:03/08/27 00:36 ID:4S52Ccf1
- 後5年ぐらい待て
- 182 :名無し野電車区:03/08/27 00:40 ID:9MRGf2Sv
- いやいやペールギュントの朝だった
- 183 :名無し野電車区:03/08/27 00:42 ID:f6UIqV1j
- 米原で能登幕を見て
早く上野まで来いや!と思った
- 184 :名無し野電車区:03/08/28 01:33 ID:TN0mw0TG
- E653投入きぼん
- 185 :名無し野電車区:03/08/28 06:21 ID:rme92XsJ
- EF65投入きぼん
- 186 :名無し野電車区:03/08/28 13:49 ID:EKOjlDmK
- 高崎でMLえちごが能登を待ってくれるのはわざと?
土日きっぷなどで
大宮0:01<能登>1:01高崎1:09<MLえちご>
は激しく便利なんやね。
いつだかこの旅程で大宮から乗った能登の隣席の人が聖人で、
検札の時漏れが持っていた大宮-高崎の指定券をチェックしてくれていて、
高崎で乗り過ごしそうな漏れを「高崎で降りるのでは?」と起こしてくれた。
感謝感謝。
- 187 :名無し野電車区:03/08/28 14:51 ID:ioXgrl/5
- >>186
漏れの知り合いで高崎で「能登」「えちご」と乗り継いで新潟に行こうと
した香具師がいたが、爆睡して高崎で降り忘れた事が有ったらしい・・・。
車掌に事情を説明した処、最初「直江津まで乗ってください」と言われたのだが、
車掌が運転停車で長岡に止まる事を思い出して、指令に連絡。
実際「えちご」の指定券を持っていたので、誤乗と指令が認定し長岡にて
下車措置を取るように車掌に指示し、下車となったそうです。
因みにドア扱いする訳には行かないので、最後尾車輌まで行き(しかも女性専用車を横断し)
乗務員室扉から下車させてもらい、無事後続の「えちご」に乗れたそうな。
漏れもよく使う乗り継ぎパターンだが、実際寝過ごした話を聞いたので、
以後、高崎まで絶対寝ない様になりましたな。(笑)
- 188 :名無し野電車区:03/08/28 15:05 ID:er627ATr
- 米原で能登幕を見て
上野に来るんじゃねー!と思った
- 189 :名無し野電車区:03/08/28 15:41 ID:LzR62Sd8
- せめて新幹線金沢開業までは残してほしいな>北陸。新幹線富山開業時に廃止されると鬱。
能登はどうでもいいや、俺的には寝台でないと耐えられないので。
新幹線金沢開業後は・・・東京大阪間を走る銀河ですら6連なので東京金沢間では大苦戦か。
- 190 :名無し野電車区:03/08/29 04:08 ID:PinDZuKo
- >>189
距離はともかくとして、東京〜大阪は新幹線だと2時間半ちょっと、
東京〜金沢も新幹線で2時間半ちかくかかるわけで、
条件はたいして変わらないような気もする。
個室の比率を高めて、最終の新幹線より遅く出発して、始発より
早く着く、という役割を守れば案外しぶとく生き延びられないかな?
今でも個室率は高いし、14系を使う限りスハネフ14をあれ以上減ら
すことはやりにくいだろうから、これ以上の短編成化は無理かもしれ
ないけどね。
新幹線の最終が22時ならともかく、21時台だったら、それより1〜2
時間遅く出る夜行は存在意義があると思う。それが成立するくらいの
旅客流動があるといいけど。
- 191 :名無し野電車区:03/08/29 19:03 ID:KnhdqTXY
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030829184038.jpg
- 192 :名無し野電車区:03/08/29 19:33 ID:e/wTPezE
- はくたか運用をすべて酉、北陸急行持ちにして
能登を快速に格下げの上、カヌ485に移管ってのを
どっかで見たけど、どうなんだろう
- 193 :87:03/08/31 10:48 ID:Kx5QLnSo
- >>192
ネタだろ。
- 194 :193:03/08/31 10:50 ID:Kx5QLnSo
- 別スレの名前、そのまま使っちまった。逝くわ。
- 195 :名無し野電車区:03/08/31 22:29 ID:1a9rOyow
- >>194
亀レスだがイキロ。
はくたかの全列車160キロ運転のために485-3000の撤退、
その代わりに能登の運用持ち変え位はあるんじゃないかと思うんだが。
北陸10号の返しを使うとかして。
- 196 :名無し野電車区:03/09/01 23:06 ID:vUuIHjoy
- 能登にはグリーン車は不要だと思う
なので北陸を完全個室化して能登には横になれるカーペット車を連結、、、、妄想スマソ
- 197 :名無し野電車区:03/09/02 12:34 ID:gS3dP5We
- 上野行き急行能登は高崎で30分ほど長時間停車をするが、
気合いを入れるには結構最適ですな(w
あと、大宮駅直前のおはよう放送を聞きながらみる朝の町並みは
結構良い感じですね
- 198 :名無し野電車区:03/09/02 12:40 ID:KiiyZuuk
- 北陸と能登を統合すれば、新幹線の保守間合いを埋めることができて重宝される列車となるでしょう。
客室設備は個室寝台・開放寝台・グリーン車・普通座席車の混合でいいっす。
愛称はどちらかにね。
- 199 :名無し野電車区:03/09/02 13:46 ID:cR9rmEbE
- >197
気合いを入れるって…?
- 200 :名無し野電車区:03/09/02 13:54 ID:NfrW3lzO
- 能登は季節臨時快速列車になることは承認済。ムーンライト信州のようになる。車両は新カヌ485系だが編成両数は未定。なお、酉が快速に難色を示しており急行の場合もありそう。
- 201 :名無し野電車区:03/09/02 20:43 ID:/jtZGwYe
- >>200
そういうのはソースを含めて書け
- 202 :名無し野電車区:03/09/03 01:01 ID:ux7dJrqP
- >>201
で、なんで命令口調なの?
- 203 :名無し野電車区:03/09/03 17:26 ID:z/DRDRna
- 能登乗ったよ!
普通車の座席間隔狭いのが辛いけど、隣に客がいなけりゃ
なんとかなるね。
なにより安くて、夜の間に移動できるのがウマー
- 204 :名無し野電車区:03/09/03 19:13 ID:Fv6z/3t8
- >>200
9両にしとけ
- 205 :名無し野電車区:03/09/03 19:14 ID:/+KHZKzz
- >>200
いかにも確定したような言い方だが、社員か?
- 206 :名無し野電車区:03/09/03 22:06 ID:rK45Cd68
- >>202
掲示板の空気を読もう
- 207 :名無し野電車区:03/09/03 22:27 ID:BPyKJoAv
- >200
なんで酉は快速化嫌がってるの?
- 208 :名無し野電車区:03/09/03 22:46 ID:XgXG/IDu
- Not能登
- 209 :名無し野電車区:03/09/03 23:10 ID:z/DRDRna
- >>207
急行料金が取れなくなるからじゃない。
快速だと客は増えても特別料金とれないし。まあ、例えば指定席設定したとして
快速にしたときの指定席料金x人数と急行のままの料金x人数の比較予想
で急行のままの方いいってしたのかもしれません。
桶川とか止まらなくなった理由が謎ですが。リーマンがうっとおしいからですかね?
おいしい収入源な気もしますが。
いっそのこと高速バスと同じ新宿発着にしたらいいのに。或いは横浜までいくとか。
かなりな妄想かも。
- 210 :名無し野電車区:03/09/03 23:23 ID:GX3qVQtr
-
名前:
E-mail: age
内容:
>>200
何故に充当編成を新カヌが担当するんだ?というか無理だろ。
なぜならまず首都圏に乗り入れるにはATS-Pを搭載した編成が必要だが、
現時点で新カヌに所属しているP付きの485編成は9連が2本と6連が1本とML専用編成のみ。
しかし9連2本は専らはくたかの運用に就いており、1本ほどは運用に余裕があるが、
波動用や団臨用として待機しているケースが多く、当然ML編成も充当不可。
というわけで残ったのは6連モノクラスのT18編成だが、これでどうやって運用をこなせと?
- 211 :名無し野電車区:03/09/03 23:25 ID:GX3qVQtr
- スマソ書き直そうとして書きかけの文章をコピペしたら上の欄もコピってしまった
- 212 :名無し野電車区:03/09/04 00:07 ID:AlenFBoM
- >>210
束がはくたかの運用を離脱すれば一応出来るって事か。
いい加減はくたかは、全681系化(もしくは一部683系化)しちゃえば良いのにね〜。
- 213 :名無し野電車区:03/09/04 05:32 ID:VLFRemPH
- なんでスノラビ付属が近車に入場したの?
- 214 :名無し野電車区:03/09/04 20:23 ID:PRVsNXkS
- というか>>200は脳内妄想だろ?ソースも無いし
- 215 :名無し野電車区:03/09/04 20:40 ID:ByL3iGHR
- 能登は金沢口ではライナー的役割があるんでっか?
- 216 :名無し野電車区:03/09/04 20:52 ID:Ersq49l2
- >>214
95%嘘だと思うけど100%断定するのはよくないよ
フェアーウェイも会津若松まで伸びることだし
ところで、上越線ってATS-Pだっけ?
681にそれつける関係ではくたかとサンダーバードで運用分けてるって聞いたけど
- 217 :名無し野電車区:03/09/04 21:08 ID:VzGAv8/t
- >>216
PとSnの切り替わり位置は分からんが(新前橋?)
水上以北はPで無い事は確かだ。
- 218 :ありましたー:03/09/04 21:42 ID:Ersq49l2
- http://fine.tok2.com/home/hoku2sen/bve/hoan.htm
http://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/railway/nikki/rail200103.htm
まだまだ調べたいことはあるけどそちらの方面のスレで聞くことにします
- 219 :名無し野電車区:03/09/04 22:52 ID:PcxXEnGL
- >>681
ちょいスレ違いだがフェアーウェイの会津若松延長についていのソースキボン
あと、はくたかの681は高速化対応の施された専用編成の2000番台が充当されるため北陸特急筋とは運用が分けられており、
またATS-Pは681/683の全ての編成に搭載されている
- 220 :名無し野電車区:03/09/05 04:06 ID:zI+K7TC2
- >>219
若松延長は最新の時刻表に載ってる
- 221 :名無し野電車区:03/09/05 06:35 ID:ix0FqLwi
- >>219
681-2000番台は北越急行所有のもの。
「はくたか」に充当される681系は、2000番台だけではない。
2000番台と同じく高速化対応された0番台も使われる。
スレ違い。スマソ。
- 222 :名無し野電車区:03/09/05 07:15 ID:vRLd1CS+
- >>221
なるほど、西所属の編成にホワイトウイングという称号が与えられているので、
てっきり俺はそれが全て2000番台だと勘違いしていた
- 223 :名無し野電車区:03/09/05 14:12 ID:bYGcwt0d
- 一概に>>200のネタを妄想話とは決め付けられん。
去年の同じ時期に『近くのダイヤ改正で急行アルプスは臨時快速格下げ決定』みたいな
書き込みがあったら、『ソースもなしに妄想話書き込むな!』なんて反論だらけになっていただろうから。
ちくま廃止を倒壊の公式発表前に書き込んだ奴も同じように言われていたし。
まして能登は車両の寿命や利用率などからいつ廃止or不定期化されてもおかしくない列車なのだから。
- 224 :名無し野電車区:03/09/05 21:29 ID:IXutjIW9
- >>223
いくら>>200が正しかったとしても、公式発表前やソース無しではネタと叩かれて当然。
というか現にネタの方が圧倒的に多い。
またアルプスの件で公式発表前の廃止情報を書き込んでいたとしても、それは公式発表前の時点ではインサイダー情報には変わりが無い。
そして公式発表後に、“その情報が正しかった”と結果論で正当化しているに過ぎない。
それに>>200は既に突っ込みレスを入れられているが、何の反応も示さない。
>>200の無言の反応を踏まえるとやはりネタなのでは?と漏れは思ふ。
- 225 :名無し野電車区:03/09/06 00:19 ID:89N0c2/a
- >>224
文章長居
氏ね
- 226 :名無し野電車区:03/09/06 12:54 ID:f3hHtpSr
- まあまあ熱くなるな
- 227 :名無し野電車区:03/09/06 14:22 ID:gYr7N92E
- >>190
現在でも銀河のようにビジネスユーザー中心だから、なんとかなるのでは?
まあ金沢往復きっぷが廃止されたらキツイが
- 228 :名無し野電車区:03/09/06 21:38 ID:0qxcBF5G
- >>200は釣り師、どうやら大漁のようですな
- 229 :名無し野電車区:03/09/07 17:55 ID:kq6s0Mne
- 今日の朝方
ムーンライトえちご、能登、北陸見ました
えちごは結構人が乗っているな〜
能登はほとんど人がいないな〜
北陸は暗くてだれも見えませんでした
- 230 :名無し野電車区:03/09/07 18:51 ID:3klzTmDO
- >>229
長岡ででも見たのか?
- 231 :名無し野電車区:03/09/08 11:58 ID:HkgZBlIY
- >>230
湯沢で、警察に睨まれながら1時40分頃から2時40分頃まで
眺めていました
- 232 :名無し野電車区:03/09/08 22:31 ID:fPwytYRG
- >>231
好かれてるんだよ。気づかなかったのか?
- 233 :名無し野電車区:03/09/09 04:38 ID:2ycu3QAt
- 近車入場のスノラビは整形手術なんだね
- 234 :名無:03/09/09 06:35 ID:76p4x/2A
- なにやら北陸が廃止になるらしいから 束に14系の余剰が出る悪寒…
- 235 :名無し野電車区:03/09/09 09:36 ID:BD0jedhY
- それはたいへんだ
- 236 :名無し野電車区:03/09/09 12:38 ID:rUGuCzZl
- ワラタ
- 237 :名無し野電車区:03/09/09 19:30 ID:Tv7b/Qxf
- 脳内情報が流されるスレってここでつか?
- 238 :名無し野電車区:03/09/10 21:06 ID:K3+QI7aU
- age
- 239 :名無し野電車区:03/09/10 21:44 ID:K3+QI7aU
- >>227
まあ束は客レを廃止したい傾向なので、存続はもしかしたら・・・、
能登に吸収併合か?
- 240 :名無し野電車区:03/09/10 22:32 ID:XdtxKJkL
- 北陸はあぼ〜んして、
やっぱ681系の特急のと号だな。
- 241 :名無し野電車区:03/09/10 22:39 ID:UfGVcBem
- 残念ながら681系は首都圏に入線できません。
安全上の問題があります。理由は簡単なことなんだけどね。
- 242 :名無し野電車区:03/09/11 07:13 ID:mn+U2yjt
- 保安装置の不備?
大阪走れんだから東京も走れるんじゃない?
- 243 :名無し野電車区:03/09/11 16:11 ID:plxWsDYm
- 489系にあって681系にないものか?
- 244 :名無し野電車区:03/09/11 16:20 ID:Log5ly/g
- 489にあって681にないもの?
ラウンジカー?
- 245 :名無し野電車区:03/09/11 17:27 ID:XNzc+wxg
- 681系もATS−Pを搭載しているので乗務員訓練さえすれば首都圏へも
入線できるはずです・・・・・
- 246 :名無し野電車区:03/09/11 17:30 ID:z7cafIpH
- Pの機器が束の機器の方が上位互換なんで、
酉の標準仕様のP機器ではそのまま束のP運用区間に
乗り入れられんってやつだったっけか?
- 247 :名無し野電車区:03/09/11 19:59 ID:tJhy/zT1
- ならE653で運転しよう、モノクラスだし
- 248 :名無し野電車区:03/09/11 20:00 ID:tJhy/zT1
- でも金沢で丸1日昼寝させなきゃならない罠に気付いた・・・、
- 249 :名無し野電車区:03/09/11 20:01 ID:y/8+ZzyS
- 485にあって681にない物・・・ボンネット
- 250 :名無し野電車区:03/09/11 20:23 ID:plxWsDYm
- >>244
冷水器
- 251 :名無し野電車区:03/09/11 20:45 ID:/vaXA4zE
-
- 252 :名無し野電車区:03/09/11 22:03 ID:I/QdUZ+O
- 485(489)にあって681にないもの。
中間車のグリーン車(サロ481&489)
681はクロだもんね。
- 253 :名無し野電車区:03/09/12 09:36 ID:N3Rp0Brf
- >>248
では「北越」か束持ちの「はくたか」と共通運用汁!!!
でも冬期間などでは雪で運用ズタズタになる予感。
- 254 :名無し野電車区:03/09/12 17:47 ID:Vfhm6y1i
- 雷鳥のボンネット車両引退により、定期ボンネット車両の運転は能登のみになります。
たまにはさいたま新都心駅へ行脚して撮影したいです。
- 255 :名無し野電車区:03/09/12 23:32 ID:WJzx3wEE
- 昼行特急と車両を共有できなくなったのは痛いね。能登のためだけに2編成、予備編成もいれると3編成も用意しなきゃいけない。
北陸の方の車両の寿命はどの程度あるんだろう。まだ大丈夫なら、北陸にハザ増結&北陸の停車駅追加でも良さそう。
- 256 :ねこ。:03/09/12 23:58 ID:49L6gHo1
- >>247
E653は、北陸地区には入れないのでわ?
交直両用だけど、直流&交流50Hzのみで交流60Hz区間には入れないはずです。
そんな機能持ってたって無駄だし。。
違ったら、ごみん。
- 257 :名無し野電車区:03/09/13 00:29 ID:raT4s8zU
- >>256
交流60Hz対応
前にどっかのスレで西日本の人がE653の講習を受けたとか受けないとか
- 258 :ねこ。:03/09/13 00:57 ID:kJ5czvQm
- >>257
入れるんだ。。失礼しました。
- 259 :名無し野電車区:03/09/13 01:55 ID:RVm2pmMU
- E253って新潟地区に転配属しても北越運用に支障が出ない
ように最初から3電源方式で設計したかと・・・。
なので新潟にも入るかな?と期待したが、結局は各地から余剰の
485系が集結しただけだったね。
まあ能登はシランが北越、はくたかには将来的に使われる
可能性は有るね。
- 260 :名無し野電車区:03/09/13 02:43 ID:raT4s8zU
- >>259
団臨でなら羽越線の秋田までは行ってるけどね
- 261 :名無し野電車区:03/09/13 13:15 ID:IVT5qGB5
- >>255
客車の寿命より牽引用の電気釜の寿命問題の方が深刻と思われる、
まあ14系は青森で余剰している24系と交代させた方が良いと思う
- 262 :名無し野電車区:03/09/13 18:13 ID:WN12w94p
- 259>
E653のまちがいだろっ。
- 263 :名無し野電車区:03/09/13 20:22 ID:HAqflp6N
- この前のRJで、
北陸の車両は、これまで見たことのない
美しさだと書いてあったよ
- 264 :名無し野電車区:03/09/14 17:57 ID:cm48dDFH
- でもうっさいよね
- 265 :名無し野電車区:03/09/15 00:06 ID:jbGSi+07
- >>259
過去に団臨で入る為に準備も講習も完了した後で、
何らかの理由により突然中止になった事があったはず、、、
- 266 :259:03/09/16 09:59 ID:ppGoXUU+
- >>262
寝ぼけてますた、スマソ。
- 267 :名無し野電車区:03/09/16 21:23 ID:k1c27JzF
- 酉のATS−Pはケチケチだからね。
- 268 :名無し野電車区:03/09/17 03:12 ID:E2vbEhR2
- 今日あかぎ7号のトイレから茶髪のちょ〜かわいい娘が出た後、すぐ入って汚物いれを観たら生暖かいナプキンが1個入ってた。
便器の中もだしたての経血が飛び散っていた。思わず鼻を便器に近づけて匂いをかいでしまった、たまらなかった。
ナプキンには、経血がたっぷり、おりものたくさん、おまけにまんこの毛がついていた。
そのナプキンを俺のかばんの中にいれて、デッキにもどったらその娘が上尾で降りるところだった。
俺も上尾で下車して娘の後をつけてみた、彼女は西口へ向かい第二団地行きのバス停にならんだのであきらめた。
それにしてもたまらなかった、背は高いほうで、足は細い、ぺ茶パイ、プリンプリンの尻がたまらん!
家に戻ってナプキンの匂いを解で御なってますだ〜〜〜〜〜〜
- 269 :名無し野電車区:03/09/17 04:01 ID:vqjE9veQ
- 連休に金沢往復で北陸に(往復ともBソロ)乗ってきますた。
行程は上野-(北陸)-津幡-(七尾線)-七尾-(のと鉄)-珠洲-(徒歩)-蛸島
-(のと鉄)-和倉温泉-(徒歩)-温泉(゚д゚)ウマ--(バス)-七尾-(七尾線)-金沢-(北陸)-上野
んな感じだった。
それはそうとして、北陸は機関車も客車も全検明けみたいにピカピカ(ちょっと大げさだが)
実際EF64(長)もEF81(長)も客車も(尾久)かなりきれいだった。
それより、長岡で並んだあけぼののボロさときたら、EF81の赤のくすみ具合といい、
客車の外板ベコベコさといい、どちらかというとこっちの方がやばい感じがした。
- 270 :名無し野電車区:03/09/17 12:12 ID:pcZL2G6c
- 21日の上り北陸。富山〜大宮乗車予定れす。斗星以来のソロ乗車にチョトーだけワクワクしとりまつ。
漏れの携帯は閲覧不可なのでレポもしあったら帰宅後書きまつ。
>>269の言うとおりなら(・∀・)イイ!けどナー
- 271 :名無し野電車区:03/09/17 21:02 ID:tMHTCLIP
- >>268
はめられたようだな。実はその前にトイレに入ってたオバハンが(ry
- 272 :名無し野電車区:03/09/17 22:51 ID:8JZUmran
- >>271
オバハンはもうとっくにあg(ry
- 273 :名無し野電車区:03/09/18 06:52 ID:1VH/7Kv8
- >>268-272
まるでドリフのコントだなw
いまどきそんなことがあるんだな
- 274 :名無し野電車区:03/09/18 13:56 ID:WgYFvj1B
- 関西のPは「ATS-PU」とかいって関東と互換性ないんじゃ?
- 275 :名無し野電車区:03/09/18 14:45 ID:Gve1Pq+7
- 関西のATS-P(P2,PW)は関東のATS-P(フル機能装備)の
簡略版なので関東地区への乗り入れは不可。
逆に関東の物は上位互換出来るので、関西地区への
乗り入れに問題ない・・・
って事で合っていますよね?
- 276 :名無し野電車区:03/09/18 16:46 ID:y5EDQ5F9
- 489の2日間の運用
・金沢(能登)上野(ひたち)勝田(ひたち)上野(能登)金沢(北越)新潟(北越)金沢(能登)上野
こんなのを希望。
- 277 :名無し野電車区:03/09/18 21:34 ID:XQq5Ae3f
- ひたちは無理として北越なら可能かも
妄想age
- 278 :名無し野電車区:03/09/18 21:58 ID:VNme+3A4
- >>276
E653でいいのではないのか?
- 279 :名無し野電車区:03/09/19 00:04 ID:k6v735eY
- またソロ取れなかった・・・
- 280 :名無し野電車区:03/09/19 04:32 ID:CU4Aw2lW
- 昨日の北陸で金沢着。
>>269さんが言ってた通り、思いのほか客車がきれいでした。以前はもっと
ボコボコだったような気がします。検査表記は13年だったから、最近塗り
直したってわけじゃなさそうです。
ソロはほぼ埋まり、シングルデラックスはたぶん2〜3人、開放Bはほとんど
空気輸送(1両まるまる空の車輌もあったし)状態。
東京にゆっくり滞在できるし、とき・はくたかの最終ほど疲労をひきずらな
いんでいいんですが、あれで長岡発車時のガツン!がなければねぇ…上りでも
下りでも、あれで必ず目が覚めます。
- 281 :名無し野電車区:03/09/19 06:51 ID:z7P6Y582
- >>280
乙です。
普段は開放Bは付けなくてもいいのではないかな。多客期だけ増結すれば。
でも3両あるソロがほぼ埋まってるのならこの時期としては上出来だと思う。
需要はやっぱりあるってことかな。
- 282 :名無し野電車区:03/09/19 12:48 ID:8Oz+PbPc
- 来月、日比谷公園で開催される鉄道フェスティバルに往復とも
特急北陸利用で逝ってきます・・・・・
行きは解放B寝台(個室が取れなかったのだ・・・・・
帰りはB個室を利用予定です〜♪
首都圏往復フリー切符は特急北陸利用者にとってはもっとも
コストパフォーマンスが良い切符ですな(w
- 283 :名無し野電車区:03/09/19 16:04 ID:3Otw7eZ4
- >>281
開放B外したら客車の電源確保できなくなるよ
- 284 :名無し野電車区:03/09/19 23:51 ID:ep2GVGfD
- 昼行の能登キボン
- 285 :名無し野電車区:03/09/19 23:53 ID:J3/TmDRP
- もはやスヤ14でよし
- 286 :名無し野電車区:03/09/20 02:37 ID:Gzi4i1jY
- JR束の金沢往復きっぷ(¥22.400)
JR酉の首都圏往復フリーきっぷ(¥22.320)
は、どっちがお得なんだろう・・・。
- 287 :名無し野電車区:03/09/20 11:17 ID:z4Sq1HzM
- 北陸ソロの1〜2両は禁煙車にしてほしい。サンライズみたいに。
個室だから関係ないと思うかも知れないが、先日乗ったら通路が
烈しく煙たいし、ドアを開けると部屋にも臭いが入ってくるので
閉口した。
- 288 :名無し野電車区:03/09/21 16:01 ID:o0HQi8a2
- オフシーズンの平日でもソロが取れないときがある…>北陸
- 289 :名無し野電車区:03/09/21 19:47 ID:gtNaVfTk
- いいことだよ
- 290 :名無し野電車区:03/09/21 23:21 ID:yKjenyvp
- age
- 291 :名無し野電車区:03/09/22 00:09 ID:/RjBR1Pv
- 能登に自販機ってある?
- 292 :名無し野電車区:03/09/22 02:58 ID:TZSBeV1y
- >>286
ハァ?
全然違う切符だろ
出発地が違うんだから比較できない
内容は後者が充実しているのは確かだが、前者の方が売り上げは多いだろうな
- 293 :名無し野電車区:03/09/22 04:53 ID:I3LXUimd
- つーか、東京−東海道線−米原経由−北陸方面の急行を復活しろ!
- 294 :名無し野電車区:03/09/22 05:24 ID:b7JLfjX1
- >>291
ラウンジに2台あったと思う
- 295 :270:03/09/22 07:21 ID:knJ59vtq
- 既報どおり(!)昨晩富山発の北陸、乗ってきますた。
湖西線強風あぼ〜んで米原周りの最終サンダー接続待ちで先行の能登ともどもホームをはさんでツーショット。
ともに30分遅れ?くらいで富山発車。それでも大宮着は定時だった。
余談だが真昼間からカマつけた状態で金沢車両区に置いてあるんだね。さすが束とは違う。
一昨日は140で昨晩は145ですた。外板も別に痛みは感じなかった。
それにしても上越国境の横ゆれはひどかったわ。トンネルの列車接近警報機(縦貫線と同じヤツ)のダブルパンチで目が醒めた。
水上着は3時50分。そっからはもう熟睡こけなかった。
なつかし雷鳥帰りのファソも数名いた。脚立持参のお方、お互いご苦労はんですた。
さあ また今日から仕事だ。
- 296 :名無し野電車区:03/09/22 18:34 ID:1P/4b7nY
-
鉄道ジャーナル11月号のP70嫁。
種村が声を荒げてるぞw!
- 297 :名無し野電車区:03/09/23 20:02 ID:MQHnvivB
- ほっしゅage
- 298 :名無し野電車区:03/09/24 00:06 ID:OZB25tkI
- ネタきぼん♪
- 299 :名無し野電車区:03/09/24 20:30 ID:0fOW6xV8
- >>296
見てきた。
ありゃ声を荒げたくもなるわなw
もっとも、場所が城端だからなぁ…荒げてもしょうがないよなぁ
- 300 :走るんです万歳:03/09/24 22:30 ID:iHmwkUTM
- 300(σ´∀`)σ ゲッツ!!
300キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
300(・∀・)イイ!!
- 301 :1:03/09/25 00:09 ID:BOotCaFQ
- >>300さんくすです
- 302 :名無し野電車区:03/09/26 22:54 ID:uRFUjraC
- 北陸のサンライズ化キボンヌ。
- 303 :名無し野電車区:03/09/26 23:02 ID:CWL9/Ry/
- >>287
閉口より閉鼻のほうが臭い対策に有効。
- 304 :名無し野電車区:03/09/27 02:22 ID:2ufsOpAA
- サンライズのサハネ285×2両を683編成にぶち込んで運転しる
- 305 :名無し野電車区:03/09/27 12:17 ID:3acFFpyL
- 今夜金沢から北陸に乗ります予告age
- 306 :名無し野電車区:03/09/27 20:35 ID:GyZwLHZ1
- 実況キボン
- 307 :名無しの電車区:03/09/27 20:42 ID:kuzKGWwl
- >>305
楽しんで恋っ!!
- 308 :名無し野電車区:03/09/28 00:52 ID:ry3r+/lq
- >305 乗車中だね。はやく寝ないとすぐ着いちゃうよ。
俺も北陸は上りのみ乗車経験アリ(B個)、快適ですた。
- 309 :名無し野電車区:03/09/28 07:21 ID:H0r4zrQQ
- もう着いちゃいますた
さすがに寝台特急最短距離列車?だけあって
ホントに寝るだけの列車だな。
- 310 :名無し野電車区:03/09/28 07:31 ID:9Orw1krF
- B個タンハァハァ…(;´Д`)
- 311 :305:03/09/28 07:34 ID:87NCzq8n
- さいたま到着age
まさかレスついてるとは思いませんでした、アリガト。
初・個室。楽しかったっすよ。
長岡であけぼのを眺めました。
六日町〜越後湯沢あたりはものすごい霧。
国境のトンネルで眠くなってそこから大宮まで爆睡でした。
次回は一階個室にも入ってみたいと思いました。
以上、簡単杉のレポです。
- 312 :名無し野電車区:03/09/28 07:41 ID:9Orw1krF
- 2階個室って寝たまま夜空が見えそうな気がするんですが…どうですた?
- 313 :名無し野電車区:03/09/28 08:21 ID:6CTPGbuP
- 「能登」と共通の「ホームライナー鴻巣」もどうなるんだ?
- 314 :名無し野電車区:03/09/28 08:31 ID:ZZ7Hsl0b
- >>313
束の余剰車両でどうにてもなる罠。
- 315 :305:03/09/28 08:31 ID:87NCzq8n
- >>312
ええ、夜空には星がイパーイでしたよ。さすが山間部です。
- 316 :名無し野電車区:03/09/28 13:57 ID:9Orw1krF
- よし!今度のる時はB個タンの冗談にしよう。
- 317 :名無し野電車区:03/09/28 16:31 ID:rSFzWxAQ
- くだらんこときくが
昔 上野から長野経由で金沢までの特急か
長岡経由だったかなの 特急と
能登の車両が似ているきがするのだが
なにせえらい昔のことなので記憶が曖昧です
- 318 :名無し野電車区:03/09/28 16:59 ID:JJeO9+Ew
- >>317
長野経由で白山というのが走っていたよ。
今の能登と同じ車両で。
といっても「えらい昔」ではなく、6年前までのことですが…。
- 319 :名無し野電車区:03/09/28 17:06 ID:9Orw1krF
- >>317
上越新幹線ができる前は長岡経由の「はくたか」が上野〜金沢間に一往復あったような。
- 320 :名無し野電車区:03/09/28 17:19 ID:rSFzWxAQ
- レス ありがと
最後に白山に乗ったのが1?年前で食堂車が無くなっていた
はくたか?は1970年代だったなぁ あ!年がばれる
- 321 :名無し野電車区:03/09/28 18:43 ID:fnovVxbK
- >>319
新幹線開通前は
「はくたか」2往復、「白山」3往復。
新幹線が開通して「はくたか」はあぼーん。
「白山」は3往復のまま食堂車がフカーツ。
- 322 :名無し野電車区:03/09/28 19:00 ID:9Orw1krF
- >>321
2往復ですたか。思い込みスマソ
- 323 :名無し野電車区:03/09/28 21:28 ID:ygqq1kPP
- 誰も書いてないけど白山は信越経由ね。
みんなわかってるとは思うが
- 324 :名無し野電車区:03/09/28 21:52 ID:6CTPGbuP
- でも「白山」がなくなったことで信州と北陸がダイレクトで行けなくなってしまったのは痛いな。
せめて「白山」は長野−金沢間だけでも残して欲しかった。
- 325 :名無し野電車区:03/09/29 00:55 ID:coEGoe4h
- >>324
長野新幹線との乗り継ぎもできて(゚д゚)ウマーですな
- 326 :名無し野電車区:03/09/29 00:59 ID:bsVxXtRi
- 別すれで話題になったが、もし、富士山爆発で東海道線(新幹線含む)・中央線が不通になったら
この2列車超重要視されるだろうな・・・・・・。
- 327 :名無し野電車区:03/09/29 01:39 ID:eBmcNy2W
- >>326
その前に飛行機がクローズアップされる。
- 328 :名無し野電車区:03/09/29 01:57 ID:J3D23Uzq
- >>326
降灰の事を考えませう。
- 329 :名無し野電車区:03/09/29 17:15 ID:8IGYlmZp
- >>324 >>325
そうそう。長野ー金沢ってあってもいいと思うけどな。
信越線だと時間がかかって、はくたかにはかなわないのかな?
そもそも、長野は北陸新幹線なんだから・・・
(そんなことすると、上越新幹線の需要が下がるか・・・?)
- 330 :名無し野電車区:03/09/29 19:23 ID:7m6ImIAy
- 10年位前まで「スーパー雷鳥信越」ってのが大阪―長野間を北陸線経由で繁忙期に運転されてましたが、いつのまにか廃止されますた。
スレ違いでスマソ。
- 331 :名無し野電車区:03/09/29 21:29 ID:WOCzdooT
- >>324
そうすれば金澤工業のCMもつくりかえることなかったのにな
- 332 :名無し野電車区:03/09/29 22:22 ID:i6ePyFth
- 京都か大阪始発にならないかな
- 333 :名無し野電車区:03/09/30 00:06 ID:hJfO2K8g
- >>326
ていうかそんときは、上越新幹線+はく(ry
- 334 :名無し野電車区:03/09/30 00:08 ID:79Nkt1/h
- >>329
ってか、新幹線に接続しなくても長野−金沢間の都市間連絡特急ってあってもいいけどな。
- 335 :名無し野電車区:03/09/30 00:24 ID:NMVXMYoP
- >>334
往年のなんちゃらとか
- 336 :名無し野電車区:03/09/30 00:45 ID:oeMIxphz
- 本当に「なんちゃら」とう列車名で走らせよう。
ヘッドマークも「なんちゃら」、方向幕も「なんちゃら」
- 337 :コンプマニア:03/09/30 00:46 ID:eXtjEqr8
- 11月中旬に北陸&能登に乗ろうと思ってるんだけど、
そのころまで能登は489系で運用されているッスよね?
まさか681or683に置き換わっているなんてこと…
一応上野(北陸)魚津(能登)富山のルートで計画中でつ。
魚津→富山なら能登の自由席はがら空きで座れるはず…
あとは北陸B個室の切符か…
- 338 :名無し野電車区:03/09/30 01:48 ID:N7TkG74n
- >>337
上野から能登に乗った方がいいよー
上野発車の座席夜行、しかも地上ホームから発車なんて能登しかないからね。
自由席5両連結だし、座れなかったためしがないっす。
盆時期などのよほどの事がない限り、席はどこかにあるし
平日なら窓際&2席げtもほぼ確実だと思ってもらっても大丈夫かと。
(リーマソの短距離利用が結構いるので)
漏れが3連パスなどを使うとき、日付変更の大宮からお世話になってまつ。
- 339 :337:03/09/30 01:50 ID:N7TkG74n
- 補足
まぁ無理にとは言わないけど、もし北陸個室が取れなかったら
こういうのも手段の一つに加えてもらえればなー、ということで。
- 340 :コンプマニア:03/09/30 03:50 ID:eXtjEqr8
- >>338
レスありがd。
11月の連休に泊まりで宇奈月温泉に行くんス。
最初の予定では行き=上野(能登)富山(富山地鉄)宇奈月温泉
帰り=宇奈月温泉(富山地鉄)富山(北陸)上野 っていう
予定だったけど、予定が変わって帰りは車になっちゃって^^;
それで両方乗るのを優先したらこうなりました。
寝台車は生まれてこの方乗ったこと無いから、一度乗っておきたい+
今時珍しい14系+消滅寸前の489系にもどうしても乗りたい+
でも魚津から寝台車乗るわけにはいかない=ホームライナー鴻巣で補完後
北陸乗車、魚津下車後能登で富山…というわがままな計画です。。。
- 341 :コンプマニア:03/09/30 03:52 ID:eXtjEqr8
- 能登はまた別に乗ることにして…
上野(能登)糸魚川(大糸線)松本(中央線)東京
っつー手もあるし。
- 342 :名無し野電車区:03/10/01 00:38 ID:3woNu/nj
- 能登なんて廃止すればいいのに・・・
- 343 :名無し野電車区:03/10/01 01:57 ID:qSJQM873
- 朝一番に流れる放送と、大宮や上野に着く前に流れるクラシックの曲名はなに?
- 344 :名無し野電車区:03/10/01 19:59 ID:OBh9zNSw
- >>340
木を付けて逝ってらっしゃい
知っているとは思うけど、上野口のライナーはGも開放だから
Gを堪能するなら乗車位置を事前に確認しておいてね。
- 345 :コンプマニア:03/10/01 23:15 ID:mWwMtREU
- >>344
Gも胆嚢したいけど
走行音とかC-3000の音もとりたいから、どうすりゃいいんだろ…
- 346 :名無し野電車区:03/10/01 23:26 ID:pEZHkwiN
- サンライズエクスプレスを交直流対応にできないものか
- 347 :名無し野電車区:03/10/02 00:08 ID:Qi+CMtIX
- 妄想だが、野田市発、柏・亀有・名古屋経由 金沢逝きはできないか?
特急「ホワイト」。車販で餃子を売ってる・・・
- 348 :名無し野電車区:03/10/02 00:10 ID:1SRHr2rI
- 妄想とは書いてあるが、そんな列車を設定する意味がわからん。
- 349 :名無し野電車区:03/10/02 00:32 ID:lUnG1K+Y
- >>347
どうせなら金沢経由名古屋逝きの方向で…
そうすれば現・北陸&能登のルートをほとんどなぞることが出来る。
- 350 :名無し野電車区:03/10/02 03:36 ID:20gWc8f8
- 田舎発田舎経由都会逝きか
- 351 :名無し野電車区:03/10/03 22:48 ID:YloLQ/V+
- 田舎発都会経由田舎逝き
- 352 :名無し野電車区:03/10/03 23:51 ID:wBwqbY+5
- もし北陸と能登を統合するとなったら、どんな編成が望ましい?
コヒみたいに客車(寝台)を挟むようにすれば便利かな?と思ったけど、
寝台(ソロの方だろうけど)の利用率って高いんでしょ。
やっぱり寝台が5両くらいで、座席車が3両くらいになりそう?
繁忙期は別に臨時列車を仕立てるとかで。
- 353 :名無し野電車区:03/10/04 12:42 ID:sXfJQyuC
- あした下りのB個乗るです。。
- 354 :名無し野電車区:03/10/04 20:21 ID:wlmKie1g
- >353 上?下?俺は下を知らんので、下の場合は特に詳しくレポートきぼん。上でもきぼん。
>352 個室寝台を残し(できれば増結し)、開放寝台は座席化、で良いかな。
俺的には、座席は全廃、開放寝台は値下げ(ごろんと)の方がいい。
- 355 :名無し野電車区:03/10/04 22:43 ID:pq9XAX4w
- >>354
酉持ちだと「ごろんと」はないだろうなぁ。
>>352
酉で残り少ない14系座席車使って。
B+A個+B個+B個+B個+B+指+指+指
- 356 :352:03/10/07 05:43 ID:2De6ZGWe
- >>354-355
レスどうも。しばらくアクセス規制で書けなかったよ・・・
開放Bであの値段は、やっぱり無理があるよな・・・
- 357 :名無し野電車区:03/10/07 20:01 ID:uF8YLTol
- ボンネットage
- 358 :名無し野電車区:03/10/07 23:38 ID:UAXHlgOG
- 頼むから長岡で乗降させてくれ!
- 359 :名無し野電車区:03/10/08 01:51 ID:OcRMkNn7
- 頼むから発車時のガツンはやめてくれ!
- 360 :名無し野電車区:03/10/09 19:48 ID:Jy9sHI/f
- 両列車とも大阪延長キボン
- 361 :名無し野電車区:03/10/10 14:12 ID:vy0jPcRa
- 大阪発新宿経由の金沢逝きか
- 362 :名無し野電車区:03/10/10 19:37 ID:EsRIrTvq
- 今夜、金沢行きのスハネフに乗りまつ。
発電機って結構うるさいのでつか?
- 363 :名無し野電車区:03/10/10 20:32 ID:NopOZMRF
- 11,12番辺りは直上でかなりうるさい
- 364 :名無し野電車区:03/10/10 21:35 ID:idFP9XQN
- 11月7日発の上野行きシングルDXゲット〜
- 365 :名無し野電車区:03/10/10 22:26 ID:Cl9wx3km
- 能登と言えば旧客時代と14系時代しか乗ったことが無い。
金沢・富山往復切符で北陸が利用出来るし、長野経由の廃止により運賃の割安感も無くなった
のによく残ってると思う。
- 366 :名無し野電車区:03/10/10 22:38 ID:5QFmnLYx
- 能登にまだロビーカーって連結されてるの?
されてるとしたら国鉄色に塗りかえられてるんですか?
- 367 :名無し野電車区:03/10/10 23:32 ID:Cl9wx3km
- 赤とクリーム色で連結されてるよ。ラウンジカーはホームライナーでは缶ビール片手の
オヤジ達が真っ先に座り駄弁る人気のスポット。
- 368 :名無し@2枚投入:03/10/10 23:34 ID:00ZJqP4K
- 北陸と能登は1本にまとめて583でも使っとけ。
つるぎときたぐにだって1本にまとめたんやから。
- 369 :名無し野電車区:03/10/10 23:37 ID:zX2EveIh
- 能登と北陸はそれなりに需要があるから統合はされないよ。
- 370 :名無し野電車区:03/10/10 23:38 ID:Q5xP5XAy
- >>368 個室寝台なくなると俺的価値半減
- 371 :名無し野電車区:03/10/10 23:41 ID:zX2EveIh
- 俺的にはB個室に限った話をするのなら
ソロと開放だと場合によっては開放の方がいいな。
北陸みたいに短い乗車時間の列車なら開放型がいい。
北斗星やあけぼのみたいに長めの列車ならソロがいい。
開放型の方が雰囲気があるっていうか、修学旅行みたいで好きです。
- 372 :362:03/10/10 23:51 ID:Jft/hi+m
- >>363
11、12ではないので、音は聞こえるけど大丈夫でつ。
久しぶりの寝台、独特の雰囲気がたまりません。
- 373 :F5 ◆35vexOOTBI :03/10/10 23:53 ID:zX2EveIh
- スハネフのエンジン音なんて気にしてたら夜行列車で眠ることなど不可。
俺には雑音もちょうど良い子守唄
- 374 :名無し野電車区:03/10/11 00:29 ID:PZEiFM1p
- どうせなら古河発金沢行きにしてしまえばよいw
- 375 :名無し野電車区:03/10/11 10:45 ID:nG6qZFRJ
- >>367
ありが十。
今日上野に逝ったらみてきまつ。
- 376 :名無し野電車区:03/10/11 12:01 ID:Fv45/TmI
- 長岡でスイッチバックを見たい
- 377 :名無し野電車区:03/10/11 12:46 ID:3UXVchDG
- >>376
北陸は長岡停車中にドラマがある列車と言えるでしょうね
(でも、ドアは開かない・・・)
- 378 :名無し野電車区:03/10/12 17:29 ID:H23Wxy0i
- 新宿発にならないかな
- 379 :それではCMです:03/10/12 20:11 ID:zyuXF22X
- >>377
チャラララッ!
チャララッ!
チャーーーラーーーーーー!!
- 380 : ◆KWHazukiWI :03/10/12 23:52 ID:e6G/n95a
- 下りに乗って移動したいのですが、鉄ヲタ的視点も考慮してどれが(・∀・)イイ??
・北陸(B、B個、A個)
・能登(自、指、G)
・新幹線+しらさぎ+ホテル
片道しか乗りません。また、今回は航空機と夜行バスはパス。
- 381 :名無し野電車区:03/10/13 13:11 ID:JJuDhiP5
- >>368
583にソロ・シングル連結っていいかも。
JR−Wに頑張って改造してほしいね。
(でも車体は新製した方がよさそう)
- 382 :名無し野電車区:03/10/13 18:57 ID:mu5CoiVm
- 能登もそれなりに需要あるから生き残ってるんだよね。
北陸なら結構乗りたいけど、能登はねぇ・・・
- 383 :名無し野電車区:03/10/13 22:42 ID:HRrZmHog
- age
- 384 :名無し野電車区:03/10/14 02:32 ID:kSg67w1s
- 683系の表示幕に「能登」って奴があるね。
安く東京に行けるから重宝しているよ。能登。
- 385 :名無し野電車区:03/10/14 02:50 ID:Kqjrjx4J
- >>377
上野行き北陸なら、ちょうど長岡で機関車交換中に、
青森行きあけぼのと同一ホームに並ぶんだよね。
- 386 :名無し野電車区:03/10/14 19:17 ID:EWCzXTlE
- 想像してごらん。
285系に置き換わったサンライズ北陸
- 387 :名無し野電車区:03/10/14 19:42 ID:EK+gtIwE
- >>385
長岡駅横の敷地外から見たことあるよ。
因みに金沢行きの場合は中線1つあけて「日本海4号」と並ぶ。
長岡駅といえばこれも興味深い話だね。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056771880/66
ここで言う「鳥海」は急行時代で、「能登」も現在まで残っている
列車とは根本的に違うスジの列車だが・・・
- 388 :387:03/10/14 19:45 ID:EK+gtIwE
- 更に言うと、金沢行「能登」と上野行「あけぼの」とも中1線あけて並ぶね。
- 389 :387:03/10/14 19:48 ID:EK+gtIwE
- (↑)訂正
金沢行「能登」ではな金沢行く「北陸」ですね・・・
- 390 :名無し野電車区:03/10/14 20:35 ID:fKF6LMZS
- 能登は近鉄奈良線に乗り入れることは出来ない。
そのココロは?
能っ登 リリース ア ボール
- 391 :名無し野電車区:03/10/16 01:04 ID:Ms7PzEGl
- ホッシュage
- 392 :名無し野電車区:03/10/16 21:05 ID:qTyiIcrr
- >>386
いや、想像も何も
だって
2 8 5 系 っ て 直 流 区 間 し か 走 れ な い じ ゃ ん
- 393 :名無し野電車区:03/10/16 21:06 ID:IynXitaZ
- >>392
想像してごらん。
585系に置き換わったサンライズ北陸
- 394 :名無し野電車区:03/10/16 21:32 ID:lKFeW8GF
- 北陸が上野行きなら能登は新宿、いや山貨経由で品川・東京に持ってくればよい
上りと下りで始発着違っていいからさあ
- 395 :名無し野電車区:03/10/17 20:32 ID:o9baYQgO
- >>392
「サンライズ北陸」はキハ285系
- 396 :名無し野電車区:03/10/18 23:43 ID:5VbJeWoA
- 一度廃止される前に北陸のシングルDXに乗ってみたい。
- 397 :名無し野電車区:03/10/19 22:39 ID:xtGtgMAH
- >>395
「サンライズ」で「キハ」はないんじゃないの?
せめて「キハネ」にしておけ
- 398 :名無し野電車区:03/10/20 09:46 ID:WZyKhAD6
- キハネフ14age!!
- 399 :名無し野電車区:03/10/20 18:30 ID:1Sluaq8L
- ↓>>400ゲットおめ
- 400 :名無し野電車区:03/10/20 18:33 ID:sAjzPgmK
- >>399
ありがとさんw
- 401 :名無し野電車区:03/10/20 19:38 ID:tCH/pd2Z
- (Д)ノありがとう
記念に北陸と能登で長岡往復してきまつ(Д)ノ
- 402 :401:03/10/20 20:03 ID:tCH/pd2Z
- (TдT)
旅は中止でつ…
- 403 :名無し野電車区:03/10/20 20:05 ID:KC7wPQwE
- >>402
がんがれ
そんなこと言わずに行ってきなさいよ
- 404 :名無し野電車区:03/10/21 18:36 ID:TBFTQj95
- >>393
はぁはぁ
- 405 :名無し野電車区:03/10/21 20:26 ID:fcxnKCd0
- >>393
色はもちろん…濃紺+クリーム系?
- 406 :名無し野電車区:03/10/22 22:55 ID:BFMma7Q0
- こんなかんじ?(他スレで貼られてた)
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20031017222619.jpg
- 407 :名無し野電車区:03/10/23 01:07 ID:N9cvX2CF
- >>406
285を塗りなおしたならともかく種が583じゃ・・・・
- 408 :名無し野電車区:03/10/23 01:08 ID:N9cvX2CF
- 他スレで683は常磐入選不可ってあるんだけど
DC1500V/AC2000V50Hz60Hz なわけだから入れるよね?
- 409 :名無し野電車区:03/10/23 01:32 ID:4comImz8
- >>408
681/683は DC1500V/AC20000V60Hz のみと思われ。。
E653は将来の上沼垂への配置を睨んでか、
3電源対応となってるようだが。
- 410 :名無し野電車区:03/10/23 22:45 ID:Lp5niKD5
- 漏れ、今月上旬に直江津から上野まで「能登」の上りに乗ったが、
上野に着いた「北陸」を見たら、ダーーーッと客が降りてたでつ。
多分「能登」よりも客が多かったでつ。
ヤパーリ企画切符で個室に乗れるのが大きいのだろか。
- 411 :名無し野電車区:03/10/26 00:52 ID:od5kA+NN
- この間特急に乗った時のできごとです。
旅費を節約するため自由席券を買って自由席の車両に乗ったら、既に席は満席でした。
仕方がないので、指定席車両に行って空いている所に座りました。
疲れていたのでうとうとしかけていたら、突然肩を叩かれたのです。
その人は30歳ぐらいのサラリーマンです。
「ここは私の席だ。」
と早くどいてくれと言う感じで私に言ったのです。
指定席を持っているからと言って、なんと失礼な態度でしょうか。
私は憤慨し、「こんなにこんでいるんやったら、譲り合えばいいがいや!。指定席も自由席も関係ないやろ!」と相手に言ってやりました。
すると、相手は大激怒し「自由席券で指定席に平気で座るとは、どういう神経してるんだ!」と私に詰め寄ってきたんです。
私は「先に座っておったんに、なんだ俺が動かんと駄目なん?」と言ってやりました。
しかし相手はますます激怒するばかり。
私は相手の高圧的な態度になすすべもなく、しかたなく別の車両に移りました。
- 412 :名無し野電車区:03/10/26 03:37 ID:JT6KdcyS
- >>411
そんな事書いてるお前の人生におもしろいことなんてある?
- 413 :名無し野電車区:03/10/26 04:33 ID:hXVPBs5V
- >>412
メル欄を。
IEで見ているならば、リンク先の部分はすでに逝ったところならば紫色になる。
たとえば「sage」になっているリンク先をクリックしておけば、今後しばらくは
紫色になるので、メル欄に別の文が書かれていたりするときは青色になっているから
見分けをするのが容易になる。
- 414 :名無し野電車区:03/10/29 21:36 ID:3/agLFyK
- >>413
つか専用ブラウザ使え
openjaneが俺のお気に入り
- 415 :名無し野電車区:03/10/29 23:16 ID:TX1NCqEo
- 先日能登(下り)乗ってみたが、高崎を過ぎるまで消灯しないのはまずいなぁ
- 416 :名無し野電車区:03/10/30 10:41 ID:HJF27CXQ
- >>414
漏れもIEなのだが、人大杉のときに「ホッとぞヌ」使ったんだけど
禿げしく扱いにくくて。人それぞれだろうけど、こりごりしたよ。
そっか、漏れも試しにおぷんじゃん使ってみるよ。
>>415
489の消灯は非常燈のみだからねえ。かなり真っ暗になるからね。
暗すぎると大宮乗車の客の検札できないし、リーマンも乗っているから
直江津(!)まで乗り過ごす可能性もあるし。
- 417 :名無し野電車区:03/10/30 10:44 ID:mqfyFw6j
- 国鉄ボンネット車最後の定期運用の砦が「能登」ですね。
たまには乗ってみたいですが、今でもラウンジカーは現存しているのかな〜。
あと、上野側で早朝の撮影を検討していますが、今の時期はどうなんだろう…。
- 418 :名無し野電車区:03/10/30 23:09 ID:gma6OWp8
- >>417
ラウンジは白山時代と同様に、飲み物陳列ケースと電子レンジと冷蔵庫はあるけど動作しない。
自動販売機とソファー&イスはそのまんま。
- 419 :名無し野電車区:03/11/03 08:17 ID:oGb2KYKz
- 昨日金沢総合車両所に止まってた北陸に付いていた EF81 、
ローズピンクじゃなかった。
- 420 :名無し野電車区:03/11/04 01:56 ID:mMBo1K1q
- 420
- 421 :名無し野電車区:03/11/04 09:47 ID:9XOTmj3P
- グモしました
- 422 :名無し野電車区:03/11/04 11:27 ID:fMHk4vdc
- 417です。
>>418さん
まだ残っていましたか。ありがとうございます。
- 423 :名無し野電車区:03/11/04 12:43 ID:iCur7mE7
- 白山号車内販売員乗務記
http://club485.com/repo/hs/hs.html
- 424 :名無し野電車区:03/11/06 13:58 ID:qGCMCz/x
- あすの上野行きしんぐるDXげと〜
- 425 :名無し野電車区:03/11/07 18:40 ID:82geHaQC
- >>424
余裕があったらレラヨロ!
- 426 :名無し野電車区:03/11/11 01:04 ID:ChtcTElO
- hosyu
- 427 :名無し野電車区:03/11/15 20:11 ID:sbTHr4Fg
- age
- 428 :名無し野電車区:03/11/15 20:57 ID:S7rwMCsA
- 489系のG車はなんだか旧式やなぁ。
- 429 :名無し野電車区:03/11/15 21:08 ID:8MpKljrD
- >>428
こんな車両にG料金払うのは癪(489)だ!
- 430 :名無し野電車区:03/11/15 21:16 ID:S7rwMCsA
- >>429
ウマい!
- 431 :名無し野電車区:03/11/15 21:40 ID:lpfFCj6o
- 山田く〜ん
- 432 :名無し野電車区:03/11/17 00:21 ID:y/vD7WK0
- 冬の下り能登イイ!
ナツメ球のみの照明になった車内から見る沿線の夜景。
(蛍光灯半分消灯の旧ムーンライトえちごより雰囲気抜群!)
水上運転停車の時にふと目が覚めて、
カーテンの隙間から見た深夜の雪に埋もれた構内の光景には感動したよ。
今冬もまたあの光景にお目にかかれるのだろうか。
- 433 :名無し野電車区:03/11/20 22:46 ID:yJFK9IcE
- 急行能登の廃止の変わりに
快速ムーンライト能登が運行されるのなら歓迎なんだがな…
- 434 :名無し野電車区:03/11/20 22:47 ID:4Wwoo4Sq
- >>433
快速厨は氏ね
- 435 :名無し野電車区:03/11/20 22:51 ID:4tvzuliK
- 能登のラウンジカーは豪華客船の船室みたいな雰囲気が(・∀・)イイ!
これで車内に速度計があればなお(・∀・)イイ!
単位がノットだったら更に(・∀・)イイ!
- 436 :名無し野電車区:03/11/21 12:26 ID:zoxwbYaM
- >>432.435
うんうん!漏れも泣きたいくらい禿げ同!
以前冬場に乗ったけど、月光のように変なのはいないし(漏れを除く)、
まさに432のコメントの通りのシチュを漏れも体験したから
その時の光景が目に浮かぶよ。
豆電球程度のほんのりした明るさの車内に、関東者には全く無縁の雪が
見えてくるわけだから、まるで別世界へと逝くような錯覚に陥る。
現実→非現実へと進むような感覚の列車。
上越国境を越える夜行列車としては、今は能登が1番似合っていると思うな。
- 437 :名無し野電車区:03/11/21 17:57 ID:7FC2eZSL
- でも、電車であることはマイナスポイントだ
川端康成は「汽車」といっているからなあ
- 438 :名無し野電車区:03/11/22 22:59 ID:MjisTqx5
- >>435のレスを見ていたら
今後あのラウンジに寝てる香具師が船酔いみたいに思えてきそう。
- 439 :名無し野電車区:03/11/23 21:33 ID:MujqSw4M
- ■立て続けに万引き容疑者3人逮捕 金沢市の同人ショップ
金沢市のJR金沢駅前の同人誌専門店で18日夜、約3時間半の間に窃盗(万引き)容疑の現行犯で3人
の男がたて続けに逮捕された。
3人はお互い面識はないとみられ、犯行に及んだのが偶然同じ店だった。
同店店員は「こんな奴らがいるから、同人はキモイと勘違いされるのです」と怒っている。
一人目の逮捕は午後8時25分ごろ。同人誌などの書籍6点(計3000円相当)を盗んだとして
住所不定、無職で童貞の男(59)を男性店員が取り押さえた。
約1時間20分後、同人CDやエロゲーの3点(計12000円相当)を盗んだと
して別の男性店員が金沢市の無職で童貞の男(33)を取り押さえた。
さらに午後11時55分ごろ、同市のまた無職で童貞の男(64)が、CCさくら等身大ポスターなど自慰グッズ2点(計10000円相当)を盗んだとして、また別の男性店員に取り押さえられた。
同店は駅改札を出てすぐの場所にあり、オタク客で終日にぎわっている。 (03/18 02:25)
http://www.miryu2001.com/yuikei/dkq+/hetare/asahi_com11.htm
- 440 :名無し野電車区:03/11/24 14:20 ID:VITFB/Q+
- 今日は遅れてたね。
- 441 :名無し野電車区:03/11/24 22:45 ID:tyySrd47
- >>440さん
おかげで早朝撮影ができませんですた。トホホっ…(ノд‘)
- 442 :名無し野電車区:03/11/28 12:28 ID:ss6OSwip
- あげ
- 443 :名無し野電車区:03/12/01 06:58 ID:GPm5oZXi
- ふと目が覚めた時に寝る前に逆方向に走っていると、
いよいよ北陸(関東)に向かって走り始めたなって気にならない?
それが能登・北陸のいいところだったりするな。
- 444 :名無し野電車区:03/12/01 23:18 ID:l167b6sz
- 12月27日上野発北陸のソロ取れました〜☆
なんか、金沢着いても寝ていそうな予感…
携帯電話の目覚ましかけるべきですよね…?
- 445 :名無し野電車区:03/12/01 23:38 ID:1DH8Nl20
- >>444
漏れは富山下車だった時に携帯のめざましかけたが効かずw
車内放送で目が覚めますた。
個室は部屋ごとに狙い撃ちで放送をon・offしてくれるのかな?
- 446 :名無し野電車区:03/12/02 00:12 ID:a72KYBh1
- >>445
関係ないよ
- 447 :名無し野電車区:03/12/02 13:29 ID:WkXP4Q/l
- >>443
あえて長岡で起きるようにしているw
んで、進行がかわったら、周りの人たちを起こさないよう
静かに座席の方向転換をする。
(指定も大概空いてて4席確保できるし、自由なら空いている席へ移動)
- 448 :名無し野電車区:03/12/03 00:11 ID:FJlWT/l8
- >>445
回答ありがとうございます〜!
とりあえずケイタイの目覚まし機能+スケジュール機能フル活用で備えたいと思います〜。
- 449 :名無しの野電車区:03/12/06 18:45 ID:5xrOj+c2
- 保守
- 450 :名無し野電車区:03/12/06 19:10 ID:iRyPkiOv
- 【志摩子←】能登麻美子【→成恵】
- 451 :名無し野電車区:03/12/11 09:15 ID:B+FU8cZu
- 保守
- 452 :名無し野電車区:03/12/11 11:18 ID:4x7te8HH
- 保全あげ
- 453 :名無し野電車区:03/12/12 17:27 ID:DM+MNqe2
- 急行 能登呂
by.しR樺太
- 454 :名無し野電車区:03/12/16 21:24 ID:4MICugvS
- age!
- 455 :名無し野電車区:03/12/16 21:52 ID:lw99l0aA
- sage!
- 456 :名無し野電車区:03/12/17 01:18 ID:0gWajuhZ
- ttp://v.isp.2ch.net/up/e3e458d316b2.JPG
13日に初めて友人と「急行能登」を使って金沢まで行きました。
因みに今回は往復「能登」を使いました。
- 457 :名無し野電車区:03/12/17 02:57 ID:qomicf+N
- 「能登」のトレインマークを、絵なし、文字のみにしてみたら、
国鉄色の車体とよく似合うのではないでしょうか?
- 458 :名無し野電車区:03/12/21 12:24 ID:vWdGEqmw
- 10時過ぎだが金沢行き
北陸は水上に、
能登は渋川に
居る模様。
- 459 :名無し野電車区:03/12/23 23:36 ID:pC8z4ul6
- 下り北陸乗車中。
ソロ最後の1室に滑り込み成功。相変わらず開放Bはがらがらです。
- 460 :名無し野電車区:03/12/24 00:51 ID:uEyyeaSq
- 直江津から上野行きに乗る予定がありますが、
自由席でも座れますか?
情報きぼんぬ。
- 461 :名無し野電車区:03/12/24 01:19 ID:rTC7J6Vo
- 金沢まで戻れ
- 462 :名無し野電車区:03/12/24 02:33 ID:2eZMFBu6
- 昔、長野経由で能登のグリーン車に乗ったなぁ。
車内は5人くらいで、車掌が毛布もって来てくれた。車掌は西だったな。
なつかし
- 463 :名無し野電車区:03/12/27 16:39 ID:HaBjUGsl
- 今度能登グリーンに初めて乗りまつ。
直江津までだとちょっと勿体無いかなぁ・・・。
- 464 :名無し野電車区:03/12/27 17:18 ID:/lMA6FLH
- 落ちそうですので記念にカキコします
- 465 :名無し野電車区:03/12/27 19:11 ID:yvQQoW24
-
- 466 :名無し野電車区:03/12/27 21:13 ID:dSZxWzTQ
- >>463
酉の新春乗り放題切符で能登→きたぐにか?
- 467 :463:03/12/27 22:05 ID:2CLbcVDM
- >>466
上野→直江津 帰省に使いまつ。
- 468 :名無し野電車区:03/12/28 00:36 ID:fWN69+5q
- >>463
金沢まででももったいないのは同じ。
もっとも、内装が原形のままのサロ481・489は絶滅危惧種だから
今のうちに乗っておけ、って考えかたもあるかもね。
普通車よりはリクライニングの角度が深いし、多少良く眠れる、かな?
窓側でないと缶ビールを置く場所にも困るんで、せいぜい気をつけて。
テーブルに広げないと食えないような弁当は持ち込まないこと。
- 469 :名無し野電車区:03/12/28 17:55 ID:ic66mOfb
- 急行能登の間合いで上野発上越線、ほくほく線経由金沢行きの「はくたか」キボン。
ヘッドマークはもちろん「青のはくたか」
白山が無くなってだいぶたつが、新幹線乗り換えが面倒という声は高齢者を中心に根強い。
- 470 :名無し野電車区:03/12/29 16:09 ID:yu06UjDS
- 能登の国鉄時代のチャイム燃え
- 471 :名無し野電車区:03/12/29 23:20 ID:LBEXo4zh
- >>463
長野まで出れば?
信越線で1時間ほどだよ。
- 472 :名無し野電車区:03/12/30 22:28 ID:Hny/NJNj
- 「北陸」はJR東日本、「能登」はJR西日本の列車で、それぞれ担当が違うので
どうにか今まで残っているんじゃないかな?
同じJR会社なら既に統合されてたかもしれないな。
ワシは富山に住んでいるが、確かに「はくたか」の首都圏乗り入れの要望は
少なからずあるよ。ほくほく線経由なら、富山〜上野で4時間のカベは崩せるんじゃないかな?
在来線の「とき」で上野〜越後湯沢が2時間20分ぐらいだったから、今だったら2時間程でしょ。
「能登」と共通運用なら、そんなのもあっていいと思う。金沢からでも4時間台で結べばある程度
需要は見込めると思うが・・・
「北陸」に関しては、未来は非常に暗い。今の14系の寿命とともに消え去るでしょう。
需要はあるが、(ワシも夜行なら迷わず寝台にする方だ)あくまで企画きっぷの功績であって
列車そのものの魅力だとは思えない。まあ、朝一で東京に向かっても10時になっちゃうから、
夜行の役割は大きいものがあるんだが・・・
- 473 :名無し野電車区:03/12/31 15:14 ID:jiRNK4dp
- 特急とき・あさまが走っていた頃とは違い、
今の高崎線は普通・快速中心にダイヤ組んでるから上野〜越後湯沢2時間は無理かと。
今の特急水上は上野〜水上間が2時間20分かかってるし、少なくとも20年前のときより速くはならないと思う
妄想としちゃ俺もおもしろいと思うけどね、直通特急
- 474 :名無し野電車区:03/12/31 21:03 ID:IOMDBRhS
- JR特急が第三セクターを走っているのがなんだかなあ
- 475 :名無し野電車区:04/01/03 21:19 ID:7bw0ZeKl
- >>473
まぁあえて「はくたか」を定期で上野直通させる事があるのならば、
その時はそれなりの筋は設定するでしょ。
上野−金沢4:50だったらそう悪い線ではないと思うが。
基本編成を一日2往復くらい直通してくれないかな。
- 476 :名無し野電車区:04/01/04 22:48 ID:RMMBB0eJ
- 「能登」の下りダイヤ元に戻せ!高崎線の終電車の役割果たせ!
赤羽、上尾、桶川、鴻巣に停車復活させい!さらに最終の普通を籠原行きにして、高崎行き終電も大幅
繰上げをして、深谷、本庄、そして運転停車の新前橋にも停車させる。束も儲けろよ!
今の「能登」は、鉄ヲタ仕様になっているよなあ〜
- 477 :名無し野電車区:04/01/05 01:40 ID:XCO41Esm
- 683系の種別幕に「能登」が入ってた。
- 478 :名無し野電車区:04/01/05 03:03 ID:wy8STahP
- >>447
禿げしく有名
- 479 :477:04/01/05 03:43 ID:XCO41Esm
- ガイシュツスマソ
- 480 :名無し野電車区:04/01/05 10:29 ID:8QLqMFCU
- 北陸ソロ往復乗りました。
行きも帰りも北陸線で遅れた…
- 481 :名無し野電車区:04/01/05 14:42 ID:EV79MSQZ
- >>477
君ではないらしい>>478
- 482 :477:04/01/05 19:25 ID:EpuRzGx1
- >>481
いや、オレだろ?>>478はレス番打ち間違っただけなのでは?
どっちにしろ、もっと精進すます。
- 483 :名無し野電車区:04/01/05 20:16 ID:up49RIcf
- 北陸の14系の車両に「北星」盛岡行の表示があった。
いずれ、「北星」盛岡行も復活するかも・・・
なわけないか・・・
- 484 :447:04/01/05 23:54 ID:D93mWed0
- 誰が禿げやねん!
- 485 :名無し野電車区:04/01/05 23:59 ID:8WEXdBpA
- >>476
大宮から、急行料金も払わずに乗ってくる
貧乏サイタマ県民のせいで通過になった。
サイタマ県民=貧乏・せこい・痴漢ばかりする。
最低だな。
- 486 :名無し野電車区:04/01/06 00:02 ID:47HLz3y8
- !
- 487 :名無し野電車区:04/01/06 00:03 ID:47HLz3y8
- 快適な能登
- 488 :名無し野電車区:04/01/06 00:04 ID:47HLz3y8
- 北陸
- 489 :名無し野電車区:04/01/06 00:05 ID:47HLz3y8
- 489get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 490 :名無し野電車区:04/01/06 02:16 ID:Rxgiwo1x
- >>484
447は漏れだが・・・
まあ、482も言うようにレス番間違いだろうな。
447のように長岡でみんながムクッと起き出して、無音で座席転換させてるところを想像すると
外から見たらゾンビがウヨウヨしているようで怖いなw
- 491 :名無し野電車区:04/01/06 12:01 ID:4iaqtRKf
- 不覚にもワラタ
- 492 :名無し野電車区:04/01/06 23:15 ID:GmNtQ2Zt
- 能登と共通運用でほくほく経由のはくたかを設定すると、金沢〜長岡〜上野〜十日町〜金沢で編成が逆向きになることにふと気が付いた。
昼間の直通はくたか、同じ編成で往復させないといけないや。
それだと運用は金沢〜長岡〜上野〜長岡〜金沢〜ほくほく〜上野〜ほくほく〜金沢で一巡かな。
直通はくたかの停車駅は金沢〜高岡〜富山〜魚津〜糸魚川〜直江津〜十日町〜六日町〜越後湯沢〜水上〜高崎〜大宮〜上野というところでいかがでしょう。
ラウンジ&コンビニエンスも営業させたいなぁ。
・・・なんて妄想してみる。
- 493 :名無し野電車区:04/01/07 12:50 ID:5E9WUJzO
- >>485
高崎線の能登利用者は改札出る時にちゃんと強行料金払ってますよ
普通の最終後は自動改札でなく駅員が対応してますから取りこぼしもありません
最終繰上げを願う476は非埼玉県民の鉄ヲタ
とマジレスしてみる
- 494 :名無し野電車区:04/01/07 15:15 ID:07jrSL6i
- どうしてほくほく線経由で走らせられないかわかる人いますか?
あと束と酉のATP-Pは非互換らしいけど681はほくほく線のとアーバンのと両方つんでるのかな??
- 495 :名無し野電車区:04/01/07 16:51 ID:Qsu7gtyW
- ATS-Sでじゅうぶん
- 496 :名無し野電車区:04/01/07 17:46 ID:nPSTneKA
- >>494
詳しく知らんが、運用が違う。
車体側面のロゴが違ったりする。
- 497 :名無し野電車区:04/01/07 18:22 ID:oQtsDWiJ
- >>494
ほくほく線経由にする理由がないから。
- 498 :名無し野電車区:04/01/07 23:33 ID:4UhVXtRK
- 首都圏と関西圏のATS-Pは非互換でなく上位互換が正解。
酉のATS-P(-P2.-PW)はフル装備のATS-P(首都圏で採用)の
一部機能省略版なので、前者しか装備してない車はフル機能の
ATS-Pを採用する首都圏への乗り入れができない。
逆に上位互換なので、実際に団臨などで見られるように
束のATS-P装備車は特に問題なく関西地区への乗り入れが
出来るのだが。
北越急行の保安装置は束に準拠しているので、基本的には
北越急行乗り入れ車両は束で採用のフル機能のATS-Pを採用
している筈だが・・・。
- 499 :名無し野電車区:04/01/10 19:32 ID:36PPr0Us
- 「北陸」のサンライズ化で存続キボンヌ。
- 500 :名無し野電車区:04/01/10 19:35 ID:Ln0LEVjN
- 500ゲット
- 501 :432:04/01/12 23:19 ID:HSxFAWz4
- 長野に行く用事ができたのでわざわざ乗ってきました。能登に。
新幹線もムーンライトえちごも、信州も使わずに。
減灯は相変わらず雰囲気抜群! 水上構内の雪も少な目ながら健在!
湯檜曽・土合両構内もしかとこの目で確認してきました。
越後湯沢付近のスキー場をぼんやり見ていた記憶までは残っているものの、
直江津到着10分前にかけた携帯目覚ましがブルブルするまで爆睡。
で、快速妙高(こちらも爆睡)で長野へ。
- 502 :432:04/01/12 23:28 ID:HSxFAWz4
- 上野駅での自由席待ち人の列を見てあえて喫煙者に乗って正解だった。
夜行という事もあって、入線&発車直後に車内ところどころから煙が上がるものの
その後は、全くタバコ臭ナシ。その上4席独占可能な乗車率。
まあ、俺は弱気に2席独占とどめたが。
それにしても、峠越え区間でのパンタから出るスパークは凄まじかった。
青白いなんてモンじゃない。緑!窓がバババッと緑一色になる。
雪面に反射して、見た目の派手さにさらに磨きがかかる。
なんか安っぽい映画の作り稲妻見てるみたいだった(w
- 503 :名無し野電車区:04/01/14 20:15 ID:Nf3XoIb8
- 保全
- 504 :名無し野電車区:04/01/17 01:07 ID:Nesnoj+D
- 土日きっぷで北陸って乗れるの?
- 505 :名無し野電車区:04/01/17 01:08 ID:Nesnoj+D
- 土日きっぷで北陸って乗れるの?
- 506 :名無し野電車区:04/01/17 02:48 ID:cl9dbRuJ
- >>505
運賃のみ有効となり、別に特急料金と寝台料金が必要。
だからお金を追加しないと利用不可。
- 507 :名無し野電車区:04/01/17 09:54 ID:75w6r5e8
- >>501-502
甲シチュー
往年夜行列車の上越越えを体験できるのは、この能登だけになってしまったねぇ。
エチゴは18で乗れるから、ヲタが車内をウロウロしてるし。消灯されないし。
初めて乗った時には本当に落ち着けた。ゆっくり寝られたよ。
- 508 :名無し野電車区:04/01/17 15:56 ID:Y7hOJR+0
- >>507
昔だと何があったの?87年生まれでつ
- 509 :名無し野電車区:04/01/17 21:12 ID:YKMJgsJo
- 801 804 鳥海
802 803 天の川
707M 佐渡7号
708M 佐渡8号
3001 3002 北陸
3604 3605 能登
- 510 :名無し野電車区:04/01/20 21:45 ID:ZN/LNK3W
- age
- 511 :名無し野電車区:04/01/21 00:02 ID:rDs1mY9/
- >>501-502
丙ハヤシ
- 512 :名無し野電車区:04/01/22 15:31 ID:EEyYhh7q
- 今日の北陸・能登はウヤですか?
- 513 :名無し野電車区:04/01/22 19:58 ID:4ZV6MY54
- p://transit.yahoo.co.jp/railway/jr-east/kantokoshinetsu/cyoukyori.html
- 514 :名無し野電車区:04/01/22 20:45 ID:CbtYpaT4
- 北陸地方の大雪のため北陸・能登は上野-金沢間上下ともに運休です。
先週末は良い天気だったのにねえ。
- 515 :名無し野電車区:04/01/22 20:46 ID:/F3/pUK/
- 関東も既に超低温モード。
明日の籠原始発は屋根に雪満載だぞぉ
(((((゚Д゚;)))))
- 516 :名無し野電車区:04/01/22 23:00 ID:bGxm0Aqp
- >>515
煽ってるな。
- 517 :名無し野電車区:04/01/23 21:14 ID:i6x2D1ak
- 今日の北陸は運転するの?
遅れ覚悟で乗ってみるかな。。
- 518 :名無し野電車区:04/01/23 21:16 ID:wrEysjzR
- 683系能登はまだでつか?
早く上野で683系が見たい。
- 519 :名無し野電車区:04/01/27 20:37 ID:CsJTYW40
- 金曜日に乗って期末。
- 520 :名無し野電車区:04/01/30 21:22 ID:ScMcFjMg
- >>519
逝ってらっさい!
- 521 :519:04/01/31 21:13 ID:j4PGpH9p
- 逝って来ますた。
夜行列車なんで万に一つでも座れない、なんて事になったら
かな〜りまずいので、今回も一応指定席2号車。
なんか指定席って番号の若い方を優先的に埋めてくみ怠惰ね。
11〜16あたりはガラガラダターヨ。
- 522 :名無し野電車区:04/02/01 10:12 ID:yK+4tf67
- 金沢や近隣の駅に、金沢発の東京行き往復切符で北陸が使えるようになりました、
というポスターがたくさん貼ってあって結構目立ってたよ。(ソロの室内の写真付で)
東京の滞在時間を増やしたい方にオススメというような文句でした。
飛行機との競争もなかなか熾烈なものがあるね。
- 523 :名無し野電車区:04/02/01 11:11 ID:tEtnL40c
- 能登のサロに乗って東京いってくっかな。
- 524 :名無し野電車区:04/02/01 12:22 ID:8mad5Ip5
- >>522
ソロってネットで発券出来ないから一ヶ月前に取るの面倒くさいんだよな。
宣伝しなくてもソロだけはいつも満席なんだが。
- 525 :名無し野電車区:04/02/02 23:28 ID:QI6VXKmP
- 今朝、熊谷から上り能登に始発列車代わりに乗った。
で、ホームライナー鴻巣3号で帰ってきた。(鴻巣で鈍行乗り継ぎ)
能登ではガラガラなので4人分向かい合わせて横になり夜行の気分を、
ライナーではG車とラウンジを味わいました。
一日に同一能登編成489に乗ったのは初めてだな。
- 526 :名無し野電車区:04/02/03 00:01 ID:Tog2EPCB
- >>525
( ゚д゚)ウマー
- 527 :名無し野電車区:04/02/03 00:06 ID:RQ37YL0G
- >>525
(・∀・)イイ!
- 528 :名無し野電車区:04/02/03 09:44 ID:BTdh0BdC
- >>525
裏山すいなぁ・・・。
- 529 :名無し野電車区:04/02/03 21:39 ID:730rDOKu
- >>525
漏れもヤりたぃ
- 530 :名無し野電車区:04/02/03 22:23 ID:RQ37YL0G
- >>529
とヤリたぃ
- 531 :名無し野電車区:04/02/05 00:29 ID:TaOg3Mj8
- >>530
を犯りたい
- 532 :名無し野電車区:04/02/06 23:35 ID:3PLaLOeO
- また大雪だね。
- 533 :名無し野電車区:04/02/06 23:55 ID:8JUNJZQT
- 結構振ってるが、先月の大雪よりはましかな。
明日、能登ソロに乗車するんだが、遅れなく運行してほしいなぁ。
- 534 :名無し野電車区:04/02/07 01:07 ID:Bizu77pW
- 今はクリーム+赤の塗装(旧国鉄カラー?)なの?
それとも白山仕様?情報キボンヌ。
- 535 :名無し野電車区:04/02/07 02:40 ID:hOfHRMCL
- >>534
今は全部国鉄カラー。
- 536 :名無し野電車区:04/02/07 08:33 ID:YsMoZb+C
- 今日は5分位遅れてやってきた
- 537 :名無し野電車区:04/02/07 12:09 ID:V+Wf49xw
- 今夜の北陸、大丈夫かなぁ。
それ以前に金沢まで出られるかなぁ・・・
- 538 :名無し野電車区:04/02/07 22:53 ID:Qrh7AWPi
- 北陸ソロから書き込み.
車窓独占いいねぇ.素敵だ.
- 539 :名無し野電車区:04/02/07 23:57 ID:URMekdMH
- >>538
雪景色がきれいそうだね。(暗くて見えないかな?)
- 540 :名無し野電車区:04/02/08 00:29 ID:Fal5B7SB
- この季節、水上温泉郷あたりの風景は幻想的でいいよねぇ。
- 541 :名無し野電車区:04/02/08 08:35 ID:7u1pEfj6
- 能登地方を通らないのに名前が「能登」なのは偽装表示
- 542 :名無し野電車区:04/02/08 10:32 ID:Fal5B7SB
- >>541
14系時代、輪島まで足を伸ばした時期もあった。
- 543 :名無し野電車区:04/02/08 17:51 ID:LjFI2DRA
- >>535
情報サンクス・・・・・国鉄カラーのほうがいい罠。
ついでに教えて訓んで悪いのだが、車内ってwww62.tok2.com/home/tsubame787/seat_489noto.htmlの
ままなの??漏れ的には萌えるが、イパーン人から見れば格下のムーンライトの方が・・・・
- 544 :名無し野電車区:04/02/09 05:35 ID:Nqv/K/Xx
- >>543
そう。あれのまま。実際に座ってみれば分かる。
あの座席はマジで体が 沈 む 。
身体を包み込むあの感覚は、乗ってみないとわからんと思う。
漏れ的には、普通車で隣に人が来なければ、束のGと同等の
快適性が得られると本気で思っている。
というか1度は乗っとけ。いつ廃止になるか分からない貴重なもんだし。
普通車もG車も乗っておく価値はある。
Gならば、3連休パス(G)で大宮→直江津の能登G。そして直江津→新潟のきたぐにG。
これ最強。
- 545 :名無し野電車区:04/02/09 11:12 ID:FUxhNqN2
- 16日に金沢-上野のってきまつ。勿論、絶滅危惧種のほうにね(笑)
- 546 :名無し野電車区:04/02/09 11:26 ID:uw1u48+k
- >>541
それなら「なは」は詐欺ですか?
- 547 :名無し野電車区:04/02/09 13:44 ID:mfWTdElw
- >>546
それを言い出したら(ry...)
- 548 :名無し野電車区:04/02/09 14:30 ID:XSSBqUCb
- >544
能登Gなんか乗ったら気が付いたら酉へ強制連行ですよ。
横軽フィナーレのころはウィークエンドフリーで毎週末は、きたぐに→能登が定宿でした。
- 549 :名無し野電車区:04/02/09 16:20 ID:gwuK3V9D
- >>543
R51改ですな。雷鳥の自由席にも残ってるね。
- 550 :名無し野電車区:04/02/09 18:15 ID:mr1ThoxF
- 14日に土日パスで大宮から能登に乗る予定です。
直江津で降りるんですが雪はどれぐらい積もってますか?
- 551 :名無し野電車区:04/02/09 18:26 ID:opip+f7z
- 北陸のシングルDXの座席変換装置って使う?
時間ないように思えるんだけど
- 552 :名無し野電車区:04/02/09 18:27 ID:FUxhNqN2
- 能登の自由席って金沢からだったらすいてまつか?
指定でもいいんだけど隣に人きたらウシだし。。。
- 553 :名無し野電車区:04/02/10 15:14 ID:gj2RbUCV
- >>550
沿岸なので超積もり杉という事は少ない。四季を通じて風の谷状態なので、着込んで逝けよ。
>>552
金沢からならもちろん座れるだろうが、途中駅からも乗ってくるからねえ。
その日の指定席や北陸の埋まり具合を見て、判断するといいと思う。
漏れの経験上、上りは指定より自由の方が混んでいる感じがする。
あくまで漏れの場合だけど。
隣に人が来るかどうかは、緑の窓口で空席状況を聞いて判断するといい。
空席が多いなら通路側の席が埋まる事はほとんど無いわけで。
逆に空席少ないなら通路側も埋まっているという事だから。
(指定が埋まっていれば、概して自由席もその分埋まるわけだけどな)
- 554 :名無し野電車区:04/02/11 00:04 ID:1CrnYDt4
- >>553
情報サンクスです。早速緑の窓口で聞いて見ます。
混んでるようだったら、Gに乗ろうかと・・・・絶滅危惧種だし。
- 555 :松浦あややお:04/02/11 22:14 ID:coi/V3K8
- ┏━━┓┏━━┓┏━━┓
┃┏━┛┃┏━┛┃┏━┛
┃┗━┓┃┗━┓┃┗━┓
┗━┓┃┗━┓┃┗━┓┃
┏━┛┃┏━┛┃┏━┛┃
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
- 556 :名無し野電車区:04/02/11 23:28 ID:MLjpvtUu
- 首都圏往復フリーきっぷよりも周遊きっぷ利用の方が安いし、
行きは長岡あたりまで眠れたためしがないので、
急行能登は20回ぐらい乗ったけど、北陸は1回も乗ったことないのは俺だけ?
ところで、能登の上野発の下りが、帰宅客の急行券利用の収入の減収になるのに、
赤羽と、埼玉県内の大宮・熊谷以外の駅を通過するようになったのは、
横に帰宅客が座って、すぐに横になって眠れないとの苦情が多かったからですか?
池袋・新宿方面に便利な赤羽停車がなくなったのは苦情がないのだろうか。
埼京線利用の大宮乗換えか、山手線利用じゃ時間がかかってしょうがないので、赤羽停車復活希望。
- 557 :名無し野電車区:04/02/11 23:30 ID:Wtda8zRj
- >>556
俺も北陸には乗ったことが無い。能登には帰省で何回も乗ってるけど。
大宮・熊谷以外通過の理由って、確か急行料金を払わずに乗るリーマンが一杯いるからじゃなかったかな。
勘違いだったらスマソ。
- 558 :名無し野電車区:04/02/12 00:12 ID:3dHAjhDS
- >>556-557
それのほかに、終電間際の混雑緩和が目的にあったんじゃないかな。
終電時刻繰上げなどの際、同時に新宿発の過誤原行が設定された。
客からの苦情、料金未払いの飛び乗り、終電時の混雑を解決するために
このようにしたんじゃないかと思ってたけど。
- 559 :名無し野電車区:04/02/12 00:14 ID:3dHAjhDS
- 558の奴で、間違いがあった。
×「終電時刻繰上げ」
○「能登の発車時刻繰上げ」
これでヨロシコ。
- 560 :名無し野電車区:04/02/12 02:44 ID:+fSAdeqT
- >>556-557
能登が実質的な終電だった頃、
確かに「終電代わり利用客>>>本来の夜行客」だったよね。
上野駅16番線改札も、発車間際には駅員がいても急行券無しで通れたほど。
でも、少なくとも熊谷駅では自動改札を締め切って、駅員が急行料金を徴収してた。
- 561 :名無し野電車区:04/02/12 09:26 ID:sQLg3WQ5
- 土日きっぷで金曜夜発に乗る事が多いのですが、
この点では赤羽停車だった頃の方が利用しやすかった。
今は大宮で日付が変るので、大宮まで激混みの欝飲み屋線
等に乗らないといけなかったり、逆に上野〜大宮の急行券を
買って上野から乗らなくてはならないと手間は増えた。
まあこれは格安きっぷでの旅なので仕方ないと
割り切っていますが・・・。
逆に以前は指定取っていても、自由席を溢れた乗客に
席を占拠されている事もしばしば。
そうでなくても、指定席通路まで立ち客が出る事も良くあった。
これじゃ苦情が出ても当たり前ですね。
- 562 :名無し野電車区:04/02/12 11:33 ID:AaHSlSg8
- >>557
全駅>560と同じ方法でやっていたので料金未払いはない
- 563 :名無し野電車区:04/02/12 11:37 ID:AaHSlSg8
- >>557
っていうか>493にあるじゃん
ちょっと前のレスくらい読もうよ
- 564 :名無し野電車区:04/02/15 14:32 ID:qW873V1v
- ほしゅ
- 565 :名無し野電車区:04/02/16 02:55 ID:TIABrZ/5
- やはり雪の時期はEF64-1000の重連にすべきだと思う。
それとスレ違いだが、あけぼのは上越とおるんだから64-1000にすべきだな。
- 566 :名無し野電車区:04/02/16 20:49 ID:IpWxSVqA
- 受験シーズンまっさかり!
新幹線があるのに,往復(金沢ー上野)で白山使ったっけ...
今となってはいい思い出.
- 567 :名無し野電車区:04/02/16 22:55 ID:AZi2c1Lf
- 能登に両先頭車とも電気釜の白山編成が入ったことってありますか?
- 568 :名無し野電車区:04/02/20 02:32 ID:YzYmUTvn
- >>567
ない。
- 569 :名無し野電車区 :04/02/20 10:21 ID:ns5l2SIV
- 白山編成の全盛期て97年か?
たしか97年3月から横軽廃止の9月30日まで、白山、能登だけでなく
あさま、はくたか、北越の定期運用に就いていた記憶があるのだが。
- 570 :名無し野電車区:04/02/20 16:30 ID:N/3xYUFQ
- 16日、金沢→上野で乗ってきました。いい感じで空いてたよ。
指定席だと直江津以降は4席一人で占領できますた。
平日はこんなもんかね・・・・今までは羽田−小松の飛行機使うことが多かったけど、
4席占領は快適なんで、今後は能登を愛用しまつ。
- 571 :名無し野電車区:04/02/20 23:46 ID:wnDL2r1N
- >>569
しかし本業が寂れて副業に走っているという見方も出来るなぁ。
やはり東北・上越新幹線開業後の12連フル編成・食堂車復活時代が最後の華かな。
- 572 :名無し野電車区:04/02/21 02:08 ID:gUx5zK6a
- 能登マンセー、なんとか生き延びて欲しい。
- 573 :名無し野電車区:04/02/21 18:43 ID:MQ6YlvTw
- 乗って残そう
能登とのと
- 574 :名無し野電車区:04/02/22 00:51 ID:kODwxShu
- >>573
♪そんな運動したくても
無理ッ!!
あの利用率じゃあねぇ つД`)
- 575 :名無し野電車区:04/02/22 01:00 ID:GjHwbTvK
- のとのとの
- 576 :名無し野電車区:04/02/22 11:32 ID:aV8HkD3C
- 下りのB個室(二階)は何日前くらいまでに申し込めば取れますか?
- 577 :名無し野電車区:04/02/22 11:40 ID:WMlGrA5i
- >>576
個室は売り切れるのが早いので、乗車日の1ヶ月前に取るのがベスト。
- 578 :名無し野電車区:04/02/22 12:59 ID:aV8HkD3C
- >>577
そんなに早いんですか…
びゅうの宿泊付きのパックで取る予定なんですが、
こういうのって枠は別なんですかね?
- 579 :名無し野電車区:04/02/22 13:21 ID:8ey4vqrH
- >>578
俺もこの間びゅうのそのパックを使ったけど、枠なんかなく、普通に予約
するだけだよ。
日程が決まっているなら早く予約すべし。
- 580 :名無し野電車区:04/02/22 13:31 ID:aV8HkD3C
- >>579
行きが北陸で、帰りが新幹線のやつですよね。
ということは、とにかく早く申し込めば良いわけですね。
ありがとうございました。
- 581 :名無し野電車区:04/02/22 14:24 ID:rJXLBnit
- >>577
個室より、他にはだーれも乗っていない開放Bも良いよ。
廃止が発表されたらこんなにマターリはできんし。
- 582 :名無し野電車区:04/02/22 15:20 ID:CIgjxyW8
- そもそも同じ行き先なのになぜ2本の列車があるのか・・・・・?しかも毎日定期で
つるぎが消えてもよくきたぐにが残ったなぁと
- 583 :名無し:04/02/22 20:16 ID:LXyGiU+P
- 583×9連能登妄想age
- 584 :名無し野電車区:04/02/23 10:21 ID:dVRFkNvJ
- >>583
489系の方がイイ。酉の国鉄車が上野まで突っ走る能登は貴重な存在だ罠。
特徴のない北陸より、能登に頑張ってもらいたい罠。
- 585 :名無し野電車区:04/02/23 10:40 ID:J8Z8Q7Zi
- 北陸の方が特徴あるというか魅力あるやん!
- 586 :名無し野電車区:04/02/23 13:27 ID:OJO8QnOw
- >>584
レス番見れ&空気嫁w
つか、583の能登ってのも悪くないような気がするけど?
指定席を「3段ゴロント」にしてもらえれば
少なくとも今の指定席よりは利用者増えそう。
ホームライナー?そんなん他にいくらでも使えるクルマあるw。
- 587 :名無し野電車区:04/02/23 14:05 ID:dVRFkNvJ
- >>586
ゴロントは束車だから能登に導入はあり得ん罠。
>>585
確かに北陸の方が楽そうなことは認めざるを得ないが、ボンネット型で運転の
能登は何者にも代えがたい魅力。能登マンセー!
- 588 :名無し野電車区:04/02/23 22:41 ID:htZfjUl1
- 「北陸」非常に乗りたいのですが、金沢到着早すぎ!私みたいな乗鉄の方、暇つぶしの方策を伝授ください。
- 589 :名無し野電車区:04/02/23 22:47 ID:xBZKVA6N
- >>588
北鉄浅野川線に乗って終点まで往復してくる
それでもまだ時間空くんだよな、、、
- 590 :名無し野電車区:04/02/23 22:56 ID:UfeH4/U5
- 能登が浅野川線終点まで往復すれば良い。
- 591 :名無し野電車区:04/02/24 01:19 ID:f40KvRo2
- >>588
富山・高岡で下車し、路面電車乗りまくり。
- 592 :名無し野電車区:04/02/24 01:35 ID:cEEu6jPP
- >>588
そのまましらさぎで米原へ。午前中に東京へ帰れるw。
- 593 :名無し野電車区:04/02/26 17:35 ID:sb1TT9u8
- 昨晩、初めて金沢の北陸・能登並びを見た。凄く感動した。
でも能登の大阪方先頭車HMの蛍光灯が切れていて?不点灯・・・
ちょっと残念ですた。
また乗りに行きたいな・・・。
- 594 :名無し野電車区:04/02/27 17:07 ID:SiPCYOtS
- 能登のラウンジから
ラウンジ、鉄板、モバイル板にマルチポストする香具師募集
- 595 :名無し野電車区:04/02/27 23:36 ID:0Vzp6OPp
- >>591
万葉線の低床車、乗ってみたいですね〜。
愛称をボッシューしてるみたいですけど、どんなのになるんでしょう?
ちょっと気になりますな。
- 596 :名無し野電車区:04/02/28 00:28 ID:Fy+AEpr/
- >>595
オランダ人っぽく「マン・ヨーセン」
- 597 :名無し野電車区:04/02/28 01:31 ID:k44qbb4e
- ラウンジカーのソファで寝るのは警告物なんでしょうか?
- 598 :名無し野電車区:04/02/28 07:33 ID:CvqnbGqp
- よくラウンジカーで寝た時あるけど。
- 599 :名無し野電車区:04/02/28 15:20 ID:i6hcITTf
- ttp://members.jcom.home.ne.jp/noto/
ハァハァ ハァハァ ウッッ (AA略
- 600 :¶♭ņ♪♯‡£$♂¥♀:04/02/28 19:40 ID:zRnoNh5z
- なんだおまいら 600イラネーノカヨ!! もらうぜ
- 601 :名無し野電車区:04/02/28 20:43 ID:zTF0EPoe
- 「能登」なら601レ
- 602 :名無し野電車区:04/02/29 10:27 ID:61rYhLwX
- 602M
- 603 :名無し野電車区:04/03/02 04:16 ID:b3hlpOGt
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004030204141426451.jpg
- 604 :名無し野電車区:04/03/02 14:36 ID:e4n6Mlts
- >>603
これって工事か何かで大宮〜上野間を運休した時のでつか。
- 605 :名無し野電車区:04/03/02 20:22 ID:b3hlpOGt
- >>604
赤羽の高架工事の時
- 606 :名無し:04/03/02 22:46 ID:hDc/Ch5R
- へえ〜 グッジョブ
- 607 :名無し野電車区:04/03/03 21:03 ID:+NYQCpVm
- 今年の春は能登で3往復はしまつ。
- 608 :名無し野電車区:04/03/03 22:51 ID:8PFQha1l
- >>607
乗り納めのつもりで乗って来い。
御予算があるならG(ry
- 609 :名無し野電車区:04/03/04 19:46 ID:1sOkipPm
- >>597
ラウンジカーからラウンジにパピコするのは警告モノですか?
- 610 :名無し野電車区:04/03/04 23:00 ID:N3nOKU18
- ■北信越を統轄する州都はどこになるか?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20040228170101
1 金沢市 2332票
2 長野市 2013票
3 富山市 1422票
- 611 :名無し野電車区:04/03/04 23:12 ID:t6fSsxfI
- >>610
よしっ!佐渡市に一票!
- 612 :名無し野電車区:04/03/05 14:03 ID:Fyo/VMi0
- 612M
- 613 :名無し野電車区:04/03/05 14:22 ID:POidl9L2
- 能登には489になってから一度も乗ってないな。最後に乗ったのは14系時代の
上り、ハザは団体客で満席。寝台通路の折りたたみ椅子でビール飲んでたら
車掌に文句言われてデッキに座り込んで寝た。その前は旧客時代の能登。8月
の帰省シーズンはデッキや通路まで立ち客であふれていた。
- 614 :名無し:04/03/05 16:52 ID:5X885mkY
- 全区間車内走行音CD6巻セトー \4764ー? スゴッ!!!
- 615 :名無し野電車区:04/03/05 21:48 ID:OXLFfS+X
- >>610
鯖江市に1票
- 616 :名無し野電車区:04/03/05 22:00 ID:uGZhMssQ
- >>615
このメガネ野郎!
- 617 :名無し野電車区:04/03/08 16:07 ID:Ti8EJ4+n
- うp
- 618 :名無し野電車区:04/03/08 19:46 ID:rbj5K7ZO
- >>616
黙れ、おけさ野郎!
- 619 :名無し野電車区:04/03/09 00:03 ID:ATdhEVf5
- >>618
被り物をしているということでしょうか?
- 620 :名無し野電車区:04/03/10 21:30 ID:8NHMjua5
- 鯖江って何気に良いよね。静かだし、買い物は京都まで1時間くらいだし。
能登が敦賀始発で武生・鯖江停車すればもっと便利になること請け合い。
- 621 :名無し野電車区:04/03/10 21:41 ID:RPbj65Cz
- >>620
ながらのれよ
- 622 :名無し野電車区:04/03/10 23:01 ID:syscUIe1
- 今朝の能登は1時間ぐらい遅れてた。
富山で普段見かけないボンネットが…
- 623 :名無し野電車区:04/03/11 21:02 ID:kvBCyB25
- >>621
やっぱり能登じゃないと。
ボンネットないと萌えない罠
- 624 :名無し野電車区:04/03/11 23:09 ID:75sE7WHH
- >>620
鯖江のどこが良い?
理解に苦しむよ!
武生の方がまだマシ。
能登が福井始発だった頃が懐かしいなあ
- 625 :名無し野電車区:04/03/12 19:31 ID:gh842XYQ
- 583系で統一されるかも
- 626 :名無し野電車区:04/03/13 01:18 ID:PmHox9zV
- >>625
一瞬、そういう考えがよぎるのも分からんではないが、
「北陸」はB個室があるから持ってるようなもんだからなあ・・・。
583にするメリットとしては、急行のまま指定席を3段ゴロントにでもすれば、
あまり定員を減らすことなく、新規の利用を開拓できるかもしれないというのはある。
(ぶっちゃけ、「きたぐに」でやって欲しいくらいだが)
だがそれでも「北陸」とのトータルで大幅減収になる。
しかもそれやると、本来のB寝台には閑古鳥が鳴くことになる・・・。
- 627 :名無し野電車区:04/03/13 22:36 ID:CMuSxPlT
- 親不知で不通だそうだが
乗車中の人はいますか?
- 628 :名無し野電車区:04/03/13 22:55 ID:lK+nvlRW
- わかった。ここは能登の大阪延長ですよ
特急並みの停車駅にして速達性を持たせてもいいし
急行のままで停車駅多くしても小駅から大阪に先着できるようにすればいい
- 629 :名無し野電車区:04/03/13 23:08 ID:Uscyk4et
- 583系の上段寝台を展開しなければ良い
- 630 :名無し野電車区:04/03/16 11:45 ID:/kPthSBe
- >>628
同意。ついでに博多まで延長してほしい。
上野−長岡−富山−金沢−福井−鯖江−敦賀−京都−新大阪−大阪−神戸−
姫路−岡山−福山−広島−岩国−小郡−下関−小倉−折尾−香椎−博多
- 631 :名無し野電車区:04/03/16 23:41 ID:j6lPS5jm
- ●上り能登に乗って上野に出る椰子へ
まだ当分先の話ではあるが、数年後には高崎線の鈍行に
グリーン車が連結されるため、籠原5:26・熊谷5:33発の
185系使用の鈍行上野行の開放Gを拝められなくなる可能性が高い。
(下手すると車両の変更の可能性も)
夜下りのライナーを狙う手もあるが、土休日運休でライナー代500円が必要なので
都合が合う椰子にしかおすすめできない。
乗るのなら、ヲタが集まっていない今を狙ってもらいたい。以上。
急行能登・熊谷5:07着 … 鈍行上野行(822M)・熊谷5:33発 → 上野6:42着
- 632 :あぼイスト:04/03/19 00:29 ID:Jqalj178
- あぼ。あぼぼ。あぼぼぼぼ…
あぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼっ
- 633 :あぼイスト:04/03/19 00:30 ID:Jqalj178
- あぼ。あぼぼ。あぼぼぼぼ…
あぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼっ
- 634 :名無し野電車区:04/03/19 01:08 ID:vEwVHGL6
- ほくほく線って使えないんですか?
どうせ長岡で旅客扱いはないんだし・・・。
運賃安くなるし、早く着くし、逆向きにならないしで良いことずくめの様な気がするけど。
- 635 :名無し野電車区:04/03/19 09:53 ID:4yt/V8Ko
- >>634
真夜中に通るからボツ。
運行要員の確保や保線の問題がある。JR線だったらやってるだろうけどね。
青い森やIGRは、貨物や寝台が通ることを承知で発足しているから
問題ないんんだろうけどね。
- 636 :名無し野電車区:04/03/19 12:23 ID:9zewkTJt
- し尺せんとらl(ry
- 637 :名無し野電車区:04/03/20 02:52 ID:0yAYzi7a
- a
- 638 :名無し野電車区:04/03/20 03:19 ID:gnxT/jGm
- 822Mは水上1号・草津1号用車両の送り込みでもあるから
車両運用の変更ではなく「開放廃止・G料金徴収」になるんじゃないの?
とマヂレスしてみる。
- 639 :名無し野電車区:04/03/21 01:28 ID:1O+1hK0B
- >>634
ほくほくの大根を食べながら初電待っていよう
- 640 :名無し野電車区:04/03/21 18:48 ID:gVO3GRdu
- >>635
酉だったら月1運(りゃ
>>638
漏れだったら、発車時間を少し遅らせて朝ライナーに仕立ててくると思う。185だしね。
今のダイヤだと822Mの10分後に続行便があるから、それで補えるだろうし。多分。
- 641 :名無し野電車区:04/03/23 09:15 ID:e6k/vxwY
- >>640
さすがの酉も、昼間特急がガンガン走ってる路線じゃやらんだろ。
つか、考え方次第では、
月1運休をやる=夜間の保線はやらない
だから、むしろ夜行を走らせやすい、ってことにはならないのかな?
- 642 :名無し野電車区:04/03/23 16:06 ID:bVnQpMoV
- 北陸新幹線開業で北陸本線金沢−直江津間は廃止されるんで(ry
- 643 :名無し野電車区:04/03/23 20:16 ID:QBinzaXd
- >>641
昼間運休して特急の客逃すよりは夜行を廃止した方が儲かる。
- 644 :名無し野電車区:04/03/24 03:14 ID:QYjq6tvZ
- 明日金沢から久々に乗ってきまつ。
- 645 :名無し野電車区:04/03/25 22:38 ID:diXiyjA/
- 落ちるなっ!
- 646 :名無し野電車区:04/03/25 23:15 ID:GTk5FxoV
- ちなみに北陸のB個は北陸線で海側?
- 647 :名無し野電車区:04/03/25 23:16 ID:AoyZ6RwL
- >>646
YES MY TNN!
- 648 :名無し野電車区:04/03/26 00:00 ID:pGjXdpAV
- 一月に北陸に乗ってきたんだが、たまたま機関車のトラブルで30分ちょっとの
遅れで7時に金沢に着いた。その分余計に眠れたのでラッキーと思ってしまったよ。
やっぱりちょっと到着時間が早過ぎるかな?
- 649 :名無し野電車区:04/03/26 00:28 ID:XkT/uZs5
- 前は隣の駅へ移動して9時位まで寝坊出来た筈だけど、今はもう止めちゃった?
上野も「新星」みたいに早め入線してくれれば良いのにね。
- 650 :名無し野電車区:04/03/26 01:31 ID:Ha8Afe3C
- >>649
北陸新幹線工事の影響で配線が変わってしまったのですよ
- 651 :名無し野電車区:04/03/26 19:39 ID:1W0i6PDy
- 「能登かわいいよ能登」で1000を目指すスレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1079275518/
- 652 :名無し野電車区:04/03/27 20:00 ID:VOjq8Zv3
- ↑
なんじゃこりゃ
- 653 :名無し野電車区:04/03/28 02:32 ID:SAFh96D8
- >>651
たまに鉄ヲカキコがあるな。
- 654 :名無し野電車区:04/03/28 08:37 ID:0f+3r2uA
- 今朝「北陸」で金沢に着いた。B個室はとれず、
禁煙の開放の下段だったが、上段もそれなりに
埋まっていたようだ。うるさい奴もおらずよく眠れて
よかった。暖房効き過ぎ。
トイレでケツがヒーターに直接ぶつかって火傷
しそうになった。
- 655 :名無し野電車区:04/03/29 15:46 ID:wPJlwRab
- 高崎でえちごの車内から能登を見ていたけど、能登の方がボロいが、座席がフカフカで
寝やすそうだった。
どちらの列車もガラガラだったけど。
- 656 :名無し野電車区:04/03/30 21:10 ID:VWmS9Pyb
- 金沢から大阪まで延長すればいいのになぁ〜
- 657 :名無し野電車区:04/03/30 21:58 ID:xp+xSro3
- 能登で寝ることができる人は「神」。
急行だけに特急と比べ狭くて足が伸ばせない・・・。
- 658 :名無し野電車区:04/03/30 22:09 ID:h+69YV5H
- >>657
空いていればBOXにして寝っころがる。
一番寝心地がいいのはロビ(ry
- 659 :名無し野電車区:04/03/30 22:23 ID:YjU2fYys
- 能登実は白山色の方が好きだよ能登
なんで国鉄色にわざわざ戻したんだろう。
- 660 :名無し野電車区:04/03/30 22:41 ID:AFeR/fzw
- >>655
というよりも、能登のほうが「標準」
えちごのあの座席はいただけない
- 661 :名無し野電車区:04/03/30 22:55 ID:DkkTutww
- >>659
鉄道雑誌読んでると、国鉄色(国鉄メーク)マンセーな香具師多いんじゃない?
特にRFやRMとか。
そういう漏れはアンチ国鉄メーク。
- 662 :名無し野電車区:04/03/31 00:15 ID:0kR/Gji5
- >>661
新車ならともかく、新潟地区の車両みたいに
古い電車や汽車をケバケバしい塗装にしても
似合わないと漏れ的には思ぅ。
なんか厚化粧って感じで見ていて痛々しいよ・・・
- 663 :名無し野電車区:04/03/31 01:02 ID:fhCsOQVi
- >>659
同意。白山色が一編成もなくなったのにはがっかりした…
まぁ少数意見だろうが。
- 664 :名無し野電車区:04/03/31 01:06 ID:aRty/5Ti
- 国鉄車には国鉄色が一番よく似合う。
JRになってからの変更された塗装は邪道。
- 665 :名無し野電車区:04/03/31 01:24 ID:nAodx/lz
- http://joe.ash.jp/travel/rail/himi.htm
これはいいんだよな(ページ中段
http://kazekobo.cool.ne.jp/local/himi/himi.htm
何でこんな風にしたんだ・・・・
変更前のイメージが房総特急255と被りますね
- 666 :名無し野電車区:04/03/31 01:34 ID:H+09Sb40
- >>657
BOXにしなくても、いっつも 爆 睡 ですよ。
酒と耳栓のおかげですが。
- 667 :名無し野電車区:04/03/31 01:35 ID:H+09Sb40
- 能登ボンネットで国鉄色にしなきゃ鉄ヲタ釣れないよな能登
- 668 :名無し野電車区:04/03/31 15:58 ID:0kR/Gji5
- >>666
おさけくちゃいのは勘弁してほしいyo!(せめて喫煙車に乗車を)
能登ではないけど、禁煙で乗ったら隣に泥酔の人がいて
酒のにおいがhageしくてもらい下呂しそうになたーよ・・・
- 669 :北陸:04/03/31 22:30 ID:ginU7fg8
- 以前、間違えてソロじゃなくてシングルDXを買ってしまったことがある。
快適だったが乗車時間が短すぎるよ、、、、
- 670 :名無し:04/03/31 22:48 ID:43KEP+LJ
- >>666
おまいのいびき聞かされる周りが迷惑
- 671 :名無し野電車区:04/04/04 11:17 ID:dvKW4kur
- ネタないなら落としてもいいんか?
- 672 :名無し野電車区:04/04/04 12:14 ID:aBsgNJN+
- 能登は1年のうち300日は下り高崎以降、上り束区間は4席占領状態で眠れない?
- 673 :名無し野電車区:04/04/05 01:47 ID:8bh+En3c
- 北陸か能登かと言われたら基本的には北陸に乗るね。
金沢・富山往復切符ならば北陸のB寝台(個室もOK)に乗れるし。
片道だけとか、急な用事で行く場合、もしくは北陸の券が取れない場合は
能登に乗るが。
- 674 :名無し野電車区:04/04/05 01:50 ID:FfTHKnOZ
- ソロ最強
北陸新幹線が出来るまで生き残っているかなあ
- 675 :名無し野電車区:04/04/05 02:07 ID:xPw6q/cA
- 能登かわいいよ能登
- 676 :名無し野電車区:04/04/05 10:23 ID:fi/bE1ad
- 能登は白山色だったら萌えなんだが
- 677 :名無し野電車区:04/04/06 01:03 ID:absWim3+
- 盆暮れ正月には、上野で入線2時間前から大勢の人が
自由席に並ぶような光景を思い出すよ。
- 678 :名無し野電車区:04/04/06 21:28 ID:8qtvpIKL
- 能登「能登かわいいよ能登」で1000を目指すスレまだ埋まってないよ能登
- 679 :名無し野電車区:04/04/06 23:05 ID:KJ0SHFk0
- 能登R55だと思っていたらR51改だったのかよ能登
- 680 :名無し野電車区:04/04/07 11:15 ID:C6RZCoSs
- 白山色が好きな香具師は、きっと白山色の「白山」しか知らない若者なんだろうな。
オジサン世代からすれば、「白山」と言えば国鉄特急色の堂々12連、
上野駅で「あさま」など同じく特急色車両と顔を並べていた全盛期の姿なんだけどね。
いわゆる白山色が出た時、ゲゲッと思った人多かったと思う。
碓氷線最後の色としては確かに思い出深いけれどもね。
それと、「能登」。こいつも若者達は489白山色イメージが好きなんだろうが
オジサン世代からすれば、14系時代の思い出の方が強烈だ。
信越線最後の定期客レ(つまりEF62定期運用)であったわけだし。
さらに言えば、旧客だった、上越線経由の「能登」、信越線経由の「越前」
の思い出へとつながる。「北陸」は20系、EF58牽引だったな。
「萌え」の対象、時代の流れというか世代間ギャップを感じるね。
- 681 :名無し野電車区:04/04/07 11:57 ID:6pWRQgPB
- >>680
>それと、「能登」。こいつも若者達は489白山色イメージが好きなんだろうが
>オジサン世代からすれば、14系時代の思い出の方が強烈だ。
14系時代は確かモノクラスだったね?ちょっと記憶あるでよ。
上野発21:00だったかね。
漏れは羽越系統がメインだったので、北陸系統はあんまり憶えてない。スマソ
出羽(特急)とか臨時天の川(モノクラス)と同じくらいの時代だね。
- 682 :名無し野電車区:04/04/07 21:53 ID:b/yIetaz
- >>681
14系Bネも連結してたとヲモタ
- 683 :名無し野電車区:04/04/08 00:24 ID:f+mknnTn
- 14系時代の「能登」は、14系ハザ5+14系Bネ3の8両編成(マニ50を連結してた頃もあった
が、後に連結取りやめ)。上野発は、21時台だったと思う(時刻表確認するのが
面倒なのでスマソ。21時ジャストではなかったはず)。
まぁ14系云々はどうでもいい(客レの風情、旧客時代の「能登」「越前」と比べる
と薄いしね)的なところもあって、ポイントはEF62の最後の定期運用ということ
なんだよ。ダイヤ的には栄光?の601レという列車番号を継承したというのも、
おじさん世代は萌えるわけ。
思えば、おじさん達が「鉄道少年」だった頃、上野駅はものすごく面白かった。
あの頃に比べると、今は寂しくなったね。今や、「能登」の国鉄特急色ボンネット
だけが当時の賑わいの証人だからね。
- 684 :名無し野電車区:04/04/08 10:32 ID:pcP1rSQM
- >>683
おまえ、北陸新幹線反対厨スレで大嘘書いてるジジイだろ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080142426/l50
どうせ、ここで書いてることも全部嘘
氏ね
- 685 :名無し野電車区:04/04/08 11:07 ID:KQ/fOBp0
- ごめん、漏れは旧客時代に萌えていた。
客車グリーン車の末期スロ62。
- 686 :名無し野電車区 :04/04/08 18:17 ID:OY/h52Oi
- 489だって余命わずかなのに。
無くなったら489マンセーするんだろ
- 687 :名無し野電車区:04/04/08 19:05 ID:pzvc9EdW
- >>683
■■■■■■崩壊◆北陸新幹線◆中止4■■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080142426/567
- 688 :名無し野電車区:04/04/09 02:35 ID:7EfSDTPq
- >>683
115とか415があるじゃん。
- 689 :名無し野電車区:04/04/10 11:18 ID:oWf2uLAF
- >>688
単に国鉄時代の生き残りというのなら、その通りだが。
在来線特急全盛時代の証人という意味なら、115や415は該当せんだろ。
揚げ足とったつもりかなんか知らんけど、文章の意味をちゃんと理解してくれ。
それと>>684>>687。
何を根拠にそういうことを書くのか知らんけど、全く関係ないスレでの発言に
ついてトヤカク揶揄するのは、どうかと思う。悪質すぎる。
言いたいことがあるのなら、そのスレで喧嘩しろ。
嘘かどうかだが、漏れの書いたことが嘘だというのなら、はっきり言って
ニセ鉄道マニアだな。あるいは、精神に障害があるのか。
嘘も何も、そんなにマニアックなことは書いてない。非鉄道マニアの一般旅行客
でも記憶している程度の話だ。卑しくも、「能登」「北陸」を話題にするような
鉄道マニアならば常識というのもおこがましい初歩的な話ではないのか。
とにかく反省しろ。
- 690 :名無し野電車区:04/04/10 11:30 ID:XYmr8h1q
- >>689
マターリ汁
- 691 :名無し野電車区:04/04/10 11:56 ID:PHEkWtr1
- 87年3月下旬学生が春休みに入った頃、
国鉄分割民営化を控え乗り納め・撮り納めで国鉄の駅は賑わっていた。
しかし賑やかな駅の片隅で、進学・就職のため上京するにあたり
親兄弟・クラスメイト・恋人と別れの挨拶をする一団があった。
やがて発車時刻が迫りホームへ出る。
泣く者・元気に笑う者・何も言わず見つめ合う者たち。
オイラが「一昔前の集団就職列車だな」と言うと、
どこからかすすり泣く声がする。
列車入線。大きな荷物を持って乗り込む若者。
「いってきます〜」「元気でね〜」「じゃあね」「電話するよ〜」
最後の挨拶が駅に響く。
そして能登は上野へ向けて発車。
ホームに残された人々は皆、列車のテールランプを追っている。いつまでも。
能登だったよな..あの列車
- 692 :名無し野電車区:04/04/10 14:44 ID:STphCGmt
- >>689
真性の馬鹿ですね(プププ
早く自分のスレに帰れ
- 693 :名無し野電車区:04/04/10 14:45 ID:STphCGmt
- 637 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/04/10 11:01 ID:oWf2uLAF
革命でもしないと整備新幹線建設は止められないんだよ
整備新幹線問題は、原発・ダムと並ぶ公共事業3大タブーのひとつなんだからね。
道路もタブーだったけど、最近はアリバイ的ではあるが議論の俎上に乗るように
はなった。しかし、他の3つは議論すらできない状況だからね。
要するに、現状では反対派に勝ち目は全くないし、将来の展望もないということ。
せいぜい、2chで騒ぐぐらいしかできんわけだ。
- 694 :名無し野電車区:04/04/10 14:52 ID:oWf2uLAF
- >>692-693
真性の馬鹿はいったいどちらなのかね。
北陸新幹線反対論が批判されて、そんなに悔しいのか。
それで、賛成派の他スレでの発言を探し出して、こういう馬鹿やってるのか。
よほど暇なんだろうけど、陰湿なやり方だなぁ。性格の歪みがわかるぞ。
1.いつから、ここは北陸新幹線反対厨のスレになったのか?
2.他のスレで書いたこと、このスレとどう関係するのか?
それとも、他のスレで書いてはいけないのか?
3.他のスレで書いたことを、全然無関係のスレにコピペする意図は何?
- 695 :名無し野電車区:04/04/10 14:54 ID:oWf2uLAF
- まっ、ニセぶりを指摘されたのがよほど悔しかったんだろうけど。
- 696 :名無し野電車区:04/04/10 19:08 ID:MmIhKFat
- 北陸新幹線は鯖江駅作ってホスィ
- 697 :名無し野電車区:04/04/10 19:13 ID:/TR8r6uO
- スレ違いなり
- 698 :名無し野電車区:04/04/11 08:14 ID:eL8HByOS
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
能登・北陸廃止
http://f19.aaacafe.ne.jp/~newsnews/newsJapan.htm
- 699 :名無し野電車区:04/04/12 02:11 ID:beWdAMEk
- >>698 ごくろう。どうせ「だまされてやんの、バッカじゃねーの、ゴルァ」とかじゃないのかな?違うかな?
- 700 :名無し野電車区:04/04/12 05:22 ID:ncft0IJg
- まぁまぁ、>>700ということで。(..)
- 701 :名無し野電車区:04/04/15 09:12 ID:Y5ZalSpl
- 明日能登で金沢逝ってきまつ。この時期2席占領くらいはできるかな・・・・
- 702 :名無し野電車区:04/04/15 10:24 ID:zRRA6Kaf
- >>701
余裕
だと思う。
金沢行なら指定より自由の方が空いてる事が多い。
自由席なら窓割の良い所や4席ゲッツできる所など、
好きな場所を選べるからいいね。
- 703 :名無し野電車区:04/04/19 09:39 ID:GG6UMlvY
- 北陸が金沢に着いたとき、日曜にもかかわらず人がイパーイ降りてきたんで
興味本位で北陸の中見たよ。酒臭い、トイレ臭い。この処理をする業務員の気が・・(ry
能登は・・・もういいや。
- 704 :オジサン:04/04/19 23:47 ID:AWWawjxL
- ついでにオジサン世代からひとこと。
私の強烈な思い出というと、初めて見たときの特急「北陸」。昭和50年のことです。
富山駅のホームで列車を待っていましたが、当時小学生の私はどんな列車なのか知りませんでした。
入ってきたのが電気機関車(EF81)でびっくり。そのあとが青い車体に3本の白線の入った20系。
本当にビビリました。車内は寝台が並んでいて、感動しました。
そのあと、急行「越前」に乗ったことがありますが、このときは10系寝台のボロさにビビリました。
特に「越前」は北陸本線ではEF70が牽引していました。
しかし、53年に北陸が14系化されて20年以上、変わってないですね。(個室化はありましたが)
その間に急行は統合され、14系化され、さらに489系化されました。
14系時代に「能登」に乗りましたが、北長野でけっこう長時間運転停車してたのが印象に残ってます。
首都圏に直通列車が2本残っているのは、夜行列車とはいえ、奇跡に近いものがありますね。
昭和50年代の国鉄黄金時代の上野駅を知っている人は、最後の国鉄型特急車両に「能登」が残ったり、
昔のまま残った最後のブルトレが「北陸」になろうとは想像もつかなかったよ。
(「あけぼの」は何か別の列車になっちゃったし、「北斗星」なんてJR後の列車だしね・・・)
- 705 :名無し野電車区:04/04/20 09:53 ID:TZ3jmqRa
- えちご編成は首都圏でフェアーウェイのアルバイト運用をこなすけど、
能登編成もホームライナーのアルバイト運用はいいから、土日に何か
中長距離列車のアルバイト運用をしてもらいたい。
- 706 :名無し野電車区:04/04/20 18:44 ID:txvxOgw2
- ひたちとか快速伊豆とかぐらいしか思い浮かばないな
余ってる183だって多いからな
- 707 :名無し野電車区:04/04/21 05:27 ID:5NGK8zCS
- >>705
新特急ウイークエンドとちぎ
キボン
- 708 :名無し野電車区:04/04/21 18:16 ID:3a2JqTZd
- >>706
2月にシーハイル上越を運用するシマ車の183が足りなくなって、他から183をレンタル
してくるぐらいだから183が決して余っているという状況ではないのだが。
夏に運転される越後湯沢逝きの快速一村一山は運転日は少ないがかなり乗車率はいい。
その快速を中央線のホリデー快速、フェアーウェイみたいに週末運転の準定期化して
その運用を能登編成がやってくれれば最高だが。
他にも夏に柏崎、直江津方面へのマリンブルーくじらなみみたいな長距離列車があるから
その運用でもして欲しい。
- 709 :名無し野電車区:04/04/22 20:11 ID:t8CXeMVv
- 5月2日上野発の能登に乗るんですけど、4席占領できるぐらいすいてますか??
- 710 :名無し野電車区:04/04/22 21:16 ID:IOE1xI7R
- >>709
大宮か高崎まで酔っぱらいでいっぱいの予感・・・
たぶんその後は平和かと。
- 711 :名無し野電車区:04/04/22 21:42 ID:FINK3IzJ
- >>709
オイラは、無理だと思う・・・
直江津過ぎれば、平和になるかも?
- 712 :名無し野電車区:04/04/22 21:50 ID:8oyZqh7G
- >>709
平日(月〜木)、日曜発なら上野出発時から可能なこともあるが、その日にちは微妙。
漏れは一度1年に数日しかない能登の満席を経験したことがあるけど、
4月30〜5月2日は満席にならないにしてもそれに近い状況だろうから。
- 713 :名無し野電車区:04/04/22 22:41 ID:o8Gcksm/
- >>709
この前乗ったけどまさに↓の状況。土日きっぷスレからのコピペだが・・・
混雑状況。
漏れは上野金曜日発のに乗ったんだが、自由席は上野・大宮でドカっと乗り、熊谷でパラパラ・高崎でドカっと降りる。(通勤客)
自由席は高崎過ぎればまず座れる。
ちなみに↑の状態だとラウンジがリーマンに占領されてる。高崎で9割方降りるけど。
指定席は満席のように見えるが、2席独占してる人たちがたくさんいるだけであって乗車率はそれほどでもない。
- 714 :名無し野電車区:04/04/22 22:50 ID:sY+UCFvO
- >>708
シマが足りなくなってもシマに貸す分の183は十分ある=183が余っている
ことぐらいわからないのかな・・・・
以下も見といてくださいまし
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079085612/305
- 715 :名無し野電車区:04/04/23 00:56 ID:bpYk5G0T
- 710>
高崎までそんなに乗っているの?
上野発が繰り上がり、上尾・桶川・鴻巣通過になったのだからいつも閑古鳥だろ!
711>
なんで直江津???????わからん、、、、、、、、、、、、
- 716 :710:04/04/23 09:00 ID:WoJQjf8K
- >>715
飲んできたサラリーマンが、能登に最終列車という感覚で乗ってくる。
以前上野から自由席に乗ったとき、なだれ込んできて満員電車状態
になったことがある。高崎まで満員だった訳ではないが大宮か熊谷
までは通路やデッキまで人がいた感じ。
結構前の出来事だから参考程度に・・・・・。
- 717 :名無し野電車区:04/04/23 12:02 ID:PW4txfil
- 一村一山号を準定期化いい!!賛成!
- 718 :名無し野電車区:04/04/23 14:29 ID:Xcad4XIY
- 能登といえば、旧客 という 家具氏がいたが
おれもその印象が強いな。
EF58牽引、上野駅 13番線 21時49分発
スハフ42の車掌室脇のコンパートメントが特等席だったな。(手ブレーキのところ)
58との連結部分、ドア開放で萌。。。
水上運転停車で、EF16補機に萌。
もちろん、運転停車だけどドア手動だからみんな駅のホームで深夜の一服してたな〜。
EF16のホイッスル聞いて、あわててデッキから飛び乗ってたね。
目が覚めると、あらあらいつの間にか列車は最後尾になっていて、展望車以上の
展望と落っこちそうなスリルに酔ったもんです。
- 719 :名無し野電車区:04/04/24 20:49 ID:VENGDxKI
- さすがに5月1日下りは北陸と能登の禁煙指定が満席ですな。。
- 720 :名無し野電車区:04/04/28 19:04 ID:9XGvbtIO
- 保守
- 721 :名無し野電車区:04/04/28 21:51 ID:uSB+fhBq
- ttp://homepage2.nifty.com/kato-hide/zatsugaku/e.html
- 722 :名無し野電車区:04/04/30 22:21 ID:lJwANqQb
- age
- 723 :名無し野電車区:04/05/01 12:36 ID:YHuhG93i
- >>717
全車グリーン車が適当だね
- 724 :名無し野電車区:04/05/03 08:49 ID:UBU3PvWq
- 5月2日の上りは禁煙指定はほぼ満席
でも自由席は十分空いてた。
何にせよ廃止前に乗れて良かった良かった。
- 725 :名無し野電車区:04/05/05 19:33 ID:QbsrbhVz
- 保守
- 726 :名無し野電車区:04/05/05 22:40 ID:h6df/dD5
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004050522353445872.jpg
- 727 :名無し野電車区:04/05/06 22:13 ID:SUDuwKU8
- あげ
- 728 :急行能登 輪島行:04/05/08 11:25 ID:ZaeVMyrj
- 客車時代の能登は一時期週末や盆正月には輪島まで直通してた。
そして折り返し輪島→七尾までは各停の普通列車として走っていた。
当時穴水在住だった漏れは七尾までよくこの列車を選んで乗っていた。
いま考えると凄く贅沢な列車だったと思う。漏れは写真は撮らない主義なので一枚も持ってないが。
懐かすぃなぁ…
- 729 :北陸・能登を長岡で乗降可能にする会:04/05/08 15:37 ID:0ajVkn5h
- 氏ね!
- 730 :名無し野電車区:04/05/08 21:40 ID:9hef4KMR
- うんこ
- 731 :名無し野電車区:04/05/09 01:25 ID:NvBZN3p2
- >>728
漏れは上野から輪島まで乗ったよ。B寝台の下段だった。
それが最初に乗った夜行列車だったよ。
乗った当日、高崎線で人身事故があって出発が、30分くらい遅れた気がする。
輪島には定刻で着いたけど。
穴水で30分以上停車するダイヤだったと思う。
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★