■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【平成16年夏】房総から183系が消える【新型車両】
- 1 :名無し野電車区:03/11/20 23:17 ID:MJWsId3W
- 房総183系にもとうとうあぼーんの時期が近づいて来たようです。
平成16年夏、新型特急車両登場!!
こりゃ(゚∀゚)今から祭りだ〜
16年度 夏〜 幕張電車区縮小(183系の新系列車両への置換え)
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2003_07_12/n5776.htm
- 2 :名無し野電車区:03/11/20 23:18 ID:idqIC1y9
- 2か3か4か5
- 3 :名無し野電車区:03/11/20 23:18 ID:dDjbQ8sm
- >>1
まだこんな事やってんだ。やれやれ。
- 4 :名無し野電車区:03/11/20 23:20 ID:idqIC1y9
- 結局2ですた
- 5 :名無し野電車区:03/11/20 23:20 ID:l/QvUGG4
- >>1
16年度 夏以降に順次投入開始の様ですね。
投入両数次第で6両・8両運転の総武・成田線系統の特急も置き換えられるのか気になります
- 6 :名無し野電車区:03/11/20 23:20 ID:VZOEHjve
- 会社を無断欠勤して「さざなみ」でも乗ろうかな。
いい女に出会えるかも。
- 7 :名無し野電車区:03/11/20 23:22 ID:wRasfMhE
- >>1
この人たちはいつまで国鉄きどりなんだ?
- 8 :名無し野電車区:03/11/20 23:23 ID:+TzuDq+E
- E257かな?
- 9 :名無し野電車区:03/11/20 23:25 ID:jC6CM7mD
- 房総に185投入
新車おめでとうw
- 10 :名無し野電車区:03/11/20 23:32 ID:FJuUlJ8S
- 新系列車両って書いてあるから、185じゃないっしょ。E259かな?
- 11 :名無し野電車区:03/11/20 23:53 ID:xTGaFWsP
- レールスター暴走にはワラタなw
- 12 :名無し野電車区:03/11/21 00:27 ID:H5OkMxtu
- E171系?
- 13 :名無し野電車区:03/11/21 00:36 ID:df7qCopr
- え257が投入されないことを祈るばかりだな。
255の再増備キボンヌ。
- 14 :名無し野電車区:03/11/21 00:41 ID:6YdOL81K
- 国労自体アレだけど、〜事故が起きれば、悪いのは関連会社でJRには責任はない
のくだりを束の中で発言出来るのは今や国労だけやな…
いまさら185入れて、また何年後かにTIMS特急に置き換えるなんて面倒な事はしないと思うけどね
習志野廃止する代わりに新系列特急幕張に入れて、千葉末端部にE231系列導入する為の準備段階にするとか
- 15 :名無し野電車区:03/11/21 00:45 ID:oKbZz+BT
- 総武線トンネル区間のATS-P化ってどうなってるんでしょ?
当面は255のように「さざなみ」「わかしお」限定かも
- 16 :☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/11/21 00:46 ID:8m5U0RRS
- E353系振り子車両だったら、イイ(w
- 17 :名無し野電車区:03/11/21 01:00 ID:8OSxFxnB
- 振り子車よりも京葉線高速化。
展望車を付けるか通勤仕様か…。
今から妄想が広がる・・・(´д`;)ハァハァ
- 18 :名無し野電車区:03/11/21 01:36 ID:Z5tWwj/b
- >>1
新車はこれで決まり!
_,,.、 - ── - 、.,,_
_┌ "´_且____†._`" ┐_
∠、-‐= ̄======= ̄=‐- 、ヽ
| i"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i |
| | (O O) [安房鴨川].. (O O) | |
| |─────────────::| |
| |113H ヽ=@=/ | |
| | __(・∀・)_ | |
| |_______l______l| |
| | | |
| |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.JR. ̄l| |
| |l二二二二二二二二二二二二二l| |
l ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !
l ____________. |
|________「 ̄ ̄l________|
| | l」 _[×ロ|_ l」 | |
┌───┬ ̄─ ̄─ ̄┬───┐
. \.____|_______.!____,/
- 19 :名無し野電車区:03/11/21 01:56 ID:8OSxFxnB
- http://up.2chan.net/r/src/1069347111751.jpg
こんな車両。
- 20 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 21 :名無し野電車区:03/11/21 03:53 ID:BK/5qesx
- まずはぼろさいをどうにかしてくれ。
- 22 :名無し野電車区:03/11/21 04:04 ID:wpJ+htdT
- あずさと同じやつだろ
- 23 :名無し野電車区:03/11/21 04:38 ID:MBSG0Oyq
- まだ走ってたん、あの車両(゚Д゜;))
- 24 :名無し野電車区:03/11/21 05:03 ID:NPh+oMwv
- まぁ投入されるのはE257系でしょうな。
- 25 :名無し野電車区:03/11/21 05:11 ID:a0qs83zK
- http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2003_07_12/n5776.htm
あきれた。
- 26 :名無し野電車区:03/11/21 09:19 ID:TwJbwK5/
- この人達おかしいよ。こんな事やっているから会社から切捨てる対象になるのが判ってないのかね。
久留里線の事といい、そんな事をしている暇があったら就業態度を改めれば良いのにね。
労働学校だって!! ブッ!!キモッ 宗教みてえだ。
- 27 :名無し野電車区:03/11/21 09:33 ID:G6BTR3pe
- われわれにソースを提供してくれるんだから、生かさず殺さずでええんで
ないかい?。>ちばどうろう。
まあ、ふたを開けてみれば、E257は東海道に投入→185系が千葉へ、
というストーリーもあるかもしれないわけだが。
- 28 :名無し野電車区:03/11/21 09:42 ID:EhcXFYSA
- しかし、255系が253系と同様に3両単位で解結できればね・・・。
君津で6両落として、3両が館山行きなど、弾力的な運用が
できたのに・・・。
- 29 :名無し野電車区:03/11/21 11:26 ID:50c2R9Q6
- 余った183系のうちに、臨時ながらの増強に回って行くのもある鴨・・・
- 30 :名無し野電車区:03/11/21 19:49 ID:34vdMwCi
- 113も早くあぼーんしてほしい
- 31 :名無し野電車区:03/11/21 20:06 ID:2hZTKcC5
- 動労はこの間の久留里線運転士の(久留里線の運転士は動労が100%)
携帯電話問題に関して釈明しろよ?おい?
- 32 :名無し野電車区:03/11/21 20:13 ID:O7AxeOMn
- 千葉動労って、中核派だよな?
- 33 :名無し野電車区:03/11/21 22:44 ID:1AThBTQ2
- >>32
そうだよ。JRだけじゃなく成田空港や千葉県の土地収用委員会あぼ〜んなど、
千葉県民や航空業界がこいつら電波左翼のせいで無茶苦茶迷惑している。
この中核派は自称「人権派」弁護士とコネがあるよ。
詳細は↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1056890379/
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1069131090/
- 34 :名無し野電車区:03/11/21 23:23 ID:jGjcLXU/
- >>6
そんな小説があったな。
- 35 :名無し野電車区:03/11/21 23:52 ID:ktia26sp
- 今のうちに183系を写しとかなければ。
- 36 :名無し野電車区:03/11/21 23:54 ID:o/X3lwFQ
- >>35
ヤマの変な色した183は当分安泰の予感・・・安心しる!
- 37 :名無し野電車区:03/11/22 01:32 ID:ky/mWuEt
- まずはC編成のボロモハをどうにか汁!
- 38 :名無し野電車区:03/11/22 10:31 ID:ztZorM2K
- 廃止や業務縮小の反対をしても無駄でしょ。
組合の権力が弱まり、JRの権力が強まったという逆転的な要素ができたんだろう。
- 39 :名無し野電車区:03/11/22 10:33 ID:oM7uFsA4
- 113系はあと30年健在ですが、何か?
- 40 :名無し野電車区:03/11/22 10:51 ID:GnQGOKXF
- その183系の後継車はE257をベースとした車両と聞いています。どのような編成なのかは分かりませんが、とりあえずそんなところです。
- 41 :名無し野電車区:03/11/22 10:59 ID:SOcncKft
- いーにーごーななごひゃくばんだい
- 42 :名無し野電車区:03/11/22 11:01 ID:XOCLMBBZ
- ACトレインの実験結果が反映されたりするのかな?
- 43 :名無し野電車区:03/11/22 11:04 ID:8z0HNxgK
- 「さざなみ」「わかしお」系統と「しおさい」系統とどっちが優先されるの?
- 44 :名無し野電車区:03/11/22 11:04 ID:0fmy34xy
- あるとすればAIMSの採用くらいかな?
- 45 :名無し野電車区:03/11/22 11:13 ID:XOCLMBBZ
- 車内監視カメラとか付きそうで・・・((((゚д゚))))
- 46 :名無し野電車区:03/11/22 11:18 ID:hE4AL8AO
- 早く新型入れろ
- 47 :名無し野電車区:03/11/22 14:05 ID:MOaqnl8f
- 通勤対応で二階建て五列シートだたーりして。
- 48 :名無し野電車区:03/11/22 14:23 ID:MGoCqdEZ
- >>40
特急型のE231とも言えるE257ですから当然といえば当然ですね。
もちろんお顔やカラーリングは暴走仕様なんでしょうけど。
幕張電車区所属ってことはしおさいやあやめにも入るのかな?
それともしおさいあやめはあぼーん?(ぇ
- 49 :名無し野電車区:03/11/22 15:48 ID:3Z+Q5vnm
- 吸収のキハ40系特急に対抗して
113系特急登場!
- 50 :名無し野電車区:03/11/22 15:55 ID:JJF9uiNm
- 動労URL晒されたせいか、既に房総の有名撮影地はヲタがウロウロしはじめていた。
- 51 :38:03/11/22 17:51 ID:ztZorM2K
- 38です。
新車導入を機にスピードアップのために改良が要ります。
地元も本腰を入れてくれれば、、、、
- 52 :名無し野電車区:03/11/22 19:22 ID:ogtQyyEj
- 当分183系のままでよい。
- 53 :名無し野電車区:03/11/22 20:35 ID:6WOAVtQ9
- 183のほうが見てるぶんならいいけど乗るならE257かな。
- 54 :名無し野電車区:03/11/22 20:41 ID:34hdBen3
- . . . _,,.、 - ── - 、.,,_
_┌ "´_且____†._`" ┐_
∠、-‐= ̄======= ̄=‐- 、ヽ
| i"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i |
| | (O O) [安房鴨川] (O O) | |
| |─────────────::| |
| |[U1] || _ .ヽ=@=/ .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | .|| 口| |._(・∀・)_.| | < Tc205-1301マンセー!
| |___.||___||_|__|.|_____| | \______
| | | |
| |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.JR. ̄l| |
| |l二二二二二二二二二二二二二l| |
l ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !
l ____________. |
|________「 ̄ ̄l________|
| | l」 _[×ロ|_ l」 | |
┌───┬ ̄─ ̄─ ̄┬───┐
. \.____|_______.!____,/
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 55 :名無し野電車区:03/11/22 20:54 ID:w+1O8C/v
- うーん・・・
「137氏」の言ってた事は本当だったのかも知れない・・・
>房総半島方面は組合との関係であまり詳しいことは欠けないが、あと2年でかなり変わると思う。
- 56 :名無し野電車区:03/11/22 21:00 ID:rDWtKsDo
- 大貫に変電所みたいなの出来たけど関係あんのか
- 57 :名無し野電車区:03/11/23 01:40 ID:mb1ngBW4
- 新車は183系800番台です。西日本版の続番号。
余剰になった485系から交直流機器を外すのです。
ちなみに交直流機器は常磐403,415に替わる準新車に流用。
- 58 :名無し野電車区:03/11/23 06:08 ID:b6/VygvN
- 183は普通列車の安房鴨川・館山・千倉行きに使えばいいのに。
- 59 :名無し野電車区:03/11/23 13:18 ID:+K7hnYJj
- 新型車投入でさざなみの末端区間普通運転はあぼ〜ん
そんなことより113系を早く替えて欲しい
- 60 :名無し野電車区:03/11/23 14:11 ID:vGo3gCzT
- 新車であろうが窓から外は拝めないだろうなw
- 61 :名無し野電車区:03/11/23 14:40 ID:2s4ZvLOV
- ケヨ区に配属という最終手段も。
- 62 :名無し野電車区:03/11/23 21:19 ID:THsUXcJ7
- >>55
確かに
習志野区アボーソ
E217系鎌倉移管
183系置き換え
ある意味これだけでもかなり変化が・・・
- 63 :名無し野電車区:03/11/23 22:03 ID:zkHf+ZbY
- 京葉線に撮り鉄が沢山いたが、これ関係か?
- 64 :名無し野電車区:03/11/23 22:32 ID:MsID36Dx
- 新型特急列車の愛称名は「暴走特急」
- 65 :名無し野電車区:03/11/24 11:34 ID:xfoyT/Kv
- >>63
103系もあるだろ。
- 66 :名無し野電車区:03/11/24 12:08 ID:RuaKASyJ
- 動労千葉の言い分とやり方はまるで『旧正田邸を守る会』のようだ。
個人的には、最近の新車よりも183系の方がかえって走行音、特にM車の車内、
が静かだから「485系3000番台のように更新してでも…」と思うけど、動労
の存在と主張と過去の言動(長期スト等)等を勘案すると、「もう新車に交換した
方がいいんじゃない?」と考え変わってしまうよなぁ…何せ、房総特急のスピード
アップにすら反対した集団だもんな。新聞輸送が完全に道路輸送に切り替わったら
発言力弱くなるだろうね。新聞社の方は気兼ねなく動労千葉を批判する記事書ける
ようになるから。
長くなったのでsage
- 67 :名無し野電車区:03/11/24 12:31 ID:Dk/HA8uY
- 動労千葉もアナクロだな・・・。
基本的にJR労連は自民党支持なんだけど。
- 68 :名無し野電車区:03/11/24 21:29 ID:jJNwXjtz
- 183系廃止
- 69 :名無し野電車区:03/11/24 23:12 ID:+dQ6fDqy
- 183系の置き換えで全部が189系(グレードアップ車?)に変わるって
のはありえますかね?運転席付きは189って無いんですか?
- 70 :名無し野電車区:03/11/24 23:26 ID:nCmSA9WD
- 踊り子も置き換えとなると
玉突きでチタ区の波動用が一気におきかえられて183系を見る機会減るんだろうなぁ。
暫くは安泰だと思って居たのになぁ
- 71 :名無し野電車区:03/11/25 01:56 ID:nS9qm5FN
- 185は東海道→高崎系統の順にあぼーんだろう。房総転属は無い。
- 72 :71:03/11/25 02:00 ID:nS9qm5FN
- しかし、房総半島のような線形の悪い箇所があり、スピードUPが難しい路線は、
新形式車両は要らない気がする。
183か185を車体更新した準新車でもいいんじゃないの?
- 73 :名無し野電車区:03/11/25 03:56 ID:o48DLtjR
- >>25
お前らが一番安全を脅かしてると小一時間問い詰めたい
- 74 :名無し野電車区:03/11/25 07:00 ID:FsYN3Acu
- それよりもお前ら、デジカメ持って、千葉動労のキチガイが仕業中に
酒飲んだり、「なかよし」読んだりしている瞬間をゲットだぜ!!
- 75 :名無し野電車区:03/11/25 22:13 ID:BhoCi/kI
- 特急がいらね。
- 76 :名無し野電車区:03/11/25 22:15 ID:BvK8W1jW
- 暴走半島そのものが・・・(ry
- 77 :名無し野電車区:03/11/26 12:09 ID:aGeVEvas
- 千葉動労そのものが(ry
- 78 :名無し野電車区:03/11/26 15:58 ID:RDvpZBTW
- >>72
やっぱ房総にE257は性能過剰だよなあ
どーせ130km/h運転しないんだし
末端じゃ特急料金無しでDQN共乗せる訳だし
ああ勿体ない勿体ない
- 79 :名無し野電車区:03/11/26 20:28 ID:K++XsjkY
- 新型特急も末端は特急券なしでのれるのかね。
- 80 :名無し野電車区:03/11/26 21:14 ID:XZmvv4v8
- え257系列の特急が走るとして、妄想開始しまつ。
漏れは暴走特急のパターソダイヤ化キボンヌでつ。
「わかしお」と「さざなみ」は東京発を完全に00分と30分に
統一して深夜23時ぐらいまで走らせる。
「しおさい」も5〜6両編成を1時間おきにして、東京〜佐倉は
「あやめ」か「すいごう」の3,4両を併結する。
……というのは妄想の域を出ないのでせうか。
- 81 :名無し野電車区:03/11/26 21:18 ID:Iy+wTipq
- E217系でいいと思います
特急は快速に格下げすればいいと思います
2X世紀の錦糸町
「まもなく四番線に快速あやめ号が参ります
この 列車は 十 五 両です」
- 82 :名無し野電車区:03/11/26 21:23 ID:Ges+K44l
- >>79
むしろVIEWのほうを新型にして255を末端格下げに入れると思われ
- 83 :名無し野電車区:03/11/26 21:27 ID:VtCr9BAc
- ♪〜本日も JR東日本をご利用いただきまして ありがとうございます
この電車は 1号車から3号車が なるとう号 成東行き 4号車から6号車が わかしお号 勝浦行き
7号車から9号車が さざなみ号 館山行きです
携帯電話をご使用のお客様に お願いいたします 車内での携帯電話のご使用は 周りのお客さまの
ご迷惑となりませんよう デッキを ご利用ください ご協力 お願いいたします
次は 蘇我 に 停まります
- 84 :名無し野電車区:03/11/26 21:27 ID:+1TemXVP
- >>82
あり得ない。ビューは他の地区で言う”スーパー”に相当するもんでしょ。
あれはずっとビューのままだろう。
- 85 :名無し野電車区:03/11/26 22:26 ID:2gg6qbCZ
- 新形式E183系登場!
各線区からかき集めた185やら189やら485やらの足まわりを生かし、
車体だけ変えてみました。
- 86 :名無し野電車区:03/11/27 01:19 ID:2pfpCLyc
- >>80
千葉支社でなければ十分現実的だと思われ
(・∀・)<ティバ支社だからね!
>>84
その前に255はたった5本しか無いという問題が有るような気も。
ていうか、性能差考えたらビューはそのままってのが当然だけど。
ところで現行の「ビュー」の運行時間帯ってレジャー用途重視の設定なの?
東京方面からのレジャー用途に最適な時間帯に運行されてるような。
新型はビジネス用途重視の設計になるのかな?
- 87 :名無し野電車区:03/11/27 09:08 ID:yJDu8twT
- >>86
確かに、通勤時間帯には183ばっかり回ってくる気がする。
しかし、新車を末端区間の各駅停車にするわけにはいかないだろ…
- 88 :名無し野電車区:03/11/27 10:50 ID:G6FiPiCu
- 勝浦〜安房鴨川・君津〜安房鴨川の末端部に183系特急あわが新設されます。
勝浦・君津・館山・千倉の各駅で改札を出なければ通しの特急料金でご乗車になれます。
またこれにより普通列車の本数を調整いたします。
- 89 :名無し野電車区:03/11/27 11:27 ID:NmbFmtDT
- E183系0番台
クハE183-0+モハE182-0+クモハE183-0
前面貫通型で通り抜け可。電連付きで増解結も容易。
- 90 :名無し野電車区:03/11/27 20:29 ID:IXm1myqo
- ビュー特急の停車する駅(蘇我以遠)
外房線
土気・大網・茂原・上総一ノ宮・大原・御宿・勝浦・上総興津・安房小湊・安房鴨川
内房線
五井・木更津・君津・青堀・大貫・佐貫町・上総湊・浜金谷・保田・安房勝山・岩井・富浦・館山
- 91 :名無しでGO!:03/11/27 21:01 ID:0u1GDEeH
- 「ANBITIOUS CHIBA!」って白地に青文字の
ラッピングした183系を作って、それで
内房最終の各停1121Mを走らせたらおもろい。
- 92 :名無し野電車区:03/11/27 21:04 ID:GG5M0fHl
- >>91
それで木更津のニセTOKIOがry
- 93 :名無し野電車区:03/11/27 21:13 ID:pNNVR2GC
- >>82
それはどうかな?
651の後にE653を、E351の後にE257を投入した会社のことだから必ずしも新型=高速、というわけには行かないと思うよ
- 94 :名無し野電車区:03/11/27 21:16 ID:7xidruDg
- E257系房総ビューカラーのウソ電キボン
ついでに基本編成6両、付属編成3両かな?と妄想してみる
183系の記録はお早めに…
- 95 :名無し野電車区:03/11/27 21:19 ID:GG5M0fHl
- E231並みの加速性能があった方が良いな。
- 96 :名無し野電車区:03/11/27 21:36 ID:IXm1myqo
- 千葉〜木更津の終電(現在183系)も新型車両で走るのかね?
- 97 :名無し野電車区:03/11/27 21:38 ID:GG5M0fHl
- >>96
E257は普通列車運用があるよ。
- 98 :名無し野電車区:03/11/27 21:40 ID:H8aiol/M
- 京葉線は束から分離。京葉急行電鉄として再出発。
さざなみ、わかしおはすべて総武線経由。
- 99 :名無し野電車区:03/11/27 21:42 ID:LRPcMfdy
- >>92
鉄骨DA(ry
- 100 :名無し野電車区:03/11/27 23:04 ID:tqCpzrbA
- 100げっと
- 101 :名無し野電車区:03/11/27 23:27 ID:zAwPK3kF
- >>69
ATC機器を積んでる関係で、中間の電動車をGU車に変えれても先頭車だけはGU車に組替えられない。
GU先頭車にATC載せろと言うかもしれないけど、手間がかかるし費用もかかるからやらない。
- 102 :名無し野電車区:03/11/28 12:17 ID:r03xJjQn
- >>92
それイイ━━(゚∀゚)━━!!!
- 103 :名無し野電車区:03/11/29 00:44 ID:UpJqD+jy
- 成田新高速開通
↓
空港連絡特急用車両新造
↓
房総特急を253系で統一
↓
255系を他区へ転属
↓
113系を211系で置き換え
↓
千マリをDT50/TR235とMT61で統一
↓
維持管理コスト激減で(゚д゚)ウマー
- 104 :名無し野電車区:03/11/29 09:04 ID:Cajx2cbX
- 新型車両はE257ベースの車両かな?
- 105 :名無し野電車区:03/11/29 10:11 ID:5Z5BXpNh
- >>97
松本〜長野のこと?
- 106 :名無し野電車区:03/11/29 12:21 ID:gm50GV9w
- 255系持っていかないで〜(泣)
183・189系なら、いくらでもあげるから。
- 107 :名無し野電車区:03/11/29 14:40 ID:9bTetbKi
- 潮風が〜呼んでいる〜房総が〜呼んでいる〜海の色も〜空の色も〜ラララララ〜ラ〜眩しくて〜
- 108 :名無し野電車区:03/11/29 19:19 ID:8Ozf5MGn
- 本当は房総に行きたかった・・・
- 109 :番組の途中ですが、妄想です。:03/11/30 08:41 ID:skva4iq2
- 房総には短編成の車両の方が運用しやすそうだから、
NEXにE257ベースの新形式入れて、235系を転属なんてどう?
ダメだ、グリーン車が大量に入ってる。 _| ̄|○
- 110 :名無し野電車区:03/11/30 09:21 ID:/0IF9OWs
- 房総特急に短編成とか言ってる香具師って、現状わかってないよね。
- 111 :名無し野電車区:03/11/30 10:11 ID:vV8rGjm4
- >>109
235系って…
- 112 :名無し野電車区:03/11/30 11:08 ID:/0IF9OWs
- 235系か〜。見てみたいものだね。
ところで初歩的質問でスマソ。
3ケタ形式の真ん中(十の位)は、なんだっけ?近郊型?急行型?
- 113 :番組の途中ですが、妄想です。:03/11/30 12:09 ID:skva4iq2
- >>111-112
253系ですた。
行川アイランドに逝ってきm(ry
- 114 :名無し野電車区:03/11/30 13:12 ID:vV8rGjm4
- >>112
0〜3 通勤型、近郊型
4 事業用
5〜7 急行型
8 特急型
9 試作
元々は、こんな感じでつかね。
国鉄時代から例外はあった。
JR化後は急行が衰退したので、特急で5をよく使うようでつね。
- 115 :名無し野電車区:03/11/30 13:36 ID:/0IF9OWs
- >>114
サンクスでした。
- 116 :名無し野電車区:03/11/30 22:14 ID:Y/hPFLF3
- 新型車両導入記念age
- 117 :名無し野電車区:03/11/30 22:23 ID:ggO/uxpM
- 255系持ってく所ってどこがある?
- 118 :名無し野電車区:03/11/30 23:23 ID:Xl3pZogA
- >>117
持って行かないでくれ〜!
オイラのお気に入りの車両なのに…_| ̄|○
- 119 :名無し野電車区:03/12/01 00:03 ID:EUvenBKm
- >>92
ニセ気志(ry
- 120 :名無し野電車区:03/12/01 12:16 ID:6p1w1cOl
- 俺も好きだなぁ、255系。
あのインバータ音がたまらない。
子供の頃あれに乗ったときは衝撃的だった。
- 121 :名無し野電車区:03/12/01 12:35 ID:s1OAud7x
- >>119
メンバ−全員が木更津出身じゃないんだよね
鹿児島が2人 東京が1人
- 122 :名無し野電車区:03/12/01 14:34 ID:U6hTQzvT
- >>120
255系に子供の頃か〜・・・
この電車でそういう言い回しができるようになるとは・・・時が経つのは早いな〜。
- 123 :名無し野電車区:03/12/01 21:02 ID:SR767TKv
- 雨でおくれてらー。
- 124 :名無し野電車区:03/12/01 21:13 ID:hTRomlPO
- >>120 おじさんそのころ高校三年生だったよ。
ちょっと前だった気がしてならないけど。
- 125 :名無し野電車区:03/12/01 21:20 ID:j/kmy32m
- >>120 漏れそのころ硝酸だったよ。
ちょっと前だった気がしてならないけど
当時、座席ポケットに入っていた255系の「ご自由にお持ち下さい」パンフ見たい人いる?
そういえば255系登場当時って車内販売の人はVIEWって書いてある専用エプロンしてなかったっけ??
- 126 :名無し野電車区:03/12/01 22:43 ID:1d1Y/f3s
- 255はライナー専用とか・・
多客期にはかいじとかわかしおとかML信州とか
- 127 :名無し野電車区:03/12/01 22:56 ID:xNahTqUS
- >>125
大網もビュー通過だったころがなつかしい。
- 128 :名無し野電車区:03/12/01 23:25 ID:Z9iPJVJ0
- >>114
× 5〜7 急行型 8 特急型
○ 5〜8 長距離用
5〜7を急行形、8を特急形というのは車種が増えた途中から
何となく区分していたに過ぎない。
- 129 :名無し野電車区:03/12/01 23:27 ID:G5wdGIW1
- 名無しの電車区って名も考えないとね。
- 130 :名無し野電車区:03/12/01 23:40 ID:GAIlmwaq
- >>127
新特急で急行の衰退を招いたわけだが。
5や7を名乗る特急型が登場したのは民営化後だろ。
(束の場合、主に8を酉に奪われたため)
- 131 :名無し野電車区:03/12/01 23:50 ID:j/kmy32m
- >>130
酉初の特急車両281系より
束初の特急車両651系の方が先に登場してますが何か?
- 132 :名無し野電車区:03/12/01 23:54 ID:obYJXCL/
- 幕張電車区の縮小
↓
津田沼以遠の快速大増発
↓
(゚д゚)ウマー
を期待するそんな漏れは稲毛住民
- 133 :名無し野電車区:03/12/02 00:00 ID:XRa2vgh+
- >>130
151と157は?
正確には東は「急行形はもうつくらないから昔みたいに
50番台からでいいや」ということです。
- 134 :151系:03/12/02 00:03 ID:EQ9ZuZkV
- >>130
民営化ってなんでつか?
- 135 :134:03/12/02 00:07 ID:EQ9ZuZkV
- 鬱
- 136 :名無し野電車区:03/12/02 00:47 ID:mY3F3b3f
- >>131
かつての名車151系にあやかって、651とつけたんだよね。
>>133
一応、157は当初は特急形ではなかった。
- 137 :名無し野電車区:03/12/02 00:59 ID:FdX0xNLa
- しかし、ソースが千葉動労のサイトってのは・・・
- 138 :名無し野電車区:03/12/02 10:33 ID:BgRYxVgV
- >>137
確かに、極めて怪しいよな。
っつーか、インサイダー情報流して良いのか?組合。
- 139 :名無し野電車区:03/12/02 11:55 ID:+eMDlD8Q
- 別にインサイダーじゃないし。
- 140 :名無し野電車区:03/12/02 12:49 ID:Jc/dYYfj
- 動労千葉はザ・ラストサムライのよう。
明治になってもまだ刀を捨てない。
大規模な士族の反乱を起こして、その後、警察官か車引きでもなるか。
ていうかそれに変わる職業が彼らにあるのか。
- 141 :名無し野電車区:03/12/02 22:07 ID:JsMhNlGh
- E259
- 142 :名無し野電車区:03/12/02 22:31 ID:PD1JeQ50
- 碓氷峠上れそうだな。
- 143 :名無し野電車区:03/12/03 13:49 ID:ZIVVpY2u
- インサイダーだってさ
プッ
- 144 :名無し野電車区:03/12/03 20:24 ID:N4px4wMz
- あげ
- 145 :名無し野電車区:03/12/04 19:24 ID:J/4BbGuK
- たのしみだ
- 146 :名無し野電車区:03/12/05 09:40 ID:ZHqReCqb
- ところで十の位の5ってのは、いつから特急形式になったの?
急行型じゃなかったっけ?
- 147 :名無しの電車区:03/12/05 10:54 ID:bv/4eePp
- >>146
651系から。
大昔は151系が特急型だったが。
- 148 :名無し野電車区:03/12/07 00:14 ID:QZXWmr+a
- あげとくか。
- 149 :名無し野電車区:03/12/07 15:17 ID:Cw4AavCD
- 内房線に新車登場!
特急 キハ181
普通 キハ35
※発駅は、東京から両国へ変更されます。
というオチなら勘弁していただきたい。
- 150 :名無し野電車区:03/12/07 15:58 ID:wkYTRTcE
- とりあえず予想では5両×10本だなw
予想だからね、俺は何にも知らないからね。
- 151 :名無し野電車区:03/12/07 16:05 ID:FmvSHgxW
- 新型車両導入で停車駅を減らしてくれるといいな。
- 152 :名無し野電車区:03/12/07 16:35 ID:hfaHCZ0J
- >>150
どっかのスレに書いてあったなw
- 153 :名無し野電車区:03/12/07 17:22 ID:uLhdLECq
- ♪〜
本日も JR東日本をご利用いただきまして ありがとうございます
この電車は 1号車から5号車が ビューわかしお号 勝浦 行き
6号車から 10号車が ビューさざなみ号 館山 行きです
携帯電話をお持ちのお客様に お願いいたします
車内での 携帯電話のご使用は 周りのお客様の ご迷惑となりませんよう
デッキで ご使用下さい ご協力 お願いいたします
次は 舞浜 に 停まります
- 154 :名無し野電車区:03/12/07 17:49 ID:FmvSHgxW
- ♪〜
舞浜からご乗車のお客様、お待たせいたしました。
本日も JR東日本をご利用いただきまして ありがとうございます
この電車は 1号車から5号車が ビューわかしお号 勝浦 行き
6号車から 10号車が ビューさざなみ号 館山 行きです
携帯電話をお持ちのお客様に お願いいたします
車内での 携帯電話のご使用は 周りのお客様の ご迷惑となりませんよう
デッキで ご使用下さい ご協力 お願いいたします
次は 海浜幕張 に 停まります
- 155 :名無し野電車区:03/12/07 18:02 ID:ZYiTrSej
- もういいよつまらん
- 156 :名無し野電車区:03/12/07 18:19 ID:8ubmtI+6
- ♪〜
海浜幕張からご乗車のお客様 お待たせいたしました
この電車は 1号車から5号車が ビューわかしお号 勝浦 行き
6号車から 10号車が ビューさざなみ号 館山 行きです
なお、ビューわかしお号とビューさざなみ号との間、通り抜けできません。
5号車・6号車通り抜けできませんので、ご注意ください。
次は 千葉みなと に 停まります
- 157 :名無し野電車区:03/12/07 18:28 ID:ZYiTrSej
- プッ釣れたぜw車掌ヲタ氏ねよ
- 158 :名無し野電車区:03/12/07 22:16 ID:umSlUsH/
- このさい、池袋・新宿方面発、りんかいスルー実現きぼんぬ
age
- 159 :名無し野電車区:03/12/08 00:21 ID:n1MW0dq3
- 黄色板で見かけた。
電波炸裂だね。
相撲の力士って…(w
[3515] 投稿者 両車 投稿日 12月5日(金)16時28分 削除
>>3513
185系のG車抜き6・8連、じゃ問題多きですかね・・・。
やはり新車投入の線でしょうかね?でしたらE257系のように
車号札を色々なキャラでデザインしてもらいたい!
8号車:海の大波、7号車:シャチ、6号車:証誠寺のタヌキ、
5号車:みかん、4号車:落花生、3号車:あやめ、2号車:
ディズニーのキャラ、1号車:相撲の力士
長文失礼しました
- 160 :名無し野電車区:03/12/08 00:41 ID:5DHRl4EZ
- >>97
長野行き快速のこと?
てか特急をいろんなバリエーションで作ると転配のとき困るってわかんないのかな・・・・・・
- 161 :名無し野電車区:03/12/08 04:35 ID:Jmr3PIIE
- >>149
いやむしろ漏れ的には歓迎なんだがw
- 162 :名無し野電車区:03/12/08 06:10 ID:L9tExCO2
- >>161
同意
だが、ネックソの退避が181もある悪漢
- 163 :名無し野電車区:03/12/09 00:37 ID:93vi+aql
- >>160
束は原則としてJR新造車の転配はしない方針だが。
- 164 :名無し野電車区:03/12/09 18:24 ID:CV9ybYd0
- 113もなんとかしる
- 165 :名無し野電車区:03/12/10 00:13 ID:c3ko0YjT
- >>164
常磐線にヨ531がきたら、403と415あげるYO
- 166 :ベイブレード京浜東北線209:03/12/10 14:19 ID:OWQrCD/m
- 京葉線をりんかい線と有楽町線に身売り。
さらに房総地区は私鉄化する。
- 167 :名無し野電車区:03/12/10 14:58 ID:Qe5lU7IV
- 常磐線中距離に新車導入が2005年。房総特急新車導入は
2004年の夏。なぜ常磐のほうが早くプレスリリースされるんだ?
ってか新車は当然グリーン車なかろうね
- 168 :名無し野電車区:03/12/10 16:31 ID:VQyoCU+x
- >>165
401系低運クハください。お願いします。
あれをスカ色にしたら、漏れ(;´Д`)ハァハァしちゃう。
西武のぢゃないよ、常磐のだよ。
- 169 :名無し野電車区:03/12/10 17:53 ID:PbfGbzu9
- 低運のクハなんてとっくの昔に解体されて現存しないよ
- 170 :名無し野電車区:03/12/10 18:57 ID:CqUPKyCt
- そのかわりデカ目なんかいかかでつか?(w
- 171 :名無し野電車区:03/12/10 20:30 ID:V2DQHZMU
- 投入両数がどれくらいになるのか気になります
内房・外房系統は確実として定期8往復の総武本線には新車が回って来ない可能性あり
そうなると以前噂が出てた255系転用が実現しそうです
(すいごう・あやめ・成田線ホームタウン転用で189系グレードUP車はまだ残すのか?)
- 172 :名無し野電車区:03/12/10 20:56 ID:xleiiSt7
- ってかほんとに来夏に新型がでるとしたら、いいかげん、
プレスリリースで出されてもおかしくないわな
遅すぎる
- 173 :名無し野電車区:03/12/10 21:22 ID:D+cPXzxv
- >>167
>>172
では、前例を参考にしてみましょう。
E26系カシオペアの場合
平成11年1月20日発表→約6ヶ月チョイ→運行開始同年7月
http://www.jreast.co.jp/press/19990104/index.html
平成11年9月24日発表ダイヤ改正情報で発表
平成11年12月17日正式に発表→約4ヶ月→運行開始12年3月
E751系スーパーはつかり(現:つがる)
http://www.jreast.co.jp/press/19991001/zairai.html
http://www.jreast.co.jp/press/19991207/index.html
E257系あずさ・かいじ
平成12年2月8日発表→約1年9ヶ月→平成13年12月1日運行開始
http://www.jreast.co.jp/press/20000202/index.html
http://www.jreast.co.jp/press/20010914/03.html
何れにせよ、来年度の事業計画(2月ごろ発表?)で明らかになるのでは?
- 174 :名無し野電車区:03/12/10 22:07 ID:AlxElKlL
- でも事業計画って以前のように厳密なものじゃなくてもよくなったんでしょ?
- 175 :名無し野電車区:03/12/10 22:40 ID:D+cPXzxv
- >>174
でも、事業計画にネタを載せたりはしないだろw
- 176 :名無し野電車区:03/12/10 23:25 ID:ufh9o+fT
- >>167
完全なイメージ戦略
現状ではTXに負けるのは目に見えてる
>>166
逆だろ?臨界線がしRに身売りしてくれれば、次のダイヤ改正からでも最強→臨界→掲揚の直通運転が始まってもおかしくないのだが・・・
- 177 :名無し野電車区:03/12/11 00:53 ID:oTKY6I38
- >>176
りんかい線は身売りしたがってる
JRがそんな借金路線いらんわという状況
- 178 :名無し野電車区:03/12/11 01:24 ID:aPQqhGc9
- >>176
もしJRに身売りされたら、管理するのは千葉支社になるらしい。
- 179 :名無し野電車区:03/12/11 01:32 ID:2AH4MqBa
- >>172
E257だったら既に中央線に投入されてるんで「純粋な」新型ではないからなぁ。
その辺りも絡んでるかと。
- 180 :名無し野電車区:03/12/11 01:33 ID:2dPktVZC
- >>176
京葉線→武蔵野線→南武線→南武支線→倒壊道貨物線(東京貨物タ・川崎貨物)→臨界線→京葉線
が最適。首都圏外環状線になるよ。
- 181 :名無し野電車区:03/12/11 02:17 ID:8AtXtNRk
- >>177-178
ソースきぼんぬ
- 182 :名無し野電車区:03/12/11 03:07 ID:Ez2Mmw6i
- >>178
「千アイ」でいいか?
- 183 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 184 :名無し野電車区:03/12/11 03:25 ID:XUHaqGV1
- 常磐線の新車情報が早めにリリースされたのは
筑波エクスプレスとのかねあいだろ
- 185 :名無し野電車区:03/12/11 03:34 ID:/BCSb/Pg
- 185
- 186 :名無し野電車区:03/12/11 04:00 ID:9e8/PS+W
- >>179
動労ではあくまで「新系列車両」としか言ってないから
その可能性も考えられますな。
E257置き換え後は、あずさの千葉方面直通が
また増えたりしないかなあ・・・
- 187 :名無し野電車区:03/12/11 04:05 ID:9e8/PS+W
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000891-jij-soci
外注ではないのにお粗末な事故を起こす動労千葉構成員
(久留里線運転士の組織率100%)
- 188 :名無し野電車区:03/12/11 05:06 ID:UCXTrRi1
- も う だ め ぽ
- 189 :名無し野電車区:03/12/11 09:45 ID:0YLU92Zt
- りんかい線買う条件に、館山〜安房鴨川〜勝浦間の廃止というのはどうでしょうか。
- 190 :名無し野電車区:03/12/11 22:33 ID:3G3ufVNw
- 新型特急車両って、結局、デッキなし、二つ口、両開き扉、便所1個/2両、
3〜4両で1編成の、しR倒壊373モドキになるんでないの。
んで、「通勤に特急使っておくんなまし」キャンペーンを加速させる。
ついでに、暴走特急はみんな、「途中まで特急」にされてしまう。
おまけに、113の昼間の運用がなくなる?
- 191 :名無し野電車区:03/12/11 23:10 ID:aslOEbTS
- 束は倒壊のパクリはしないと思われ。
束はサービス水準が悪いと言われつつも、料金徴収の優等列車で
デッキ仕切りなしは、キハ110でもない限り、やらないと思う。
- 192 :名無し野電車区:03/12/12 00:32 ID:lMu1wPIx
- でもなぁ113を急行運用やってた過去があるからな(夏臨で)
- 193 :名無し野電車区:03/12/12 00:39 ID:T/Y8tX9S
- いつの話だよそれ・・・
- 194 :名無し野電車区:03/12/12 01:16 ID:k/SxDvIS
- その頃は101(103か?)の臨時館山行きとかがあった頃だろ?
便所なしだったが・・・
- 195 :名無し野電車区:03/12/12 09:36 ID:gtekmcon
- 房総方面て千葉県なのに時間距離で見ると遠いよな。道路事情も悪いし。
- 196 :名無し野電車区:03/12/12 09:44 ID:g02rtsd9
- (゚д゚)<「 」
(・∀・)<「 !」
- 197 :名無し野電車区:03/12/12 13:39 ID:5cOchq5v
- >>194
101系で千倉まで運転していたよ。
どっちにしても、国鉄時代のはるか大昔の話。
>>192の話題はとても現在とでは比較できないね。
それこそ束になってからは、特急あずさ・春さきどりE653系・251系SVOが
千倉まで乗り入れている実績があるんだから、季節臨で比較する
話ならば、格段に束のサービスは良いとも言えるのでは?
(ちっと褒めすぎか)
- 198 :名無し野電車区:03/12/12 14:20 ID:qkCpA2hI
- E257改
- 199 :名無し野電車区:03/12/12 21:35 ID:cR3VLCzo
- >>187
すれ違いだけど、これって何で発車できるんだ?
ブザー合図がどうとか他スレで言ってたけど、
それ以前にドアが閉まんなきゃ発車出来んしなあぁ?
ウテシよりレチがミスったんぢゃ無いのか?
- 200 :名無し野電車区:03/12/12 21:37 ID:XnCft5LC
- 200
- 201 :名無し野電車区:03/12/12 21:39 ID:XnCft5LC
- >>199
このスレのことか?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066555296/l50
俺はブザー鳴らしたが乗務員室に入り損ねたと思ってる
- 202 :名無し野電車区:03/12/12 21:40 ID:3K5fdgAa
- >>199
ドア閉めてブザ鳴らす→その後に集札していないお客さんハッケソ→集札に行く→置いてけぼり
とか?
- 203 :名無し野電車区:03/12/12 21:42 ID:NsVgC5CT
- (゚д゚)<「車掌置いてけぼりだぞゴルァ!!」
(・∀・)<「痴婆支社だからね!」
- 204 :名無し野電車区:03/12/12 21:43 ID:xr7Qplag
- >>202
ブザーは鳴らしていないと言う罠
- 205 :名無し野電車区:03/12/13 11:22 ID:oBQF18qs
- 新聞にはドアは閉めたがブザーは鳴らして無かったとちゃんとかいてあったけどな
ちゃんと記事は読もうね
- 206 :名無し野電車区:03/12/13 11:39 ID:m8FAXQHa
- >>205
それはあくまで束の発表であって、
ホントに合図したか、してないかは、当事者二人しかわからない罠。
ってすれ違いだから話を戻します。
漏れは期待を込めて251系に一票。
と言いつつあっち系統だって、
185系の置き換えがそのうち話題になるだろうから可能性は低いよね…
- 207 :名無し野電車区:03/12/14 01:31 ID:9Hskh5+e
- ビューの車両でいいじゃん
- 208 :名無し野電車区:03/12/14 02:44 ID:Xt8HdaQA
- オレが初めて乗った『わかしお』は先頭がディーゼル機関車で
客車は茶色と青だった。
確か大網で方向転換してたな。
- 209 :名無し野電車区:03/12/14 11:26 ID:GPujU2cu
- さざわみ/わかしおとしおさいとどっちが優先で置き換わるんだ?
- 210 :名無し野電車区:03/12/14 11:40 ID:Al++wk7J
- >>209
京葉線系統置き換え
↓
183系6連中間車グレードアップ車化
↓
しおさい8連置き換え
↓
総武・成田系統6連置き換え
↓
中央ライナーグレードアップ車化
↓
一般車あぼーん
- 211 :名無し野電車区:03/12/14 11:44 ID:Al++wk7J
- 何れにせよ試運転開始は東京トンネルATCのATS-P化後だろ
連続投稿スマン
- 212 :名無し野電車区:03/12/14 11:46 ID:GPujU2cu
- >>210
サンクス
じゃあ総武快速の爆音はしばらくそのままか
- 213 :名無し野電車区:03/12/14 11:59 ID:oT5qUKOb
- なんか最近、車体に錆が浮いた183をよく見かけるんだけど、新車置換えまで、
修理しないで、放置しとくつもりなのかな?
- 214 :名無し野電車区:03/12/14 12:34 ID:Jw4cq9gk
- >>213
それは昔からだ罠w
あと、183系に限ったことではなくて、113系でもそんな車両はある罠。
- 215 :名無し野電車区:03/12/14 12:34 ID:CfxWV/aS
- 「わかしお」って愛称、電化前からあったんだ。へー
- 216 :名無し野電車区:03/12/14 12:42 ID:J1ZKfzsj
- >213
塩害多いのもあるからな。工場にもよって塗装技術も違うし。きれいに塗れてても下地処理が
下手であればいきなりひび割れて錆びてくる。
103系の更新車を地方工場で更新したとき首都圏工場の通常の塗替車より塗装痛みがでて問
題になったこともあるくらいだからな。
- 217 :名無し野電車区:03/12/14 12:54 ID:Aoec/IET
- 塗装の剥がれ落ちた跡がイパーイ
- 218 :WV ◆gMrTJRCWV. :03/12/14 13:23 ID:WqxeEPDT
- (゚д゚)<「ACトレイソベース(特急型)になりそうなヨカーン、」
(・∀・)<「でも、(ry!」
多分、ヨ257にケテーイだろう・・・
漏れ的には(・∀・)イイ!車だと思う・・・
- 219 :名無し野電車区:03/12/14 13:47 ID:DgXWeWma
-
来年度の事業計画ハピョーが待ちドーしい(・∀・)マダ〜?
- 220 :名無し野電車区:03/12/14 14:19 ID:wU9r5lqx
- 土崎工場で施工した更新車は塗装がボロボロはがれる
- 221 :名無し野電車区:03/12/14 14:56 ID:DgXWeWma
- 681系と683系や、ゆふいんの森みたいな感じで・・・
E257ベースの房総ビューエクスプレス2世キボンヌ。
そして全列車ビューしおさい・ビューあやめ・ビューすいごうにする。
外房・内房は255系と共通運用。
- 222 :名無し野電車区:03/12/14 15:29 ID:c3iT7hLt
- >>220
土崎の車輌ってかなりボロボロだよな
- 223 :名無し野電車区:03/12/14 15:41 ID:xeTd+Wjp
- ョ231ベースで十分、ステンレス車体だし・・
- 224 :名無し野電車区:03/12/14 15:43 ID:DgXWeWma
- >>223
サロE231・サロE230でしょ。
- 225 :名無し野電車区:03/12/14 18:08 ID:bAGVs8kG
- >>218
痴罵支社の国鉄主義者によって、先頭車は貫通型のみ、
色は湘南色になる悪寒・・・。
- 226 :名無し野電車区:03/12/14 18:10 ID:jLaCihYX
- >>225
千葉支社は別に国鉄主義と言うわけでもないんだが。
- 227 :名無し野電車区:03/12/14 18:43 ID:CfxWV/aS
- 新形式電車に全て置き換わったら、愛称から「ビュー」は外してもらいたい。
いちいちビューつけるの、ウザい。
- 228 :名無し野電車区:03/12/14 19:53 ID:DgXWeWma
- >>227
ビューを付けた方がイーパン人の食い付きが良いですが何か?
- 229 :主受受趣儒:03/12/14 19:58 ID:q5toyQ4V
- 恐らく新型特急車両はE257系。
- 230 :名無し野電車区:03/12/14 20:34 ID:UfHJ31OF
- >229
たのむからもっとマシな顔にしてくれ
せめてフレ日立くらいにしてほすい
- 231 :名無し野電車区:03/12/14 20:45 ID:DgXWeWma
- >>230
E257もイラストttp://www.jreast.co.jp/press/bk1110_frm.htmlは結構カッコイイって思ったけど、
実車を見てガカーリ・・・。あずさは、菱形がイクナイ
- 232 :名無し野電車区:03/12/14 21:22 ID:4MEgfIOD
- 101系をグリーン車化して…
クモロ101+クモロ100に、塗色はカナリア一色。
- 233 :2:03/12/14 22:05 ID:/gvOxoWQ
- 明日はストライキ決行するのか?
- 234 :名無し野電車区:03/12/14 23:13 ID:yH06b1qk
- >>231
実車の菱形塗装は結構良いと思うけど…遠くから見る分には。
ただ先頭車は>>231のイラストとか見てるとガカーリ。
房総のE257?はE653→E751の時のよーなデザイン改悪にならないと良いね。
元から悪いのにあれ以上悪くしたら(((( ;´Д`)))ガクガクブルブル
- 235 :WV ◆gMrTJRCWV. :03/12/15 02:45 ID:flKdEMd7
- >>234
255と同じカラーリングor・・・国鉄特急カラー・・・(ry
誰かやっていなかったっけ、ウソ電
なんか見てみたい気も汁・・・
- 236 :名無し野電車区:03/12/15 14:21 ID:Q1wXp4f+
- 新183系
見た目は183系とソクーリ。中身は新車。
どうかな?
- 237 :名無し野電車区:03/12/15 23:59 ID:gFVmkj7n
- 257の側面ひし形カラーは塗装ではなく、シール張り。
よく見てみな、重ね張りしてるから。
- 238 :名無し野電車区:03/12/16 00:10 ID:TtYTzkbA
- >>218
同意。どうせというかほぼヨ257だろ?わざわざ千馬のために新型設計するとは思えない 開発費の無駄
ただカラーがクリームに赤の現在の183のようになったらw
>>227
スーパービューと紛らわしいから中央線でビューって付けるな
前、駅員にグリーン車の2階キボンヌってお願いして、ありませんといわれてシモタ・・・鬱
- 239 :名無し野電車区:03/12/16 09:54 ID:N4bnWbF+
- その割には束のダイ改リリースには「ビュー踊り子」なる文字があるが。
- 240 :名無し野電車区:03/12/17 13:25 ID:c1sD1xtF
- お客様相談室にメール以下の内容でメールしてみた。
「房総特急は、かなりの老朽化が進んでいるが、新車導入の予定は
ないのか?」
この質問への回答。
「いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページを
ご利用いただきましてありがとうございます。このたび
のご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
首都圏電車の取替えは製造から約30年程度経過している旧型電車
の老朽取替えを中心に進めております。房総地区の特急電車につ
きましてはリニューアル改造車両の組込みを行いながら車両の若
返りを図っておりますが、今後、他の車両と老朽度等を比較しな
がら取替えを検討してまいります。
このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本を
めざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよ
うよろしくお願い申し上げます。」
夏から導入するような兆しがぜんぜん見られない回答なんだが…
- 241 :名無し野電車区:03/12/17 13:40 ID:BY4Xk9JK
- >>240
プレリリース前には兆しを見せちゃいけないから
- 242 :名無し野電車区:03/12/17 22:13 ID:xILnC1P1
- 255系の転属は必然では?
183系はG車抜いて8連だし(数本G入りが残っているのか?)。
255系を踊り子に回すのは可能性がありそうだな。
そうなると185系は波動用で東海道筋に存置して、
千マリには南チタから波動用の183/189系が来る、と。
ウイングも消えるし、全列車6連化とかね〜。
おはよう何タラ特急だけ常磐線のように2本つないで12両。
あの束日本ならやりそうなこった。
- 243 :名無し野電車区:03/12/18 10:35 ID:4Qbpt5v3
- なにやら185系の転用ではなさそう。
正真正銘の新車で、E257系になるようだ。
もうすぐウィングエクスプレスが消えるので、また183系が減っていく。
- 244 :名無し野電車区:03/12/18 10:39 ID:IQpkDV3B
- 結局、183をE257に置き換えてあとは現状維持。
255もそのまま、って感じだな。
理由?
単に転属が面倒だからじゃないかなぁ・・・
- 245 :名無し野電車区:03/12/18 12:10 ID:2AE102Dd
- しかし、>>242の案は現実的な気がする。
俺は255を持っていかれるのは嫌だが。
- 246 :名無し野電車区:03/12/18 12:19 ID:A551xG3x
- >>242=>>245
- 247 :名無し野電車区:03/12/18 13:07 ID:l1kunSx7
- 185は波動用で183.189置き換えにすりゃいいんだよw
それで255は251同様に残置、房総と東海道はE257いれれば全て解決。
伊豆方面なんかはビュー以外は特急じゃなくしちまえばいいんだよ。
あくまでも個人的意見。
- 248 :245:03/12/19 09:57 ID:bmDIUEy0
- >>246
全然違うから。
>>245のIDはスカイライナーか。
- 249 :名無し野電車区:03/12/19 14:08 ID:2VPgZA8w
- IDなんていくらでも自作自演可能だろうが…
- 250 :名無し野電車区:03/12/19 15:57 ID:LpkWsLIu
- >>246=>>249
- 251 :名無し野電車区:03/12/19 19:52 ID:kyzX1X29
- 新型特急房総用車両の予想
型式はE257系の改良型でE257系500番台のヨカーン!
前面形状は激しくダサイヨカーン!
8両編成と3両編成が登場のヨカーン!
MT比は2M4Tと1M2Tのヨカーン!
全M車がユニットを組まない1M方式で登場のヨカーン!
電動機はE531系と同じ物のヨカーン!
130Km/h運転対応のヨカーン!
8両編成にはグリーン車と普通車の合造車が登場のヨカーン!
3両編成を2編成つなげて6連運用に就くヨカーン!
8両編成と3両編成をつなげて11両で臨時「あずさ」に使われそうなヨカーン!
ATC非搭載のヨカーン!
・
・
・
もっと聞きたいですか?
- 252 :名無し野電車区:03/12/19 19:54 ID:EtPE25IW
- E2575+5がいいね
列車統合しる
- 253 :名無し野電車区:03/12/19 22:23 ID:J7D6HCXp
- 新型車両が投入されてもスピードアップはできないか。
房総ローカル各線は線形・路盤が良くないし、110`以上出せるのは総武快速線くらいしか無い
- 254 :名無し野電車区:03/12/20 02:47 ID:mKagog0b
- 中央線のお下がりのE351が知場へ
そして中央線のSあずさに新型車両登場
がいいな
- 255 :名無し野電車区:03/12/20 09:52 ID:YMXcaNfn
-
E351来たら、基本編成内房特急+付属編成外房特急でいいよ。
- 256 :名無し野電車区:03/12/20 12:50 ID:ks5ZFSAi
- 房総半島の廃れ具合からすると今よりも状況が好転することは期待薄だぞ。
毎日特急乗ってみなよ。虚しくなるからw
車輌の設備面を除いて特急には程遠いからな。
- 257 :名無し野電車区:03/12/20 14:19 ID:jhVr8/R1
- >256
先日、出張で「さざなみ8号」乗ったんだが、あれじゃダメだな。
- 258 :名無し野電車区:03/12/20 14:23 ID:USJpGEwN
- もはや車で行ける距離
それが全てだな
- 259 :名無し野電車区:03/12/20 14:55 ID:0WKxub9f
- >>240
漏れが2001年11月に、
房総特急に新型車両は入りますか?
って質問したときの返答はコレ↓
「Q1 現在のところ、房線方面特急の新車投入計画はございません。」
漏れが今年1月に、
183系のクハだけグレードが低いことを不平だと申し出たときの返答はコレ↓
「A従来よりも設備状況の良い車両を設定して、少しでもお客さまサービスの向上を図りた
いと考え、現在の車両といたしました。今後につきましても、順次、より良い車両の提供
に努めてまいりたいと考えておりますのでご理解を賜りたいと存じます。」
- 260 :名無し野電車区:03/12/20 16:37 ID:ozsGQIjG
- 房総特急の新車はNEXの改良版になるのではないか(3両か6両)。
恐らく武蔵野線の205系の機器を流用すると思われる。
- 261 :名無し野電車区:03/12/20 16:53 ID:Ib0W89de
- コペルニクス的に考えを改め、特急は廃止で結構。
そのかわりG車付きの快速に全部立て替えてもらおうか。
総武快速経由でも京葉経由でもいいから。
んで、特急型はライーナ限定。
リッチな旅をしたい人は高速バスか自家用車。
- 262 :名無し野電車区:03/12/20 17:18 ID:dq6H/OCE
- 房総特急専用車両妄想
「205系1300番代」
205系の地方路線転配で余る、サハ7両を特急形車両としたもの。
M'c204-1301+M205-1301+T205-1301+Tc205-1301+Mc205-1302+M205-1302+Tc205-1302
←千葉・東京 銚子、安房鴨川→
クモハ204-1301〜…サハを電装&先頭化改造、シートは自由席のためロングシートのまま。
モハ205-1301〜……サハの電装、シートはこれもロングシートのまま。
クハ205-1301〜……サハの先頭化改造、トイレの設置を行い、またこれもロングシートのまま。
サハ205-1301………指定席車化のため、東海道線113系G車の廃車発生品のシートを設置した。
なお、いずれも特急初の4ドア車となった。先頭化改造の前面は併結にあわせ、701系と共通化をはかり貫通形である。
電装は武蔵野線205系VVVF化で捻出されたユニットを用いた。
京葉線のトンネルの勾配については心配が残るところであるが、血罵動●を考慮しそのままとした。
- 263 :262:03/12/20 17:25 ID:dq6H/OCE
- 間違い。
>Mc205-1302+M205-1302+Tc205-1302
M'c204-1302+M205-1302+Tc205-1302
回線切って動●へ(ry
- 264 :名無し野電車区:03/12/20 21:19 ID:VHBM4Dok
- どうでもいいや。暴走特急なんて。
千葉もようやく高速バス時代に入ったから。
- 265 :WV ◆gMrTJRCWV. :03/12/21 01:40 ID:9LNCgOsG
- 電改して185が・・・(ry
- 266 :名無し野電車区:03/12/21 01:51 ID:n8hCUITI
- >>263
●労に入れYO!
そしてしRに訴えかけれ 「183系存続キボンヌ」って
- 267 :名無し野電車区:03/12/21 02:04 ID:hEDwxsfG
- 房総の新型特急はヨ257にケテーイ!
5連が基本編成で自動連結器+貫通ドアでさざなみ・わかしお編成が併結し京葉線内を走る。
プレス発表あるよ。
- 268 :名無し野電車区:03/12/21 02:20 ID:Z+dow7p5
- (まだ)何処にもプレスが無いわけだが
- 269 :名無し野電車区:03/12/21 02:26 ID:9Xi1Nryh
- と言うか、蘇我時点では結構埋まってるんだな暴走特急。
普通列車があまりにも不便なので木更津、茂原辺りから客を集めてるんだろが。
それを知らずに叩いてる香具師は素人。
- 270 :名無し野電車区:03/12/21 08:49 ID:c4qqqtbS
- >267
運行形態まではしらんがずいぶん前から漏れは知っていたりしたw
- 271 :名無し野電車区:03/12/21 08:52 ID:c4qqqtbS
- >269
木更津・茂原あたりで時間帯によっちゃああだけど、それ以外に足を引っ張る
エリアが多すぎるんだそうだ。内房・外房方面とかでも線路全然違うから車輌
の効率的な運用組みにくいしね。コストがかかりすぎると民間企業は嫌ってし
まうよね。
- 272 :名無し野電車区:03/12/21 09:21 ID:YXA7hu/Y
- >>262
DE10にサハ7両を轢かせてみるテスト。
>>269
君津に住んでいた頃は、午前中総武快速が2時間以上来ない時間帯が
あるので、ついついさざなみに乗ってしまいました・・・。
- 273 :名無し野電車区:03/12/21 10:01 ID:K5Ac9Vd6
- >>272
血馬(ryだからね!
- 274 :名無し野電車区:03/12/21 10:19 ID:Y2gSsxmV
- イメージほど乗ってなくもないぞ、外内房特急は。
(何せ普通列車が来ないから、仕方なく乗る人間が多数なんだろうが)
- 275 :名無し野電車区:03/12/21 12:55 ID:PUearaAf
- >>267
だとしたら255もはじかれちゃうのか?
- 276 :名無し野電車区:03/12/21 13:19 ID:iddl28K1
- >275
そのままの予定。
- 277 :名無し野電車区:03/12/21 13:39 ID:S3WZ17Nt
- 貫通5両ってのは使い勝手よさそう。
3連で踊り子とか
2連で高崎特急にも使える。
富士急は5連は入れるのかな…
- 278 :名無し野電車区:03/12/21 13:53 ID:K5Ac9Vd6
- >>277
なんか違わないか?
- 279 :名無し野電車区:03/12/21 13:56 ID:kiGCKI22
- 問題はそんなフレキシブルな運用が出来るかどうかだが。
- 280 :名無し野電車区:03/12/21 14:02 ID:PUearaAf
- ということは併結タイプと単独運転タイプができるってことか
- 281 :名無し野電車区:03/12/21 14:07 ID:LW6va6Fr
- 人口2万程度の田舎漁師街の勝浦に、ホームタウンわかしおが走る必要ない。
人口5万の館山までホームタウンさざなみを、君津以南普通化で延伸すべき。
- 282 :名無し野電車区:03/12/21 14:09 ID:vNUOZT/W
- わかしお、さざなみが京葉線内併結か・・・
それで空いた分を京葉特快新設してくれればウマ-なんだが・・
- 283 :名無し野電車区:03/12/21 18:14 ID:RRlDF666
-
空いたスジに東金線特急を新設します JR痴婆支社
- 284 :名無し野電車区:03/12/21 19:30 ID:cWGJXBAM
- >>283
それはそれでいい取り組みだな。
- 285 :名無し野電車区:03/12/21 21:18 ID:eUX0ukmD
- 東金特急はともかく、蘇我以遠の特急本数は今と変わらないから
現状の死社の考え方では蘇我以遠の増便は見込めないな。
京葉線内は1本/1hの余裕が出来るからその分快速の増発は…
やっぱ死社だと厳しいかな。
>>282の言う通り、以前に断念した直通特快を実現させるチャンスではあるんだけどね。
- 286 :名無し野電車区:03/12/22 11:37 ID:KWXfsa0t
- 元グレードうPあずさ&あさま車はMLながら用に転用きぼーん。
- 287 :名無し野電車区:03/12/22 13:22 ID:sVh01ko0
- 誰かどんなカラーラインになるかウソ電してみれ
- 288 :名無し野電車区:03/12/22 17:09 ID:R1taaw7c
- 253やら255カラーの嘘電は見たことがあるな。
- 289 :WV ◆gMrTJRCWV. :03/12/22 20:52 ID:oVU0emgp
- 旧国鉄特急色でキボンヌ!(w
- 290 :名無し野電車区:03/12/22 23:14 ID:ws7ay55T
- こんばんは。千葉市民です。今度は標題にも記した通り新型特急が導入される
という資料を入手しましたのでお知らせします。以下は資料の原文です。
○JR東日本では、内房線「さざなみ」、外房線「わかしお」、総武線「しおさい」等の
183系特急電車に替わる新型の特急電車を新造し、房総方面と東京を結ぶ列車として運転します。
なお、成田エクスプレスは従来どおり変更はありません。
○車両の落成は、平成16年夏を予定しており、性能確認と乗務員等の
訓練終了後営業開始の予定で、平成17年にかけて95両導入する計画です。
○5両を1編成として、お客さまのご利用の多い列車については2編成を連結して
10両編成として運転します。
○バリアフリーと環境(軽量化、省エネ)に配慮した設計となっています。
またドアの開閉をお知らせするチャイムや車椅子対応トイレ内にベビーベットも設けています。
◎車両の概要
(1)車両は、中央線の特急「あずさ」・「かいじ」で運転しているE257系をベースとしていますが、
車体色は房総向きにアレンジして、現在運行している「ビューさざなみ・わかしお」として
ご好評頂いている3色を使用します。
【ブルー】 ⇒(海をイメージする深みのあるブルー)
【イエロー】⇒(千葉県花である菜の花の鮮やかな黄色)
【ホワイト】⇒(海をイメージするブルーの対比で、白砂、海辺のイメージ)
(2)房総特急は近距離・短時間の運転が主体ですので、お客さまに気軽にご利用頂けるよう
すべて普通車とします。
(3)車体はアルミ合金製として、編成は5両編成を基本に、
先頭車には簡単に分割併合ができるよう自動分併装置を設け、
先頭車はお客さまが通り抜けできるよう貫通型としております。
(4)新造両数は平成16年度50両、平成17年度45両を計画しています。
※今後デザイン等の変更が発生する場合もあります。
- 291 :名無し野電車区:03/12/23 01:05 ID:OrIwnC4f
- >>290
乙。
こういう掲示板なんで引用元がないと額面通りには
受け取れないけど、なんとなく全貌は見えてきたかも。
ありがd。
- 292 :名無し野電車区:03/12/23 09:13 ID:tOihN9TP
- 今日の東京新聞千葉版に完成予想図があった。デビューの日が楽しみ。
総武本線佐倉以東電化30周年記念の年である平成17年までに何が何でも新車を入れて欲しいと思っていた。
- 293 :名無し野電車区:03/12/23 09:32 ID:8/FBHrgS
- なぜスカ色にしない?
- 294 :名無し野電車区:03/12/23 10:13 ID:4xQn9kSh
- 東京新聞とってないからわからんなぁ 見たい
プレスリリースを待つしかない 今週中には出るだろうな
- 295 :名無し野電車区:03/12/23 10:31 ID:NEqaifhM
- 産経千葉版にも載ってた<ヨ257の完成予想図
電子版をあさってみたが図は載ってなかった
房総特急、来夏から新型に
国鉄型183系引退…最高速度10キロアップ
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/html/kiji03.html
- 296 :名無し野電車区:03/12/23 10:44 ID:xlwGfDJw
- やっぱグリーンないんだ
- 297 :名無し野電車区:03/12/23 10:56 ID:90mcrBMZ
- >>295
>ピカピカの新車両にぜひ、乗ってほしい。
(゚Д゚)ハァ?運用開始の頃には外板塗装は色褪せてるんとちゃいまっか?
- 298 :名無し野電車区:03/12/23 11:15 ID:h4p15KLV
- 塗りわけはどんな感じ?
- 299 :名無し野電車区:03/12/23 11:17 ID:jdRpcOXJ
- >297
そして塩気で、まっ茶色。
- 300 :名無し野電車区:03/12/23 11:21 ID:90mcrBMZ
- みんなで情報を共有できる様に、1つのスレに集まりましょう。
新型房総特急を語りたい方は、
【255系】房総特急を語るスレ【183系】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063365293/l50
へどうぞ。
- 301 :名無し野電車区:03/12/23 11:28 ID:yb7Vl7r4
- 最高速度130km/h…って言っても実際130km/h運転するのは総武快速線だけなんだろねえ。
それでも加速性能うpで多少の到達時分短縮は望めるかな。
- 302 :名無し野電車区:03/12/23 12:08 ID:F+rkdaSh
- >>301
確かに。ホームタウンしおさいは快速線内、NEXと同じような
高速走行するが、千葉で2分とまるやら、榎戸で運転停車するやらで、
結局意味がなくなってる… まあ、千葉までの乗客なら許せるかも
しれんが。
ってかそんな新型車両を夜間滞泊で成東駅とかに放置していて
問題ないのだろうか。
- 303 :名無し野電車区:03/12/23 12:15 ID:2DmmqpWZ
- C編成はしばらく残るのか?
- 304 :アクアウォーター:03/12/23 12:50 ID:ITCPs/lT
- 内房・外房線特急に新車両 〜JR東日本 最速130`〜
東日本旅客鉄道(JR東日本)は22日、千葉支社管内の内房線や外房線などの特急電車に
新型車両を導入すると発表した。老朽化が目立つ現行車両を一新し、輸送力を向上する狙い。
2004−05年に計95両を入れ替える。
同支社管内での新車両導入は、1993年の「ビューさざなみ」など以来。
新車両はE257−500と呼ばれる。最高速度は従来の183系より10`b速い130`b。
5両編成で運行、乗客の多い便は5両ずつ連結して10両編成で運用する。
東京駅と安房鴨川駅(千葉県鴨川市)などを結ぶ特急「わかしお」や、
東京駅と館山駅(館山市)などを結ぶ特急「さざなみ」などに導入する。
総投資額は約140億円。
183系は72年に導入されたが、
老朽化が進み「定期的に走らせる特急に使うのは、社内では千葉支社だけ」(同支社)。
エネルギー効率向上やバリアフリー化に向けて新車両導入を決めた。
新車両の車体はアルミニウム合金製で、鋼製の183系と比べて1両平均で約14%軽量化。
ドア幅を20a拡幅、車いす対応の座席を設けるなどバリアフリー化を進める。
車両製造は近畿車両など3社に発注する。
04年度に50両、05年度に45両を製造計画で、
性能確認や乗務員の訓練を経て順次導入する。
新車両は現行運転する「ビューさざなみ」などと同様、
青、白、黄色を基調にしたデザインになる予定。
同支社は新車両の導入に合わせて
県内観光団体などと合同で観光キャンペーンに乗り出す方針。
[12月23日(火) 日本経済新聞]
- 305 :494:03/12/23 13:02 ID:yLSLmtGv
- こんばんは。千葉市民です。今度は標題にも記した通り新型特急が導入される
という資料を入手しましたのでお知らせします。以下は資料の原文です。
○JR東日本では、内房線「さざなみ」、外房線「わかしお」、総武線「しおさい」等の
183系特急電車に替わる新型の特急電車を新造し、房総方面と東京を結ぶ列車として運転します。
なお、成田エクスプレスは従来どおり変更はありません。
○車両の落成は、平成16年夏を予定しており、性能確認と乗務員等の
訓練終了後営業開始の予定で、平成17年にかけて95両導入する計画です。
○5両を1編成として、お客さまのご利用の多い列車については2編成を連結して
10両編成として運転します。
○バリアフリーと環境(軽量化、省エネ)に配慮した設計となっています。
またドアの開閉をお知らせするチャイムや車椅子対応トイレ内にベビーベットも設けています。
◎車両の概要
(1)車両は、中央線の特急「あずさ」・「かいじ」で運転しているE257系をベースとしていますが、
車体色は房総向きにアレンジして、現在運行している「ビューさざなみ・わかしお」として
ご好評頂いている3色を使用します。
【ブルー】 ⇒(海をイメージする深みのあるブルー)
【イエロー】⇒(千葉県花である菜の花の鮮やかな黄色)
【ホワイト】⇒(海をイメージするブルーの対比で、白砂、海辺のイメージ)
(2)房総特急は近距離・短時間の運転が主体ですので、お客さまに気軽にご利用頂けるよう
すべて普通車とします。
(3)車体はアルミ合金製として、編成は5両編成を基本に、
先頭車には簡単に分割併合ができるよう自動分併装置を設け、
先頭車はお客さまが通り抜けできるよう貫通型としております。
(4)新造両数は平成16年度50両、平成17年度45両を計画しています。
※今後デザイン等の変更が発生する場合もあります。
- 306 :494:03/12/23 13:07 ID:yLSLmtGv
- http://www.jrchiba.jp/press/index.html
- 307 :名無し野電車区:03/12/23 13:12 ID:8/FBHrgS
- 今度の新車は新津製ぢゃないんだね。
- 308 :名無し野電車区:03/12/23 13:20 ID:MkMvfb8B
- >>150
あたり
- 309 :名無し野電車区:03/12/23 17:07 ID:8/FBHrgS
- >>150
ホントはイロイロ知ってたんじゃない?
- 310 :名無し野電車区:03/12/23 19:28 ID:wECh9tqe
- 新型車両は全車両貫通型になりそうな気が。
非貫通型だとカレチ・車内販売が2人ずつ乗らなければならないし。
- 311 :名無し野電車区:03/12/23 22:31 ID:MohkE6ND
- すいごーとあやめはどうなるんだろ…
- 312 :名無し野電車区:03/12/23 22:45 ID:cw/TTm7P
- >>311
しおさいの間合い運用とちゃう?
はたまたE217系に「置換え」か。
- 313 :名無し野電車区:03/12/23 22:47 ID:tOihN9TP
- >>311
これも置き換えでしょ。最終的にはあやめは鹿島神宮まで90分で運転して増発すればいい。
こうでもしなければ高速バスや車に勝てないよ。
- 314 :名無し野電車区:03/12/23 22:50 ID:FjdLH4/X
- >>311
あやめ、すいごうこそ併結の予感。
>>313
格安の高速ハズに対抗するのはもはや無理だが。
- 315 :312:03/12/23 22:51 ID:cw/TTm7P
- 連続カキコすまそ。
5両で一編成、お客様の多いときは10両で…ってことは、
もしかして逆にお客様の少ない時間帯は蘇我での
「さざなみ」と「わかしお」の分割併合が将来的にはありえるってことか?
- 316 :名無し野電車区:03/12/23 22:53 ID:U0aFBEkZ
- 東京から一つ目の蘇我で分割するかな・・・・・・・?
それよりも3分差で続行させたほうがましなような・・・・・あそこはやりかねん
- 317 :名無し野電車区:03/12/23 22:53 ID:FjdLH4/X
- >>315
お漏らし情報が>>267あたりから出ているな。
当然視野には入っているかと思われ。
総武経由と言う噂もあったが、5+5ってことはケヨ回りを前提にしてるんだろう。
- 318 :名無し野電車区:03/12/23 22:54 ID:8/FBHrgS
- >鹿島神宮まで90分で運転して
おいおい、もうチョッと前向きな努力してほしいものだ。
東京からたったの100キロチョッとのトコロだぞ。
もう少し速く望んでもバチは当らないとおもう。
東京−館山の目標を90分にしてもらいたいぐらいだ。
- 319 :名無し野電車区:03/12/23 22:55 ID:U0aFBEkZ
- そういえばお決まりのpdf発表まだだね
- 320 :名無し野電車区:03/12/23 22:55 ID:+qWGkD/J
- _____
_| ̄ __⊥__  ̄|_
/ ̄___________ ̄\
|./ || || \.|
|| 50S |l 08.001|| [ 銚 子 ] ||
|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ̄  ̄|| ̄  ̄|| ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ||
|| || || ヽ=@=/ ||
|| || || (・∀・) ||
||___||____||_l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_||
||.\ | -S- .|  ̄ ̄ ̄ /.||
||___\ _|____|____ /___||
|.\ニl二l | |. |l二lニ/ |
|. \ __|____|_____|_ / |
|二二二二二┌‐──┐二二二二二|
| | l」_ 〔].》 _l」 | |
. |. └─ ̄ ̄─ ̄ ̄─┘ .|
|.____________,|
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 321 :名無し野電車区:03/12/23 23:02 ID:MohkE6ND
- >>317
しおさい・さざなみ・わかしおの3連で東京発総武線経由。
津田沼でしおさいを分割(この間にNEX通過待)
蘇我で内房、外房分割。
大宮-新宿-臨海-舞浜-蘇我 マリンエクスプレス臨時で運転。
- 322 :名無し野電車区:03/12/23 23:03 ID:5vW0xjgH
- >>315
何ともいえないなあ。
閑散時間帯だけ併結すると、混雑時間帯との移行のときに
おかしなことが起こる。
例えばさざなみが30分間隔になる一方で
わかしおが1時間30分間隔になったり。
それに、京葉線のダイヤが1時間ヘッドになってしまう。
空いたスジに、以前潰れたという京葉特快を設定するという
書き込みも前にあったが、どうもそれもなさそうだ。
多分、系統ごとに輸送力を調整できるようにする、
って程度の話ではないか。
- 323 :名無し野電車区:03/12/23 23:07 ID:FjdLH4/X
- >>322
それは大丈夫。
現行でわかしおはほぼ1時間間隔だが、さざなみは2時間開くことがある。
わかしおベースでダイヤを組めば、さざなみが90分開く時間が出来るが
間隔としてはさほど問題が無い。
京葉線はガチガチダイヤになってる休日に余裕を持たせるのが目的と思われ。
- 324 :名無し野電車区:03/12/23 23:14 ID:aTN4m9Pv
- E257−500投入
↓
マリ1〜12編成からグレードアップ中間車(72両)を捻出
↓
マリ1〜12編成先頭車とマリ21〜24編成は全車あぼーん
↓
マリC編成、田町、新前橋の中間車置き換え
↓
余剰中間車あぼーん
- 325 :名無し野電車区:03/12/23 23:18 ID:4G/H7IBK
- これでMLながら9x号のバッタンコシートに乗らなくてもよくなるのかヽ(´ー`)ノ
- 326 :名無し野電車区:03/12/23 23:20 ID:Z9Gmcan7
- 団臨用が全部GU車になるとは限らんのでは。
定員が少ないからねぇ。
- 327 :名無し野電車区:03/12/23 23:28 ID:O1He7DT6
- >>290
17年度に投入完了になるんですね
- 328 :名無し野電車区:03/12/24 09:25 ID:AMB07T0s
- 鹿島神宮行き特急の増発とスピードアップをギボンヌ!あんな情けねぇ特急なんとか
改善汁!!130qで走れるなら走ってもらいたい罠。そのくらいのコストは出し惜しみ
するな!!!元々線路規格は悪くはないんだし!!!!
- 329 :名無し野電車区:03/12/24 11:05 ID:MA39mEA9
- >>326
非GU車に合わせてシートピッチの調整(960→910_に縮小)をしてでも導入しる。
そうすれば、殆どのながら用車がGU車になるぜい。
- 330 :名無し野電車区:03/12/24 11:37 ID:MJZOlP/T
- >>329
GU車の中に何両かシートピッチを960⇔910と自由に交換できる車両があったなぁ
- 331 :名無し野電車区:03/12/24 12:03 ID:3J7nsy1J
-
しかし本当にさざなみ・わかしおの分割・併合はやめてほしい。
人間性の悪い外房民と同じ時間を過ごすかと思うと、鳥肌立ってくる。
- 332 :名無し野電車区:03/12/24 12:43 ID:IDLLoOL9
- じゃあ、さざなみは京葉経由のまま
わかしおは総武経由に変更の上、しおさいを併結して津田沼で分併
で、さざなみとわかしおは蘇我でホーム接続ということでどうよ?
- 333 :名無し野電車区:03/12/24 12:48 ID:3J7nsy1J
- そうだね。それでも漏れはいいや。
さざなみ10両で運転して、わかしお5両+しおさい5両+あやめ5両で運転だね。
- 334 :名無し野電車区:03/12/24 13:02 ID:tFZAeNAc
- このスレ厨房大杉
- 335 :名無し野電車区:03/12/24 13:25 ID:wOu55QlA
- 蘇我での分割はありえるかもしれない
上りについては併結に時間かかるから
どこかに書いてあったように3分後の続行って形をとり東京到着後に併結
と、言ってみる。
- 336 :名無し野電車区:03/12/24 13:28 ID:tFZAeNAc
- あぁもうすぐ今日の交通新聞メールマガジンが配信される時間だなぁ〜
- 337 :名無し野電車区:03/12/24 13:33 ID:4ydS8Ntp
- ↑
そうすると京葉線各停が10分通過待ちになって大迷惑なのだが。
- 338 :338:03/12/24 13:34 ID:4ydS8Ntp
- ↑は>>336に対してです。
- 339 :名無し野電車区:03/12/24 13:35 ID:4ydS8Ntp
- 本当にごめんなさい。
>>337は>>335に対してです。
- 340 :名無し野電車区:03/12/24 13:37 ID:a89R7GIg
- 今日の、交通新聞休刊だった(紙面版)
きのう休日だったからかな
- 341 :名無し野電車区:03/12/24 13:50 ID:a89R7GIg
- 繁忙期にしおさい5両編成はないと思うから、総武本線にも
10両が入線するわけやな。E217の11両みたいに、運転停車時は
ホームからはみだすんだろうなw
- 342 :名無し野電車区:03/12/24 13:55 ID:T0o+dyxU
- >>330
あれは,観光バスなどと一緒でレール上に座席留めてるからね.
GU車はシートピッチはもちろん,足元が空いていることの方がありがたい.
- 343 :名無し野電車区:03/12/24 14:57 ID:IFrR5hRO
- >>336
来たけど載ってなかった・・・
- 344 :アクアウォーター:03/12/24 17:16 ID:kIm6UZ8O
- 交通新聞ってどうやって手に入れるのですか?
- 345 :名無し野電車区:03/12/24 17:23 ID:730SGPL1
- >>337
目糞鼻糞
- 346 :名無し野電車区:03/12/24 22:59 ID:IHiH6L4O
- >>344
EZWEBでも交通新聞のページあるよ。
ニュースの閲覧だけでなく購読の申し込みできたような気がする。
- 347 :名無し野電車区:03/12/25 01:49 ID:4smYoH0n
- オールモノクラス(普通車)化は正解だと思います
- 348 :名無し野電車区:03/12/25 06:55 ID:tG9aQuQo
- 房総の観光地としての価値を考えれば、それでもG車は必要でわ…
会社の出張でも部長クラスだとG車OKのとこも多いはず。
- 349 :名無し野電車区:03/12/25 11:51 ID:q3eCF4r0
- >>348
けどグリーン車ガラガラが実情なんだよね
あずさみたいに車両の半分グリーンみたいな感じに
すればまだ、イイのかもしれない。
しかも2+1シートだったらイイ!
- 350 :名無し野電車区:03/12/26 02:35 ID:kC3BHyVF
- >>344
所詮愚ランデで売ってたような…
- 351 :名無し野電車区:03/12/26 08:01 ID:KKbofmM2
- しおさい、5両編成でいいから、毎時運転して。
あやめ+しおさい11号、すいごう+しおさい13号とかなりそう。
あやめ+おはようしおさい2号、すいごう+しおさい4号とかね。
わかしお+さざなみ、東京〜蘇我間併結はやめて・・・。
わかしお、さざなみ系統で6編成ずつ、12編成つかうとする。
(ビュー2編成、257系3本=6編成使用で毎時特急走らせること可能)
しおさい系統は5編成あれば、5両編成で毎時特急を走らせることが可能。
予備編成が2編成。こんなかんじかな??
- 352 :名無し野電車区:03/12/26 09:34 ID:NFZFGdCj
- >>351
すいごう と しおさい を一緒に走らせてもしょうがないだろw
- 353 :名無し野電車区:03/12/26 12:03 ID:15APtxXb
- 誰か>>347に突っ込めよ。
全席グリーン車でもモノクラスになるんぞ!
- 354 :名無し野電車区:03/12/26 12:19 ID:LNMAFqCO
- 新車になっても今のまま
「さざなみ」だったら君津(だっけ)以南普通列車って運用残るんでしょ
今更減便した分、増発なんかしないだろうし
新車が、あっという間に南房総のDQN高校生やタン吐きジジイに
汚される予感
昔から113系の汚さ(老化以外の汚さね)は特筆物だから
- 355 :名無し野電車区:03/12/26 12:37 ID:hCeeBm9X
- 今日の交通新聞にも房総特急に関する記事は
なかった。たぶん本社リリース情報を入手してから
載せるんだろうね
- 356 :名無し@2枚投入:03/12/26 13:32 ID:T1UyNw4H
- あの地区にグリーソの需要ってあるのか?
255系もモノクラスにした方がよくねーか?
- 357 :名無し野電車区:03/12/26 14:44 ID:VkSIiQT4
- http://members11.tsukaeru.net/niseden/tennzi/jr/100.htm
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 358 :名無し野電車区:03/12/26 14:49 ID:LcxF9Ygk
- >>357
けっこうカコイイ!!
でも、実際に豆乳されるのは貫通型なんだよね・・・。
成田エクスプレス程度にこぎれいにまとめて欲しいよ・・・
- 359 :名無し野電車区:03/12/26 15:53 ID:57EJ92qd
- >>357
おー!なかなかだなw
- 360 :アクアウォーター:03/12/26 20:16 ID:l86ZHRSm
- E257−500の行き先表示板はLED?
- 361 :名無し野電車区:03/12/26 20:53 ID:NXwHspRb
- >>356
その計画は既に(ry
- 362 :名無し野電車区:03/12/26 21:51 ID:z9IdvzSB
- http://www.jrchiba.jp/press/press151222_1.html
- 363 :名無し野電車区:03/12/26 22:29 ID:DiCPwsPh
- >>362
なんとインパクトな!
房総らしくて大変よろしいです
- 364 :名無し野電車区:03/12/26 22:32 ID:aXdKW4Um
- >>362
第一印象
キモッ
でもないか
- 365 :名無し野電車区:03/12/26 22:37 ID:pPUapCdi
- ttp://www.jrchiba.jp/press/img/151222_1.jpg
- 366 :WV ◆gMrTJRCWV. :03/12/26 23:10 ID:z55fHUjX
- コヒのキハ201・731を連想しますた。
- 367 :名無し野電車区:03/12/26 23:14 ID:vx/wY0XM
- >>363
けど、逗子ライナーとしてスカ線には入ってきて欲しくない。
- 368 :名無し野電車区:03/12/26 23:15 ID:FmBWk++3
- >>367
三浦民逝ってよし!
- 369 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/12/26 23:16 ID:57hOUIwT
- キモ
- 370 :名無し野電車区:03/12/26 23:21 ID:34e2uAEw
- >>366
オナじく!
性能もそのくらいあればなあ
- 371 :名無し野電車区:03/12/26 23:46 ID:BIK4SUAl
- 顔が黄色って…どうなん?
- 372 :名無し野電車区:03/12/27 04:10 ID:DmEksRf1
- .________
./―――┬―――\
./ // |( ・∀・ ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ̄ ̄ .___  ̄ ̄ |
| .\|/. |
| ____ |
|_@ | | @_| >>365
|─○| .|わかしお|. |○─| 漏れより糞だなw
|─ |.  ̄ ̄ ̄ ̄ .| ─|
|─●| .|●─|
| ̄ ̄  ̄ ̄|
|_三三______三三三_|
│○ |_._|×□|_._| ○|
└────----────┘
―//――――\\―
─//──────\\─
- 373 :名無し野電車区:03/12/27 04:24 ID:733ZwIFg
- 思わずワラタ
- 374 :名無し野電車区:03/12/27 04:46 ID:l26L4IWi
- このイメージ図通りに出来ると、貫通扉からの前面展望は楽しめるのでしょうか?
- 375 :名無し野電車区:03/12/27 07:38 ID:y3PWHzh6
- ださい・・・・
- 376 :名無し野電車区:03/12/27 08:32 ID:03pxo5ER
- >>362
何となく事業用というか、気動車みたいというか。
E257の165風貫通型をこれだけいじったってことは
積極的に分併するのかな?
わかしお+ざざなみ とか しおさい+すいごう とか・・・。
- 377 :名無し野電車区:03/12/27 08:41 ID:qcffUvwY
- >>376
だからさぁ、フレッシュひたちE653と同じ発想だっつーの。
- 378 :名無し野電車区:03/12/27 09:19 ID:qO8mUryM
- >>377
貫通型じゃないじゃん
- 379 :名無し野電車区:03/12/27 09:31 ID:MukzrM+9
- ひたちみたいに非貫通でも良いからもちょっとどうにか…ゴニョゴニョ
- 380 :名無し野電車区:03/12/27 10:49 ID:9uYptNS3
- やだな〜、こんな電車。
これなら183系のままでいいよ。
- 381 :名無し野電車区:03/12/27 14:00 ID:Ay/ntBG9
- うん、183系のクハ両先頭車をグレードアップ化すれば全車GU車になるから、それでいい。
183系0番代は波動用のと取り替えて、1500番代とかにしてから、グレードアップ。
塗装は255タイプにしてもいいし、国鉄特急色でもよいし。あんな電車やだな〜。
なにが、「とっておきのお知らせ・プレスリリース」だよなぁ・・・
- 382 :名無し野電車区:03/12/27 14:04 ID:kENDpVxY
- 乗れば気にならないよ。
とにかく183が消滅するならOKさ。
- 383 :名無し野電車区:03/12/27 14:06 ID:Ay/ntBG9
- 乗れば気にならないはけっこう言えてるけど、その前の段階で「乗りたい!」と思いまつか?
- 384 :名無し野電車区:03/12/27 14:11 ID:Ay/ntBG9
- 平成17年、「さよならE237系しおさい号」運転希望。
平成18年、「こんにちは183系しおさい号」運転希望。
- 385 :名無し野電車区:03/12/27 14:12 ID:9uYptNS3
- 前面デザインは北海道のキハ201・731系からのパクリかと思ったよ。
- 386 :名無し野電車区:03/12/27 14:55 ID:tL/QJulr
- 窓周りのブラックって塗装だよね?
- 387 :名無し野電車区:03/12/27 15:03 ID:xkW4XiGU
- 来年夏、福知山に来て偽183といっしょに
走って下さい。
- 388 :名無し野電車区:03/12/27 15:45 ID:T8SSUavs
- >>387
元S雷鳥・しらさぎ編成?
- 389 :名無し野電車区:03/12/27 15:47 ID:WdhsPptY
- >>387
むしろ偽183が房総へ来い!
- 390 :名無し野電車区:03/12/27 16:07 ID:PBxQ5acN
- >>380>>381>>383
嫌なら絶対に乗るなよ。
- 391 :名無し野電車区:03/12/27 16:08 ID:/19I8q8Y
- >>390
悪名高い183系信者に何を言っても無駄でしょう。
それと乗るなよ、という発言は往々にして揚げ足を取られるので厳禁だす。
- 392 :494:03/12/27 16:19 ID:h+Hva9je
- >>376
あずさの貫通型と基本的に変わっていないと思うが。
変わっているのは色だけ。
- 393 :名無し野電車区:03/12/27 16:32 ID:/19I8q8Y
- >>392
ライト周りがちょっと違うかな?
- 394 :名無し@2枚投入:03/12/27 16:41 ID:z6xWMG1w
- 255系だけグリーソあるんだよな。
しかも編成両数も中途半端。
グリーソをイパーンに格下げして
新車と揃えたりはしないのか?
- 395 :名無し野電車区:03/12/27 17:39 ID:/B/7LabH
- デザインキモスギ…
- 396 :名無し野電車区:03/12/27 18:27 ID:tTVKq2kx
- あずさ用の貫通型よりマシと思われる。
あれなんか前面貫通ドアの握り棒むき出しだからな。
- 397 :名無し野電車区:03/12/27 19:59 ID:l26L4IWi
- まぁ実際は0番代と同じになるんだろう。
- 398 :名無し野電車区:03/12/27 23:26 ID:zD/Obnto
- 房総のE257はあずさと同じ耐寒耐雪仕様?
・・・なワケないか。
- 399 :名無し野電車区:03/12/27 23:27 ID:zS9MJkLl
- >>396
そのあたりは実車が出てこないとなんともいえなさそうな予感。
- 400 :走るんです万歳:03/12/27 23:31 ID:3zHQeYIh
- 400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
400(・∀・)イイ!!
- 401 :名無し野電車区:03/12/28 00:22 ID:I5LTjNYa
- さざなみ・わかしお系流が先ですがなにか?
しおさいはLED化されていないのもあるので、やばいかもしれないでつよ。
- 402 :名無し野電車区:03/12/28 00:26 ID:I5LTjNYa
- 平成17年、「さよならE237系しおさい号」運転希望。
平成18年、「こんにちは183系しおさい号」運転希望。
>>384
ふむふむ。
じゅあ、房総113系平成16年デビュー。
全地域E231系平成16年引退。
- 403 :名無し野電車区:03/12/28 10:41 ID:tutPtNv0
- キター
http://www.jrchiba.jp/press/press151222_1.html
- 404 :名無し野電車区:03/12/28 10:52 ID:r+vtxem2
- >>403
362
- 405 :名無し野電車区:03/12/28 11:20 ID:PsENkYoi
- >404
ある意味スカ色だね
- 406 :名無し野電車区:03/12/28 11:54 ID:INUMGFIm
- >>403
をみたが
カ ッ コ 悪 い
- 407 :名無し野電車区:03/12/28 13:24 ID:2IaiS/g1
- >>403
前にこのスレで誰かが言ってたが、確かに蝿を連想するな。
ってかE257とライト周り変えただけじゃん・・・
- 408 :名無し野電車区:03/12/28 13:45 ID:lsYTxjmJ
- どちらかといえば、JR九州の783系貫通型や815・817系の印象を受ける。
- 409 :名無し野電車区:03/12/28 15:26 ID:Ax32FMpg
- 確かに、利用しやすそうな感じは受けますね。
特急よりも、限りなく普通列車に近いイメージってことで。
ついでに特急料金も取られなきゃ、もっとご利用しやすいんだが。
というより、これで余分に金取るつもりなのかよ。
- 410 :名無し野電車区:03/12/28 16:57 ID:fmG2jEvS
- >>398
臨時列車での中央線乗り入れを考えて耐寒耐雪仕様にすると思う。
- 411 :名無し野電車区:03/12/28 17:54 ID:zC6EBOQt
- むしろ臨時なんだからこそそんなもの装備しないのでは?
それより臨時列車には183を塚う手もあるし
- 412 :名無し野電車区:03/12/28 19:04 ID:lbU9eBho
- あずさ用E257新製投入
↓
元あずさ用E257房総転属
だったりしてw
- 413 :名無し野電車区:03/12/28 22:14 ID:BOQANeQn
- >>412
817かよ!
- 414 :名無し野電車区:03/12/28 22:29 ID:IcmgAeO1
- >>410
あずさ用には耐寒耐雪構造をしてあるのだから、あずさ用を乗り入れさせれば、千葉配属の
257には対策必要なし。
- 415 :名無し野電車区:03/12/28 23:19 ID:nIDrwsWA
- とりあえず、新型特急車の「カラー」で萌えててくれ。
http://www.nurs.or.jp/~tokyu/jigyoyosha.html
- 416 :名無し野電車区:03/12/29 00:53 ID:3JssLGxT
- ほんと、九州の普通列車みたいな顔してんな。
せっかく自動解結装置つけるんなら、成田エクスプレスやSあずさみたいにプラグドアにしてほしいし、
それから、前面の窓の下に黒を入れて欲しい…(今のままだと、高運転台のせいで103系の高運車を
思わせるだささ。黒を入れるだけで幾分かかっこよくなると思われ)
中身はビューよりもいいんだろうけどね。てか、ビューの威厳が…(まぁ、Sあずさもおなじようなものか。
SひたちはFひたちよりいいと思うけど。
- 417 :名無し野電車区:03/12/29 03:05 ID:dpeOobcS
- 伊豆の185系置き換えが先だと思っていたが・・・
- 418 :名無し野電車区:03/12/29 04:55 ID:18A9tAIV
- http://www.nurs.or.jp/~tokyu/jigyoyosha.html
↑
■○■○■○■ どっちもどっち ■○■○■○■
↓
http://www.jrchiba.jp/press/press151222_1.html
- 419 :名無し野電車区:03/12/29 09:20 ID:cupC1kXU
- 耐寒設備なんかを含めて基本構造は在来車と同じ、踊り子に入るのも同じ。
じゃないとメンテに金かかるから。余計な設計変更はしない。転用は考えて
いないけど共通部品を多くして工場の予備品確保コストなんかもどんどん節
約するというのが今の考え。
- 420 :名無し野電車区:03/12/29 10:04 ID:shNbEORs
- 耐寒設備はむしろ、水上や草津、黒磯用の特急だろ。
千葉用のは、波浪用ということで。
- 421 :名無し野電車区:03/12/29 10:09 ID:SWAL/+FI
- へぇ〜やっと錦糸町〜東京間がATS−Pに次のダイヤ改正で
変更になるんだね これでいろんな車両が地下に入線できるわけか
- 422 :名無し野電車区:03/12/29 10:15 ID:sf6UlZ5c
- >>418
側面の運転室部分のシルバーはアルミ地色?<E257
- 423 :名無し野電車区:03/12/29 10:15 ID:d4OFuz9v
- 189・183系うp車MM’は
再度転用?
とりあえず
チュウオウライナーの0番台MM’あぼーんかね?
あとはしおさい・あやめ・すいごうの0番台あぼーん?
ながら183系の普通車うp化すると
座れた香具師はいいが
指定券が少し獲りづらくなるな
- 424 :名無し野電車区:03/12/29 11:09 ID:M/a32fTg
- また張っておく。
E257−500投入
↓
マリ1〜12編成からグレードアップ中間車(72両)を捻出
↓
マリ1〜12編成先頭車とマリ21〜24編成は全車あぼーん
↓
マリC編成、田町、新前橋の中間車を置き換え
↓
余剰となる中間車あぼーん
- 425 :名無し野電車区:03/12/29 18:21 ID:NQPndFhz
- GU車になると1両当たり4人定員が少なくなるのか。
- 426 :名無し野電車区:03/12/29 20:24 ID:rH5SDBxK
- ポンコツ0番代クハは、貫通型の特性を生かして波動用に生き残って欲しいな。
- 427 :国立(・∀・):03/12/29 20:30 ID:RMm6ANVP
- >>425
ながらは9両が非うpだから
うp化されると4×9=36名乗れなくなるのか
意外ときついぞ。
- 428 :名無し野電車区:03/12/29 23:18 ID:6ADXH4TJ
- >>427
増結して12両に…
- 429 :名無し野電車区:03/12/30 00:00 ID:1IDNtESW
- 大垣夜行の12両で運転されたときもあるしな。
できるんじゃない?w
- 430 :名無し野電車区:03/12/30 09:07 ID:Zy0oF84b
- 東海道を下るモノクラス183系12連…見てみたいな。
- 431 :しR束目木:03/12/30 09:38 ID:W4OncSd0
- 輸送力を重視するため、ぼろさい(マリ21-24)の2本併結12連で運行致します。
ちょっとレトロな「ムーンライトながら91・92号」をこれからもご愛顧願います。
- 432 :名無し野電車区:03/12/30 10:26 ID:0+Ez5dD8
- E257−500投入
↓
マリ1〜12編成からグレードアップ中間車(72両)を捻出
↓
マリ1〜12編成先頭車とマリ21〜24編成(48両)は全車あぼーん※
↓
マリC編成、田町、新前橋の中間車を置き換え
↓
余剰となる中間車あぼーん
※但し、マリの先頭車には貴重なATCが付いてるからナー
0番台は間違いなくアボーンだろうけど。
- 433 :名無し野電車区:03/12/30 10:40 ID:ne1zxTZt
- Tc183-1500は新前橋にいる改造Tcと交代じゃないかと思うのだが
それと中央ライナーのC編成に転用もありそうだが
- 434 :名無し野電車区:03/12/30 10:43 ID:0I3zXzzr
- 東はダサイ特急が増えるな
- 435 :名無し野電車区:03/12/30 10:46 ID:0+Ez5dD8
- >>434
他社にはかなわないよ
- 436 :名無し野電車区:03/12/30 10:55 ID:5VhEmDAs
- 434
187系といんちき183系なんとかしろよ
- 437 :名無し野電車区:03/12/30 10:58 ID:0+Ez5dD8
- >>436
187系の写真が見たいw
- 438 :名無し野電車区:03/12/30 12:16 ID:5VhEmDAs
- 釣りと知っていてもあえて
http://nimo5.cool.ne.jp/news/00c16/repo001216.html
- 439 :名無し野電車区:03/12/30 12:32 ID:mkVNlV1e
- >>434
ボロイ特急よりましです
- 440 :名無し野電車区:03/12/30 14:25 ID:5VhEmDAs
- 折角特急料金払うなら相応の設備で新しい設備に越したことないよ。
趣味人的には古い車両に対する重い入れも判るけどね・・・。
まあ、183や、485、583は快速で乗れるから幸せだとおもうぞ
- 441 :名無し野電車区:03/12/30 15:08 ID:HZangmfM
- マリちゃん
- 442 :名無し野電車区:03/12/30 21:34 ID:mkVNlV1e
- ノノノハヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´ Д `)< 念願の新型特急投入だぽ!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;。Д。)< んぁあ なんでグリーン車がないぽ・・・
ヽヽヽノノ \_______________
- 443 :名無し野電車区:03/12/30 21:40 ID:LECzwjta
- 3 :名無しでGO! :1972/07/16 06:32
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、錦糸町駅行ったんです。錦糸町駅。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで歩き出せないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、祝・複々線化・東京開通、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、東京開通如きで普段来てない錦糸町駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
東京開通だよ、東京開通。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で錦糸町駅か。おめでてーな。
よーしパパ新型特急で館山まで海水浴に連れて行っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、京成の切符やるからその場所空けろと。
複々線化された錦糸町駅ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
快速線・緩行線相互の乗り換え客の間で通路でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとホームにたどり着いたら、隣の奴が、何で方向別複々線じゃないの? とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、方向別複々線なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、方向別複々線、だ。
お前は本当に方向別を望んでいるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、方向別って言いたいだけちゃうんかと。
総武線通の俺から言わせてもらえば今、総武線通の間での最新流行はやっぱり、
両国止まり、これだね。
特急や快速の両国止まりを選ぶ。これが通の乗り方。
両国止まりってのは今回のダイヤ改正で多めに削減された。そん代わり客が少なめ。これ。
で、それに乗り換え駅である両国駅の快速ホームと緩行ホームの高低差。これ最強。
しかしこれに乗ると次から両国駅の駅員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、房総夏ダイヤの両国発快速線経由館山行き黄色い101系臨時快速でも
気長に待ってなさいってこった。
- 444 :名無し野電車区:03/12/30 21:42 ID:lyBkks0Z
- >>409
全線で自由席500円、指定席700円位ならいいかも。
暴走特急って、この位の運賃が妥当じゃないのかな。
>>419
耐寒耐雪の追加コストより、設計変更のコストの方が
余計にかかるということか。
- 445 :名無し野電車区:03/12/30 21:45 ID:fbQM5e9s
- 第一陣は何本出揃うんでしょうか?
5連×2〜3本程度でしょうか。
- 446 :名無し野電車区:03/12/30 21:47 ID:C5VLram0
- とりあえず先頭車改造Tcも何とかしないといけないんだよな。冷房は
半減できないし・・・って内部事情書いてどうすんだよ。
まあいろいろ聞いてるけどあんまり期待しない方がいいよ。
183・189系列の具体的な置き換え計画出てるし。
- 447 :名無し野電車区:03/12/31 17:05 ID:VL3LkzlZ
- >>446
おまい何者だ
- 448 :名無し野電車区:03/12/31 17:21 ID:Er8tpSDh
- しおさい の走りやる気ねーよ。
なんか、乗ってて腹が立ってきた。
直線で95km/h ってどうにかならんのか?
- 449 :名無し野電車区:03/12/31 17:33 ID:J6wjmYDD
- 183系は波動用になっても、すぐに押し出されてきた185系によって
置き換えられてしまうらしいね。
もっとも、その185系を置き換える車両の話はまだ出ていないが・・・。
- 450 :名無し野電車区:03/12/31 17:45 ID:RiLbE2KL
- >>448
平日上り特急すいごう千葉〜錦糸町間に乗車することをオススメする。
しおさいが新幹線に思えてくると思うよw
- 451 :名無し野電車区:03/12/31 20:41 ID:BoZc2ngg
- >>448
1015Mのホームタウンしおさいの錦糸町〜千葉間に乗ってみたら?
NEX並のスピードですよ。怖いくらい速い
- 452 :名無し野電車区:03/12/31 20:46 ID:nURn8UZi
- しかし何より>>1の千葉動労のページにワロタ。
70年安保の時代で止まっちゃってる人が居るんだねぇ・・・
- 453 :名無し野電車区:03/12/31 20:47 ID:BiattkFI
- >>449
183と違ってリニューアルしたばっかりだぞ
- 454 :名無し野電車区:03/12/31 21:05 ID:Er8tpSDh
- >>450,451
情報ありがトン。でもね、千葉から銚子に行く時の
お話なのよ。帰りは普通列車だったんだけど、
直線区間で速度が同じっぽくて、更にガックリ。
- 455 :名無し野電車区:03/12/31 22:14 ID:7Nq+AS6n
- >>448
安全第一で運行しております
束痴罵死者
- 456 :名無し野電車区:04/01/01 00:24 ID:6gwCKM+r
- >>454
総武本線の場合、内房・外房線の末端区間に
比べると、山がちな区間は少なく高速化しやすそう
ではあるね。日向−飯岡間と松岸−銚子間は
完全に平地だし、現状でカーブが多いなぁ
と感じるのは、丘陵地の八街−日向間と
倉橋−猿田間くらい。
ただ肝心の日向−飯岡間が高速運転できる線形
ではないんだよな…
- 457 :名無し野電車区:04/01/01 00:45 ID:ehKHsVRx
- >>451
快速を市川、津田沼で待避させるなんざ、NEXの他は1015Mだけ。
183の6M2Tで速度種別A33の走りはこの列車しか体験出来ないんじゃないかな。
花見川から新検見にかけての勾配を駆け抜ける時はマジで背筋がゾクゾク物。
- 458 :名無し野電車区:04/01/01 10:02 ID:XOvD+L55
- >>457
千葉から先の区間は相変わらずだがなw
榎戸で運転停車してるし
- 459 :名無し野電車区:04/01/03 15:26 ID:2GrKTh86
- 183系と485系って歯数比が同じ3.5だから、路線の条件さえ
平坦・踏切無しだったら津軽海峡線とか北陸トンネルみたいに
130km/h〜140km/h運転出来るんだべか?
平坦・踏切無し・・・・・ 京葉線???
- 460 :名無し野電車区:04/01/03 15:29 ID:DobIbQNK
- >>459
それが可能なら、今頃NEXは総武線を160km/hで走ってるよ
- 461 :名無し野電車区:04/01/03 16:02 ID:m8BWs5FE
- ホームタウンしおさいに乗ってみたくなりますた
- 462 :名無し野電車区:04/01/03 18:24 ID:CWVmPe8V
- >>457
なんかモーターがフル回転で危険じゃないのかね、あんなボロ特急で。
ホームタウンしおさいで千葉まで乗る人が多いのもあの速さだわな。
- 463 :名無し野電車区:04/01/03 19:42 ID:5LWPHWj8
- カナーリ遅レスだが
>>6
事件に巻き込まれ、タイーホされるぞ
- 464 :459:04/01/03 22:00 ID:2GrKTh86
- >>460
車両側の問題じゃなくて、地上側の問題やね。
- 465 :名無し野電車区:04/01/04 10:41 ID:xRxxOSUD
- 素朴な疑問
>>463はナゼに今頃になってレスをしているのだろう。しかも糞みたいなネタに…
- 466 :名無し野電車区:04/01/04 11:52 ID:gi3IAorY
- >>465
冬厨を相手にしなさんな
- 467 :名無し野電車区:04/01/06 03:28 ID:hYILARHz
- 鹿島スタジアムでサッカーやる時ぐらい「あやめ」臨時で出せよ。
- 468 :名無し野電車区:04/01/06 23:31 ID:f4NfRfT+
- >>467
臨時はE217
- 469 :名無し野電車区:04/01/08 00:45 ID:xjAChFuF
- 臨時列車は鹿島臨海鉄道にお任せください。
- 470 :自:04/01/08 00:56 ID:Z/RaK0Xh
- 今後は
183系快速とかな
- 471 :名無し野電車区:04/01/08 00:57 ID:0NnaI5r+
- 便所臭い183系あぼ〜ん
- 472 :名無し野電車区:04/01/08 16:18 ID:wmyCr9vz
- >>469
ATS-P化のおかげで、マリンライナーはまなす東京駅乗り入れが実現(w
- 473 :名無し野電車区:04/01/08 16:22 ID:wmyCr9vz
- 総武快速線はSだけじゃ無理鴨な
- 474 :名無し野電車区:04/01/08 17:41 ID:0fq6LMq6
- E257系500番台
朝夕通勤時間帯は5+5編成、一編成定員360人
営業運転最高速度:130Km
MT比率:3M2T、VVVFインバーター制御
電力回生ブレーキ採用
TIMS搭載
シートピッチ:960ミリ
車椅子対応座席・トイレ(2号車)
AM・FM受信装置新設
車両は日立製作所・東急車輛・近畿車輛が
担当。第一編成は今年夏ころ完成
- 475 :名無し野電車区:04/01/08 17:56 ID:LeVSIr37
- >>474
ソースは?
- 476 :名無し野電車区:04/01/08 18:35 ID:8p66lxwd
- >>475
おそらく交通新聞と思われ。どっかのスレで見た。
- 477 :名無し野電車区:04/01/08 18:37 ID:LeVSIr37
- >>476
じゃあそれのコピペか
- 478 :名無し野電車区:04/01/08 22:53 ID:bokFlDkw
- トイレが5両中1箇所しかないのか。
E257-500のほうが窓大きいから、255系のどこがビューなのか・・
- 479 :名無し野電車区:04/01/08 23:08 ID:rTnrU2h+
- >>478
E257-500の方がスーパービューさざなみとかなったりしてw
んなわけないな。
- 480 :WV ◆gMrTJRCWV. :04/01/08 23:29 ID:EX9/Peep
- >>472
酸欠起こすな・・・
- 481 :名無し野電車区:04/01/08 23:50 ID:/QKo33Zu
- >>478
車椅子に対応したトイレが1ヶ所だけじゃないの?
- 482 :名無し野電車区:04/01/09 00:29 ID:GHm1rkxI
- >>481
そういう意味か。
理解力ないから回線切って逝(ry
- 483 :名無し野電車区:04/01/09 00:47 ID:MA1Aadw2
- 車内販売で何か買え!!
- 484 :名無し野電車区:04/01/09 01:11 ID:ZLnpW1vP
- >>459
総武快速線の踏切を全部あぼ〜んしないと無理。
- 485 :名無し野電車区:04/01/09 07:04 ID:rK/pKhgM
- >>474
一箇所違ってる
定員は306人
- 486 :名無し野電車区:04/01/09 09:57 ID:ckA7+U6N
- 総武快速線に(ってことは緩行線も)踏切ってあるの?
俺乗ってて全然気付かなかった。
- 487 :名無し野電車区:04/01/09 10:23 ID:RdSd45Ku
- 幕張本郷−幕張に2ヶ所踏切あり。京成と共用。
- 488 :名無し野電車区:04/01/09 10:37 ID:Z++T2XnZ
- 津田沼〜錦糸町は踏み切りなしだけど、ネクース等が160キロ出さないのは、
・車両が対応してないせい?
・騒音のせい?
・路盤が対応しきれないせい?
- 489 :名無し野電車区:04/01/09 11:00 ID:E99LHCcN
- >>488
その区間のカーブの多さ知っているか?
- 490 :名無し野電車区:04/01/09 15:53 ID:xM177YfW
- >>488
結論を言ってしまえば、全部だ。
- 491 :名無し野電車区:04/01/09 16:43 ID:o7r2BBdw
- しおさい16号はライナー回送・東京駅満線だから新宿に行くでおkでつか?
- 492 :名無し野電車区:04/01/09 16:56 ID:sLcNBzYA
- 160で走っても前を走ってる列車のせいで結局徐行だな
- 493 :名無し野電車区:04/01/09 17:14 ID:yc3+c+y2
- >>491
東京駅満線っていうわけじゃないんじゃないか
まあ、ライナー折り返しの役割を担ってるのはたしか
- 494 :名無し野電車区:04/01/09 21:28 ID:s+VdBgsB
- >>493
あの時間なので流石に乗ったことないのでつが、
錦糸町の転線時に緩行線のお荷物になってませんか?
- 495 :名無し野電車区:04/01/10 02:12 ID:HnN3ikSp
- 中央線がアボソした場合、最終しおさいは錦糸町打ち切り〜総武地下線を
回送(ライナー3号ウヤ)することもあるみたい。
ライナー7号まで錦糸町の電留線で寝てるんだなぁ。
- 496 :名無し野電車区:04/01/10 02:20 ID:HnN3ikSp
- ↑の補足。スマソ。
打ち切り後、東京地下まで入ってから錦糸町に戻すみたい。
両国折り返しはしないんだね。
もっとも事故発生時の対応なのでその都度変わるのかもしれないけど…。
去年実際に見たときはこんな感じだったってことで。
- 497 :名無し野電車区:04/01/10 02:48 ID:BPaqKEzn
- 183-1000の余剰車をカヌに持って行ってくびき野増発キボンヌ
えちごも置き換えて485をねん出してかもしか増発やカツやセンの波動用車を増備
- 498 :名無し野電車区:04/01/10 08:16 ID:P4jawfxH
- 幕張縮小したら千葉管内はどうすんだ?
習志野も三鷹もアボンしたら総武緩行線はどこが受け持つ?
- 499 :名無し野電車区:04/01/10 10:14 ID:zMdqKWdd
- 縮小っても書類上の問題だろ。
電留線の数とか、滞泊する車両は、大して変わらんはず。
- 500 :( ・∀・)つ〃∩:04/01/10 10:26 ID:93H6B+vV
- 500!
- 501 :名無し野電車区:04/01/10 11:03 ID:VRVSu8gN
- 三鷹は縮小しない、幕張の縮小分(すべてE217)は鎌倉に移管。
房総各線には影響なし。
ただし一連の合理化では、検修施設の集約が行われるのみ。
留置線が減らされる訳ではなく、車両については実質的には書類上の移転だけ。
- 502 :名無し野電車区:04/01/10 18:39 ID:fkufSkGQ
- 総武本線佐倉以東って全ての駅に10両停車できるのか?
ドア開く開かないではなく、停車することはできるんでつか?
- 503 :名無し野電車区:04/01/10 20:55 ID:wLg1obNQ
- >>502
成東までなら11両以内なら停車可能(ドアははみ出すがw)
成東から先はどうだろう
- 504 :名無し野電車区:04/01/10 21:28 ID:fkufSkGQ
- >>503
E257系10両運行時にもしダイヤが遅れたときに
成東以東は特急停車駅以外に待避停車できない、ということでつかね。
(総武本線特急停車駅は10両まで停車可)
特急停車駅で待避すればいい、とかでなく。
以下の文は成東以東の特急停車駅しか10両しか止まれないと仮定した妄想ですw。
特急停車駅に止まるとしても完全に進路を塞がない駅は千葉方から横芝・旭・飯岡?・・・。
八日市場は2番線までしかなく、上りホーム以外への入線が不可。飯岡はどちらにも入れたはず。
何でこんな妄想してるのかわかんなくなってきますた・・・誰か罵倒してくださいw
よくよく考えてみれば松尾あたりにも11両の停車目標あったような・・・。
- 505 :502:04/01/10 21:33 ID:fkufSkGQ
- 申し訳ない>>503氏は成東から先の言及してませんね。
>>504であたかも>>503氏が「成東から先は特急停車駅以外停車は無理」ととられる発言を
頭からしてますが気にしないでくださいw。
さらに文の終わり方が中途半端に終わってることも気にしな(ry
スレ汚しスマソ吊って来る
- 506 :名無し野電車区:04/01/10 21:36 ID:5lUFHYhH
- >>503
南酒々井と日向は線路有効長11両分あったっけ?
- 507 :502:04/01/10 21:36 ID:fkufSkGQ
- アァァァァ脱字がひどい・・・。
>>>504であたかも>>503氏が「成東から先は特急停車駅以外停車は無理」ととられる発言を頭からしてますが気にしないでくださいw。
を
>>504であたかも>>503氏が「成東から先は特急停車駅以外停車は無理」ととられる発言したかのように文が始まってますが気にしないでくださいw。
本当に申し訳ない・・・。
- 508 :名無し野電車区:04/01/10 22:21 ID:HnN3ikSp
- さて…
153/165時代の犬吠が10両で銚子まで入線していたかと思うんだが。
あ、1989年のニッセイわかば号は10連だったよな、確か。
- 509 :名無し野電車区:04/01/11 09:18 ID:S4JV4+oc
- 総武本線って本線のクセに、有効長が10輌しかないの!?
内房線だって安房鴨川まで全て11輌ホームに収まるぞ。
- 510 :名無し野電車区:04/01/11 12:36 ID:heAMetQt
- >>509
なんでそんな無駄に長いんだろうな。
- 511 :名無し野電車区:04/01/11 13:37 ID:yejhnY5L
- >>510
昔の夏の臨時快速のためと思われ
- 512 :名無し野電車区:04/01/11 15:39 ID:CKGVOJR7
- E257はなんであんなキモイ塗装しか考えられないんだろう。
ttp://www.jrchiba.jp/press/press151222_1.html
- 513 :名無し野電車区:04/01/11 16:37 ID:D8OYxFj1
- 257系が来るよりも、お古でいいから253系にしてほしかった。
そういや成田駅の団臨は183/189系の松本色ばかりで萎え。
一昔前の松本みたいだよ。昼間なんか特に・・・
ホームにはおおむね2本、電留線にも2〜3本。
佐倉の2番線にも1本寝ているし。
原色は無くなっても、千葉管内は当分183系とは縁切れはなさそう。
- 514 :名無し野電車区:04/01/11 20:40 ID:s0g8Tj2T
- >>512
西の方の日本海側でこんな色の走ってたなぁ…
- 515 :名無し野電車区:04/01/11 21:12 ID:O6UDF2tl
- それにしても、千葉労のHP見たけどあそこだけ戦時中みたいな内容だな。
一瞬半世紀以上タイムスリップした錯覚に襲われた。あそこはどこぞの軍隊か?
- 516 :名無し野電車区:04/01/11 21:40 ID:1M0GAk13
- >>512
E257は元が悪いから。
塗装しなかったらもっと酷い。
- 517 :名無し野電車区:04/01/11 21:51 ID:1M0GAk13
- というかE257のデザインって訳が分からんな。
例えば運転席側面の窓と前面窓の関係。
全く連続性が無いと言うか、側面の惑って何か別のデザインの先頭構体に合わせてデザインされてるような。
前面窓を側面にまで回り込ませて、運転席側面の窓と連続した物にすれば(・∀・)イイ!!感じになると思うのだが。
でもE257ってアルミ車体のはずなのに何故か先頭部の構体と車体との間に継ぎ目残ってるし、工法とかの理由で無理っぽい。というよりコスト削減であーなったのか?
- 518 :名無し野電車区:04/01/12 10:41 ID:NEvsZyop
- デザイナーに発注。
デザイナー「これでどうですか?いいでしょう?完璧ですよコレ。」
束社員A「(キモッ)…私は芸術のセンスは無いので。B君はどう思う?」
束社員B「(どう考えてもヘンだけど…)いいんじゃないですか?」
決定権者C「じゃあ、これで決定。」
- 519 :名無し野電車区:04/01/12 12:42 ID:xQMldyo3
- ムーンライト信州で使ってくれ。〉ヨ257ー500
- 520 :名無し野電車区:04/01/12 12:54 ID:0E6ETflo
- >>517
先頭部は普通鋼でないの?
- 521 :名無し野電車区:04/01/12 13:17 ID:L8YjAoB/
- 新車導入によるスピードアップで、当然、ダイヤも使い勝手が良くなるんでしょうな。
- 522 :名無し野電車区:04/01/12 13:18 ID:M8cw+El7
- 特急の八丁堀、新木場、舞浜、新浦安、南船橋、海浜幕張停車で、快速の廃止。
- 523 :名無し野電車区:04/01/12 14:05 ID:ALdLzjVp
- 房総の新車は、黄色の部分を黄緑にかえたら
J R 北 海 道 の 新 車
といっても信じてもらえそうだ
- 524 :名無し野電車区:04/01/12 14:16 ID:O5exBOPJ
- >>523
房総E257の糞デザインと一緒にしないで貰いたい
房総E257は青と黄色使いながらも青と黄色の補色関係とか全く無視した糞塗色となっております
というか今思ったんだけど、房総E257の青部分って白にしたほうが良いんじゃないか?
白・黄・銀の3色にした方がシンプルで良さげな予感。
- 525 :名無し野電車区:04/01/12 15:47 ID:mKzei4xc
- >>524
こらこら、汚れが目立つでしょ。だって痴婆(ry
- 526 :名無し野電車区:04/01/12 20:38 ID:c0q7dWkN
- じゃあ、茶色にするとか。
- 527 :名無し野電車区:04/01/12 23:22 ID:ytljmhR9
- そんなに悪いとはおもわんがね
- 528 :名無し野電車区:04/01/13 06:54 ID:e0NfNIXp
- 255系のほうがマシ
- 529 :名無し野電車区:04/01/13 15:30 ID:2Ue0fwct
- ぶどう色2号にしようぜ。新型特急。
- 530 :名無し野電車区:04/01/13 18:09 ID:6Wwc/oHP
- 峠がないからやだ。
- 531 :名無し野電車区:04/01/13 21:22 ID:HV503j65
- 国鉄特急色に塗る。
労組は面子保てる。
マニアは喜ぶ。
地元民も喜ぶ。
- 532 :名無し野電車区:04/01/13 23:33 ID:/a4S37yH
- もうちっと乗客を見ながら商売してほすいのう。血罵死者
- 533 :名無し野電車区:04/01/14 05:45 ID:6CmzIVm2
- >>529
内装をウッド調にして座席の色をグリーンにすれば、ぶどう色2号の外装とよく似合うと思う。
ただ、房総には不向きだね。
- 534 :名無し野電車区:04/01/14 07:02 ID:kOfkq5Oh
- 千葉のことだから、また183系を新造するのかと思ったよ(w
- 535 :名無し野電車区:04/01/14 11:03 ID:4MGVFnZE
- >>534
でもって、また全車簡易リクライニングシートに戻ったりして。
- 536 :名無し野電車区:04/01/15 11:00 ID:2zYSStJm
- ちゃんと車体を洗う気ないのなら
白を使うな!
- 537 :名無し野電車区:04/01/15 22:25 ID:B27KWwNt
- ageておく
- 538 :名無し野電車区:04/01/16 00:28 ID:ZsZ56ZD1
- 半球みたいにしろ
- 539 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/16 00:31 ID:YE1WFlbK
- 動労千葉の無期限スト近し!
104で動労千葉の電話を確認し、激励電話を入れよう!
- 540 :名無し野電車区:04/01/16 00:36 ID:4e4Xoqyz
- よう
こぐまがわくん
朝鮮に帰れ
- 541 :名無し野電車区:04/01/17 11:24 ID:nuvbhaea
- 新型車両導入が10月になったって聞いたけど、本当??
- 542 :名無し野電車区:04/01/17 11:41 ID:GVY5Vp91
- 早速DJで新車のイラストを見たが、
ダサさが一段と強まったねw
- 543 :( ・∀・)つ〃∩:04/01/17 11:44 ID:g4zzoWGZ
- >>542
プッ、今頃見たのか?
去年から千葉支社のHPで公開してるというのに。
一般新聞でも公開されたから一般人でも知ってるっていうのに。
- 544 :名無し野電車区:04/01/17 13:08 ID:MMpV43+D
- >>543
お前が基本じゃないんだよ
- 545 :名無し野電車区:04/01/17 13:45 ID:CiNsdQtO
- まぁ、今更見て得意げになってる香具師が標準とも思えないが
- 546 :名無し野電車区:04/01/17 13:51 ID:b0SLCZo5
- あれぢゃないの、物流が悪くて情報が半月ぐらい遅れる僻地とか。
房総だしさ。
- 547 :名無し野電車区:04/01/17 14:14 ID:K71O/q9d
- DJで見たけど全部5連で新造じゃん。という事はさざなみ・わかしお・しおさいは
2編成をくっつけて10連でいき、あやめとすいごうはしおさいとの併結ないしは
あやめ・すいごうで行くのかだね。189のグリーン車ありは中央ライナーとウイング
との絡みもあるけどこれもこいつに・・・。
- 548 :名無し野電車区:04/01/17 14:15 ID:OHQ8TTmM
- ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040108.pdf
両国発偕楽園行って新金線経由かな?
- 549 :名無し野電車区:04/01/17 15:42 ID:6ZkrBqEk
- 0番台の貫通型より大分マシじゃないの
釣り目好きな漏れから見れば結構カコイイ
- 550 :名無し野電車区:04/01/17 17:09 ID:8hlCvDxo
- >>542
そうそう!ださすぎだよね!あれ。まだ183の方がかっこいい!(^▽^)
- 551 :名無し野電車区:04/01/17 17:15 ID:MUEc9vpT
- 5両って事は2M3T?それとも3M2T?
- 552 :名無し野電車区:04/01/17 17:17 ID:jbGcxYwd
- それにしても悲惨すぎるデザインセンス…
- 553 :名無し野電車区:04/01/17 19:22 ID:IUfZ0hJC
- 255系が4M5Tなんだから2M3Tでいいと思うんだけどね。
- 554 :名無しでGO:04/01/17 20:48 ID:vpDNU9dd
- なんだ
厨房が話題をループさせてるなあ
過去レスみろよバカやろう
3M2Tだよ
この文盲どもめっ
- 555 :名無し野電車区:04/01/17 21:47 ID:s+Mgc+Ee
- >>554
表現には問題あるが文意にはだうい
- 556 :名無し野電車区:04/01/18 00:03 ID:PvjeVATs
- >>548
ネタ満載だなw
- 557 :名無し野電車区:04/01/18 14:18 ID:o52ebHe4
- >548
両国〜千葉〜成田〜我孫子〜偕楽園だる?
- 558 :名無し野電車区:04/01/18 14:23 ID:WuLmCjJM
- >>547
ハァ?
- 559 :名無し野電車区:04/01/18 14:33 ID:z85pgJpZ
- >>558
全てガイシュツなので放置で
- 560 :名無し野電車区:04/01/18 15:18 ID:qMqipTsp
- >>539 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU
は中核派系団体を支援する過激派・テロリスト一味と思われ。
- 561 :名無し野電車区:04/01/18 16:56 ID:xkdJGFsa
- 窓が開かない電車にしないと学生死ぬな・・・
183で普通列車おきかえれ。
- 562 :名無し野電車区:04/01/18 17:26 ID:eGj19HZ+
- >>561
窓にストッパーつければいい
- 563 :名無し野電車区:04/01/18 19:12 ID:7TVzR/k8
- 窓に鉄格子を付ければいいだけだよ。
- 564 :今日の千葉日報より:04/01/18 19:30 ID:CgyvItoV
- 今度の新車は、1編成5両となり、乗客が多い列車については、5+5編成で
運転との事
- 565 :名無し野電車区:04/01/18 20:43 ID:LRVnjy6i
- E217の2FGつき15両とE257のモノクラス5両と
知らない人はどっちが特急か分からないかもしれない
- 566 :名無し野電車区:04/01/18 21:44 ID:4Q8n3a+p
- 特急列車とは特急料金を取るから特急列車なのだ
停車駅が少ない・速度が速いからではない。
実際利用した人が車掌からそう言われたそうだ。
- 567 :名無し野電車区:04/01/18 21:50 ID:Mk+SnLf7
- >>566
でも、規定では、設備の利用料金ということになってる罠。
当時でいう、冷水器・公衆電話・リクライニングシート・車内販売等
現在でいう、公衆電話・リクライニングシート・車内販売・自動ドア
- 568 :名無し野電車区:04/01/19 10:55 ID:L8F9qSwg
- あやめ・すいごうは5連でしか走らせないだろうな・・。5両の単騎で行くか10連でのしおさいの併結運転か
やはり10連であやめ・すいごうで銚子・鹿島神宮行きになるか、あやめ・すいごうどっちかを統合の形であぼーんするか。
中央ライナー(現行G車付き189での運用)は車両の担当変えだろうしウイングはNEX昇格の上であぼーんが必至
だろうね。まさかこいつを臨時かいじ(現在ビュー車だが)とかで使おうなんて企みもあるかも・・。
- 569 :名無し野電車区:04/01/19 23:34 ID:T3o5s6dj
- E257系500番台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
内房線下り最終1121M、成田線佐原以東最終5421M(いずれも送り込み目的で
183系使用の普通列車)にも新型特急車両が (;´Д`)ハァハァ…
- 570 :名無し野電車区:04/01/20 01:02 ID:DDXEI1AJ
- >>569
普通兼用辞めるんじゃない?
- 571 :名無し野電車区:04/01/20 02:23 ID:TZhsqczj
- 止めるでしょうね。ライナーとして使うならともかく。
- 572 :名無し野電車区:04/01/20 17:08 ID:jLEQjYKP
- >>570-571
ガ━━━━━━(;゜Д゜)━━━━━━ン!!
- 573 :名無し野電車区:04/01/20 18:20 ID:eIsqhnUD
- 今度のE257は5両で3M2Tらしいけど、これをばらすことって出来るのかなぁ?
たとえば,2M2T,1M2T(汗)など。
基本5両編成と、少数でも3両増結編成を作ってくれれば
融通が効いてイイと思うんだけど。
- 574 :名無し野電車区:04/01/20 20:11 ID:DU/gLEZN
- いくら融通の効いたものを作っても
痴婆死者に融通の効いた運用はできっこないに一票。
- 575 :564:04/01/21 16:00 ID:AFfcbe6d
- >>568
平日朝の上りと夜の下りは10両では?
ウィングはNEXに昇格し、今年3月のダイヤ改正でアボーン決定済み。
>>573
新聞を見た限りでは、5両か10両のみという感じだった。
- 576 :名無し野電車区:04/01/21 16:21 ID:AFfcbe6d
- 新型特急が投入されたら、内房、外房は、朝の上りと夜の下りに優先的に
新型車両10両をいれてそれ以外の時間帯が255系という感じ?
- 577 :名無し野電車区:04/01/21 18:28 ID:IyCrlu3l
- E257系500番台。
- 578 :名無し野電車区:04/01/22 01:35 ID:4lGLoVWf
- >>576
183系の単純置換えと思われ。
- 579 :名無し野電車区:04/01/22 06:20 ID:1uextchH
- 総武線のホームライナーは、3号を除いて183系のままだと思うけど
ホームタウン成田はE257系になるのかな?(特急運用だし)
- 580 :名無し野電車区:04/01/22 11:00 ID:37wDL1u0
- >>572
安心汁
ダイヤを大きくいじくる面倒なことは知場死者はしない
- 581 :名無し野電車区:04/01/22 20:51 ID:QDb3iENT
- >>579
E257系になると思う。
- 582 :名無し野電車区:04/01/22 22:04 ID:BgLFWFmF
- 血場のDQN工房に仁王立ちした生活指導の先生みたいでなかなか(・∀・)イイ!!
- 583 :名無し野電車区:04/01/22 23:15 ID:jLkb0nz7
- 踊り子185系をE257系に置き換え
↓
房総183/189系を転属してきた185系で置き換え
↓
183/189系あぼーん
と思ったけどね。
185系なら現在の末端普通列車運用も躊躇無く継続出来ただろうし。
踊り子は東海、伊豆箱根との調整が必要だから先送りになったか。
- 584 :名無し野電車区:04/01/22 23:21 ID:RGY4wrM+
- 伊豆箱根なんて気にすること無い。乗り入れやめちゃえばいい。
どうせ踊り子は快速化されるんだろう。アクティーと停車駅も時間も大差ないし。
特急は251系と伊豆急αリゾート21だけで充分だろう。
この際普通もE231化で、熱海以西への直通をやめてしまえばいい。
- 585 :名無し野電車区:04/01/23 00:01 ID:M+bIbCHc
- >>584
広い電車で静岡ぐらいまで行きたいなー。
- 586 :名無し野電車区:04/01/23 04:22 ID:gU7i/ttm
- さよなら183系わかしお、さざなみ、しおさい号はグリーン付くのか?1000番代になるだろうが・・・
- 587 :名無し野電車区:04/01/23 09:22 ID:1QgkcgPP
- >>586
C1・C3・C4の先頭車をマリ21-24に差し替えると、
グリーン車以外全部0番代という素晴らしい編成が出来上がります。
- 588 :名無し野電車区:04/01/23 10:11 ID:hjc3mq72
- さよなら運転に向けて、今からサロ183−0を新製しましょう。
- 589 :血歯支社広報:04/01/23 10:49 ID:jiITxVNh
- 【平成16年夏】房総から電車が消える【新型車両】
新型車両キハ17・キハ55を投入します
- 590 :名無し野電車区:04/01/23 21:55 ID:L+KAPt9x
- 新車はE257系500番台。
最高速度:130`
編 成:5両モノクラス
編成定員:306名
時間帯により2編成増結で10両運転可能。
- 591 :名無し野電車区:04/01/24 08:23 ID:+wgSZGEC
- あかぎ、草津、水上号の3重連を見てみたいっす。
早く高崎系に投入してくれっ!!
- 592 :名無し野電車区:04/01/24 21:02 ID:d99tSJ58
- >>591
上野駅ホームでひたち号が見劣りしてしまうのでダメッ
- 593 :名無し野電車区:04/01/24 21:10 ID:60E9Z/UP
- 今日鉄道ファンで新型房総特急を初めて知りました。
妙な形。なんともいえないデザイン。
JR北海道に走ってそうなデザイン。
- 594 :名無し野電車区:04/01/24 21:30 ID:JEOPsbpO
- 冷静に考えると、総武本線の成東〜銚子間は10両での運転は事実上不可能。
成東での分割・併合が妥当と思われ。
またはネクースと併合して佐倉で分割するとか。
- 595 :名無し野電車区:04/01/24 22:11 ID:itwpvg54
- 成東で置いてけぼりにされた257はどうするのさ。
横芝3番線でマターリw?
- 596 :名無し野電車区:04/01/25 00:15 ID:MPYWd5vW
- 併結ありの運用だと、池袋・新宿発でりんかい線経由、海浜幕張で分割とか有り得そうで
怖いな。
妄想の域を越えないが、あやめ運用の一部でも我孫子まで引っ張れないものか……
- 597 :名無し野電車区:04/01/25 01:07 ID:c/aoBo0C
- >>595
だから転属説(ry
- 598 :名無し野電車区:04/01/25 09:05 ID:KMcD73An
- ちばかいじは新宿駅で定期かいじに併結とか。
14両無理???
- 599 :名無し野電車区:04/01/25 10:06 ID:CRjGbmYC
- 自分の妄想でガクガクブルブルとかやってる香具師大杉。
馬 鹿 か ?
- 600 :名無し野電車区:04/01/25 10:27 ID:1cJahAFS
- >>598
千葉かいじはビュー車があるからそのままでしょう。モト257に変える説はないから。
それよりか1編成か2編成あるグリーン車つきのやしをどうするかかな。中央ライナー
でしか使えないのを残すのもあれだから田町かトタかミツへ放り出すか。
>>598
新宿わかしおとさざなみをりんかい線・湘南新宿ライン回りにする可能性もあるかもしれない。
快速線・中央快速を使うよりも早いし。ただ新宿駅3.4番線にしか入れられないネックが問題。
てなわけで600ゲッツ!!。
- 601 :名無し野電車区:04/01/25 11:56 ID:D73bv3iF
- 3月のダイヤ改正で、しおさい4号の千葉〜錦糸町間が土・休にかぎり
運転時間短縮になったな いままであの区間の遅さは並外れてたからな
- 602 :名無し野電車区:04/01/25 12:26 ID:ZLQfTdVI
- 情報源漏れもホスィ
- 603 :名無し野電車区:04/01/26 00:24 ID:j29G86LN
- >>600
新宿は5.6番線にも入れるよ。
品川からの送り込み列車が走ってる。
- 604 :名無し野電車区:04/01/27 13:34 ID:qRbWSdA+
- >>583
新幹線対抗にもっといい車両が来るはず東海道は
- 605 :名無し野電車区:04/01/27 13:42 ID:SfNpwwa1
- つーか、110`しか出せない185など検討さえされてなかったわけだが。
- 606 :名無し野電車区:04/01/27 14:32 ID:25faKsCJ
- >604
悪いが計画はない。
- 607 :名無し野電車区:04/01/27 18:21 ID:PdJPHG8A
- >>600
1〜9(中央急副 までどこにでも入れますよ
でも海浜〜新宿無停車&検札はめんどっちいな
- 608 :名無し野電車区:04/01/27 18:50 ID:AXepvuMn
- ついでに停車駅見直しも・・・。旭・飯岡で流石に腸煮えくり返る。
佐倉・八街・成東・八日市場・旭・銚子くらいで。
でも一度停めてしまったものをまた通過するのは難しいわけで。
2ちゃんでの板新設・閉鎖の関係に通ずるものがありますなw
- 609 :名無し野電車区:04/01/28 21:00 ID:YxyuT25f
-
では・・・、
■□■□■□■□■□■□■ あんぱんまん ■□■□■□■□■□■□■
- 610 :名無し野電車区:04/01/30 12:05 ID:SeR3c+dT
- マジでりんかい回りの房総特急新宿発着なんて計画あるの?
どうせネタなんだろ。そんな運賃・料金割高なヤツイラネーよ。
- 611 :名無し野電車区:04/02/01 14:00 ID:+AlKGRpI
- ネタ以外のなんだというのだ
- 612 :名無し野電車区:04/02/01 21:02 ID:7YBiccbQ
- age
- 613 :名無し野電車区:04/02/04 17:55 ID:onfyAojJ
- age
- 614 :名無し野電車区:04/02/04 18:12 ID:F5ItYMPX
- abo
- 615 :名無し野電車区:04/02/04 18:14 ID:8AUT7Z98
- aye
- 616 :名無し野電車区:04/02/07 11:07 ID:tBNXU2IT
- age
- 617 :名無し野電車区:04/02/07 12:44 ID:SZNV2lic
- abe
- 618 :名無し野電車区:04/02/10 13:27 ID:JqF0pGAT
- afe
- 619 :名無し野電車区:04/02/10 19:09 ID:Gj4zzcUv
- nae
- 620 :名無し野電車区:04/02/11 12:20 ID:eiFWCXjm
- moe
- 621 :名無し野電車区:04/02/11 16:40 ID:Bfab94jy
- 話題無いね
- 622 :名無し野電車区:04/02/11 21:02 ID:dtIM+Q1m
- もうちょっとしたら出てくるべ。
というわけで、
sage
- 623 :名無し野電車区:04/02/12 09:55 ID:V3wV9vAe
- sage
- 624 :名無し野電車区:04/02/12 14:25 ID:DIvwZVQQ
- saga
- 625 :名無し野電車区:04/02/12 20:48 ID:jgtkA62y
- >>625
民放テレビがフジ系1つしかないような情報過疎地域の人には関係のない話です。
- 626 :625:04/02/12 20:48 ID:jgtkA62y
- しまった。>>625じゃなくて>>624だった。
- 627 :名無し野電車区:04/02/12 20:53 ID:gwEOXYWQ
- >>625
そうですね。新車への置換えが概ね完了していますから。
ローカルも含めてね。( ̄ー ̄)
- 628 :名無し野電車区:04/02/12 21:09 ID:SWU2XRcW
- >>625
佐賀は福岡の局が映りますが、何か..
- 629 :名無し野電車区:04/02/12 21:11 ID:gwEOXYWQ
- >>625
鳥栖スタジアムで熊本の局が映りますが、何か…
- 630 :名無し野電車区:04/02/14 11:16 ID:9aDUc+Zg
- サガテレビ>>>(越えられない壁)>>>チバテレビ
- 631 :名無し野電車区:04/02/14 16:21 ID:Ir7dwQtF
- >>630
赤ひげ薬局が敗因の一つだな
- 632 :名無し野電車区:04/02/14 20:20 ID:E3onQqi2
- たしかに。
赤ひげ薬局お前もいけよ。
- 633 :名無し野電車区:04/02/14 20:44 ID:nvjuDXuj
- ニーズをキャ〜〜ッチ
- 634 :名無し野電車区:04/02/14 22:07 ID:GDTbm/MB
- 千葉てれびーむ♪
- 635 :どっちが先?:04/02/14 22:10 ID:BrtsGe8e
- テレビーム TNC
- 636 :名無し野電車区:04/02/15 18:26 ID:8HGJitfu
- ところで、某製鉄所のウワサ話で聞いたけど、
木更津−館山−鴨川−茂原が房総鉄道になるってマジ?
この区間、そもそも車庫が無いのに・・・。
- 637 :名無し野電車区:04/02/15 18:58 ID:+N+t/hJ5
- 懐かしの千葉日報ニュース
- 638 :名無し野電車区:04/02/15 19:58 ID:VXd6enAM
- >>636
2chのウワサ話
- 639 :名無し野電車区:04/02/15 22:23 ID:CbC4oyoS
- そんな話まったく聞かないし、労組が絶対許さないから無理。
- 640 :名無し野電車区:04/02/15 22:59 ID:SDsc0RNf
- >>637
「日報」を「動労」に置き換えたらすごく良く似合う。
あの番組のOP。
- 641 :名無し野電車区:04/02/15 23:32 ID:2XzDcIGM
- >>636
有り得ないから心配するな。
- 642 :名無し野電車区:04/02/16 18:48 ID:WrHnEWKh
- さすが低レベル
- 643 :名無し野電車区:04/02/16 18:53 ID:UXUD4n0V
- E257−500の投入第一陣はどこが製造するんだろう。
メーカーの近車・東急・日立の3社にはほぼ均等に分配されるのかな
- 644 :名無し野電車区:04/02/16 22:09 ID:SqlCQMk9
- >>643 大宮工場。
- 645 :名無し野電車区:04/02/17 00:45 ID:xw4kQo2I
- 台車は103系車体は183系モーターだけ最新
- 646 :名無し野電車区:04/02/20 14:22 ID:ZfVKwhj7
- あげ
- 647 :名無し野電車区:04/02/21 12:19 ID:gvj7Qiiw
- なのはな体操
- 648 :名無し野電車区:04/02/22 00:35 ID:0z5rE4va
- 千葉テレビ放送
- 649 :名無し野電車区:04/02/22 20:52 ID:KxZNlIMJ
-
ジャガジャガジャガジャガジャガジャガジャガジャガジャガジャガチャ〜チャラララ♪
(勇ましい感じで)
- 650 :名無し野電車区:04/02/22 21:02 ID:4SQbQRLe
- 千葉日報
ttp://page.freett.com/hokunen/C2.html
- 651 :名無し野電車区:04/02/22 23:25 ID:02FnpZCk
- 車内チャイムは気志團の曲で
- 652 :名無し野電車区:04/02/23 00:31 ID:imIGtHIn
- >>651
車内チャイムは「なのはな体操」と決定していまつ。
- 653 :名無し野電車区:04/02/23 21:18 ID:QXO21ujC
- はなわの「千葉県」で
- 654 :名無し野電車区:04/02/24 05:19 ID:B6NgKcoc
- ヨネスケ連呼部分だろ。
- 655 :名無し野電車区:04/02/24 11:59 ID:IX/EFSOs
- ヨネスケッヨネスケッ
アイラブユーヨネスケッ
コーダンジュータクニスンデルヨネスケッ
…まもなく、終点、東京です。
- 656 :名無し野電車区:04/02/24 11:59 ID:IX/EFSOs
- しまった、千葉県民は錦糸町までしか行かないんだった。
- 657 :名無し野電車区:04/02/26 00:11 ID:UOM6/ZNl
- この電車は、特急、しおさい号、錦糸町行きです
次は、船橋にとまります
- 658 :名無し野電車区:04/02/27 13:28 ID:dQp4brGj
- 保守age
- 659 :名無し野電車区:04/02/27 15:21 ID:mYoET1gb
- >>655-657
ワラタ
- 660 :名無し野電車区:04/02/28 16:52 ID:Nx2ZpVYM
- E257で思い出したがモト257の千葉あずさは3月改正で松本行きから南小谷行きに
変わるし喫煙車は指定自由各1両だけになってほとんど禁煙車だらけになるらしい。
暴走特急も禁煙車を大幅に増やすらしいけど。南小谷行きだと昔夏ダイヤでやった
松本発千倉行きあずさに匹敵する距離だろう。でも前に昼にも千葉行きあずさが走ってた当時は
アルプス戻りで信濃大町発があったけど。
- 661 :名無し野電車区:04/02/28 17:49 ID:XquQBk2z
- それがどーしたという感じだな
- 662 :名無し野電車区:04/02/29 11:42 ID:YMwMgOZ4
- どうせまた松本行きに戻されるよ
- 663 :名無し野電車区:04/03/01 16:59 ID:Pd+4LkF5
- E217で思い出したがモト217のエアポート成田は3月改正で成田空港行きから空港第2ビル行きに
変わるし喫煙車はなくなってトイレ内だけになって禁煙車だらけになるらしい。
湘南新宿ラインも禁煙車を大幅に増やすらしいけど。成田空港行きだと昔春ダイヤでやった
久里浜発成田空港行きエアポート成田に匹敵する距離だろう。でも前に昼にも保線用レールスターが走ってた当時は
木下戻りで西大山発があったけど。
- 664 :名無し野電車区:04/03/01 17:02 ID:Arhjrj34
- 183を使って急行復活させる!
- 665 :名無し野電車区:04/03/01 19:20 ID:vxRG4PPA
- >>663
kimoi
- 666 :名無し野電車区:04/03/01 19:36 ID:n+D1YmKx
- >>663
kudarane
- 667 :名無し野電車区:04/03/01 20:05 ID:sdFPzS9I
- >>663
donbarakaikan
- 668 :名無し野電車区:04/03/04 17:10 ID:ofm3KNmb
- 257に置き換えても末端区間普通になるの?
- 669 :名無し野電車区:04/03/04 20:31 ID:tOXPb9T6
- >>655
はなわとベルズのコラボでやって欲しいな、それ
- 670 :名無し野電車区:04/03/04 20:52 ID:1ckoV+mw
- アンビシャス700
- 671 :名無し野電車区:04/03/07 13:54 ID:OVMeBHre
- >>668
今更ダイヤを変えないだろう糞死者は。
- 672 :名無し野電車区:04/03/07 17:58 ID:7prHDK3B
- どうだろう? 木更津最終って5両じゃ厳しいんじゃないの?
- 673 :名無し野電車区:04/03/07 20:39 ID:snKedaIn
- 始発のさざなみが何両になるか、だな。
- 674 :名無し野電車区:04/03/07 23:13 ID:J4ovlSQX
- あげる
- 675 :名無し野電車区:04/03/08 18:01 ID:NGaUbQWG
- しおさい6両→257系5両 6両でほぼ満席のホームライナー逗子も5両になるの?
- 676 :名無し野電車区:04/03/08 19:07 ID:h7ieqpsa
- 最終を10連にして、翌日は2本に分割してそれぞれ運用・・・
なんてやるわけないか、千葉支社だk(ry
- 677 :名無し野電車区:04/03/09 11:19 ID:Ua5Ypw97
- >>676
それ(・∀・)イイ!!
- 678 :名無し野電車区:04/03/10 09:21 ID:yTgG8kc/
- >>676
自分もそれ考えましたが、朝の特急は5両で大丈夫なのでしょうか?
少なくとも休日は空気輸送でしたが。
でも現状でもおはようさざなみ(4号?)の送り込み回送が有るから、需要次第で増車は出来るでしょうね。
- 679 :名無し野電車区:04/03/11 00:11 ID:oOklUEA6
- age
- 680 :名無し野電車区:04/03/11 08:47 ID:iLu1L3fa
- 早速あした ウィングエクスプレス が無くなる。」
- 681 :名無し野電車区:04/03/11 11:32 ID:uzMKHKE3
- めでたしめでたし
- 682 :名無し野電車区:04/03/11 12:09 ID:q3HXGNrL
- 糞動労め
- 683 :名無し野電車区:04/03/13 20:00 ID:ZavFqKiR
- 183、8煉瓦2号車自由喫煙以外禁煙になった。これは新車投入に伴ってか?
単に需要を反映した結果?
- 684 :名無し野電車区:04/03/15 07:21 ID:5Y0/qBqw
- 昨日の成田エクスプレス82号に183代走、お前ら撮ったか?
- 685 :名無し野電車区:04/03/15 19:36 ID:xpKA6HUQ
- 今日の成田エクスプレス81号に183系マリ3代走、お前ら撮ったか?
- 686 :名無し野電車区:04/03/15 22:42 ID:/r77rd7C
- 九州の喫煙席1両化(半室指定・半室自由)もビビったが、
喫煙指定自体あぼーんとは。
1両だけだと毒ガス室化する悪寒。
- 687 :名無し野電車区:04/03/16 11:30 ID:DriMeoeW
- >>684
これでわ?
ttp://my.reset.jp/~azusa/
- 688 :名無し野電車区:04/03/16 12:10 ID:DVwlVV3i
- >>684-685
ここから出張でつか?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070716405/l50
何と無く煽り節が似ている。(w
- 689 :名無し野電車区:04/03/16 21:45 ID:7E7h5IWO
- >687
今日も代走だったみたいだね。
しかし、モノサクの有名ポイントでしっかり撮ってるヤシがいたとは驚いた。
いいもの見せてもらったよ、サンクス。
- 690 :名無し野電車区:04/03/17 10:02 ID:+W7MhQCt
- ウィングはマリ3と縁があるのう
- 691 :名無し野電車区:04/03/17 19:31 ID:QtAH6S/I
- JRの04年度事業計画、ちゃんと房総特急の話も載ってたね。
- 692 :名無し野電車区:04/03/17 22:21 ID:n8Y6fYOw
- 快速なのはなを運転しよう。
- 693 :イ二田尾の知覧茶園:04/03/17 22:23 ID:yA2CnYda
- >>692
弊支社の看板列車の名を汚すような真似はおやめください。
- 694 :名無し野電車区:04/03/17 22:27 ID:6GG6jB7H
- 東戸塚駅構内に留置!!
- 695 :名無し野電車区:04/03/17 22:37 ID:RFQuxy6r
- 公開された2004年度JR東日本グループ経営計画にも房総特急新型車両新造
の事がちょこっと書かれてます
http://www.jreast.co.jp/investor/project/index.html
- 696 :名無し野電車区:04/03/17 22:49 ID:yI/OM7qv
- >>695
キモさうpしてるな。
子供が見たら泣き出しそうだ
- 697 :名無し野電車区:04/03/17 23:02 ID:n8Y6fYOw
- 房総特急はもう、なのはな体操犬吠号となのはな体操外房号となのはな体操内房号でいいよ。
- 698 :名無し野電車区:04/03/18 08:59 ID:b5fLfx0W
- 「なのはな体操」を消すと昔の急行。
- 699 :なのはな体操:04/03/18 22:53 ID:20nFmIfI
- 『なのはな体操』
「なのはな体操」は『いつでも、だれでも、どこでも、気軽に、楽しく』できる県民体操として、昭和58年に制作されて以来、学校や地域のスポーツ大会などで行われています。
なのはな体操の指導には、千葉県なのはな体操指導者が活躍しています。
http://page.freett.com/hokunen/C3.html
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/2088/nanohana.html
- 700 :走るんです万歳:04/03/18 22:56 ID:Oa6n8eKM
- 700(σ´∀`)σ ゲッツ!!
700キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
700(・∀・)イイ!!
- 701 :名無し野電車区:04/03/19 13:19 ID:KCVLe3O/
- >>696
なんであんな紫を入れてるんだろうねw
紫芋が千葉では名産か?
- 702 :名無し野電車区:04/03/19 14:46 ID:hNA7qT90
- >>701
紫?255と同じ、海の青とちゃう?
でもま、青を無くして白&黄色にするか、窓下に青の細いライン入れるくらいにして青の割合減らした方が良さげやね。
- 703 :701:04/03/19 17:57 ID:Ru9fBU+p
- >>702
http://www.jreast.co.jp/investor/project/pdf/plans.pdf
を見たら紫っぽく見えたので。とオモタラモニタが逝かれてるみたいですたスマソ
- 704 :名無し野電車区:04/03/22 00:18 ID:I51NsO8U
- 撮影ヲタが増えてきそうだな〜
- 705 :名無し野電車区:04/03/22 14:54 ID:R+E7xkPk
- もう製造入ってるんだろうか。
停車位置目標「5」新設なのか。
運行形態はどうなるんだろうか。
あぁ疑問は絶えない
- 706 :南房総鴨川市民:04/03/22 15:05 ID:YIXdy0E1
- 多くの車両が「東京−安房鴨川間」を走ってくれることを期待しております。
無理かな〜・・・。
- 707 :名無し野電車区:04/03/22 17:15 ID:unX9B3pq
- >>705
「6」にあわせて止めれば良いだけ。
それより乗車目標が新設されるだろう。
「新型さざなみ4号車自由席」
「新型わかしお10両編成5号車指定席」
という具合に。
- 708 :名無し野電車区:04/03/22 17:25 ID:MlNRkoav
- 菜の花と183系を組み合わせた写真の撮影はもう手遅れかな?
- 709 :名無し野電車区:04/03/22 20:52 ID:ac7EIuqd
- 出入り口は2つかな、便所は各車両かな。
- 710 :名無し野電車区:04/03/22 21:12 ID:wJEcoa4w
- >>707
発車ベルはどうするんだ?車掌が一両分歩くのか?
- 711 :名無し野電車区:04/03/22 22:25 ID:bF062TwI
- 鳴らさない。
- 712 :名無し野電車区:04/03/24 16:41 ID:Jh4Jk3Iy
- 京葉線にE331系入るって国電総研とか書いてあったけど、ほんと?
7両+7両で普通の電車の10両分の長さらしい。
あとは、よくしらね。
- 713 :名無し野電車区:04/03/25 04:08 ID:E0vZj/PY
- トイレ・洗面所は1編成3箇所(1両おき)でそのうち1箇所は車イス対応大型トイレに
なる
と言ってみるテスト
- 714 :名無し野電車区:04/03/26 02:05 ID:TZ0qlpKM
- >>710
停止目標<6>のままで、ベルのスイッチだけ1両分前に増設すれば?
- 715 :名無し野電車区:04/03/26 02:14 ID:Mhmr/yUM
- 末端区間(君津・勝浦・成東・佐原以遠など)各停運用になる列車は
車内放送も全区間堺アナの自動放送になるのかな
- 716 :名無し野電車区:04/03/26 07:02 ID:U2R/oA4n
- http://central.s15.xrea.com/
今年中に廃止?特急「あやめ」
って書いてあるけどホントなの?
- 717 :名無し野電車区:04/03/26 07:09 ID:p3lq7AVY
- 183系での運転が無くなる、て事だろ。
- 718 :名無し野電車区:04/03/26 09:34 ID:ZLLlHxWx
- >>713
今時、テストなんて言われても困るw
既に概要は明らかになってる罠。
- 719 :名無し野電車区:04/03/26 13:15 ID:uk004Gt7
- >>715
確定運用がのこればna
- 720 :名無し野電車区:04/03/26 21:34 ID:B3FRvo/J
- ドリームわかしお運転。
深夜東京発、早朝勝浦着。
勝浦の朝市にアクセスできるべんりなでんしゃ。
- 721 :名無し野電車区:04/03/26 23:30 ID:lUdqnZKM
- >>678
平日の朝は10両でなければ、駄目では?現時点で立っている人もいるのだから
- 722 :名無し野電車区:04/03/28 09:35 ID:doHGdUgv
- 5両はいくらなんでも少なすぎるね。閑散期の9両でも空席が目立たなくなるくらいなのに閑散期の5両はきつい。
血罵死者よ、こんなところで微妙な節約をしないで欲しい...。
- 723 :名無し野電車区:04/03/28 13:04 ID:kCc/OAFu
- 束の事業計画によれば「E257で収入の増加を狙う」との事だから
普通列車の減便はあっても特急の減車は無い。
- 724 :名無し野電車区:04/03/29 00:06 ID:nbDox71u
- じゃあ、外房、内房特急は5+5の10両ばっかりなの?
しおさい、5両でいいから、毎時運転したらどうかな?
ラッシュはしおさい+あやめ、しおさい+すいごうで佐倉で分割とか。
- 725 :名無し野電車区:04/03/29 11:14 ID:PVmCS/oJ
- >>722
漏れもそこが疑問。空いてるのは指定ばっかりで自由はかなり乗ってるんだよね。
結局は一部時間帯で分割併合をするのが主目的の悪寒。
- 726 :名無し野電車区:04/03/30 01:51 ID:DnjlhfYR
- だったら、8両編成を12本作ったほうがよかったのでは?
(5両を95両つくるのと、8両を96両作るのならたいして変わらない。)
- 727 :名無し野電車区:04/03/30 14:19 ID:mPzyyBdY
- 文体からして春厨かな…キニシナイキニシナイ
- 728 :名無し野電車区:04/03/30 16:23 ID:NHYNxaIj
- >>726
その根拠は?
- 729 :名無し野電車区:04/03/31 00:23 ID:qlDKwciX
- >>728 「わかしお」3本(+ビュー2本)、「さざなみ」3本(+ビュー2本)、「しおさい」5本、予備1本(ビュー予備1本)で「わかしお」「さざなみ」「しおさい」が毎時運転できるからじゃない?
- 730 :名無し野電車区:04/03/31 00:25 ID:JSllBWuN
- >>726
そもそも5両編成を何本も作る意味がわかってる上の発言か?
- 731 :名無し野電車区:04/03/31 12:55 ID:JWy9kNIv
- しおさいに8連はイランだろ。
やるなら6連と3連の組み合わせ。
これでしおさいを6連にして房総特急を9両にできる
まあG車なしだから255との共通運用は無理なんだが。
- 732 :名無し野電車区:04/03/31 13:18 ID:dbu/OQ11
- >>722
閑散期は10両にするのでは?
>>724
内房、外房はグリーン車のついている255系があるから、平日朝の上りと夜の下り列車は
E257の列車でそれ以外の時間帯はビューで運転では?
聞いた話では、朝のしおさいは八街の時点で立ち席もある(銚子方面の人が千葉まで利用)
そうなので、朝の分割は厳しいのでは?
- 733 :名無し野電車区:04/03/31 13:29 ID:fh15e0N+
- 一行目がぁゃιぃ
- 734 :名無し野電車区:04/04/03 16:43 ID:sU23uad5
-
早期に総武本線佐倉以東高速化を!高速化で「しおさい」の利用者が倍増し総武本線や銚子
のイメージアップになり知名度が上がる。
総武本線は増収にもなり観光客も増え高速バスや自家用車の利用者の減少も可能になり環境
改善も可能だし沿線自治体や千葉県も国も国土交通省が束になって補助をすれば比較的容易
に実現可能だ!
- 735 :名無し野電車区:04/04/03 20:10 ID:k72r8cLW
- >>734
必死に考えたんだよね・・・。
何言われても気にすんなよ。
- 736 :名無し野電車区:04/04/03 23:14 ID:S82IW9GB
- もう東急・近車・日立で発注→設計→艤装が始まるだろうな
- 737 :名無し野電車区:04/04/03 23:53 ID:ZX85yYmM
- 特急を増車した分は普通の減車で埋め合わせます。
- 738 :名無し野電車区:04/04/04 00:54 ID:J787HIe1
- 早の総改に・・・なるほど。
- 739 :名無し野電車区:04/04/04 11:33 ID:q81wtAry
- 5両特急をたくさん運転した上で、
知場死者プレス発表
『新型特急効果で利用率が好調。増発を検討。』
=たんに座れなくなっただけで、さらに普通減便の検討。
- 740 :名無し野電車区:04/04/05 21:18 ID:vYpgP34J
- だから、8連か9連を作ったほうがいいってゆーの。
- 741 :名無し野電車区:04/04/05 21:37 ID:P6+vQysE
- 新幹線「なのはな」号用新型車両落成。
http://members3.tsukaeru.net/kikai/page044.html
- 742 :名無し野電車区:04/04/05 22:51 ID:tPIgHzFW
- >>741
カワイイ
- 743 :名無し野電車区:04/04/05 23:58 ID:PKS76OoV
- >>741
これで東京〜館山、毎時3本で十分足りる。
- 744 :名無し野電車区:04/04/07 14:56 ID:eY6bM2Yg
- まだ製造してないのかage
- 745 :名無し野電車区:04/04/07 16:21 ID:Sx8FFNPD
- 聞いた話によると、最初の甲種輸送は6月頃らしい・・・
- 746 :名無し野電車区:04/04/07 18:20 ID:sIEfsB4W
- じゃあ今月の終わり頃には建造開始かな。
- 747 :名無し野電車区:04/04/07 22:52 ID:Eb1MSN3d
- いまの「おはよう○○」、「ホームタウン○○」に255系ってある?
列車番号みても全部3000代なんだけど。
- 748 :名無し野電車区:04/04/07 22:53 ID:vrdguPRM
- ある。時刻表見なさい。G車連結の9両は255系。
- 749 :名無し野電車区:04/04/07 23:24 ID:Eb1MSN3d
- 列車番号じゃなくてグリーン車でみればよかったのか。サンクス
- 750 :名無し野電車区:04/04/08 16:25 ID:01SVO9Rk
- 183は8両編成モノクラス、255はG車ありの9両編成だから区別は簡単。
- 751 :名無し野電車区:04/04/08 16:28 ID:g83qQkzn
- >>747
一番、手っ取り早いのは、時刻表の列車編成表を見る。
- 752 :名無し野電車区:04/04/08 19:13 ID:kxCKgn/K
- すまん、おれ小型しか持ってなかった。
- 753 :名無し野電車区:04/04/08 19:48 ID:vZEFhSXr
- 列車番号3000番台だと255系なの?
- 754 :名無し野電車区:04/04/08 20:14 ID:HyuaQtgO
- おはようさざなみのHMだけ見たことがないのだが、
入っていないの?
- 755 :名無し野電車区:04/04/08 22:22 ID:q/wdS10J
- 白地に赤く
おはよう
さざなみ
て書いてあったと思うが。
文字の色が違ったかな?
- 756 :名無し野電車区:04/04/08 22:43 ID:fl+d2fiz
- >>755
文字の色は失念。でも
おはよう
わかしお
は合ってる。
- 757 :名無し野電車区:04/04/08 22:45 ID:fl+d2fiz
- ↑
わかしおじゃなくてさざなみだよね・・・_| ̄|○
回線(ry
- 758 :名無し野電車区:04/04/08 22:49 ID:AJTt/+BP
- >>756
文字色は赤だよ。
あと「おはよう」が小さい文字で書いてある。
- 759 :名無し野電車区:04/04/08 22:54 ID:wgezV7La
- 『ぉはょぅ
さざなみ』
- 760 :名無し野電車区:04/04/08 23:57 ID:7LKl+puV
- ぉはぃょぅ
さざなみ
- 761 :名無し野電車区:04/04/09 06:55 ID:Oir30kwJ
- E257系投入で特急は短編成化される。
新車投入や短編成化による経費節減効果で本数が少ない「しおさい」はぜひとも一時間ヘッドにして欲しいところ。
車両が足らないが、できればもっと増やして「あやめ」、「すいごう」も一時間ヘッドに。
- 762 :名無し野電車区:04/04/09 20:43 ID:pEBIHgd8
- しおさいは通勤時間帯以外は5両でいいから、1時間ヘッドでやってほしいもんだね。
- 763 :名無し野電車区:04/04/09 21:23 ID:H2iZClto
- 沿線住民が言うのもあれだが使う人いるんだろうか…
あれば使うのかな…
- 764 :名無し野電車区:04/04/10 01:08 ID:rk+PsST7
- しおさいはともかく、あやめ・すいごうはどうだろうな。
今まで2時間1本だったのが1時間ヘッドになれば便利になったということで
高速バスから客を奪えるかも知れないけど今まで1日1往復か2往復だった
ところは厳しいと思う。
でも車両数の調整は難しいだろうな。
朝晩ライナー代わりに通勤に利用、という乗客の数が一番多いだろうし。
- 765 :名無し野電車区:04/04/10 12:13 ID:JD4L+/iM
- 1時間ヘッドだと総武線快速がくだらない到達時間増加になるので、要りません。
つか、そんなに利用者いるならはなから1時間ごとで走ってるだろうに。
- 766 :名無し野電車区:04/04/11 15:45 ID:IRakeluL
- 単に車両数削減するだけで、増発はやらないんじゃないの?
- 767 :名無し野電車区:04/04/11 15:51 ID:ty/SSOIF
- ヨ257が出揃うまで、とりあえず単純置き換えと読んでいるが。
結局出揃ってもそのままの悪寒。
ちなみに特急が一時間ヘッドになると末端区間の普通列車削減が
千葉支社のデフォルト。束の場合、新車の末端各停化は今のところ見られないので
下手すると普通列車純減。
ダイヤもいじらなきゃならないだろうから、結局ダイヤは現状放置と言うのが漏れの予想。
- 768 :名無し野電車区:04/04/11 18:35 ID:69g9Z+Fw
- 俺もそう思う。高速化なんて千葉支社じゃありえない。
総武快速だってあと3分くらいは短縮できそうだが・・・。
動労の存在もだめだな。
- 769 :名無し野電車区:04/04/12 01:19 ID:t22GhY7U
- 投入当初は内房・外房系統で10連のまま183を単純に置換え
- 770 :名無し野電車区:04/04/12 01:37 ID:beWdAMEk
- E257いらないから、これを8連(モノクラス)or9連(半室G付き)で導入してほしい。
http://members2.tsukaeru.net/housoukan/konicaminolta2160zaqdadcnejp/usoden/go/183-3000.htm
- 771 :名無し野電車区:04/04/12 01:42 ID:D1HR26BD
- いっそ特急料金を8000円くらいにすりゃいいんだよ。
- 772 :名無し野電車区:04/04/12 02:15 ID:ncft0IJg
- >>771 なぜに?
- 773 :名無し野電車区:04/04/12 05:00 ID:ncft0IJg
- >>770
同じE257を投入するんでも、7〜9両編成くらいで非貫通型にしてほしかったなぁ。
http://members11.tsukaeru.net/niseden/tennzi/jr/100.htm
↑ こんな感じなら、割とかっこいいと思うんだが。
- 774 :名無し野電車区:04/04/12 05:19 ID:E5ew7Obe
- >>773
ダサいよ…プレスリリースのアレの方がまだマシ
- 775 :名無し野電車区:04/04/12 06:16 ID:eGFj05Ne
- またキチガイ183系ヲタが暴れてんな。
- 776 :名無し野電車区:04/04/12 16:13 ID:lYFk9M6w
- なんで5両なんだろう? 今185使ってる区間へのさらなる転用のためか?
あるいは直通運転用?
- 777 :名無し野電車区:04/04/12 17:53 ID:F/fOI08C
- >>776
上のレス100回読め
- 778 :名無し野電車区:04/04/12 18:45 ID:i4MWMdmB
- >>774 あんなのがいいの?あんたがおかしい。
- 779 :名無し野電車区:04/04/12 20:56 ID:Mk7XhZ1F
- どっちもどっち
- 780 :名無し野電車区:04/04/12 22:25 ID:wIzijKxP
- 少なくともいえることは>>774の嘘電のほうが
>>770より倍うまいってことだけだ。
- 781 :名無し野電車区:04/04/12 22:26 ID:IGxPcVqW
- チャイムはやはり標準型になるのかな?
ttp://hassya-melody.cool.ne.jp/sound/syani/fhitati-s.mp3
- 782 :名無し野電車区:04/04/12 22:42 ID:mJMJKQg/
- 運転台のメータ類ってやっぱり液晶モニタ表示になるのかな?
- 783 :名無し野電車区:04/04/12 23:05 ID:NnA3SKrS
- 佐倉から先は10両入る駅のほうがすくないだろ。
成東から先は5両にするしかないな
- 784 :名無し野電車区:04/04/12 23:40 ID:Jp6pO8Br
- >>780
作った人は同一人物だよ。
- 785 :名無し野電車区:04/04/13 00:34 ID:Qmfdop1v
- 255とE257じゃ前面形状が全く違うんだからさ…
側面はE257に255のカラーリングをそのまま適用しても問題無いだろうが、前面は多少アレンジしなきゃ。
>>770とか>>773とか255のカラーリングをそのまま持ってきただけじゃん。
嘘電としてはそれで良いけど実車もコレで出てきたら(゚A゚)マズーだろ。
- 786 :名無し野電車区:04/04/13 00:42 ID:F8cbrgR3
- >>前面は多少アレンジしなきゃ。
どんな感じがよろしい?
- 787 :名無し野電車区:04/04/13 03:26 ID:Xj44ekge
- >>777
どこにも理由書いてねえじゃねえか。適当なこと書いてんじゃねえボケ。
- 788 :名無し野電車区:04/04/13 11:29 ID:nDEgJ6ZV
- >>787
日本語が読めない方ですか?
- 789 :名無し野電車区:04/04/13 13:47 ID:LqHjZxmh
- >>788
おねがいします、具体的にどのレスが「5両」の理由なのか教えて下さい。6両でも7両でも4両でもない理由を。
- 790 :名無し野電車区:04/04/13 13:59 ID:pVTsVlcU
- >>786 >>789
最近この手の輩多いな…1から10まで説明してもらわないと他人の意見は認めねえよ!みたいなの。
認めないんだったらそれでいいじゃん別に。
>>786は>>770とかが(・∀・)イイ!!とか思ってればいいし、>>789は6両とか7両とか4両が(・∀・)イイ!!とか思ってればいい。
- 791 :名無し野電車区:04/04/13 15:33 ID:6eNSQzXT
- >>787
理由は知らないからこんな所で聞くな、という事だよ。
俺って親切だね☆
- 792 :名無し野電車区:04/04/13 17:00 ID:cJO3UexM
- 5両がダメなんてどこかに書いたっけ・・・
- 793 :名無し野電車区:04/04/13 19:13 ID:3CZGyVuu
- 京葉線が10連までで
2本併結したときに最大の輸送力を確保するための5+5
前の205スレにもあったが自分で考えないで他人に説明を求めていい気になってるうましかが非常に多いな
- 794 :名無し野電車区:04/04/13 22:44 ID:fANqANvc
- まだ春休みなのか?
- 795 :名無し野電車区:04/04/13 23:17 ID:kUgJWL8C
- 京葉線が10両ってのがすっかり飛んでたよ。ありがとうございました、親切な人☆
- 796 :名無し野電車区:04/04/14 07:28 ID:nqC6qkG7
- 183系3000番代投入まだ〜(陰茎 AA略)
- 797 :名無し野電車区:04/04/15 19:54 ID:R4P1cXy+
- >>795
氏んどけ
- 798 :名無し野電車区:04/04/15 21:15 ID:grv/zc+o
- >>797
いちいち絡む君もうざい
- 799 :名無し野電車区:04/04/15 21:49 ID:4dgl0lgQ
- 陰茎っていうなよ! >>796
- 800 :名無し野電車区:04/04/15 21:55 ID:Uqxzo+45
- 痴婆死者はウソ800!
- 801 :名無し野電車区:04/04/16 01:32 ID:SsI1qLoc
- E801系
- 802 :名無し野電車区:04/04/16 18:41 ID:qWGOjLK2
- JR東日本千葉支社管内に特別快速を導入したら・・・
もし、JR東日本千葉支社管内(京葉線・総武本線・外房線・内房線・成田線など)に特別快速を走らせるとしたら、
どの快速停車駅を通過するべきですか?
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3766
- 803 :名無し野電車区:04/04/20 08:42 ID:1STL6AVu
- hsge
- 804 :名無し野電車区:04/04/20 14:20 ID:haDFdAM7
- 701系みたいに考えてはいないだろうか、、
- 805 :名無し野電車区:04/04/20 22:42 ID:zStR2mlg
- 君津〜茂原は昼間は通勤型の2〜3両で十分だろうな。
君津・茂原以北も昼間はE231の5両(姉ヶ崎以北は10両欲しいな…)で十分か…。
- 806 :名無し野電車区:04/04/21 14:13 ID:sOFm2lf9
- 211系投入まだ〜(陰茎 AA略)
- 807 :名無し野電車区:04/04/21 18:04 ID:cjcnoetC
- 183系を宮崎に
- 808 :名無し野電車区:04/04/21 20:44 ID:cmBKeYLL
- キハ183系ですか?
- 809 :名無し野電車区:04/04/21 22:23 ID:oYqGo210
- NN183はやらんぞ!
- 810 :名無し野電車区:04/04/22 09:27 ID:YWErhEMs
- ♪〜本日も JR東日本をご利用いただきまして ありがとうございます。
この電車は 1号車から 5号車までが 特急くじゅうくり号 成東行き
6号車から10号車までが 特急わかしお号 勝浦行きです。
携帯電話をお持ちのお客様に お願いいたします。
車内での携帯電話のご使用は 他のお客様のご迷惑となりませんよう
デッキでご使用ください ご協力 お願いいたします。
次は 舞浜 に 停まります。
- 811 :名無し野電車区:04/04/22 10:28 ID:BYZB0bRw
- ・・・810はどこで分割するつもりなんだ??
- 812 :名無し野電車区:04/04/22 15:16 ID:cdzycZUh
- 誉田
- 813 :名無し野電車区:04/04/23 20:24 ID:UtvICWs3
- 東金線って5両入れたっけ?
- 814 :名無し野電車区:04/04/23 20:25 ID:hPOTheeq
- 6両があるだろ。
- 815 :名無し野電車区:04/04/23 22:25 ID:EoDEBbgf
- 走行中に分割する。
- 816 :名無し野電車区:04/04/24 14:44 ID:jW5jIdUh
- 本日に限りまして、このまま連結をしたいと思います。
- 817 :名無し野電車区:04/04/25 13:53 ID:wBmWqd8b
- 死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ
動労をやっつけろ
ボロ電車で心を汚してしまえ
死ねアー 死ねウー 死ね死ね
動労は邪魔っけだ
京葉線クソダイヤぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
時刻表から消しちまえ 死ね
- 818 :胴老痴婆のテーマ:04/04/25 17:26 ID:xxLnhKRS
- 氏ね 氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏んじまえ〜
なびいた奴らをやっつけろ
新型車両を汚してしまえ
氏ね(アー)氏ね(ウー)氏ね氏ね〜
ホワイトカラーは邪魔っけだ
米帝傀儡ぶっ潰せ
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね
合理化するなら消しちまえ 氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね
- 819 :名無し野電車区:04/04/26 10:58 ID:FeayMBn+
- >>810
くじゅうくりで成東行きってのは、なんかなぁ…
- 820 :名無し野電車区:04/04/26 18:13 ID:H4L81Zke
- 知能が小学生で止まっている方がいらっしゃいますね。
- 821 :名無し野電車区:04/04/26 21:35 ID:mnxqHhZD
- 氏ね氏ね団のテーマでは?
- 822 :名無し野電車区:04/04/27 00:37 ID:fv9o58Cn
- >>821
氏ね氏ね団、漏れの消防の時だな。
>>817が漏れと同じくらいの歳なら、
>>820が言う様に消防のままの知能の香具師だろう。
つうか、>>820が漏れと同じくらいの歳なのか?
- 823 :名無し野電車区:04/04/27 21:15 ID:lXbnbruU
- 近所のカマ僕です
- 824 :名無し野電車区:04/04/27 22:53 ID:czSECpAf
- 183系 電光ヘッドマーク型を宮崎に
- 825 :名無し野電車区:04/04/28 11:06 ID:gpbugE05
- 今日しおさいが車両不具合で6両編成で運行だって
- 826 : ◆k1lLLoV86w :04/04/28 21:21 ID:sTYYiRfp
- >>825
何号でしたか?
- 827 :名無し野電車区:04/04/29 00:21 ID:aF7n1Rfq
- >>826
流し聞きしてたんで、列車番号聞き逃したよ。
覚えているのは4号車を指定席車両に変更ってのだけ。
カキコしたのは聞いてすぐなので、おそらく11時代始発のしおさいだと思います。
- 828 :名無し野電車区:04/04/29 03:54 ID:9q3AES3G
- 本来6連の12時台しおさいはどうなったのだろう。
- 829 :名無し野電車区:04/04/29 10:07 ID:5FGm/JJM
- 本日に限りまして、4輌編成での運転です。
- 830 :名無し野電車区:04/04/29 12:42 ID:bGGLhx/H
- 忘れもしない平成16年12月、JR東日本から絶対に許し難い発表がありました。
房総特急に劣悪電車E257系を大量に投入し、現行の183系電車を置き換えるというものでした。
後日、房総特急用E257系の第1編成が製造され、試運転が開始されてしまう事でしょう。
ほとんどの車両が劣悪リクライニングシートになるため居住性は著しく低下します。
今までのように、仕事帰りにリクライニングシートで気の合う仲間と、脚を広げてお酒を飲んだりする事も出来なくなります。
また、房総特急と言えば平均乗車時間が短い路線です。
例えば東京から千葉まで30分・蘇我まで30分・安房鴨川まで120分かかります。
それに、土曜・休日にもなれば行楽客も多く利用する列車でもあります。
そういった特徴を持つ路線に、快適性が全く無視されてたE257系のような車両を入れるべきではありません。
特別料金を必要とする車両・列車に誘導し、利用客から高額な料金を巻き上げるやり方は、公共交通機関
として・サーヒス業として許されるわけがありません。
それに、現在の183系でも通勤・通学輸送を捌ききれている上、利用客数は以前よりも減少してきています。
「183系が老朽化しているから置き換えも致し方ない」と言う方もいます。
しかし、それは違います。例えば盛岡支社では、485系にリニューアル工事を施しています。
それに房総特急には、まだそれほど古くない「189系」という車両が多く使用されているため、
少なくともこの「189系」に関しては、置き換える必要が全くありません。
私たちはJR千葉支社を絶対に許さず、徹底的に抗議行動を行っていくつもりです。
- 831 :名無し野電車区:04/04/29 12:48 ID:Jv7JTN3u
- どこかの国の列車をそのままパクったような
新しいだけで無個性なカラーリングだけは嫌だな。
- 832 :名無し野電車区:04/04/29 12:56 ID:rXrcr8kD
- >>830
なんのコピペ?
- 833 :名無し野電車区:04/04/29 17:08 ID:XlMldNkK
- また千葉か。
- 834 :名無し野電車区:04/04/29 19:42 ID:3bkqtT07
- 房総183系にもとうとうあぼーんの時期が近づいて来たようです。
平成16年夏、新型特急車両登場!!
もうすぐ第一陣登場で(゚∀゚)今から祭りだ〜
- 835 :名無し野電車区:04/04/29 19:44 ID:bGGLhx/H
- >>832
コレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080997162/320
- 836 :名無し野電車区:04/04/29 19:52 ID:7wbklWVl
- E257系逝ってよし!!!
正面デザインが不細工すぎる!!
183・189系のままでよし!
- 837 :名無し野電車区:04/04/29 20:01 ID:UWCghkzW
- >>825-827
しおさい10号でした。
- 838 :名無し野電車区:04/04/29 23:03 ID:2lpOpsrv
- なんで鉄ヲタはそこまで183系に必死なの?
- 839 :名無し野電車区:04/04/29 23:04 ID:VdYlD9Br
- 鉄ヲタっていうか国鉄型マンセーの人たち。
何も知らずにマンセーしてる厨房とか消防もいるけどな
- 840 :名無し野電車区:04/04/30 00:25 ID:w37de85t
- 実際のらんからだ。
- 841 :名無し野電車区:04/04/30 00:48 ID:d4DFh7sk
- そうそう
乗らない奴が文句言うよね
ちなみに洩れは実家銚子にあります。
183系はションベンくさいでつ
- 842 :名無し野電車区:04/04/30 10:04 ID:6GqyOkVQ
- >>841
ションベンじゃなくて汗だと思われ・・・
- 843 :名無し野電車区:04/04/30 11:03 ID:vth3+/mR
- >>841
ションベンではなくて千葉の臭いだと思われ…
- 844 :名無し野電車区:04/04/30 11:05 ID:J+t/zvWN
- 潮の薫りです。
- 845 :名無し野電車区:04/04/30 16:26 ID:BhveMu3Y
- 消臭剤だろ・・・
- 846 :名無し野電車区:04/04/30 19:49 ID:byEFgryV
- あの臭いは座席消毒剤によるものです。
JR東海の車はまた違った匂いがします。
- 847 :名無し野電車区:04/05/01 11:37 ID:G7v/MRa8
- これから撮影ヲタが増えるのか。
田んぼにゴミ捨てんなよ。
- 848 :名無し野電車区:04/05/01 17:38 ID:mLJQKZu8
- ある日の夜、183系は113系とともに大宮工場にたどりつきました。
183「僕、東海道線も中央線も走れたよ。なんて素敵なんだろう・・・これでもう思い残すことはないんだ」
113「プォーン・・・」
183「113系、疲れたろう? 僕も疲れたよ。なんだかとっても眠いんだ・・・・・・」
やがて、彼らの上に天使が舞い降りてきました。天使たちは車籍を連れて天国へと昇って行きました。
次の朝、大宮工場大成派出には、冷たくなった千マリの183と113の姿がありました。
おしまい
- 849 :名無し野電車区:04/05/01 20:06 ID:gbiuqj0f
-
終了。
- 850 :名無し野電車区:04/05/02 04:17 ID:s/ugbScu
- 新・房総特急の誕生秘話マダー??
- 851 :名無し野電車区:04/05/02 10:03 ID:t3q6O/zy
- >>848
お前こそ逝ってよし!逝ってよし!逝ってよし!逝ってよし!逝ってよし!逝ってよし!
黙れよDQN野郎が!!ヴォケ!
- 852 :名無し野電車区:04/05/02 10:23 ID:XQ76SW72
- ある夏の昼下がり、日立製作所、東急車輛製造、近畿車輛に何やら見慣れない白い影が・・・
モハE257-501「打倒!東京トンネル!!制覇!土気の坂!!」
モハE256-501「カンバロー」
モハE257-502「ガンバロー」
クハE257-501「クハE256-502ケコーンしてくれ。」
クハE256-502「10両の時だけね。」
やがて、クハE257-501の顔面にブルーシーとが被せられました。
すると車両たちに天から車籍が舞い降りてきました。
次の朝、幕張電車区には、千マリのE257の姿がありました。
おしまい
- 853 :名無し野電車区:04/05/02 12:02 ID:t3q6O/zy
-
| >>852をお迎えに上がりました
| E257系を支持するヴァカは逝ってよし!
\__ _________________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
- 854 :名無し野電車区:04/05/02 13:16 ID:NK9SHWsx
- 中央快速線、五日市・青梅線にE331系を入れる。
余剰の201系で房総の113系を追い出す。
ボックスシート部分は113系から調達、トイレ設置。
などといってみるテス(ry
- 855 :名無し野電車区:04/05/02 16:46 ID:cQbkC4WO
- なんか香ばしいヤツがいるな
- 856 :名無し野電車区:04/05/02 19:11 ID:u8QLTB9P
- >>852
19時間では日立からこれないとマジレス
- 857 :名無し野電車区:04/05/02 19:24 ID:moquqago
- ゴォールデェンウィークでつね
- 858 :名無し野電車区:04/05/02 23:16 ID:KCwvPyex
- 結局黄金週間でも2ちゃんとオナニーしかすることのない鉄ヲタは
クダラナイこと書く事と、マスかくことしか、やることが無いんだよね。
- 859 :名無し野電車区:04/05/03 00:02 ID:JYdRK8NA
- そろそろ車両出来てないの?
- 860 :名無し野電車区:04/05/04 00:53 ID:dOSIDP7A
- さざなみ91・94号、わかしお91号は6連でしょうか?8連でしょうか?
- 861 :名無し野電車区:04/05/04 01:07 ID:a8+wVRwj
- >>860
8連
>>848
大宮工場大成派出などない
- 862 :860:04/05/04 01:11 ID:dOSIDP7A
- >>861
素早い回答サンクス
- 863 :名無し野電車区:04/05/04 10:06 ID:uelqRePd
- さざなみ91はおはようわかしお4号の折り返し。
- 864 :名無し野電車区:04/05/07 21:37 ID:X+kgPP24
- age
- 865 :名無し野電車区:04/05/08 20:30 ID:o9dVuVrP
- 183系で 成田空港ー仙台 成田空港ー松本ー長野 行き夜行を新設してください
- 866 :名無し野電車区:04/05/08 20:49 ID:3pVPrlUV
- もう黄金週間は終わりですよ
- 867 :名無し野電車区:04/05/08 21:55 ID:oaACCSSG
- 東北本線のK駅過ぎたらパンタが火を噴くぜw
- 868 :名無し野電車区:04/05/08 22:46 ID:0BYytQ7z
- K磯から北は、電源車代用の客車をつないでEF81が牽引します。
- 869 :名無し野電車区:04/05/09 01:10 ID:8g1rBoTH
- 素直に485系にしとけよ。
- 870 :名無し野電車区:04/05/09 18:31 ID:OYev6Sq/
- 583でお願いします
- 871 :名無し野電車区:04/05/09 18:36 ID:YWuwIwCS
- いっそ、883系はどうだろうか
- 872 :名無し野電車区:04/05/09 19:22 ID:NpuCwRsN
- いっそ、いさぶろうでお願いします
- 873 :名無し野電車区:04/05/09 19:41 ID:ntgAVpBC
- 901系で御願いします。
- 874 :名無し野電車区:04/05/09 19:59 ID:y1GJ9usb
- 総合スレはどうなったの?
面白かったのに。
- 875 :名無し野電車区:04/05/09 20:06 ID:d0AfUwGW
- 鉄道唱歌のチャイムがいいですなぁ
- 876 :名無し野電車区:04/05/09 23:39 ID:SIwyRFZ5
- >>875
残念ながら電子音化されているのでイマイチ・・・
全編成電子音化されているのかどうか不明だが。
166 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★