■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part9 ◇◇◇◇◇
- 1 :名無し野電車区:03/11/07 21:17 ID:3ObFEMXl
-
『この会社は、従来の半分以下のやる気で営業しています。』
ヽ(`Д´)ノ
前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064577753/l50
- 2 :名無し野電車区:03/11/07 21:22 ID:FJePdLUf
- 2
- 3 :名無し野電車区:03/11/07 21:24 ID:UrD9Zdmp
- 特急剣山は高知延長。
- 4 :名無し野電車区:03/11/07 21:26 ID:Jh8c+KZW
- うずしお甲浦延長復活してくれ
- 5 :名無し野電車区:03/11/07 21:31 ID:u7RiwUNB
- >>1
江部乙!
- 6 :名無し野電車区:03/11/07 21:31 ID:8Pdny28I
- 松山駅の便所汚い。
- 7 :名無し野電車区:03/11/07 21:41 ID:zl2G1u/H
- 過去ログ
Part1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024190630/
Part2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032516180/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037366755/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
Part5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
part6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518169/
part7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061012317/
part8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
- 8 :名無し野電車区:03/11/07 22:08 ID:YWPw663j
- v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
- 9 :名無し野電車区:03/11/07 22:54 ID://LUJ8Uz
- >>1
乙
- 10 :9:03/11/07 22:55 ID://LUJ8Uz
- IDが>8ウゼー
- 11 :名無し野電車区:03/11/07 22:59 ID:IKKZZi1s
- >>8
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/
- 12 :名無し野電車区:03/11/08 00:37 ID:S0e+e3L7
- >>1
甲シチュー
- 13 :名無し野電車区:03/11/08 02:42 ID:SmbtsVk5
- 特急車両に順次、自販機入るそうな。
当たり前やろ、そんなんさっさとしとけ。
- 14 :名無し野電車区:03/11/08 03:27 ID:TLJ3vsd8
- 特急車両の和式トイレを洋式改造しろ!!!
特急で和式が多いのはJR死国だけ。
- 15 :名無し野電車区:03/11/08 06:56 ID:n05uJsIQ
- 特急しおかぜ4号をもとの8両に戻せ。
通勤が地獄だ
- 16 :16:03/11/08 07:47 ID:5DmER9ao
- >>15
634mを茶屋町7:10発、岡山7:28着にして、マリン8号を高松6:35発岡山
7:28着にして、しおかぜ4号を松山5:00発岡山7:42着にして、マリン10号
を高松6:52発岡山7:58着にして、伊予西条6:15発岡山8:15着のやくも3号
を新設したら、地獄は解消
前スレの948からコピペ
http://www.hi-ho.ne.jp/ryoryo/jpg/J-10D.jpg
の速度種別のところで、キハ40、47の場合は意外な種別が書いてある。
- 17 :名無し野電車区:03/11/08 07:51 ID:X6P0dyNS
- >>13 これのことだね
特急列車に飲料用自動販売機の設置について
JR四国では、特急列車内における車内販売を平成15年9月30日をもって廃止いたしました。
このため、お客様のサービス向上を図る目的として、特急列車に飲料用自動販売機の設置を
検討しておりましたが、その第1号車が完成いたしましたのでお知らせいたします。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-11-07/02/photo.jpg
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-11-07/02.htm
- 18 :名無し野電車区:03/11/08 08:13 ID:KbegqdwG
- 自販機と言えば111系にも積んでたよなぁ
モハの横にコカコーラのロゴ入りで
久しぶりに思い出した
- 19 :名無し野電車区:03/11/08 10:18 ID:waWfWmTv
- 8号車に自販機設置はいしづち利用の俺には不満だな
しかも酒は売らないし誰も買わないだろな
- 20 :名無し野電車区:03/11/08 10:54 ID:yM+gY7WA
- >>14
ろくに掃除しないトイレで洋式はなぁ・・・
つうか掃除しろよ>JR4
- 21 :名無し野電車区:03/11/08 12:27 ID:Kxu/ajyN
- >>20
ついでに汚物の抜き取りもな
便器から溢れるほど溜めるなよ
- 22 :名無し野電車区:03/11/08 15:12 ID:quKQtqoW
- 今度は、自販機設置で2000系のボディの横にコーラ飲んでるアンパンマン!
- 23 :名無し野電車区:03/11/08 15:18 ID:zOdSkhHp
- 四国は厳しいねぇ。
いくら振り子で高速化しても、険しい山地をまっすぐに
しかも速度違反ですっ飛ばす車にはどんなに頑張っても
勝てない罠。
- 24 :名無し野電車区:03/11/08 16:43 ID:jyYqN2x0
- だから、高速道路無料化!ついでに鉄道も無料化!
- 25 :名無し野電車区:03/11/08 17:09 ID:MG4bY64i
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r-──-. __ | うんこ臭い>>1よ。
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ │ いくつ糞スレ立てたら気がすむんだ。
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l _ノ 即刻、電車に飛び込んで氏ね。
| | l ´・ ▲ ・` l | | ` ̄ヽ_________
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ / ̄\
/ ヽ._/ .,へ/\
L_i /_/l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
L_f
- 26 :名無し野電車区:03/11/08 17:31 ID:rhnV5Bv6
- 高速道路?
どーせ割引しても(大都市が全くない&東北や九州と違って四国の街にあまり魅力がない&
大々的なPRなど不可能)通行台数なんて増えないのだから、
むしろ地方の普通の高速道路と同じような期間で償却できるように値上げすれば?
垂水IC〜高松中央IC 9500円位とか。
高速道路が必要なドライバーは高い金を払って利用するだろうし、
高速バスは値上げされ人やストロー現象は減ってJR利用に戻る人が増えるだろうし、
高速料金を払えないようなドライバーはフェリー利用に戻るだろうから、
加藤汽船や宇高国道フェリーや四国フェリーのような船会社にとっては逆にウマーとなる。
貨物の輸送費が上がる?JR貨物を使えって。
- 27 :名無し野電車区:03/11/08 17:33 ID:rhnV5Bv6
- ×高速バスは値上げされ人やストロー現象は減ってJR利用に戻る人が増えるだろうし、
○高速バスは値上げされ、ストロー現象は減り、四国〜四国外の移動はJR利用に
戻る人が増えるだろうし、
- 28 :名無し野電車区:03/11/08 18:03 ID:Kxu/ajyN
- >>26
加藤汽船はこないだあぼーんしましたが
- 29 :名無し野電車区:03/11/08 19:11 ID:wk67D60m
- 自販機設置してもどうせ150円とかで誰も買わない予感・・・
JR四国のことだから
商品が売れない
↓
滅多に補充しなくてもいい
↓
経費節減
↓
バンザーイ
とか本気で考えてそうだ。
- 30 :名無し野電車区:03/11/08 19:47 ID:Kxu/ajyN
- >>29
最後には利用率悪いと言って撤去となる
- 31 :名無し野電車区:03/11/08 19:55 ID:waWfWmTv
- 宇多津のホームにもっと自販機設置しろよ!
- 32 :名無し野電車区:03/11/08 20:18 ID:miBAH4qY
- 宇多津の下りホームにミニコンビニ設置汁
弁当は山崎のデリカとか高松駅弁製コンビニ弁当(高松のBIGキヨスクで売ってる奴)でいいからさ
- 33 :名無し野電車区:03/11/08 21:29 ID:PeCD+eBQ
- >>32
宇多津駅は四国では珍しい 高架都市型の駅なのに設備面では・・・
首都圏のJR 私鉄の沿線の駅以下では?
たとえば 所沢 多摩センター 町田 八王子 立川・・・
高松も負けているな・・・(自爆)
- 34 :名無し野電車区:03/11/08 21:32 ID:3kmmiz2m
- >>33
ラッチ外にはコンビニがあるのに。
ホーム上にあったほうが売り上げよさそう
- 35 :名無し野電車区:03/11/08 21:38 ID:waWfWmTv
- 宇多津のエルスターあぼーん済では?
多度津のホーム売店はまだあるけど
- 36 :名無し野電車区:03/11/08 22:14 ID:Kxu/ajyN
- 四国でホーム売店なんてやったって採算合わないのは当たり前
偉大なる中小企業JR四国だから設備も琴電並
- 37 :名無し野電車区:03/11/09 00:31 ID:I4CPtMAc
- 高松駅とかってキオスクじゃなくて他のコンビニ入れたらいいのに。
- 38 :名無し野電車区:03/11/09 00:49 ID:ZLmMPtaP
- >>33
所詮、1万5千人の町の駅なわけだしw
- 39 :名無し野電車区:03/11/09 00:53 ID:ODXEGghh
- 最近キヲスクがミニコンビニになってるけどしょぼすぎ。
- 40 :名無し野電車区:03/11/09 00:56 ID:j3zzYE9C
- >>37
駅舎出てすぐのところに、自社でやってるミニストップがあるけどね。
- 41 :名無し野電車区:03/11/09 01:06 ID:oVseM6CP
- 何なんだ松山駅のMAXっつーコンビニは。
品揃え悪すぎてヘドが出そうだ。
コンビニとしての品揃えが悪いくせにご丁寧に土産類まで置いてある。
あそこは駅の近くに他のコンビニも無い。
ジェイアール四国エムエスネットワークのミニストップは結局香川県内しか展開しない気か。
- 42 :名無し野電車区:03/11/09 11:27 ID:PZ1bPU7j
- 特急列車なんだから、ジュースの自販機は全て無料にするべきだよ。
そうしたら、キセルの高校生が大量に乗ってきて直ぐに売り切れにして
くれるから、万歳だろう。
なんで、高速道路は無料化を言ってるのに、JR四国は無料化できない
んだ?国でさえ出来るんだから、民間が出来ないわけがない。
まして、JR四国は分割時に2082億円もの経営安定基金をもらって
いるんだから、社員の給料を0円に統一すれば、すぐにでも、無料化
できるだろう。
そういったサービスも出来ないJR四国など、暴走族ほどの価値もないな。
彼等は立派にガソリン税を払ってるぞ。
少しは見習うべきだな。
- 43 :名無し野電車区:03/11/09 11:32 ID:ODXEGghh
- ○手前の生徒も特急キセルしまくりだぜ!
丸亀ー観音寺特急乗って普通に乗換してた
- 44 :名無し野電車区:03/11/09 11:38 ID:VZC4ad/k
- 桃鉄の西日本編での「松山へお急ぎの際は高速バスがとても便利です」
のコメントが現状をまさに象徴していて悲しくなった。
- 45 :名無し野電車区:03/11/09 11:41 ID:UKwaqEba
- 岡山松山間3時間以上かかるしおかぜ復活。
もうダメポ。
- 46 :名無し野電車区:03/11/09 11:51 ID:NRvsjbOw
- 大阪〜松山間の高速バスはJR四国便か西日本JR便を利用しましょう!
- 47 :名無し野電車区:03/11/09 15:24 ID:DNlgyiHF
- >>37 >>40
ミニストップより、すぐ左のスーパーの方が安くて物も多い
- 48 :名無し野電車区:03/11/09 15:26 ID:6LQqlNkt
- 裏話としての、マリンライナー新車導入の理由
(某所より抜粋)
・瀬戸大橋公団に毎年払う維持管理費の費用軽減
・橋を通過した車両に応じて費用を支払うため、
1列車当たりの編成が短くなるとそのぶん財布に余裕が出るから
俺がネタでないと思う理由は、通常では「しおかぜ」8両運転をしたがらず
何が何でも高松高松と言っているからな。
- 49 :名無し野電車区:03/11/09 15:36 ID:ODXEGghh
- しおかぜの利用の大半は岡山ー東予地区までで松山までは少ない。
- 50 :名無し野電車区:03/11/09 16:31 ID:0PbRF9E7
- 2000系とか8000系みたいにグイグイ傾く車を使ってるから会社も傾くんだよ
- 51 :名無し野電車区:03/11/09 16:58 ID:eh54Q8EY
- >>42
まず、お前が率先して、給料0円で一生働け!(w
それができないなら、そんな無茶なことを言うな、ヴォケ。
- 52 :名無し野電車区:03/11/09 18:20 ID:XBtIYBkA
- >>48
本四架橋無料化したら、瀬戸大橋線の経費も無料化だろうな、当然。
- 53 :33:03/11/09 18:34 ID:I8S1m+AE
- 南風のグリーンも廃止しても 何の問題も起こらないのでは?
11/1夜 私の乗った 南風25号+しまんと9号 は 7両運転だったが(しまんと は
N2000x3連)、
南風を常時4−5両にして しまんと廃止 あしずり増発のほうが
需要が見込めそうだが・・・
- 54 :名無し野電車区:03/11/09 19:25 ID:ODXEGghh
- 高松ー高知しまんとの需要なんてないだろ?
俺がしまんと5号に乗ったら10人しかいなかった
- 55 :名無し野電車区:03/11/09 20:02 ID:SIisVmbc
- >>42晒し上げ
- 56 :名無し野電車区:03/11/09 21:13 ID:4Fx87bFS
- しまんとは回送を兼ねているのでは?
- 57 :名無し野電車区:03/11/09 21:15 ID:Jh/oVozs
- 児島・岡山(上り)間の自由席特急券の回収をしなくなってから、四国や児島からのDOQ高校生や大学生が乗ってきて、うっとおしい。
自由席特急券回収復活キボーン!!!!
- 58 :名無し野電車区:03/11/09 21:54 ID:7kyuMrAO
- >>57
DOQって何?
- 59 :名無し野電車区:03/11/09 22:01 ID:KCKuR0Vg
- >>58
DQNのパワーアップ版
- 60 :名無し野電車区:03/11/09 22:04 ID:PZ1bPU7j
- >>51
お前らは表だって言わないだけで、裏で言っていることは同じだろう?
乗客の乗りもしない快速を作れとか、特急を快速に格下げしろとか、
どれをとっても、金が掛かる話じゃないか。
その金の出所も考えてないんだから、結局、給料下げろと言っている
のと同じなんだよ。
だから、俺は、その先を読んで、JR四国の社員の給料を0円にしろと
言ってるだけさ。
自分だけが偽善者面しても無駄だよ。
- 61 :名無し野電車区:03/11/09 22:06 ID:Jh/oVozs
- >>57
DQNの間違いです。
- 62 :名無し野電車区:03/11/09 22:09 ID:xIi1BLWD
- >>48
騒音問題もあるしそれに関わる車輪のメンテナンスも関わってそうだな。
- 63 :名無し野電車区:03/11/09 22:33 ID:4Fx87bFS
- >>60
おまいさんの言いたいことはよく分かった。
まぁ、結論としては、今のJR四国の方針は間違ってないってことだ。
- 64 :名無し野電車区:03/11/09 23:01 ID:VZC4ad/k
- せめて特急料金をB特急料金にすれ
- 65 :名無し野電車区:03/11/09 23:16 ID:4Fx87bFS
- その代わり全線を地方交通線に格下げな。
- 66 :名無し野電車区:03/11/10 00:20 ID:jNfqEEqn
- 三セク化で路線強化、新車導入 ウマー
- 67 :名無し野電車区:03/11/10 01:19 ID:VCpaH0Ul
- いつから児島ー岡山で自由席特急券回収がなくなったの?
この区間の車掌は1人乗務になったのか??
- 68 :名無し野電車区:03/11/10 01:25 ID:xqL5q1+1
- JR四国という企業が最初からうまくいかないことはわかっていた。
国鉄の高松中心体制を引き継いだために、冷遇され続ける愛媛県のJR。
運賃だけ値上げされ減便の嵐が吹き荒れる愛媛県のJR。
県内の脊梁松山〜新居浜でさえ高速が完全4車線でない愛媛県の道路。
片側3車線が大手町から大街道のあたり&楠中央通りしかない愛媛県の道路。
それなのに小選挙区制実施以来、県内の全部の選挙区で自民党が議席を取る愛媛県の選挙。
愛媛県の人間(・〜・)民度低杉。
- 69 :名無し野電車区:03/11/10 02:01 ID:ree11qXF
- >>67
マリンライナーのほうに要員を持っていったのかも
- 70 :名無し野電車区:03/11/10 04:09 ID:PgpXfjHt
- >>60
てか、おれはそんなことは全く言ってないんだがw
>>68
四国の人間は全部民度が低いのですが何か?w
- 71 :16:03/11/10 06:13 ID:BmqMstjN
- すぐに臨時で運転できそうなのハケーン
523m児島7:20発-宇多津3番線7:34着524m7:40発-児島7:54の延長
40/47の速度種別は停気f1 世界一遅いf1
- 72 :名無し野電車区:03/11/10 09:44 ID:wCg0O1ef
- >>64
四国の特急ってA特急料金なの?
JR四国の場合切符には書かれてないからな。
- 73 :名無し野電車区:03/11/10 09:55 ID:wCg0O1ef
- >>68
JR西日本も上手くいってない会社の一つだが、JR四国もそうなんだな。
- 74 :名無し野電車区:03/11/10 15:11 ID:aJRGAs3R
- 小田急特急みたいに入口制限をするしかないでしょう?
- 75 :名無し野電車区:03/11/10 18:02 ID:8r1RbsWv
- >>71
f1て、41km/h??
- 76 :名無し野電車区:03/11/10 21:32 ID:lkENxVyW
- 保守のため昼運休しないだけましかも・・・愛媛県内の駅で宇野線が掲示されていたのでびっくり
- 77 :名無し野電車区:03/11/10 22:31 ID:r9dt04mq
- >>68
>県内の脊梁松山〜新居浜でさえ高速が完全4車線でない愛媛県の道路。
( ゚д゚) ハァ?
高速使う金の無い奴は帰れ、あっ免許も無いか
- 78 :77:03/11/10 22:34 ID:r9dt04mq
- ひまなんで
>>52
>本四架橋無料化したら、瀬戸大橋線の経費も無料化だろうな、当然。
経費は有料無料じゃなくて掛かるものだと思うがな、通行料だろ。
- 79 :名無し野電車区:03/11/10 23:17 ID:ejA8jpnU
- 仕事で観音寺泊。
新ホームに関するネタ。
▲ホーム案内表示がJR倒壊ぽい。(番線数字を枠囲み)でも見やすい。
改札裏掲示板(規格サイズ違いらしいが)無表示。なぜ駅名入れないの?
▲高松寄りの設備手抜きすぎ!(まるで無人駅)駅名板が全くない!
▲何気に「瀬戸の花嫁」メロ導入!10月からだろうね。
▲うどんやのおばちゃん、漫才師みたく面白い。
▲新幹線の切符も購入出来る券売機が閉鎖されていた。
- 80 :名無し野電車区:03/11/11 01:10 ID:SK0vtVrE
- >>79
タッチパネルタイプの券売機は各駅で閉鎖状態ですな。
個人的には西タイプの緑の券売機導入キボンヌですが・・・
- 81 :名無し野電車区:03/11/11 12:36 ID:aheqI01J
- >>75
f1=51km/hでは?
四国の40は185の半分も出ないのか。いくらなんでもこれはひどいよな。
- 82 :名無し野電車区:03/11/11 12:38 ID:kWbGCBcV
- なんでタッチパネル券売機は停止してるの?
- 83 :名無し野電車区:03/11/11 14:46 ID:JOq28iFo
- >>81
原型エンジンのキハ40系じゃ仕方ない罠。
- 84 :名無し野電車区:03/11/11 15:15 ID://0VPFvX
- >>81
冷房電源機のぶん、さらに重量が増えてるからな
- 85 :名無し野電車区:03/11/11 22:07 ID:tZKK/T7a
- >>82
漏れが消防の頃、タッチパネルの券売機をいじって遊んでいた。
タッチパネルの駅名や切符をいっぱい押していって合計額30,???とかいう風に表示させていた。
少し時間が経つと「金を入れろ!」と券売機がいってきたのにはワロタ。
- 86 :名無し野電車区:03/11/11 22:24 ID:kWbGCBcV
- おかねを、いれてください おかねを、いれてください
きっぷがでます、おまちくださいきっぷがでます、おまちくださいきっぷがでます
ありがとうございました。きっぷと、おつりを、おとりください
- 87 :名無し野電車区:03/11/11 22:33 ID:YazRhEnA
- タッチパネル券売機のきっぷ磁気券じゃないから使う気がせん。
- 88 :名無し野電車区:03/11/11 22:58 ID:gEvlj02M
- 徳島駅で列車事故の訓練
ロングシートの座面を滑り台にして乗客を避難させてた。
そんな使い方があったんだ!(・ε・ )
- 89 :名無し野電車区:03/11/12 00:44 ID:1D6hWe+N
- ( ・3・)エェー
- 90 :名無し野電車区:03/11/12 01:54 ID:aL68sfgA
- >>87
あ、そうか。もしかしたらそれが今タッチパネル券売機使えない理由かも?
新大阪とかで四国からの客が自動改札機通れないからJR西から文句が来てるとか。
- 91 :名無し野電車区:03/11/12 19:17 ID:AZQq+kvN
- 自動改札機を通れない新幹線チケットって使いづらいよね…。
- 92 :名無し野電車区:03/11/12 19:23 ID:0CMX2AXJ
- タッチパネルで小倉まで買って
北九州市内の駅で降りたら自動改札。
駅員に切符渡したらびっくりした顔だった。
- 93 :名無し野電車区:03/11/12 20:58 ID:Gj4v4xTk
- 愛媛で流れているキハ32とセルフ運転士のガキのCMいい加減やめれ
もちっとましなもの考えろ
- 94 :名無し野電車区:03/11/12 21:02 ID:PjwfYMAE
- >>90
新大阪だと新幹線からだから、JR東海では?
- 95 :名無し野電車区:03/11/12 21:11 ID:0CMX2AXJ
- JR九州も非磁気券に対してうざがってる
利用の多い下関駅にキセル対策として
自動改札設置、磁気券をお願いしたぐらい
- 96 :名無し野電車区:03/11/12 21:16 ID:VcwdKy/P
- 旧国鉄債務の追加負担の支払になんですぐに応じたの?
三島会社は一番強硬に拒否するかと思っていたのに
あれは悔しかった
- 97 :名無し野電車区:03/11/12 21:29 ID:AZQq+kvN
- >>96
株式の問題とか政治的介入を受けたくない思惑があったんじゃない?
- 98 :名無し野電車区:03/11/12 22:55 ID:zq7uMWH8
- 宇和島方面でもこっそりスピードダウンしているようだ。
上り1062D松山〜宇和島間で1時間32分。
181/185のころの、データイム最速1時間半を超えている。
この方面こそ殿様商売と言えるな。
- 99 :名無し野電車区:03/11/12 23:02 ID:aL68sfgA
- まぁどこか対岸のように制限15km/hとかされてないだけまだマシとしときましょう。
- 100 :名無し野電車区:03/11/12 23:05 ID:0CMX2AXJ
- それでも宇和海は朝夕通勤客多いからな。
松山から八幡浜、宇和島に通勤なんているしね。
- 101 :名無し野電車区:03/11/13 00:05 ID:0FaJjUYK
- きっぷはにまいでます。
すこしおまちください。
きっぷはにまいでます。
すこしおまちください。
- 102 :102:03/11/13 05:37 ID:HRteu7GH
- >>100
媛新に宇和海の松山-卯之町の快てーきの不正乗車したdqnが載ってたけど、
そんな、損な事をしなくても、漏れは正規の方法で宇和島-松山間快てーき
よりも安く堂々と特急で通勤していたyo
月-金通勤のおまけで週末も堂々と西四国を周遊
- 103 :名無し野電車区:03/11/13 10:25 ID:4H714ER3
- >>102
四国フリー切符が5日間有効だった時?
たしか\15,400で5日間有効だから
一日3000円ちょっとで宇和島-松山往復出来れば宇摩−
でも一ヶ月4週間としても61,600はガクブル
- 104 :名無し野電車区:03/11/13 12:12 ID:HNyO9KNb
- 昨日宇和海1号に乗ったら半分近く特急定期客で自由席満席。
大洲、八幡浜で半分以上降りたけど宇和島までの通勤もかなりいた。
- 105 :名無し野電車区:03/11/13 12:38 ID:mPtSTzQy
- >>97
んなこといったって負担の押し付けこそが政治介入そのものじゃん
- 106 :102:03/11/13 14:48 ID:9w9YrGo2
- >>103
今でもできて、もっと安くなりまつ。5日間有効券*4というのは、当たり。
ただ、意外な駅で購入。時刻表でハケーンして、気分は、スーツ姿のスキー
パック客宜しく、毎日乗る旅人。快てーきを改竄したdqnは今年の夏か秋だった筈
- 107 :名無し野電車区:03/11/13 20:57 ID:ym0/7pw4
- >>106
伊予北条駅で購入、一週あたり11860円?
外れていたらスマソ。
- 108 :102:03/11/13 21:42 ID:vw1j+Epi
- >>107
ご名答
- 109 :名無し野電車区:03/11/13 21:48 ID:/gTPbBpK
- >>106
最安値が10180円でつか?
- 110 :107:03/11/13 22:01 ID:ym0/7pw4
- >>108
これをヒントなしで発見したのは素晴らしいですね。
- 111 :名無し野電車区:03/11/13 22:27 ID:HNyO9KNb
- 四国フリーが有効期間短縮したのは定期代わりに使うからだろ?
- 112 :名無し野電車区:03/11/13 23:42 ID:UaiQi69q
- いま、「瀬戸花」の進入メロ導入駅は☆☆☆
高松・坂出・宇多津・丸亀・多度津・観音寺・伊予西条・今治・松山・徳島・高知
これでよかった?
- 113 :名無し野電車区:03/11/13 23:44 ID:UaiQi69q
- 「マリンライナー」オレカの発売駅が当初時刻表とJR四HPと異なっていた
けどなぜ?
現HP、発売駅に丸亀が含まれていないが販売されていましたよ。
- 114 :名無し野電車区:03/11/14 01:16 ID:y7XYHkCW
- JR四国のホームページにも西のマイダイヤみたいなのを設置して欲しいな。
あと、普通電車に207か221(223とは言わない)を投入して。
121はやだ。トンネルが高けりゃ松山に上げて高松はもっといい車両にできるのに。
- 115 :名無し野電車区:03/11/14 01:44 ID:tuUZcdtB
- 121はちょっと中途半端
サンポートだとクオリティも輸送力も難があるし、松山ではスジに乗れないっぽい
120M多度津→高松6両(讃岐塩屋通過で)キボンヌ
- 116 :名無し野電車区:03/11/14 04:00 ID:1EHZ2X+3
- いつも松山駅に列車が到着する前に1番線の改札口付近で鳴ってる
プ──────────────────────────────
ってのは何?
瀬戸の花嫁もかき消されて激しく耳障りなんだけど。
- 117 :102:03/11/14 09:48 ID:vfhz+zO5
- あしずり通勤に、これを後免駅で購入したら、窪川からおつりが来る罠
- 118 :名無し野電車区:03/11/14 10:16 ID:m8/gIikL
- 高知ー中村の通勤に使えばかなり儲けだな。
- 119 :名無し野電車区:03/11/14 12:04 ID:jUuWx4rR
- http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kobe/kobe_new/index.html
松山−神戸バス、増便。
もう「しおかぜ」を使う理由はどこにもないw
- 120 :名無し野電車区:03/11/14 12:11 ID:brPNTola
- 結構速いんだな。
確かに鉄道を使う理由はないな。
- 121 :名無し野電車区:03/11/14 12:16 ID:m8/gIikL
- >>119
松山ー岡山しおかぜ通し客なんてほとんどいない罠
- 122 :名無し野電車区:03/11/14 16:01 ID:3zMZRzsf
- しおかぜなんて松山⇔今治と今治〜観音寺⇔首都圏以外ではあまり使われない。
- 123 :名無し野電車区:03/11/14 16:37 ID:SbdORSvp
- いしづちライナーも利用多いな。続行便3台運行も多い。
- 124 :名無し野電車区:03/11/14 21:50 ID:mEJc+OAb
- >>116
そのまんまで列車接近ブザーだと思われ。結構昔からあるぞ。
- 125 :名無し野電車区:03/11/15 03:58 ID:3Hvjgqc2
- 対
対首都圏輸送に力を入れているのならば、のぞみとSR瀬戸(SRの割引率は5%
程度でもいいので)利用可の「東京往復きっぷ」(四国、首都圏双方で購入可)を発売してほしい。
- 126 :126:03/11/15 06:13 ID:3s6tyZBC
- >>115
6000も113も121での検査時運行に備えて,停電c6でスジを組んでいる。115は
停電B8a。7000は停電a5
>>125
何かで見たが、倒壊と交渉中らしい。
- 127 :名無し野電車区:03/11/15 14:03 ID:KMnVJhmx
- 阿南駅橋上駅化。
- 128 :名無し野電車区:03/11/15 18:36 ID:J29M+DFP
- 四国の橋上駅って伊予三島と志度と阿南と後免だけ?
各県に一駅ずつなんてショボすぎ
- 129 :名無し野電車区:03/11/15 18:55 ID:JdxCXO+W
- >>128
お前が金を出せw
- 130 :名無し野電車区:03/11/15 19:49 ID:7/c73VG9
- GCTが将来的な特急車両の目玉だろうが、新大阪止まりでは
たかがしれと言うことだろう。東京便を考えると相変わらず
岡山乗り換えだろう。マリンライナーの件を考えると、西との
共同開発でやくもと同じ車両のなるのだろうか。
- 131 :名無し野電車区:03/11/15 19:54 ID:MqNATAmn
- 徳島も佐古駅だけ高架にしなかったのは金がないからなんやわ
- 132 :名無し野電車区:03/11/15 20:34 ID:4hVf6nQD
- >>128
橋上駅は不便だから嫌い。
- 133 :名無し野電車区:03/11/15 20:36 ID:0RXFug9c
- 四国フリーきっぷって高杉!
1日あたりの値段が四国グリーン紀行のが安い
- 134 :名無し野電車区:03/11/15 20:41 ID:ASKnEPPm
- >>128
土佐北川もある意味橋上駅。
- 135 :名無し野電車区:03/11/15 20:50 ID:MqNATAmn
- >>133
児島駅で広島市内発
四国周遊きっぷ買えば
18420円で5日間乗り放題
- 136 :名無し野電車区:03/11/15 23:03 ID:0RXFug9c
- >>133 1日あたりのおねだん
再発見きっぷ 1100円
周遊きっぷ 2500円
バースディ 3333円
自由自在 5000円
グリーン紀行 5000円
四国フリ 5233円
これだけある四国って無駄に充実?
- 137 :名無し野電車区:03/11/15 23:04 ID:hgPCoBHZ
- 品川便×7
http://www46.tok2.com/home2/pui3/a/gk3571.jpg
- 138 :名無し野電車区:03/11/15 23:24 ID:KL7IoHq1
- 7台目は伊予鉄だから違うだろ。
- 139 :名無し野電車区:03/11/16 00:31 ID:u7EOtw5y
- >131
立体交差事業、3期の予定中1期しか終わってないからなあ・・・
完全に完成した暁には徳島、阿波富田、二軒屋、文化の森まで
高架になる筈なんだが漏れが死ぬまでに完成するだろうか・・・
ttp://doboku.pref.tokushima.jp/05taskinfo/05city/03gairo/gairo.htm
>134
ワロタ。確かに橋上駅だわなw。
- 140 :名無し野電車区:03/11/16 01:18 ID:V7rLfM73
- >>139
徳島公園前のR192とか県庁そばの県道宮倉徳島線のような幹線道路はすでに
立体交差になってるから、踏切があるのは花畑と出来島の2ヶ所だけ。
しかしこの2ヶ所の踏切は、車庫の入れ替えとかでけっこう閉塞時間が長い曲者なんだよな。
185の単行が踏切を塞いで駅のほうにおり返していくのでも2分くらいは塞がれてるかな。
でもこれよりは徳島駅の1番のりばから発車する47のほうがもっと迷惑だな(w
踏切の鳴動が出発信号と連動してるから、運が悪いと3分くらい塞いでるし。
これの解消には、まず徳島運転所の移転から・・・まだまだかかりそうだ
- 141 :名無し野電車区:03/11/16 01:18 ID:ra5R9Psc
- 岡山から直通でいけるミニ新幹線(岡山〜今治)キボンヌ
- 142 :名無し野電車区:03/11/16 03:03 ID:rI76j/9g
- >>141
お前が1000億出せば着手可能かとw
- 143 :143:03/11/16 08:03 ID:zsya9m1G
- >>135
切符は乗車駅からにこだわる場合、法界院-津山-姫新-伯備-吉備線経由で
20100円 これでも、琴平-土佐山田にまたがる場合、おつりがきまつ。
- 144 :名無し野電車区:03/11/16 12:16 ID:Gkdkvf2g
- >>136
トクトク切符のページ見たら種類が多くてわかりにくい・・・
- 145 :名無し野電車区:03/11/16 16:16 ID:3INrZqgk
- うずしお自由席特急券車内で回収する車掌としない車掌がいるな。
これじゃキセル減らないな
- 146 :139:03/11/17 00:32 ID:TQkIv5yr
- 漏れは鳴門方面から徳島に行くのであんま花畑踏切使わないけど
(゚д゚)ウザーそうだねえ。
運転所移転計画も地蔵橋あたりに移るとか言って何年経つことやら・・・(;´Д`)
富田〜文化の森間は家が密集してるから高架の代替線路作れないような悪寒だし。
(いっそのことバス代行か?)
ちなみに来年からの配属次第で富田まで乗ることになるかも・・・。
汽車通勤初体験できそうw。
- 147 :名無し野電車区:03/11/17 13:18 ID:8oQUR2fE
- http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1066513826
- 148 :148:03/11/18 07:20 ID:nHd5nAgA
- まちbbsの四国の鉄道を語るスレも盛り上がっているようですな。
- 149 :名無し野電車区:03/11/18 17:25 ID:tAeEg0pi
- JR四国がJR九州みたいに
派手でインパクトのある車両を導入して、サービス改善に尽くしていたら
いまより遥かによかっただろう
- 150 :名無し野電車区:03/11/18 20:45 ID:JaEelgFN
- 12/1より高松ー大阪高速バス7往復も増便。
瀬戸大橋線ますますやばくなるな。
- 151 :名無し野電車区:03/11/18 20:53 ID:9GXKC4Lw
- >>150
もうすでに京阪神方面へは高速バス利用が大半だから
今更瀬戸大橋線に影響とは考えにくいと思う。
- 152 :名無し野電車区:03/11/18 20:56 ID:JaEelgFN
- >>151
でも最近の新型マリン空席目立つようになってきたよ?
- 153 :名無し野電車区:03/11/18 21:10 ID:zH5Fb4bh
- フリーゲージトレインなんて無駄。
今度のつばめみたいに岡山駅新幹線ホームに横付けして特急乗り入れ。
- 154 :名無し野電車区:03/11/18 21:30 ID:zwyLfyQR
- >>151
高速バス利用は4割程度。
- 155 :名無し野電車区:03/11/18 21:38 ID:Xul8FlLz
- >>154
十分多いな
- 156 :名無し野電車区:03/11/18 21:38 ID:dGZw+PXe
- >九八年度にJR96%、高速バス4%だった県内―京阪神間のシェアは、
>〇二年度には55%対45%に接近。逆転するのは時間の問題で、
>高松発着に限れば高速バス七割、JR三割にまで差がついているといわれる。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/228/index.htm
JRって定時性以外にメリットないでしょ
- 157 : ◆0gE85SI5tw :03/11/18 21:55 ID:URz2BaVM
- >>153
乗り換えを苦にしないのは我々鉄道好きの発想。
- 158 :名無し野電車区:03/11/18 21:56 ID:rqf0qftH
- 12月に高松ー大阪高速バスがまた増便。
JRバス連合が増便を発表すると、たかなんも間髪入れず対抗増便。
マリンも新車目当ての客がいなくなったら昼間は壊滅状態だな。
- 159 :名無し野電車区:03/11/18 22:00 ID:JaEelgFN
- >>157
昨日昼前マリンに乗ったら自由席ガラ空き。
しかも児島競艇しててあんなに空いてるとはやばいよ。
- 160 :名無し野電車区:03/11/18 22:02 ID:stYAE/8e
- だって競艇自体がやばいもの
- 161 :名無し野電車区:03/11/18 22:39 ID:T8jhxKc5
- マリンは岡山−児島の利用が多いのだろう。
- 162 :名無し野電車区:03/11/19 13:19 ID:Y3qAZkID
- >>161
高松−坂出も多いな
- 163 :名無し野電車区:03/11/19 13:26 ID:TNBSKN22
- >>161 >>162
それって結論は「瀬戸内海を渡る人が少ない」
ということじゃん。
- 164 :名無し野電車区:03/11/19 13:34 ID:8tXss994
- >>163
丸亀ー岡山日中しおかぜ、南風30分間隔であるから
坂出乗換かなり減ったな。
- 165 :名無し野電車区:03/11/19 15:30 ID:uKzCQnV5
- 多度津〜観音寺、琴平の日中30ヘッドはあきらかに需要過多だと思う。
多度津〜観音寺と観音寺〜伊予西条〜今治とそんなに輸送人員に差があるのだろうか。
国鉄時代との乗降客と比較したら観音寺と琴平の落ち込みは新居浜、西条、丸亀等とは比較にならない
ほど。
特に観音寺はきれいな30分ヘッドだがそれが実績につながっているのか興味ある。
- 166 :名無し野電車区:03/11/19 18:37 ID:65Vom8zb
- >>165
このダメ会社がいかに高松マンセー、香川マンセーであるのかが如実に現れてるな。
- 167 :名無し野電車区:03/11/19 19:51 ID:FCCQkkbM
- >>165、166
実際の旅客流動がそんなもんだからだろ。多度津−観音寺間は各駅に
散らばって高校があるから、列車通学もそこそこにあるようだし。
もっとも時間2本のうち1本はサンポートだから、ある程度は供給過多という
のも無くは無いが。川之江、伊予三島、新居浜、西条、今治以外で高校って
土居と小松くらいしか知らんが、列車通学もそんなに多くないのでは。各駅
相互の旅客流動は多くないという印象をもっている。松山までは遠いから
特急利用になるだろうし。国鉄時代の2時間に1本だった時よりは、
1時間1本になってまだましといったら怒られそうだが。
- 168 :名無し野電車区:03/11/19 22:38 ID:KSpvglFO
- >>163
だから連絡船&宇高間フェリーで充分だったのに
- 169 :名無し野電車区:03/11/19 22:58 ID:FEHhHoFs
- 新居浜に小松〜川之江から通学してた人いたよ。
新居浜は自転車通学が殆ど、西条は汽車通学もややある。
あと私立高校がこの辺だと今治しかないから公立に運悪く受からなかった人が行ってた。
- 170 :名無し野電車区:03/11/19 23:34 ID:8tXss994
- 伊予三島、川之江から香川西、大手前に通う子もいるな。
- 171 :名無し野電車区:03/11/19 23:39 ID:3gcH72u3
- いくらなんでも多度津観音寺間が観音寺以西と同じ客数なわけない。
2両でもさらっと乗っている。多度津での乗り換え時の流動でも距離が長い
ぶんだけ琴平方面よりは観音寺方面のほうが沢山乗っているよ。
- 172 :名無し野電車区:03/11/19 23:43 ID:8hxSFxQP
- 徳島・松山のJR線には○分おきという概念すら存在しない。
- 173 :名無し野電車区:03/11/19 23:50 ID:UagcX8uk
- 名古屋の客をがんばって取り込もう。
名古屋なら高速バスも勝てないだろうし。
- 174 :名無し野電車区:03/11/19 23:53 ID:FEHhHoFs
- 四国の人は大体京阪神以西にしか行かない罠
- 175 :名無しの電車区:03/11/20 00:29 ID:X4iemY5i
- どの列車も2時間30分かかってた松山発岡山行きしおかぜがダイヤ改正でほとんど2時間10分程度や2時間きっていたり。すばらしい。
- 176 :名無し野電車区:03/11/20 00:33 ID:+0zjVv0y
- >>165
多度津ー観音寺の普通を減らして
しおかぜ、いしづちを詫間、高瀬に全て停車させるかもな?
- 177 :名無し野電車区:03/11/20 00:34 ID:e5QoZsx+
- 徳島人って鉄道使わなそうだな。
普段は車。
大阪・神戸へはバスで東京へは飛行機。
- 178 :名無し野電車区:03/11/20 07:44 ID:ZyOGEEOP
- >168
某コンサルタントの意見が正しかった?
- 179 :179:03/11/20 08:20 ID:Drrfayh2
- 琴平発14時台はかたよりがあり。フリークエンシーの画竜点晴を欠いている。
阿波池田行きで送り込んで、dcで運行したらいいのに。
- 180 :名無し野電車区:03/11/20 14:00 ID:c+df3N75
- >>177
徳島の人は皆そんなもんだよ。
鉄道使うのは大阪市内や東京都内で利用する場合限定だね。
- 181 :名無し野電車区:03/11/20 18:21 ID:vfQJVnkL
- >>177
徳島駅近郊(徳島−阿南、徳島−穴吹、徳島−池谷(板野))は1時間1本から
3本あって、前述の予讃線の観音寺以西より本数が多かったりするのだが。
- 182 :名無し野電車区:03/11/20 18:52 ID:IiJzgFDY
- 電車が走ってないのは沖縄と徳島だけだっけ?
- 183 :名無し野電車区:03/11/20 19:16 ID:lzyvrb77
- モノレールは電車に扱ってもらえないのか・・・
- 184 :名無し野電車区:03/11/20 20:32 ID:z4tk24Xv
- ただいま新居浜ー中萩人身事故のため運休中
- 185 :名無し野電車区:03/11/20 20:34 ID:ETttbvjv
- >>181
徳島は以前乗降客が四国第一位だったこともあるくらいなので、観音寺以西とは
比較にはならないでしょう。1両で十分なくらいでは。
>>179
観音寺はきれいな30分等間隔ダイヤだけど、高松方面の通勤が増えており観音寺市
の吸引力が落ちているので上り朝と下り夜が混んでいる。
あと多度津以西は観音寺で一気に流動が減る感じではなく詫間、高瀬、観音寺と
段落ちで減るタイプ。
観音寺は高松へは伝統的に優等列車の利用が多い所みたいですね。
- 186 :名無し野電車区:03/11/20 20:34 ID:r5x8gVRZ
- >>184
乗っている客が「乗るんじゃなかった」と反省していそうだ
- 187 :名無し野電車区:03/11/20 20:43 ID:+0zjVv0y
- >>185
いしづち4号観音寺、高瀬、詫間から一気に満員近くなります。
快て〜きを自腹で買って高松まで通勤・
- 188 :名無し野電車区:03/11/20 20:46 ID:l/QvUGG4
- 瀬戸大橋トロッコ号は稼働率良いみたいですね。
以前電話で数週間後の列車を空席照会したら「残り5席以下」って言われた
- 189 :名無し野電車区:03/11/20 21:22 ID:2lLZdy5g
- >>184 >>186
詳細きぼん
- 190 :名無し野電車区:03/11/20 22:12 ID:/pTlRk5l
- >>188
先週の「癒しの四国伊予号」でも同じように「残り5席」って言われたyo!!
でもいざ乗車したらガラガラだった罠(w
- 191 :名無し野電車区:03/11/20 22:53 ID:s3cgRqTm
- 「癒しの四国○○号」土日に運転してくれたら、再発券切符で安く乗れたのに・・・
- 192 :192:03/11/21 07:56 ID:l9cawVDt
- >>190
まだ例によってわっぷ-が押さえていた頃じゃないの?
- 193 :名無し野電車区:03/11/21 12:40 ID:y05by/YL
- かずまるさんが昨日の事故の巻き添えに遭ったようですね。
しかし愛媛県内の予讃線は夕方以降全く定時で運転できないようなんだが、
ずっとほったらかしだな。時刻修正でもしないのかねえ。
- 194 :名無し野電車区:03/11/21 14:45 ID:AvVrjYiN
- 2000系の起動加速度教えて
絶対に113系2M2Tより上だと思う
- 195 :名無し野電車区:03/11/21 17:37 ID:Rixsb9aV
- >>193
松山駅しおかぜ、いしづち折り返し時間が短か過ぎるよなぁ?
事故ったらダイヤめちゃくちゃ覚悟だしな。
- 196 :名無し野電車区:03/11/21 20:08 ID:kYLLadYk
- >>193
ラッシュ時はどこもそんなものでは?WEB上にカキコする者が
出てきたから、情報が出るようになってきただけのことだと思われ。
雪が無い状態で札幌圏内の複線や複々線区間でもラッシュ時は3分
から5分の遅れなんてしょっちゅうだし。
なんて
- 197 :名無し野電車区:03/11/21 20:29 ID:IieHZCDl
- 次の橋上駅化を妄想してみる。
- 198 :名無し野電車区:03/11/21 22:26 ID:g0HZxZyb
- >>197
観音寺駅、新居浜駅
- 199 :名無し野電車区:03/11/22 00:00 ID:OZ9llIGS
- 橋上駅は四国に馴染まない気がする。
駅のスペースに余裕がない都市部ならメリットがあるだろうけれど、比較的ゆったりめのスペースがある四国では・・・。
すぐそこに列車が見えているのに、否応ナシに階段を上がらなければならない。
- 200 :名無し野電車区:03/11/22 00:05 ID:cKiCd+5S
- 観音寺の夜間無人化はちょっとやりすぎ!
たまに車掌が集札しないから改札にきっぷが置いたまま。
- 201 :名無し野電車区:03/11/22 00:11 ID:wfqo1Z9S
- >>194
大阪ではくととの同時発車があったが、こちら221系は加速中に淀川上で
抜き去られた。
- 202 :名無し野電車区:03/11/22 04:30 ID:8Rzd/TtR
- >>200
観音寺は22時まで営業だけど実際は29Mまでは駅員が集札している。
駅員も終電までいるみたいで1151M等着後車内清掃をしているようだ。
せっかく「接客ワースト1位」から脱却しようと必死みたいなのに、
観音寺はせめて終電まで集札はすべきですね…。
あと観音寺は特急発車前長蛇の列が発生するが、もう1つ窓口を開けてほしい。
あの窓口開けているのを見たことないぞ!
- 203 :名無し野電車区:03/11/22 04:37 ID:8Rzd/TtR
- >>198
観音寺は市が駅の建替えを以前から希望しており、駅ビルにしたいみたいだが
JRに乗降客が少ないので拒否られたらしい。
市は駅周辺再開発と駅舎建替えに意欲的のようで、橋上駅にしたいみたい。
でも新ホームが出来たり、それに伴う南北歩道橋の一部変更や車掌宿泊所?等
色々と継ぎ足し、継ぎ足し状態なので建替えられるのかはかなり疑問だ。
- 204 :204:03/11/22 05:23 ID:lDEEdgV7
- >>187
新居浜以西なら安くなる?
- 205 :名無し野電車区:03/11/22 05:24 ID:8Rzd/TtR
- >>193
香川も同様で毎日電車は遅れています。夕方以降はひどい。
特に特急はほとんど定時運行出来てないんじゃないの?
今日も夜のしおかぜ、丸亀で10分遅れていた。
昨日の新居浜の事故は坂出で駅員に詰め寄っていたよ。
- 206 :名無し野電車区:03/11/22 11:16 ID:I0xdjarT
- >>205
どこで遅れを持ってくるんだろうな。
全部の電車が乗降に手間取ってるのか?
それでも上り特急は多度津が定時になるように最優先で通すだろうけど。
- 207 :名無し野電車区:03/11/22 12:18 ID:wLnnC6xg
- 坂出駅のふれあいボックスの回答を見てみると、ほとんどがマリンライナーの編成に関するものだった。
JR四国側の回答は乗り降りがスムーズになったとか、補助席を使えとかで回答になっていなかった。
梅原社長さんよ、一回通勤・通学時間帯に自由席に乗ってみ。
- 208 :名無し野電車区:03/11/22 14:01 ID:I0xdjarT
- >>207
新車を入れた理由が不純なもの(1両当たりの瀬戸大橋通行料課金で、6両が5両になるだけで負担が減る)
だそうだから、とりあえず導入しておいて後は知らん顔というのも十分考えられたこと。
実際はもう客にも100円課金してるけど、それでも赤なんだろ。
- 209 :名無し野電車区:03/11/22 17:38 ID:cKiCd+5S
- 今日から3連休でマリンの混雑ひどかった。
坂出から座れないから文句だらだら。
- 210 :名無し野電車区:03/11/22 18:51 ID:BfSA4qsk
- 伊予小松−松山の桜三里ルート開通キボンヌ
- 211 :名無し野電車区:03/11/22 19:27 ID:0x8rTyzT
- 愛媛県の財政って余裕あんの?
- 212 :名無し野電車区:03/11/22 22:06 ID:ljAkQZVL
- >>209
個人的にはマリンを30'ヘッドじゃなくて、20'ヘッドにして欲しいな。
1゚に2本じゃ少ないでしょ。
- 213 :名無し野電車区:03/11/22 22:10 ID:zZwsXhCd
- >>212
宇野線の完全複線化が無い限り無理。
- 214 :名無し野電車区:03/11/22 22:41 ID:0sc/rf8+
- >>210
それよりも伊予市−宇和島の電化キボンヌ
- 215 :名無し野電車区:03/11/22 22:44 ID:0eanKwrI
- >>214
そう、それやって高知−宿毛と高知−奈半利に2000系を回して増発してほしい。
- 216 :名無し野電車区:03/11/22 23:32 ID:ljAkQZVL
- でも、宇和島までを電化すると電車特急が必要になるんだよね。
- 217 :名無し野電車区:03/11/23 01:12 ID:7cA4kOcU
- >>216
どっかから廃車待ちの485でももらってくればええじゃん。
で、ちょっと気合いいれた延命工事すればディーゼルよりかは快適だから問題でんかと。
- 218 :名無し野電車区:03/11/23 04:11 ID:vOXTEpAx
- >>217
全部が181/185中心のころに逆戻りしてしまい、高速と競争にならなくなりそうw
電化はまずあり得ないだろうけど。
- 219 :名無し野電車区:03/11/23 12:32 ID:+QLYRfW/
- 伊予市宇和島電化するなら高徳線が先かな?
- 220 :名無し野電車区:03/11/23 13:23 ID:xfHLBihI
- 複線化も見込めない訳では無いようですし
高徳線
- 221 :名無し野電車区:03/11/23 13:45 ID:7m6mVkLY
- 固定資産税は本州会社より安いんでしょ
- 222 :名無し野電車区:03/11/23 22:26 ID:CmwbBxdw
- >>220
>複線化も見込めない訳では無いようですし
>高徳線
もし、複線化するなら(多分しないと思うけど)栗林公園−栗林公園北口の、
単線高架区間はどうなるんでしょうかねぇ。
あと、高知で単線高架化しているけど、何で単線?
お金の問題もあるだろうけど・・・
- 223 :名無し野電車区:03/11/23 22:33 ID:q008n4sA
- >>222
国土交通省の補助金はあくまで、総合的な交通の改良(踏み切り廃止、架橋の洪水対策など)
が目的で、複線化のようなことには金がでないんだよな。
- 224 :名無し野電車区:03/11/23 23:18 ID:aYvKeaVi
- >>42
社員が来なくなるぞ・・・
- 225 :名無し野電車区:03/11/23 23:30 ID:aYvKeaVi
- 牟岐線バス化キボンヌ
予土線バス化キボンヌ
長浜線バス化キボンヌ
赤字バス路線減便キボンヌ
お金が浮くねえ!(・∀・)ニヤニヤ
浮いたそのお金で、車内での弁当販売キボンヌ
ジュースの値下げ(110円に)キボンヌ
8000系にスカイブルー&ホワイト塗装+シングルアームパンタキボンヌ
そしたら募金するから♪
- 226 :名無し野電車区:03/11/24 01:11 ID:sDVdcSw8
- 県庁所在地間100キロ未満路線で特急1時間ヘッド、なのに単線非電化。
高徳線最強。
電化より路線改良が先やね。高松徳島間40分なら客は乗る。
- 227 :名無し野電車区:03/11/24 13:19 ID:2qyhgeKS
- 土讃線高架化のさい
なんで単線でも入明、円行寺口を行き違い可能にしないの?
ダイヤが組みやすくなるだろうに・・・
- 228 :名無し野電車区:03/11/24 13:45 ID:TVnwkGVO
- >>226
路線改良が既に済んでて130q/hで運行できる体制はできている。
高松岡山間より距離の長い高松徳島間の所要時間が40分というのは現実不可能じゃないかい。
- 229 :上場への道:03/11/24 14:37 ID:mkFpXpE+
- 今のままだと100年経っても上場不可能だが、
こうすればジャスダックぐらいいけるんじゃ
ないか。財務に詳しい人解説キボーン
JR市酷ホールディングス
|
|
−−−−−−−−−−−−−−−
| | | |
スープ うどん バス JR市酷
(鉄道)
- 230 :名無し野電車区:03/11/24 15:18 ID:moko23ep
- ★徳島自衛官不審死事件の情報提供お願いします★
■2ちゃんねる
【社会】「自殺。事件性なし」 殺人と噂された自衛官変死で、県警が結論★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069297518/←ニュース+板
【冷静議論】徳島県海上自衛官不審死事件-総合
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065349934/←本拠地
徳島県警の初動捜査について物申す。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057123802/←2chで祭りになった発端のスレ
徳島県警本部の家族と暴走族の関連
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1057192856/←ケーサツ板
徳島県警死ね
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1057067615/←ケーサツ板
【WinnyBBSで】徳島県警の不正を晒せ【匿名告発を】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069455166/←ny匿名ウラ拠点への誘導用
■winny2BBS
[BBS_ニュース] 【社会】変死自衛官に事件性なし 徳島県警 z9MmpdVTsTk f277571c37ac4274f5bd462684f8b003
上記は↓コチラからも超匿名性を維持したまま、閲覧、書き込み可能(少し重いですが気長に繋げてちょ)
http://nych.info/
- 231 :名無し野電車区:03/11/24 16:03 ID:r5BXw4Wx
- >>229
家鴨で出汁をとったさぬきうどんに茄子の天ぷらをのせれば良いのでは?
- 232 :名無し野電車区:03/11/24 16:21 ID:GxqIqWyw
- >>229
まず鉄道事業を切り離さないとダメだな
- 233 :名無し野電車区:03/11/24 16:43 ID:eG3DoDTQ
- 今、しおかぜ19号の車内だけど、自由席の乗車率が200%。
そのため指定席に立ち客があふれています。
連休の最終日くらいしおかぜを8両編成にしろ。
- 234 :名無し野電車区:03/11/24 16:51 ID:9M+Lyx0a
- >>233
そろそろ宇多津到着?
いしづちに移動すれば自由席は空いてるよ?
- 235 :名無し野電車区:03/11/24 16:56 ID:eG3DoDTQ
- >>234
今、番の州付近。児島でボート客らが積み残しになっていた。
- 236 :233:03/11/24 17:02 ID:eG3DoDTQ
- >>234氏サンクスです。
ついでに、私は宇多津で降ります。いまから連結が始まります、
多分、今からしおかぜ号19から、いしづち23号への大移動が始まります。
- 237 :名無し野電車区:03/11/24 19:01 ID:MCC2py5Y
- >>233
客のことより自社の財布が大事
- 238 :名無し野電車区:03/11/24 19:51 ID:Dk/HA8uY
- >>227
マジレスすると四国に金がないから。
線路を持ち上げるだけなら金を出さずにすむが、便乗して設備増強するとその部分は事業者持ちになる。
酉が宇野線高架化の際にせこい複線化をしたのも同じ理由。
- 239 :名無し野電車区:03/11/24 21:18 ID:NFLNZRKq
- >>238
まちがってるよなー。あのあたりを交換できないままなんて。
- 240 :名無し野電車区:03/11/24 21:22 ID:xzKM06yJ
- >>238
その部分というと誤解を生むよ。
設備増強にかかる別途費用どころか高架化の費用のほとんどが事業者持ちになる
- 241 :名無し野電車区:03/11/24 22:26 ID:9M+Lyx0a
- >>236
高松駅でいしづち25号みたら自由席は立ち客で一杯だったな。
その後のしおかぜ21号宇和島行は1番混雑ひどかったかも。
- 242 :名無し野電車区:03/11/24 22:47 ID:NFLNZRKq
- >>240
将来交換可能にする工事をできるようになってるんだろうか?
- 243 :名無し野電車区:03/11/24 22:52 ID:ltwjGIB9
- 宇和島直通しおかぜは1日2本しかないから南予の客が集中して普段から混雑してるんだが、
この10月からこの列車の2号車68席分を一挙に自由席から指定席に変えてしまった。
今日の22号は松山発車時点で既に通路まで立ち客がたくさん・・・。
こんなデフレ時代に値上げ・減車・指定席の増車を繰り返すDQN会社は
1度完全に潰れてしまえ。
- 244 :名無し野電車区:03/11/24 22:59 ID:lGW+WoqA
- JRQの自由席用2枚・4枚きっぷは追加料金を払えば指定席やグリーン席も利用できるけど
Sきっぷはそういうの無理だよね?
- 245 :名無し野電車区:03/11/24 23:09 ID:ltwjGIB9
- >>244
できるはずだがきっぷに「指定席への変更はできません」と書かれているので
ほとんどのSきっぷ利用者は自由席で立ったまま。
- 246 :名無し野電車区:03/11/24 23:14 ID:9M+Lyx0a
- >>244
乗車当日に窓口でザ席券510円購入すれば指定席に変更可能
でも乗る客あんまり見ないな。
- 247 :名無し野電車区:03/11/25 08:40 ID:OB16okPU
- 今日は濃霧で列車遅延か。
- 248 :名無し野電車区:03/11/25 20:15 ID:T5E421uh
- 濃霧でなくても遅れます。
- 249 :名無し野電車区:03/11/25 20:51 ID:oTqckGgF
- >>247
そうだったようです。
ただ、先月ほどの遅れはなかった。
- 250 :かけ:03/11/25 22:40 ID:o6DbdBcJ
- 今思えば徳島には
みどりの窓口がある駅が5つしかないんだねぇ
沖縄を除いて日本一少ないのでは?
- 251 :名無し野電車区:03/11/25 23:01 ID:Y+/8+6Tx
- いつ酉とくっつくのかな?本社間で話してるのに、酉がいらないって言うのかな
- 252 :名無し野電車区:03/11/25 23:11 ID:J6KF+qZF
- >>250
徳島はJR指定券買う客少ないからなぁ?
徳島駅、鳴門駅みどりの窓口は高速バス券買う客がほとんどな罠。
- 253 :名無し野電車区:03/11/25 23:44 ID:HCMbMjA4
- >>252
うずしおの指定席は高松、徳島の改札口からいちばん遠いし、
早めに並べば難なく座れるので指定券取る価値があまりない。
あの距離で510円差ってのはけっこう痛い。
剣山、むろとは指定取るまでもないし・・・
そういう私は他社の指定券しか買ってないな。
- 254 :ニュー速:03/11/25 23:48 ID:SkxCZeuz
- 全国でも四国管内にしか残っていないディーゼル機関車「DF50型」の
終えんが近づいている。同型式は初の幹線用大型ディーゼル機関車として、
国鉄の無煙化に果たした役割は小さくないが、車齢二十年を超えるなど寄る
年波には勝てず、今年春ごろまでに全機引退する。すでに四国総局多度津では
一部車両の解体も始まっているが、国鉄関係者には全機スクラップ化を惜しむ声も
強く、保存の動きも出ている。
- 255 :ニュー速:03/11/25 23:50 ID:SkxCZeuz
- 「DF50型」は昭和三十一年が製造初年。新三菱重工を主に、日立製作所、
川崎重工など数社で総計百三十八両が製作された。当時は構内入れ替え用が
主だったディーゼル機の中では初の量産型幹線用機関車として脚光を浴びた。
最盛期の昭和三十八年には東北地区二十三両、関西地区二十二両、九州地区
十七両など北海道を除く全国各地の非電化幹線で貨客両用機として使用された。
四国総局管内では、三十二年に予讃本線高松―伊予市、土讃本線多度津―
須崎に投入されたのが最初。その後も準急列車をけん引(三十二―三十六年)
したほか、高徳、徳島本線にも足を広げるなど、四国では最もポピュラーな
機関車として親しまれ、四十一年には二台がお召し列車の先頭に立つなど
話題もまいた。
- 256 :ニュー速:03/11/25 23:51 ID:SkxCZeuz
- しかしこの「DF50型」も四十年代中盤から相次いだ幹線電化の完成で、
活躍の場が狭められたうえに、(1)電気式(発電機を搭載、これでモータ
ーを回す)のため自重が八十六トンと大きい(2)エンジン出力も千六十馬
力と小さい――ことから、五十年代に入り後継機の「DD51型」(二千二
百馬力)、「DE10型」(千二百五十馬力)との交代が進み、いまでは四
国に二十四両を残すだけとなった。
同型式は現在、旅客運用は新型の「DE10型」に譲り、専ら貨物列車の
運用に就いているが、いずれの車両も車齢が限界と言われる二十五年に近づ
くなど老朽化。さらに島内の貨物輸送も全盛期の四分の三以下に落ち込む低
迷ぶりで、五十七年十一月のダイヤ改正では貨物ダイヤの一割削減も行われ
た。
こうしたことから四国総局では貨物運用も現有の「DE10型」(五十両)
で間に合うと判断、「DF50型」を全部廃車にすることを決めた。
- 257 :ニュー速:03/11/25 23:52 ID:SkxCZeuz
- すでに総局では車検切れの車両が出次第、
廃車解体の手続きを取っており、多度津工場で、
年度内に四両、残りは来年度、スクラップ化される。
しかしかつて“非電化区間の花形機関車”と呼ばれた
同型式の消滅を惜しむ声も現場には強く、幸運にも現存している
「DF50型」一号機を保存しようという声が関係者の間で上っている。
- 258 :名無し野電車区:03/11/25 23:56 ID:T5E421uh
- このネタ、どこから引っ張ってきたの?
- 259 :名無し野電車区:03/11/26 00:01 ID:TzIlIiD6
- >>254
20年前の(ry
- 260 :名無し野電車区:03/11/26 00:02 ID:JuAFE6mE
- >>250
高知よりは多いんじゃねーの?
・・・と思ったが、
http://www.jr-sogogakushu.com/railway/dosan1.htm
なんかを調べてみると、
みどりの窓口設置駅又はワープ支店・ワーププラザのある駅は
徳島は5つ(徳島、板野、鳴門、阿南、阿波池田)
高知は6つ(高知、土佐山田、後免、朝倉、須崎、窪川)
- 261 :名無し野電車区:03/11/26 00:21 ID:iJpI/311
- 徳島人って鉄道使うの?
- 262 :名無し野電車区:03/11/26 00:27 ID:ejmQ5pjC
- >>260
土佐くろしお鉄道の中村、宿毛、安芸にもみどりの窓口がある。
JRバスプラザ高知にもマルスがなぜかある。
- 263 :名無し野電車区:03/11/26 00:28 ID:4NhNP+va
- 誰も使わなければとっくに鉄道がなくなってるさ
- 264 :名無し野電車区:03/11/26 00:30 ID:RsDdtcIa
- 高知はTKTにもみど窓あるぞ。
安芸、中村、宿毛。
- 265 :名無し野電車区:03/11/26 00:46 ID:vRu7b6C7
- >>253
つーか剣山、むろとは指定席自体存在しない罠www
- 266 :名無し野電車区:03/11/26 00:46 ID:RnHj10Pr
- 話題にものぼってないけど・・・。
徳島県内で特急剣山が事故しました。
- 267 :265:03/11/26 00:48 ID:vRu7b6C7
- ごめん。指定席あるね。
でも確かに指定席乗る必要は無い。
自由席と指定席が同じ車内にあるんだもんなあ・・・。
- 268 :名無し野電車区:03/11/26 00:49 ID:ejmQ5pjC
- >>266
剣山3号が鴨島町牛島で車とやったらしい。
- 269 :名無し野電車区:03/11/26 18:41 ID:XAXoR3ay
- 一瞬、牛車とやったらしいに見えた
- 270 :名無し野電車区:03/11/26 19:17 ID:JuAFE6mE
- >>262 >>264
補足ども。国鉄時代に中村駅にみどりの窓口があったのは
知っていたが、宿毛や安芸にもできたんだねえ。
- 271 :名無し野電車区:03/11/26 20:48 ID:gUIhL6ce
- >>261
徳島駅の利用者はJR四で2位ですが何か?
- 272 :名無し野電車区:03/11/26 20:55 ID:emBEWiIW
- 金ちゃんヌードルが好き
- 273 :名無し野電車区:03/11/26 21:53 ID:GIUm0lZ0
- 徳島の路線に昼間乗ると年寄りばっかりだな。
大きな病院がある駅での入れ替わりが激しい(w
バスは動かねーし、車に乗られると危なくて仕方が無いから、鉄道のままで
いいんじゃないか。遅い40系気動車でも文句言わないし。
かえって車内でのおしゃべりの時間が長くなるからいいのかも。
あと、車内で切符買う人は多いです。
- 274 :名無し野電車区:03/11/26 22:25 ID:EpB0YkRB
- JRもやってくれ。
触れるだけで料金精算 琴電で導入へ
ハイテクカードで乗り換え楽々―。四国運輸局と県教委は二十五日、高松琴平電気
鉄道と連携し、ICカードを使った電車とバスの利用実験を実施。高松養護学校生
が、読み取り機に触れるだけで料金を精算できるシステムを体験した。琴電では
二〇〇四年度末をめどに、電車とバスで共通使用できるICカードシステムを導入
する予定。
同局によると、全国で十七の鉄道会社などが既に導入しているが、鉄道とバスの両
方で使用できるのは全国で初めて。
ICカードは、定期入れなどに入れたまま改札口の読み取り機に触れるだけで通過
できるのが特徴。両替や乗り越しの心配が無用になる。プリペイド式で購入、残額
が少なくなると駅構内の自動券売機などでチャージ(入金)し、繰り返し使用する
ことができる。
この日の実験では、琴電瓦町駅の改札口と貸し切りバスの乗降口、栗林公園の入場
口に専用の読み取り機を取り付け、カード一枚だけで電車とバスを乗り継いで観光
するコースを設定した。
モニター役となった高松養護学校の四人は、まず最寄り駅の太田駅から琴平線の下
りに乗り、瓦町駅で下車する際にカードで精算。バスに乗り換える時と栗林公園に
入る際にも使用した。
生徒たちはワンタッチ精算の便利さに驚いた様子。「とても使いやすかった。切符
を買うのに苦労していたので早く普及してほしい」「電車に乗る時、もしお金を落
としてしまったらと不安になるが、これなら安心」などと話していた。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200311/20031125000351.htm
- 275 :名無し野電車区:03/11/26 22:35 ID:SFvtMiIE
- 乗務中携帯メール JR四国も2件 乗客指摘で発覚
http://www.kochinews.co.jp/0311/031126headline02.htm#shimen2
- 276 :名無し野電車区:03/11/26 22:46 ID:KUSg8Szq
- >>274
いまだに改札ではさみ使ってることでんが・・・・なんか違和感ある(藁
ICカード・・・自動改札のないJRには必要ないと思うけどな
タッチして逝くこともできない以上メリットがないわな
- 277 :名無し野電車区:03/11/26 22:55 ID:XhrC6PLQ
- ICカード使った定期券って、非接触型でゲートの読み取り機にかざすだけなのだが、
琴電なら紙の定期券も同じように駅員にかざして見せるだけっつーのが笑える。
- 278 :名無し野電車区:03/11/26 22:55 ID:YxUN8TG7
- >>276
バスにもつけられるんなら、ワンマンカーにも搭載可能かもしれん。
ただ、ダイヤの関係上特急に乗ることも多いからナァ。そうなると役にたたんよね。
- 279 :名無し野電車区:03/11/27 07:30 ID:KzRMLIrj
- くろ鉄・奈半利駅 強盗は女性駅員の狂言
http://www.kochinews.co.jp/0311/031126headline01.htm#shimen1
- 280 :名無し野電車区:03/11/27 09:50 ID:Ft0eIS3E
- >>275
俺もチクっちゃろうか?
運転室で電話してたからな。
- 281 :名無し野電車区:03/11/27 14:21 ID:2T89lSnf
- >>280
徳島運転所は乗務中に喫煙、携帯なんて当たり前にやってる!
- 282 :名無し野電車区:03/11/27 14:29 ID:Ft0eIS3E
- >>281
松山運転所だった。客に暴言まで吐くとんでもないウテシだったよ。
- 283 :名無し野電車区:03/11/27 18:08 ID:5ERHVh5n
- 剣山で遮光幕下ろしてタバコ吸いながら運転してたのは見たことがある。
- 284 :名無し野電車区:03/11/27 20:13 ID:KzRMLIrj
- JR瀬戸大橋線の輸送改善へ新会社設立
岡山県内の宇野線備中箕島―久々原駅間の約3.3キロの複線化、
本四備讃線茶屋町―児島駅間約12.9キロの曲線改良事業を実施
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200311/20031127000363.htm
- 285 :名無し野電車区:03/11/27 21:52 ID:5ERHVh5n
- この列車は、特急・宇和海・13号、宇和島行です。
禁煙車は、車内出入口上に表示しています。
禁煙車での、お煙草は、ご遠慮下さい。
また、携帯電話のご使用は、他のお客様のご迷惑となりますので、
あらかじめ、マナーモードなどに切り替えていただき、
ご面倒でも、デッキでご使用下さい。
次は、内子に、止まります。
- 286 :名無し野電車区:03/11/27 22:08 ID:09CFCzqE
- そのうち岡山〜児島がJRから分離3セクター化?
- 287 :名無し野電車区:03/11/27 22:18 ID:2LB73/aK
- >>203
嘘をつくな。市はJRの金での立て替えを希望した、JRの負担での
橋上化を言っただけで、JRがそれは自治体の負担で、と拒否した
ハズだぞ。
で、市は自治体負担などとんでもない、とその計画は潰れたのが
真相だ。でたらめを言うんじゃない。それとも観音寺市の工作員か?
- 288 :名無し野電車区:03/11/27 22:27 ID:p6WaSaFJ
- >>284
そろそろFGTかしらん?
- 289 :かけ:03/11/27 22:33 ID:OdyyQpu2
- JR貨物を除いたJRグループの中で唯一、自動改札が1つもない、JR四国。
しかも無人駅のが圧倒的に多い。
自動改札が導入されるのはいつでしょうかねぇ?
- 290 :名無し野電車区:03/11/27 23:14 ID:m1zKx2Wk
- >>289
四国でゴールドラッシュでも無い限り、ありえない。
- 291 :名無し野電車区:03/11/27 23:40 ID:v1/sbRFA
- >>284
酉はやる気がないから、こういう形になるの?
- 292 :名無し野電車区:03/11/27 23:48 ID:2Cc05Ls8
- 四国の自動改札って伊予鉄の松山市駅だけだったような。
- 293 :名無し野電車区:03/11/28 00:38 ID:qBfkWq1J
- >>284
>本四備讃線茶屋町―児島駅間約12.9キロの曲線改良事業を実施
茶屋町―児島って、そんなに線形悪かった?
- 294 :名無し野電車区:03/11/28 01:48 ID:c2C7vUfO
- ↑
茶屋町〜植松間にR800が2箇所?ある。
- 295 :名無し野電車区:03/11/28 01:50 ID:5vQdHbMn
- っていうか全線複線化しろよ!
- 296 :名無し野電車区:03/11/28 02:08 ID:JRUo8UMN
- >>289
自動改札機なんか必要ないだろ。
- 297 :名無し野電車区:03/11/28 02:43 ID:I3Y53pVa
- >>292
宇高国道フェリー高松港に、自動改札がある。
- 298 :名無し野電車区:03/11/28 07:26 ID:clWkiHz6
- >>292
伊方原発の職員出入口に、自動改札がある。
- 299 :名無し野電車区:03/11/28 12:22 ID:3+5Gej56
- >>260
鴨島のワーププラザは撤退したのか?
昔は脇町にもあったなぁ・・・。
- 300 :名無し野電車区:03/11/28 12:23 ID:4TBJ92Ys
- 自動改札機導入したら特急券払わない客増えるから無理だろな。
JR九州の大分、行橋とか駅員が自動改札前に立って回収してる。
- 301 :名無し野電車区:03/11/28 12:27 ID:UQf6VPuf
- >>298
それは自動改札というより、セキュリティーゲートだな。
(特定の人間しか使えないし)
- 302 :名無し野電車区:03/11/28 18:57 ID:V2DgimX5
- >>292
ことでんに出来る
- 303 :名無し野電車区:03/11/28 20:35 ID:u81BjCy5
- >>292
松山空港のチケット通す機械がオムロン製の自動改札機に酷似してたような。
- 304 :名無し野電車区:03/11/28 20:51 ID:V1QV+2jL
- 渦の道にもあるぞ>自動改札
- 305 :名無し野電車区:03/11/28 22:02 ID:ce4ZfvJC
- >>287
そうだったんですか。俺はそこまで内部事情のことは知らない。
香川県が発刊している雑誌(数年前)で観音寺市の特集があり、市長がそのように
述べていた。ただそれを書いただけ。ちなみに俺は香川県民だが観音寺には
仕事でよく行くだけ。それに一般企業勤務で公務員ではないよ。
情報サンクスです☆
- 306 :306:03/11/29 10:35 ID:v9ue77nO
- 11/27の671dが58-293+58-301で運行 合計76dが合計720馬力で双岩-伊予岩城
と伊予吉田-高光の33o/ooを喘いで、40km/hを維持するのがやっと。ダイヤに
乗ってたのはビクリー。流石に58+32の組み合わせは八幡浜以南へは回さない
ようにしているようだった。
- 307 :名無し野電車区:03/11/29 11:35 ID:Cb3Zx5Xy
- >>300 本来キセルを防ぐはずなのに・・・・・・・・
- 308 :名無し野電車区:03/11/29 11:58 ID:CTeEheFb
- >>300
カネかかるかもわからんが、新幹線みたいに特急券専用改札なんかどお?
- 309 :名無し野電車区:03/11/29 14:28 ID:9sMyShDH
- >>307
行橋は車内で特急券調べる暇ないからな。
- 310 :名無し野電車区:03/11/29 17:22 ID:1MTzYo95
- >>306
八幡浜から端のほうは、32+54,58,65,185×2,54,2000系に限る。
58×2ということは、65に故障があって大あわてで付け替えたと思われるし
もう安楽死させたほうがいいんじゃないかね
- 311 :名無し野電車区:03/11/29 17:25 ID:onRDvsma
- 四国で自動改札入れたら改札が混みそうな悪寒。
- 312 :名無し野電車区:03/11/29 17:30 ID:CTF1qXQJ
- >>311
俺の知ってるところは混みそうにないなぁ。
列車来るまで改札閉まってるぐらいだし。
- 313 :ええねん ◆kzS1Vec9zM :03/11/29 17:40 ID:41+08Xpp
-
- 314 :名無し野電車区:03/11/29 18:58 ID:sq12SRh+
- >>308
特急専用ホームと特急専用改札口用意しなきゃいけんがな。
- 315 :名無し野電車区:03/11/29 19:06 ID:FGfa6qqy
- まさに上野駅地平ホーム状態
- 316 :名無し野電車区:03/11/29 19:18 ID:D6cUhnYp
- >>289
岡山支社管内で改札機を導入したら、
丸亀・宇多津・坂出・端岡・高松(場合によっては
多度津・善通寺・琴平・観音寺もか?)で導入される
可能性もあり。
- 317 :名無し野電車区:03/11/29 19:30 ID:UE6+tL8k
- 四国応援揚げ
- 318 :名無し野電車区:03/11/29 20:14 ID:rVqG0T8t
- じゃあ8000系と2000系の出入口に改札ゲート造ったらどーだ!
降りる時に特急券を入れないと降りられない。
駅停車時間が長くなって遅延運転多発するだろうけど・・・
- 319 :名無し野電車区:03/11/29 21:50 ID:NCxstTnf
- >>312
発車間際に馴れない客数名で混むかも(w
- 320 :名無し野電車区:03/11/29 22:34 ID:/YPAj5/U
- >>307
小倉ー行橋特急通勤めちゃくちゃ多いよ
車掌の車内検札追い付かない罠。
- 321 :名無し野電車区:03/11/29 22:39 ID:XE54AIiE
- 8000系量産車と試作車
http://up.2chan.net/r/src/1070103344157.jpg
- 322 :名無し野電車区:03/11/29 22:49 ID:d6XZA6/o
- 特急を現在の料金で全車指定席にすればいいんだよね。
(=指定席料金を四国内では撤廃する)
- 323 :名無し野電車区:03/11/29 23:33 ID:oqerbgNO
- 四国で自動改札入れようにもメリットが無い。
終着駅は到着前に車掌が車内で特急券を回収すればいいが、
途中駅は特急が到着するたびに特急券回収に出なきゃいけないし、
最近は賃金の安い契約社員ばかり雇っているから
大枚はたいて自動改札機入れるより
時給700円でパート雇うほうが安上がり。
- 324 :名無し野電車区:03/11/29 23:59 ID:oVC2i9D8
- 自動改札は次から次へと電車が来てその都度大量に人が乗り降りする場所で必要とするもの。
四国はそのような環境ではないため必要が無い。
あるとしても高松徳島くらい。
- 325 :名無し野電車区:03/11/30 00:06 ID:LVkmDncZ
- >>3212
わからん。
- 326 :名無し野電車区:03/11/30 00:11 ID:pIi16AHc
- 釧路にも旭川にも函館にも自動改札あるのに…
- 327 :名無し野電車区:03/11/30 00:31 ID:yRBZDGFZ
- だいたい駅員のいない駅にまで特急が停まる四国だからなぁ・・・
結局、車掌が降りて切符回収するぐらいだから、
2両で運転の特急は運賃箱置いてワンマンで充分だと思う。
- 328 :名無し野電車区:03/11/30 00:59 ID:UZyO50KQ
- >>325
連結器カバー
前面ガラスの大きさ
助手席側ワイパー跡
塗装の塗り分け
スカートの穴
- 329 :名無し野電車区:03/11/30 01:45 ID:SU3G6Es2
- >>319
そんな間際に来て乗れると思うほうがおかしいから乗れなくてもいいのだ。
- 330 :名無し野電車区:03/11/30 08:35 ID:fRAoYtI6
- >323
自動改札機は結構電気喰いだから、人件費の壁さえクリアできるなら使わない方がいいかも。
>329
そんな客にも乗ってもらわないと会社が持たないから。
- 331 :名無し野電車区:03/11/30 08:37 ID:6sw12oyT
- >>302
話は変わるけど
JR四国がICカードを導入したとしても
ICカード専用の改札ができて普通の切符は有人改札のままだとか。
- 332 :名無し野電車区:03/11/30 15:59 ID:yW27sNa1
- >331
それでもいいよ。
改札が2つになるわけだから。
- 333 :名無し野電車区:03/11/30 16:37 ID:GkVoCS+o
- >>332
日常の客層を考えると、改札「機」は要らんような。
もっとも、「ありがとうございます」も言えない駅員にスタンプを押されるよりは機械のほうがいいがw
通学定期代がこんな奴の給料に回ってんのかと呆れ返った昔。
- 334 :名無し野電車区:03/11/30 18:34 ID:xyWka5dr
- 岡山支社の自動改札機導入すればええんだよ。
切符さしこむと印字されるだけのやつ。
- 335 :名無し野電車区:03/11/30 19:14 ID:9F2tGBb0
- 南風2号の込み具合ってどんなかんじですか?
- 336 :名無し野電車区:03/11/30 20:35 ID:F2yVIsrJ
- >>334
あれには笑ったよ
- 337 :名無し野電車区:03/11/30 22:01 ID:aeVPSqXA
- そもそも入り口での切符チェックは必要なのかどうかと。
- 338 :名無し野電車区:03/12/01 05:03 ID:NgjGimc7
- 瀬戸大橋線って何で全線複線化しないの
- 339 :名無し野電車区:03/12/01 07:49 ID:y7glPH0o
- 酉も匹国も金がない&キティ急バスなどの私鉄系高速バス対抗に必死。
- 340 :名無し野電車区:03/12/01 08:17 ID:3VQKSq6/
- 〉〉334
宇多津から乗ったけど、以外と座れた。
宇多津駅で運行状況が流れたけど、また予讃線が遅れているみたいやね。
- 341 :低速・低規格:03/12/01 09:46 ID:jpGC+jMg
- >>338
茶屋町―岡山の宇野線は未だ、ホントひどいなぁ。
一線スルー、四国なら当たり前なのに…いつになったら完成するんだ((゚Д´;))
- 342 :名無し野電車区:03/12/01 10:12 ID:/M1jLrJ7
- >>338 >>341
JRと香川県、愛媛県の出資で新会社作って
複線区間を拡大して高速化を図るっていうニュースなかったっけかな・・・。
- 343 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/01 10:23 ID:YR4jFndC
- >>341
大元:下り進入70、進出70 上り制限なし
備前西市:一線スルーなので上下とも制限なし
妹尾:下り進入・上り進出80、下り進出・上り進入80
早島:妹尾に同じ
線区の最高速度が100km/h、大元は後の完全複線化にも対応させてるし、スラブ軌道なので、あの形は仕方ない。
妹尾南方、早島はカーブが控えているので、制限80で十分。
妹尾北方は、費用対効果を考えれば、制限80両開きで十分。
何から何まで一線スルーは優れているわけじゃない。つーか、大元や妹尾を一線スルーにできるわけないし。
- 344 :名無し野電車区:03/12/01 18:43 ID:8Lq59Q+a
- >>342
>284読め
- 345 :名無し野電車区:03/12/01 18:58 ID:nxLUmKDt
- >>344
スマソ
- 346 :名無し野電車区:03/12/01 20:15 ID:c3OW7cwy
- 特急のキセルと学生の不正乗車にぜひICカード定期を。
今朝も定期不正乗車している椰子おりました。
- 347 :名無し野電車区:03/12/01 20:39 ID:0bvQq7CE
- >>343
四国内、ポイント改良の予定はないんかな?比地大豊浜寒川土居関川石鎚小松富田
あたり。
- 348 :名無し野電車区:03/12/01 21:08 ID:G+2fgAAA
- >>347
繁藤では、交換予定の様子。
- 349 :名無し野電車区:03/12/01 22:09 ID:gJ1IR4Co
- >348
繁藤と大田口は未だに進入制限かかるからなぁ。
たしか制限35。
だいたい戦前の線形で120km/hというのが痛い。 <土讃線
- 350 :名無しでGO!:03/12/01 22:27 ID:PfJZeOxC
- 凄まじきジョイント音はまるでマシンガン、脱線寸前!
- 351 :名無し野電車区:03/12/02 00:38 ID:hYXHnqUL
- >>349
カーブにホームがあるのも問題かも・・・。
何回か猛スピードで突っ込んでホームを削ってあげれば高速通過OK!(ワラ
- 352 :名無し野電車区:03/12/02 00:51 ID:VW9QP9bD
- 2年ぶり?に元旦乗り放題切符が復活。
でも5000円だと、あまりおいしくないな・・・
- 353 :名無し野電車区:03/12/02 12:36 ID:dVQ7Tt35
- >>352
おれはそれを使って四国一周を企んでいる
- 354 :名無し野電車区:03/12/02 15:53 ID:9SGgylTd
- >>352
俺はこのきっぷで高松ー宇和島往復した。
- 355 :名無し野電車区:03/12/02 16:32 ID:v51KN4SJ
- >>352
2000年元日の切符は2000円だった。
カレシとほぼ一回りした…徳島はカヤの外だったが。
- 356 :名無し野電車区:03/12/02 18:26 ID:dVQ7Tt35
- >>347
比地大のどこにポイントがあるのかと小一時間…
- 357 :名無し野電車区:03/12/02 19:03 ID:LZSHCXii
- 宇野線が複線になったら車両の運用数減らせそうな気が…
- 358 :名無し野電車区:03/12/02 19:09 ID:Art8/3vM
- 大元〜茶屋町の完全複線化キボンヌ 妹尾と早島を2面3線にして西市の機能を確保 本当は宇野線含め四国が保有してもよいと思うのだが…
- 359 :名無し野電車区:03/12/02 19:37 ID:hWjSehwY
- 車内販売止めたんで旅情半減だ。
だれかモグリ営業で「サラヤのおにぎり」やら「じゃこてん」に酒でも売ってくれ〜
- 360 :名無し野電車区:03/12/02 20:01 ID:+aRJMoKs
- >>358
他スレで書いたが、大元−西市の短い距離になんで複線化しなかったの?
下り特急通過のため西市で上りマリンを待たせるのは無駄。
あれだけの時間があったら通過できるのにね。
- 361 :名無し野電車区:03/12/02 20:01 ID:Lmtw44as
- 自動改札導入しても
使い方が分からんヤツが
たくさんおるな。
自動改札を知らないヤツまでいるし
- 362 :名無し野電車区:03/12/02 20:14 ID:EVohNy0c
- JR四国のホームページがまたリニューアルされている。
しかしここまでリニューアルするたびに見にくくなる会社も珍しいな。
- 363 :名無し野電車区:03/12/02 20:34 ID:wrQPEbXm
- 何度リニューアルしても、相変わらず運行状況や運賃が調べられない・・・。
こんな役立たずな恥ずかしいホームページを出してるのはJR6社で四国だけ。
利用者の身になって必要な情報を提供する気がないなら潔く閉鎖しちまえYO!
- 364 :名無し野電車区:03/12/02 20:36 ID:TqLHehb9
- http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-11-28/01_a.htm
アンパンマン鉄道に社名変えろ!
- 365 :名無し野電車区:03/12/02 20:43 ID:OVHqh+PW
- >>363
貨物だって運行状況見れるのに…
- 366 :名無し野電車区:03/12/02 20:54 ID:sobi8xSJ
- >>364
ア 徳島・高知・愛媛のポイ捨てはしないでね!
イ お客様にはあいさつをしよう!
ウ 割引きっぷをねあげしないでね!
エ 運転中は携帯電話を使用しないでね!
オ 車内販売をはいししないでね!
↑これを本社に1000枚くらい貼っとくべきだな
- 367 :名無し野電車区:03/12/02 21:29 ID:v51KN4SJ
- 伊予鉄を見習って、さらなる企業努力をしてくれ!
- 368 :名無し野電車区:03/12/02 21:42 ID:EVohNy0c
- こんな幼稚なポスターを高校に送りつけて何の効果があるのかと小一時間・・・
- 369 :名無し野電車区:03/12/02 21:56 ID:G/G2j7nm
- JR四国は基地外の集まりだな。
- 370 :名無し野電車区:03/12/02 22:33 ID:AWjoTMC+
- 368 いやいや基地外工房、四国の工房にあわせたレベルとなっております。
桃鉄で松山へお急ぎの方は高速バスが便利です。。。藁。
- 371 :名無し野電車区:03/12/02 23:07 ID:s9gA0tu9
- >>359
土佐くろしお鉄道窪川−中村間では、特急で車内販売があるので、ご利用ください。
- 372 :名無し野電車区:03/12/02 23:13 ID:76Qpj01X
- >>364
ひどい・・・
割引切符の値上げぶんがこんな無駄ポスターに無駄金掛けるために使われただなんて。
会社の存在自体無駄としか言いようがない
- 373 :名無し野電車区:03/12/02 23:38 ID:QcnxOnRW
- アンパンマン列車、お子様には人気かもしれんが、
社会人が乗るとなると、ちょっと恥ずかしい。
それにしてもJR死国は、いつまでアンパンマンにこだわるつもりだ?
- 374 :名無し野電車区:03/12/03 00:52 ID:3nm92jG4
- やなせたかしにこだわらずにさ、デザインに松山在住の和田ラヂヲを起用しようぜ
- 375 :名無し野電車区:03/12/03 07:05 ID:6Cl/t3D0
- >>372
じゃ、みんなで不乗運動して、潰そうぜ。本望だろ。
- 376 :名無し野電車区:03/12/03 10:26 ID:AsvK1+AP
- 別に乗る必要も無い
- 377 :名無し野電車区:03/12/03 12:16 ID:dSyRDrU8
- 別にこれといった思いがある訳じゃないが、
「乗り鉄しよう」とおもった時以外乗ってないなぁ。かれこれ1年以上四国乗ってないかも。(高知在住)
邪道と思いつつも本州方面乗り鉄の時は岡山までバス移動したりしちゃうしなぁ。
- 378 :377:03/12/03 14:04 ID:2f+dtiwW
- >>363
匹の広報より、製作している子会社の羅院図が、応用の利かないdqn
流石、してますか、のセキュリティ会社のコンピュータ部門から仕入れをして
いるだけのことがあってか、メアドはイントラネットのみ。窓口で通報がチラリ
と見えたときに見てみたら、非公開のメアドが書いてあったyo.
- 379 :名無し野電車区:03/12/03 16:40 ID:NYebNsv6
- 大阪〜松山の高速バスは
JR四国様、西日本JRバス様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キティ急バス、キティ急に魂を売ったイヤ鉄
- 380 :名無し野電車区:03/12/03 18:23 ID:aSYfrTZA
- マリンライナー接触事故キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 381 :名無し野電車区:03/12/03 18:23 ID:2aXxMSv1
- >>379
利用客数と反比例してるがなw
- 382 :372:03/12/03 20:35 ID:E9nBBpNb
- >>375
不乗不買運動してる。
春くらいまではたいていきっぷ買うときはワープ梅田に行っていたが、
秋からは他で買ってる。
- 383 :名無し野電車区:03/12/03 21:02 ID:rRcWooDQ
- >>380
詳細希望。
- 384 :高松在住:03/12/03 22:36 ID:TsC5Yt7c
- アンパンマン列車大嫌い。
乗り鉄するはずの車輌に1両でもアンパンマン列車があったら乗り鉄中止する。
- 385 :名無し野電車区:03/12/03 22:42 ID:eRYTV8WE
- そろそろアンパンマン塗装やめてもいい頃だと思うがね。
- 386 :名無し野電車区:03/12/03 22:52 ID:gpEN1XGF
- 四国は
香川→加ト吉
愛媛→今治造船
徳島→大塚製薬
高知→土佐くろしお鉄道
にそれぞれ売却して廃業しろ
- 387 :名無し野電車区:03/12/03 22:56 ID:TsC5Yt7c
- 何が、かなしくてアソパソマソ塗装に?
- 388 :名無し野電車区:03/12/03 22:59 ID:eRYTV8WE
- とにかく、さっさと一旦潰れた方がいいな。
- 389 :ntkgwa013059.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/12/03 23:02 ID:Hhxj6KuS
- マリンライナーが高松で終点なのは中途半端。
どうせなら高徳本線を徳島ぐらいまで電化してマリンライナーを徳島まで運行すべき。
ついでに4時台の電車2両編成は客を小馬鹿にしているとしか思えない。
両端(岡山・高松近郊区間)は混雑するのでせめて6両で運行すべきです。
- 390 :名無し野電車区:03/12/03 23:04 ID:Swmyr9Xn
- 今日からJR通勤からマイカーに変えたよ。
もう利用しようなんて思わないわ。
- 391 :名無し野電車区:03/12/03 23:17 ID:eed1REfd
- >>390
沿線にとって、「百害あって一利無し」!
踏切の閉鎖時間が普通電車・ディーゼルだと異様に長く、
主流の自動車交通に悪影響をひたすら及ぼすだけの存在。
- 392 :名無し野電車区:03/12/03 23:29 ID:1Y+25BxV
- ___
/ \ _____________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < もうそろそろ、引退したいんだけど。
| )●( | \_____________
\ Д ノ
\____/
- 393 :名無し野電車区:03/12/03 23:42 ID:3nm92jG4
- だから和田ラヂヲを起用したらいいんだよ、安いし
- 394 :名無し野電車区:03/12/04 00:10 ID:rzCClDsb
- >>380が激しく気になるわけだが。
- 395 :名無し野電車区:03/12/04 06:24 ID:QBB3wV7S
- >>386
愛媛はミウラにしようや
- 396 :名無し野電車区:03/12/04 10:57 ID:FL/stoUp
- 高松ー徳島マイカー往復した方が安いから
カップル、家族は乗らないよなぁ。
- 397 :397:03/12/04 11:47 ID:Wg24cVe1
- >>396
家族de遠足切符で比べても?
- 398 :名無し野電車区:03/12/04 12:13 ID:6uyph8M9
- 今気づいたんだけど岡山トク割きっぷ値上げされてない?
- 399 :名無し野電車区:03/12/04 13:01 ID:upLyo6C3
- >>398
松山岡山指定席利用になりましたね
- 400 :名無し野電車区:03/12/04 13:05 ID:7pNUwVpj
- 400ですね。
- 401 :名無し野電車区:03/12/04 13:21 ID:vTuKOGm4
- 自由席の方が高いってわけ?
- 402 :名無し野電車区:03/12/04 13:27 ID:6uyph8M9
- >>399
レスどうも。
今調べてみたけど以前岡山トク割きっぷは往復指定席利用で
松山〜岡山間7,800円、高知〜岡山間6,300円だったんだよね。
岡山指定席トク割きっぷは同じ条件で
松山〜岡山間8,400円、高知〜岡山間6,900円になってる
- 403 :名無し野電車区:03/12/04 16:07 ID:LBqU4u8+
- 最近カップルで電車に飛び込んだという事故があるってほんとか?
詳細ギボン
- 404 :名無し野電車区:03/12/04 16:09 ID:LBqU4u8+
- すまん
すれっど違った忘れてくださいです。。
- 405 :名無し野電車区:03/12/04 16:29 ID:gCFMPys4
- >>363 >>378
禿同!
さらにHPから意見が投書できない。
拘置駅の「ふれあいボックス整理簿」を見たら
「HPから意見を投書できるようにする予定はない」と書いてあった。
いろんなとこがしRで一番遅れているな(w
死国もうだめぽ。
- 406 :名無し野電車区:03/12/04 16:44 ID:FL/stoUp
- >>397
ゆめタウン高松、ウインズに行く時は車利用なんだよな。
- 407 :名無し野電車区:03/12/04 17:08 ID:rqRZP8I7
- >>394
三日17時45分ごろ八十場の踏切で岡山発高松行きマリンライナー47号と軽自動車が接触、
軽自動車はトンズラしました。
- 408 :メールはOK!:03/12/04 18:13 ID:vTuKOGm4
- 松山圏内でのアナウンス…
『携帯電話は、マナーモードにするか電源をお切りになるかして、他のお客さまの迷惑にならないように願います。
なお、車内での「通話」はご遠慮ください』
工房に配慮か。
- 409 :名無し野電車区:03/12/04 18:15 ID:tfd+9aqB
- 携帯といえば、キー操作音は消してほしい。
メールやっているんだろうけど、ぴぴぴってうるさい。
- 410 :名無し野電車区:03/12/04 18:29 ID:7gxpLzen
- >>408
車内での通話はヤメレってことか。
運転席は車内じゃないんだろうね。
- 411 :名無し野電車区:03/12/04 18:39 ID:FL/stoUp
- 特急車内でもデッキにでないで通話する客多過ぎだよな。
- 412 :名無し野電車区:03/12/04 18:41 ID:KgfkIDpL
- JR四国+西日本マンセー!
- 413 :名無し野電車区:03/12/04 19:10 ID:uo8qsJA/
- >>411
とにかく揺れるから、出るのを嫌う奴が多いのではないかな。
ってか、携帯に頻繁に電話がかかってくるような人が特急に乗っていること自体(略
- 414 :名無し野電車区:03/12/04 19:26 ID:vTuKOGm4
- >>409
工房でキー操作音出す奴は、松山あたりでは見たことないが。
- 415 :名無し野電車区:03/12/04 19:59 ID:JvE8XNYF
- そういえばJRで初めて携帯に押されて車内電話、コンビニで車販あぼーん、次は?
- 416 :やなせたかし:03/12/04 20:03 ID:vTuKOGm4
- 2000系と8000系車両が、総アンパンマン化!
- 417 :名無し野電車区:03/12/04 20:09 ID:KgfkIDpL
- >>415
グリーン車廃止?それとも特急の新快速化?
- 418 :名無し野電車区:03/12/04 20:20 ID:uo8qsJA/
- >>417
今でも新快速以下のサービスレベルなのにw
- 419 :ほれ:03/12/04 20:56 ID:o94WHGod
- 快速列車と接触車逃走−坂出の踏切
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200312/20031204000077.htm
- 420 :名無し野電車区:03/12/04 21:23 ID:tB4NX5b4
- >>285
おしいが現在はちょっと違う。
この列車は、特急・宇和海・13号、宇和島行です。
禁煙車は、車内出入口上に表示しています。
禁煙車での、車内およびデッキでのお煙草は、ご遠慮下さい。
また、携帯電話のご使用は、他のお客様のご迷惑となりますので、
あらかじめ、マナーモードなどに切り替えていただき、
ご面倒でも、デッキでご使用下さい。
次は、内子に、止まります。
- 421 :名無し野電車区:03/12/04 21:25 ID:uVuzRW2e
- >>415
高速バスに押されてJR四(ry
- 422 :名無し野電車区:03/12/04 21:36 ID:+OEPv0/u
- 「JR四国なんか知らん!」=某番組にて・・・
- 423 :名無し野電車区:03/12/04 21:57 ID:yd82ZzO1
- >>419
最近の踏切事故は逃亡が常識か
- 424 :名無し野電車区:03/12/04 21:59 ID:QBB3wV7S
- >>422
具体名は?
- 425 :名無し野電車区:03/12/04 22:22 ID:o94WHGod
- 修理中は213(クロ付き)が走らないのか?
あっ予備があるか・・・
- 426 :名無し野電車区:03/12/04 22:51 ID:DfD/wnTR
- その予備車が故障でもして予備がなくなったら
113系マリンライナー
6000系+213系クロなしマリンライナー
だろうな、グリーン、指定なし
しかしこれでもやりくりつかない気がする
- 427 :名無し野電車区:03/12/04 22:54 ID:S7ZYBuSu
- 今日、善通寺で仕事しとったら
213系が走っとった。
- 428 :名無し野電車区:03/12/04 23:00 ID:o94WHGod
- >>427
琴平まで行ってるよ。
こんぴら115の時もあるが。
- 429 :名無し野電車区:03/12/04 23:04 ID:DfD/wnTR
- そういえば倒壊から113系先月購入なんて書いた奴がいたが何の音沙汰ないじゃないか
やはりネタか?購入する理由自体見当たらないのだが
- 430 :名無し野電車区:03/12/04 23:19 ID:iaV+fwbR
- JR西日本高松支社になる日は遠くなさそうだね。
意識改革できない組織は一度潰れた方がよいです。
- 431 :名無し野電車区:03/12/04 23:22 ID:FL/stoUp
- JR死国いいげん男も契約社員にしろよ!
今日やる気ない無口な駅員いたから怒鳴ってやったよ。
- 432 :名無し野電車区:03/12/05 00:27 ID:A0HvjxD5
- >>431
どこの駅ですか?
- 433 :名無し野電車区:03/12/05 02:21 ID:JmPHPn28
- 口開かない方がマシだったりして。
- 434 :名無し野電車区:03/12/05 05:13 ID:PWjxHpuz
- しかしこんな四国でも
JRになって以降廃線はないし、近代化もまがりなりに進んでいる
- 435 :名無し野電車区:03/12/05 10:20 ID:yBal43B6
- >>432
○音寺駅。
- 436 :名無し野電車区:03/12/05 10:26 ID:0LpPw6P7
- >>434
中村線
- 437 :名無し野電車区:03/12/05 14:02 ID:YIDFBJbW
- >>434
2連ツーマンが当たり前のどこが近代化?
- 438 :名無し野電車区:03/12/05 14:13 ID:j31W3Isq
- >>430
もう新車を巻き上げられる可能性はないし、223系は共同購入したし、
統一しても良いんじゃないの?
従業員の給与体系・労働管理がちょっと心配だけど。
むしろ京阪神圏にもっと四国をアピールしてもらえる機会が増えるしな。
- 439 :名無しの電車区:03/12/05 17:39 ID:HeGRbrFT
- 『JR四国ぅ〜?? そんなもん知らんワイ!!』
昨日のとんねるずの番組内での、東野幸治のセリフがこたえました。
- 440 :名無し野電車区:03/12/05 17:45 ID:0OeuaJYm
- 東野幸治 氏ねヴァカ!
- 441 :名無し野電車区:03/12/05 18:19 ID:EUYZF2g0
- >>438
2000系は取り上げられなくても、8000系は381系と強制交換されそう。
- 442 :名無し野電車区:03/12/05 18:55 ID:ZHtiS7Ez
- >>429
いずれは来るでしょうw
- 443 :名無し野電車区:03/12/05 19:03 ID:A0HvjxD5
- 何でとんねるずの番組でJR四国って言葉が出て来るんだ?
- 444 :名無し野電車区:03/12/05 19:08 ID:KzZdBTBB
- hint:中野美奈子
- 445 :名無し野電車区:03/12/05 19:10 ID:A0HvjxD5
- >>444
丸亀ね。わかりました。
- 446 :名無し野電車区:03/12/05 20:26 ID:3u9aATxY
- >>430、441
西日本側にとっては、四国を吸収合併してもメリットがほとんどないと思われる。
安定基金は引き上げられるだろうから、四国だけで十億−数十億単位の赤字がでる。
西日本本体の黒字額以上の赤字になるかも。よって株主の同意が得られない。
よってJR西日本高松支社になる日はないと思われる。
ちなみに建築限界の関係で四国では381は振子がまず使えない。パンタも問題
かも。
- 447 :名無し野電車区:03/12/05 20:39 ID:yBal43B6
- >>444
中野美奈子目指して丸亀高から慶応行った子かなりいるよ。
- 448 :振り子の面汚し:03/12/05 21:00 ID:0OeuaJYm
- >>441
381なんて糞ぼろ、四国に来るなヴォケ!!
- 449 :名無し野電車区:03/12/05 22:12 ID:MLo8vGBi
- かつての臨時高松行きやくもは、死国内では振り子使ってなかったんかー。
- 450 :ロートル381vs先進2000・8000:03/12/05 22:22 ID:0OeuaJYm
- 方式が違うでしょうが。
- 451 :名無し野電車区:03/12/05 22:38 ID:qL26kOu7
- >>450
基本的な部分は381と変わりない。
8000はそれを大幅に改良した物。
- 452 :米子支社:03/12/06 00:12 ID:M3vp2atj
- じゃあ、187系とアンパンマソ交換はだめかな。
- 453 :名無し野電車区:03/12/06 00:34 ID:ix0T/9Gc
- >>452
アソパソマソのような利用客を小馬鹿にしたようなのは
版権料払うだけ無駄なので酉でもすぐに元に戻すかと。
- 454 :名無し野電車区:03/12/06 07:18 ID:EDml1ZqH
- 187がアンパンマン化すれば、四国乗り入れを許可します。
- 455 :振り子もノロノロ:03/12/06 07:20 ID:EDml1ZqH
- 宇野線の茶屋町以北のひどさは、いったい何だあれ!
一線スルーぐらいしろよ、お金あるんだから。
- 456 :名無し野電車区:03/12/06 08:17 ID:a5VBFFeF
- 四国の単線、一線スルーないのは徳島線と徳島以南の路線、それと予土線ぐらい。
- 457 :名無し野電車区:03/12/06 10:24 ID:GCcQPN5F
- >>455
変に複線化計画があるばかりに取り残されたんだよ・・・
- 458 :名無し野電車区:03/12/06 10:26 ID:caenspDA
- 一線スルー自体がry
予讃線の松山以東を複線にしておけば
- 459 :名無し野電車区:03/12/06 10:31 ID:pdfj0zvp
- 459.
四国にこれ以上複線、電化は無理。
個人的には琴平須崎間電化してくれたほうがいいが。
- 460 :名無し野電車区:03/12/06 13:17 ID:0IJki7CI
- JR四国の一線スルーの駅
予讃線
海岸寺・詫間・高瀬・本山・豊浜・箕浦・川之江?・伊予寒川・伊予土居・関川・
多喜浜・中萩・石鎚山・伊予小松・壬生川・伊予三芳・伊予桜井・伊予富田・
波止浜・波方・大西・伊予亀岡・菊間・浅海・大浦・伊予北条・粟井・堀江・
伊予和気・三津浜・市坪・北伊予・伊予市・伊予中山・伊予立川・双岩・伊予石城
土讃線
金蔵寺・善通寺・塩入・讃岐財田・箸蔵・佃・小歩危・大歩危・豊永・土佐山田・
後免?・土佐大津・土佐一宮・薊野・西佐川
高徳線
栗林・屋島・八栗口・志度・オレンジタウン・造田・讃岐津田・鶴羽・丹生・
讃岐白鳥・引田・讃岐相生・板東・勝瑞・吉成・佐古
徳島線
蔵本・府中・石井・牛島
- 461 :名無し野電車区:03/12/06 14:19 ID:k/3fI9hg
- アンパンマンの次は999でもするのか?
- 462 :名無しの電車区:03/12/06 16:43 ID:xIvtRQxs
- >>460 乙!! 時刻表片手に打ち込む姿が、目に浮かぶ。
- 463 :名無し野電車区:03/12/06 16:48 ID:tLNTthzM
- >>453
版権料は払っていないはずだけどね。確か。
やなせたかしの厚意に甘えてたはず。
さすが金無したかり会社。
- 464 :名無し野電車区:03/12/06 16:52 ID:tLNTthzM
- >>455
そうだな、西にはお荷物線区なんだから、四国がやるべきだ。
それさえ出来ない四国など、あぼーんされても仕方ない。
- 465 :名無し野電車区:03/12/06 16:55 ID:tLNTthzM
- >>439
当然だろ。四国の社員のボーナスが2.35ヶ月もあるらしいが、これを削って、
広告宣伝費に充てるべきだろ。とくに東京や、大阪で。
もちろん、それで客が増えるわけないが、知名度ぐらいは上げないと。
JR四国の社員にボーナスなど必要なし。そんな金あるなら、運賃値下げしろよ。
- 466 :名無し野電車区:03/12/06 17:14 ID:P5es0p9v
- >>464
あそこがお荷物だと東海道・山陽本線以外の在来線全てがお荷物だな。
- 467 :名無し野電車区:03/12/06 17:15 ID:iSVv4KZF
- JR四国バス・西日本JRバスの大阪〜松山・高知線、
競合する阪急バス、伊予鉄道・阪急バス、土佐電鉄、高知県交通共同運行の便と比べたら
可哀想なくらい客が乗ってません。大体2〜5人ぐらい。0人の便もありました。
かつて存在した大阪〜松山の夜行便みたいにあぼーんする可能性もあるな。
- 468 :名無し野電車区:03/12/06 17:32 ID:l2J5lmkq
- >>467
伊予鉄は2人乗務で、一般道路で運転士同士の私語があるので乗りたくはない。
ワンマン運転で通しのJRバスのほうがよろしい。
- 469 :名無し野電車区:03/12/06 17:34 ID:anzYMA18
- とりあえず、これ拡大して本社や駅(特に有人駅)に基地害にように張り付けておけ!
dkn四国へ!!
餓鬼臭せえ事すんじゃねえ!
何がアソパソマソだ!冗談じゃないぜ!!
そんな事すると抜かすならなあ、四国名物のPRに使えって話だよ!
馬鹿ばっかりしおって・・・。梅原は!
特急が止まる駅ぐらい便所掃除&身障者対応便所かするべきだぞ?わしら四国住民をなめとんのか?あ?
わしらは、金払って四国にわざわざ住んでやってんだぞ?わざわざ汽車つかってんだぞ?
わしらに感謝して、特急を早くしろよ!田舎の駅でも通過すりゃ、済むことだろうが!この類人猿が!
ついでに言うとなあ、特急のサービス向上しろよ!ヴォケ!
金だったらボーナスちょいと減らしたら済むだろうが!賃金の安い香具師(高卒・外国人)を雇えば済むだろうが!
ウメハラ・・(・∀・)カエレ!
- 470 :名無し野電車区:03/12/06 17:43 ID:anzYMA18
- だいたいなあ!特急のデザインが甘いんじゃ!糞ッカス程度じゃねえか!
束を見習え!急襲を見習え!インパクト溢れるデザインにしろや!
せめて、ライトブルーと白とオレンジ(グリーンも入れる)の取り合わせにしろや!
◆◆◆◆◆◆◆ここから下は絶対貼れ!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハッキリ言って、ダサいぞ四国!
サービス向上しろや四国!
デザイン改良しろや四国!
HPで要望集めしろや四国!
HPのフレーム2年前の形にしろや四国!
ア ン パ ン マ ン 辞 め ろ や 四 国 !!
- 471 :名無し野電車区:03/12/06 17:44 ID:anzYMA18
- >>469-470
これを大量に貼れ!駅や本社に!
- 472 :名無し野電車区:03/12/06 17:45 ID:9YIPeyuD
- >>467
松山大阪はまだ飛行機の需要が高いのよね。
高速バス乗る暇なんてない罠。
- 473 :名無し野電車区:03/12/06 17:46 ID:O+46FlKo
- >>461
ほれ
ttp://www.machinamihaku.jp/main.phtml
5月8日のトピ見れ
- 474 :名無し野電車区:03/12/06 17:49 ID:LnVnxoh6
- 松山−大阪はまだまだ時間掛かるからなぁ。
バスに関しては松山市内の道路事情が悪いから仕方ないんだけど・・・
- 475 :名無し野電車区:03/12/06 17:51 ID:tLNTthzM
- >>471
駅は貼れるかも知れないが、本社にどうやって貼る?
- 476 :名無し野電車区:03/12/06 17:57 ID:kaRBJm1W
- >>469が一人でやってタイーホされるのを楽しみに待っておくか。
- 477 :名無し野電車区:03/12/06 18:19 ID:/wVhTROQ
- >>469-470
威力業務妨害にあたるかもな。
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を段損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
- 478 :名無し野電車区:03/12/06 18:35 ID:CQBZTV1v
- 今朝10時頃、高徳線高松口を利用したら10分程度遅れてたけど理由はなんだ?
数分は毎日のように遅れてるけど、高徳線普通が10分も遅れるのはあまり無い
のだが。。。
無人駅〜無人駅の利用だったからアナウンスもなくてただ待ちぼうけだった。
- 479 :名無し野電車区:03/12/06 18:39 ID:l2J5lmkq
- >>474
事故や松山・関西での渋滞も十分勘案して所要5時間15分にしてあるようだ。
徳島県でかなり長いこと足止めを喰らい、なおかつ合計20分休憩しても、梅田到着は17:20だったからな。
それならば、マイカーで全線4車線の瀬戸大橋経由だと4時間台で到達可能と思われ
- 480 :名無し野電車区:03/12/06 18:45 ID:LnVnxoh6
- それでも4時間台だから松山から大阪は飛行機が便利だろうねえ。鉄道は論外。
- 481 :名無し野電車区:03/12/06 18:59 ID:l2J5lmkq
- >>480
俺の場合、まだ昼間のバスもなく、スカイメイトが使えてたころは飛行機、
スカイメイト期間も終わり、出費にケチになった今はバス移動。
値段が飛行機の安いケースと比べても4000円ほど違うからなぁ。
たかが私用で飛行機は乗らない。
停まりまくるし大回りをするJR四国はこの数年乗った記憶がないw
- 482 :名無し野電車区:03/12/06 19:11 ID:2oaBvm6h
- それでも松山ー大阪は今度増便する訳だが・・・。
- 483 :名無し野電車区:03/12/06 19:53 ID:wHL+wu7M
- だからしおかぜは松山−今治と東予地区−本州の利用に二極化される。
- 484 :名無し野電車区:03/12/06 20:02 ID:Oncc1ip/
- 高徳線電化まだ〜?
- 485 :名無し野電車区:03/12/06 20:04 ID:LnVnxoh6
- 東予地方に空港なんて出来たらJR四国は真っ先に潰れそう
- 486 :名無し野電車区:03/12/06 20:09 ID:GdjbL6YQ
- >>485
お膝元の高松地域があるから、何とか生き残るだろ。
- 487 :名無し野電車区:03/12/06 20:14 ID:9YIPeyuD
- 今治は福山駅のぞみ停車になってからしまなみバス利用もいるよ。
- 488 :名無し野電車区:03/12/06 20:30 ID:X0tGf8dH
- 福山のぞみ停車による、多度津- 福山フェリーへの影響は?
- 489 :名無し野電車区:03/12/06 20:36 ID:+T8No8c8
- >>447
丸高からだと毎年10人くらいしか慶応いけないよね
- 490 :名無し野電車区:03/12/06 21:18 ID:sCGQyrHJ
- >>488
良くも悪くも影響無しだろ。
福山港から駅まで遠いし。
- 491 :名無し野電車区:03/12/06 22:13 ID:zRsYYCKm
- >>481
車に乗り始めたら電車なんて乗れないって人多いからねえ
鉄道の存在価値自体がやばくなってるんでないの?
- 492 :名無し野電車区:03/12/06 22:24 ID:TZMkGvYI
- 少なくとも松山〜今治、今治〜新居浜間はバスに圧勝している
- 493 :名無し野電車区:03/12/06 22:45 ID:2oaBvm6h
- 圧勝というか、その地域をバス移動する人など皆無。
- 494 :名無し野電車区:03/12/06 23:48 ID:Qs7GaMXa
- JR四国も西みたいに路面電車との直通を真剣に考えるべし!
松山では伊予鉄と
高知では土佐電鉄と、路面電車が朝倉から須崎まで直通する形態にして
電化が必要だが・・・
土佐電鉄の東側はごめん・なはり線とな
- 495 :名無し野電車区:03/12/07 00:19 ID:H4lrrVCn
- >>485
関西方面は高速バスに完敗だから、お膝元の高松も安泰じゃないな。
- 496 :名無し野電車区:03/12/07 00:22 ID:BKHf7cJU
- 高松行いしづち混んでるのは松山ー今治ぐらいだよな。
東予から高松なんて行く奴なんて知れてる。
- 497 :名無し野電車区:03/12/07 02:21 ID:E9TFLXkZ
- >>460
蔵本は一線スルーじゃない。
線路を見たらそう見えるけど、上りの本線は60、35制限のあるほうだからな。
- 498 :名無し野電車区:03/12/07 02:23 ID:sMqpkHzh
- ┌─┬─┬─┬─┬─┐
│01│02│03│04│05│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│06│07│08│09│10│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│11│12│13│14│15│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│16│17│18│19│20│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│21│22│23│24│25│
└─┴─┴─┴─┴─┘
- 499 :名無し野電車区:03/12/07 06:15 ID:PIG+1R9j
- >>492
昔は、松山−今治、松山−西条・新居浜、松山−三島・川之江で結構な本数
のバスがあったんだけどね。
- 500 :名無し野電車区:03/12/07 07:42 ID:5N6aDvF8
- 【快適】阪急バスVSJR四国バス【お役所仕事】
- 501 :名無し野電車区:03/12/07 07:52 ID:WBzoPllx
- >479
漏れの経験だと
松山〜坂出:1時間
坂出〜岡山:30分
岡山〜神戸北:1時間
神戸北〜吹田:20分〜2時間(宝塚手前で渋滞や事故が多いので避けようがない)
気持ち良くいけばぎりぎり2時間台、実質飛行機に勝てる
- 502 :名無し野電車区:03/12/07 13:00 ID:BKHf7cJU
- >>492
路線バスが圧倒してるのは鳴門、小松島、石井ー徳島ぐらいだろ?
- 503 :名無し野電車区:03/12/07 13:03 ID:oRLpNbag
- 宇和島ー吉田も路線バスが圧倒。
自家用車移動が大半というのは抜きで考えれば。
- 504 :名無し野電車区:03/12/07 13:17 ID:e/GChXm5
- >>489
ツッコミどころはそこじゃねーだろ
- 505 :名無し野電車区:03/12/07 13:24 ID:BKHf7cJU
- >>489
大手前から毎年慶応20人ぐらいだったかな?
丸高は良くて10人だな?
- 506 :名無し野電車区:03/12/07 18:32 ID:0TPX6M9t
- 田舎の一高校からそれだけ行ってれば上等。
- 507 :名無し野電車区:03/12/07 21:09 ID:2FeSpfcW
- こんど四国一周乗り鉄しようと思うんだけど、
おまいらのおすすめのダイヤを教えてくださいです。
出発は、高知駅。
- 508 :名無し野電車区:03/12/07 21:36 ID:Ot5Hxvlo
- 高知から室戸までバスで。室戸岬は秘境。
室戸からバスで徳島へ。徳島から高速バスに乗って高松観光、それから琴電で琴平だな。
通は琴平に行かずにゴールドタワー。終わったらバスで松山へ。
市駅から伊予鉄に乗って松山観光。松山観光が終わったらバスで高知へ。
高知に戻って無事帰還。
- 509 :名無し野電車区:03/12/07 22:16 ID:0TPX6M9t
- ゴールドタワーに行ったなら、世界のトイレ館にも寄ろう(モウネーヨ
>>507
マジレスすると、徳島県内は面白い路線は無いよ。
- 510 :名無し野電車区:03/12/07 22:22 ID:8Dt1gskV
- オススメではないが、2日間の旅
1日目
高知→宿毛(ここから折り返す)→窪川→宇和島→高松(ここでホテルに泊まる)
この場合最短時間でも(待ち時間は含まない)7時間46分かかります。
2日目
高松→徳島→牟岐(折り返し)→徳島→阿波池田→高知(無事帰還)
この場合最短時間でも(待ち時間は含まない)5時間25分かかります。
つまり、列車に乗っている時間は13時間11分です。
振り子列車や、電車は速いけど
それ以外は非常に遅いです。
だから四国1周など考えずに
四国半周というのはどうでしょうか?
高知→窪川→宇和島→松山→多度津→高知(無事帰還)
この場合(待ち時間は含まない)約6時間かかります。
- 511 :名無し野電車区:03/12/07 23:37 ID:xT2Jgrxt
- >>507
きっぷは何を使いたいの?まさか18キプ?
- 512 :名無し野電車区:03/12/07 23:58 ID:0TPX6M9t
- ワープでワープ用切符を購にゅ(死
- 513 :名無し野電車区:03/12/07 23:59 ID:BOViPMCm
- >>509
金のトイレはまだある
- 514 :名無し野電車区:03/12/08 00:09 ID:mya/GIkx
- >>460
壬生川の松山方はYポイントで制限80だった様な?
- 515 :名無し野電車区:03/12/08 01:21 ID:++Kn2ds+
- 金字塔ってまだ営業してたの?一次営業止めて無かったかな?以前
このスレで見かけたが。
- 516 :名無し野電車区:03/12/08 01:34 ID:a3uJr8a+
- 行くなら、豪遊券で行って味噌。
春に行ったとき、たしかこのスレで実況したよ。
一日目 岡山->高松->高知->宿毛->窪川->宇和島->高松(泊)
二日目 高松->多度津->後免->奈半利、ハズで甲浦、甲浦->徳島(泊)
三日目 徳島->阿波池田->多度津->松山->伊予大洲->松山(泊)
四日目 松山->高松->徳島->鳴門
でした。参考にしてけろ。
- 517 :名無し野電車区:03/12/08 07:05 ID:T4Kbvl6B
- 俺はバースディで
1日目 丸亀→児島→高松→琴電琴平→児島→丸亀
2日目 丸亀→阿波池田→徳島→鳴門→池谷→高松→丸亀
3日目 丸亀→今治→丸亀
でした。
3日とも余裕を持って9時出発、19時帰宅だったので時間を割けば伊予鉄・琴電・土佐電・土佐くろしお鉄道の全線を巡れると思う。
- 518 :518:03/12/08 11:09 ID:QtvivsNJ
- >>463
車端に書いてある広告主が負担
- 519 :名無し野電車区:03/12/08 11:53 ID:OZWw7560
- 岡山駅の案内によると、土佐くろしお鉄道内で、土砂崩れが発生、一部列車が運休している模様。
- 520 :名無し野電車区:03/12/08 12:13 ID:OH0B1Tf5
- 窪川-中村間で土砂崩れで線路に被害の恐れのある箇所が発生。同区間は運休中。NHK
- 521 :名無し野電車区:03/12/08 13:33 ID:xXRwvKSa
- 四国って鉄ヲタ的にツマンネ
景色が単調で見どころが少ないし
列車自体もビジネスライクで魅力がない
- 522 :名無し野電車区:03/12/08 13:39 ID:CCNuDjtB
- >>521
それでも冬休みに18キッパーがML高知、松山に乗って来るのよね。
新型マリン、讃岐うどん巡りはまだまだ人気。
- 523 :名無し野電車区:03/12/08 15:16 ID:7oD+zvtJ
- 徳島県って、日本で唯一電車の走っていない都道府県だろ
- 524 :名無し野電車区:03/12/08 15:40 ID:ZnaJL/kO
- 沖縄にはゆいレール、高知にも土佐電があるし…
- 525 :名無し野電車区:03/12/08 17:37 ID:CHETdWmH
- オリジナルエンジンのキハ40とか好きな人には楽しめないのか?
- 526 :名無し野電車区:03/12/08 18:17 ID:yOAlZ7Bp
- >>523
鳴門に行けば乗れる
- 527 :名無し野電車区:03/12/08 19:30 ID:I0rWCXnm
- >>520
土砂崩れはその後線路を越えて数十メートルにわたって線路が覆われました。佐賀町内。
http://www.kochinews.co.jp/0312/031208evening01.htm#shimen1
- 528 :名無し野電車区:03/12/08 19:32 ID:w/fplIaS
- >>525
原色に戻せば国鉄ヲタが来るかも
- 529 :名無し野電車区:03/12/08 20:14 ID:oN+/6BiT
- >>521
ほぼ同意だが、例外的に坪尻と新改はハアハアだなwww
- 530 :名無し野電車区:03/12/08 20:17 ID:oN+/6BiT
- 連続レスでスマソ。
>>527
読売のネット記事にも出てた。
何でも復旧が来秋になってしまうそうで・・・。
- 531 :名無し野電車区:03/12/08 20:17 ID:LDrbLvJp
- 中村方面が不通のようだが、特急車足りてんのか?
- 532 :名無し野電車区:03/12/08 20:19 ID:LDrbLvJp
- ああ、朝から運転抑止してたのか
- 533 :名無し野電車区:03/12/08 20:21 ID:CCNuDjtB
- 土佐くろ不通で宿毛ー宇和島バス宇和海松山空港利用が増えてるかもな?
- 534 :名無し野電車区:03/12/08 20:51 ID:6NP9RzjF
- 121系をリニューアルしてほすぃ
@束で余ったMT61と制御器を取り付けMcM'cに
A車内を転換クロスシート化
B窓は紫外線カットガラスに交換の上固定化
Cドアは押しボタンを設置
これで松山まで顔出してくれたらマンセー
- 535 :名無し野電車区:03/12/08 21:13 ID:CCNuDjtB
- >>534
7000系高松乗り入れを増やしてサンポートに運用してほしいね。
- 536 :梅原利之@JR死酷:03/12/08 21:18 ID:YZKVfIUv
- >>534
弊社では保有車両の機能・設備を最大限に活用して運用しておりますので
そのような改造の予定はございません。
何かご不満な点がございましたら、バス・マイカー等をご利用ください。
- 537 :名無し野電車区:03/12/08 21:33 ID:p6+8BQIv
- 中村に特急車が10両以上閉じ込められてるはずだが
土讃線特急はまともに運行できてるのか?
- 538 :名無し野電車区:03/12/08 21:41 ID:HZ3Ugng+
- 185と181を借りて来い
- 539 :名無し野電車区:03/12/08 22:02 ID:ks2EqKaN
- >>530
復旧までそんなにかかるの!
- 540 :名無し野電車区:03/12/08 22:06 ID:6NP9RzjF
- しまんと運転とりやめにして高松松山から借りてきてやりくりだな
- 541 :名無し野電車区:03/12/08 22:08 ID:DOlfbU1Z
- 代替バスはでてるの?
- 542 :名無し野電車区:03/12/08 22:14 ID:koLs3VRO
- >>539
コンクリートで固めていた斜面が数十メートルの幅で崩れているので、工事はかなりかかる。
道路が幸い横を通っているが、細い町道。
バスで代替運転中の模様。
- 543 :名無し野電車区:03/12/08 22:20 ID:jCZVpTxq
- 98年(?)の土讃線繁藤-新改土砂災害のときのように、復旧したら2000系の記念ステッカーまた貼ってや。
アソパソよりずっと好感が持てる。
- 544 :名無し野電車区:03/12/08 22:57 ID:ks2EqKaN
- 時刻表を見る限り、
かなりの車両が中村・宿毛にあるようですが。
今日の岡山⇔高知・窪川の運行は、どうやりくりしたのだろうか?
かなり苦しいのではないだろうか。
- 545 :名無し野電車区:03/12/08 23:02 ID:7oD+zvtJ
- 2両編成にして運行したのだろう。
2000系は中間車が少なく、先頭車が多いのだから。
- 546 :名無し野電車区:03/12/08 23:13 ID:p6+8BQIv
- >>543
貼ったとしても間違いなくアソパソステッカーになると思われ。
- 547 :名無し野電車区:03/12/08 23:15 ID:ks2EqKaN
- >>545
となると、年末年始は・・・。
考えるだけで恐ろしいことになる?
- 548 :名無し野電車区:03/12/08 23:15 ID:CCNuDjtB
- >>545
しまんと運休2000系2両で運行してたよ。
- 549 :名無し野電車区:03/12/08 23:18 ID:p6+8BQIv
- 土讃線がこんなに状況でも、JR四国のHPのプレスリリースのトップは
「マナーをまもろう!!」
乗車マナー向上呼びかけにアンパンマンを起用!
もう全路線まとめて逝ってくれ。
- 550 :名無し野電車区:03/12/08 23:21 ID:aiWdQ28A
- 閉じ込められた特急車両は最悪陸送で救出か?
これをネタに鉄道あぼ〜んはありえるのか?<復旧断念・バス転換>
- 551 :名無し(敬称略):03/12/08 23:22 ID:DZiqydJk
- 豊肥本線土砂災害の時みたいに取り残された車両をトレーラーで搬送でもする?
- 552 :名無し野電車区:03/12/08 23:23 ID:CCNuDjtB
- 高松駅員は高知方面へは高速バス利用を勧めてました。
- 553 :名無し野電車区:03/12/08 23:23 ID:lrZozNhC
- 閉じ込められてる2000を宿毛から船に積んでJR九州にでも売っ払って
その金で四国横断自動車道の建設を急いでくれ。
- 554 :名無し野電車区:03/12/08 23:29 ID:p6+8BQIv
- 夕方に読売のサイトを見た時は、
「年末までにはなんとか復旧させたい」という社長のコメントが載ってたから
>>530は来週の変換ミスかと思ってたが、本当に来秋までかかるのかよ・・・。
2000系はおそらく陸送しなければいけないだろうが、
窪川ー中村は道路も悪く、するとしたら大変なことになるだろうな・・・。
- 555 :名無し野電車区:03/12/08 23:33 ID:a3uJr8a+
- こういうとき、予備車両のほとんど無い会社はつらいね。
- 556 :名無し野電車区:03/12/08 23:41 ID:LDrbLvJp
- >>555
自業自得だ
- 557 :名無し野電車区:03/12/08 23:42 ID:aiWdQ28A
- >>554
大井川はSLを必死に陸送したね。SL収入は同社にとって命綱だから。
今回相当な復旧費用が必要になるが、同社は負担に耐えられるのかなと思う。
(この手の災害には一定の補助などがある事は知っています、しかし限度を超えると
負担に耐えられなく断念>鹿児島交通の例を思い出します。)
- 558 :名無し野電車区:03/12/08 23:54 ID:ZpYVzXa4
- っていうか困ってるのは土佐くろしお鉄道だしな。
多度津駅あたりが陥没でもすれば面白いんだが。
- 559 :名無し野電車区:03/12/08 23:59 ID:CCNuDjtB
- 岡山、高松ー高知は高速バスがあるから別に不便でもない罠。
大阪へも高速バスあるしね。
- 560 :名無し野電車区:03/12/09 00:02 ID:ciAVX/sy
- 【あぼ】土佐くろしお鉄道復旧運転に半ズボン氏登場
- 561 :名無し野電車区:03/12/09 00:04 ID:ZUIlKgE6
- >>559
だから、そうやって特急の客がバスに流れてJR四国が危機に瀕したたほうがいい。
あの会社は琴電のように崖っぷちまで追い詰められないと目が覚めないみたいだから。
- 562 :名無し野電車区:03/12/09 00:06 ID:p6AHwdWf
- いっそのこと、土讃線休止したら。(w
- 563 :名無し野電車区:03/12/09 00:14 ID:ainbCvpB
- 誰か送電線の鉄塔じゃなくて瀬戸大橋のボルトを抜いてやってください。
- 564 :名無し野電車区:03/12/09 00:19 ID:V396fvbP
- むしろ、高松と坂出の間が崩壊したらよかったんでは?
マリソライナー→岡山近郊及び、岡山〜観音寺・琴平で使用→西讃人(゚Д゚)ウマー
高松大阪高速バス→今より便数が増えて利便性アップ→高松人(゚Д゚)ウマー
しおかぜ、南風→全車岡山行き→愛媛人、高知人(゚Д゚)ウマー
岡山逝きうずしお→廃止→高速バスあるからどうでもいいや(´∀`)
いしづち、しまんと→廃止→誰も使わないからどうでもいいや(´∀`)
- 565 :名無し野電車区:03/12/09 00:25 ID:siQ6cDNy
- 健常な成人は運転免許を持って車も買うだろうし、残りが鉄道利用としか思えない。
- 566 :名無し野電車区:03/12/09 00:31 ID:33fKgiMW
- 四国の特急は家族連れ、カップルなんてあまり見かけないよな。
- 567 :名無し野電車区:03/12/09 06:45 ID:X+cnVYrV
- >>561
琴電は崖から落ちてますがw
- 568 :名無し野電車区:03/12/09 07:31 ID:0iZyF1jE
- それでも必死にはい上がろうとしていますよ!
- 569 :569:03/12/09 11:37 ID:j/hjp2td
- 代行バス時刻表ハケーン
ttp://www.city.nakamura.kochi.jp/top-img/2003/1209/index.htm
予土線は、川奥信号所に臨時停車きぼんぬ。
宿毛4:50発 たまるかや。この際中村、宿毛線の公式hpを作ったらいいのに。
- 570 :名無し野電車区:03/12/09 12:27 ID:33fKgiMW
- 年内復旧は無理かも?
南風3両で走ってるが岡山ー阿波池田結構客いたな。
- 571 :名無し野電車区:03/12/09 12:30 ID:UAWJ6PY0
- サイババ見ると、南風とかの指定発売保留みたいで該当なしと出てくる。
569の時刻見ると、窪川手前まではまともに運転しているようだが、編成
とかどうなっているんだろう。
しRのホームページ見ても何も情報がない、、、、、
- 572 :名無し野電車区:03/12/09 12:45 ID:sm4faR50
- 復旧工事は来年。 当面、中村線の普通列車は、宿毛線の車両もやり繰りして中村駅から土佐佐賀駅まで
運行。特急列車については中村、宿毛両線とも全面運休するため、窪川―宿毛間をバスで代替輸送(窪川
発着の特急列車と接続)。窪川―土佐佐賀間の代替バスも運行。
http://www.kochinews.co.jp/0312/031209headline01.htm#shimen1
- 573 :名無し野電車区:03/12/09 13:39 ID:ciAVX/sy
- 年末年始も南風は岡山に2両で乗り入れかな?
しおかぜ・宇和海の増結は無くなるだろうが・・・。
しかしJR四国もHPに何か情報載せろ!!!
これだから散々バカにされるんだよ・・・。
- 574 :名無し野電車区 :03/12/09 16:53 ID:Vu3flvDb
- 185が大忙し!アイランドもトロッコもばらされて、うずしお号に
夜は、ミッドナイトEXPまでに・・・
遅れながらも、大筋の列車は殺さずマニアを喜ばすところが
すばらしい!パチパチパチ!
車両を陸送するところを写真に撮らすってところがまたまた
マニアにはたまんないだろうね!サービス良すぎ!
それでもって年末年始は影響なしってところは、流石プロ?!
- 575 :名無し野電車区:03/12/09 17:03 ID:0WYCqzWd
- 2000系に中間車なんか要らなかっただろうに。
特急で今やってんのは185のころのまんまなんだから、
トイレの向きだけ固定で先頭車だけバンバン造ってりゃよかったのに。
8000系の5+3の逆転後、連結を宇多津に変更だの
何もかも行き当たりばったりだ。
- 576 :名無し野電車区:03/12/09 17:39 ID:xW7lgSQG
- >>573
> 年末年始も南風は岡山に2両で乗り入れかな?
龍馬エクスプレスの増便でカバーと見た。
- 577 :名無し野電車区:03/12/09 20:24 ID:dBTEMda/
- 高徳・内子・予讃線電化で2000系の運用に余裕を!
- 578 :名無し野電車区:03/12/09 20:27 ID:+iMPSsCm
- 子会社のミニストップも危うし
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031209AT1D0903409122003.html
- 579 :名無し野電車区:03/12/09 20:36 ID:rnGGlt92
- この際宿毛ー宇和島開通させよう。
- 580 :名無し野電車区:03/12/09 20:48 ID:33fKgiMW
- そろそろ高徳線電化はあるかもしれん。
- 581 :名無し野電車区:03/12/09 21:33 ID:ciAVX/sy
- 年末年始の多度津ー高松区間いしづち・しまんと使用車両予想
1 なんとかキハ185をやりくりする(やくおうじ号や正月の団臨で無理?)
2 キハ185-3000を持ってくる 松山以南は58・65等で代走
3 特急料金を取らず電車で運行して「リレー号」復活
4 キハ181を借りてきて意地でも特急で運転
5 岡山で寝ている213を借りてきて快速で運転
6 運休
- 582 :名無し野電車区:03/12/09 21:39 ID:yUAPXFKb
- くろ鉄土砂災害に関する土讃線年末年始輸送手段の追加予想。
ボロキハ土讃線に集結させて、臨時急行復活。
- 583 :名無し野電車区:03/12/09 21:44 ID:eTiApRrq
- 山陽新幹線みたいに、復旧しても乗客減少が続く事態になるんだろうな
- 584 :名無し野電車区:03/12/09 21:46 ID:URPLykio
- 香川県ってボンタンはいてる高校生がいるんですか?
それとも腰パン裾ボロ?
うわさで香川県にはまだボンタン高校生が少なからずいると聞いた。
どのあたりへ行ったら見れるんだろう??
乗り潰しついでに見てみたいと思う。
- 585 :名無し野電車区:03/12/09 21:50 ID:+iMPSsCm
- >>584
多度津駅
- 586 :名無し野電車区:03/12/09 21:53 ID:QmhkZRxM
- 臨時急行捻出用にボロキハ貸します
名古屋鉄道
メニュー
キハ20
キハ30
合計4両まで。
で、これをくろ鉄に貸して、9640ノーマル4両を召し上げ!
稀代の(四国にしては)高性能転クロ車で高知〜岡山2時間40分は無理かな?
- 587 :名無し野電車区:03/12/09 22:07 ID:y6Jv4aR9
- ことでんみたいに中村から窪川もしくは高知まで2000系をトレーラーで運んだら?
でも56号線、限界超えての輸送は難しいかな?
- 588 :名無し野電車区:03/12/09 22:50 ID:XXSUvZr/
- >>587
宿毛から高知までフェリーで輸送とかってウルトラCは・・・
- 589 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/09 23:04 ID:mB2256B+
- エライことになっとるんやな。
時刻表の編成図通りなら10両が閉じ込められたことになるな。
コチ:20両、カマ32両のうち10両って言ったら20%じゃん。洒落になっとらんぞ!
- 590 :名無し野電車区:03/12/09 23:22 ID:ciAVX/sy
- >>588
宿毛線は大半が高架で下ろせない。
56号での陸送も距離と交通量と道幅を考えると不可能に近い。
- 591 :588:03/12/09 23:26 ID:XXSUvZr/
- >>590
指摘サンクス。
っていうか書き込んだ後に宿毛駅の構造に気づいた・・・
回線で首吊って(ry
- 592 :名無し野電車区:03/12/09 23:27 ID:xW7lgSQG
- この災害によって
「やっぱ予備車いれんとだめだわ〜」とは思わずに
「そう頻繁に災害なんておこらねーからもう予備車なんて必要ないね」と考える会社。
- 593 :名無し野電車区:03/12/09 23:40 ID:0WYCqzWd
- >>592
この会社に列車を〜〜されて困った、って人は皆無に近いんじゃないか?
むしろ、速いの遅いの混在で長時間閉鎖する踏切の存在が迷惑なんだが
- 594 :名無し野電車区:03/12/10 00:06 ID:fdJsK7D4
- 年末年始に乗りつぶしでもするかと思ったらこれだモナ―。
土讃本線の特急の運転体制とかどうなるのか早くHPに載せて
ホスイ。
- 595 :名無し野電車区:03/12/10 00:09 ID:ICbiuNJn
- 1部のうずしおが185系で運転されてたよ。
- 596 :名無し野電車区:03/12/10 00:17 ID:SSjTzCHk
- >>595
あの路線なら、185だろうと2000だろうと大して変わらんからな。
昼間の松山−宇和島のみ特急が圧倒的に速い。
(ガラガラの朝晩は、高速前後の国道を70km/hで飛ばすと
宇和島−松山が1時間半で実質勝ててしまったことがある)
- 597 :名無し野電車区:03/12/10 00:53 ID:AwMSkLwN
- 松山の185系2両1編成をうずしお用に貸しましょうか?
- 598 :名無し野電車区:03/12/10 01:13 ID:xf4vkghb
- >>597
土讃線にアンパンマン列車を貸してください。
http://www.jr-eki.com/bread/anpan.htm
- 599 :名無し野電車区:03/12/10 01:26 ID:MjWr4Q/Q
- >>598
どーぞどーぞ喜んでヽ(^-^)ノ
そのかわり、130キロ対応車と、原色のグリーソ車(無理矢理130キロで引きずり回す)くださいな。
- 600 :名無し野電車区:03/12/10 01:54 ID:5mXtYPJE
- JR四国は都合の良くない情報は載せないんだろ。
それとも埋まったのは他社の線路だからか?
- 601 :名無し野電車区:03/12/10 09:57 ID:uY20GB2q
- 可部線から転出したDCを酉から借りたらどうかな。(w
- 602 :名無し野電車区:03/12/10 11:50 ID:j1k3gY3X
- そういえば98年の高知の豪雨のとき
数日間だけキハ58系が特急運用されてなかったっけ?
- 603 :名無し野電車区:03/12/10 12:54 ID:9nuUYWq2
- 昨日の朝、高松方から多度津方へ向けて185系が回送されてたけど、
多度津から土讃線に入って高知まで行ったのかな。
先頭一両が緑色で、後ろ五両がJR四国カラーですた
- 604 :604:03/12/10 14:58 ID:gU9C0qqE
- 代行バス時刻表は、窓口で必要に応じて閲覧させている罠
- 605 :名無し野電車区:03/12/10 16:40 ID:tU/59r9D
- いつも特急しおかぜ6号の自由席の座席を占領しているメガネの糞ブタ。
おまえウゼーんじゃー。お前のせいで座れん人間がいるんやぞ。
ほんでいびきがうるさい。
おまえはデッキで十分じゃ。
座席に座るな。
ほんで今日のしおかぜ15号でも席を占領しやがって。
ふざけるな。
- 606 :名無し野電車区:03/12/10 17:06 ID:G8tnE3I4
- 高松エクスプレス大阪号>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たかなんフットバス・さぬきエクスプレス
阿波エクスプレス大阪号>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パールエクスプレス徳島
松山エクスプレス大阪号>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オレンジライナーえひめ
高知エクスプレス大阪号>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>よさこい
- 607 :名無し野電車区:03/12/10 18:28 ID:NLnZMKgW
- うずしおキハ単行とか?
- 608 :名無し野電車区:03/12/10 18:43 ID:Nv7j4O1p
- >>460
伊予富田の今治方もYポイントで80km/hではなかったかと。
変形だが、坪尻も一応スルー。
>>575
土讃線、高徳線の2000の運用ではたしかに中間車が少ないが、予讃線では
中間車がないと大変なことになるのでは?
- 609 :名無し野電車区:03/12/10 18:45 ID:0vpabkV5
- ディーゼルしおかぜを電車にして松山乗り換えにすれば一気に7両捻出できるから車両不足は一気に解消、電車の予備は酉から381を借りてしのぐ
でも381じゃダイヤにのれないからダメか…
- 610 :名無し野電車区:03/12/10 18:50 ID:j0HT/BZt
- おい、28日から周遊切符で四国へ行くがどうなってんだよ!
ちゃんと運転されてるんだろうな、土讃系統の特急!せめて編成とかの案内を
サイトに載せろや!しR四国!マジ、特急がキハ40とかだったら幻滅だぜ!
- 611 :名無し野電車区:03/12/10 18:55 ID:Vl/ieYpu
- 381なんて鈍ロートル車来んな!!
- 612 :名無し野電車区:03/12/10 18:56 ID:ICbiuNJn
- 年末年始の南風は凄まじい混雑必死だ罠。
今までは一部宇多津でしまんと併結して何とか座れてたよな。
- 613 :名無し野電車区:03/12/10 19:05 ID:Vl/ieYpu
- 赤字覚悟で、アソパソマソ2000Nを14両造りなさい。
- 614 :間違えた:03/12/10 19:08 ID:Vl/ieYpu
- N2000だったスマソ。
- 615 :名無し野電車区:03/12/10 19:50 ID:G8tnE3I4
- オーシャンアローの285系か
しなのの383系を借りてみるとか・・・
- 616 :名無し野電車区:03/12/10 19:55 ID:ICbiuNJn
- >>615
土讃線は非電化だよ。
今日N2000系うずしおを2本運用してたよ。
- 617 :名無し野電車区:03/12/10 19:57 ID:FMpsjI0I
- 旧いなばのキハ181を酉から借りれないかのう
- 618 :名無し野電車区:03/12/10 20:11 ID:glE/ZiMM
- うずしおは185だらけかと思ったらそうでもなかった。
11号と13号を見ただけだが。
今日の編成
11号 N2000の2両
13号 2150(松山車・ヘッドマーク緑色)+2200+2400
- 619 :名無し野電車区:03/12/10 20:26 ID:zl3ybOWu
- >>609
381は松山まで行けんぞ
- 620 :名無し野電車区:03/12/10 20:28 ID:Vl/ieYpu
- >>617
181は個人的には好きだが、スピードダウンするからなぁ(泣
- 621 :名無し野電車区:03/12/10 20:31 ID:phD5qx1u
- この土砂崩れ以前も しまんと9号は N2000x3連だったが、
10/1ダイヤ改正で うずしお は減車されているが、
余裕はないのか??
- 622 :名無し野電車区:03/12/10 20:39 ID:G8tnE3I4
- キハ58+65系で南風・しまんと運用に就かせ、
あとで特急料金を返金(w
- 623 :名無し野電車区:03/12/10 21:34 ID:MmCKZCC8
- JR九州からキハ183-1000を借りたらどうだ?
今は工場に入ってるが、車体整備とエンジン換装を今月中に終えて
出場する予定になってるぞ。
その後3月までは定期運用には入らないみたいだし。
- 624 :名無し野電車区:03/12/10 21:48 ID:3W1eM3EI
- 多度津運転所のウテシさんに聞いてみたが
社内では復旧はどんなに早くても来年の春以降、下手をすると秋までずれ込むかも知れないと上から伝えられているそうだ。
- 625 :名無し野電車区:03/12/10 21:50 ID:0vpabkV5
- >>608
伊予富田はかなり前から一線スルー、予讃線は一線スルーは比較的早く行われた
>>619
そういやパンタの問題があったな
でも車高が低いから無理矢理でも入るのでは
- 626 :名無し野電車区:03/12/10 21:50 ID:Vl/ieYpu
- キハ183は九州にもいるんですか?
- 627 :名無し野電車区:03/12/10 21:51 ID:MJ1XzoGg
- 今日の12時45分ごろ、坂出駅で185系が単行で高松方面に向かっていた。
- 628 :名無し野電車区:03/12/10 21:59 ID:yz/NPCAF
- >>625
高さをクリアしても中央・紀勢・伯備以外は振子を固定しないと走れん罠
- 629 :名無し野電車区:03/12/10 22:02 ID:Fc6x75WJ
- 381:振り子固定しないと走れない(パンタ位置補正機能なし)
DC183-1000:訓練とか面倒。保守もできない。
DC183-1000を借りるくらいなら、DC183-1000をさっさとあそゆふに入れて、捻出された185を里帰りさす罠。
- 630 :名無し野電車区:03/12/10 22:05 ID:B57oCAZU
- >>618
YSEと引き替えに松山から転属してきたんじゃないのか?
- 631 :名無し野電車区:03/12/10 22:07 ID:B57oCAZU
- >>629
92年、いずれしなけりゃならん58/65の置き換えを放棄して
九州に売ったというすごいバカさ加減。
- 632 :名無しでGO!:03/12/10 22:09 ID:bUZa+d16
- 土砂崩れの現場は、この際新線切り替えしたほうが安くて早くできそうな気がするのですが・・・どうなんでしょう?
- 633 :名無し野電車区:03/12/10 22:09 ID:B57oCAZU
- >>630のYSEってなんだ・・TSEだ(汗
- 634 :名無し野電車区:03/12/10 22:12 ID:EjyQnjbz
- >>600
JR四国の広報に電話したら「よその会社のことなのでシラネーヨ」と言われますた
各種報道も高知ローカルレベルに留まってるのに
- 635 :名無し野電車区:03/12/10 22:17 ID:sNJt4WG5
- >>634
シラネーんだったら閉じ込められてる2000は土佐くろしお鉄道が勝手に売却してもいいんだな
- 636 :名無し野電車区:03/12/10 22:30 ID:lvns20s5
- >>632
やった、宇和島〜宿毛開通だ!
- 637 :名無し野電車区:03/12/10 22:50 ID:0vpabkV5
- >>635
今閉じ込められている中には自分とこの車両も入っているんじゃないのか、一本はアンパンマンだから
酉から旧いなばの181借りてきてうずしおにあてて2000を引っ張ってくればいいもちろん高徳線はダイヤ変更
多分通勤客からゴルァされるがな
- 638 :名無し野電車区:03/12/10 22:55 ID:XqoW78+U
- >>608
伊予富田は、ポイント制限100なので、1線スルーです。
http://www.hi-ho.ne.jp/ryoryo/jpg/J-10D.jpg
- 639 :↓四国はどうかな?↓:03/12/10 23:10 ID:heL1cOqX
- −−−新都会への条件(鉄道編)−−−
1・・・ICカード自動改札がある。
2・・・地下鉄がある。
3・・・快速がある。
4・・・快速が1時間に2本以上ある。
5・・・普通が1時間に4本以上ある。
6・・・県庁所在地の駅を発着する列車が350本以上ある(回送や貨物も含む)
7・・・列車の編成が最短でも4両編成。
8・・・その県にみどりの窓口が50以上ある。
9・・・私鉄が2つ以上ある。
10・・・大手私鉄がある。
11・・・高架駅が4つ以上ある。
12・・・県庁所在地の駅が6番乗り場まで、またはそれ以上ある。
13・・・田舎型ワンマン列車がない。
14・・・私鉄に最近自社発注したものがある。
15・・・駅ビルがある。
- 640 :↓四国はどうかな?↓:03/12/10 23:13 ID:heL1cOqX
- 15個全部◎だったら、大都会。
13個◎だったら、都会。
11個◎だったら、普通。
9個◎だったら、田舎。
8個以下だったら、ど田舎。
- 641 :名無し野電車区:03/12/10 23:17 ID:Yo4elGNm
- ここまで読み飛ばした
- 642 :名無し野電車区:03/12/10 23:17 ID:heL1cOqX
- −−−新都会への条件(鉄道編)四国全県−−−
×1・・・ICカード自動改札がある。
×2・・・地下鉄がある。
◎3・・・快速がある。
◎4・・・快速が1時間に2本以上ある。
×5・・・普通が1時間に4本以上ある。
◎6・・・県庁所在地の駅を発着する列車が350本以上ある(回送や貨物も含む)
×7・・・列車の編成が最短でも4両編成。
×8・・・その県にみどりの窓口が50以上ある。
◎9・・・私鉄が2つ以上ある。
×10・・・大手私鉄がある。
◎11・・・高架駅が4つ以上ある。
◎12・・・県庁所在地の駅が6番乗り場まで、またはそれ以上ある。
×13・・・田舎型ワンマン列車がない。
◎14・・・私鉄に最近自社発注したものがある。
◎15・・・駅ビルがある。
8以下と言うことは8個も含むわけだから、
四国全県を合計しても、
ど田舎だ。
- 643 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/10 23:23 ID:Fc6x75WJ
- 俺様用しおり
――ここまで読み飛ばした――
- 644 :名無し野雷車区:03/12/10 23:58 ID:LW+BINYc
- >>643
お前は調子にのるな
- 645 :名無し野電車区:03/12/11 00:04 ID:l/0JMH+3
- 智頭急行の予備車投入きぼんぬ
- 646 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/12/11 09:12 ID:MkJjaRfJ
- >>644
君にカキコを制限される覚えはないが(藁
今日の四国内特急はどーなってるんだ?
- 647 :名無し野電車区:03/12/11 11:35 ID:zdLfnPCf
- >>646
うざい
しかし、JR四国の開き直りっぷりはすごいなぁ・・・。
いくら他社路線とは言え現に自社特急の行き先が変わってるのに、
情報を全く掲載する気配がない。
せめてご自慢のアソパソマソも運用が変わってるんだからその情報くらいのせろよ(爆藁)
ホームページを見てアソパソマソ乗ろうと予約する人がいるかもしれんのに・・・
こんな糞会社これからなるべく利用せんとこ。
- 648 :名無し野電車区:03/12/11 11:43 ID:jaj9VEoM
- いっそJR四国は川島令三が社長になったほうがましかもしれん
1000形も転換クロスに改造されることを期待
- 649 :名無し野電車区:03/12/11 11:55 ID:+XCuZK91
- >>639
その設問から北海道と東京都と京都府と大阪府には大都会がないと導き出されました。
- 650 :名無し野電車区:03/12/11 12:49 ID:1gykPnXo
- 大阪駅を出る急行には2両編成があるから、
大阪は大都会ではないんだな。(w
- 651 :名無し野電車区:03/12/11 12:54 ID:DnxBU6Fn
- 名古屋も2両があるから大都会じゃないな
- 652 :652:03/12/11 14:57 ID:uh/Dx6N3
- >>647
監督官庁の四国運輸局は流石に早い。きっと問い合わせが多かったのかな。役所
より遅い匹って一体--- 初詣切符のビラの右上の電車ごっこしている動物の如し。
ttp://www.skt.mlit.go.jp/sightseeing/tetsudou/tetsu103.htm
さて、アソパソマソ列車スタンプラリーのビラをさっさと作って、どうするのやら。
- 653 :名無し野電車区:03/12/11 15:10 ID:sKj/88wj
- しまんと1部運休で高松高知高速バスめちゃくちゃ混んでる。
- 654 :名無し野雷車区:03/12/11 17:35 ID:6zh0GodV
- 岡フチ大先生は出入り禁止だ!
- 655 :名無し野電車区:03/12/11 17:56 ID:WE8JvonV
- 今日、8時前に植松駅停車のマリンライナーが居たけど停車駅増やしたの?
- 656 :名無し野電車区:03/12/11 18:44 ID:ahdUdJXE
- >>608
Yポイントは富田じゃなく、亀岡の高松方だな。
菊間は、高松方85km/h、松山方100km/h、
亀岡は、高松方80km/h、松山方90km/h
波方は、高松方100km/h、松山方120km/h、
波止浜は、高松方65km/h、松山方90km/h、
多喜浜は、高松方、松山方共90km/h。
- 657 :名無し野電車区:03/12/11 18:54 ID:n3OvdWRi
- 土佐くろしお鉄道はできるだけ早く仮復旧する方針で、土砂の取り除き作業を
準備中。可能であれば、年末年始には運行したいと。JORK
- 658 :名無し野電車区:03/12/11 18:57 ID:JZnYkhdh
- >>655
あの時間のマリン(10号)は改正前から
児島ー茶屋町間は各駅停車です。
改正前は8号でした。
- 659 :名無し野電車区:03/12/11 19:05 ID:3Ac0ggt1
- 四国へはJRかJRバスでね。
- 660 :名無し野電車区:03/12/11 19:11 ID:8VKj8ScD
- 自社HPのリニューアルは何度もするが
ご自慢のアンパンマンの運休情報や指定席が取れないことや減車情報など
必要な情報は全く載せないJR四国。
さっさと氏んでください。
- 661 :名無し野電車区:03/12/11 19:20 ID:n3OvdWRi
- 【不通】土佐くろしお鉄道で土砂崩れ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070874481/l50
関連スレ
- 662 :名無し野電車区:03/12/11 19:27 ID:dQFmt67m
- 結局全部業者任せで、社内ですぐに更新できる環境じゃない、ってことなんだろうね。
やはり、今回の件などはすぐに対応すべきでしょう。
指定席がとれないとか減車とかっていうのはどこの会社であっても出さないとは思うが・・・
- 663 :名無し野電車区:03/12/11 19:32 ID:sKj/88wj
- この時期は南風がら空きだから良かったな。
- 664 :名無し野電車区:03/12/11 19:38 ID:C6+xXHV+
- >>658
ありがd
マリンライナーも岡山県内でどんどん停車駅が増えそう。
前は”児島ー茶屋町ー妹尾ー岡山”が殆どだったのになあ。
- 665 :名無し野電車区:03/12/11 19:49 ID:gB/KRM3q
- 261がコヒにまた入るみたいだから、オソーツク183を貰って、車輌不足解決と言ってみるテス
- 666 :名無し野電車区:03/12/11 20:35 ID:3Ac0ggt1
- もし、あなたが大阪〜松山の間を高速バスで移動するなら
どちらで行きますか?
1、松山エクスプレス大阪号
2、オレンジライナーえひめ
- 667 :名無し野電車区:03/12/11 20:36 ID:WbSD13e4
- >>666
板違い
★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★3号車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1058883529/
- 668 :名無し野電車区:03/12/11 21:45 ID:gLAUAsAd
- >>662
JavaScriptをオンにしないとトップから次に進めないのもイタい
- 669 :名無し野電車区:03/12/11 22:04 ID:7YTTwLtR
- http://www.jr-eki.com/bread/anpan.htm
具体的にどこが変わっているのか書いてない
ふれあいぼくー巣に投書汁!
- 670 :名無し野電車区:03/12/11 22:32 ID:4sqik/dK
- JR北の283系を新製導入しなさい!
- 671 :名無し野電車区:03/12/11 22:45 ID:8VKj8ScD
- 自社HPには何ら災害の情報を載せてないのに
アンパンのページにだけは載せてるのかよ・・・。
- 672 :名無し野電車区:03/12/11 22:49 ID:sKj/88wj
- >>
土讃線は高速バスに客奪われやる気ないんやろ?
高知運転所乗務員の態度見たら失望する。
- 673 :名無し野電車区:03/12/11 23:37 ID:iFOTbD5H
- 12月8日の南風1号(3両編成)に乗ってた。
最初、宿毛行だったのが、御免到着前に高知止まりに変更された。
最初から高知下車予定だったので、気にもしなかった。
土砂崩れとは、ついてないですな。
数年前の土砂崩れのときは、
大杉から高知まで、振替代行バスに乗ったことを思い出した。
- 674 :名無し野電車区:03/12/11 23:45 ID:nSHoUUnF
- ダイヤ改正で増発しました南風にご乗車いただき、ありがとうございます。
- 675 :675:03/12/12 02:39 ID:wysTAly6
- >>662
業者といっても、子会社の匹国羅院図の筈
- 676 :名無し野電車区:03/12/12 10:53 ID:7qBRBRMt
- 12/8の記事
土佐くろしお鉄道で大量の土砂崩れ、復旧は来秋以降に
8日午前11時ごろ、高知県佐賀町荷稲、第三セクター「土佐くろしお鉄道」の中村線で、
コンクリート張りののり面が高さ約50メートル、幅約50メートルに渡って崩落し、土砂(
約5000立方メートル)が線路を覆った。列車の運行を見合わせていたため、けが人は
なかった。11月末の集中豪雨で地盤が緩んでのり面にひびが入ったため、同社は今
月1日から24時間体制で監視。8日未明に計器が異常値を示し、崩落の恐れが高まっ
たことから、窪川―中村駅間で始発から運行を見合わせていた。同社はボーリング調
査をした後、来年2月中旬から復旧作業を始め、完全復旧は来年秋以降になる見通し
。その間、窪川―中村駅間はバスで代替運行する。
- 677 :名無し野電車区:03/12/12 19:01 ID:FwdJN9Go
- 宿毛・中村〜大阪間に路線を開設した近鉄バスに客を取られてしまうのか・・・
ちきしょおおおおおおっ!!!
- 678 :名無し野電車区:03/12/12 19:21 ID:W/qqWwrK
- >>677
とるといっても、バスは最高29人ですが。
- 679 :名無し野電車区:03/12/12 19:46 ID:2iF260wl
- >>677
マイカーにはかなり客を奪われたかもね?
南宇和地区は宿毛から宇和島利用やろな?
- 680 :名無し野電車区:03/12/12 20:17 ID:FwdJN9Go
- 宇和島にはすでに阪急バスが進出してるしな・・・
- 681 :名無し野電車区:03/12/12 20:34 ID:1ErdRS0/
- 中村線これで決定的ダメージうけて廃止だろうな
そしたら2000を乗り入れている四国は車両を減らすことができ経費削減できて梅原大喜びだろうな
- 682 :名無し野電車区:03/12/12 20:43 ID:g0vLhWTJ
- >>681
そして土佐くろしお鉄道は赤字が減…んなこたない。
- 683 :名無し野電車区:03/12/12 20:52 ID:YszrqL57
- >>681
TSE所有の2000系を買い取らされたりしてな
- 684 :名無し野電車区:03/12/12 21:21 ID:6KD3plvn
-
- 685 :名無し野電車区:03/12/12 21:30 ID:2iF260wl
- たしかに土佐くろしお鉄道やばくなったな。
窪川ー宿毛代行バス乗る客なんてほとんどいないらしいよ?
- 686 :名無し野電車区:03/12/12 21:47 ID:0W7qNwqR
- 代行バスをライバルの高知西南交通に委託しているが、辛いだろうな・・・。
客乗らなくても西南交通は金が入るし。
運行を開始したばかりの高速バスも利用客大幅増の模様。
- 687 :名無し野電車区:03/12/12 21:50 ID:xPVifCYf
- >>677
近鉄バスが中村まで行くのか
- 688 :名無し野電車区:03/12/12 22:20 ID:ebTChSqJ
- JRは冷たいな。
こういうときは、身銭を切ってでも、助けてやるべきだろ。
復旧に時間が掛かるなら、新線を引いてやるとか。
いつも言っているように、社員のボーナス支給を止めれば、すぐに20億ぐらい
の金は捻出できるんだよ。社員全員にボーナス返納させて、土佐くろしお鉄道
を助けてやれよ。
- 689 :名無し野電車区:03/12/12 22:26 ID:6KD3plvn
- 自分さえよければいいんです!土佐黒なんか知りません。カネ?ださねぇよ!
あっ、でも2000系は返してね。お宅の2000系もちょーだいね。お宅のディーゼルは
どこかに売り飛ばすから。
By しR 死匹
- 690 :名無し野電車区:03/12/12 23:06 ID:1ErdRS0/
- >>689
ディーゼルはもちろんキハ32の置き換えに使います
- 691 :名無し野電車区:03/12/12 23:08 ID:8p7X078J
- ならいいたい
- 692 :名無し野雷車区:03/12/12 23:12 ID:b/L/o98h
- >>688
気持ちは分かるけど、お前は痛すぎ。
- 693 :名無し野電車区:03/12/12 23:18 ID:0W7qNwqR
- まあ他の会社の事といえど、行き先を変更したり
買っていた指定席に乗れなくなってるんだから
HPに代行バスを運行中とか、最低限の情報くらいは載せるべきだろ。
高知から中村へは意外にお客さんは多いんだから。
- 694 :名無し野電車区:03/12/12 23:21 ID:RsDpRrqi
- 四国へ豪遊券で行こうと思ったけど、やめた。
- 695 :名無し野電車区:03/12/12 23:33 ID:2iF260wl
- こうなったら高知ー中村高速バス開設して土佐くろの客奪っちゃうかも?
- 696 :名無し野電車区:03/12/12 23:39 ID:O2GolbJu
- >>693
岡山駅は掲示があった
- 697 :名無し野電車区:03/12/13 00:11 ID:sgXvff2+
- >>680
宇和島は阪急ではなく、阪神だが。八幡浜が阪急。
仮復旧を目指しているらしい。早ければ年内か?
- 698 :名無し野電車区:03/12/13 00:21 ID:2wU/yitQ
- 仮復旧でもなんでもいい!
とにかく列車で窪川から宿毛まで行けるようになればいい!
- 699 :名無し野雷車区:03/12/13 00:32 ID:BFZ+5pZK
- 現場だけ歩くほどの速度でいいから、早期復旧願う。
- 700 :名無し野電車区:03/12/13 00:35 ID:XmvivVCU
- >>699
急いで通り抜けないとまた崩れてきたりして・・・
- 701 :名無し野電車区:03/12/13 00:35 ID:VffdPogM
- 阪神大震災の時のように復旧作業本気でやったら・・・・
そこらへんの土建業者かき集めて24時間体制で復旧作業したら
すぐ終わるはず
- 702 :名無し野電車区:03/12/13 00:38 ID:PXZZM4Ks
- >>701
周辺の道路が貧弱らしいので業者かき集めても難しいだろうな。
あとは金・・・。
- 703 :名無し野電車区:03/12/13 00:41 ID:OJ3pL3Ht
- JR四国のアホどもは、土佐くろが不通になっても会社が違うからシラネーヤと思って
HPの何の情報も載せてないんだろうが、高知から中村へ行く場合は土讃線も利用するんだし
土佐くろの特急利用客=JR四国の利用客なんだがなぁ・・・。
この区間の殿様商売にあぐらをかいて知らず関せずでいる場合ではないと思うんだが。
- 704 :名無し野電車区:03/12/13 01:03 ID:mSNaKRcy
- JR四国経営破たんの夢を見た・・
・ことでん、伊予鉄、TKT、阿佐海岸鉄道に川之江・大歩危・徳島で分割譲渡される
・徳島県・愛媛県は上下分離方式を採用
・ことでんが高徳線の全線保有を強硬に主張し鳴門線・徳島線まで持つことに
・長浜回り、予土線、牟岐〜海部(〜甲浦)はあぼーん
・伊予鉄が郡中線への連絡線を作り松山市〜宇和島直通運転
ありえないな(w
- 705 :634:03/12/13 01:33 ID:PAOWglDh
- 高速バスやさぬきうどんバスの新路線のことをリリースする暇があったら
列車代行バスの告知くらいしろよな・・・
そっか、JR四国の本業はバスだな(藁
- 706 :名無し野電車区:03/12/13 01:35 ID:8Dz/YmpW
- >>703
高知から東に重点を置いてるらしいからな
- 707 :634:03/12/13 02:08 ID:PAOWglDh
- 現場写真
ttp://mytown.asahi.com/kochi/images/top1042.jpg
高知駅にはこんな掲示が
http://mytown.asahi.com/kochi/images/pic1_2891_950.jpg
- 708 :634:03/12/13 02:10 ID:PAOWglDh
- こっちにも現場写真
ttp://mytown.asahi.com/kochi/images/pic1_2881_267.jpg
- 709 :名無し野電車区:03/12/13 03:32 ID:ibpbe4zH
- 仮にJR四国が利益が出ない路線全線廃止を強行したとしたら、生き残るのは
瀬戸大橋線(宇多津ー高松含む)以外あるのだろうか?
久々に観音寺帰って、あまりの乗客の少なさにビクーリしたので、ついそんな事を考えてしまう
- 710 :名無し野電車区:03/12/13 09:23 ID:VlzEn332
- >>704 しR酉四国支社となり広島岡山以上の姥捨て山になるw
- 711 :名無し野電車区:03/12/13 11:50 ID:7zfv/RhV
- >>709
繁忙期だけ運転とか。
- 712 :名無し野電車区:03/12/13 12:07 ID:djH42JBz
- この掲示板をJRの社員が見てないとは言わせないぞ。
土佐くろしお鉄道の土砂くずれについてホームページに掲載しないのはなんで?
さぬきうどんの方が大事だから?
JR四国社員の頭の中模式図
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さぬきーさぬきーさぬきー
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さぬきーさぬきーうっどん!
さぬきーさぬきー! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 713 :名無し野電車区:03/12/13 12:18 ID:VM/qZmv1
- 岡山・高松〜松山の特急のみは残りそう。
- 714 :名無し野電車区:03/12/13 12:27 ID:RwboHIYg
- >>712
高松とアンパンマンのことしか頭にないから
- 715 :634:03/12/13 12:29 ID:PAOWglDh
- >>712
「よその会社だから」と広報担当者がはっきりと宣言しておる
高知駅では>>707のような掲示があるようだが、岡山駅では果たしてあるのか?
- 716 :名無し野電車区:03/12/13 13:09 ID:6TGhprjE
- >>709
多度津あたりまでは大丈夫なのでは?
- 717 :名無し野電車区:03/12/13 13:50 ID:8EC/DIBV
- >>715
岡山駅みどりの窓口で、いつもは新・新幹線とか5489を宣伝してる
モニターで、土讃線特急の行先・編成変更のお知らせを流してた。
- 718 :名無し野電車区:03/12/13 15:42 ID:+c/JzAd8
- (・∀・)イイ!加減、社員の給料1割減らせよ!梅原!
ボーナスを2.35ヶ月分ある中から0.35ヶ月分減らせよ!
一気に10億は貯まるぞ?この金で助けてやれよ!土佐黒を!
- 719 :名無し野電車区:03/12/13 15:44 ID:+c/JzAd8
- こうなった以上、落書きですね。
下に書いた文を、本社や駅に2ch粘着並みにしつこく貼ってやって下さい。
- 720 :名無し野電車区:03/12/13 15:49 ID:+c/JzAd8
- なあ、梅原よ聞いてくれ。
この前土佐くろしお鉄道が土砂崩れ起こして困っていることは知ってるよな!
それで、運行状況替えたってね。
それ、HPに載せてないだろう!2chで初めて知ったぞ?2chに負けてどうする?
馬鹿じゃないか!どこまで馬鹿なんだ!キハ185とキハ58をJR九州と交換したらどうだ?
キハ185系2両にキハ58系3両という条件で。
要らなくなったら、向こうが処分してくれるだろうから。それとも梅原は鉄オタか?
馬鹿ではないか!こんな会社じゃ、高速道路に勝てないぞ?
- 721 :名無し野電車区:03/12/13 15:58 ID:+c/JzAd8
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 梅原は包茎!!! |
| 梅原は童貞!!! |
| 梅原は悪臭!!! |
| 梅原は汚物!!! |
| 梅原は厨房!!! |
| 梅原は下品!!! |
| 梅原は糞尿!!! |
| 梅原は迷惑!!! |
| 梅原は異常!!! |
| 梅原は氏ね!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚∀゚)⊃ 気〜が〜っ狂〜いそ〜う〜♪
三三〜(, /
| ) )
∪
- 722 :名無し野電車区:03/12/13 16:41 ID:RwboHIYg
- >>720
日常から定時運転も出来ない鉄道に、存続する価値はない
- 723 :名無し野電車区:03/12/13 17:14 ID:KTSZAlSf
- 今日高知から南風6号に乗りました。3両編成になっていて、2号車が自由席になったため、「2号車の
指定券をお持ちのお客さまは、1号車へ御案内するので車掌まで」とアナウンス。
車掌が来るまで待たせるのか?
途中の駅で乗り込んできた指定席の客は、アナウンスがあるまで事情が呑み込めない人も結構いた模様。
駅に掲示出すだけでなく、車内通路扉あたりにも掲示出しとけよ。急な変更じゃないんだから。
- 724 :名無し野電車区:03/12/13 17:14 ID:KTSZAlSf
- 今日高知から南風6号に乗りました。3両編成になっていて、2号車が自由席になったため、「2号車の
指定券をお持ちのお客さまは、1号車へ御案内するので車掌まで」とアナウンス。
車掌が来るまで待たせるのか?
途中の駅で乗り込んできた指定席の客は、アナウンスがあるまで事情が呑み込めない人も結構いた模様。
駅に掲示出すだけでなく、車内通路扉あたりにも掲示出しとけよ。急な変更じゃないんだから。
- 725 :名無し野電車区:03/12/13 17:15 ID:KTSZAlSf
- ↑接続不良で二重書き込み済まん。
- 726 :名無し野電車区:03/12/13 18:01 ID:RwboHIYg
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000022-nnp-kyu
JR九州も四国に負けず特急マンセーのようだ。
ただ、品質が明らかに違うけどな。
- 727 :名無し野電車区:03/12/13 19:07 ID:F0p6auFP
- 高松マンセーだからだろ。
- 728 :名無し野電車区:03/12/13 19:58 ID:P2XmMP6L
- >>604
今日、高知駅へ行ってみたら、本当に暫定のバス時刻表は閲覧のみ。
「お客様に差し上げる分はございません!」と冷たく断られた。その後来た人にも同じことを言っていた。
コレにははっきり言って呆れて言い返す言葉が出なかった。コレがサービス業のすることか?
- 729 :名無し野電車区:03/12/13 20:03 ID:xyl370kV
- >>728
駅にコピー機ぐらいあるのになぜ時刻表配布しないんだ?
- 730 :名無し野電車区:03/12/13 20:04 ID:oZkx1xFn
- >>712
確かに社員は見てると思うが、担当者が見てるかどうかは別問題だと思うが。
社員といっても駅員や車掌じゃ、書き換えたくても書き換えられんだろ。
- 731 :名無し野電車区:03/12/13 20:06 ID:oZkx1xFn
- >>728
コピーして配れば良いだけなのにね。
でも、正直、駅も大変だと思ったよ。
わざわざ、ここで悪口を書くために必要もない時刻表を要求され、断ったから
といって悪口を書かれるんだからな。
俺はサービス業でなくて良かったよ。
- 732 :名無し野電車区:03/12/13 20:09 ID:xyl370kV
- 高知駅員の接客態度あまり良くないよな。
松山駅は愛媛新聞に投書されてから少し良くなったかな?
- 733 :名無し野電車区:03/12/13 20:40 ID:xVsvi8Bm
- 徳島駅の改札前にも掲示があったYO
「弊社の特急車両が中村線内に取り残されておりますので一部の特急列車に編成の変更がございます」だって。
詳しく見てないけど
・一部南風の減車
・一部南風の高知以西打ち切り、全車自由席の特急に接続
・一部しまんとは高松〜多度津の運転、多度津以降は南風に乗換え
などと書いてあった。予備車でまかなえんほどの車両が中村線に逝きっぱなしなのか?
- 734 :名無し野電車区:03/12/13 20:55 ID:PAOWglDh
- >>733
10両は確実に逝きっぱなし
(17号3両+19号3両+23号アンパンマン4両)
「全車自由席の特急」とはキハ185系か?
しかし広報担当者&WEBマスターはよほどのDQNだな、こりゃ
- 735 :名無し野電車区:03/12/13 20:58 ID:OY9W/unB
- JR東日本>>>>>>>>>>>京急
JR東海>>>>>>>>>>>>近鉄
JR西日本>>>>>>>>>>>阪急
JR四国>>>>>>>>>>>>JR九州
- 736 :名無し野電車区:03/12/13 21:27 ID:zvQ6aza+
- 土佐くろしお鉄道内に置きっぱなしの車両を、窪川までトラックを使い陸上輸送は出来ん罠。
- 737 :名無し野電車区:03/12/13 21:38 ID:zvQ6aza+
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000204-kyodo-bus_all
たびたびスマソ。
来年3月13日にダイヤ改正があるらしいが、JR四国はどのようになるのか?
- 738 :名無し野電車区:03/12/13 21:53 ID:nidLKAZy
- >736
窪川迄トラックで出すのはかなり困難だよなぁ
中村あたりでトラックに積み、宿毛港から船に積み、須崎港でおろすのならできそう
- 739 :名無し野電車区:03/12/13 21:56 ID:OcLvbDnf
- そんなことする金けちって乗客を災害だゴルァと言って詰め込んで苦情は無視無視無視だろうな
- 740 :名無し野電車区:03/12/13 22:13 ID:vbvyZgUT
- >>736,738
既出。(車両限界も含めて)
須崎港でも狭いんでは?
高知新港でおろして運転所まで陸送。
中村で積めたらいいが。
くろしお、J四が折半して早く車両を中間車優先で動かしてくれ。
- 741 :736:03/12/13 22:17 ID:zvQ6aza+
- >>740
既出でしたか。
すんませんでした。
- 742 :名無し野電車区:03/12/13 23:13 ID:CmRKZcPr
- 須崎港の設備なら十分でしょ。
- 743 :名無し野電車区:03/12/14 00:33 ID:uW+i8ms+
- マルスもPOSも無いけど窓口できっぷを売っている、という駅で定期券
買うとどんな用紙の定期が出てくる?
ひょっとして紙券でつか?
- 744 :名無し野電車区:03/12/14 00:54 ID:H8IF0jS0
- >>729
コピー代も払えんほど逼迫してるんだろ。
察してやれよ。
社内で配布するのとは枚数の桁が違って来るんだし。
- 745 :名無し野電車区:03/12/14 00:55 ID:bPILZ5K5
- >>743
9年前の伊予市駅では、恐らく上書きできないように
裏表をビニール(?)でプレスした定期を発行された。
- 746 :名無し野電車区:03/12/14 08:24 ID:+m4wKHRo
- 鉄道会社もなんだけど、自治体はいったい何やっとんだヴォケ!!!!!!
マイカーヲタばかりなんか!
- 747 :738:03/12/14 09:51 ID:mA3gzwv+
- 薊野の運転所に21m車を陸送で入れるのはどうがんばっても現状無理なんでないか?
手前の踏切で降ろすならできんこともないと思うけど。
線路は非電化、車両は台車外せば余裕で30トン切るので、広い道路が並走する区間さえあればクレーン2台でどこでも容易に荷役できる。
その点、船からいきなり引込線に乗せられる須崎が漏れ的には陸送代や交通規制を減らせてよいと思っただけ。
ちなみに積むのも中村駅の裏なんてどう見ても無理。単線高架上から吊るのも機材的に
無理が多いので、土盛区間でいいとこないかな
- 748 :名無し野電車区:03/12/14 10:18 ID:r4WxShl8
- 740ですが、
747さん、どうもです。
須崎をなめてました。すまそ。
港に引込線があるのだったら。
中村か宿毛近辺に列車の捌きができる広大なところ、ないのかな?
- 749 :名無し野電車区:03/12/14 10:28 ID:1upXrVuc
- 不通のくろ鉄中村線 土砂除去作業本格化 佐賀町
http://www.kochinews.co.jp/0312/031214headline01.htm#shimen1
- 750 :名無しの電気区:03/12/14 11:53 ID:drXzfkzq
- まぁ、土佐黒とJR四は別会社なわけで、
JR四はただの被害者だと思うのだが、と養護してみる。
ってかさー、予備車を持たないJR四国もなんだかなぁ。
たった10両でここまで大騒ぎするとはね。
これを教訓にしてN2000を20両ぐらい増備しなきゃだめだよ。
内装は白いかもめ、白いソニックぐらい豪華なものにして。
それが総合サービス企業じゃないのか?
- 751 :名無し野電車区:03/12/14 13:08 ID:4WjgyhmZ
- >>750
11年前から、185が余ったら自社内のポンコツ火噴きディーゼルの廃車より優先で
すぐよそに売るような企業なんだしw
- 752 :名無し野電車区:03/12/14 15:13 ID:V8K/D7UB
- ちなみに今JR九州のキハ185系は喫煙ルーム設置工事とワンマン対応工事の最中で
予備車がないから、四国に貸し出してくれる可能性は0。
- 753 :名無しの電車区:03/12/14 15:27 ID:FQR/r/n9
- この機会に高徳線電化してしまえ。
そしたらディーゼル特急車両に余分が出来る→ウマー。
N5000系高徳線専用新造。外装は簡素に、内装は豪華に。
以上妄想でした。
- 754 :名無し野電車区:03/12/14 15:29 ID:m/oJNpUi
- しまんとなんか廃止しちまえばいいだろ
- 755 :名無し野電車区:03/12/14 16:26 ID:m6dB/u2x
- とりあえず、2000系(N2000除く)は土佐くろしおに売却。
N2000を予讃線に、高徳線には5000系の気動車Ver.3000系(仮)を2両固定を5編成、3両固定を3編成新造。
これでどうにかなるんじゃない?
土讃線阿波池田〜高知県内部分は土佐くろしお鉄道に売却。
- 756 :名無し野電車区:03/12/14 17:14 ID:Dz3JmudS
- 食パン187と思われ・・・いらん。
- 757 :名無し野電車区:03/12/14 17:17 ID:dbYSFq0Q
- 特急は多度津または琴平で折り返しとしてうずしおに連絡。
これで減車分をまかなえないかな?
- 758 :名無し野電車区:03/12/14 18:27 ID:FQR/r/n9
- JR四国分割案
JR四国本線 高松〜松山〜内子〜宇和島
JR四国高徳線 高松〜徳島
JR四国琴平線 多度津〜琴平
JR四国本四備讃線 宇多津〜児島
愛媛海岸鉄道 向井原〜伊予大洲
阿佐海岸鉄道 徳島〜甲浦
徳島鉄道本線(仮) 佐古〜佃
徳島鉄道鳴門線(仮) 徳島〜鳴門
土佐くろしお鉄道本線 琴平〜阿波池田〜高知〜窪川〜宿毛
土佐くろしお鉄道予土線 若井〜北宇和島
土佐くろしお鉄道後免奈半利線 後免〜奈半利
これならJR四国は黒字になるな。うん。
- 759 :名無し野電車区:03/12/14 18:44 ID:1QkJHerg
- >>735
DQNレベル?
- 760 :名無し野電車区:03/12/14 18:51 ID:1QkJHerg
- >>746
四国在住なので、自治体の考えもある程度分かります。
多分、こんな感じでしょうか?
四国の自治体の頭脳模式図
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< マイカーマンセー!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< マイカーマイカーマンセー!
マイカマンセーー! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 761 :名無し野電車区:03/12/14 19:02 ID:1QkJHerg
- >>758
JR四国の部分は、
JR四国予讃本線 宇和島〜内子〜松山〜高松 ← 一部複線化
JR四国池田線 多度津〜阿波池田
JR四国SETO Bridge Line(瀬戸大橋線)宇多津〜児島
これで良いのではと。
- 762 :名無し野電車区:03/12/14 19:10 ID:+m4wKHRo
- マイカー信仰なんて、これからの環境保護時代、結局は時代錯誤に。
若いコまで、車離れが始まったのに…
橋本知事様の頭の中はどーなっとんや((゚Д´;))!
- 763 :名無し野電車区:03/12/14 19:15 ID:LK+vkJ+/
- 高知はマイカーが発達してるから土佐くろ不通は影響ないよ。
うちの爺ちゃんなんか高知ー宿毛まで車運転するぐらいだしな。
- 764 :名無し野電車区:03/12/14 19:21 ID:4WjgyhmZ
- >>762
鉄道マンセーもまた古くさいと思うがなー
- 765 :名無し野電車区:03/12/14 19:45 ID:wJGloaLv
- >761
琴平〜阿波池田よりも、高松〜徳島のほうが価値があると思われ。
ってか高松〜徳島特急のうずしおを快速にすれば、
あのエリアは乗る人かなり多いと思うんだけど。
- 766 :名無し野電車区:03/12/14 20:09 ID:r4WxShl8
- >>765
既出だが、
車両は快速マリンライナーで岡山徳島間通し運転。高松で2両223系切り離し、DCで運転。
今年、せっかく車両作ったから実現は5年程は無理だが、DCとECの強調運転実現したら。
- 767 :名無し野電車区:03/12/14 20:20 ID:LK+vkJ+/
- うずしおは通勤客がいなければがら空き。
夜間なんか引田までに半分以上客降りてしまってるのが現状。
- 768 :768:03/12/14 21:57 ID:3z7R4lJq
- >>747
土佐佐賀のホームのない引込み線って、国鉄の頃の古い鉄道全駅物知りガイド
の写真しか手元にないので、見てるのだが、くろ鉄が剥がしたの?
- 769 :名無し野電車区:03/12/14 22:19 ID:M2DAnH7f
- >>765
快速にして、減収になる特急料金と、増収になる運賃、どちらが多いと思う?
前者が多いのはほぼ間違いないと思うが。
- 770 :名無し野電車区:03/12/14 23:12 ID:wJGloaLv
- >769
後者が多いと思う。
- 771 :名無し野電車区:03/12/14 23:38 ID:BR07MbI9
- >>765
快速用に2000、185は使えないので、今の1000や47が主体になるわな。
そうなれば、今のうずしおよりは停車駅も増える分も含めて20分から30分は
遅くなりそう。それでは使えないわな。よってまるまる減収になってしまうだろうと
思われる。
- 772 :名無し野電車区:03/12/14 23:39 ID:Rc5sCHXo
- JR四国は特急からの利益と、高速バスからの利益、どちらが多いのだろうか?
- 773 :名無し野電車区:03/12/14 23:45 ID:wJGloaLv
- >771
なぜ185を使えない?
今のままで十分快速並の停車駅数なんだから、
今の特急をそのまま快速に格下げしたら、
高速バスの客をまるまる奪えるわな。
だいたいマリンライナーと比較してみんさい。
距離も、所要時間も同じぐらいじゃないか。
- 774 :名無し野電車区:03/12/15 00:14 ID:JEqA6Yqn
- 年末、年始にMLで関西に遊びに行く香具師居るかな
俺は12月28日にML松山で関西方面へ
- 775 :名無し野電車区:03/12/15 01:07 ID:ytEdIipr
- 昨日、南風1号を須崎で見たがN2000+2000のG車無し2両編成ですた
- 776 :名無し野電車区:03/12/15 01:11 ID:XG7jVuOM
- >>760
高速道路マンセー!!!だねwww
- 777 :名無し野電車区:03/12/15 01:24 ID:2t8Ar19Y
- >>773
うずしおのライバルは高速バスじゃなく高速道路のマイカーだろうな。
ヤングカードで4割引してるからJR使ってるけど、通常運賃だとまずマイカーで行くな。
普通車の通行料からしても高速バスに乗るメリットがあまりないし。
今の四国は通常の4割引くらいの運賃、料金でようやく競えるって程度じゃないかな。
- 778 :名無し野電車区:03/12/15 01:39 ID:mI9/OPLK
- <南風>
1・16号=岡山〜高知間所定編成・高知乗り換えで高知〜窪川間2連(普通車自由席のみ)
7・23・6・22号=3両編成に短縮
3・11・21・2・10・20号=グリーン車連結なし
19号=岡山〜高知間所定編成、高知で乗り換えで高知〜窪川間3連(普通車自由席のみ)
25・24号=2両編成に短縮・グリーン車連結なし
<しまんと>
5・7・2・6・8号=多度津〜高知間運休、高松〜多度津間はキハ185系全車自由席で運転
- 779 :名無し野電車区:03/12/15 02:32 ID:H9AIOs8i
- >>777
その高速も使わない人が多い罠。
依然としてR11は混んでるし、徳島―高松だったら塩江街道も混んでる・・・
- 780 :名無し野電車区:03/12/15 03:35 ID:2swE+sEU
- あの高速は2車線区間の流れが良くない罠
徳島〜高松なら11号(〜319)か塩江回りだよな
高松〜徳島は快速にしてほしい所だが収入も減るし
朝は志度〜栗林が捌けないだろうな・・
- 781 :名無し野電車区:03/12/15 07:57 ID:N3SUiGds
- >>779
香川県西部〜徳島市だったら
R11バイパス〜r46(あるいは坂出からR438)〜R438〜徳島道の方が早いぞ。
高速代も普通車1500円くらいだし。
- 782 :名無し野電車区:03/12/15 11:47 ID:hjuYZgKL
- >>777
本州のJRより運賃が高くてサービス極悪。
こんな鉄道なんかすすんで利用する人なんていないって。
- 783 :名無し野電車区:03/12/15 11:51 ID:ZgMgpdnI
- サービス極悪?
JR北海道、JR東日本、近鉄、阪急、JR九州とJR四国を比べたらどっちの方が良い?
- 784 :139:03/12/15 12:34 ID:v5CImUIv
- >780
漏れは大内からr10に入ってるな・・・R11はさぬきまでの2車線が(゚д゚)マズー。
- 785 :名無し野電車区:03/12/15 12:36 ID:nixChWYc
- 徳島から高松行くカップルは車がほとんどだな
- 786 :名無し野電車区:03/12/15 14:01 ID:zqGRreQI
- 徳島高松うずしお片道2560円。
鳴門高松中央通行料
1900円だったかな?
- 787 :名無し野電車区:03/12/15 14:24 ID:EcnOGsZh
- 香川では琴電があるのでJR四国の接客が素晴らしく思えます。
- 788 :名無し野電車区:03/12/15 14:55 ID:zqGRreQI
- >>787
今は琴電の方が断然に接客いいぞ?
観音寺駅は女駅員まで無愛想だったな。
- 789 :名無し野電車区:03/12/15 15:14 ID:GLNInz+o
- 束(みどり)、吸収なんかは断然、女のがいいからイメージアップになる(壊、酉は可もなく不可もなく)のに女が不愛想じゃぁねぇ..高知や丸亀なんかも雑談してばかりだしねぇ
- 790 :名無し野電車区:03/12/15 15:18 ID:dzEpN9LT
-
- 791 :名無し野電車区:03/12/15 17:41 ID:IbIh1pms
- >>778
詳しい情報、お疲れ様です。
岡山駅13番乗り場に、
窪川〜宿毛のバス時刻表が貼ってありました。
高松駅の改札には
旧車両使用のため、ダイヤに遅れが出るとの掲示あり。
- 792 :名無し野電車区:03/12/15 17:56 ID:m7EewLWT
- 女駅員くらい標準語のイントネーションで話せよ。
県庁所在地駅でも田舎扱いされるぞ。
- 793 :名無し野電車区:03/12/15 18:10 ID:ytEdIipr
- 田舎扱いされるのを嫌がる奴ほど根は田舎者。
- 794 :名無し野電車区:03/12/15 18:16 ID:zqGRreQI
- >>792-793
駅員は客にタメ口がほとんどなんだよね。
田舎もんが利用者だから仕方ないけどな。
- 795 :名無し野電車区:03/12/15 18:29 ID:2Z9Yhvri
- JR四国だけだろ?今時記念に切符を貰えない駅があるのは。(後免・高知で貰えなかったとの情報を聞いた事がある。)
まぁ規則上は回収なんだから仕方ないけどもっと融通きかせろよ。
あの天下の束日本や倒壊ですらほとんどの駅で申し出れば貰えるのに。
- 796 :名無し野電車区:03/12/15 18:38 ID:ytEdIipr
- >>778
年末年始もこの編成なら下りの岡山・高知発車時、
上りの須崎・丸亀発車時に積み残し続出だな。
- 797 :名無し野電車区:03/12/15 18:50 ID:6vf9a/KH
- >>772
売上自体がバス部門は鉄道部門の10分の1程度だったかと。
>>773
特急用車両を積極的に普通列車に入れる鉄道会社がある、と考えている方がおかしい。
マリンライナーとうずしおでは、列車の設定の経緯、背景が違っているのも容易に想像
が付くと思うが。
- 798 :名無し野電車区:03/12/15 20:22 ID:4Mmx5qa2
- >>783
全部利用したことあるんだが
九州>北海道>阪急≧近鉄>>東日本>>四国
- 799 :松山人:03/12/15 20:55 ID:Azra9PZ7
- 予讃線は安心。
- 800 :名無し野電車区:03/12/15 21:10 ID:fFQzDX8K
- 予讃本線、もっともっと活性化できそうな気がするが・・・沿線人口はあんなに多いのに
- 801 :名無し野電車区:03/12/15 21:26 ID:XpgjGIgR
- 松山自動車道破壊すればよし。
- 802 :名無しの電車区:03/12/15 21:27 ID:4IQAd5mY
- >>800 あんなに多い・・・・・・・か??
- 803 :名無し野電車区:03/12/15 21:30 ID:JIrph3Dw
- >>778
復旧後もこれがデフォになりそうな悪寒
- 804 :名無し野電車区:03/12/15 21:31 ID:9vroGGC0
- 妄想だけど、瀬戸大橋・予讃線の場合、新幹線作って在来線を3セク化するのと、在来線を
複線・高架化して平均150km/h出せるくらいに線形改良するのと、どっちがいい?
- 805 :名無し野電車区:03/12/15 22:08 ID:CVIA38ZU
- >>804
150km/hぐらいではわからんが、180km/hになりGCTが導入されるなら
後者の方がいいだろう。
理由1)在来線が下手をしたら、都市部以外廃止になる可能性がある。
理由2)移動数から考えて、新幹線が16両編成で入ってくる可能性は
低いので、短編成になるだろうが、そうなると東海道に入線
できないので、あえてフル規格にする必要はない。
- 806 :名無し野電車区:03/12/15 22:18 ID:b4l78ZmT
- 複線化しただけで、ローカル利用者の便は格段に良くなるだろうし、特急も岡山までの所要時間が
30分くらい短縮可能なら、松山、高知からの利用者は確実に増える。
- 807 :名無し野電車区:03/12/16 01:25 ID:o1aQ0aik
- >>795
数年前の元旦、「アソパソマソ初夢切符」を徳島駅でしつこく回収してた。
自分は「まだ乗ります!」と宣言しても、まだ回収しようとした。
翌日以降はまったく使えない切符なのに・・・
- 808 :名無し野電車区:03/12/16 02:51 ID:VnrHlBDY
- >795
漏れ、リアル消防の頃から高知駅で切符記念にもらってる。
「無効印キボン」と言えば100%もらえるけど。
去年くらいから【乗車記念 使用済】の判子になったし。
まぁ駅員の愛想はあまりよくないな・・・。
キツネ目の女性駅員、もうちょっと営業スマイルできないものか。
- 809 :名無し野電車区:03/12/16 10:51 ID:YdnM3Rke
- 夫婦グリーン紀行廃止になったが
次はどれが廃止になるのだろう?
- 810 :名無し野電車区:03/12/16 10:56 ID:NKwJfsb9
- 高知の路面電車はずいぶん年季の入った車両が多いですね
- 811 :名無し野電車区:03/12/16 18:12 ID:ezFJ3EFK
- 今日岡山駅の13番ホーム
ちゃんと、バス代行のお知らせが電光板に流れていた。
- 812 :名無し野電車区:03/12/16 19:37 ID:Xj90FUcq
- 酉でさえ電光流してるのに四国は張り紙1枚だけ。
代行バス時刻を聞いても・・・知りません。
代行バス時刻表ください・・・ありません。
じゃあどうなってるの?・・・うちの会社じゃありませんから・・・。
きっぷは速攻払い戻した。
この会社、マジで逝ってくれ。
- 813 :名無し野電車区:03/12/16 19:47 ID:fQe3FznX
- >>809
青春18きっぷ、四国フリーきっぷ、グリーン気候、四国再発券きっぷ。
全て来年末に廃止。
18きっぷは四国での発売は中止。
- 814 :名無し野電車区:03/12/16 20:09 ID:YdnM3Rke
- >>813
四国自由自在きっぷ、バースディきっぷ、周遊きっぷ四国ゾーンは?
フルムーン・ナイスミディも四国発売中止?
- 815 :名無し野電車区:03/12/16 20:22 ID:mh177upO
- >>807
夜の徳島駅員かな?
俺も先月『バースディきっぷ』を回収されそうになったよ。
まだ鳴門線使いますと言っても回収しようとした若造駅員がいたな。
- 816 :名無し野電車区:03/12/16 20:31 ID:K7mOSOXH
- >>804
JR四国のボーナスを減らし、月給も0.5割減らせば気付かない内に給料を減らせてお金が貯まる貯まる。
みんながJR四国バスor特急のグリーン席を進んで使用したらもっとお金が貯まる貯まる。
みんなが要望出せば後者が可能。
130km/hから、160km/hに上げたら高速道路の速度違反DQNを追い越すことも可能だし、JR四国も必死でN8000系開発プロジェクトを立ち上げるだろう。
高架化は、国や県から補助金が出そうだし。
- 817 :名無し野電車区:03/12/16 20:38 ID:K7mOSOXH
- >>812
こう言っておけ!
「だいたい、他の会社だとか甘いこと言ってんじゃねえ!せめて電光流して時刻表販売しろ!」
あとは、駅に張り紙を貼りましょう。
なあ、梅原よ聞いてくれ。
この前土佐くろしお鉄道が土砂崩れ起こして困っていることは知ってるよな!
それで、運行状況替えたってね。
それ、HPに載せてないだろう!2chで初めて知ったぞ?2chに負けてどうする?
馬鹿じゃないか!どこまで馬鹿なんだ!キハ185とキハ58をJR九州と交換したらどうだ?
キハ185系2両にキハ58系3両という条件で。
要らなくなったら、向こうが処分してくれるだろうから。それとも梅原は鉄オタか?
馬鹿ではないか!こんな会社じゃ、高速道路に勝てないぞ?
こういう張り紙を各駅3枚ずつ。(犯罪ギリギリだな・・・)
- 818 :名無し野電車区:03/12/16 20:44 ID:K7mOSOXH
- >JR四国
(・∀・)イイ!加減社長変えろ!
情熱をもって、四国の鉄道を盛り上げてくれる人に(居ないか・・・)
- 819 :名無し野電車区:03/12/16 20:49 ID:K7mOSOXH
- まだ、土佐黒潮のせてねえよ!
http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR四国は、四国における基幹的公共輸送機関としての役割を担っていることを認識し、安全・正確・快適な輸送を提供するとともに心のこもったサービスに努め、お客さまに喜んで利用していただける企業を目指します。
また、会社の持つ人的・物的能力を最大限に発揮し、四国に根ざした会社として自立・発展を期するとともに、広く四国の経済・文化の向上に寄与することに努めます。
↑全部で出来てない。
35億円←( ´,_ゝ`)プッ
- 820 :名無し野電車区:03/12/16 21:17 ID:XnnXNGOA
- >>795
観音寺では「ご乗車記念」と丸ゴシック文字の最近製作されたと思われる
スタンプを押してくれた。ちょっと感動。シャチハタタイプだった。
ちなみに束は明朝体で「無効 東 ○○駅」の昔ながらのタイプ。
>>788
観音寺は男性社員の接客態度はかなり改善されたと思う。車内販売廃止からパーク
アンドライド等案内放送や窓口の気配りは行き届いている。
態度の悪い女は観音寺駅周辺に住んでいると思われ、色白のポチャッとした
おばさん。発券は遅いし、いやな感じだなぁ。
- 821 :名無し野電車区:03/12/16 21:21 ID:XnnXNGOA
- 3〜4日前、山手線の某駅で平田まで行く客が窓口氏に土讃線の運行状況を
尋ねていた。窓口氏は客の要望に応じ、JR四国に電話連絡していたが
返答は「窪川までは通常運行、土佐黒線は直接電話してとのことです。」
と申し訳なさそうに返答していたよ。
- 822 :名無し野電車区:03/12/16 21:36 ID:938mEPTm
- >>816
ネタで逝ってるんだろ?な?な?
- 823 :名無し野電車区:03/12/16 21:53 ID:7oT0C4IC
- まあ12月に集中豪雨という時点で異常だよな>土佐黒線
- 824 :名無し野電車区:03/12/16 22:00 ID:+IEo/dck
- もうJR四国廃止でいいです
- 825 :名無し野電車区:03/12/16 22:06 ID:f5dBlGfn
- >>824
そしたらJR西日本が吸い取って岡山以下の扱いになるぞ。
特にローカル線は。
それにJR西日本の駅名表がいまいち気に入らん。
- 826 :名無し野電車区:03/12/16 22:21 ID:t+NGC/RC
- >>804
九州新幹線と平行している在来線はヤバイらしいが
- 827 :名無し野電車区:03/12/16 22:31 ID:ClCSh+yE
- >>825
そうか?オレは四国の方がダサ過ぎたと思うが
駅名の漢字に直接ふりがな降ってあるから見にくいし地名もこれまた小さいので見にくいしで…あと白地のタイプ、字が剥げやすいぞ、過去には剥がされて無惨な駅もあったぞ
ついでにだがうずしおと剣山、むろとの色統一いつになったらできるんだ
特に剣山、剣山カラー何のためにしたんだ?中途半端なんだよ
- 828 :名無し野電車区:03/12/16 22:57 ID:HFA1OjAb
- >>824
酉だと
土讃線の琴平〜土佐山田、須崎〜窪川、高徳線・牟岐線の三本松〜海部、予讃線の
伊予市〜宇和島、鳴門線・予土線・徳島線・内子線の全線が特急をのぞいて
月一ウヤになると思われ。
- 829 :名無し野雷車区:03/12/16 23:07 ID:/F2++h2O
- >>825
西にはならんと思うよ。
今で精一杯なのにこれ以上赤字線は抱えられんだろうからね。
あと、お前のことが嫌いだ。氏ね。
- 830 :名無し野電車区:03/12/16 23:58 ID:38Y6xDTl
- JR東海か束に引き取ってもらうのはどうよ(w
- 831 :名無し野電車区:03/12/17 07:30 ID:ujUdrZPG
- 現実的には四電と銀行と四国の有力企業ってとこだろうな。
- 832 :832:03/12/17 12:07 ID:smELownP
- 4643mが10:46頃伊予富田-伊予桜井間で、上から降ってきた自殺により、大幅な
遅れと、お昼のローカルニュースと奈々お麩色の運行状況テレホンサービス
からの情報。nhkでもする筈。
- 833 :832:03/12/17 12:27 ID:smELownP
- nhkによると、鉄橋を歩いて接触したのが原因とのこと。今治-壬生川間
50分遅れで13時頃に回復
- 834 :名無し野電車区:03/12/17 13:38 ID:9KMmYIrB
- 昨日は夕方頃うずしお22号車輌故障で引田で運転取り止め。
乗客50人は後続の普通に乗り換えたとのこと。
- 835 :名無し野電車区:03/12/17 13:55 ID:Cx/tBdni
- >>828
土讃線の土佐山田-須崎って儲かってんの?
高知行ったことないから良く分からないけど、通学需要なんてバスで代替できるくらいの
規模しかなさそうだし。
残るとしたら、ごめん・なはり線の関係で後免-高知だけじゃないかな?
ついでに高徳線も高松-オレンジタウンだけでいいだろ
- 836 :名無しの電車区:03/12/17 14:03 ID:iHrARDh0
- 関東に住むものですけど、今度「阿南」という所に行きます。
鉄道通ってまつか?
- 837 :名無し野電車区:03/12/17 14:08 ID:9KMmYIrB
- >>836
阿南は牟岐線だよ。
大阪から直通高速バスもあります。
- 838 :名無し野電車区:03/12/17 16:20 ID:SRLyzQGA
- >>835
小学生もお受験で通うので通学需要はめちゃ大きい。バスは渋滞ひどいから無理なところが多い。
- 839 :825:03/12/17 16:22 ID:1A7DV+/I
- >>829
ナゼ氏ねと言う?
- 840 :名無し野電車区:03/12/17 16:45 ID:wUrrA+KH
- >>822
完全妄想
>>831
伊予鉄は?
>>835
>ついでに高徳線も高松-オレンジタウンだけでいいだろ
「高徳線」じゃなくなるじゃん!「オレンジタウンライン」になっちまうじゃん!
>>838
松山市内の道路よりはましな筈。あそこで列車通さんのだから、あれもバスで(・∀・)イイ!
- 841 :名無し野電車区:03/12/17 17:03 ID:0knDmSD4
- >>836
時刻は事前によく調べておいてください。
阿南までは結構本数はありますが、都会みたいにちょっと待てば来る、という
ものではありませんので(w
- 842 :名無し野電車区:03/12/17 18:05 ID:pl4Fzupj
- >>835
土佐山田−伊野間に高校が多いので結構乗っているようだ。1000の4両がいっぱい
になる。遅れも多いけど。
- 843 :名無し野電車区:03/12/17 18:28 ID:9KMmYIrB
- 予讃線人身事故でダイヤ乱れ過ぎ。
寒い無人駅で待ってたらいらいらするわ。
- 844 :名無し野電車区:03/12/17 18:31 ID:lBrXSVx6
- >>825 >>827
んじゃ、駅名板が格好いいと思う鉄道会社は?
まさか阪急じゃないだろうな?
- 845 :825:03/12/17 18:46 ID:1A7DV+/I
- >>844
琴電の瓦町駅型駅名表。
- 846 :名無し野電車区:03/12/17 18:47 ID:oUeEgDGl
- 俺は営団地下鉄が一番デザイン的に優れていると思う。
営団のデザインは今でも陳腐していないし、これはすごいと思うよ。
ダントツの1位!
2位はJR東日本
3位はJR四国
4位はJR東海(新幹線)
5位京王電鉄 かな。
- 847 :名無し野電車区:03/12/17 18:48 ID:1A7DV+/I
-
- 848 :名無し野電車区:03/12/17 18:48 ID:lVnlVd/I
- >>845
なんか東武っぽい気がすんだよなあれ。
なんでだろう。
- 849 :名無し野電車区:03/12/17 18:50 ID:1A7DV+/I
- 825・845と同一人物です
>>845
http://web.ffn.ne.jp/~explorer/station/kotoden.htm
- 850 :名無し野電車区:03/12/17 18:51 ID:gwSgPFZU
- >>844
酉、束の最近のタイプ、京王、京急くらいかな
阪急あまりすきではない
- 851 :名無し野電車区:03/12/17 19:12 ID:KZvEuEjq
- すいません東京の旅行会社に勤めてるのですが数日前、事故から2〜3日後、宿毛に行きたいという方が居て
「運転してる?」
と聞かれた(当然ですが)ので四国に電話
「うちは J R 四 国 で す が 何 か ?」
と言われたので
「直通してるのにわからないのですか?」と言うと
「窪川で折り返してます」
「でも高知止もあると聞いてますがそれはどれですか?」
「どれに乗るの?」
「南風19です」
「大丈夫」
と、疑問に思いつつ土佐くろに電話しようとしたらお客さん急いでたのか「いいよ自分でする、ありがとうね」
と行かれました。
そして・・・・・
お客さんから電話
「いやー参った結局電話してなかったんだけど高知止だって、かなり遅れそうだよ」
と・・・・・
確認しなかった漏れはもちろん悪いですわかってます。
でも・・・とりあえず潰れてください。
西(岡山車掌区・駅)のほうがちゃんと案内、お侘びしてたそうです。
- 852 :846:03/12/17 19:16 ID:oUeEgDGl
- 東の最近のタイプ(漢字)は秀逸ですよね。
縦書きタイプも書体は新ゴシックになってますよね。
俺としては東の縦書きタイプを四国は導入すべきと思っている。
線別カラーを導入して…さ。
四国は駅名標の数が少なすぎる。(北海道なんかは多すぎ)
>>850俺は京急はいまいち。ひと時代前って感じがする。
- 853 :名無し野電車区:03/12/17 19:17 ID:nZKyob3Q
- >>832
運行状況のテレホンサービスがあるんですか?
初耳です。
- 854 :名無し野電車区:03/12/17 19:26 ID:oUeEgDGl
- >>821 851
JR各社、各旅行会社等問い合わせ多いみたいだね。
でも四国ってすごぉーい対応ですねぇ。
- 855 :名無し野電車区:03/12/17 19:33 ID:sHJiBZGD
- >>833
また、JR四国が殺人したのか。
周囲の人の迷惑だからはやくあぼーんすべきだろ、JR四国は。
だいたい、人が歩いているところを列車でねらい打ちとは。人間のやることじゃない。
鬼畜以下だな、連中は。
- 856 :名無し野電車区:03/12/17 19:53 ID:gwSgPFZU
- >>855
アホ、線路歩いてるバカの方が悪いんじゃい
おまえも近くの線路歩いてみろ、あの世へ連れていってくれるから
それにしても四国の対応はかなりの糞みたいだな
やはり一回潰れた方がいいな
- 857 :名無し野電車区:03/12/17 20:13 ID:kcKr/2ha
- 運転状況をお知らせします。予讃線では・・・少々遅れています。
- 858 :名無し野電車区:03/12/17 20:17 ID:lBrXSVx6
- 駅員の態度、束・壊を通り越してワースト1!!!
ベスト1はもちろん阪急だろ?
- 859 :名無し野電車区:03/12/17 20:24 ID:9KMmYIrB
- 四国で接客態度一番悪いのは徳島駅だな!
定期券の客にあいさつもしない。
- 860 :名無し野電車区:03/12/17 20:32 ID:E7ZIUJju
- >852
そんなくだらんこまかいこといちいちかまってられんのよ。
そんなこと気にするのは鉄ヲタだけだし、意味ない。
- 861 :名無し野電車区:03/12/17 20:45 ID:wEjPGBEd
- >>857
その言い回しなら、いちいち直す必要がないから楽ってか。
この時間はいつも全て遅れているらしいじゃないw
- 862 :名無し野電車区:03/12/17 21:15 ID:yd+dKph8
- 束在住だけど、通販で新春乗り放題きっぷ買える?
それとも行かないほうが無難?
- 863 :名無し野電車区:03/12/17 21:30 ID:8h7H2kv6
- >>862
四国へ来るなら飛行機かバスでどうぞ。島内はレンタカーの使用をお勧めします。
- 864 :名無し野電車区:03/12/17 21:45 ID:lBrXSVx6
- バスで関西から四国へ行くなら
阪急バス・伊予鉄道・宇和島自動車・せとうちバス・高知西南交通・土佐電鉄・高知県交通・四国高速バス・
たかなんフットバス・四国交通・徳島バス・神姫バス・南海バス・山陽電鉄・阪神電鉄・近鉄バスでどうぞ。
フットレスト・ドリンク・読書灯など某旅客鉄道直営バス2社+本四海峡バスにはないサービスがてんこもりですよ。
- 865 :名無し野電車区:03/12/17 21:46 ID:43TJsUPV
- 鉄ヲタにさえも見放されるJR四国。
アンパンマン人気が衰えるとともにこの会社が終焉を迎えるのを祈る。
琴電みたいに一度潰れて1からやり直せ。
- 866 :訂正:03/12/17 21:49 ID:lBrXSVx6
- バスで関西から四国へ行くなら
阪急バス・伊予鉄道・宇和島自動車・せとうちバス・高知西南交通・土佐電鉄・高知県交通・四国高速バス・
たかなんフットバス・四国交通・徳島バス・神姫バス・南海バス・山陽電鉄・阪神電鉄・近鉄バス・京阪バスでどうぞ。
フットレスト・ドリンク・読書灯など某旅客鉄道直営バス・西日本JRバス・本四海峡バス(JR西日本系列)にはない
サービスがてんこもりですよ。
- 867 :名無し野電車区:03/12/17 21:54 ID:a3WlyVbE
- 都村某の以下の仮定が現実のモノになりつつある・・・。
h ttp://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/member/mwqaq44.htm
>琴電を公共性のために守るのなら、
>JRが、琴参が「安全確保のために100億くれ」と言うとどうするのでしょう?
- 868 :名無し野電車区:03/12/17 21:55 ID:6aYclOQP
- >>865
振り子装備の特急で高速に勝てない以上、山陰方面の183系で十分だわなw
無意味なことに金をかけるなら、複線化でもすりゃよかったのに
- 869 :名無し野電車区:03/12/17 22:04 ID:lBrXSVx6
- 特急車両の整備が悪いのもJR四国の特徴。
床の変色、トイレの汚れや詰まり、ドアの浸食は当たり前、
空き缶が転けて中身の液体が床にこぼれていたり、
座席に液体がこびり付いた跡があっても知らんぷり。
JR東日本・JR九州の特急や小田急・近鉄の有料特急など他社の特急列車は勿論、
料金無料の京阪特急・阪急京都線特急の方がよっぽどしっかり整備してるぞ。
普通用車両の整備はまぁまぁ(新快速よりマシな程度)なんだが・・・
- 870 :名無し野電車区:03/12/17 22:07 ID:Qtj+hqYf
- ぜんぜん土砂災害のことを知らずに
お正月の南風の高知→岡山の指定席をとろうとしたら、
編成が決まらないんで指定席は発売してないんですと。
まあそれはいいのだが、みどりの窓口の人も土砂災害のことを
知らない人が多いっぽいから、全国でけっこう混乱してそうだなぁ。
漏れの場合も、窓口の人がどっかに問い合わせたりしてて
10分ほど待たされたし。
- 871 :名無し野電車区:03/12/17 22:09 ID:6aYclOQP
- >>869
特急車は西日本新快速運用車と同じように、朝から晩まで10分以下の折り返しの繰り返しだからな。
ゆっくり入念に整備しようにも1編成しかないし、それが車検だったりするともう予備無し!
こんなのに、料金を払って乗る気にもならんだろ
- 872 :名無し野電車区:03/12/17 22:21 ID:hfjebPJH
- >>870
年内仮復旧−>車輌を引っぱりだして窪川までは元の編成の可能性がまだのこってるからかな。
- 873 :862:03/12/17 22:44 ID:yd+dKph8
- >>863>>864
レスサンクス。MLで四国入りで、乗り鉄しようと思ったんだ。
スレ読むと評判悪いね、この会社。
束の正月パスで出かけるかな。
- 874 :名無し野電車区:03/12/17 22:51 ID:oUeEgDGl
- 束の正月パスはやて/こまち/つばさは12月15日の昼時点で
指定、グリーンともおいしい時間帯は満席だよ。
もう遅いよ。。。
- 875 :名無し野電車区:03/12/17 22:54 ID:BunpuTCa
- この会社はドル箱が無い割には頑張ってると思うが?
乗ってやりなよ。
少なくとも↓の会社よりはマシではないかと。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066372834/l50
- 876 :名無し野電車区:03/12/17 22:55 ID:6aYclOQP
- >>873
「四国内 車無くして 移動不可」
- 877 :名無し野電車区:03/12/17 22:57 ID:6aYclOQP
- >>875
乗ってやろうにも、「乗って頂くからには云々」の気持ちが
社員やダイヤから米粒ほどにも伝わってこないので却下
- 878 :名無し野電車区:03/12/17 23:06 ID:nFCAxTFo
- 後免駅好き。
- 879 :名無し野電車区:03/12/17 23:28 ID:wworZF71
- 車は四国以外でも100万の大都市以外では必要では?
新春乗り放題きっぷは5000円ですので高松から主要都市往復で元とれるのでは?
- 880 :862:03/12/17 23:33 ID:yd+dKph8
- >>874
一応サイババで「はやて7」と「SP白鳥7」指定は押さえてる。
でもその後が取れないでつ。しぶとくつつくか。
夢四国の切符通販リストに「新春四国乗り放題きっぷ」入っていなかった。
「駅」で買えると書いてあったけど、みどりの窓口の無い駅でも売るのでつか?
なら常備券もあるかな?どこかの駅に頼めば送ってくれるかなあ?
当日買えないし。東京ワープ潰れて、大阪ワープやる気無さそうだし。
予土線がしんどそうだなあ。
- 881 :名無し野電車区:03/12/17 23:44 ID:QC9v1/Ic
- 【JR】もしも淡路島に鉄道があれば【四国】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071629653/
- 882 :名無し野電車区:03/12/17 23:54 ID:TCe1H+uT
- とりあえず「半室自由席禁煙車」を廃止してほしいな。
2000系10両閉じ込められてるんだし。
- 883 :名無し野電車区:03/12/18 00:10 ID:d0qSg7CW
- 2000のグリーンってカーペット敷きじゃなかったっけ?
いつの間にリノリウム敷きにグレードダウンしたんだ?
荷棚の蓋もなくなったし、紙おしぼりもなくなったし、
ほんとにただ椅子が大きいだけの自己満足席だな・・・。
- 884 :名無し野電車区:03/12/18 00:20 ID:A3JhdHFB
- 南風G客が全くいない時がよくある。
- 885 :名無し野電車区:03/12/18 01:24 ID:+9NQvewX
- 隣の吸収ロザと大違い..
- 886 :名無し野電車区:03/12/18 02:30 ID:tqceKZS+
- 今治⇒品川のバス、空席紹介では1.2は9台運行だそうだが。
- 887 :名無し野電車区:03/12/18 02:38 ID:tqceKZS+
- 追加スマン
弘前⇒品川は16台らしい。
- 888 :名無し野電車区:03/12/18 06:51 ID:FR42JS4c
- JR四国はグリーン車+普通車合造車を改造し、全車普通車にすれば?
繁忙期以外ほとんど乗らないんだし。
撤去された電話室跡部分も客室に改造すると・・・・
あと不要になった倒壊の381系をVVVF化・制御振り子化・内装を改装して、
しおかぜ・いしづちの増発分に投入しる!
- 889 :名無し野電車区:03/12/18 06:52 ID:FR42JS4c
- >>875
正直、JR東日本の方がマシ。
- 890 :名無し野電車区:03/12/18 06:57 ID:FR42JS4c
- >>871
同じ三島会社でも九州・北海道の特急はかなり良いのにねぇ。
キハ283・キハ281・智頭急行7000系と比べると、JR四国2000系の内装のへたれっぷりがよく分かる。
- 891 :名無し野電車区:03/12/18 08:11 ID:Mc87f+pa
- 2030(黒鉄車)、実は走ってる?
- 892 :名無し野電車区:03/12/18 13:48 ID:eLieuMX1
- >>888
> あと不要になった倒壊の381系をVVVF化・制御振り子化・内装を改装して、
ドンガラしか使えんじゃん。新造したほうが安上がりと思われ
>>890
> >>871
> 同じ三島会社でも九州・北海道の特急はかなり良いのにねぇ。
中核都市があるか、無いかの差です
- 893 :名無し野電車区:03/12/18 18:13 ID:w32395lJ
- お伺いしたいのですが、
新春四国乗り放題きっぷで乗れる元旦は、
高松〜窪川・高松〜宇和島間の特急は激混みなのでしょうか?。
- 894 :名無し野電車区:03/12/18 19:06 ID:vOxDBhds
- >>883
2005はカーペット敷だったかと。
>>890
> >>871
> 同じ三島会社でも九州・北海道の特急はかなり良いのにねぇ。
イメージの問題。悪いものも良いものもある。
キハ283・キハ281・智頭急行7000系と比べると、内装はへたれかも
しれんが、N2000や椅子を更新した2000なんかは、座り心地に
関しては遜色ない。また北海道のサロベツ用を除くキハ183系
(0台、200台、N、NNも)や781系、九州の783系や485系
よりは数段上だと思っているが。
キロ282の電動シートは思った角度で止まらんし、遊びは大きいし
、ハットラックのふたはごくまれに落ちてくるし、良くないぞ。
- 895 :名無し野電車区:03/12/18 19:50 ID:wwAvARDk
- >>891
2030は多度津に入場中だったので難を免れた。
土佐くろアンパンの残り3両は中村に閉じ込められ中。
>>893
元旦は空いている。
- 896 :名無し野電車区:03/12/18 20:29 ID:9Qxev7eO
- それ以外の日は東海道線の通勤ラッシュ並だけどな。
- 897 :名無し野電車区:03/12/18 20:33 ID:ymomJwP4
- >>870
JR四国広報担当によると、25日以降の編成については現時点で未定とのこと
近日中に土佐くろ側から復旧見込みの公式発表があるのでそれ次第らしい
(作業が順調に進めば年内復旧もあるかもとか)
なお、公式サイトに載せないのは「手が足りず、常に最新情報を掲載する自信がないから」だとか
- 898 :名無し野電車区:03/12/18 20:44 ID:/b9W2LbM
- 1000系といい5000系といい6000系といい7000系といい113系といい、
なんであんなセンスのカケラのない車両ばっか投入するんだ。
JR束の普通車両と違って、それなりにお金かけてる筈なのに。
ほんの少しでもいいから、JR吸収の普通車両を見習って欲しい。
- 899 :名無し野電車区:03/12/18 20:57 ID:kgeWYhYh
- JR四国はいまのままでは駄目だ!
とりあえず川島並の理想論を提案する。あくまでも理想ととらえてお読みください
1 予讃線、土讃線、高徳線、鳴門線は全線電化する!
2 予讃線多度津〜観音寺、松山近郊は複線化、土讃線後免〜高知も同様
3 キハ58、キハ40は早急にアボーン
4 予讃線海周りは3セクに譲渡
5 121系はVVVF化&転クロ化
6 1000、7000系は転クロ化
7 高松以外の都市圏でも朝夕ラッシュ時は快速を運行
8 キハ54は電車に改造、同時に転クロに
9 新造電車はJR西の223系や125系を参考にしてつくる
10 単線区間は待避線を増やす
11 車両デザインはJR九州を見習え!
12 須崎〜朝倉では土佐電鉄と相互直通しる!日本発のカールスルーエに!
これくらいのことしないと四国の鉄道は活気づかんと思う。JR四国だけの力では
無理だから自治体も協力してやらないとな
- 900 :名無しの電車区:03/12/18 21:01 ID:N7dgRK+7
- >>898 仮想・JR九州の813系⇒高松地区へ。817系or303系⇒松山地区へ。
JR九州の車両群は妬ましく感じる事すらある。 デザインと企画には脱帽。
次の四国の新車作る時は、水戸岡さんにデザインお願いしたら良いのに。
- 901 :名無し野電車区:03/12/18 21:23 ID:oqBNzGoV
- >>898
上を見ずに下をみて生きていこう。
ほら、対岸の会社の食パンマンよりかはマシじゃないか。
- 902 :名無し野電車区:03/12/18 21:30 ID:WCW5S5ag
- >>889
いや、束よりは匹のほうが全然マシ。
カネ無いのに会社発足時よりかなりスピードアップしてる。
機会があったら国鉄時代の時刻表を見てみるといいよ。
束なんてカネあるのに詰め込みサービスダウン電車を大量投入。
東京近郊独占線区の遅くてランダムなダイヤも放置。
- 903 :名無し野電車区:03/12/18 21:33 ID:WCW5S5ag
- >>898
5000系と7000系の車両デザインは悪いとは思わないけどな。
>>901
8000系の貫通型は特急型なのに食パン以下。
貫通型でもN2000系はいいんだけど。
- 904 :名無し野電車区:03/12/18 21:37 ID:jNx2uKp1
- >>902
四国は、ただでさえ立場が弱いところへダイヤが毎日遅れてんのに
それのお詫びすらしない馬鹿ぶりだぞ。
スピードアップなんて、複線区間でしか実感できないだろうが。
振り子もそうでなくても変わらない岡山−松山3時間超なんて、電化後初めてのことだし
まったく「のび太のくせに...」だと思うがな。
- 905 :名無し野電車区:03/12/18 23:03 ID:J+xrBrNS
- >>902
詰め込みたくても詰め込むほど客がいない…
- 906 :名無し野電車区:03/12/18 23:24 ID:XpomFzJm
- >902
四国随逸の高速列車、急行うずしお(現特急うずしお)で比べてみろ!
車両重量当り出力は2倍近くなってるのに、明らかにダウンしている
ノンストップ同士比べるとふがいなさすぎ
- 907 :名無し野電車区:03/12/18 23:27 ID:oqBNzGoV
- わかった。
西ってさ、阪神大震災で大変だったやん?
その教訓を生かし、車両の導入や線路はこわれてもいいように
南海地震が来るまでまっとくつもりなんだよ。きっと。
さすがJR四国。先見の明がありますね。
- 908 :名無し野電車区:03/12/18 23:39 ID:GnAYb04a
- これだけ叩かれているスレなのに「妄想が(略」が出てこないのが実に不思議だ。
- 909 :名無し野電車区:03/12/18 23:40 ID:VXtKBvLU
- >>907
南海地震が来た時こそ氏刻はあぼーそする悪寒www
特に高知と徳島の路線はね。
- 910 :名無し野電車区:03/12/19 00:13 ID:Fkha12ce
- >>904
>>906
ほとんどが単線区間の高松徳島間でかなりスピードアップされてますが
1985年
急行阿波5号
三本松と板野停車で79分
2003年
特急うずしお9号
志度と三本松停車で55分
- 911 :名無し野電車区:03/12/19 00:14 ID:ZY5EyKO3
- >890
HOT7000なんて単に2000の色違いじゃんか。
- 912 :893:03/12/19 00:25 ID:6AI5P8o1
- >>895
サンクスです!。
- 913 :名無し野電車区:03/12/19 10:05 ID:iTeeoclr
- 色違いでも、デザインをよく見せられるかどうかって重要じゃない?
223でも関空カラーとアーバンカラーが違って見えるようにさ。
- 914 :名無し野電車区:03/12/19 10:26 ID:PVT+mbXP
- 瀬戸大橋止まりました。
- 915 :名無し野電車区:03/12/19 10:27 ID:LlF2Bc7F
- そりゃ止まる罠〜
223系宇野初入線か?
- 916 :名無し野電車区:03/12/19 17:06 ID:IGfrYbLh
- N8000系(あくまでも妄想)
営業最高速度130km/h→140km/h 設計最高速度140km/h→160km/h
外見は、白(塗装)にスカイブルーとオレンジの帯・シングルアーム式パンタグラフ
制御機器は、IGBT-VVVFに変更・回生併用電気指令式(T車遅れ込め)
室内は、半間接照明で、新幹線に準じた床面(シートは革張り)
G車無し
8000系が車販基地としていた場所を、サービスコーナー(新幹線の真似)に変更。
サービスコーナーの車両は、定員が8名減る。
これのために、全席普通車とする。
- 917 :名無し野電車区:03/12/19 17:16 ID:IGfrYbLh
- 起動加速度を、2.5km/h/s(120%乗車時まで一定)
減速度(初速130km/h)で常用3km/h/s(120%乗車時まで一定)
非常を4.3km/h/s
こんなもん簡単に出来たらJR四国の8000系なんか全部おきかわっとるだろう。
- 918 :名無し野電車区:03/12/19 17:32 ID:CdwffUib
- 宇野線何とかするだけで特急は一本早い/遅いのぞみに接続できるだろ。酉の
児島までの電車を全廃汁。
- 919 :名無し野電車区:03/12/19 18:13 ID:IGfrYbLh
- >>918
複線化の必要もある
- 920 :名無し野電車区:03/12/19 18:31 ID:ZojnzYPu
- さっき、ニュースでやってたのだが、どうやら中村線が26日に全線復旧する。
- 921 :名無し野電車区:03/12/19 19:08 ID:7kG7Y92g
- 高知新聞のサイトより
>>フラッシュニュース 12月20日付朝刊掲載予定
◆幡多郡佐賀町で不通になっている土佐くろしお鉄道中村線は、26日から列車の運転を再開。
JR特急の指定席も20日から発売再開
- 922 :名無し野電車区:03/12/19 19:28 ID:R01gRyaS
- >11 車両デザインはJR九州を見習え!
うげぇ。あそこの車両のデザイン大嫌い。
まだ今の四国の方が良い。
- 923 :名無し野電車区:03/12/19 20:20 ID:AYwwud88
- 土佐黒潮復旧見込たってとりあえずよかった
損害も最小限度に抑えられたがこの短期間の間の四国の不手際な対応で今後の損害の方が大きいような気がする。確実に客減るだろうな
そして土佐黒潮にも及んで…
- 924 :名無し野電車区:03/12/19 21:01 ID:TXvsWtep
- 明日、始発から瀬戸大橋線がストップしそうな悪寒。
- 925 :870:03/12/19 21:25 ID:f+ysl0pI
- >>897,921
情報さんくすこ。
明日みどりの窓口に行ってみます。
- 926 :名無し野電車区:03/12/19 21:57 ID:53Kq4Jmn
- JR四国のホームページにようやく登場
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-12-19/01.htm
土佐くろしお鉄道・中村線の運転再開に伴う
指定券発売の再開について
平成15年12月19日
死酷旅客鉄道株式会社
土佐くろしお鉄道中村線における土砂崩壊により、土讃線特急列車の
指定券の発売を見合わせていましたが、運転再開が決定しましたので、
次のとおり指定券の発売を再開します。
平成15年12月26日(金)始発列車からの運転再開に伴い、
特急列車(南風号、しまんと号、あしずり号)の全列車、全区間について、
平成15年12月20日(土)12時から、指定券の発売を再開します。
なお、年末年始期間(12月26日〜1月4日)についても、増結等に
よる編成どおりとします。
復旧の見込みがたってからこんな情報流されてもなあ・・・
もし復旧が来春なんてことだったらこのままだんまりを決めこむつもり
だったんだろうか?
- 927 :名無し野電車区:03/12/19 22:13 ID:pfFM2Xwv
- >926
まじ?
復旧作業開始が来春で、来年中には復旧って言ってたんじゃなかったの?
めちゃ早いやんか。
そんなデマ情報流したのどこの新聞社だ?
- 928 :名無し野電車区:03/12/19 22:19 ID:Nnb/CVRW
- 復旧の見込みがわからなかったからでは?
新聞は1月ー2月と秋以降とバラバラだたっぞ。
- 929 :名無し野電車区:03/12/19 22:35 ID:swX431Wb
- 特級しまんこ
- 930 :名無し野電車区:03/12/19 22:39 ID:TXvsWtep
- 明日、始発から瀬戸大橋線がストップしそうな悪寒。
- 931 :名無し野電車区:03/12/19 22:49 ID:A+DdDrrP
- >>926
悪いことは一切書かないだけかと。
アンパンマンとか、どーっでもいい明るいことは積極的に載せるがなw
- 932 :名無し野電車区:03/12/19 22:55 ID:NtCYqsX8
- 岡山駅では実に情報提供が充実していたが(13番のりばに代行バスの時刻表まで掲出)
よその会社のほうが充実しているとはこれいかに
- 933 :名無し野電車区:03/12/19 23:29 ID:1DOiXg0g
- くろ鉄復旧区間の制限15km/hだそうです。
んhkニュースより
- 934 :名無し野電車区:03/12/19 23:35 ID:EkfTIzKQ
- 仮復旧とはいえ、割と本気出して工事してたんやな
- 935 :名無し野電車区:03/12/19 23:55 ID:gUZTkTf1
- まあ、仮とはいえ、かなり早く復旧しそうでよかった。
- 936 :名無し野電車区:03/12/20 00:23 ID:Y7TySdwd
- >>927
直後には、仮復旧工事に掛れるかどうか見込みが立たなかったから。
- 937 :名無し野電車区:03/12/20 01:27 ID:N2NL8kCT
- 「復旧のお知らせ」ではなく、「指定券発売再開のお知らせ」というところが
いかにJR四国という会社が糞かということを現してるな。
一番必要な運行情報や代行バス情報もHPに載せず、
指定席発売を停止してることや土砂崩れが起きてることすら載せてなかったくせに
発売再開だけはいち早く載せてるじゃないか。
他の会社で起きたアクシデントとは言えど、列車の運休や系統分断は
自社にも責任があるんだから、それに対してすみませんの一言くらい言えないのか?
- 938 :名無し野電車区:03/12/20 10:09 ID:9Wo90nIQ
- JR死酷はWebサイトという媒体をなめすぎ。
- 939 :名無し野電車区:03/12/20 12:34 ID:sx7WRBJz
- >>937
この会社が謝っているのは、「指定券の発売ができず、ご迷惑をおかけしました」であって、
「土砂崩れでダイヤの乱れや編成変更があって混乱したこと」は詫びていないわけだ。
酷いね。
- 940 :名無し野電車区:03/12/20 12:46 ID:FSTVSGcc
- >>939
>>897参照
- 941 :名無し野電車区:03/12/20 13:13 ID:ltqI06RT
- あんな、重たくてごちゃごちゃしたhpデザインにする発想がそもそも間違ってる。
必要な情報を載せられないhpなんかやめろ。
- 942 :名無し野電車区:03/12/20 13:14 ID:EuEQyjrm
- >>940
その言い訳が、接客業のすることかと呆れ返るのだがね。
貧乏糞会社は、そりゃ指定席が大事なんだろうよ。
- 943 :名無し野電車区:03/12/20 14:30 ID:USJpGEwN
- そりゃあ四国が被害者の側なのだから謝罪する必要はないべ
- 944 :名無し@2枚投入:03/12/20 14:47 ID:y37wZ+2W
- 四国の駅はトイレ汚すぎ。
まともな駅つくれやゴルァ
- 945 :名無し野電車区:03/12/20 15:51 ID:7R9vjScc
- >>944
近鉄よりマシ(w
- 946 :名無し野電車区:03/12/20 17:35 ID:y4xZx+tG
- >>944
使う側の問題でもある。
- 947 :名無し野電車区:03/12/20 18:37 ID:BhfynyO/
- >944
駅は飲食店ではないので、トイレ設置の義務はない。
駅へのトイレの設置は鉄道会社の奉仕活動なんだから、
あるだけでも感謝するべき。
トイレを貸していただく、使わせていただくという意識が現代人には欠けすぎ。
コンビニのトイレも同じ。
- 948 :名無し野電車区:03/12/20 19:27 ID:N2NL8kCT
- 出た、JR四国社員!
- 949 :名無し野電車区:03/12/20 19:32 ID:xDcfl9LS
- >>943
やり方が間違ってるんだRO?
JR四国が加害者で、土佐黒と客が被害者
- 950 :名無し野電車区:03/12/20 19:35 ID:xDcfl9LS
- >>947
今時、特急の停まる駅に清潔なトイレをつけるのは当たり前!
「JR四国を利用してもらって頂いている」と謙虚に考えるべき。
- 951 :名無し野電車区:03/12/20 19:43 ID:xDcfl9LS
- 新スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071916930/
- 952 :名無し野電車区:03/12/20 19:44 ID:xDcfl9LS
- 以後、このスレッドを埋めて下さい。
- 953 :名無し野電車区:03/12/20 20:11 ID:N2NL8kCT
- 最近、ほとんどの駅のトイレは市町村が税金で建ててるんだから
乞食会社は自治体に感謝しとけ。
- 954 :名無し野電車区:03/12/20 20:30 ID:VoEh8SSw
- 土砂崩れ梅。
- 955 :名無し野電車区:03/12/20 21:01 ID:0wSKKpFK
- >>953
どこの自治体が便所作ってくれたんだ?聞いたことないぞ
電車に便所ないのだから便所くらい自分とこで整備しろや
- 956 :956:03/12/20 22:58 ID:gSn4Omul
- >>899
12項に異議あり。外国/維新以外の電車が全てハートラムに置き換わらない
限り不可能。何故なら600vで動いているから。
- 957 :名無し野電車区:03/12/20 23:59 ID:BhfynyO/
- >>899
5項目の意味わかって書いてるのか?
VVVF制御の意味わかって書いてるのか謎すぎ。
121系は直流機。
デメリット:電機子があるので、機械的な摩耗が発生→メンテナンスが必要
VVVF制御に用いられるのは交流誘導機。
誘導機なのでもちろん電機子なんてものは存在しない→メンテナンスの簡素化
誘導機と直流機は全く構造、原理が違うので、わざわざ121系に載せる意味無し。
そんなことより121は足回りをどうにかすべき。
>>899の投稿者は電気機器とパワエレの勉強をしてからそういったことを書き込みましょう。
- 958 :名無し野電車区:03/12/21 00:29 ID:JNj04VYZ
- >957
傍から見てると899と同じ事を言ってるようにしか見えないのだが。
足回り改善=VVVF化だろ。
>956
世の中には複電圧車という便利なものがある。
- 959 :名無し野電車区:03/12/21 02:15 ID:pGwtGsEs
- 香川県人はうんこ
- 960 :名無し野電車区:03/12/21 04:24 ID:A5wcdH9E
- >>957
それではVVVF化した205系の説明はどうつけますか?
- 961 :名無し野電車区:03/12/21 05:48 ID:O/8oHVeh
- そんなことよりJR死酷を手っ取り早く潰す方法を考えようぜ
- 962 :名無し野電車区:03/12/21 07:11 ID:7sSq7tZq
- >>961
四国〜京阪神の移動は阪急系のバスを利用する。
これでJR四国はアボーン。
ついでに京阪神の鉄道も阪急・近鉄などの私鉄を利用する。
これでJR西日本もアボーン。
- 963 :962:03/12/21 07:16 ID:7sSq7tZq
- さぬきエクスプレス大阪号と高松エクスプレス大阪号は(もちろん四高・神姫の神戸号も)
「共同運行」って形を取ってるけど、実際はJR系と阪急系をくっつけて見せている
だけで、サービス体系やバスの置き場、採算などは独立している。
四高や阪急の営業所・チケットブースで四高・阪急の乗車券を買っても
JRバスにはビタ一文入らない。ただし、高松バスチケットセンターはJR四国運営。
- 964 :名無し野電車区:03/12/21 08:57 ID:LXEKuz7t
- 以前公共放送で香川の高速バス事情は良くなったが、あまりにもの低価格化で
どの会社も利益率がほとんど無いといっていました。
取材を受けていたのは民間会社です。
- 965 :名無し野電車区:03/12/21 09:02 ID:ysqyUF3B
- ところで、JR四国管内で、場内信号設備が整っている駅ってどこよ?
- 966 :名無し野電車区:03/12/21 09:11 ID:ii/yWJAr
- >956
600Vじゃ高速運転できないと思ってる電圧廚ハケーン
京阪電鉄はいつまで本線系600Vだったと思ってるんだ?
15トン程度の車で単行か2連なら600Vでも十分な電力を供給できる
ちなみに連結器の付いてる600型とHLマスコンの200型をなめるなよ
3連で安芸線乗り入れ高速運転していた強者だ
- 967 :名無し野電車区:03/12/21 11:03 ID:3cx6crbP
- >>964
徳島ー大阪線ぼったくり運賃なドル箱。
高松ー大阪線は採算ぎりぎり状態。
しかも平日は10人乗ってないからなぁ
- 968 :名無し野電車区:03/12/21 11:04 ID:3cx6crbP
- >>964
徳島ー大阪線ぼったくり運賃なドル箱。
高松ー大阪線は採算ぎりぎり状態。
しかも平日は10人乗ってないからなぁ
- 969 :名無し野電車区:03/12/21 11:07 ID:3cx6crbP
- >>967-968
二重カキコすまん。
- 970 :名無し野電車区:03/12/21 14:09 ID:pti1qVrn
- 【社会】JR車掌が乗客に隠れてたばこ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071981323/
しますた
- 971 :名無し野電車区:03/12/21 14:10 ID:pti1qVrn
- いや、西でした
- 972 :名無し野電車区:03/12/21 21:08 ID:3IpF4LNa
- >>965
ありません
多度津や伊予西条では構内の無閉塞運転が横行しています
- 973 :965:03/12/21 21:51 ID:uRhavcgp
- >>972
サンクスです!!!
- 974 :名無し野電車区:03/12/21 23:04 ID:n+CNJHkB
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 975 :名無し野電車区:03/12/21 23:18 ID:su8Bu5cv
- >>947
スレ違いだが、飲食店は、法律上トイレは必ずしも必要なかったりする…
しかしJR死のトイレは酷い。
地元自治体がお情けで作ってやってる駅が多いんだから管理くらいしろや(゚д゚)ゴルァ!!
- 976 :名無し野電車区:03/12/21 23:52 ID:myw/JJ0O
- 管理コストも捻出できないのかね・・・。
- 977 :名無し野電車区:03/12/22 00:20 ID:7W3eBRlM
- >>975
伊予市駅の大改造みたいに、何か巨大な国家イベントがないと重い腰を上げないのかもなー。
- 978 :名無し野電車区:03/12/22 09:58 ID:9/1rN58z
- age
- 979 :名無し野電車区:03/12/22 10:01 ID:9/1rN58z
- age
- 980 :名無し野電車区:03/12/22 10:02 ID:9/1rN58z
- もうすぐ・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 981 :名無し野電車区:03/12/22 12:45 ID:9/1rN58z
- ageまくろう!!!
- 982 :名無し野電車区:03/12/22 12:45 ID:9/1rN58z
- age
age
age
age
- 983 :名無し野電車区:03/12/22 12:46 ID:9/1rN58z
- age
age
age
age
- 984 :名無し野電車区:03/12/22 12:47 ID:9/1rN58z
- とにかくageまくろう!!
age
age
age
age
age
- 985 :名無し野電車区:03/12/22 12:49 ID:9/1rN58z
- ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageagemage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageagemage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageagemage
- 986 :名無し野電車区:03/12/22 16:29 ID:pJNvqWex
- sage
- 987 :名無し野電車区:03/12/22 17:40 ID:kZPOHtsE
- >>966
[HLマスコン]ってどんなやつ?
説明してください
- 988 :名無し野電車区:03/12/22 17:57 ID:H+CdRgKM
- うどん
- 989 :名無し野電車区:03/12/22 18:24 ID:SE4rvZDQ
- 989
- 990 :名無し野電車区:03/12/22 18:40 ID:zVHh8Vhu
- 次スレ
凸凸凸JR四国スレッドPART10凸凸
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071916930/
- 991 :名無し野電車区:03/12/22 18:50 ID:sEHv7Qbp
- 991
- 992 :名無し野電車区:03/12/22 18:52 ID:sEHv7Qbp
- 992
- 993 :名無し野電車区:03/12/22 18:54 ID:sEHv7Qbp
- 993
- 994 :名無し野電車区:03/12/22 18:56 ID:sEHv7Qbp
- 994
- 995 :名無し野電車区:03/12/22 18:57 ID:sEHv7Qbp
- 995
- 996 :名無し野電車区:03/12/22 18:58 ID:sEHv7Qbp
- 996
- 997 :名無し野電車区:03/12/22 18:59 ID:z7j73E1Q
- くろ鉄再び崩れて無期延期/
- 998 :名無し野電車区:03/12/22 19:00 ID:zIGwtugL
- 998
- 999 :名無し野電車区:03/12/22 19:01 ID:hNkjSv0q
- 999
- 1000 :名無し野電車区:03/12/22 19:01 ID:qtZ+QDEW
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)