■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【C編成】 編成名を語る 【J編成】
- 1 :名無し野電車区:03/11/27 22:59 ID:zKgyovHk
- C編成って、JR CENTRALだから?
- 2 :名無し野電車区:03/11/27 22:59 ID:PPGB2KbV
- >>1は
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/7186/KINCHO.jpg
- 3 :名無し野電車区:03/11/27 23:02 ID:fqzq2B9b
- E3
- 4 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 5 :名無し野電車区:03/11/27 23:08 ID:NDA2xA/e
- E2-N
Nagano編成
E2-J
Joetsu編成?
185-S
Shin-Tokkyu編成?(今は新特急じゃないがな…)
115-T
Takasaki編成?
107-R
Ryomo編成?
- 6 :名無し野電車区:03/11/27 23:09 ID:TzAL9fxQ
- Cマンセー
- 7 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 8 :名無し野電車区:03/11/28 08:20 ID:IYnUqIUW
- >>1
C編成はそうかもしれないけど、
B編成はなぜに「B」?
- 9 :名無し野電車区:03/11/29 01:36 ID:FdI9z0Y2
- >>8
500系はWESTだからWなのか。
でもレールスターはなんでEなんだろ??
- 10 :名無し野電車区:03/11/29 02:07 ID:hdm512O0
- >>8-9
Bの語源は「ウチの700系は倒壊のCよりは上じゃ!そやからBにしたるわ!」
という意識からかな?
RSのEは「EIGHT(=8連)」からじゃないの?
- 11 :名無し野電車区:03/11/29 02:27 ID:Gpvtlj38
- 蒲田から大船→鎌倉に移動して横浜線は「H」編成になった。
列車番号は「K」なのに。「"H"AMA線」だからかねえ。
「K」がそうなるとよくわからん。
- 12 :名無し野電車区:03/11/29 02:33 ID:mmk76LVr
- >>11
”K”AMAKURA
- 13 :名無し野電車区:03/11/29 04:55 ID:CE9RORcy
- >>5
はやてこまちでJR編成
- 14 :名無し野電車区:03/11/29 17:01 ID:fWzkJ7RN
- >>5
165系も185系もSですが。
- 15 :名無し野電車区:03/11/29 18:57 ID:QypgHsgv
- じゃあShin-Maebashi編成(ありえねー)
- 16 :名無し野電車区:03/12/02 01:11 ID:wLFhLrFW
- >>13
そっか、J編成は束にもあるんだね。
すっかり倒壊の300系の方だけかと思ってた。
- 17 :名無し野電車区:03/12/02 23:43 ID:2rMfZ6Zq
- >>16
両方共に「JR」の「J」?
- 18 :アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :03/12/02 23:52 ID:OVHyMgDj
- 何で200系H編成が引退なんだゴルァ
- 19 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 20 :名無し野電車区:03/12/03 00:08 ID:3+YZubB+
- 100系の倒壊持ちダブルデッカー食堂車付編成も、あさぎりの倒壊持ち371系編成も、
どちらもX編成。
- 21 :名無し野電車区:03/12/03 00:12 ID:Us3gc5ND
- >>18
Hは削除対象だから。
- 22 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 23 :名無し野電車区:03/12/04 08:59 ID:pUVgvW4r
- >>20
Xの反対のA編成ってあるの?
- 24 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 25 :名無し野電車区:03/12/04 21:54 ID:380WZy6r
- >>23
あったよ、A0編成
955形〜300Xね。
- 26 :名無し野電車区:03/12/04 21:56 ID:2iorCFPj
- 長モトの115-1000貫通6連もC編成でつ。
- 27 :名無し野電車区:03/12/04 23:18 ID:4br/MrpM
- 九州は2文字目が所属区だな。
m=ミフ
o=オイ
k=カコ
j=モコ
- 28 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 29 :名無し野電車区:03/12/06 18:43 ID:SQTQS60e
- 倒壊113系(東京口)はT
TokaiのT?
東は"K"ozuのK
付属のSは何?
- 30 :アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :03/12/06 20:57 ID:dDS2ZWNk
- 新前橋区の107系
Rとは両毛線の略?
- 31 :名無し野電車区:03/12/08 01:51 ID:spSxnnU5
- >>29
過去;大船=F(フナ)・静岡=T(東京乗り入れ編成)
↓
現在;国府津=K(コツ)S(Short?)・静岡=T(東京乗り入れ対応)
と思われ。
Tが東京乗り入れという意味においては過去も現在もそう変わりはないが、
国鉄末期までのTはG車付き11両、現在のTはLとの区別、の意味合いを含む。
大船電車区時代は、付属もF。
- 32 :名無し野電車区:03/12/08 23:07 ID:d8wAAXIA
- >>31
なるほど。
Tは東京のTなんですな。
ちなみにLってなんでつか?
- 33 :名無し野電車区:03/12/09 01:35 ID:2gTDl4Wo
- >>32
113-4連はLocalの"L".
113-6連の"LL"はLong Local,
211-3連の"SS"はSuruga Shuttle
211-2連の"G"はGotemba
・・・って言う話を聞いた.
- 34 :名無し野電車区:03/12/09 02:15 ID:dCqC5WjI
- >>33
373系はFujikawaの”F”でいいのか?
- 35 :名無し野電車区:03/12/09 02:33 ID:OTGeUCON
- 885系の編成名は妖しさ爆発。
S=885系
M=南福岡電車区(885系は南福岡にしかいないね)
- 36 :名無し野電車区:03/12/11 09:06 ID:zJlY71VY
- 同じ会社内で編成名が重なっていることってあるのかな?
- 37 :名無し野電車区:03/12/11 09:47 ID:MkJjaRfJ
- 下関C編成:115系3000・3500番台を除く115系によって組成された2M2T編成
岡山C編成:213系1M2T
広島D編成:103系2M1T
岡山D編成:115系2M1T
広島E編成:103系2M2T
岡山E編成:117系2M2T
下関G編成:クハ111が組み込まれた115系2M2T
岡山G編成:115系2M(ワンマン)
広島K編成:105系
岡山K編成:Mユニット3500番台の115系2M2T
- 38 :名無し野電車区:03/12/11 19:58 ID:hpWNuq8P
- 700系のC19編成〜は大変画期的だとおもうよ。
主電動機の継ぎ手が新幹線史上初めてWN継ぎ手からTD継ぎ手に変更されたからね。
すごく嬉しい。
- 39 :36:03/12/12 00:36 ID:zZvspLMm
- >>37
結構あるんですねぇ。
ちなみにこれっておんなじ区間を走ったりするんですか?
(当方関東在住)
- 40 :名無し野電車区:03/12/12 01:42 ID:nTrGnGzu
- >>36
167系末期の頃、土休日の横須賀線で、
チタH編成(167系)とクラH編成(205系)が出会っていたはず。
同じ編成番号の可能性もあった。
東京駅では、10番線のコツK編成(113系)と20番線の200系K編成が、
タイミングがよければ並ぶな。
- 41 :名無し野電車区:03/12/13 21:40 ID:XIg6mzff
- 東海道・山陽新幹線編成名
X :未知のもの?
G:「グロス」?
N:「西日本」?
V:「Victory」?
P:「プチ」?
K:「KODAMA]?
J:「JAPAN」?
F:「FAST」?
W:「WEST」?
B:ウチのは倒壊のCよりは上じゃゴルァ!!だからBにしとく!とか(w
C:「CENTRAL」
E:「EIGHT(8)」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/839
- 42 :名無し野電車区:03/12/13 21:51 ID:nRhPoc9w
- 網干の223系 4両編成はV編成、8両編成はW編成で非常にわかりやすい。
最近登場した6両編成はN編成だったら面白かったのになあ
- 43 :名無し野電車区:03/12/14 21:43 ID:New4HJlD
- N編成を書き出してみるもぉど
長野115 3連
上沼垂115 3連
田町211 10連、5連
神領113 6連、4連
広島115系3000番台4連
新幹線100系G編成(西日本車の運用上の呼称)・・あぼーん済みか。
沼津115系3連 ・・・あぼーん済み
たぶん他にもあると思うのだが、
妙に国鉄型が多いなと思ってみるもぉど・・・。
- 44 :名無し野電車区:03/12/14 21:52 ID:d6//TOYu
- >>37に追加
広島B編成…103系2M2T
岡山B編成…113系2M2T(ホシから借り入れ)
- 45 :名無し野電車区:03/12/16 02:08 ID:IRoBz8wP
- >>43
今は亡き長野169系4連→3連もNだったね。
- 46 :名無し野電車区:03/12/17 00:12 ID:0LXVlvXL
- N編成って確かに多そうだね。
A編成よりは確実に多い気がするw
- 47 :名無し野電車区:03/12/17 21:00 ID:UmbgNlH7
- >>43
熊クマ・分オイ?の815もNだったような・・・。
- 48 :名無し野電車区:03/12/19 01:43 ID:xh8lLyTI
- はくたかの北越急行車も確かN
- 49 :名無し野電車区:03/12/20 23:21 ID:rUdL1Osm
- 酉B編成使用列車(下り)
東京0736→岡 山1147 ひかり303
東京0803→新大阪1040 のぞみ105
東京0813→博 多1325 のぞみ7
東京1240→岡 山1647 ひかり313
東京1413→岡 山1742 のぞみ73
東京1613→博 多2125 のぞみ27
東京1713→新大阪1949 のぞみ135
東京1933→新大阪2209 のぞみ153
東京2200→名古屋2346 ひかり293
- 50 :名無し野電車区:03/12/20 23:22 ID:rUdL1Osm
- 酉B編成使用列車(上り)
名古屋0810→東京1046 のぞみ112
新大阪0917→東京1153 のぞみ120
新大阪0923→東京1213 ひかり266
博 多0754→東京1306 のぞみ6
岡 山1117→東京1543 ひかり312
広 島1240→東京1646 のぞみ54
岡 山1431→東京1843 ひかり318
新大阪1740→東京2016 のぞみ146
博 多1554→東京2106 のぞみ26
岡 山1937→東京2306 のぞみ78
- 51 :名無し野電車区:03/12/20 23:24 ID:rUdL1Osm
- んん?
下り広島行が1本足りないか?
どれだろう。。。
- 52 :名無し野電車区:03/12/20 23:32 ID:VDVhfHZS
- >>49-51
指令担当課さんですか?
- 53 :名無し野電車区:03/12/23 18:25 ID:NddUeGSM
- ネタないね
- 54 :名無し野電車区:03/12/25 19:31 ID:/klE5f5t
- age
- 55 :名無し野電車区:03/12/26 21:05 ID:dnKcphdj
- 横浜線は全部H編成
Kなら分るが…?
- 56 :名無し野電車区:03/12/26 21:27 ID:umv+x6J4
- >>49-50
やっぱり決まっているのですね。700系C編成とB編成は共通運用かなと思っていました。
300系F編成(西日本所属)も決まっているかな?わかったらお願いします。
- 57 :名無し野電車区:03/12/26 22:11 ID:GnUHClnn
- >>56
車両のレンタル料の関係で、東海と西日本の車両の運用距離は両者が釣り合うように、
きっちりと計算して決められているらしい。
だから、同じ700系(C編成とB編成)でも運用は厳格に分けられている。
- 58 :名無し野電車区:03/12/26 22:22 ID:EPh4HEcz
- >>56-57
ただし他客期に臨時を多発するときなんかは、
車両のまわしや乗り入れキロの関係などでJ運用とF運用、
C運用とB運用は結構入れ替えられることがあるので
いつも>>49-50のとおりとは限らない。
それに、たまには当日に車両が壊れて運用が変わることもあるしね。
(西の方で、RやPが壊れて代わりにJが充当されるなんてこともしばしばある。)
なのであまり当てにしない方が良いよ。
- 59 :名無し野電車区:03/12/27 09:03 ID:w0zy00eu
- >>56
東京駅発着しか知らないけど。
>>58の言うとおり運用変更はもちろんありますよ。
酉F編成使用列車(下り)
東京0710→新大阪0959 ひかり261
東京1306→新大阪1556 ひかり273
東京1636→岡 山2047 ひかり321
東京1706→新大阪1959 ひかり281
酉F編成使用列車(上り)
姫 路0608→東京0943 ひかり300
新大阪1323→東京1613 ひかり274
岡 山1231→東京1639 ひかり314
新大阪1720→東京2013 ひかり282
- 60 :名無し野電車区:03/12/27 09:08 ID:F8n18Z1h
- 56です。ありがとうございます。
- 61 :名無し野電車区:03/12/31 23:46 ID:sG6n5gZ4
- F編成ってもっとあるんだよね?
- 62 :名無し野電車区:04/01/01 00:26 ID:vOMBDo1I
- きのうは9090Aと20AはB編成ですた。
9240AはJ編成ですた。
- 63 :名無し野電車区:04/01/01 23:55 ID:jADG921u
- 60です。本日JR東海の新春乗り放題切符で東海道新幹線に乗車しました。
49,50,59さんのおかげでいろいろな車両に乗ることができました。
行きは300系J編成と700系C編成(AMBITIOUSJAPAN!)、帰りは
300系F編成初めてに乗ることができました。おかげさまで残すところ0系
、100系の新塗装(グリーン)と800系つばめ号を残して全ての新幹線に
乗ることができました。
- 64 :名無し野電車区:04/01/02 00:03 ID:RrG3EHlw
- >>61
63です。300系F編成(西日本の300系)は元々本数が少ないです。
16両×9編成のみだったと思います。本日乗ったときもあまり
見かけませんでした。ちなみに私が乗ったのは新大阪17時20分発の
ひかり282号で、300系F編成でした。
- 65 :名無し野電車区:04/01/07 02:18 ID:OtjyF5UQ
- >>51
で、下りのもう1本は?
- 66 :名無し野電車区:04/01/07 12:10 ID:1CM+RCar
- >>61
200系は6,7本くらい
廃車が進んでる。
- 67 :名無し:04/01/08 10:24 ID:TUziRNOf
- Fへせって、今や「倒壊こだま」用だな。実態は。
- 68 :名無し野電車区:04/01/11 04:39 ID:6g2Qh14p
- そっかFヘセって、東北にも東海道山陽にもあるんだね。
FASTの略かな?
- 69 :名無し野電車区:04/01/13 23:44 ID:OdbfIdFb
- >>65
のぞみ57のような気がする。
誰か有識者(>>51)求む。
- 70 :名無し野電車区:04/01/14 08:17 ID:qA/Q6wfR
- 68>
束の200のFヘセは、Furui(古い)の略でいい鴨w
- 71 :名無し野電車区:04/01/15 23:50 ID:K2dvDHLb
- 訂正です。
酉B編成使用列車(上り)
新大阪0917→東京1153 のぞみ120
新大阪0923→東京1213 ひかり266
博 多0754→東京1306 のぞみ6
岡 山1117→東京1543 ひかり312
広 島1240→東京1646 のぞみ54
岡 山1431→東京1843 ひかり318
新大阪1740→東京2016 のぞみ146
博 多1554→東京2106 のぞみ26
岡 山1937→東京2306 のぞみ78
- 72 :名無し野電車区:04/01/20 01:31 ID:bsFAVb0J
- sage
- 73 :名無し野電車区:04/01/20 13:31 ID:dFR1P6Q2
- 倒壊・在来線
A→シン383
B→シン313、シス115-2000
C→カキ211(0・5000台共)、シス113(3連)
D→シン381(4連)
E→カキ119(2連)
F→シス373
G→カキ311、シス211-6000
H→シン213-5000
I→カキ285-3000
K→シン211-5000
L→シス113(4連・ATS-Pなし)
LL→シス113(6連)
M→カキ119(1連)
N→シン113
P→シン381(パノラマロザ)
S→カキ117、シス115(除く2000代)
T→シス113(4連・ATS-P付)
V→シス313-3000
W→シス123
X→シス371
Y→カキ313
- 74 :73:04/01/20 13:33 ID:dFR1P6Q2
- >>73に補足
SS→シス211-5000
- 75 :名無し野電車区:04/01/21 15:16 ID:qa8C2aGL
- >>73どの
神領の381系D編成はあぼーん済です。
以上、横から失礼しました。
- 76 :73でつ:04/01/21 16:27 ID:PS3wvgae
- >>75
情報サンクス!!
どうかな!?って悩んで書いたんで・・・。
同じく神領区の113系は今「N」だけど、大垣区時代は「R」。
これは113系投入前、大垣区の80系が使ってた。
また、311系が使ってる「G」は神領区の80系だった。
(鉄道ファソNo.457ご参照あれ)
- 77 :名無し野電車区:04/01/21 18:54 ID:ePObE0rA
- 岡山の場合
A編成 115系4連
B編成 ボロ115もしくは網干などのボロ113系
C編成 213系
D編成 115系3連
E編成 サンライナー
F編成 105系
G編成 115系2連
H編成 103系
K編成 115系でボロクハ入りもしくは3500番台入り
S編成 クモハ123
わからないのはクモハ84だが編成番号なかったのか?
- 78 :75:04/01/21 21:34 ID:qa8C2aGL
- >>76どの
懐かしいです。113系「R」編成(海カキ)
自分が工房になって電車通学するようになった頃に撤退した編成なので
ほとんど乗った事がなく後悔しています。
しかも、113系(インバータークーラー)を狙うと編成変更で311系か
113-2000系が来るので・・・
以上、スレ違い失礼しました。
- 79 :名無し野電車区:04/01/21 22:09 ID:PS3wvgae
- >>78
末期までデカ目のクハとか、かなり初期のモハもあったよねぇ。
海カキ・インバータクーラー車で統一されていたヘセ
R1(6連)
R24・25・31・32・33・34(4連)
そのうちR1の両端とR31・33の奇数方を除いて全車デカ目クハ。
<当時の資料より>
スレ違いsage
- 80 :名無し野電車区:04/01/23 19:43 ID:yz6c3l2O
- 豊田電車区
E編成:8両
T編成:10両
青0代編成:4両
青60代編成:6両
- 81 :名無し野電車区:04/01/27 00:25 ID:lWe3zRP/
- キンテシ
B:8000・8400 3連
C:6020
D:養老線
E:8000・8400 2連
G:2410 3連
H:1810
L:8000・8400 4連6連
N:12200 2連
Q:2600
T:1000・1010
U:内部線
V:30000
W:2400・2410 2連
X:2610・2680・8600
Y:16000・16010
- 82 :名無し野電車区:04/01/27 00:26 ID:PdJPHG8A
- >>80
M編成:115系
- 83 :名無し野電車区:04/01/27 16:42 ID:aqlnd1NA
- 名鉄1500V車(小牧線・豊田線・瀬戸線除く)
編成名というより、運用記号か・・・
大半の私鉄がそうだと思うが、名鉄は固有の編成名がないため、
通常は「○○F」というように奇数(豊橋)方先頭車の車番で呼ぶ。
SR 6:5700系、7000系連結可
SR 4:5700系、5300系
SR 2:5300系、5500系
SRs 2:7700・7100系(三河線ワンマン車)
P 6:7000系連結不可、7500系
P 4:7000系
B 4:1000系(全車特別車)
B 6:1000・1200系列(一部特別車)
C 2:1800・1850系
M 3:1600系
U 3:8800系(除く団体用)
X 3:8800系(団体用)
6R 4:6000・6500系
6Rs 4:6000系(三河線ワンマン車)
6R 2:6000・6800系
6Ro 2:6000系(西尾・蒲郡線ワンマン車)
6Rs 2:6000系(三河線ワンマン車)
3R 4:3500・3700系
3R 2:3100系
※数字は固定両数を表す。
- 84 :名無し野電車区:04/01/27 22:00 ID:k0viQNBN
- 四国の8000系
5両編成→編成が長いからL編成
3両編成→編成が短いからS編成
単純だな
- 85 :名無し野電車区:04/01/28 19:37 ID:e2ySarcJ
- 横須賀線の場合
鎌倉所属はF編成
幕張所属はR編成
- 86 :名無し野電車区:04/01/30 21:18 ID:Rq5Q/uKA
-
>>77
213系2連ができればJ編成にでもなりそうだな。
- 87 :名無し野電車区:04/02/03 00:41 ID:nOnOnKW3
- >>77
>>86
となるとL編成は??
- 88 :名無し野電車区:04/02/04 02:03 ID:cSQ7Zsfn
- ずっと気になっていたんだが、
E1系マックスの8両編成って存在したの?
- 89 :名無し野電車区:04/02/04 23:42 ID:PEvbSZM9
- 新潟支社の場合
115系3両N編成 ノーマル
2両S編成 ショート
4両L編成 ロング
2両Y編成 やひこ
165系A編成 あかくら
M編成 ムーンライト
K編成 きゅうこう
E127系V編成 VVVF
485系T編成 とっきゅう
R編成 リニューアル
SP編成 スペシャル
結構単純な決め方。
- 90 :名無し野電車区:04/02/05 00:16 ID:pMpcKoEY
- 保守sage
- 91 :名無し野電車区:04/02/07 22:27 ID:rFWDEFCq
- >>88
E1は全て12両編成です。
- 92 :名無し野電車区:04/02/11 00:37 ID:f9du1DoS
- 彩野:Z45
何故に45??
- 93 :名無し野電車区:04/02/14 01:27 ID:CM39YQ4i
- >>91
というか、なぜZ?
- 94 :名無し野電車区:04/02/15 11:43 ID:4feCpKrA
- 何で、束の新幹線の編成の由来が出ないの?
- 95 :名無し野電車区:04/02/15 12:13 ID:3+bUkg8C
- >>94
つまらないから。
Eからほぼ、アルファベット順。
IOは、数字(1、0)と紛らわしいので使用しないと思われる。
間違い、空白は埋めてくれ。
E:最初の200系。「東」か?
F:高速対応200系
G:短縮200系
H:DD車組入れ200系
I:なし
J:E2
K:併結用200系
L:400系、つばさ用E3
M:E1(MAX)
N:E2長野編成
O:なし
P:E4
Q:
R:
S:試験車
S1:925-1
S2:925-10
S3:
S4:400系
S5:
S6:N1
S :East-i
- 96 :名無し野電車区:04/02/16 10:32 ID:0FnWq/XX
- ageとくわ
- 97 :名無し野電車区:04/02/16 14:09 ID:azv62y30
- >>95
って優香それだと、製造順にアルファベットが付かないからおかしいと思われ。
E:最初の200系。「東」か?(East)
F:高速対応200系(Fast)
G:短縮200系
H:DD車組入れ200系(High grade)
I:なし
J:E2(Joint)
K:併結用200系
L:400系、つばさ用E3
M:E1(MAX)
N:E2長野編成(Nagano)
O:なし
P:E4
Q:
R:
S:試験車
S1:925-1
S2:925-10
S3:
S4:400系
S5:
S6:N1
S :East-i
()内が由来かと思われ。
- 98 :名無し野電車区:04/02/17 02:01 ID:RwdewdEY
- >>95
>>97
Hは、HighDeckerかと思ってた。
Jは、Jointかぁ。なるほど〜。
- 99 :名無し野電車区:04/02/17 07:25 ID:q6CxxlUY
- >>97
登場順に並べてもらえますか?
- 100 :名無し野電車区:04/02/17 10:12 ID:5EWnBM6z
- 100
- 101 :97:04/02/17 12:26 ID:JJ3mxbXv
- >>99
EFGHKLMJNRP
- 102 :名無し野電車区:04/02/17 18:45 ID:TbxcI5wF
- コヒの場合。なんとなく由来が分かるな。
711:S(SapporoのS?)
721:F(何故?)
731:G(おそらく721からの続き)
781:L(Lirac)
785:NE(North Express)
789:HE(Super Hakucho Express)
キハ201:D(Diesel)
キハ261:SE(Super Soya Express)
- 103 :名無し野電車区:04/02/22 06:29 ID:8KaLNcta
- age!
- 104 :名無し野電車区:04/02/22 19:35 ID:xmgXizPH
- 215系:NL
253系:Ne
- 105 :アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :04/02/24 22:55 ID:Vn9dqqME
- 107系>R
- 106 :名無し野電車区:04/02/24 23:05 ID:oOYnXJ3W
- >>104はどういう意味だろ?
- 107 :名無し野電車区:04/02/25 01:19 ID:saxtBTXO
- 885系SM
これ最強
- 108 :アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :04/02/28 00:25 ID:+Q6g4Yt5
- >>104
Ne=成田エクスプレス
- 109 :名無し野電車区:04/02/29 12:20 ID:wItoGgyg
- age
- 110 :名無し野電車区:04/03/03 04:47 ID:k1ldopsW
- 九州新幹線の編成名は?
と、下から2番目age。
- 111 :名無し野電車区:04/03/03 05:01 ID:HQi1ZXq5
- Qの特急型編成名
D:485系
C:783系
B:787系
A:883系
ここまではアルファベットだわな。
S:885系(Superか?)
U:800系(おそらくUltra)
- 112 :名無し野電車区:04/03/06 20:37 ID:AMTpcx8F
-
- 113 :名無し野電車区:04/03/07 20:15 ID:WTuzlFGb
- 保守
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)