5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


★ 高崎線 ★

1 :カスラック:03/12/17 22:08 ID:wl+nuPRO
このスレッドは「高崎線」についてマターリ語るスレッドです。
ささやかな伝統から、タイトルにスレ番号を付けておりません。
民度、低下防止の為、携帯電話、PHSの使用のルールを守りましょう。
お客様のご理解とご協力、お願い申し上げます。

★ 高崎線 ★(未html化)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065285344/(鉄道路線・車両板#05)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053526099/(鉄道路線・車両板#05)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046182040/(鉄道路線・車両板#04)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038405853/ (鉄道路線・車両板#03)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027603332/ (鉄道路線・車両板#02)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019052623/ (鉄道路線・車両板#01)


2 :名無し野電車区:03/12/17 22:09 ID:Jke1kbF5
2

3 :名無し野電車区:03/12/17 22:25 ID:/DzNOfdS
日立IGBTVVVFまんせー

4 :名無し野電車区:03/12/17 22:27 ID:tw1Q3h8V
(`Д´)
>>1 蛆虫立てんな、糞スレ、氏ね。

5 :α:03/12/17 22:28 ID:zkmCsCbw
ほんと(・∀・)イイ!

6 :kokoiti:03/12/17 23:41 ID:SI+1gtCh
上野運転区あんま見かけない

7 :通りすがりin鴻巣:03/12/17 23:44 ID:SI+1gtCh
鴻巣始発(820Mの前)新設希望


8 :名無し野電車区:03/12/18 00:32 ID:52owtl2j
>>7
貨物と予定臨で612Mの30分前くらいまで旅客可能な隙間が無い。
つまり実質的にムリ。

9 :893:03/12/18 00:45 ID:7V7D0O7S
開かずの踏切
【高崎線】熊谷駅構内▽熊谷―熊谷貨物ターミナル駅間に二カ所▽宮原―上尾駅間▽桶川駅構内
【西武新宿線】所沢駅構内▽入曽―新所沢駅間
【西武池袋線】東久留米―清瀬駅間に二カ所
【川越線】南古谷―川越駅間
【東武伊勢崎線】春日部駅構内
【東武東上線】みずほ台駅構内▽上福岡駅構内
何気に高崎線多い・・・

10 :名無し野電車区:03/12/18 01:13 ID:CfegUXwK
列車選別してないから駅至近だと閉まっている時間が長い。

11 :名無し野電車区:03/12/18 01:23 ID:nHI/chYW
信号設備を通勤線区並みにしなさい。
車両ばっかり通勤型の真似しおって。

12 :名無し野電車区:03/12/18 01:36 ID:hpgYDhr6
>>9
ソース教えて〜。
他の地区も含めて知りたいです〜。

高崎線の場合は信号もそうだね・・・
駅近くの踏み切りだと、かなり前から鳴っちゃうからね。

まぁ、陸橋増やしてくれればいいという考えもあるけど。
上尾市久保と北本市二ツ家は早急に立体化してほしい
鴻巣駅北側に建設予定の陸橋(三谷橋大間線)は
鴻巣市の予算ついてるから、そのうち完成すると思うけどね

13 :名無し野電車区:03/12/18 03:16 ID:fvf35Uet
>>9
熊谷市内の開かずの踏切3箇所は、立体交差化や迂回路となる
開かずの踏切ではない踏切の改良が完成したので、地元の人は
それらへ迂回するようになってる

>>12
北本の二ツ家は立体交差化の計画があるけど、
圏央道と同時施工の予定だから実現はまだ結構先かも・・・

14 :名無しの電車区:03/12/18 08:47 ID:Q8K0juDw
>>7
流石に820Mより前は無理だろう

深谷以北利用者としては、820Mの高崎始発を
要望したいが、前スレの香具師がJR東から無理だと
返事来たらしい_| ̄|●



15 :893:03/12/18 11:01 ID:sH4sEc2o
>>12
ソースは埼玉新聞
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/17/19x.htm
東久留米−清瀬間の踏切は埼玉県なのか!?

16 :名無し野電車区:03/12/18 13:49 ID:Ug58oh0c
馬路かよ〜。
あと日中の上りのあの混雑はありえない。15両に変更できないだろうか?

17 :名無し野電車区:03/12/18 13:51 ID:G5fRBxg1
>>16
仁摩

18 :名無しの電車区:03/12/18 14:05 ID:Q8K0juDw
>>16
G車ついても増結なし
   ↓
益々混雑する


19 :名無し野電車区:03/12/18 16:21 ID:CZIoggiQ
G車導入に伴う増発は朝だけだろうなぁ…

20 :名無し野電車区:03/12/18 20:04 ID:nqIRuN+L
>>15
野火止用水沿いの道と西武線の交差が新座市ですね。
この踏切でしょう。
http://kokomail.mapfan.com/receive.cgi?MAP=E139.31.44.6N35.45.55.2&ZM=10
新座と清瀬は入り込んでますから

21 :12:03/12/18 22:46 ID:pqPTx+xr
>>15
ソースサンクスです<(_ _)>。

駅構内はしょうがないのかなぁ・・やっぱ。
高崎線の場合もう陸橋だらけだから、連続立体は無理だな(いらないし)


ところで、本庄早稲田駅は
本庄〜東京の定期でも(別に特急券を買えば)使えるようになるの?

22 :名無し野電車区:03/12/18 22:56 ID:nHI/chYW
上毛高原と上越線のどっかの駅で
定期券が共通で使えるという書き込みを
以前どこかで見たな。

23 :名無し野電車区:03/12/18 23:02 ID:CZIoggiQ
別線扱いで乗れる…と思います 識者の方キボン

24 :名無し野電車区:03/12/18 23:10 ID:WwhoYMaI
後閑だか沼田だかだったような。
東京⇔上毛高原/沼田 とかって
定期持ってるって言ってた人がいたと思う。

25 :名無し野電車区:03/12/18 23:17 ID:NOAanhSS
戸塚の踏み切りもすごいぞ

26 :名無しの電車区:03/12/18 23:32 ID:VGKnpPGg
会社の上司が
大宮⇔上毛高原/後閑
のフレックス持ってます

本庄早稲田も同様に
東京⇔本庄早稲田/本庄
とか
大宮⇔本庄早稲田/神保原
などの定期券が発行できると思います


27 :名無し野電車区:03/12/19 00:11 ID:CpwQIDG6
>>26
ご本人登場age

28 :12:03/12/19 01:48 ID:29FvM+zy
>>26
っていうと、やっぱりJRも
朝は高崎線・帰りは新幹線or
朝は新幹線・帰りは在来線っていうの需要を狙っているのかな

とうとうsuicaで新幹線乗れるようにしちゃったし。

29 :名無しの電車区:03/12/19 08:53 ID:McVOpP3A
>>28
結構そういうのあるかもね
実際行きは普通電車、帰りは特急あかぎとか、帰りだけ
熊谷までカンテイカイって利用もあるみたい。

本庄くらいなら朝でも高確率で座れるし、熊谷乗換えで
10分程度のロス、しかも新幹線で座れない可能性もある
となればそのまま上野方面にって人も多いでしょうね。


30 :名無し野電車区:03/12/19 09:31 ID:Henf5jWh
下りよりも登りをなるべくパターンダイヤにして欲しい

31 :名無し野電車区:03/12/19 09:53 ID:kpKkneuD
上りは同一ホームで緩急接続できる駅が少ないからなぁ

32 :名無しの電車区:03/12/19 10:04 ID:McVOpP3A
>>31
倉賀野、籠原、熊谷、宮原だけだからね
せめて鴻巣か桶川あたりにあるといいんだけど

用地は下り貨物待避線があるから、それを
下り本線に切替してホームをズラしていけば
出来そうな気もするが


33 :名無し野電車区:03/12/19 10:35 ID:s6UWPohZ
>>28
ぜひG車もそれができるようにしてもらいたい。
同じ列車の車両が違うだけで運賃まで別に取られるのはカンベン。

これをGスレで書くと別の方向へ話が流れるので・・・。

34 :名無しの電車区:03/12/19 11:38 ID:McVOpP3A
>>33
たぶんネタだと思うが、G利用に関する「あっと驚く」施策が
用意されてるとか?(Gスレで見た記憶が?)
本当だとしたら、今までより敷居は低くなるかもしれないね


35 :名無し野電車区:03/12/19 14:02 ID:Qn1nBKBI
>>32
パターンダイヤはともかく、桶川あたりで緩急接続すると、
大宮到着時には激混みの予感(特に午前中の上り)
桶川以北全部と、上尾駅利用者と、快速狙って乗った群馬県民で人大杉

緩急接続は下りだけでいいのでは?
パターンダイヤ化は希望だけどね

36 :名無し野電車区:03/12/19 16:37 ID:inQch263
追い越ししないと普通の間隔が空くからなぁ わざわざ乗換できないように吹上待避とかにするのもどうかと思うし

37 :名無し野電車区:03/12/19 16:43 ID:CYPRTgE0
大宮⇔鴻巣をピストン運転汁

大宮と鴻巣を朝や夕のラッシュ時間帯に運転汁。
大宮は7番線発着。その他の駅は各駅の待避ホームを使用する。
閉塞運転のシステムをぶち破るこの構想。束日本さんどうです?

38 :名無し野電車区:03/12/19 16:52 ID:inQch263
快速15分間隔は妄想だけど30分間隔くらいなら妥当な線だと思う 毎時2本なら緩急接続してもいいんじゃない?

39 :名無し野電車区:03/12/19 18:51 ID:PV6MrhlY
忘年会シーズンのためか帰りの電車かなり空いていた。

40 :名無し野電車区:03/12/19 19:01 ID:CpwQIDG6
Qのように新駅を2面4線で作らせるという手もある。

41 :名無し野電車区:03/12/19 20:06 ID:OrFfLhsp
国鉄時代は優等の停まる高崎・熊谷・大宮駅と、貨物のある倉賀野・岡部・(吹上)
以外は優等の退避だけできれば良かった
        ↓
省スペースで退避できる2面3線の駅を作る
        ↓
緩急接続できない( ゚Д゚)マズー

この理解であってる?


42 :名無し野電車区:03/12/19 20:22 ID:rzYngdF8
1番線と2番線の間にホームを作る(東十条みたいに)


43 :名無し野電車区:03/12/19 23:23 ID:ZAOysQR7
>>41
国鉄時代はそもそも緩急接続という発想自体がなかった

44 :6区住民:03/12/19 23:35 ID:TLfalXxl
>>38
快速30分間隔にする場合
快速を1本純増か普通1本減便して快速1本増発のどっちかだけど
日中に限れば今の本数で混んでるって事はないので、
増発はむずかしいかと。

午前中の上りとか、夕方下りは快速毎時2本体制にしてほしいけど。


個人的な予想
本庄早稲田開業&G車連結後は
・朝ラッシュに池袋行き増発
・朝の上りあかぎの快速格下げ
・夜の下りあかぎをホームライナーに変更

あとはあんまり変わらないと思う。



45 :名無し野電車区:03/12/20 10:17 ID:LyM+Jfdg
>>44
今でも湘南新宿快速と併せて2本走ってる時間帯もあるし、
昇進を高崎線内でも快速に統一もありえるんじゃない?

秋改正で一気にあかぎが減るのか、それとも一年以上様子を見るのか・・・

46 :名無し野電車区:03/12/20 10:34 ID:1mXKgrR9
前すれ 埋め立て完了!

47 :名無し野電車区:03/12/20 10:41 ID:RM2CVWXO
>夜の下りあかぎをホームライナーに変更
お仕事お疲れ様の意味を込めて「ねぎライナー」(深谷止まり)に汁。
そして乗客にはホッとしてもらうためネギみそ汁がサービスされる。

48 :名無し野電車区:03/12/20 10:53 ID:1mXKgrR9
>>47
どうせなら深谷名物(らしいそうだ)ねぎ沢山の煮ぼうとうをサービスしちゃいましょう(w

49 :893:03/12/20 10:59 ID:LyM+Jfdg
ほんとに高崎線は今回は変化ないね
ttp://www8.ocn.ne.jp/~eki2004/

50 :名無し野電車区:03/12/20 11:07 ID:yEAV3BkF
ねぎライナー
上野・大宮・上尾・桶川・北本・鴻巣・吹上・深谷

乗車にはライナー券500円と追加料金100円で大宮出発後ネギ放蕩をプレゼント
乗車は上野と大宮で出来ます。(上野はライナー券購入、大宮は一部開放でその場で徴収)
(使用には489系を使用します。ネギ放蕩はラウンジで券と交換いたします。)

51 :名無し野電車区:03/12/20 14:54 ID:C6XoVlUj
アーバンを全列車新宿発着に出来ない???
赤羽乗り換えまんどくさい

52 :6区住民:03/12/20 15:02 ID:KyZwn5g5
ねぎライナーっていうネーミングは勘弁してください(藁

あかぎを鴻巣や深谷で折り返すことで
ホームライナーや特急を増発できるのではと。

特に、今ライナー系のない新宿口に増発すれば
かなりの効果が期待できる予感。

53 :名無し野電車区:03/12/20 15:30 ID:xgkl8Mqe
ネギライナー禿しくワラタ

54 :名無し野電車区:03/12/20 17:59 ID:gBGayUj0
age

55 :名無し野電車区:03/12/20 19:54 ID:EUPctJQQ
ネギライナーあげ

56 :名無し野電車区:03/12/20 19:56 ID:Tr0xi/Fz
熊谷市内ただいま雪が降っています。
高崎線はきちんと動いておるかな?

57 :名無し野電車区:03/12/20 20:34 ID:w5GHGokS
>>56
ううっ、三八上北地方は大変そうですね。

58 :425:03/12/20 20:53 ID:yEAV3BkF
車両点検って・・・。まさか雪の影響か?

当方、北本市。パラパラ雪降ってまつ。

59 :名無し野電車区:03/12/20 21:33 ID:rxFP0I+V
明日の朝はポイント不転換のヨカーン

60 :名無し野電車区:03/12/20 21:57 ID:EUPctJQQ
本格的に積もってきたね さっき二回程停電したけど高崎線は大丈夫かな

61 :名無し野電車区:03/12/20 22:24 ID:mrlwZquH
新前橋付近でポイント故障発生

62 :名無し野電車区:03/12/20 22:32 ID:nqIxaRwH
北藤岡に高崎線用ホームを造ってぇ〜

63 :893:03/12/20 23:39 ID:EsHR8sgF
NHKによると「両毛線全線と高崎線高崎熊谷間に遅れ」だって
籠原でなく熊谷・・・新幹線接続あったのかな?

64 :名無し野電車区:03/12/20 23:41 ID:ZsOJERal
996Mが最終

65 :名無し野電車区:03/12/21 00:35 ID:n+nMagD5
22時過ぎに大宮から上りに乗ったのですが、
22時15分発になるはずの上野行きが20分ごろに
大宮到着、そのまま抑止。

後追いの新宿行きが9分遅れで先に発車しました。

で、新宿では中央線の遅延による接続待ちで
ムーンライトえちごが23時32分に新宿発車しています。

66 :名無し野電車区:03/12/21 00:57 ID:/lmwkFMS
高崎駅で降雪によりポイント不具合
宮原駅で車内トラブル

以上により各駅で下り列車停車
自分は大宮で1時間弱待ち、23時前になってようやく動き出したと思ったら
上尾でまたもや停止、見通し不明とのことで、降車。
上尾駅では駅員と乗客が一触即発状態。
しばらくしたら、駅員がタクシータダ乗り券を配布しだした。
それをもらって、只今熊谷までタクシーで帰還。
しかし、タクシーの行列に最初から並んでいた人たちは、
タダ乗り券を持っていない(配布の事実を知らない)わけで・・・
すごく不公平のような・・・
しかもまじめに行列に並んじゃって・・・
駅から少し歩けばすぐにタクシーつかまえられるのに・・・

で、運行状況はどうなっているのだろうか?

67 :名無し野電車区:03/12/21 01:36 ID:apYjKu3Q
>>66
午前1時現在下り列車が約90〜100分遅れで運行中

68 :名無し野電車区:03/12/21 03:47 ID:aa0jDGLF
俺なんか、浦和で強制的に下ろされた。
ここから回送になりますだとよ、
どっかで分岐している訳でもねえのに
わざわざ乗り換えさせる意味は?

前はこういったケースで赤羽で下ろされ
死ぬ程混雑した列車で大宮まで行ったら。
ガラガラのその元乗車していた列車が客扱いをし
発車していったのを目撃したこともある。

69 :名無し野電車区:03/12/21 09:02 ID:/iH5qrRK
>>69
後続列車をホームに入れるためにその列車をホームから出したい。
しかし、その列車は次の駅までの間で足止めされる危険性が高い。
そこで、回送扱いにする。
ということだろう。


70 :名無し野電車区:03/12/21 09:27 ID:ygF3IIRh
束が配るタクシー券ってどんなの?

71 :名無し野電車区:03/12/21 10:25 ID:NLFUsMGK
ネタですが、
 深谷―岡部間で置きネギハセーイ!

72 :名無し野電車区:03/12/21 11:57 ID:VuBLpizy
>>70
タクシー券というより、
「タクシー振替輸送費請求の仕方」
という内容の、タクシー会社向けの文章です。
ちなみに、単なるA4で、原版のコピーではなく
何回もコピーがコピーされて、印刷がボケている紙切れって感じです。
配布しだしてもすぐに無くなり、その場で何回も追加コピーしていました。

日時、何駅〜何駅間、何名乗車、運賃、タクシー運賃の振込先口座 等の情報を、
高崎支社宛てに送ると、タクシー会社が指定した口座に
運賃が振り込まれるようになっているみたいでした。

同一方面毎に相乗りさせるようなことはしていなかったので、
私は悠々と一人乗車で帰りました。上尾〜熊谷で約11000円くらいでした。

基本的には、駅間の運賃のみ請求可能みたいですが・・・?
いくらでも悪用可能なような・・・?

73 :名無し野電車区:03/12/21 14:49 ID:ygF3IIRh
>>72 サンクス
確かにコピーじゃ悪用できるね

74 :名無し野電車区:03/12/21 15:28 ID:ZTwd1qCR
さいたま共通ネギ券。

75 :名無し野電車区:03/12/21 16:29 ID:4nK2alKa
熊谷では、まっくすTOKI342号を臨時停車させ、乗車券だけで大宮までの便乗可との措置を取っていました。
臨時バスやタクシー振り替えなんかは全く考えてないようで、「必ず動きますから」とばかりの連呼。
23:30頃貨物が上下とも通過した後、湘南新宿ライン籠原行きを受けてようやく高崎行きが発車。



76 :名無し野電車区:03/12/21 17:33 ID:mZJmA9b9
とっくに北鴻巣と行田が放送変更になった。何故だ?

77 :名無し野電車区:03/12/21 17:36 ID:oel0Ddf0
>>68
その電車、上尾から客扱いしてたよ。

78 :名無し野電車区:03/12/21 19:24 ID:x9JEhljs
東北線や信越線って東北本線とか信越本線といわれるときもありますが、高崎線はどうして高崎本線と呼ばれないのでしょうか???
□□本線と呼ばれるにふさわしい、歴史と乗客量を誇っていると思いますけど


79 :名無し野電車区:03/12/21 19:25 ID:cBWysSnU
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<  この電車は八高線高麗川行きです。次は倉賀野です。
 \ 電車はE231系2両編成での運転です。北藤岡から非電化区間に強引に突撃いたします。
   \______________________________

  ∧ ∧
  (,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |<  無理に決まってんだろ!
  (,,_/  \________________________________


80 :名無し野電車区:03/12/21 19:37 ID:dDulwoTk
日本初の私鉄線だったために過剰に冷遇された路線、それが「高崎線」・・・
ダイヤにもしっかりと表れている

81 :名無し野電車区:03/12/21 20:50 ID:ygF3IIRh
あとからできた東北線に大宮以南取られてるしなぁ

82 :名無し野電車区:03/12/21 21:05 ID:BLE572cu
宮脇氏の本で、東北線は当初熊谷から太田、足利、佐野、栃木、宇都宮っていうルートで
計画されたことがあるって書いてあったような

もしそうだったら、熊谷まで複々線になっていたかも
そうしたら熊谷まで東北線で、熊谷〜高崎間が高崎線か

83 :名無し野電車区:03/12/21 21:16 ID:aa0jDGLF
>>77
なんですと!
まあ、それは後発の列車だったからある程度許せるとして
>>68 の 赤羽強制降車の件は
その列車が乗車していた客よりも先に大宮に到着し
先に発車していったこと(しかもガラガラの状態で!)

84 :名無し野電車区:03/12/21 21:41 ID:l/V/Gpj3
age

85 :さいたま〜:03/12/21 21:48 ID:Qgl5VsOq
ぐわっはっはっは!>>5は埼玉県が頂いたぜ!          \ │ /
神だ!偉人だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!     / ̄\
.                                      ─( ゚ ∀ ゚ )─
>>6 群馬県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ          \_/
>>7 神奈川県民?そろそろ県警なんとかしろよ。(プ       / │ \
>>8 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ          ∩ ∧ ∧
>>9 茨城県民? ゲロだらけの常磐線で通勤ご苦労様(プ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)へ
>>10 福島県民? いつまでも山口敵視してんなよ粘着(プ ヽ( ゚∀゚ )/ .|    /(ソ
>>11 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ |   〈  |   |
>>12 鹿児島県民?今年の芋の収穫はどうだったよ?(ププ. / /\_」 / /\」
>>13 愛知県民? 人口そろそろ抜いてあげようか?(プ   . ̄     <./
>14 東京都民? 赤羽は埼玉の植民地だぜ(プ
>15 千葉県民? 落花生うまいか?(プ
>16 青森県民? チリとは親善国らしいな(藁)大丈夫か青森?(プ
>17 兵庫県民? ああ、部落数日本一の県ね?(ププ
>18 長崎県民? 種火不足は判るが豪華客船燃やしてどうするの?(プ
>19 北海道民? お前ら牛肉買取りで必死だなぁ(藁)働けや乞食(プ


86 :名無し野電車区:03/12/22 13:33 ID:FhsNEelk
ageage

87 :名無し野電車区:03/12/22 13:49 ID:gvco5Hir
120周年記念号age

88 :名無し野電車区:03/12/22 17:54 ID:HJzdR3oB
age

89 :名無し野電車区:03/12/23 01:24 ID:dqqs2fsF
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、高崎駅行ったんです。高崎駅。
そしたらなんかマニアがいっぱいでうざかったんです。
で、よく見たらなんかホームにDD51と旧客が止まってるんですんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、DD51と旧客如きで普段来てない高崎駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
DD51と旧客だよ、DD51と旧客。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で高崎駅か。おめでてーな。
よーしパパ写真撮っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、DD51の写真やるからそこをどけと。
高崎駅ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
他のマニアな奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと写真取れる状態になったかと思ったら、隣の奴が、EF65−1001、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、EF65−1001なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、EF65−1001、だ。
お前は本当にEF65−1001を撮りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、EF65−1001って言いたいだけちゃうんかと。
高崎駅通の俺から言わせてもらえば今、高崎駅通の間での最新流行はやっぱり、
C63D51重連、これだね。
C63D51重連。これが通の頼み方。
C63D51重連ってのは機関車の量が2倍。そん代わり運転される日が少なめ。これ。
で、それに。これ最強。
しかしこれを頼むと次から他のマニアにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、107系でも撮ってなさいってこった。


90 :名無し野電車区:03/12/23 01:40 ID:PnfWwYPK
>>89
今時、吉野屋コピペやっても厨房みたいで
馬鹿晒してるだけだからやめろ。

91 :名無し野電車区:03/12/23 11:39 ID:yBInnRO/
>>90
禿同。
>>89は大分脳内が遅延してますな。馬鹿丸出し。

92 :名無し野電車区:03/12/23 17:12 ID:AGaKAEBy
age

93 :名無し野電車区:03/12/23 19:27 ID:7Sjq++xB
だいたいC63なんて実機が存在しないんだが…

94 :名無し野電車区:03/12/24 12:08 ID:PAnSR1jy
ATOSと池袋改良による増発と特急とHLの整理同時にキボンヌ

95 :名無し野電車区:03/12/24 12:20 ID:GU7sLOOk
朝ラッシュ後半の昇進の少なさを何とかしる!
おかげでラッシュ後なのに混んでる埼京線を使わなければいけない。

96 :名無し野電車区:03/12/24 17:07 ID:mVeKPwqK
age

97 :名無し野電車区:03/12/24 20:38 ID:D9cy12hi
「あかぎ」のヘッドマーク
高シマ編成と東チタ(だったか)永谷園編成でいまだに違う。
なぜ統一しないのだろうか?


98 :名無しでGO!:03/12/24 23:08 ID:GPBIELWa
age

99 :名無し野電車区:03/12/24 23:27 ID:7b/JI/Jw
>>41

あってない。
昔はほとんどの駅で貨物扱いをやっていたので、
貨車の入れ替え用に中線を作ってあった。
別に優等列車退避用のためではない。



100 :名無し野電車区:03/12/24 23:27 ID:woahDgbn
>>95
池袋方面への電車 大宮発平日時刻
【高崎線】
 6:23池 7:05府 7:30池 7:48池 7:56池 8:12平 9:58府 10:56原
【宇都宮線】
 6:45船 7:19船 7:39池 8:01逗 8:08池 8:30船 9:18船 10:12船

8:12から9:58まで空きすぎだよな。
8:36におはようとちぎ2号と8:45にあかぎ2号の新宿行きが出る分、「湘新枠」を使ってるのかね。
そんなもんがあるのかどうかしらんが。
ラッシュ後というと、貨物列車のゴールデンタイムだから貨物線に余裕がないのかもしれんが、
ほとんどが武蔵野線行きだとすれば、
大宮出てすぐ分かれる東北〜山手貨物線を通る湘南新宿ラインとはあまり関係なさそうだし。


186 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★