■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
凸凸凸JR四国スレッドPART10凸凸
- 1 :名無し野電車区:03/12/20 19:42 ID:xDcfl9LS
- 経営破綻寸前・・・・
ヽ(`Д´)ノウワアアーン
↓前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068207422/l50
- 2 :名無し野電車区:03/12/20 19:43 ID:3DhRdsuW
- 2だったら坪尻駅前の廃屋で新垣里沙の水着を見ながらオナニー
- 3 :名無し野電車区:03/12/20 19:45 ID:xDcfl9LS
- >>2
>2だったら坪尻駅前の廃屋で新垣里沙の水着を見ながらオナニー
してください。
- 4 :名無し野電車区:03/12/20 19:46 ID:PMPBO/ke
- 1から8も貼ってくれ
- 5 :名無し野電車区:03/12/20 19:48 ID:xDcfl9LS
- >>4
何を貼るのだ?
- 6 :名無し野電車区:03/12/20 20:01 ID:EuEQyjrm
- 【2000系】∠≡≡□ JR四国車両 □≡≡>【8000系】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069584082/
こんなのも何気に存在してるんだな。
- 7 :名無し野電車区:03/12/20 20:01 ID:7R9vjScc
- JR貨物・・・例のNoX規制で貨物輸送の需要が増加。
JR九州・・・九州新幹線開業。
JR北海道・・・Uシート車両が大好評。
近畿日本鉄道・・・改革で大幅増益で黒字転換。
あれ、JR四国は?
- 8 :名無し野電車区:03/12/20 20:03 ID:79/bVBUM
- 過去ログ
Part1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024190630/
Part2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032516180/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037366755/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
Part5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
part6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518169/
part7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061012317/
part8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
part9 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068207422/
- 9 :地元の人間:03/12/20 20:08 ID:UdA6IiPF
- >>7
経営破たん寸前(w
8000系と2000系はJR西に渡されます。
8000系は交直両用に対応させ、887系と名を変え
2000系は、キハ189系と名を変え、大切に使われます(嘘)
- 10 :名無し野電車区:03/12/20 20:09 ID:qbjSz3bZ
- >>7
何も考えずにアンパンマソ塗装にしたら増収。
それに味をしめて無闇にアンパンマソを増やし、努力は放棄。
- 11 :名無し野電車区:03/12/20 20:14 ID:N2NL8kCT
- 子供だましのアンパンマンも、もう子供に飽きられてきて
土讃線特急も減収が始まったがな。
- 12 :名無し野電車区:03/12/20 20:16 ID:EuEQyjrm
- >>11
沿線に見に来るだけで乗らない→実に無意味な投資
- 13 :名無し野電車区:03/12/20 20:16 ID:N2NL8kCT
- ちなみにアンパンマン化して一時的に数%増収となったものの
塗装変更に1両200万かかってるんだから全く意味が無い。
- 14 :名無し野電車区:03/12/20 20:18 ID:EuEQyjrm
- >>13
値上げで潤った分をそんなことに使ってちゃ、普通なら客から暴動が起こってもおかしくないと思うが
それすらないな。
- 15 :名無し野電車区:03/12/20 20:22 ID:PMPBO/ke
- ごめんなはり線じゃないけど、アンパンマン列車に着ぐるみくらい乗せないとな。
- 16 :名無し野電車区:03/12/20 20:27 ID:7R9vjScc
- アンパンマンの次を出さないとな。
おジャ魔女どれみ列車
とっとこハム太郎列車
ミルモでポン!列車
ワンピース列車・・・
- 17 :名無し野電車区:03/12/20 20:31 ID:VoEh8SSw
- バイキンマン車掌が改札!
- 18 :名無し野電車区:03/12/20 21:13 ID:qbjSz3bZ
- >>16
京阪電車ですか?
- 19 :名無し野電車区:03/12/21 03:25 ID:oS1o248R
- 1.普通・快速列車が1日あたり本数80本以上
2.特急が1日あたり本数40本以上
の路線を除き、他は全て3セク化して切り離せば、JR四国は株式上場できるんちゃう?
そうなると、瀬戸大橋線と予讃線高松-松山しか残らないわけだが(w
- 20 :名無し野電車区:03/12/21 07:23 ID:7sSq7tZq
- 大阪〜高知間でよさこい号に抜かれる土讃線は不要!
- 21 :地元の人間:03/12/21 15:47 ID:C6/wTrwF
- >>16
キャラ物つけてりゃいいってもんじゃねえよ!
デザインはバスぐらいで良いから、
車内販売を復活しろや!
- 22 :地元の人間:03/12/21 15:48 ID:C6/wTrwF
- そんで、特急が松山から岡山まで2時間半ばで行けるようにしろや!
- 23 :名無し野電車区:03/12/21 17:21 ID:3IpF4LNa
- >>22一本だけありますが
- 24 :名無し野電車区:03/12/22 00:06 ID:UOWZlsW1
- 讃岐府中〜国分間にけっこう有名な撮影地あるじゃない。国道の橋とかじゃないとこ。
そこって今でも草が伸びたりしてなくて綺麗に撮れますか?あとここは安全?
- 25 :名無し野電車区:03/12/22 00:40 ID:6xCnJoBD
- JR松山駅周辺鉄道高架事業の予算計上記念age
- 26 :名無し野電車区:03/12/22 03:48 ID:oIfJmZJ+
- 1http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1024190630.html
2http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1032516180.html
3http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1037366755.html
4http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1043747016.html
5http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1049081508.html
6http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1053518169.html
7http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1061012317.html
8http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1043747016.html
過去ログうpした
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071796635/82
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071796635/165
- 27 :名無し野電車区:03/12/22 04:03 ID:oIfJmZJ+
- http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-12-19/01.htm
12/26ウヤ解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 28 :名無し野電車区:03/12/22 17:17 ID:uN+UMWjD
- 今日の四国新聞の折り込みチラシに色々と切符の紹介が載っていたが
これってぷらっとこだまビジネスプランののぞみ利用四国出発版みたいな切符だな。
やっと対東京でまともな切符が(つд`)゜・.・.・
- 29 :名無し野電車区:03/12/22 19:00 ID:z7j73E1Q
- くろ鉄再び崩れて運転再開は無期延期。
- 30 :前スレ965:03/12/22 19:16 ID:NIqvXiPg
- >>29
詳しくはこちら。
http://www.city.nakamura.kochi.jp/topj.html
- 31 :名無し野電車区:03/12/22 19:25 ID:Ofazi+SE
- これで年末年始の帰省客に影響が出ることは確実になったな
- 32 :名無し野電車区:03/12/22 19:59 ID:qW47HzP2
- JRのHPたぶん明日の朝まで
「指定券の発売を再開します」
そのままだろうな
- 33 :名無し野電車区:03/12/22 20:18 ID:sKio6+sF
- さて、指定券の発売を再開して年末年始の南風の増結分をほとんど売ってしまったわけだが。
繁忙期に3両で岡山に乗り入れるか??
これも列車運休や編成変更を詫びないJR四国に当たった罰だ。
- 34 :しぃ委員長:03/12/22 20:24 ID:pFqvPOUB
- ギャハハ バンバン
- 35 :名無し野電車区:03/12/22 20:29 ID:EZvj9+qi
- >>33
下りの場合 岡山 高知駅。
上りの場合 高知駅で祭り発生ですか?
- 36 :名無し野電車区:03/12/22 20:30 ID:qW47HzP2
- 中村市のホームページには、
「仮復旧工事は順調に進んでおりましたが・・・法面の一部に新たな崩壊があったため、
安全運行に万全を期するため、 運転再開を延期するこすることにいたしました。」
とあるが、仮復旧で旅客無しで車両のみの回送するつもりかも?
代行バスの時刻表
http://www.city.nakamura.kochi.jp/top-img/2003/1209/timetable.xls
- 37 :35:03/12/22 20:32 ID:EZvj9+qi
- それよりも 10/1改正で増えた、半室指定 自由でも 着席トラブル
多発では???
- 38 :名無し野電車区:03/12/22 20:36 ID:qW47HzP2
- >>37
2000系いしづちは、ずっと前からそうですが
- 39 :名無し野電車区:03/12/22 20:38 ID:qW47HzP2
- >>37-38
スマソ[Enter]押してもーた
2000系いしづちは、ずっと前からそうですが
あまりトラブル見ない
車内放送で「7号車1番から○番まで指定席です」と頻繁に案内している。
- 40 :名無し野電車区:03/12/22 20:39 ID:sKio6+sF
- いしづちは空気輸送だから問題ない。
改正直後、自由席利用の多い高知以西で車掌にキレる人は何度も見たが。
- 41 :35:03/12/22 20:41 ID:EZvj9+qi
- >>40
Sきっぷ値上げ、自由席減車で 対岡山よりも、高知県内の移動が
不便になっているのは どう考えてもおかしい!!!!
- 42 :名無し野電車区:03/12/22 20:53 ID:qW47HzP2
- >>40
いしづち10・9号は、空気輸送だけど
いしづち25号は、立ち客がいつもいる
- 43 :名無し野電車区:03/12/22 21:11 ID:hutiwCQU
- ふれあいBOXの回答って的外れ。
- 44 :名無し野電車区:03/12/22 21:17 ID:sKio6+sF
- ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
ご利用実態に合わせて 限られた車両を最大限 予定はありません
- 45 :名無し野電車区:03/12/22 21:22 ID:1WqI7o2D
- 香川県内の通勤帰宅時間帯いしづちは客も乗っているのだろう。
しかも2両だし。
- 46 :名無し野電車区:03/12/22 21:23 ID:1qIqHqea
- >>13
問題はそのうちのいくらが著作権使用料なのかということだ
- 47 :名無し野電車区:03/12/22 21:23 ID:0byz9SCM
- >>42
宇和島特急は岡山からだろうが高松からだろうが座れないってか?
- 48 :名無し野電車区:03/12/22 21:43 ID:0byz9SCM
- >>45
低品質な特急しか利用できない鉄道を利用する通勤客があること自体、
素で驚き。
- 49 :名無し野電車区:03/12/22 21:45 ID:NdaA3NUE
- そろそろ単行ワンマン特急車両も出て来そうだな。
- 50 :名無し野電車区:03/12/22 21:52 ID:Oh5ASTIO
- >>46
やなせたかしはあんまり取ってなさそうな気はするんだが。ごめん奈半利線はほとんど
ボランティアのように報道されてたが、アソパソマソはそうもいかんだろうね。
- 51 :名無し野電車区:03/12/22 22:24 ID:3puodaJD
- はじめて気づいたがいしづち10号っていつから宇和島始発になったの?こないだの改正からかな?実質宇和島〜松山は増結となっているわけでこのように待遇を受けているとこもあれば土讃線みたいにゴルァと言いたくなるとこもあるしで何考えているやら
それと松山、高知、徳島の特急料金の通し料金利用ってできないようになったの?
教えて君でスマソ
- 52 :名無し野電車区:03/12/22 22:42 ID:0byz9SCM
- >>51
恐らく「速達性から好評につき」、指定席が2000型1両だけの5両編成でも運びきれなくなったため。
確かこの7月8月辺りからで、10月改正で正式に直通になったはず。
しかし2両増結であっても、6号車半分が指定席のままだから
実質は大して輸送力は増強できてないぞ。
そもそも松山市内が混みまくるから、弱体企業がデカい面できてしまうわけだ。
- 53 :名無し野電車区:03/12/22 22:45 ID:sKio6+sF
- >>46
やなせたかしは「四国の発展のためなら」と言ってロイヤリティを取っていない。
これでJR四国は調子に乗ってバスやらパンフやらにアンパンマンを使いまくっている。
ただし日テレに払っているのかどうかは知らん。
>>51
しおかぜ・いしづち10号は混雑があまりにもひどいため7月からようやく増結になったが
これまで指定席1両・自由席3両だったその他の宇和島しおかぜ3本は
2号車自由席68席を全て指定席に変えてしまい立ち客が多数出ている。
- 54 :名無し野電車区:03/12/22 22:53 ID:0byz9SCM
- >>53
運用作成担当が馬鹿(というか客より車両や現場が大事)だから、
混むはずの夜の宇和島行きを敢えて3両切り離して
(その間に運転所で車両交換か)
最終の宇和海に回送で増結してるんだろ。
やっぱり、客のことなんて考えちゃいないのがまる分かり。
- 55 :名無し野電車区:03/12/22 22:57 ID:9/1rN58z
- 話が曲がってきたのでmage
- 56 :名無し野電車区:03/12/22 22:58 ID:Sj7jgvFU
- 本題に戻って欲しいのでhonge
- 57 :51:03/12/22 23:04 ID:3puodaJD
- みなさんサンクス
んでだ特急料金の通し計算だが民営化後しばらくはやっていたはず。いつの間にやめたんだ。
自分の都合で勝手に列車分断しておいて直通客からはぼったくるなんざ許せないな
- 58 :名無し野電車区:03/12/22 23:22 ID:wTAdDh2p
- >>51
高徳・牟岐線の通し計算なら今も続いている。
坂出(改正後は宇多津)や、岡山だと通し計算にならないのはN2000系化された
ときからそうなっていたが。
それよりも、鳴門線沿線から高松方面へ特急使うときに池谷から乗るときと勝瑞から
乗るときで特急料金に差が出るのは納得いかないんだが。
私自身が使ったわけじゃないけど鳴門駅の運賃表見て思った。
- 59 :名無し野電車区:03/12/22 23:26 ID:hutiwCQU
- >>44
「ご意見は今後の参考にさせていただきます」が抜けてます。
- 60 :名無し野電車区:03/12/22 23:33 ID:3puodaJD
- >>58
そうですか
でも時刻表見てもどこにも書いてない
- 61 :名無し野電車区:03/12/22 23:35 ID:9/1rN58z
- スレをあげるときは・・・age
スレをさげるときは・・・sage
吐きたいときは・・・・・uge
話が曲がったときは・・・mage
物を投げたいときは・・・nage
ハゲは・・・・・・・・・hage
湯気は・・・・・・・・・yuge
めげたときは・・・・・・mege
もげたときは・・・・・・moge
ひげは・・・・・・・・・hige
逃げるときは・・・・・・nige
違う!と言いたいときは、chige
とげは・・・・・・・・・toge
影、陰は・・・・・・・・kage
焦げたときは・・・・・・koge
まあ、こんなもんかな
話が曲がったのでmage
- 62 :名無し野電車区:03/12/22 23:36 ID:0byz9SCM
- >>59
ご利用状況を勘案して モナー
- 63 :60:03/12/22 23:39 ID:fdjYD935
- >>53 前半
車端のスポンサーが負担
- 64 :名無し野電車区:03/12/22 23:53 ID:wTAdDh2p
- >>60
JR時刻表なら主要駅間料金早見表のページに書いてあります。
四国以外にも福知山付近の通し計算についても同様。
- 65 :名無し野電車区:03/12/23 02:20 ID:hAWZfSkL
- JR四国はアンパンマン列車の後継として、↓の絵を使った列車を登場させるべし
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 氏ねよおめーら
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
- 66 :名無し野電車区:03/12/23 07:38 ID:RJU0ZB59
- 不足する車両はキハ185を使用するほか、西からキハ181系でも借りたら?
- 67 :曲げmage:03/12/23 09:48 ID:AI/YFB7b
- とりあえずどんどんこのスレを違う方向へmageていこう!
mage
- 68 :名無し野電車区:03/12/23 11:12 ID:Cs9lVFOs
- >>27の情報がそのまま放置されてるのだが
- 69 :名無し野電車区:03/12/23 11:18 ID:8uXqmNJT
- JR四国はそのような会社なんです。
- 70 :名無し野電車区:03/12/23 12:10 ID:i7Z+LhVq
- 土砂崩れのため不通となっている土佐くろしお鉄道中村線で22日、幡多郡佐賀町荷稲の現場で
新たに斜面の一部が崩落し、土砂が線路を覆った。このため26日から予定していた列車の運転再
開は延期されることになった。
同社などによると、22日未明に崩落現場の斜面が幅15メートルにわたって新たに崩れ、約1
000立方メートルの土砂が線路に流入した。当時、復旧作業を行っていたものの現場周辺に作業
員はおらず、けが人はなかった。
同社は新たに流入した土砂を除去し、24日に関係者が運転再開の時期について再検討する。こ
のため25日に予定していた仮復旧の工事完了は事実上困難となり、26日の運転再開の延期を決
めた。
同線の土砂崩れは8日に発生。これまでに土砂のほとんどが取り除かれていた。
同社は「仮復旧工事が順調に進んでいただけに残念だ。利用者には不便を強いることになり、大
変申し訳ない」としている。
一方、JR四国は同線の運転再開延期の発表を受け、20日から発売を再開した年末年始の土讃
線・特急指定席の取り扱いなど、対応策の協議に入った。
現在、特急列車の3編成10両が中村駅にあって列車編成が確定できないため、「24日の土佐
くろしお鉄道の対応を踏まえて最終的に判断する」としている。
ttp://www.kochinews.co.jp/0312/031223headline01.htm
- 71 :名無し野電車区:03/12/23 12:48 ID:nThNZU3d
- ギャワーン!!
また延期かよ!
てっきり>>29はネタだと思ったのに!
- 72 :名無し野電車区:03/12/23 15:05 ID:oC78tqzh
- 一部はバスで岡山−高知振り替え輸送になったりして。
- 73 :名無し野電車区:03/12/23 16:42 ID:woerUsPa
- >>72
多分そっちの方が経費掛からないから、JR四国的には暫く不通が続いて欲しいだろうよ
- 74 :名無し野電車区:03/12/23 18:51 ID:i7Z+LhVq
- 23日18時現在、土讃線特急のマルスでの発売停止手配は取られていないらしい
- 75 :名無し野電車区:03/12/23 20:10 ID:QBBOEAOO
- 四国の鉄道を語るスレ
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&key=1066513826&LAST=50
- 76 :75:03/12/23 20:13 ID:QBBOEAOO
- すんません 間違えました
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1066513826&LAST=50
- 77 :名無し野電車区:03/12/23 20:32 ID:zNkN1Z2b
- >>73
使用料が入らないじぇねえの?
- 78 :名無し野電車区:03/12/23 21:30 ID:Agegrfz+
- >>51
JR時刻表の料金のページには今も書いてあるが、
高松−宇和島間で丸亀か宇多津、多度津、松山
高松−窪川間で丸亀か宇多津、多度津、高知
高松−牟岐間で徳島
徳島−高知間で阿波池田
区間内相互の特急の乗り継ぎは、継割を適用しなければ、特急料金・グリーン料金は通し計算となる。
- 79 :名無し野電車区:03/12/23 22:37 ID:bPFZBOi7
- >>77
車両使用料はくろ鉄には入る輪名。
何を逃れた、くろ鉄所有の2030が出稼ぎをしている。くろ鉄にとっては馬衣!JRにとっては異体。
- 80 :名無し野電車区:03/12/24 07:08 ID:7x8XWD3t
- >>32
明日どころか2日後の今日になっても、再開します、のままですが、何か?
- 81 :名無し野電車区:03/12/24 13:21 ID:Xo9A9Cuf
- 氏酷の職員はやる気ないんか(#゚Д゚)
・・・・・・・・・・・ないわなぁ(藁
ハックする勇者キボンヌ・・・・・ってここは書いたらダメ?w
- 82 :名無し野電車区:03/12/24 18:17 ID:HHbqZvGX
- >>77
宿毛線開通以来、土佐くろがJRに使用料を払っている。
年末年始の運行断念 くろ鉄中村線
ttp://www.kochinews.co.jp/0312/031224evening03.htm#shimen3
- 83 :名無し野電車区:03/12/24 19:38 ID:cKiKrWb/
- 車輌も運び出せないのね
- 84 :35:03/12/24 20:04 ID:Ds5WthwN
- >>83
12/8以前 12/20-22に 指定券を買った人は 泣きを見ますな!!
- 85 :名無し野電車区:03/12/24 20:30 ID:HHbqZvGX
- >>84
サイバーステーション見てみ。
いまだに年末年始の南風の指定席が買えるぞ。
繁忙期はだいたい5両編成以上になるから、かなりの人が座れなくなりそうだ。
ここまで対応が遅いとは、もうJR四国は正真正銘のDQNとしか言いようが無い。
- 86 :名無し野電車区:03/12/24 20:31 ID:mB7jflPE
- >>82-84
やっぱり車両だけ引き出すつもりじゃないか?
HPそのままだし
>土佐くろしお鉄道中村線の不通により、発売を停止しておりました
>土讃線を運転する特急列車(南風号、しまんと号、あしずり号)の
>指定券につきましては12月20日(土)12時より通常どおり発売を再開しております。
[土讃線を]と書いてるので[窪川まで]という意味と取れば
引き出した運転させるつもりじゃない?
- 87 :名無し野電車区:03/12/24 21:03 ID:Uh1Rh/As
- 今日の南風に2030(アンパンピンク)が入ってるのを見ましたけど、
奴は閉じこめられてませんでしたっけ?
- 88 :名無し野電車区:03/12/24 21:11 ID:ICYwo+Fu
- >>86
12/19付のリリース文(26日土佐くろ運転再開)だけは消えてるが
- 89 :名無し野電車区:03/12/24 21:12 ID:qjGoIum/
- >>87
事件当日は多度津にいらっしゃってたらしい。
- 90 :87:03/12/24 23:55 ID:YZZEFrPV
- >>89
情報サンクスでし。
中村市HPの運転再開のお知らせの写真に「回送」表示で出てたので、
てっきり取り残され組なのかと思ってました。
- 91 :名無し野電車区:03/12/25 16:33 ID:2QwYVceM
- ぐぬぬぬぬぬぬっ!!!
大阪〜中村・宿毛間の近鉄バスや大阪〜宇和島間の阪神バスに客が逃げられる・・・
- 92 :名無し野電車区:03/12/25 16:47 ID:BkrD41UA
- >>91
もう四国の特急は高速バス&マイカーにかなり客が流れてるよ。
- 93 :地元の人間:03/12/25 16:55 ID:TfVCD2wK
- >>23
少ない!
- 94 :地元の人間:03/12/25 17:00 ID:TfVCD2wK
- >>65
無理!
これ使ったら確実に大損する。
モナーやギコ猫以外の2chキャラは全部駄目!
- 95 :地元の人間:03/12/25 17:08 ID:TfVCD2wK
- >>92
'軌道改良ニヨル高速化'ト'運賃値下'或イハ'サービス向上'ガ必要也!
特急料金廃止又ハ地元住民ノ特急料金伍割引ナラ、何トハナル筈。
- 96 :地元の人間:03/12/25 17:09 ID:TfVCD2wK
- >>95
>何トハナル筈。
「何トカナル筈」の間違い也
スマン・・・
- 97 :名無し野電車区:03/12/25 18:26 ID:XJLRrABN
- 高知駅に門松立てる前にするべきことがあるのじゃないのか四国よ、南風はどうするんだYO
- 98 :名無し野電車区:03/12/25 18:27 ID:UCwnbXb3
- >>94
禿藁
たしかに…
- 99 :地元の人間:03/12/25 18:29 ID:TfVCD2wK
- こんなスレッドがさっき立った・・・
↓凸凸模型で愉しむ四国の鉄道
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1072343839/l50
- 100 :名無し野電車区:03/12/25 18:30 ID:t9z+Y1uN
- 100
マリンライナーってチャイムある?
- 101 :35:03/12/25 19:56 ID:4YMY4vcU
- >>72
高知−岡山間は 車やバスのほうが既にに速い。 観光バスを大量に
チャーターして、
高知−窪川間に 車両を集中させるほうが 今年の場合賢明では?
- 102 :名無し野電車区:03/12/25 20:40 ID:Wy3IjwHh
- JR四国HPのTOPお知らせ欄が変わった
> 土佐くろしお鉄道中村線で12月22日(月)に起こりました2度目の
>土砂崩壊に伴う列車運行への影響について、土讃線の特急「南風」
>「しまんと」「あしずり」の中村・宿毛行きは窪川で折り返しとなりますが、
>岡山・高松方面〜高知・窪川方面までの列車ダイヤに影響はありません。
>中村・宿毛方面のお客様は窪川駅で接続するバスにご乗車下さい。
>また、お手持ちのものも含め、土讃線を運転する列車の指定席券は
>通常どおりご使用いただけます。
やっぱり車両だけ引き出すつもりじゃない
客を乗せれば崩壊の危険があるが路盤は復旧してそうな予感?
- 103 :名無し野電車区:03/12/25 21:06 ID:VKrPBNyH
- 土砂崩れから半月以上たってようやく謝ったか。
- 104 :名無し野電車区:03/12/25 23:06 ID:whcStGM9
- 運転開始は来月中旬だとか
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000006-mai-l39
- 105 :名無し野電車区:03/12/25 23:32 ID:Kt1vRRS2
- 南風20号+しまんと4号がすべてN2000の6両編成でした。
土讃線で久しぶりに見る編成美でした。
カメラで撮っておけばよかった。
- 106 :名無し野電車区:03/12/26 00:18 ID:Rv81F7jZ
- >>105
今日乗ってマスタ(w
- 107 :名無し野電車区:03/12/26 00:41 ID:pw6LnDXA
- 編成は通常通りに戻ったの?
- 108 :■■■■■■■安室奈美恵「style」絶賛発売中 ◆h0xS/namiE :03/12/26 11:32 ID:P2vspsY9
- ( ’ ⊇’)
- 109 :名無し野電車区:03/12/26 12:18 ID:JxYAx4ms
- 指定席が確保されるぶん自由席が少なくなって修羅場化する悪寒・・・・
- 110 :名無し野電車区:03/12/26 12:40 ID:pKx50oNt
- 中村から2000系10両すべて現場通って帰ってきたとさ。
- 111 :名無し野電車区:03/12/26 12:48 ID:KvzXwojV
- 明日からは通常編成ということですね。
- 112 :名無し野電車区:03/12/26 12:50 ID:O2tSbdvO
- あ〜あ
祭り期待してたのに・・・
- 113 :名無し野電車区:03/12/26 13:15 ID:ZxRJrOyE
- >>112
期待しないでくれよ。
そんなことになったら、実際に乗る人は大変なんだから。
- 114 :名無し野電車区:03/12/26 17:31 ID:L7PYfzZY
- >>113
そんなものはJR死酷に乗る奴が悪い
- 115 :名無し野電車区:03/12/26 18:34 ID:otmSlgmX
- >>113
残念ながら、>>114に同意。
車で帰ろうにも大橋がネックになるのかもしれないけども
だからといってJRしか選択肢がないわけではないからな
- 116 :名無し野電車区:03/12/26 19:05 ID:ZxRJrOyE
- >>114-115
なんで利用客まで叩くのだ?
お前らアホか?
- 117 :名無し野電車区:03/12/26 19:49 ID:I9wl2ZHg
- >>116
114,115に同意。
高速バス、船、飛行機、車なんででも帰省出来るのにわざわざ高い金払って
JRのしょぼい特急乗るやつはマゾか??
- 118 :名無し野電車区:03/12/26 20:31 ID:otmSlgmX
- >>117
高速の4車線効果でガラガラだったら大爆笑なんだけどな。
混むときは混むから、「わざわざ乗って頂く」精神じゃないといけない分際で
指定席5+自由席3なんてやるんだよな。
- 119 :名無し野電車区:03/12/26 20:33 ID:T5yDMY1g
- >>118
土讃線て特急収入がなくなったら廃線じゃね?
- 120 :名無し野電車区:03/12/26 20:43 ID:Bz/XxPad
- 明日、高松まで逝き、28日から1日まで四国ゾーンで四国周遊へしてきまつ。。。
ボチャーン列車見てきますよ、ゆうゆうアンパンマンカーも見物しますよ、
なはり線のオープンデッキ列車でハァハァしますよ、もちろん混むであろう
土佐黒の代替バスにも乗りますよ‥‥‥。
なんかこのスレ見ていたら欝になってきた。
- 121 :名無し野電車区:03/12/26 20:59 ID:G+tw57pP
- 楽しんだもの勝ちですよ。
たまに乗るならいいかもね。たまに乗るなら・・・
- 122 :名無し野電車区:03/12/26 21:17 ID:DabWJGNP
- >118
素直に指定席とったら?
510円くらい寄付してくださいよ。
- 123 :名無し野電車区:03/12/26 21:19 ID:PbLepoz5
- >>120
四国は悪くない、四国は悪くない
悪いのは(ry
- 124 :名無し野電車区:03/12/26 21:47 ID:3l/qoC0R
- >>122
120の「『わざわざ乗って頂く』精神じゃないといけない分際で」
に対して「乗せてやってる」精神で答えても無意味
- 125 :名無し野電車区:03/12/26 22:20 ID:zkyfJ7iP
- 安芸・室戸フリーきっぷが発売終了か。
使えなかった。悲しい。
激しく再発売してほしい。県外のみ発売でもいいから。
- 126 :35:03/12/26 22:23 ID:bo0+e+kJ
- 今日 南風17号で 岡山から帰ってきました。
4両編成(後2両自由)で 高知以西が込みました。
立客もかなりいた・・・
しまんと6 8号は 廃止して 高知以西を充実汁!!!!
- 127 :名無し野電車区:03/12/26 22:23 ID:DfR/5dMV
- 経営が厳しくて質素な車両しか用意できない、割引切符を値上げせざるを得ない状況なら、
少なくとも、社員一丸となって最大限のもてなしの心で客を迎えるべきだろ。
今JR四国にそれ感じられるかと問われれば、「否」と答えざるを得ない。
- 128 :名無し野電車区:03/12/26 23:09 ID:qwvR3XSx
- >>127
現場の社員全部がそうだとは言えないと思うが・・・
- 129 :名無し野電車区:03/12/26 23:41 ID:7lvQq/17
- JR九州・JR北海道と比べたらJR四国は糞!
- 130 :名無し野電車区:03/12/27 02:40 ID:05E2zJw1
- 昨日高松から今治ゆきに乗ってたら
車掌が次の駅名を「みの」と間違えた(しかも2度目だった)。
したら徐氏康生コンビが
「あの車掌さんってよっぽどみのが好きなんだね」
って言って笑っていた。
が、直後に離れた席で全く同じ内容の話をしていた別の徐氏康生の声が聞こえると
「なに同じ話してんだよ、キモいんだよ」
と腹を立てていた。
そんな徐氏康生のうちの一人は観音寺につくとお茶を買いにいったが
対向列車もなく、すぐに発車。
のこされた一人が荷物をもって次の駅で降りていった。
そんなマヌケな徐氏康生のいるほのぼの四国が私は好きだ。
だから普通列車にも便所はつけてくれ…
- 131 :名無し野電車区:03/12/27 11:11 ID:Gw95LlVH
- >110
土佐くろしお鉄道中村線(佐賀町荷稲)の土砂崩れで中村駅構内に足止め
されていたJR四国の特急車両十両が二十六日午前、一部仮復旧した現場を
誘導により通過し高知駅へ回送された。車体にカラフルな絵が描かれたアン
パンマン列車も中村駅構内に残っていたがようやく帰還。不通の土佐佐賀―
窪川駅間での列車通過は十九日ぶり。
JRの特急車両は土砂崩れ(八日)の前日までに、七両が土佐くろしお鉄
道に乗り入れており、JR四国は帰省客などが増える年末年始用の特急車両
を確保するため土佐くろしお鉄道と回送を協議。現場はレールを一部補修し
山の斜面は全体に金網を覆っており、空列車の通過は可能と判断した。
この日は、新谷正雄社長や工事業者ら約二十人が斜面と線路そばに待機。
特急車両は手前のトンネル内で一時停止して安全確認後、職員の誘導で約百
メートルの区間を七両と三両編成の二回に分け徐行しながら通過した。窪川
駅で足止めされていた土佐くろしお鉄道の普通車両二両も中村駅に回送した。
橋本知事は午後、現場を初めて視察した。
(12/27読売新聞高知版)
- 132 :名無し野電車区:03/12/27 20:55 ID:sFUPP9Bp
- さようなら、JR四国
- 133 :名無し野電車区:03/12/27 21:30 ID:fLKBqQW2
- 来年から
高知県は土佐くろしお鉄道
徳島県は安佐海岸鉄道
香川県はことでん
愛媛県はいよてつ
が運行します
徳島県が真っ先に破綻だろうな多分
- 134 :名無し野電車区:03/12/27 21:49 ID:Kjooyv4Q
- 香川県はことでんも一緒に新会社(3セク)香川県交通局・鉄道部として運行じゃないの?
バスとタクシーは香川県交通局・自動車運輸部で・・・。
- 135 :地元の人間:03/12/27 21:58 ID:OfvGNw+q
- >>132
間もなくね。
- 136 :地元の人間:03/12/27 22:01 ID:OfvGNw+q
- まあ、四国には必要な鉄道が少ないわけ。
観音寺〜高松(需要最高)>>>琴平電気鉄道
今治〜松山(精神的負担を緩和可能=需要高)>>>伊予鉄道
で十分だろう。
JR四国はバス専門っと!
- 137 :名無し野電車区:03/12/27 22:17 ID:wjajqZlE
- 言いたい事あるなら今のうちに言っておけよ
- 138 :名無し野電車区:03/12/27 22:33 ID:NX5+ENLI
- >>133
破綻以前に受け取り拒否。
JRが諦めた時点で廃止。
- 139 :名無し野電車区:03/12/27 23:00 ID:/GWzeJhl
- JR四国の株を加ト吉、伊予鉄、その他四国の主だった企業が買収し、
さらに四国内の公共交通機関を同一企業に統一、社名を「お遍路交通」とする
「まずは乗って頂く事が第一」とし、
・全線半額運賃
・15分間隔ダイヤ
・普通車の転換クロスシート化
・特急並みの中・長距離快速(通過駅も特急並)導入
・特急の表定時速140km/h達成の為、大幅な線形改良と新型特急の開発
・予土線、予讃線長浜経由、旧中村線にキハ20、35をモチーフにした新型気動車を走らせる
等を発表、大々的に記者会見をする
・・・・・・という夢を見た。
現実には100年たっても実現しないだろうなぁ_| ̄|○
- 140 :名無し野電車区:03/12/27 23:16 ID:92hyCZxy
- >>132-7
風評については、刑法第233条に「虚偽の風評を流布し、又は偽計を用い て、
人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円
以下の罰金に処する。」と「信用棄損(毀損)罪」が定められている。
告訴されないように気をつけるんだな。
- 141 :132:03/12/27 23:28 ID:sFUPP9Bp
- JR四国の通勤利用を昨日でやめたのでさようならと言っただけだが何か?
- 142 :名無し野電車区:03/12/27 23:36 ID:zUlyNkYp
- >>141
失業か、この年の瀬に大変だな。
- 143 :名無し野電車区:03/12/27 23:38 ID:zUlyNkYp
- 本日は、高知道、徳島道が雪のため通行止め。高速バスが続々と国道32号線の
雪道をノロノロ運転。
南風は遅れてたのだろうか?
- 144 :名無し野電車区:03/12/27 23:46 ID:x/kH+yx9
- >>143
日ごろから定時運行も出来ない会社が、雪対策なんてしてるわけないだろ
- 145 :名無し野電車区:03/12/28 01:14 ID:rPRY/Toe
- サイバーステーション見てると、TSE以外の宇和海に喫煙指定席がついてるね。
5両編成になってるのかな?
さすがに4両のままで自由席減なんてことはしないだろうが・・・。
- 146 :名無し野電車区:03/12/28 01:26 ID:3DRrRPAI
- >>145
松山-宇和島でも馬鹿発揮か。
この区間は昔っから自由席ばっか混んでんのによ。
宇和島バスがぶっ潰しにかかるのを激しく期待。
- 147 :名無し野電車区:03/12/28 01:56 ID:O3G+c8gT
- 妄想厨房オタはさようなら。
- 148 :名無し野電車区:03/12/28 11:46 ID:AP5zG9E9
- >>143
高速の方が標高高いから、雪には弱いんだろう。年に何度もあることではないけど、そういう時は
土讃線の勝ちかな。
- 149 :地元の人間:03/12/28 13:34 ID:T5iVazCe
- >>144
雪でも意外に遅れない。
車両が揃えば少々の雪ならいつもの遅れ程度
- 150 :名無し野電車区:03/12/28 23:22 ID:buQtYEWP
- 気合入れればちゃんと走るのか。ということは普段は気を抜い(ry
- 151 :名無し野電車区:03/12/29 14:02 ID:4AjsRv3p
- >>145
喫煙指定席増結してるのはアンパンマン車輌だったよ!
- 152 :前スレ965:03/12/29 15:27 ID:YJ8xKyT/
- 今日、坂出駅のふれあいボックスの回答を見ると、その中に、THEある日の投書があり、坂出駅を新高松に名称変更しろや、うずしおを坂出で分割併合しろやとか、相変わらず電波を出しまくりだった。
ほんでついでに坂出駅よ、THEある日の投書に対して答える必要は全く無し。
- 153 :地元の人間:03/12/29 16:22 ID:SkG3zRHt
- >>150
やる気が無いだけだわ。
- 154 :地元の人間:03/12/29 16:23 ID:SkG3zRHt
- >>152
笑うた!
- 155 :地元の人間:03/12/29 16:23 ID:SkG3zRHt
- JR四国も潰れかけなんだから、必死で営業しろよ。
- 156 :名無し野電車区:03/12/29 16:58 ID:uhuauLIF
- それはわかっていてもどこから手をつけたらいいのかわからなくて困惑しているわけ
- 157 :名無し野電車区:03/12/29 17:17 ID:TUFvKD4Z
- まずはJR四国をこんな状況にした梅原の引責辞任に決まってるだろ!
- 158 :名無し野電車区:03/12/29 20:10 ID:7EoZYsQj
- >>156
アンパンマンに味を占めて、2000系の大多数をガキ向け外装にするなんて
まるで宗教の信者みたいでイタい。
- 159 :観音寺出身だが:03/12/29 20:43 ID:tMm3rfkV
- >>136
多度津〜観音寺は違うと思うが。
予讃線で高需要は高松〜多度津次いで今治〜北条〜松山〜伊予市では。
>>130
ネタっぽい。
- 160 :名無し野電車区:03/12/29 20:52 ID:KmuthwY0
- >>158
Nを除く2000全体の64両の内、アンパンは14両なのだが、大多数なのか?
- 161 :名無し野電車区:03/12/29 20:55 ID:7EoZYsQj
- >>160
じゃあ、予讃を入れると28?
大多数ではなくても結構な数だと思うのだが
- 162 :名無し野電車区:03/12/29 22:12 ID:QomVteIQ
- アンパンマンにする暇あったら、全面広告車両でもつくれっての。
例えば金比羅さんとか
- 163 :地元の人間:03/12/29 22:20 ID:jE5LJ73e
- アンパンマンシールを28両に貼るお金でJR四国の全てのG車のシートを革張りに出来そうなのにな。
JR四国も金の使い方が悪いよ。(まあ、アンパンマンシール代+αって所だろうけど)
- 164 :地元の人間:03/12/29 22:25 ID:jE5LJ73e
- 予土線をバスにしたら良い気もする。
- 165 :名無し野電車区:03/12/29 22:37 ID:4AjsRv3p
- >>164
鳴門線もいつ廃止になってもおかしくない。
- 166 :名無し野電車区:03/12/29 22:44 ID:ZNN7eS/d
- >>164
R381のごく一部にまともにすれ違えない箇所があるから
それが存続の理由付けかと。
- 167 :名無し野電車区:03/12/29 22:52 ID:4AjsRv3p
- 何年か前に宇和島バスで近永まで乗ったけど予土線より早かった。
- 168 :名無し野電車区:03/12/29 23:02 ID:ViXII1xw
- 予土線は江川崎〜宇和島間が線形激悪でつ
- 169 :名無し野電車区:03/12/29 23:03 ID:BntkQoo+
- >>167
予土線はかなり遠回りしてるからねぇ。
- 170 :名無し野電車区:03/12/29 23:30 ID:ILp8wRic
- 座席を革張りにする以前にまず床にカーペットを敷け
- 171 :名無し野電車区:03/12/29 23:35 ID:BntkQoo+
- その前に2000系の汚らしいモケットを張り替えろ
- 172 :名無し野電車区:03/12/30 00:28 ID:DBjuNucw
- 113系のドアチャイムをなんとかしろ
ドアが開ききってから鳴りはじめても無意味。
- 173 :名無し野電車区:03/12/30 00:55 ID:XhAei87e
- 四国
∧_∧ ,,,,.-‐''"´ ノ
∧ ∧ ( ´Д` ) ヽ,_,,,;;/
(. ´Д). / ∬∬\ (Д` )
/ ヽ ∧_∧ | ┌──┐| / ヽ
/ 、 . | /´ ̄( ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\ | , |
| | | !、 /(:::) / ヽ \,! | | |
| ヽ \/ l l. \/.ノ..|
l三l | `ゝ |二二二二l l 二二二二二二二二二|/ |
./〜ヽ . ___| ||ヽ |. | ヽ_人_ノ /|| |___人
.|PON|... _| ||ノ .| | !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | || ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、. || | /二二二ヽ
. ̄ ̄ ン゚l== 三>( |(:::)すだち|
`'‐-=、三,_.,,.-''"
- 174 :名無し野電車区:03/12/30 06:59 ID:du+u7ETF
- >>162
普通列車にあるじゃん。
- 175 :名無し野電車区:03/12/30 09:01 ID:WwBOxg6a
- >>172
昨日の観音寺1635発(半自動)
ピンポン「ブー」ピンポン(発車)ピンポン
- 176 :名無し野電車区:03/12/30 10:16 ID:h3In77jS
- >>152
「坂出を新高松に改称する予定はありません」
と返事がついてたな(w
- 177 :名無し野電車区:03/12/30 12:17 ID:q3mLi9lj
- >>152
マジで基地外じみた質問は無視でいいだろ。
あんな質問に答えるより定時運行しろよ。
- 178 :地元の人間:03/12/30 12:39 ID:SYxde0rm
- >>170-171
烈しく道意!
前者カーペット敷き+G車革張りで、今の特急料金が納得できる。
- 179 :地元の人間:03/12/30 12:40 ID:SYxde0rm
- それも、革が上等なやつ。
- 180 :質問:03/12/30 13:38 ID:CV403eNz
- JR坂出駅付近にうどんorそば食べれるところありますか?
- 181 :名無し野電車区:03/12/30 13:41 ID:mNLXGfXL
- 上原製麺所。
- 182 :名無し野電車区:03/12/30 13:51 ID:8JLP3nnS
- >>177
ダイアのほうを書き換えます。
- 183 :名無し野電車区:03/12/30 14:57 ID:ULb0Cx0i
- >>180
ホーム上
- 184 :名無し野電車区:03/12/30 15:01 ID:gz4V2b0O
- JR特急にはねられ男性死亡 今治市桜井の踏切
30日午後零時すぎ、今治市郷桜井1丁目のJR予讃線郷第一踏切(遮断機、警報器付き)で松山発岡山・高松行き特急しおかぜ・いしづち16号(8両編成、乗客約100人)に男性がはねられ死亡した。
列車は現場に約40分間停車。今治署で身元、事故原因などを調べている。
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20031230599.html
- 185 :180:03/12/30 15:03 ID:CV403eNz
- >>183
駅そばはなしでw
駅前とか、ありませんか?
- 186 :名無し野電車区:03/12/30 16:46 ID:WIYYavAG
- >>185
駅そばじゃなくて駅うどんだが(w
マジレスすると改札の真向かいにあるよ。
- 187 :駅の中の人:03/12/30 16:49 ID:9knmBiHR
- カンテラの付け方も理解してない助役ばっかやし…
- 188 :名無し野電車区:03/12/30 17:09 ID:UMXjiq6q
- >>152
まだおったんか!
- 189 :名無し野電車区:03/12/30 17:09 ID:w9nku+oO
- JR鍛冶屋原線
- 190 :名無し野電車区:03/12/30 17:17 ID:2NOpxcw+
- >>184
オレ道路から今治の高架を走るその列車見たがあのあとすぐに事故るとは…
確かに乗客少なすぎみたいだったな
今治のワープは4日まで休みだってさ、他のワープもそうか?やる気ないんならやめてしまえ
- 191 :162:03/12/30 17:42 ID:Lc55c2WL
- >>174
それはJR西日本のだろ
- 192 :名無し野電車区:03/12/30 18:06 ID:j/zW4nvA
- >>161、163
違う。
予讃(松山)7両、土讃(高知)7両で14両。
- 193 :名無し野電車区:03/12/30 18:43 ID:2NOpxcw+
- >>192
それも違うだろ
松山11、高知8(土佐黒潮含む)で19両
- 194 :名無し野電車区:03/12/30 20:14 ID:j/zW4nvA
- >>193
高知は1両一般車に戻ったので、松山11両、高知7両、合計18両が正解。
- 195 :35:03/12/30 20:27 ID:gL1Md6vK
- >>194
南風のアンパンマンは ピンク色4両 青3両???
- 196 :名無し野電車区:03/12/30 22:09 ID:FqyPBQNd
- 宇和島自動車の松山ー宇和島特急バスに新車が3台も入った模様。
独占状態にあぐらをかいているこの区間のJR特急の乗客を減らして欲しい。
- 197 :名無し野電車区:03/12/30 22:50 ID:ZdD0y98B
- 永遠に宇和島まで高速はできなさそうな情勢なので
多分JRは安泰・・・・・・ん、高速もできずJRも改良されないとなると
南予はますます陸の孤島に→過疎化がもう止まらない
- 198 :名無し野電車区:03/12/30 23:03 ID:j/zW4nvA
- >>195
そのとおり。10月改正で高知の4両運用が2本から1本になった。
青のアンパンは3両で運用。任を解かれた2200は一般色にもどった。
(アンパン貸切バスが10月に1台出来たのがそれか?)
ちなみに、土讃線のグリーン入り3両の運用は、高知2000+高松2両だったのが、
10月改正で3両とも高知持ちになったので、所属の移動があったのではないかと。
- 199 :名無し野電車区:03/12/30 23:14 ID:dPTEvlmg
- >>197
宇和までは来年度に開通の見込みだけど
宇和島北まではかなり年数がかかる罠。
宇和島バス過疎化路線減便進行中だから厳しいよ。
- 200 :180:03/12/30 23:34 ID:CV403eNz
- >>186
サンクス!
- 201 :名無し野電車区:03/12/30 23:49 ID:S+AS59Ab
- 宇和島バスが大阪宇和島昼行便やらんかなぁ・・・
大洲と神戸を経由しなかったら、松山を経由する八幡浜-大阪線よりも
宇和島-大阪の方が早そうだけど。
- 202 :名無し野電車区:03/12/30 23:52 ID:2NOpxcw+
- >>196
今のダイヤのままでは対抗するには不十分
早朝、深夜も運行した上に宇和島以南直通じゃないと只の田舎バスレベルだ
(言いかえれば松山〜新居浜の特急バスみたいなもの)
- 203 :名無しでGO!:03/12/31 00:33 ID:AzJVOjlW
- >>198
そういえば、10月以降Nとのツギハギを
めっきり見なくなったような…
- 204 :名無し野電車区:03/12/31 03:54 ID:n+EkxKIv
- 8000系も、3編成だけでええけんアンパンマン化しろ。
- 205 :地元の人間:03/12/31 08:53 ID:8RilHVFQ
- >>204
そんな事は儂は一つと望んでない!
むしろその金で、内装を豪華にしていただきたい。
外見より中身を取れ!
- 206 :地元の人間:03/12/31 08:56 ID:8RilHVFQ
- >>204
言い忘れとったが、アンパンマンにすりゃ良いってもんじゃない。
それより、内装と定時運行のほうが重要だ!
- 207 :名無し野電車区:03/12/31 09:01 ID:UA05sMDV
- 確かにアンパンマンが走り出してから2000系のモケット交換が止まってるな。
更新費用をケチって塗装代に回してるのか?
いまだに更新されていない車両もかなりある。酷使してるから汚すぎ。
- 208 :地元の人間:03/12/31 10:11 ID:8RilHVFQ
- 早くアンパンマンやめて欲しいよ。
その塗装代で、座席を豪華にしてくれ。
これが地元の人間の願いの1つだ。
- 209 :名無し野電車区:03/12/31 12:19 ID:nar3kjJI
- そんなくだらないものに金かけるより路線改良が先だろ
- 210 :名無し野電車区:03/12/31 13:12 ID:T2HolGEf
- 千丈、伊予平野、新谷のポイント改良はまだでつか。宇和海に乗ってると
減速が気になるので。
- 211 :名無し野電車区:03/12/31 13:18 ID:ms/VjZIL
- アンパンマンには金を掛けるくせに、窓ガラス代をケチって窓の小さいドアに交換するような鉄道会社は逝ってよし!
- 212 :名無し野電車区:03/12/31 14:21 ID:AERVompO
- >>205
中身だけビミョウに金かけたTKT9640系は見事にビミョウな車両になってますが。
外面だけはまだ1000系のほうが新しく見えるからなぁ。
- 213 :名無し野電車区:03/12/31 14:51 ID:u97e9Kfb
- >>212
キハ185>キハ40ロング>キハ40ボックス>1000ロング>キハ32ロング>キハ54ロング>>>>>>>>1000ボックス
だったりする。乗り心地という意味では。
- 214 :名無し野電車区:03/12/31 14:59 ID:KyidOpH+
- さて明日は新春四国乗り放題きっぷで全県制覇をしてみるわけだがおまいらの中で使う奴はいるのか?
- 215 :名無し野電車区:03/12/31 15:42 ID:XJlniGH4
- 214>漏れは誕生日パスで、すでに参戦中でつ。(w
- 216 :名無し野電車区:03/12/31 16:18 ID:3e3rZVHj
- >214
漏れは四国再発見きっぷを行使予定w
まずは深夜に日和佐往復
- 217 :名無し野電車区:03/12/31 16:27 ID:3vc8fNPX
- おいらはML松山・高知往復です。
- 218 :名無し野電車区:03/12/31 16:40 ID:da0/wBRX
- いしづち1号高松〜川之江まで俺1人だった。
- 219 :名無し野電車区:03/12/31 16:57 ID:TD1RTGAG
- >>218
昨夜 同級生(岡山在住)との数年ぶりの飲み会帰りの
南風23号は 恐ろしいほどすいていた。
指定数人程度、自由席も1/3くらい・・・
所定の4両+5号車指定席車 5号車の客一人(高知発時)だった。
それは私なわけだが・・・
- 220 :名無し野電車区:03/12/31 18:20 ID:aP6BJoXF
- >>152 喫茶エクスプレス板にTHEある日の投稿あり! 相変わらず意味不明。
- 221 :名無し野電車区:03/12/31 22:11 ID:lwMZP6xe
- >>211
違うわヴォケ!雨漏り対策のためじゃ。
知ったかぶりの厨房はカエレ!
- 222 :名無し野電車区:03/12/31 22:28 ID:da0/wBRX
- >>219
もっとひどいのはミッドナイトEXP高松。
観音寺で全員客が降りてしまい無人。
- 223 :名無し野電車区:03/12/31 22:38 ID:6T3kb5C+
- >>221
雨漏りで窓を交換?
どう話がリンクするか教えて欲しい
- 224 :前スレ965:03/12/31 22:45 ID:0SYm9gcx
- >>220 これやね。
http://8609.teacup.com/express22/bbs
相変わらず意味不明。
相変わらず自作自演。
- 225 :名無し野電車区:03/12/31 22:46 ID:AoGISP8A
- でも2000系ドア更新車の小窓は格好わりぃな。
- 226 :162:04/01/01 00:05 ID:2auPZYRs
- 新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
- 227 :名無し野電車区:04/01/01 07:22 ID:Vi2q9esa
- いしづち1号はTSEだ
松山へ転属は本当だったんだな
波方で車に抜かれてしまった…
もうこれ以上はどうにもならぬものか
- 228 :名無し野電車区:04/01/01 10:03 ID:HWWxLfB2
- どうにもなりません。
- 229 :名無し野電車区:04/01/01 11:38 ID:onS619io
- >>227
速くて便利な高速バスを御利用下さい。
- 230 :名無し野電車区:04/01/01 11:48 ID:Vi2q9esa
- >>229
今治は高速バスないんだわな
さてオレは窪川にいるが予土線にはヲタばっかりやったで
そのヲタ達南風16号で先頭車を占領!
これで高松方面までかぶりつきたいらしいが実は高知で乗り換えなんだわな、車内放送では案内してないが高知到着直前に乗り換えなんてこと言わないだろうな
- 231 :前スレ965:04/01/01 11:59 ID:H7u8WoUK
- 踏切事故の話題ならまだしも、荒らしはやめよう。 投稿者:THEある日 投稿日:12月31日(水)22時11分20秒
これは↓「みちのくBBS」のトップ(ラウンジ)にあるスレッドであり、これにも、スレッドの内容に沿わない荒らしの投稿がよくあるが、19のリンク先にもあります。
ここにも、そのリンク先に書いてあるような事を書いて↓5コ下(2コ下の私の投稿から3コ下)も削除ですね。
私もボーイスカウトOBとして、ガール・ボーイスカウトOBがそういう事してるのは情けないです。
http://mitinoku.jp/read.cgi?bbs=entrance&key=1062128976&st=10&to=42&nofirst=true
- 232 :名無し野電車区:04/01/01 15:51 ID:ocl7OSHp
- 先日はじめて上りML高知に乗りました。暗くてよくわからなかったのですが、新改のスイッチバ
ックってどうなってるんですか?
新改の駅には土佐山田<−新改−>繁藤と書いてありますが、繁藤と書いてある方向は行き止まり
でバックしない限り本線にもどれない構造ですか?
- 233 :名無し野電車区:04/01/01 16:10 ID:XD9+60T2
- >>232
そのとおり
ついでに言うと坪尻モナー
ちなみに両駅とも停車列車同士の交換はできない。(昔はできたんだけど)
- 234 :名無し野電車区:04/01/01 16:19 ID:Vi2q9esa
- >>233
停車列車どうしの交換は昔もできないはずだが
- 235 :名無し野電車区:04/01/01 16:30 ID:4hoJbd4C
- >>234
あれ?某スイッチバックサイトを見て錯覚したのかな?
それっぽい配線に見えたんだが・・・・・よく見たら坪尻の配線改良がそう見えただけだった。スマソ。
- 236 :名無し野電車区:04/01/01 16:39 ID:Vi2q9esa
- N2000にも小窓ドア車があるのか
2520で見たがまだ作られて間がないのに何故だ?
- 237 :名無し野電車区:04/01/01 17:07 ID:e0IQequK
- [56]POLAR☆STAR 03/12/03 17:05 *yHSyyI.JL9V*LgANtlqUL4Z
ここの↑[48]にも諸注意があるが、ここは鉄道について語り合うためにあるはずなのに、
それに沿わない話題がたえず、[27]でも、削除されたようですね。偽者の「THEある日」なのです。
http://thebbs.jp/railroad/1045475941.html
↑[10]辺りでも削除されており、[11]で、やはり、四国でそういう言い方が広まったのですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スポーツ/ジ・ある日
http://isweb41.infoseek.co.jp/sports/thearuhi/cgi-bin/bbs6/img/68.jpg
http://isweb41.infoseek.co.jp/sports/thearuhi/cgi-bin/bbs6/img/108.jpg
日豊本線もだが、四国でもデュアルモード新幹線の構想があり、そういった地域では、公立高
校が水泳あって不満だからか、そうやって不満を言ってるのですね。だが、暖かい地域だから、
まだいいでしょう。
その暖かい地域は、近代化遅れからか、鹿児島にやっと新幹線ができて、それも、中途半端な
孤立した開業であり、だったらない方がいいし、公立中学校すら水泳ないのに、高校の中途半端
な水泳もない方がいいですね。博多から新八代までは当分は新幹線空白になるように、中学校で
水泳空白になってるのであり、公立ならどうにかしないのか。
- 238 :名無し野電車区:04/01/01 17:10 ID:e0IQequK
- 本来なら逆に、中学校までずっと水泳あっても、高校ではなくて当然であり、それと同様に、東京から熊本か八代ま
でずっと一貫してまず開業して、それから鹿児島へは当分新幹線なしにした方がよかったですね。それなのに、逆に、
八代(新八代)から鹿児島への開業であっては、中途半端ですね。
だが、新八代での乗換えの抵抗を薄れさせるために、同じホームで乗換えれるそうです。
それよりも、博多から鹿児島(鹿児島中央)へ直通するデュアルモード新幹線をするのはどうですか。
八代にモードインターチェンジが既にあるそうなので、デュアルモード新幹線の車両さえあればできるでしょう。
そうなれば、東京から宮崎へは、博多と鹿児島中央で乗換えれば行けるので、日豊本線活性化にもなるでしょう。
- 239 :名無し野電車区:04/01/01 18:31 ID:r6bKk0Ep
- 今日のうずしおガラ空きでバス1台分の乗車率でした。
- 240 :名無し野電車区:04/01/01 19:01 ID:4hoJbd4C
- >>239
なら2000に中間車なんていらないね。(松山除く)
・・・・・というわけだ。とっとと先頭車改造して予備に充当しる!
- 241 :名無し野電車区:04/01/01 19:36 ID:hqSEoD+C
- >>236
ドアと窓ガラスの間のパッキンから雨水が入ったかで、腐食したものか、
あるいは強度的に問題があるのか、解らないけど交換する必要があって
ドアを小窓のものに交換しているんだろうけど。外からは醜いかもしれないが、
中から外を見るには小窓になってもまだ低いくらいだから問題ないのかもよ。
- 242 :脱腸倶楽部:04/01/01 20:09 ID:AztKum76
- ここを見る限りじゃ 全然客がいなかったみたいだが
帰省ラッシュなどはなかったのけ?
- 243 :名無し野電車区:04/01/01 20:11 ID:Ls159E5X
- 書き入れ時の帰省シーズンは着実に高速バスに客を奪われつつあるな
- 244 :名無し野電車区:04/01/01 20:20 ID:r6bKk0Ep
- >>242
徳島は完全に高速バス帰省定着してます。
うずしおガラ空き状態でした。
- 245 :名無し野電車区:04/01/01 20:37 ID:Vi2q9esa
- 確かにうずしおガラガラでした
今3時間特急しおかぜに乗っているがこれもガラガラ
高瀬でサンライズのせいで3分延発
ダイヤ通り運転できないならサンライズの松山延長なんかやめてしまえ
- 246 :名無し野電車区:04/01/01 20:40 ID:4hoJbd4C
- >>245
しおかぜは混む時とそうでない時との落差が激しいということですか。
多客期は8連で岡山まで行ってるし。
- 247 :名無し野電車区:04/01/01 20:54 ID:OnYy3qOL
- アソパソマソ
- 248 :名無し野電車区:04/01/01 21:08 ID:PP3UN1fA
- いい加減最悪板にでもある日スレ立てたほうがいいな。
このままのさばらせておいたら香具師がツケ上がるだけだし。
ある日にはマジうんざりだし、殺してやりたい。
なんであんな香具師が普通に生活してられるんだ?
基地外は無条件でブタバコ行きにできる法律でもあればなぁ。
- 249 :>>248:04/01/01 22:09 ID:4hoJbd4C
- 【ブルマ】 THE ある日 【デュアルモード新幹線】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1072962509/l50
- 250 :名無し野電車区:04/01/01 22:15 ID:OsiZIPf4
- もういい加減、快速うずしおにしたらどうだ。
表定速度が、快速マリンより遅い特急なんかおかしいよ。
- 251 :名無し野電車区:04/01/01 22:30 ID:Vi2q9esa
- 四国の特急のエンジン震わせて走る姿はまさに 必 死 だ な と言う言葉がふさわしい
でも報われずに快速にしろと叩かれる四国はかわいそうだな
- 252 :名無し野電車区:04/01/01 22:47 ID:ftJ/t08v
- >>249
dクス。
しかしTHEある日はいったい何がしたいんだろうな…。
- 253 :脱腸倶楽部:04/01/01 23:03 ID:E4uO6fHV
- >>244 レスあり
そんなに空いてたんだったら「家族de遠足きっぷ」でも使って乗りまくったらよかった・・・
ちなみに新春四国乗り放題きっぷの需要はあるんだろうか・・・
- 254 :名無し野電車区:04/01/01 23:36 ID:Vi2q9esa
- おまいらキハ65はもうすぐ四国だけしかいなくなりそうだぜ
大事にしましょうね当分走るだろうから
(エーデルは除く)
- 255 :名無し野電車区:04/01/02 00:24 ID:3VTDzgDf
- >>253
元旦の特急はほとんどガラ空き状態です。
今のうずしおは通勤客がいないと休日は客なんてまずいません。
- 256 :名無し野電車区:04/01/02 00:27 ID:w7pYScps
- >>252 同じ基地外でもみなと鉄道=ズンベロドコンチョは文章の内容がまだ理解できるんだが、THEある日は支離滅烈だからなあ・・・
- 257 :名無し野電車区:04/01/02 00:59 ID:EFyayhCt
- >241
以前過去スレで小窓のこと書いたら
「ガラス部分が小さい方が交換費用がかからない」とレスあったんだが・・・
漏れはその話を信じてるよ。なんせ四国だしなw。
- 258 :名無し野電車区:04/01/02 02:23 ID:OFWih9SK
- 元旦の日和佐行きが徳島に戻ってきたら
そのまま始発の海部行きになるのでしょうか。
- 259 :名無し野電車区:04/01/02 13:21 ID:1nNN4RDT
- >>250
坂出-高松間はうずしおのほうがエンジン音爆音で130キロ出してる。
新マリンは何度か乗ったが130出てるとは思えない・・・(萎)
漏れの仕事帰りはマリンのグリーンや指定よりうずしお乗る。
南風連結なければもっとイイのに。
- 260 :名無し野電車区:04/01/02 13:38 ID:3VTDzgDf
- >>259
俺もよく新幹線乗り継ぎで高松岡山うずしお乗ります。
平日自由席は4席独占して足伸ばせるぐらい空いてるからな。
- 261 :名無し野電車区:04/01/02 16:42 ID:coEBKviu
- 四国には正月フリーきっぷみたいのはないんだけ?
- 262 :名無し野電車区:04/01/02 19:13 ID:MaIsxLYE
- >>261
それに準ずるようなきっぷが常に売ってるじゃん。
これ、乗り放題キップがあまりない倒壊や酉管内の人間からすれば、かなり羨ましいし。
- 263 :名無し野電車区:04/01/02 19:25 ID:73PWXhU/
- >>261
5000円で出た
といっても四国の場合
四国フリーきっぷ(3日、15700円)や四国グリーン紀行(4日、20000円)など
いろいろあるのであまりありがたみがないが
- 264 :名無し野電車区:04/01/02 19:31 ID:XtSzkIHw
- 土佐くろしおから車両ひきあげたのに何故南風の乗り換えやしまんとの併結中止続けているんだ?
土佐くろしおに乗り入れしない分だけ車両余るだろが
アホか四国は
- 265 :名無し野電車区:04/01/02 19:39 ID:4RUaGz9r
- 増結はしているのか?
- 266 :名無し野電車区:04/01/02 19:57 ID:DdzaOROp
- >>264
交検や車検が止まっていた間できてない訳だから、臨検や車検かけないと使えない
車があるのかもね。
>>265
一応、南風は1両は増結している列車が多いようだ。しまんと併結の列車は
両数が減っている訳だが。
- 267 :名無し野電車区:04/01/02 20:24 ID:3TpwnIue
- どうでもいいが窪川19:47発のしまんと、折り返し時間短すぎ!
正規でも2分くらいしかないのに遅れてきて折り返しは30秒程度。
アフォか!
あと、予土線の窪川行き列車の若井到着放送で「土佐黒はお乗換えです、
なお、中村、宿毛方面へ特急で行かれる方は窪川で‥」ってアナウンス
しているけど、土佐黒は佐賀まで運休で、しかも若井には代行バスも
来ないんだからウテシが肉声で「なお、土佐黒方面はは窪川までお越しの上
代行バスに‥」と案内しろよ、ゴルァ!知らない奴が若井で降りたら放置プレイ
だろうが!
- 268 :名無し野電車区:04/01/02 20:55 ID:XtSzkIHw
- >>267
あのしまんとは時刻表上0分折り返しだからしかたないんだろうけどあんまりだな
土佐くろしおの不通なんか知ったことじゃないと思っている。実際駅には南風の運転変更しか掲げてなくて土佐くろしおの不通なんかどこにも書いてない
それと土佐くろしおの車両を窪川で放置プレーしてないで中村へ返してやれよ、自分とこの車両がもどりゃそれでいいのか。どうしようもない会社だな
- 269 :名無し野電車区:04/01/02 20:58 ID:hxBomTSi
- >>268
>>131には
>窪川駅で足止めされていた土佐くろしお鉄道の普通車両二両も中村駅に回送した
とあるけど、実際は窪川駅で放置したままなの?
- 270 :名無し野電車区:04/01/02 21:01 ID:3TpwnIue
- >>269
1両は窪川で放置。駅本屋側のホームの高知方で寝ていたよ。
- 271 :名無し野電車区:04/01/03 02:30 ID:i53N8zfs
- 大杉駅炎上!
- 272 :名無し野電車区:04/01/03 02:38 ID:kfwwOvuJ
- >>271
マジ?山陰線の須佐のように、どっかのDQNが放火したのか?
それとも暖を取るつもりで(略
- 273 :名無し野電車区:04/01/03 08:20 ID:R5a9iUYw
- JR四国の社則ではYシャツは白だけですか?
新○浜駅に一人だけ黄色やピンクの色柄もの着てる駅員いてるんですけど
- 274 :名無し野電車区:04/01/03 10:53 ID:pXNY5jtB
- >>273
そんな社則はないよ。お客様が不快に思わなければよろし。
- 275 :名無し野電車区:04/01/03 13:24 ID:TsaGcV+o
- JR土讃線大杉駅待合室から出火 駅舎を全焼
http://www.sankei.co.jp/news/040103/0103sha032.htm
まちBBS★★香我美町・夜須町神社連続放火スレ★★
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1073085588
- 276 :木毎 原 利 之:04/01/03 18:03 ID:PM8pxXQz
- 新年あけましておめでとうございます
今年も速くて便利で快適なJR四国をご利用いただきますようよろしくお願いいたします
今年は昨年よりも快適に利用していただくため以外のとおり実行いたします
1.ご好評のアンパンマン列車を予讃線、土讃線で倍増し更にうずしお、むろととマリンライナーにも導入することにより主要列車全てにアンパンマン列車が走ることになります
2.現在好評のしまんと、うずしおについて車両を増結することにより混雑緩和を行うと同時に南風の編成を見直します
3.他社で行なっております月一保守運休と徐行区間を予讃線(長浜回り)と予土線、牟岐線に導入し保守の効率化を目指します
4.業務の効率化のため無人駅を増やすと同時に営業時間の見直しを行います
5.一部痛みが目立つ車両についてリニューアルを行い改善を行います
6.普通列車の編成、本数を見直し効率化を目指します
7. 割引きっぷ等について見直しを行い利便性向上を図ります
今年も一層快適になるJR四国をよろしくお願いいたします
- 277 :名無し野電車区:04/01/03 18:07 ID:WZ8kxVIA
- >>274
色はともかく、夏の開襟シャツはいかにも「やる気ありません」っていう印象で、感じがよろしくないな。
- 278 :名無し野電車区:04/01/03 18:10 ID:4H9onZUN
- 3日午後零時26分ごろ、北条市鹿峰、JR予讃線粟井駅構内の鹿峰踏切(警報器・遮断機付き)で、松山発岡山行き特急しおかぜ18号(8両編成、乗客約280人)が同市久保、無職和田君枝さん(78)をはね、和田さんは頭などを強く打ち死亡した。
松山西署の調べでは、和田さんは遮断機の下りた踏切に進入、運転士が急ブレーキを掛けたが間に合わなかったという。
列車は現場に約28分間停車。後続の普通列車上下2本が最大37分遅れ、乗客計約360人に影響が出た。
- 279 :名無し野電車区:04/01/03 19:29 ID:xYSQkoy4
- >>278
また四国が殺人か。
駅も燃やすし、この会社は本当にDQNだな。
- 280 :名無し野電車区:04/01/03 19:32 ID:2Tu/nkhp
- 予讃線事故多過ぎる。
まだ汽車と勘違いしてる年寄りが多いよ。
- 281 :名無し野電車区:04/01/03 19:50 ID:2Tu/nkhp
- >>273
Yシャツ、ネクタイは自前です。
その駅員は去年までは伊予○条駅にいたぞ?
- 282 :180:04/01/03 20:49 ID:H6Ow2XXE
- 大阪から讃岐うどん食べに坂出まで行ってきました。
確かに改札目の前にうどん屋さんがありましたがさすがにマズーなので周辺を散策。
本町商店街って所に入ってしばらく行くもシャッターばかりでうどん屋自体もなかった。
駅に戻って地図見るとジャスコの裏にあるのを発見!
なんとか道楽和香松というお店で、とてもウマーでした。坂出駅で学駅入場券もゲットしました。
長々と失礼しました。答えてくれた方、ありがとうございました。
- 283 :名無し野電車区:04/01/03 21:49 ID:oQjpgts+
- >>282
そこはジャスコではなく、ジャスコ系列のサティだよ。
サティのなかにもうどん屋はあります。
スレ違いだが、うどん屋はどこも混どったね。
駅の中の鬼城庵も行ったか?(ここは、桃鉄にも取り上げられている)
- 284 :名無し野電車区:04/01/03 22:48 ID:OsC+g1Dl
- >>277
開襟の方がいいなぁ。夏に上まで閉めてる方が変態だ。
- 285 :名無し野電車区:04/01/03 23:36 ID:PO0tAChx
- 夏制服は去年から開襟ではなくなりました。水色のワイシャツ、ってな感じです。
- 286 :名無し野電車区:04/01/04 15:40 ID:tEGlKXp0
- 大杉駅全焼。
利用客はたまらんな。
朝晩寒いのに待合室ないなんて悲惨
- 287 :名無し野電車区:04/01/04 16:25 ID:F08qOWcj
- これを機会に利用客減→特急通過なんてことになりそうだな
- 288 :名無し野電車区:04/01/04 16:38 ID:tEGlKXp0
- >>287
大杉駅の近く高速大豊BSがあるからもう特急利用客は減ってる。
今は高知へ特急通勤してる人客しかいない。
- 289 :名無し野電車区:04/01/04 16:54 ID:uuKR3DNg
- どうせならしЯ死酷本社が全焼してくれ
- 290 :名無し野電車区:04/01/04 18:11 ID:6hLjpf/h
- >>152
漏れも坂出駅を利用した際、香具師の投書を笑いをこらえながら読んだ(w
相変わらず本州のことを「大陸」などと抜かしておった(w
スクール水着やブルマのことは書いてなかったが。
しかしコイツは何者だ? 京都府宮津市に住んでるらしいが、どうやら全国を行脚しているみたいだ。あの半ズボソ氏と同類の人間か?
- 291 :名無し野電車区:04/01/04 18:34 ID:wMj+GgW5
- >286
ホーム上に締め切り可の待合室があるよといってみる試験。
駅舎隣の保線員が泊まってそうな詰所はどうなったんだろう。
- 292 :名無し野電車区:04/01/04 18:59 ID:J6tNpPam
- マリンで岡山から帰ってくる時、JR西の車掌はキビキビして、安全確認や
検札に忙しいようだったが、児島で代わった四国の車掌の一人は、
やる気のない若い香具師で、ちょっと検札に行っただけで、あとは中間の
運転台に入ったまま猫背でボーっ座ってるだけだった。
快速とはいえ、あれで帰省してる人も多いんだから、看板列車の車掌として
情け無さ過ぎる。
- 293 :名無し野電車区:04/01/04 19:29 ID:rTl6TCpH
- 亀レスだが、
>>266-267
本来の運用と違っているのでは??
たとえば 今日私の乗った南風24号は 本来青のアンパンマンでは?
今日は一般色x4両だった。
件の しまんと10号は 南風13号の折り返しのはずだか・・・
- 294 :35:04/01/04 19:31 ID:rTl6TCpH
- 四国グリーン紀行で 今日まで乗り鉄件off会参加していたが、
土讃線の凋落振りが目立った!!!!
- 295 :名無し野電車区:04/01/04 19:40 ID:tEGlKXp0
- >>292
坂出→高松巡回しないのはやる気ない奴。
でも一部の車掌は高徳線うずしおの停車駅まで放送してます。
- 296 :名無し野電車区:04/01/04 19:48 ID:ABY/CX8n
- >>289
小さな会社ながら頑張っているJR四国を侮辱する奴は氏ねって。
つーかJR西日本の広島支社管轄区域に行ってみろ。
- 297 :名無し野電車区:04/01/04 19:50 ID:PIovxeEq
- 上り快速サンポートは坂出−端岡間で絶対検札に来るよな
廻りきれなかったら、端岡でドア扱いした後続けてやってるし
- 298 :名無し野電車区:04/01/04 20:59 ID:F08qOWcj
- 今年の目標
アンパンマン列車の全廃
NN2000を投入して特急を全て振り子車両に統一
2000のエンジン・変速器交換(キハ187と同等品)によるパワーアップ、座席交換、内装更新
8000のインバータを交換
5000を増備して岡山〜観音寺普通に投入
1000のエンジン・変速器交換(9640と同等)、トイレ設置
121系電車のモーター、制御器交換による高性能化
キハ185によりキハ58の淘汰
キハ40の足まわりを含めた全面更新
キハ54のクロスシート化
キハ32の足まわりを含めた全面更新
駅の一線スルーに全駅改良
全駅の案内板等の一新、トイレをリフレッシュ
主要駅のホーム上屋を延長
以上全てやってほしい
- 299 :名無し野電車区:04/01/04 21:01 ID:tEGlKXp0
- >>296
日中下りサンポートも端岡発車後車内検札。
たまに松山運転所車掌乗務の時しないな?
- 300 :名無し野電車区:04/01/04 21:37 ID:AJm3hYMC
- >>298
必要経費は30億くらい?
どうやって集める?
- 301 :120:04/01/04 21:53 ID:GSxrqzWT
- >>120です。久々に四国を楽しんできました。
27日の19時過ぎに高松入りしましたが、ゆき券が宇多津までなので、高松で清算しようと
したら、女性駅員が「ゾーン券を持っていますよね?」と言われたのでゾーン券を見せたら
「四国ゾーンですか、それならココもゾーンの範囲なので清算の必要はありません」といわれました。
実はゾーンの開始日は28日から。しかし、相手は「出て行け、でていけ」と言うのでお言葉に甘えて
でていきました。お陰でちょっぴり節約できましたよ、ありがとうな、高松駅。
もうひとつ、なんで「しまんと」や南風は車内の電光表示に「宿毛逝き」とだすんだ。しかも停車駅も
そのままだし。消せよ、表示を。一瞬、復旧したかと思ったではないか!さらに中村or宿毛逝きと
案内して、高知直前になって「窪川から先は特急代行バスに乗り換え」とか案内するバカ車掌がいるし。
あと、検札するとき自由席もマスつけろよ!阿波池田発車後に拝見にきて、徳島到着前に「徳島までの
乗車券を回収します」、、さらに牟岐到着前でも回収作業。こっちは3回も切符見せる羽目になったではないか。
- 302 :名無し野電車区:04/01/04 21:59 ID:UjhUln9S
- >>301
特急代行バスは祭りにならなかったですか?
- 303 :名無し野電車区:04/01/04 22:04 ID:F08qOWcj
- >>300
300億以上かかるでしょうな
到底無理だからとなりの会社みたいに四国各県とタダノ、加ト吉、大塚製薬、住友系、今治造船、三浦、井関からもお布施してもらう
- 304 :名無し野電車区:04/01/04 22:15 ID:GSxrqzWT
- >>302
漏れが乗ったのは中村15:50着のバスと中村1820発の代行バスでした。
前者はバス2台の運行でほとんどが満席でした。立ち客は0でした。1号車には土佐くろしお鉄道の
車掌が添乗。一方、帰りは1台のみの運行で、ガ〜ラガラでした。高知県西南交通バスは
ガラガラでもカネがはいるのでウハウハでしょうね。
- 305 :301:04/01/04 22:30 ID:UjhUln9S
- >>304
情報ありがとうございますた。
今日、下りの予讃線特急を宇多津ー宇和島間利用したが、
行き違う上り特急はどれも大混雑だった。
特に宇和海は宇和島発車時点で立ち客が出ていたようだ。
ところで、多度津ー高松の区間運転特急に2000系が使われていたが
2000が余ってるんなら南風や宇和海をもっと増結しる!
宇多津で南風8号を見たが3両編成だったぞ・・・。
- 306 :名無し野電車区:04/01/04 23:07 ID:6K3mS98P
- >>293
窪川では置ける線が少ないので、運用は所定どおりにはなっていない。折り返しが
1列車前になる場合もあったかと。
>>301
一応正しい列車名と、あらかじめ設定できる終着駅(2000は窪川の設定が出来
なかったかと。)を入力しないと、振子の制御が出来なくなるので、行先表示は消せない。
(自動放送は消せるが。)
- 307 :名無し野電車区:04/01/04 23:33 ID:WbTdTx6P
- 今日も電車おくれていたぞ。鉄道最大の売りは定時運行。
四国の場合特急に余裕時分がなく、それをひきずって終日ダイヤが乱れっぱなし。
(SR遅れの書き込みあったが、SRが主原因でないと思う)
53.10の東北特急(ひばり・はつかり等)のようにスピードダウンしてほしい。
ダイヤを厳守するため、というコピーなら問題なかろう。
5〜10分程度スピードダウンしても微々たるものでは?
現在だとまともに博多始発ののぞみに接続出来るか不安なので1本遅らさざるを
得ないよ…。とにかく定時運行たのみます。1本くらいのみ岡山〜松山を2時間30分
程度のものを残し、あとはスピードダウンして、定時運行そしてきっちりした接続
願います。
- 308 :名無し野電車区:04/01/04 23:37 ID:UjhUln9S
- 毎年スピードダウンして今では岡山ー松山3時間越えてるのもあるが
それでも遅れてるぞw
- 309 :名無し野電車区:04/01/05 00:01 ID:GWIQuMsS
- >>307
スピードダウンするならなおのこと車両増備が必要になってくる。
でないと1時間ヘッドが維持できない。
スピード<定時性と言えば束だけど、これは資金力に裏打ちされた豊富な予備車のおかげでダイヤの乱れを最小化できるからだ。
四国では高価な最新車両wの予備を十分確保できるとはとても思えない。
どうしてもやるとしたら2000の減車で捻出だろう。
例えばうずしお、南風、しまんとを全て2両単位にするとか
宇和海(正確には松山のモノクラス4連)を全て3連にするとか・・・・・
その意味ではカマやコチの2200(2500モナー)の存在意義を疑うYO!
- 310 :名無し野電車区:04/01/05 01:50 ID:NdJas+CR
- 安定して客が乗っている宇和海減車は暴挙だと思われ 南風減車か減便とか
- 311 :名無し野電車区:04/01/05 06:51 ID:/70zF/XE
- >>309補足
>例えばうずしお、南風、しまんとを全て2両単位にするとか
高松や高知の編成という意味です。ついでにグリーンも廃止
(TKTの2030には気の毒だがwTSEと組ませてアイランドVにでもできるといいが。最短2連で運転できるしw)
こうして捻出したグリーン車と中間車、予備や増結でわずかに残る2100を松山に転属してグリーン編成4連を仕立てる。
>宇和海(正確には松山のモノクラス4連)を全て3連にするとか・・・・
>>310の言うように宇和海減車が無理ならこの手がある。
増結用アソパソ1連の運用を廃止、
カマかコチから2150をもらって(南風モノクラス化とは矛盾するが1両くらいはなんとかなるはず)高松編成アソパソ2連の2本目とする(必然的に気動車しおかぜ+いしづちは4+2連体制となる)
あとは指定席さえ調整すれば当面はしのげるだろう(ww
必要車両数
2000*2
2100*2
2150*1
2200*4
- 312 :名無し野電車区:04/01/05 07:05 ID:/70zF/XE
- >>311
欲を言えば高松編成2連をもう1組欲しいところだが、これは微妙だ。
- 313 :名無し野電車区:04/01/05 10:07 ID:9iRNXds6
- >>303
タダノってなに?
>>310
その暴挙をやる会社が存在すると言うことを忘れていないか。
- 314 :名無し野電車区:04/01/05 11:09 ID:RtSkN9sG
- >>306
>一応正しい列車名と、あらかじめ設定できる終着駅(2000は窪川の設定が出来
>なかったかと。)を入力しないと、振子の制御が出来なくなるので、行先表示は消せない。
なるほど、そういう理由があるのね。
- 315 :名無し野電車区:04/01/05 11:10 ID:0q/ejgnr
- >>313
クレーンのメーカーだよ。
- 316 :地元の人間:04/01/05 11:36 ID:u685nXP2
- >>298
(・∀・)イイ!けど、難しそう・・・。
最初は、アンパンマンの排除からだね。
- 317 :地元の人間:04/01/05 11:40 ID:u685nXP2
- >>308
運転士にやる気がないわ、事故を起こすわ・・・。
事故対策とアンパンマンの排除が優先されるべきだね。
- 318 :名無し野電車区:04/01/05 12:12 ID:GJHXC/+k
- アンパンマン列車
塗装を変えればまだまだ使えるだろうに
全廃とはもったいない。
- 319 :名無し野電車区:04/01/05 13:49 ID:zNhmap+r
- インバーターを換えてどうする気なのかと小一時間(ry
- 320 :名無し野電車区:04/01/05 15:17 ID:hyAzit+U
- >>307
四国の場合、予讃線の松山以東でも単線であるばかりか
交換設備のない駅が多いなどハード面が全く貧弱なことが原因
できれば複線化、せめて全部の駅で列車交換ができれば
ダイヤの回復力は格段に増す
- 321 :地元の人間:04/01/05 15:32 ID:3T9Lw5LD
- >>318
アンパンマンを廃止するだけで、アンパンマン塗装の車両は、元のカラーに戻すだけ。
>>320
交換駅を運行状況に合わせて、変更できるようにしたら定時性が上がるはず。
(例:各停と特急が交換する場合、特急が遅れたときに各停を限度まで前に進める)
- 322 :名無し野電車区:04/01/05 15:36 ID:ZaqwNtGI
- >>321
現状は、交換駅増やした方がいいとおもう。
- 323 :名無し野電車区:04/01/05 15:58 ID:jQzQdQUU
- いくらスピードや定時性を確保しても、列車の商品性を高めないと客は振り向いてくれないよ。
デザインとか接客サービスとか広告戦略に関してはJR6社でダントツに最低レベルだろう。
- 324 :地元の人間:04/01/05 15:59 ID:3T9Lw5LD
- >>322
確かに増やすべきだと思うよ。
ところが、昔(国鉄時代)にスト起こされまくって、給料を下げることが出来無くてねえ。
社員が理解力のある社員だったら給料を少し下げられたから資本金ももっとあったと思うし、
特急の内装高級化や交換設備が沢山出来ただろうに・・・。
- 325 :地元の人間:04/01/05 16:11 ID:3T9Lw5LD
- >>323
一つ言うが、鉄道というのは速度と定時性が一番大きな商品なんだ。
定時性と速度のない会社は、どんなに接客サービスやデザインが良くても客は振り向かない。
定時性を最優先して、その次に 経済性>接客サービス>速達性>広告戦略・・・最後の最後にデザインと言うところであろう。
定時性・経済性・接客性・速達性・戦略性(広告・デザイン)
これらひっくるめて、鉄道の商品さとおもうのだが?
- 326 :名無し野電車区:04/01/05 17:27 ID:LCK2TnJg
- 高知新聞
◆年末年始の高知自動車道は、前年より4%増の39万6500台が通行。
逆にJR土讃線利用客は9%減の3万5400人
- 327 :名無し野電車区:04/01/05 17:49 ID:/Ify/E9o
- >>326
あれだけ南風を減車してしまんと増結いった基地外みたいなことしたうえに土佐黒潮へのあの扱いじゃあ誰も乗らないわな
>>319
5000のインバータにしたら静かでいいでしょ、7000なんかうるさすぎ
交換駅増やすのはいいが大浦みたいな特急がすれ違いできないようなショボいのを何とかしてほしい
関川と大浦みたいな片側のみホームもやめてほしい
まずは比地大とみのに設置して高瀬を3線化だな
それと伊予市〜伊予中山の間にもほしいね
まずそれからやってほしいね
- 328 :名無し野電車区:04/01/05 17:56 ID:zNhmap+r
- >>327
インバーター音の低減だけかよ。
だったらNN2000なんて言わずに全線電化くらい言えっつーの。インバーター音よりエンジン音の方がずっとうるさいわ。
- 329 :名無し野電車区:04/01/05 18:01 ID:zNhmap+r
- >>327
インバーター音の低減だけかよ。
だったらNN2000なんて言わずに全線電化くらい言えっつーの。インバーター音よりエンジン音の方がずっとうるさいわ。
- 330 :名無し野電車区:04/01/05 18:45 ID:/Ify/E9o
- 全線電化なんて金あるわきゃないだろ
と必死に言ってみる
- 331 :名無し野電車区:04/01/05 19:06 ID:QKwAbE/9
- >>292
そこで本州と四国の切れ目を判断し
「あ〜帰ってきたんだな」と感じるのが正しい乗客の姿です。
- 332 :名無し野電車区:04/01/05 19:47 ID:2I9kAbOb
- ここで要望を述べる分にはお金がかからないから
さっさと桜三里線を敷設して予讃線特急をそっちに廻せといってみるテスト
- 333 :名無し野電車区:04/01/05 20:05 ID:KChdfRtN
- 298>Nゲージでやってください。
- 334 :名無し野電車区:04/01/05 20:20 ID:/Ify/E9o
- 漏れの妄想要望
アンパンマン列車のグリーン潰してゆうゆうアンパンマンカーにする
アンパンマンのキャラのステッカーを全車両に張りそのキャラの名前を車両につける
入線音楽を全駅アンパンマンのマーチに統一する。ついでに岡山駅の11-13番線も
駅構内をアンパンマンで飾る
土佐山田駅をアンパンマン山田に改称する
是非やってくれ
- 335 :名無し野電車区:04/01/05 20:49 ID:HBgIC3Jd
- 桜三里線、宇和島直通特急だと間違いなく松山でスイッチバックになるような。
それとも中心部を地下化して松山市駅の地下に新駅作る?
- 336 :名無し野電車区:04/01/05 21:11 ID:1idoRpnX
- >>320
複線化したり、行き違いを増やしたり、弾性ポイントに交換すると
固定資産税が上がるんだけど、どのくらい上がるのかね?
>>321
最近のCTCは自動化されている場合が多いので、行き違いが変わるのは
いろいろと面倒らしい。
- 337 :名無し野電車区:04/01/05 21:22 ID:J4C/TYQ9
- >>298
キハ187と9640のエンジンは同じですが何か?
- 338 :名無し野電車区:04/01/05 21:31 ID:+3GOMZWB
- >>335
現在でも宇和島直通は1日1便しかないから特に問題ないのでは?
- 339 :名無し野電車区:04/01/05 21:36 ID:+HhkELkU
- >>325
JR九州は787系であえて振子を採用せずに居住性とデザイン重視で成功してるよ。
883系や885系は振子になって速達指向になったけど、九州内は事故が多いうえに
単線区間や過密ダイヤの影響でどの路線も定時性は十分とは言い難い。
それでも割引きっぷの効果もあって十分健闘してる。
時間とか速度とか座席数とか、数字で表されるモノだけを追究するのがサービスだ
という考え方は国鉄時代のそれと同じじゃない?
本当にお客様の満足度の高いサービスを提供するには、デザインとか接客とか
感覚的なモノを抜きには語れない。
まぁそれ以前に、JR四国は「これで失敗したら社運にかかわる」くらいの真剣勝負で
臨まない限りは何をやったって無駄。
- 340 :名無し野電車区:04/01/05 21:39 ID:/Ify/E9o
- 割引きっぷの廃止や値上げしている時点でやる気なしいったとこだな
- 341 :名無し野電車区:04/01/05 22:05 ID:YG/m/jkc
- >>298
将来における停車駅の拡大で分岐器への投資をパーにはしたくなかろうし・・・・・
ホームを交換のない限り上下とも本屋側に持ってこれるのはメリットだが。
また駅によっては1線スルーよりも高速両開きにした方がいい場合もある。
なお元交換駅まで入れた場合だと、ポイント痕の撤廃を考えたときに
駅本屋が撤去されて、ホーム新設で直線化というケースも少なからず出てくると思われる。
つまり待合室がなくなる可能性もあるという罠。この時期はつらいぞ。
- 342 :名無し野電車区:04/01/05 22:23 ID:w3n1vskv
- >>339
北九州や福岡などの大都市が域内にある九州と違って、四国の客が大都市に
向かうとなると、ほとんどが岡山から新幹線乗り継ぎが目的になる。
だから、速度と定時性は九州より重要度が高い。
- 343 :名無し野電車区:04/01/05 22:30 ID:C6uDiSVB
- >>339
九州は観光地や大都市があるからな
事情が違うんじゃないか?
- 344 :名無し野電車区:04/01/05 23:32 ID:HBgIC3Jd
- 主力である対大阪圏で完敗してる上対首都圏福岡圏も一部地域でしか勝てない。
四国内の移動も大半がマイカーかバスで鉄道を使わない。
これじゃどうしようもない罠。
- 345 :名無し野電車区:04/01/05 23:52 ID:S90SY6iu
- >>340
Sきっぷ10枚回数券廃止はふざけてるな。
- 346 :名無し野電車区:04/01/06 01:04 ID:gg2YGbnB
- >>332
ここで要望を述べる分にはお金がかからないから
高知自動車道を廃止して、代わりに土讃線をそっちへ移設しろと言うテスト。
勾配の関係で不可能とは思うが。
- 347 :名無し野電車区:04/01/06 01:34 ID:D4I6xmEz
- >>332
ここで要望を述べる分にはお金がかからないから
四国横断新幹線にさっさと施工命令をだして四国に新幹線時代を到来させろと言うテスト。
明石海峡大橋の鉄道併設と豊予海峡ルートの関係で永遠に不可能とは思うが。
- 348 :百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/01/06 07:50 ID:ch1rxc/x
- >>344
そのへんは九州も事情は似たり寄ったりだと思うけど。
マイカー文化なのは同じだし、西鉄を中心とした高速バスの猛攻は四国以上の激しさだし。
だからこそ、JR 九州の場合は何とかして鉄道へ振り向いてもらうと必死に攻めの
姿勢を取ってるんだけど、JR 四国の場合はなんかその辺が比較すると消極的な気はしますな。
- 349 :名無し野電車区:04/01/06 08:53 ID:mdou7oAq
- ゲートターンオフサイリスタは、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタよりも周波数特性こそ悪いものの、
より大きい電力をかけることができるのだが。
- 350 :地元の人間:04/01/06 13:06 ID:A3q+OFJ3
- >>348
そうですね。
- 351 :名無し野電車区:04/01/06 14:04 ID:3pyeA0fP
- >>348
四国の場合高速バスのほうが圧倒的に有利なのが大きい。
九州はまだ鉄道が大きく巡回してないし人も多いからなんとかなるけど。
四国の人口の少なさと高速道の充実に加えて船という他の地方にはない敵もいる。
なんとかして振り向いてもらおうとしても敵が多くまた路線網も貧弱だから相手にしてもらえない。
- 352 :名無し野電車区:04/01/06 18:16 ID:lEP+5qBU
- >>348
九州は複線電化区間も多い。四国とは比べられない。北海道と比べるべき。
- 353 :名無し野電車区:04/01/06 19:26 ID:HNjm026M
- >>339
それが、そうとも言えないんだわな。787でも当初は運転時間、編成が長いつばめ
に重点的に入っていたから783に比べて定員減や重量増、ランニングコストのアップ
などの問題がかすんでいたのだが、長崎線や日豊線ではダイヤ編成に障害となって
追われることになり、また短編成の有明ではいい特色を生かせない結果になった。
また新幹線開業の影響なのだが、ビュッフェも改造されてなくなってしまうなど、
当初のもくろみとは違う方向に行っている。また都市間輸送では大きな
ダンピング切符の影響で旅客が多くなって車両の追加という投資をしたものの、
実収入は低下し、この年末年始は旅客数も減少と苦戦しているようだ。
今後は新幹線開業で多少は収入増となるだろうが、固定費もアップするので、
どうなるんだろうね?
- 354 :名無し野電車区:04/01/06 21:00 ID:HWmrSLU5
- 佐古〜徳島の複線って意味ないいうかわけわからん使い方してるんだな
こないだうずしお19号利用したが佐古での意味不明な運転停車
どうしてそのまま徳島まで行かないのかもうアホかとバカかと
徳島駅ホーム詰まって入れないのなら駅ビル造るときホームを潰すなや
ホントバカな会社だ四国は
- 355 :名無し野電車区:04/01/06 21:18 ID:+5Gta3qG
- 昨日も今日も予讃線遅れていました。
☆昨日 しおかぜ1号 5分遅れ
しおかぜ8号 10分遅れ■博多始発のぞみ接続不可能■
最終上りいしづち 高瀬時点 6分程度遅れ
★本日 サンライズ瀬戸 5分程度遅れ←つまり特急は今日も遅れていたということ
四国島内(自社管内)で遅れが完結しているのならまだしも、利用客や他社に迷惑。
聞けばほぼ毎日遅延とのこと。鉄道にとって(特に対本州連絡)定時性は命では?
スピードダウンするか、博多始発のぞみを連絡列車扱いから外すべきと思う。
(ちなみに某駅家庭配布用時刻表は岡山22分発のぞみも丁寧に接続として掲載)
車両運用うんぬんは、対価を払って利用している乗客には全く関係がない。
現在では少し旅慣れた人はしおかぜの遅れを織り込んでいるありさま。
とにかく「一般人が、安心して接続新幹線に乗れる、瀬戸内海の疾風」へと改善要求致します。
- 356 :名無し野電車区:04/01/06 21:23 ID:Y3OVjNGZ
- >>354
こうなったら徳島の副都心佐古にも停車すればよろしい。
- 357 :名無し野電車区:04/01/06 21:26 ID:+5Gta3qG
- 私が昨夏ピーク時と4日に上り特急を利用して感じたことだが、西条時点では
多少の遅れが新居浜、観音寺で停車時間が長引いて回復が不可能というケースに
遭遇した。観音寺以東では交換可能駅には列車が詰まっているありさまでここまで
来ると遅れ回復は絶望。多度津〜観音寺は複線化する予定なしとのことだが、
こんなんでいいの??
- 358 :名無し野電車区:04/01/06 21:27 ID:1XHuDxr+
- >>354
そうそう、漏れも不思議に思ったよ。
高松逝き「うずしお」に乗ったら、件の偽複線区間で
止まっていた回送を追い越したし。
- 359 :名無し野電車区:04/01/06 21:42 ID:HWmrSLU5
- あの3時間特急しおかぜにも乗ったが改正前と比べてどこでどうなって3時間になったのか理由がわからない。停車時間が長いわけでもないしチンタラ走っているわけでもないし誠に不思議である
瀬戸大橋できてからまともに運行した日は何日あるのだろうといつも首かしげている。だから四国の場合定時運行は全くあてにしてない
今年四国中央市ができるのだから川之江は通過して余裕時分にあてたらいい
- 360 :名無し野電車区:04/01/06 21:52 ID:HWmrSLU5
- 連レスだがいしづち32号が遅れた場合新幹線接続どうするつもりだろうか。マリンライナー66号が接続待ちすればいいがしなかったら…
四国はどう責任とるつもりだろうか
いうかマリンライナー66号は時刻変更しる!
- 361 :名無し野電車区:04/01/06 22:16 ID:1XHuDxr+
- たしかに「しおかぜ」や「いしづち」は遅れていたな。
最終の上りいしづちなんか毎回遅れていたよ。
しかも5分も!坂出到着時に「岡山逝きマリンライナーは階段を降りられまして‥‥
なお、発車時刻は過ぎております。お乗換えのお客様はお急ぎください。」
乗換え客は強制的に短距離走をやらされていた。そんな彼らをご苦労と労いながら
マターリとした車内で高松までの一時を過ごすのでありました。
- 362 :名無し野電車区:04/01/06 22:17 ID:oW+G/RzH
- >>360
いしづち32号が遅れても、マリンライナー・サンライズは待つと思います。
以前いしづち28号の時に10分位遅れた時は、
「坂出でマリンライナーは、待っています」と車内放送してた。
たしかいしづちの後続のしまんと8号まで待っていたはず(今はしまんと無い)
タダ新幹線は、待たないだろうけど。
それより、いしづち32号34号が遅れた時、琴電の発車待ってくれ!!
- 363 :名無し野電車区:04/01/06 22:19 ID:+5Gta3qG
- >>359
確かに!3時間しおかぜの後半区間はわからないが。
高瀬の停車時間が無駄に長いとは思う(SR退避)くらいかなぁ。
そのおかげで高松〜観音寺間の乗客が減った。
1本前の各停で観音寺まで逃げ切れるからね。。。
四国中央市になっても川之江の扱いは変わらないのでは?
合併したからと言って伊予三島エリアの吸引力が強くなれば別だが、
三島の乗降客には無関係では?
合併した東かがわ(三本松、白鳥、引田)も停車駅の扱いは変化していないし。
- 364 :名無し野電車区:04/01/06 22:19 ID:hGKeJYr2
- 8000系の遅延について考えられる理由
1 ダイヤ改正で岡山停留時間が長くなったうえに壬生川に全列車が停車するなど
停車駅が増えているため、定時運行が不可能なダイヤを無理矢理組んでいる
2 駅では30秒停車が基本だが、実際はもっと長く停まっている
3 車両を酷使し過ぎて、本来持っていたモーター等の走行性能を発揮できなくなった
- 365 :地元の人間:04/01/06 22:24 ID:XcG5osZn
- >>359
>あの3時間特急しおかぜにも乗ったが改正前と比べてどこでどうなって3時間になったのか理由がわからない。停車時間が長いわけでもないしチンタラ走っているわけでもないし誠に不思議である
やれ事故だの災害だと遅れまくるので余裕を作ってしまった。
解決策
特急が伊予三島・川之江と停車する必要はないので、四国中央市の誕生の後にどっちかを通過させる(交互に通過が(・∀・)イイ!)
特急が壬生川を半分は通過する。
特急中心のダイヤを組む
- 366 :地元の人間:04/01/06 22:25 ID:XcG5osZn
- >>357
お金が無い。
そんだけのことよ。
連レススマソ
- 367 :名無し野電車区:04/01/06 22:25 ID:hGKeJYr2
- なお、毎日の遅れについてはかずまるさんのHPを見ていれば良く分かります。
- 368 :名無し野電車区:04/01/06 22:26 ID:+5Gta3qG
- >>362
11月にいしずち→SR乗り継ぎ利用した。当然いしづちは遅れていたw)が
マリン・サンライズとも待ってくれました。
このとき乗り継いだサンライズは出雲も遅れていて、大阪でも遅れを引きずった
ままだったが(少なくとも浜松までは遅れていた)、横浜・東京は定時到着でした。
ちなみに私の母が所要で東京に行くときは(ダイ改以前)、岡山で1時間あとの
のぞみの指定を取ったみたい。やはり8分のりかえというのはおばさんにとっては
不安みたいですよ。
- 369 :名無し野電車区:04/01/06 22:31 ID:+5Gta3qG
- 壬生川って特急乗降客は少ないの?
川之江に関しては三島>川之江。
詫間・高瀬についてだが朝・夕は以外に乗降あります。
ひょっとして川之江>=詫間だったりして。
- 370 :名無し野電車区:04/01/06 23:02 ID:HWmrSLU5
- ついでにしおかぜ27号であるが昔は2時間30分で運行していたのに今は23分もスピードダウン、あんまりじゃないか?
ホントは川之江は通過しない方がいいと思うし壬生川も停車していた方がいいし伊予北条も停車させた方がいい
都市間競争じゃダメなのはわかっているからこまめに客拾う方がいいと思う
運用が無茶苦茶だからダイヤも無理する、だからもう1編成8000はあった方がいいと思うがな
- 371 :名無し野電車区:04/01/06 23:12 ID:HWmrSLU5
- 連投スマソ
今治駅の夜間の車両留置って無茶苦茶だな、2線に4列車団子にして留置だからなやけするわなぁと感心している
- 372 :名無し野電車区:04/01/06 23:13 ID:q2ARuokN
- >>355
漏れ帰りの帰省でわざわざ徳島→岡山→東京のルートで切符買ったけど
死酷の特急遅延を前提に岡山で30〜40分くらい余裕持たせる事にしたw
- 373 :名無し野電車区:04/01/06 23:18 ID:HWmrSLU5
- 小出しですまぬが観音寺、新居浜で1番線に特急停める知恵があるんだったらしおかぜ併結しないいしづちは坂出駅は2番線に停めるくらいの配慮しろよまったく。利用者のこと真剣に考えているのかねまったく
- 374 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/01/06 23:20 ID:ch1rxc/x
- >>354
何であの区間は普通の複線として使ってないの?
高徳線・徳島線共用の複線にしたほうが効率よさそうぢゃん。
あう使いみたいでスマソ
- 375 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/06 23:27 ID:LJ/J09Vu
- 俺が岡山駅で見る時はいつも定刻に到着してるのなんでだろう〜
- 376 :名無し野電車区:04/01/06 23:36 ID:HWmrSLU5
- >>375
瀬戸大橋でかなり余裕時分とってあるからだろうな
- 377 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/01/06 23:36 ID:ch1rxc/x
- >>351-352
まあ確かに単純な比較はできないかもしれないけど、カネが無くても無いなりに
JR 九州であれば「よーしパパお金無いけどブルネル賞獲っちゃうぞー」(815 系)って
やってるよね。
- 378 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/06 23:42 ID:LJ/J09Vu
- JR北海道だと…
よーし、パパ金ないのにオーバースペックにしちゃうぞー
となる訳だな。
>>376
だったら四国内でいつも遅れてても所定の接続できるんだから無問題じゃん
- 379 :375:04/01/06 23:46 ID:Eo/8jAvi
- >>336
後半
671dは宇和海23号に迫られた時、卯之町で退避させられまつが、何か?
- 380 :名無し野雷車区:04/01/07 00:04 ID:FLhKaCg/
- 俺はおととしから仕事で毎週特急に乗ってるが、なぜか遅れたことない・・・。
- 381 :名無し野電車区:04/01/07 00:07 ID:65jprp4V
- 営団地下鉄によると、関東地区の主要民間鉄道では、
業務員のいる駅の多くが紙を完備している。
JR各社も昨年初めから対応を進めており、
四国以外は、有人駅で改札内にあるトイレには、紙が備わっている。
~~~~~~~~
- 382 :名無し野電車区:04/01/07 00:19 ID:doXTSc9+
- 現状では特急の停車駅を減らすことはできない。
川之江を通過は客が減るから無理だろう。
そもそも観音寺〜今治間は結構人が多い区間なんだけど。
あの辺の人は殆ど鉄道なんて使ってないもんなー。
- 383 :名無し野電車区:04/01/07 00:22 ID:eclGIXSg
- 速達しおかぜ・いしづち
岡山・児島・丸亀・・・多度津・観音寺・川之江・新居浜・伊予西条・今治・松山
高松・坂出・・・・・・・・・・・↑
速達南風・しまんと
岡山・児島・丸亀・多度津・琴平・阿波池田・後免・高知・佐川・須崎・土佐久礼・窪川
高松・坂出・・・・・・・・↑
- 384 :名無し野電車区:04/01/07 00:40 ID:KStlbLAU
- >>382
川之江は高松方面へ
壬生川は松山へ通勤、通学者がかなりいる。
日中はほとんど客がいないから通過してもいいでしょう?
- 385 :名無し野電車区:04/01/07 11:56 ID:i9s7IZ7h
- そうそう。あの辺の国道11号線は結構走ってて、事故も多い。
- 386 :ジグザグえもん:04/01/07 12:38 ID:Ym4iNpa9
- mageだけで1000を目指すスレッド
http://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1073443229/
- 387 :名無し野電車区:04/01/07 13:34 ID:CpCkg41D
- 愛媛入って国道11号は通勤時間帯激混みになる。
みんな高速も鉄道も使わずに11号使ってマイカー通勤だから凄い。
だから各都市にバイパス道路が建設されてる。
三島川之江は日本一の製紙工業地帯で新居浜〜東予市も有数の工業地帯。
あの辺の客の殆どを逃がしてるんだから四国は馬鹿だね。
- 388 :名無し野電車区:04/01/07 16:25 ID:V3XVdEkt
- >>354>>358
徳島の2番線(最も本屋に近い)を使いたいだけ<うずしお19号の佐古運転停車
(基本的に折り返しのあるうずしおはすべて2番線に入る)
ちょうどこの時間2番線使うのは牟岐から来た剣山9号。したがってそれが発車しない限り(略
佐古で離合する鳴門行き752Dの出た1番線に入れて
その後に剣山9号を発車させればダイヤ面の問題はない。
- 389 :名無し野電車区:04/01/07 16:27 ID:Y9envOxZ
- 結局予讃線でさえ都市間輸送がメインか…。
実際通勤通学で使われている区間はどこ?
- 390 :名無し野電車区:04/01/07 16:29 ID:V3XVdEkt
- と思ったら徳島線の4472Dもこの時間に徳島に入ってくるんだ。
佐古では徳島線の離合をやってないからそのへんの事情もあるのか?
- 391 :地元の人間:04/01/07 16:44 ID:BuCwC6RM
- >>369
>壬生川って特急乗降客は少ないの?
はい。停めなくても良いぐらいに(ry
- 392 :地元の人間:04/01/07 16:46 ID:BuCwC6RM
- >>389
高松〜観音寺
松山〜今治
- 393 :名無し野電車区:04/01/07 17:15 ID:Y9envOxZ
- >>391
ではでは特急停車駅の利用客ってどんな感じですか。
おおざっぱでいいので順位づけとか客層とか知りたいです。
- 394 :名無し野電車区:04/01/07 18:10 ID:ThwRzVNN
- >>359
石鎚山でいしづち34号を退避するようになった。いしづち34号(改正前は
30号)は8分速くなった。大西でいしづち36号を退避するようになった。
伊予北条で普通列車を待ち合わせるようになった。
マリンのダイヤが大きく動いて瀬戸大橋線でも普通列車の続行になっている
下り列車を中心に特急の運転時刻が延びている。
>>374
複線として使えるような線路配置、運転取扱にしていないため。
- 395 :名無し野電車区:04/01/07 18:20 ID:6KT9k6np
- 高松の香西東町の踏み切りで人身事故。
- 396 :名無し野電車区:04/01/07 19:04 ID:iL2nAAd1
- また人身事故か。
KSBの報道によると、自殺らしい。
ほんまええ加減にしろ。
- 397 :名無し野電車区:04/01/07 19:24 ID:hhgWTTNv
- >>387
駅から工業地帯があまりにも離れすぎだから利用価値がない
>>394
時間帯の悪い特急を最速で運転してまで最遅特急つくるとはバカか四国は。普通も含めて全面的に見直せボケ
- 398 :名無し野電車区:04/01/07 19:59 ID:pQtkbpCV
- 特急むろとはいそかぜみたいなマニアックな特急ですか
- 399 :名無し野電車区:04/01/07 20:05 ID:O9XaQxuu
- 利用率の悪そうな高速道路を9000km以上も作る金がどっからか沸いてくるのに、
四国の幹線鉄道を100kmちょっと複線化するだけの金は沸いてこないのか?
JR四国なんて国営のままの方が良かったんじゃ!?
- 400 :名無し野電車区:04/01/07 20:22 ID:5QciCZWz
- 最近予讃線で人身事故多し。自殺ならよそでやれ。
- 401 :名無し野電車区:04/01/07 20:23 ID:KStlbLAU
- >>398
牟岐ー徳島剣山、むろとは通勤特急化してます。
阿南で半分近く降りてしまいます。
- 402 :名無し野電車区:04/01/07 20:59 ID:hhgWTTNv
- >>400
どこぞのJRみたいなこと言うなよ
伊予鉄、琴電、土佐電でしろとでも
- 403 :名無し野電車区:04/01/07 21:10 ID:Ii8E4KdI
- >>402 昨日は琴デソでありますた
360 名前: 名無しでGO! 投稿日: 04/01/07 18:55 ID:m6KfA5gd
ヒソ〜リ 死国グモ 一覧 1月分
03: 予讃線(粟井駅構内・鹿峰踏切)
06: 琴電琴平線(栗熊〜岡田)
07: 予讃線(香西〜鬼無)
当該は、マリンライナー50号
KSB映像キター
- 404 :名無し野電車区:04/01/07 22:09 ID:APutXNg5
- >>397
太陽石油のそばを通っているが、あそこの従業員どれだけいるのだろうか。
それにしても東予地方全般で鉄道が市街地より遠くを走っているのは建設時の住民の鉄道反対運動によるものなのだろうか
単に用地買収と建設費か……。道路財源でより市街に近いところに線形のいい新線を(妄s
- 405 :名無し野電車区:04/01/07 23:22 ID:1BMtuTwh
- どの鉄道も用地買収の手間や反対運動があって、
大概は古くからの中心市街地を外れたところに駅を作ったもんなんだよ。
いちいち人の多い所に駅を作らなくても乗ってくれたってのもある。
問題はその後、鉄道の発達で周囲に新市街地ができたかできないかの違い。
四国の場合、鉄道は終始あんま根付かなくて、
バス交通がより早く普及したってことじゃないかな。
あとこれは自説だけど、駅周辺の商業施設を利用するのはその都市の人ではなくて、
むしろ周辺地域のローカル線利用者の方が多い(多かった)と考えている。
そう考えると四国、特に東予地域なんてのは平野部に中小都市が連続してて、
駅前に「周辺地域の中心」たる新しい市街地ができるような商業施設の集中というのは
もともと望めなかったのではないか、と思う。
ゴチャゴチャ書いてスマンです。
- 406 :名無し野電車区:04/01/08 00:17 ID:jolCcdxc
- 今日、20時22分岡山発のしおかぜに乗ったが、妹尾で金毘羅電車の通過待ちの運転停車、早島で貨物とマリンの通過待ちの運転停車。
松山に着いたのは23時30分だった。
- 407 :名無し野電車区:04/01/08 00:57 ID:oKcmzgSC
- >>403
20:04岡山発のマリンライナーに乗ったけど、
20:00くらいになってようやく入線したのはそのせいか。
当然漏れの乗ったマリンも遅れ、高松到着が10分遅れますた。
- 408 :香川県人:04/01/08 04:42 ID:lCZ/pJX0
- 茶屋町〜岡山、なんであんなに設備ボロいの(´,_ゝ`)プッ
鈍速でしか走れんし…複線化できんのかw
- 409 :名無し野電車区:04/01/08 08:59 ID:8aORM4Vx
- 複線化計画はある。
- 410 :名無し野電車区:04/01/08 12:53 ID:FZZaK1XH
- JR九州にワンマン特急
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072153192/403-404
- 411 :名無し野電車区:04/01/08 13:03 ID:NKPUSupT
- 土佐くろしお10日から運転復旧。
- 412 :412:04/01/08 13:41 ID:vyac93Jq
- >>354
何で徳島駅は、松山、高知駅のように、同一ホームに2列車を入れることを
しないのかなと小1時間
>>411
のソース
ttp://www.kochinews.co.jp/0401/040108headline02.htm#shimen2
- 413 :名無し野電車区:04/01/08 16:30 ID:GpgIQANJ
- 高知駅が高架化されたとき
駅ビルはできるの?
できるとしたらどこの百貨店が入るの・
- 414 :地元の人間:04/01/08 16:49 ID:MgZFVVGe
- >>409
本当に始まったらいいね。
そしたらしおかぜ・南風が早くなるね。
- 415 :名無し野電車区:04/01/08 17:00 ID:Nr4wQ6Cb
- >>399
JR四国なんて実質国営会社。上場は30年経っても無理じゃないかなぁ。
JR九州・JR北海道・JR貨物でさえ難しいのに。
- 416 :名無し野電車区:04/01/08 17:04 ID:VEj9YHp6
- 四国内だけ新型マリンの半ドア扱いしろ。
高松で発車待ち寒くてたまらんわい。
- 417 :名無し野電車区:04/01/08 17:34 ID:3SCTWtbZ
- なんでマリンライナーは瀬戸大橋の上で検札を行わないんだ?
あんなのキセルされまくりだぞ。
- 418 :名無し野電車区:04/01/08 18:01 ID:6w96XWOl
- >>414
JR瀬戸大橋線の一部複線化 第三セクターが着手 /四国(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000002-mai-l39
本州と四国とを結ぶ唯一の鉄道路線、JR瀬戸大橋線。上下線が同じ線路を走る「単線区間」が
残されていた岡山―茶屋町間の一部区間複線化工事が、管轄するJR西日本と香川、愛媛両県
でつくる第三セクターの手で始まる。
岡山―高松間の快速「マリンライナー」をはじめ特急や普通列車が行き交う同線だが、単線区間
では列車の行き違いが必要でスピードアップや増発が難しく、複線化が悲願だった。今回は複線
区間を絞り込むなどして経費を抑え、国の補助金を引き出すことに成功。07年3月までの完成を
目指す。
【略】宇野線を管轄するJR西日本と、本四連絡列車を多く直通させているJR四国は、四国4県、
岡山県を交えて協議を進めた。その結果、備中箕島―久々原(くぐはら)間(3・3キロ)の複線化
と、本四備讃線茶屋町―児島間(12・9キロ)の軌道改良による時速130キロの高速化工事の
2項目を総額30億円で事業化することで決定した。
【略】昨年11月27日、JR西日本と香川、愛媛両県出資の第三セクター「瀬戸大橋高速鉄道保有」
が誕生。【略】事業費は、国が8億円を補助、残り22億円を地方自治体、JR西日本で折半。
【略】第三セクターは、複線化に必要な用地の買収交渉に入っている。今年の早い段階での着工
を目指すが、先行きは不透明だ。
【略】今回の事業で完成する一部複線化と軌道改良で現実的に可能な時間短縮は「せいぜい3分
程度」(地元自治体担当者)。地元の岡山県が出資を渋ることからも分かるように、複線化への
期待度は鉄道事業者ほど高くないようだ。【後略】
- 419 :名無し野電車区:04/01/08 19:08 ID:mKmIwyl+
- >>418,>>414
単なるストローである地元岡山県が出資を渋るのは当然.
早島駅前後の改良に加えて,大元・備前西市の複線化もすべきだろうけどそうはいかないようだし….
# 大元駅の南の分岐から西市までの高架は複線に対応しているので,取り付け部分を複線にすれば良いだけなのにね.
備讃線の線路改良工事は,スラブ軌道だから,結構手間暇が掛かるような気がする.
複線化のメリットは,何よりダイヤ回復力の違いなんだけどねぇ.
- 420 :名無し野電車区:04/01/08 19:30 ID:e+PcaEWG
- 瀬戸大橋線はまず駅の改良をしろ!
追い越し駅が茶屋町駅と児島駅しかないのが問題
しかも茶屋町は宇野線発着で不可能だし児島駅は瀬戸大橋のせいで運転間隔を開けなければいけないので退避時間が無茶苦茶長いし
妹尾に作ればいいだろうがもう無理みたいなので早島と備前西市を改良してほしい
瀬戸大橋だが別に3分毎で運転しても問題ないと思うが施設改良しない四国の怠慢だな
- 421 :名無し野電車区:04/01/08 19:31 ID:0jzwCmsW
- >>412
仮にそうだとしてうずしお19号を入れるとしたら
鳴門発阿南行き753D→575Dが入る3番線しかない。
(この時間帯の1番線は4482Dが入ってるし、2番線には剣山9号、4番線には普通阿波池田行きがいる)
それにこれは>>388にもあるように特急利用者に階段の上り下りをさせたくないというJRの心遣い。
したがって3番線に4482Dを突っ込んで1番線に入れるのがベストな選択だと思われ。
- 422 :名無し野電車区:04/01/08 19:35 ID:0jzwCmsW
- 補足すると、入れ換え+高徳線+徳島線となる佐古方面の本数が極端に多いので
ダイヤの制約要因になるという可能性もある。
松山や高知の場合は上下のバランスが取れてるし。
- 423 :名無し野電車区:04/01/08 19:38 ID:VEj9YHp6
- >>417
一昨日のマリンで八十場児島往復買ってる親父がいたな!
車掌はすんなり売ってたけど本当に八十場から乗ったか疑問?
- 424 :名無し野電車区:04/01/08 19:51 ID:dzrWAm8q
- >>387,405
それ以前に駅へのアクセス手段が乏しいのも一因と思われ。
新居浜駅から出るバスなんて本数ショボイ(涙)
- 425 :名無し野電車区:04/01/08 19:56 ID:ycOkXZeK
- >>422
松山や高知はしょっちゅう分割併合もやってる
- 426 :名無し野電車区:04/01/08 20:15 ID:9J2o8jCj
- 九州ワンマンネタかと思った。
>402
自殺する人は列車等に飛び込むのはやめましょう。
なぜかJRが多い。
来島大橋からどうぞ、海流の関係で仏は滅多にあがらないけど・・・
- 427 :名無し野電車区:04/01/08 20:17 ID:nboC4+Nt
- 妹尾は下り待避線は建設できるように橋上駅が作られていると思う・・
- 428 :名無し野電車区:04/01/08 20:27 ID:qTMwNwyw
- 土佐くろしお鉄道中村線で起こりました土砂崩壊に伴う列車運行への影響について、
土讃線の特急「南風」「しまんと」「あしずり」の中村・宿毛行きは窪川で折り返しと
なっておりましたが、1月10日(土)始発より通常どおりの運行となります。
ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。
http://www.jr-shikoku.co.jp/
- 429 :名無し野電車区:04/01/08 20:47 ID:e+PcaEWG
- 徳島駅は発着本数が多いにもかかわらずホームを一線減らした四国のバカさ加減にあきれる
松山、高知駅のショボさに比べて高松駅は何だ、あんなにホームがいるか?過剰すぎる
高知駅が高架になるが坂出駅の失敗だけはしてほしくない
- 430 :名無し野電車区:04/01/08 21:03 ID:3SCTWtbZ
- >429
お言葉ですが高松駅の場合はいりますなぁ。
岡山駅の瀬戸大橋線(宇野線・本四備讃線)用のホームを1つ増やして、4線にするみたいですね。
- 431 :名無し野電車区:04/01/08 21:12 ID:e+PcaEWG
- >>430
いらん
高徳線3本
瀬戸大橋線1本
予讃線3本
で十分
松山、徳島、高知の牛牛詰めに比べてこれでもまだ余裕ある
- 432 :名無し野電車区:04/01/08 21:13 ID:nWpKcDiY
- >>429
どうして坂出は失敗なの?
- 433 :名無し野電車区:04/01/08 21:17 ID:U7KKAIh6
- 高知駅は平成19年に単線ながら2面4線の高架駅になりますが、
駅ビルどころか周辺の区画にも建物の立地は未定です。
百貨店なんて、西武が撤退したばかりなのにどこが好き好んで
進出しようかという状況…
- 434 :名無し野電車区:04/01/08 21:34 ID:U7KKAIh6
- 新高知駅は、二条駅みたいなでっけー木造の屋根が付くようです。
- 435 :名無し野電車区:04/01/08 21:38 ID:3SCTWtbZ
- >431
高松駅に行ったことがない田舎者=e+PcaEWG
JR四国の運転所関係の方に聞きたいのですが、
瀬戸大橋上のマリンの車内で検札を行わない理由を教えてください。
- 436 :名無し野電車区:04/01/08 21:58 ID:e+PcaEWG
- >>432
2面3線だから、その中途半端さから鴨川に退避線を作らざるを得なくなった
>>435
高松駅はホームが多くてうらやましいこと。だからいしづちを50分もほったらかしができるもんねぇ、多いけりゃいいってもんじゃねぇよ。
- 437 :432:04/01/08 22:28 ID:tM/ByCRe
- >>436
ありがとう。
- 438 :名無し野電車区:04/01/08 22:50 ID:/t5ZTbie
- 坂出はマリンと丸亀方面の乗り換えが辛い。
- 439 :名無し野電車区:04/01/08 23:05 ID:8Pz6BTA6
- 坂出は茶屋町駅みたいな2面3線にして、マリンは2番線に入れて
両ドア開きにして乗り換え便利にしたらよかったのに。
2面4線なら上り下りでホームが分かれるから、坂出のような駅は
乗り換えには不便。
- 440 :名無し野電車区:04/01/08 23:19 ID:13EMXu68
- 昨夜観音寺→東京間サンライズ利用。観音寺時点3分遅れとのこと、
駅員氏が丁寧に「3分遅れていますがよろしいでしょうか?」とのことで
驚き。発車案内器にはSRの幕は用意されていないので、準備しておいたほうが
人の目に触れアピールになると感じた。駅員氏は号車番号を見て特急用の足元
表示を案内。大変親切で、全体的に観音寺は丁寧だと思う。観音寺時点では7日
夜ということもあり私の乗った号車で2割程度。多度津、丸亀は乗車ゼロだった。
結局ずるずる遅れて高松到着は21:15くらい。高松で乗客を乗せ、定時発車したが
坂出で遅れていたいしづちを先に高松へ逃がしまた遅れ発生。坂出では高松の6割
程度が乗車、岡山で停車時間を詰めて、定刻発車。岡山からの乗車もそれなりに多い。
なお岡山からの乗車客はなじみある瀬戸の乗車が多いようだ。東京には定刻に到着した。
レポでした。SRスレにもカキコ、スマソ。
- 441 :名無し野電車区:04/01/08 23:20 ID:rljMhdbN
- >>436
高松はホーム多すぎだけじゃなく使い方に無駄があるよな。
4番ホームなんて隣にマリンが発着するからうずしお発着にもってこいなのに
高徳の出発がないことを理由に入れないのだとか。
うずしおからマリンの乗り換えは比較的短い接続時間だから、ホームは隣同士が
よかったんだけどなぁ。うずしおの指定席→マリン自由席なんかだと人によっては
つらいかもしれない・・・
5番ホームには高徳の出発あったから、いっそマリン4、うずしお5にできないものか・・・
- 442 :442:04/01/09 00:16 ID:AuN4GCR0
- >>422
他
松山駅トイレ前のfboxの回答掲示板
>「うずしお19号」と「剣山9号」は、徳島駅のホームの利用状況から、止むを
>得ず現在の設定としています。
>尚、佐古駅乗換えの為の停車につきましては、お客様のご利用状況から難しい
>状況です。
おまいらがハケーンする前に気づいた香具師が、10月末〜11月末の間に投函した
らしい。一応公式見解 新マリン改正に手一杯で、3or4番線に2列車を入れる事
もせず、応用が利かない罠。
- 443 :名無し野電車区:04/01/09 06:33 ID:AIwgPaml
- >>441
どんなDQN配線なんだ?
>>442
乗車案内が大変だからとか?
とはいえドル箱のうずしお利用者に階段を上り下りさせたくはないのだろう。
すぐ折り返さない場合は3番線にも入るので、
あくまでも徳島から乗ることが優先されてるということか。
2番線なら一番近いからギリギリまで待てるしw
剣山がその次に優先して2番線、1番線を使っている(やはり折り返しがなければ3番線)
むろとは3番線に発着するが(接続するうずしおが2番線にいるため)
剣山4号の場合は2番線に入れても良さそうだ。
- 444 :名無し野電車区:04/01/09 07:48 ID:QpVUsRxI
- 新居浜は高架にするのにあわせて2面4線にしないの?
- 445 :名無し野電車区:04/01/09 08:01 ID:89lXGT5w
- 松山駅高架時は、2面5線+留置線2〜3本にしたらいい
http://yosansen.hp.infoseek.co.jp/jpg/BVE_matu_kouka2.jpg
http://yosansen.hp.infoseek.co.jp/jpg/BVE_matu_kouka3.jpg
- 446 :名無し野電車区:04/01/09 11:21 ID:1ouxx5L6
- とりあえずサンライズの松山延長はやめるべきだ
利用客少ないうえに線内利用はできないし運転しにくいから遅延の元凶になっている。とてもじゃないが利益出しているとは言えない
- 447 :名無し野電車区:04/01/09 12:51 ID:nH7WLBfi
- 高松は高徳線が1〜3・5・7・9番からしか発車できない罠
- 448 :名無し野電車区:04/01/09 14:52 ID:fuLBYS4b
- >>447
移転前の高松駅では,
0,1,2,中(ホーム無し),5,,6,7(貨),8(貨)から高徳線への出発信号あり.
貨物は別として,旧中線にホームが付いただけと考えれば信号制御回路ならびに
信号制御盤の変更はなしで済ませられる.
高松駅の移転が,「現状のまま高架にして,少しでも改良するなら自分でカネを出せ」
という高架事業と同じ思想だろうと予想できるから,中線にホームが付けられた分
儲かったと思うしかないのでは.
坂出の場合も同様だが,茶屋町方式にしなかったのは返す返す残念に思う.
高架事業をするとき,線路改良(複線化とか複々線化など)をやってもOKとできないものかなぁ….
- 449 :名無し野電車区:04/01/09 16:15 ID:oeLJdAK7
- 初めて行った坪尻駅と土佐北川駅にぶったまげた。
- 450 :地元の人間:04/01/09 18:44 ID:+boLb8TP
- >>445
2面3線+待避線2線
で、いい。
- 451 :名無し野電車区:04/01/09 20:29 ID:yWCUpdzg
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ・ ・ )
(6 (_ _) )
.| ∴ ノ 3 ノ < これからも私を応援して下さいね( ' 3 ' )。
ピュ.ー \_____ノ
=〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 隆太
- 452 :名無し野雷車区:04/01/09 21:20 ID:cOLYBCat
- >>446
お前が心配しなくていい。
- 453 :名無し野電車区:04/01/09 21:28 ID:04q4j8nG
- >>448
残念ながら構内の線形は全然違うので、継電連動機は作り直しだよ。
高松の場合、全てを切り替えるのに、6回くらい、全面改修したはず。
- 454 :名無し野電車区:04/01/09 22:03 ID:AWvl7Bio
- >>446
サンライズ直通運転の中止は個人的に反対だが、今回乗車して多度津・丸亀
の乗車無しには驚いた。サンライズ直通運転でも坂出乗換えが意外に多かったし。
ただ3、4日あたりは延長区間(上り)でもそれなりに乗っていたみたいだ。
3日は観音寺でも目視15人程度は乗っていたようだから、始発の松山は当然
今治・伊予西条・新居浜・伊予三島あたりではもっと利用があるのではと思う
のだがどうなんでしょう?
- 455 :名無し野電車区:04/01/09 22:42 ID:+GeIbTez
- >>446
年に数日だけの運転だから、地元側でのPRが足りないと思われ。
私が数年前に伊予三島から乗ったときも、高松まではガラガラだった罠。
- 456 :名無し野電車区:04/01/09 22:46 ID:TOPSkK12
- 松山からサンライズ瀬戸乗るなら飛行機に乗った方が安い。
- 457 :名無し野電車区:04/01/09 22:47 ID:23CEXEPm
- >>416
新マリンの半ドア扱い。
岡山駅では行っているのに、なぜ高松駅ではしないのか不思議。
四国は他の列車でも半ドア扱いしているのがあるから、混乱しないと思うのだが。
- 458 :名無し野電車区:04/01/09 23:38 ID:WQ/VRcKN
- 丸亀からサンライズに乗って東京に逝く時、乗車券はどういう経路になるの?
丸亀→(坂出)→(岡山)→東京?
丸亀→高松+高松→東京?
- 459 :名無し野電車区:04/01/09 23:48 ID:kqPZiIPp
- 前者
- 460 :460:04/01/10 00:38 ID:krQ4gIaM
- >>459
getおめ。
>>321
4670dは、宇和海19号が一定以上延着したら、立間駅に交換へコ、同時にそんだけ
延着すると、折り返しの宇和海26号も宇和海21号とは、卯之町駅にヘコ。
- 461 :名無し野電車区:04/01/10 00:38 ID:JfBMQooz
- >>457
普通列車は高松駅でも半ドア扱いしてるんだけど・・・
なぜマリンだけやらないのか?
- 462 :名無し野電車区:04/01/10 03:34 ID:sz6zw6Sy
- >>461
四国の車掌が5000系の操作方法をまだ覚えてな(ry
- 463 :名無し野電車区:04/01/10 09:56 ID:On8RdhMC
- >>458
>>459
正確にはどちらも違う。
丸亀→(宇多津)→(岡山)→東京
となる。
宇多津以遠と児島以遠の乗車の場合の適用そのもの。
- 464 :名無し野電車区:04/01/10 13:21 ID:Ym1XLq+I
- >>463
あ、そっか。
- 465 :名無し野電車区:04/01/10 17:52 ID:BXi37OYu
- サンライズは愛媛東予地区でのPR不足でしょうね。
しかし駅で見た今治ー東京の夜行バスの軍団すごいな。
- 466 :名無し野電車区:04/01/10 18:08 ID:NwBvRQs7
- >>465
サンライズ瀬戸の料金が高いのがネック?
夜行バスは安いから人気あるのよね。
- 467 :名無し野電車区:04/01/10 18:12 ID:YwcFBAFs
- >465
今治はすごいね。
こないだ今治から大分行きの船に乗ったとき、
ものすごい人が多くてびっくりしたよ。
田舎→田舎の船なんて誰も乗らないと思ってたから。
- 468 :名無し野電車区:04/01/10 18:57 ID:sZyj3JvJ
- 通勤で高徳線使ってるけど、キハ40・47に乗ると、駅で停車寸前まで減速してから
また再加速して10mほど進ませることが時々ある。特に3両のとき。
この前なんか1駅毎にそれを繰り返して、高松発1分遅れだったのに屋島着で5分遅れ。
(栗林での行き違い遅れは無しで)
運転技術があまりにも低いのでは。。。
- 469 :名無し野電車区:04/01/10 19:14 ID:YwcFBAFs
- >468
そら個人差はあるわな。四国に限ったことじゃない。
あなたは完全な人間ですか?
- 470 :名無し野電車区:04/01/10 19:32 ID:sZyj3JvJ
- >>469
どこから「完全な人間」なんていう話になるのかワカラン。
別にこんなウテシばかりだとは思ってないし実際こんな列車に当たるのは時々だけど、
他の鉄道で1駅毎に停車位置修正してるようなウテシに当たったこと無いぞ。
上に遅れの話が続いてたから、こんな理由で遅れることもあるということで
書いてみただけなのだが。。。
- 471 :名無し野電車区:04/01/10 19:42 ID:0TSsamCZ
- ふと思ったのだが、複線化の用地がないなら、現在の路線の上に作ればいいのではと。
高速道路も予讃線沿い以外は原則「複線」だし、国鉄が入れた185系は110止まりだし
いつまでも国になめられてるぜ。
- 472 :名無し野電車区:04/01/10 20:43 ID:X1M99xEa
- >>471
現在の路線の上に線路を作るとなると、高架事業になるのだが、
複線化事業の3倍から10倍の事業費が必要になるのは承知してるよね。
- 473 :名無し野電車区:04/01/10 20:49 ID:NwBvRQs7
- 今日から三連休なのに南風結構空いてた。
土佐くろに客は戻るのか?
- 474 :名無し野電車区:04/01/10 21:49 ID:HLUFccPW
- >>418
第三セクター作ったのは、国土交通省が官僚の天下り先を作りたかったのが最大の理由。
- 475 :名無し野電車区:04/01/10 21:52 ID:Hr3zFz+8
- >>455,>>465
とにかく四国はPRへたくそだよな。
いつしか、和霊大祭への臨時列車を松山から出すという企画をしていたが
2日前になっても申し込みゼロ。
そりゃ駅の掲示だけで来るわけがない。
- 476 :名無し野電車区:04/01/10 22:57 ID:mDh5UdxB
- 鴨川駅を通過した
- 477 :地元の人間:04/01/10 23:01 ID:Z1ufujsK
- >>475
PRには駅の掲示だけでなく、新聞広告・ホームページ・パンフレット・テレビCMなどの沢山のメディアを使わないとうまくいきにくい。
- 478 :地元の人間:04/01/10 23:02 ID:Z1ufujsK
- >>468
新米でしょう。許してやってください。
- 479 :名無し野電車区:04/01/10 23:40 ID:tbzmtZyM
- 自・民連立政権
首相:小泉純一郎
官房長官:麻生太郎
外務大臣:小沢一郎
財務大臣:藤井裕久
防衛庁長官:石原慎太郎
厚生労働大臣:菅直人
国土交通大臣:梅原利之
総務大臣:安部晋三
- 480 :名無し野電車区:04/01/11 00:13 ID:XkA2Pkoi
- >478
なんせ新入社員をゼネラリストに養成する企業だからな。
ウテシも当たりもあれば外れもあるわなあ・・・。
去年高松まで企業説明会行ったがそれ聞いて受けるの止めたよ。
漏れは土木系でスペシャリストの仕事やりたかったしね・・・。
しかし本社でだけ説明会は腹立たしかったな。コヒみたいに東京でも
やれよとオモタよ。
- 481 :名無し野電車区:04/01/11 01:38 ID:+FUetjp9
- >>465
それが当社のNo1収入源となっております。
東京・大阪神戸・廣嶋へは高速バスでどうぞ せとうちバス
- 482 :名無し野電車区:04/01/11 03:55 ID:fatxKosU
- >>468
何度か出くわしたことがありますが。ただし酉管内。
弛め停車できずに圧力計目盛りで200以上残したままガックンと停目15mくらいオーバーして停車、
弛め停車はしたものの、停目10m手前に停車、とかもうひどいもんでした。
- 483 :名無し野電車区:04/01/11 10:00 ID:rWosqz+J
- 以前にも書いたと思うが、徳島駅に進入した1000系が大音響で停まったのは
見たことがある。よりによって阿波踊り期間中のすし詰め状態で。
完全に停まったあと、数m前進して再停車。
その後牟岐線に乗ったら、そのウテシに当たってしまった・・・
正月に土讃線に乗ったが、たしか佃駅だったか、ホームの端っこで再加速していた。
これは制限速度のせいだと思ふ。
大して速度は落ちてなかったので、そのまま流しゃいいのに、と思ったが・・・
- 484 :名無し野電車区:04/01/11 14:05 ID:iQ+kugjN
- 久しぶりに宿毛行きの南風号の電光案内板に停車駅や観光案内が流れているのを見た。
感動した。
- 485 :名無し野電車区:04/01/11 14:07 ID:fckYboOf
- >>484
復旧したのはいいけど丸亀過ぎたら南風ガラ空きじゃん。
- 486 :名無し野電車区:04/01/11 14:38 ID:FVFyWnHu
- 【社会】快速が駅を400m行き過ぎ 運転士が考え事―香川
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073787297/
快速はマリンライナーだけでいいんじゃないかねえ
- 487 :名無し野電車区:04/01/11 14:45 ID:wzgPra0u
- >鴨川駅で乗車予定の客はいなかった。
たしかに。鴨川停車いらね。
高松〜観音寺1時間ぴったりの通勤快速もっと走らせたほうがよいね。
途中停車駅は観音寺−丸亀−坂出−高松でよい。
- 488 :名無し野電車区:04/01/11 14:58 ID:FVFyWnHu
- >>487
特急マンセー会社だから現実は無理かと。
むしろ路線バスのほうが駅に出向く手間もかからないって喜ばれたりして。
- 489 :地元の人間:04/01/11 14:59 ID:uNM9Muhf
- >>487
多度津〜観音寺の線路容量に注意!
- 490 :名無し野電車区:04/01/11 15:17 ID:fckYboOf
- >>487
高松ー詫間、高瀬、観音寺は特急通勤だな?
- 491 :名無し野電車区:04/01/11 15:24 ID:ms67lCy3
- 詫間駅と聞くと人殺しが連想され、いいイメージがないのですが。
- 492 :名無し野電車区:04/01/11 15:35 ID:Z6WlP8vK
- >>480
あれ?2,3年前から、運輸職と称するスペシャリストの採用が始まったはずだが。
でも、高松まで説明会に出るのを面倒がるようなら、受けるの止めてよかったんじゃない?
双方が不幸にならなくて。
- 493 :名無し野電車区:04/01/11 15:48 ID:z04K3eOU
- >>491
なぜ、人殺しなの?
- 494 :名無し野電車区:04/01/11 16:12 ID:1tjH8WuB
- 字が違う。
- 495 :名無し野電車区:04/01/11 16:43 ID:5ygHESuy
- >>491
そんなこと言っていたら今治の宅間まんじゅうは食べれなくなるぞ
宅間まんじゅうはうまくて評判だが売り切れるのが早くて食べたことないが
- 496 :名無し野電車区:04/01/11 16:50 ID:fckYboOf
- 詫間、高瀬の朝夕特急停車は愛媛人からうざがられてるけどな。
- 497 :名無し野電車区:04/01/11 17:12 ID:ms67lCy3
- 高瀬駅、夜だと高松方面逝きの列車到着5分くらい前から列車の接近が音でわかるからイイ!!
- 498 :名無し野電車区:04/01/11 17:12 ID:Z6WlP8vK
- 前に投書で同様な内容を見たことがある。
投稿者曰く、特急が香川で止まりすぎるので、困ると。
氏は、坂出、宇多津、丸亀、詫間、高瀬、観音寺を飛ばせとのたまっていた。
でも、これらを全部飛ばすと、乗車率も半減すると思うが。
- 499 :名無し野電車区:04/01/11 17:17 ID:fckYboOf
- >>498
たしかに朝夕いしづちの通勤客うざいな。
睡眠したい客は松山から坊っちゃんEXP利用 。
- 500 :名無し野電車区:04/01/11 17:54 ID:mZODbd2U
- >>496
同意。
国鉄時代に気動車王国だということに甘んじてさらなる近代化をしなかったのがそもそもの原因。
多度津―松山も複線化されてれば今頃、速達型特急と
こまめに停車するタイプの特急がそれぞれ1時間に1本づつ運転されいたろうに。
いくら言っても妄想にしかならんなあ
- 501 :脱腸倶楽部:04/01/11 19:41 ID:7CZ9d4tV
- 昨日久しぶりに普通電車乗ったが「切符を拝見しま〜す」って来たのはびっくりした。
今まであったことないので小さいの用意してなくておつりに時間がかかった・・・
- 502 :名無し野電車区:04/01/11 19:50 ID:Z6WlP8vK
- >>501
うざいよね。
これが来なければ楽なのに。
キセルができないので、列車を使わない香具師もいるんじゃないか?
結果的にJRは損してるな。例え初乗り額でも、乗ってもらえないより
マシじゃないか?キセルなんて大目に見てやれよ。
俺はキセルしないけど。
- 503 :35:04/01/11 20:01 ID:jzsXRD2d
- >>502
あなたも 公共交通機関 利用資格なし!!!!!!!
- 504 :名無し野電車区:04/01/11 20:01 ID:+wvkjv1c
- >>501
キセルしとったん。
キセルは、いかんわい。
- 505 :脱腸倶楽部:04/01/11 20:31 ID:7CZ9d4tV
- キセルちゃうわい。無人駅から乗ったんや。
高松駅の自動精算機で払うわい。
約1000円くらいケチらん。
昔は「切符拝見」つーの来なくて無人駅から発車したら車内回ってたしょ?たぶん・・・
- 506 :名無し野電車区:04/01/11 20:51 ID:5ygHESuy
- >>505
確かにこないだ久々に乗ったら切符拝見が多かったな
今まで四国で切符拝見されたのは指定席しかなかったのだがな
- 507 :名無し野電車区:04/01/11 20:56 ID:mZODbd2U
- >>501
原則は無人駅から乗ったんなら自分から車掌を探す。
- 508 :地元の人間:04/01/11 21:41 ID:nYTCFchz
- >>502
>キセルなんて大目に見てやれよ。
軌道運輸規定が改正されて無賃乗車(キセル)の反則金の上限が20倍以内になったら検札が減ると思うよ。
キセルを見たら(゚Д゚)ウマーな鴨になるから、無賃乗車も車内では見過ごしてくれるだろう。(後々怖いだろうけど)
- 509 :名無し野電車区:04/01/11 21:47 ID:XkA2Pkoi
- >492
四電2次筆記が近かったから帰省してたのと、実状知りたかったから
話は聞きにいったよ。うずしお使ってね。諸質問で2000系の仕組みが
どーたらとか、就職に関係ないこと聞いてる香ばしいヤシとかいて
何とも言えない雰囲気だったよw。
結局春から地元で就職だけど、徳島市内の渋滞考えると汽車通勤しか
選択肢は今のところ無いっす。20km弱の距離に1時間かかるのは
(´・ω・`)ショボーンだけどね。始発だから絶対座れるけどさ。
しかし高松駅前の金券ショップ、うずしおの切符が高いのは辛いよ・・・。
正規運賃とあまり差がねえし。
- 510 :名無し野電車区:04/01/11 21:56 ID:2HGm6wll
- >>505
四国に自動生産期はない
- 511 :名無し野電車区:04/01/11 22:06 ID:fckYboOf
- 改札印押してない6枚回数券使っても駅員何も言わないからな。
- 512 :名無し野電車区:04/01/11 22:15 ID:wzgPra0u
- >509
地元だからおれも説明会聞きに行ったよ。
逆にゼネラリストになりたかったので受けました。
一応某工学系なんですけどね。
まぁ、研修後、どこ勤務になるか楽しみです。
- 513 :名無し野電車区:04/01/11 22:17 ID:gFUt5ff+
- >>511
そもそも改札印捺してくれる人がいる駅が少なすぎるんだから、そりゃ何も言わない罠。
有人駅−有人駅の回数券だとしても隣の(有効区間内の)無人駅から乗ったかも
しれないんだし(俺も最寄駅無人だが隣の大駅と同額だからそういう使い方してる)。
- 514 :名無し野電車区:04/01/12 00:41 ID:MwJGWi2o
- 桜三里線マダー?
- 515 :名無し野電車区:04/01/12 07:32 ID:qBAR2GUO
- >>514
永遠に
- 516 :名無し野電車区:04/01/12 09:20 ID:8YqyTynd
- 高松駅の自動精算機あるの?しらんかった。
- 517 :名無し野電車区:04/01/12 10:05 ID:+4pYT5QH
- 高松にも自動精算機はないよ。
そもそも磁気切符でないのにどうやって機械が読み取るの?
- 518 :名無し野電車区:04/01/12 10:20 ID:kuHgLxE+
- ハルウララCM起用きぼんぬ。
- 519 :名無し野電車区:04/01/12 15:53 ID:b9LzwNzl
- 女駅員いらね・・・
みどりの指定券券売機設置しろや。
- 520 :名無し野電車区:04/01/12 17:18 ID:cdUWwSD5
- ありがとう
- 521 :名無し野電車区:04/01/12 17:31 ID:b9LzwNzl
- >>520
徳島駅員「ありがとう」言わない奴多すぎ!
改札に立ってる男駅員無愛想だな。
- 522 :名無し野電車区:04/01/12 17:46 ID:dRT7PqBp
- >>521
JR○国にそんな駅員いるほうが珍しい。
- 523 :名無し野電車区:04/01/12 17:56 ID:RuoYInmH
- >>522
昔、とある巨大会員制BBSで
「こんな駅員に金なんか払いたくない。同じ物言わないなら自動改札にして経費浮かせろや」
って書いたら、JR四国愛好家どもに叩かれたことがある
- 524 :名無し野電車区:04/01/12 18:06 ID:SnIaWpk2
- 気持ちのこもってない「ありがとう」を言われるよりは、黙っててもらってたほうが
漏れはイイです。
それより、改札と構内放送を同時にしないで下さい。
放送が途切れたり、会話が紛れ混んだりして、聞いててイライラします。
- 525 :名無し野電車区:04/01/12 18:13 ID:pvrVmvQL
- JR予讃線伊予亀岡駅で普通列車故障
12日午後2時1分ごろ、越智郡菊間町佐方の
JR予讃線伊予亀岡駅構内で、伊予西条駅発
松山駅行きの普通列車(1両編成、乗客35人)が
故障のため発車できなくなった。
伊予亀岡駅からの運転を取りやめ、乗客は後続の
普通、特急下り列車それぞれに乗り換えた。普通列車
1本に35分の遅れが生じ、利用者約50人に影響が出た。
JR四国は電気系統の故障とみて原因を調べている。
ソース ttp://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20040112103.html
- 526 :名無し野電車区:04/01/12 20:14 ID:b9LzwNzl
- >>524
無愛想でムカツク女駅員なら○音寺、○亀、○出にいるけどな。
改札で案内放送しながらきっぷ押印するのは仕方ないな。
- 527 :名無し野電車区:04/01/12 20:17 ID:m1/G+rin
- 琴電の接客がマシになってきたらJR4が糞になったか・・・
- 528 :名無し野電車区:04/01/12 20:57 ID:M9I6sMNo
- 要は一旦潰れてくれってコトだ。
- 529 :名無し野電車区:04/01/12 23:14 ID:mfGzUW4h
- >>526
先日、○亀駅に降りた時、乗ってきた列車の車内に忘れ物をしたことに気がついたので、
女の駅員に言ったら、素早くタ度津駅に連絡してくれて、無事にタ度津で回収してもらえました。
忘れ物を取りに行ったタ度津駅の対応もなかなかで、感心しました。
- 530 :名無し野電車区:04/01/12 23:45 ID:zlM4uLGE
- 四国の駅で改札から独立した窓口があるのは
松山、高松、高知、徳島だけ(ワープ支店なら新居浜や宇和島もある)
- 531 :名無し野電車区:04/01/12 23:58 ID:dnJlh5VW
- この前、香川県で赤色回転灯の付いたJRのクルマを見たよ。
あいつら、偉そうに何付けてるんだ、と思ったよ。
その時は点灯させてなかったけど、どうせ、ろくでもない用事で、点灯させて
遊んでるのに違いない。
そんなクルマを走らせる余裕があるなら、列車をもっとまともにしろよ。
あと、以前、踏切でヘルメットをかぶった人間が立っているのをみたけど、そんな
余剰人員がいるなら、すぐに首を切るべきだろ。
保線とか、線路を歩いているやつもいるし。あんな人間も無駄だろ。
とにかく、保守だかなんだかしらないが、駅や乗務員以外の人間が多すぎ。
全員首切れば、すぐにでも数億円単位で人件費が浮くだろうに。
- 532 :名無し野電車区:04/01/13 00:17 ID:9+H5F6rt
- >531
工務部の首を全部切ったら、恐ろしいことになるぞ。
少なくとも俺はそんな鉄道会社怖くて使えないよ。
- 533 :名無し野電車区:04/01/13 00:23 ID:ReBg3BXi
- >>531
線路を暇つぶしに歩いているんじゃなくてポイントの点検やメンテをしているんだよ。
- 534 :名無し野電車区:04/01/13 00:29 ID:gScpZ69M
- 警察、消防以外でも赤色回転灯付けられるのか
- 535 :名無し野電車区:04/01/13 00:42 ID:1c4rQ2HF
- ガス会社がつけてるの見た気がする。気のせいかも知れないが。
- 536 :名無し野電車区:04/01/13 00:48 ID:HI5MVTjn
- >>531は釣りのような。
マジレスすると、ガス会社や鉄道会社などが赤色灯を載せた車両を持っているのはホントだよ。
- 537 :名無し野電車区:04/01/13 02:50 ID:IY8Gif2c
- 電力会社モナー。
- 538 :名無し野電車区:04/01/13 05:35 ID:DlIx563u
- 血液センターモナ
- 539 :名無し野電車区:04/01/13 06:31 ID:vfDrhS0a
- >>531
何でも知ったかぶりで余剰人員と決めつける
お前は厨房ケテーイ
- 540 :名無し野電車区:04/01/13 08:22 ID:uFReauCO
- 強風のため、瀬戸大橋線は運転を見合わせております。
岡山駅にて確認。
- 541 :名無し野電車区:04/01/13 11:09 ID:zaErvN97
- 宇多津の駅って高架で立派なんだけど
なんかゴーストタウンみたいだね
駅の近くのうどん屋はうまいよ
by関西人
- 542 :名無し野電車区:04/01/13 11:34 ID:U21C/d3M
- 確かに旧駅は味わいがあるな
http://fine.tok2.com/home/ekisya/A-GENEKI/179-YOSAN/179-UTAZU4.JPG
http://fine.tok2.com/home/ekisya/A-GENEKI/179-YOSAN/179-UTAZU6.JPG
- 543 :名無し野電車区:04/01/13 12:27 ID:hAZZHH+i
- >>540
このことも公式HPに載せてないみたいだな。
単発の遅れや運休は当たり前って考えが根底にあるんじゃないだろうか。
- 544 :名無し野電車区:04/01/13 12:43 ID:juxdBari
- なんか…歪んだ見方してねえか。
四国の接客が悪いとか、そんなことマリン通で5年も通学で使ってきたけど
思ってもなかったけどなぁ。期待し過ぎだろ。
- 545 :名無し野電車区:04/01/13 13:35 ID:mvt8Os6v
- 高松宇野フェリー代行より坂出児島バス代行の方が速いけど。
午前中の神戸、大阪行高速バス飛び込み乗車殺到してた。
- 546 :名無し野電車区:04/01/13 13:37 ID:xh7ZYEbY
- 工務の人を色々切ったら東日本みたいなことになる。
- 547 :名無し野電車区:04/01/13 13:41 ID:hAZZHH+i
- >>544
そりゃ比べる対象がなかったら、それが普通って思うだろうけどな。
ってか、できて当たり前のことができてないから(定時運転がその例)
叩かれるだけ。
- 548 :548:04/01/13 14:51 ID:r4RI8bLp
- >>540
酉のhpにはあった?
>>543
四国内の有線電話専用のテレホンサービスで十分と思っている鴨
録音に便利だから哉。
その番号さえも104やhpで出さず、見れるのは無人駅くらい
- 549 :ジグザグえもん:04/01/13 16:41 ID:yHzU9Kfx
- >>530
窓口って緑の窓口だろ。
坂出も改札から独立しているんじゃないか?
- 550 :名無し野電車区:04/01/13 17:50 ID:tsnRTx9f
- >>530
今治駅も改札と窓口が離れている
- 551 :名無し野電車区:04/01/13 18:16 ID:mvt8Os6v
- 瀬戸大橋線運休で午前中いしづち8両運転してたがガラ空き。
- 552 :名無し野電車区:04/01/13 18:29 ID:hAZZHH+i
- >>551
この期に及んで何やってんだかという気も。
高松に毎時1本行かせ、岡山行きを混ませて平気なようじゃあ
車やバスに流れるだろ。
四国外は振り子を使わないからまだ立ってられる状態だけど。
- 553 :名無し野電車区:04/01/13 19:50 ID:xobD9ndx
- >>552
瀬戸大橋線が強風で運休の場合、高松に行かせるしか無いと思うが。
それとも、余部事故を覚悟で無理矢理渡れと?
- 554 :名無し野電車区:04/01/13 20:01 ID:mvt8Os6v
- いしづち4両自由席になったけど松山ー今治は通勤客で満席だけどな。
- 555 :名無し野電車区:04/01/13 20:04 ID:rCOM58ZE
- >>553
余部事故はあり得ないと思いますが。
バスが走れても、列車は無理なんですかね。瀬戸大橋の風。
- 556 :名無し野電車区:04/01/13 20:07 ID:tsnRTx9f
- 電車脱線して転覆したら海へドボンでまず助からないし橋が傷んで車まで通行止になったら四国はもうだめになるだろうな
- 557 :名無し野電車区:04/01/13 20:14 ID:mvt8Os6v
- 瀬戸大橋バス代替しろと駅員に文句言ってた奴いたけど…
- 558 :名無し野電車区:04/01/13 20:15 ID:U21C/d3M
-
っていうか、何で児島⇔坂出に代替バス走らせんのや、車は通れるやろが
- 559 :名無し野電車区:04/01/13 20:16 ID:U21C/d3M
-
あっ、偶然…
- 560 :名無し野電車区:04/01/13 20:21 ID:mvt8Os6v
- >>558
瀬戸大橋バス代替するぐらい金知れてるのにな?
坂出の駅員にタクシー代替しろと騒ぐ競艇親父がいた。
- 561 :名無し野雷車区:04/01/13 21:01 ID:hzZcYgvC
- 鉄ヲタの分際で生意気な奴が多いな。
その代表が>>552だ。
- 562 :名無し野電車区:04/01/13 21:07 ID:juxdBari
- ほとんど乗らないくせにね。
- 563 :名無し野電車区:04/01/13 21:19 ID:+wEzNnOw
- >>557-560
フェリー代行ならフェリーは常時運航してるので手配は簡単だが、
バス代行となるとバスや運転手の手配をする必要がある。
下電バスも琴参バスもそれだけの余裕があるはずないだろ。
- 564 :名無し野電車区:04/01/13 21:24 ID:ESQczv+W
- バス代行は人数的にも無理だと思う。
- 565 :名無し野電車区:04/01/13 21:32 ID:UJN6/LA+
- >>558, >>560
料金の面はともかく,そのバスどこから持ってくるのか考えたことあんのか?
一列車の分だとバス3台分の乗客がいる.しかも1時間毎にやってくる.
マリンも含めるとそれ以上だろうな.
しかもこの風だから,背の高いバスは50km/hも出して運転はできん罠.
乗り換え時間を含めて児島まで1時間以上掛かりそうだ.
そうすると,児島,坂出側に各6台,合計12台のバスは必要だ.
乗り換えに時間が掛かったり,人数が増えるとさらに増える計算.
そのうえ,児島や宇多津にはエレベータがないから,年寄りには辛い話だ.
また,児島から先の車輌の手配はどうする?
どう考えたって,予備の115系とか岡山泊まりのマリンをかき集めても積み残しは必至.
寒風吹き荒れる児島駅のホームで,何回か見過ごさなければいけない乗客が暴動起こしそうだ.
五体満足な一人や二人「だけ」が移動している訳ではないんだから,そこら辺もっと考えてみれ.
まぁ,天候には勝とうという方がムリということ.
- 566 :名無し野電車区:04/01/13 21:37 ID:HgdQz/x/
- >>556
脱線しにくい軌道の工夫みたいなもので、減速しても運転はできるようなやりかたは
世界中どこでもやってないのでしょうか?
なまじ減速で走らせても、車輌のやりくりややこしくなるだけかな。
- 567 :名無し野電車区:04/01/13 22:03 ID:d2gzeYu+
- >566
これだけ強風が吹く場所に、世界中でどれだけ列車が走っているんだろうか。
- 568 :名無し野電車区:04/01/13 22:12 ID:AMtCqZSz
- 瀬戸大橋より低くて短い関空線ですら運休だ。諦めろ。 もっともあっちはバスが出るがな…
- 569 :名無し野電車区:04/01/13 22:18 ID:GRHeBrEs
- >>555
鉄道は25m/sで運転見合わせだが、道路は30m/sを超えるまでは
速度規制で通行できるようになっている。
- 570 :名無し野電車区:04/01/13 22:26 ID:d2gzeYu+
- >569
だから何?
- 571 :名無し野電車区:04/01/13 22:32 ID:U21C/d3M
- >>565
体の不自由な人だと電車とフェリーを乗り継ぐ方がよっぽど不便。
風速25mなんて不測の事態なわけじゃないんだから、基本的には運休区間に
代替バスを出すとか、京阪神方面への客に対しては高速バスの手配をするとか、
マニュアルを作って然るべきだよ。何もせず、ただフェリーに乗ってください、
なんてふざけてる。関係者見てたら善処願う。
- 572 :名無し野電車区:04/01/13 22:36 ID:d2gzeYu+
- >571
飛行機会社も大雪でしたら航空機は飛ばせませんし、
船舶会社でしても大荒れなら船は出せません。
何よりも大切なのはお客様の安心ですから、
どうかご理解ください。
- 573 :名無し野電車区:04/01/13 22:37 ID:xh7ZYEbY
- つい20年ほど前までは飛行機か船に乗るしかなかったわけだが
- 574 :名無し野電車区:04/01/13 22:38 ID:7KFZsMWM
- 風に対して振り子で抵抗を減らす工夫をしよう。
- 575 :名無し野電車区:04/01/13 22:39 ID:U21C/d3M
- >>572
だから、車が通れるうちは代替バスを出せって言ってるだけ。
そりゃあ車も通れないんだったら、あきらめるよ。
- 576 :名無し野電車区:04/01/13 22:48 ID:d2gzeYu+
- >575
代替バスを手配している間に、道路は通行停止。
その1時間後に鉄道、道路ともに通行開始になった場合、
バスを手配した分の費用が全く無駄になってしまいますし、
5両編成のマリンライナーの乗客をバスに乗せるのは5台程度必要でしょう。
いきなり5台のバスを用意しろと申されましても、
あなたが思っているほど世の中はそんなに甘くないものでして、
難しいこともございます。
どうかご理解ください。
- 577 :名無し野電車区:04/01/13 22:50 ID:hAZZHH+i
- 橋と言えば、建造物である以上老朽化や掛け替えまたは補修の問題がいずれは出てくると思うのだが
あ、それまでにR四国がもつかどうか怪しいな。
- 578 :名無し野電車区:04/01/13 22:52 ID:U21C/d3M
- >>576
その前に検討すらしてねーんだろうな、もういいよ、あきらめたから
- 579 :名無し野電車区:04/01/13 22:53 ID:d2gzeYu+
- >578
世の中の仕組みについての勉強をサポートできて光栄です。
- 580 :名無し野電車区:04/01/13 22:54 ID:7KFZsMWM
- 列車の窓を全開にできると、横風にどれくらい強くなるのだろう?
- 581 :名無し野電車区:04/01/13 23:31 ID:b1wJWFtj
- ワーププラザの中でも今治と観音寺はチケット取り扱いがあるけど、
この2駅WPはワープ支店に準ずる位置づけか?
- 582 :名無し野電車区:04/01/13 23:41 ID:fNm584U7
- 高松のJRから宇野行きフェリーまで離れてるからねー。しかも
1時間フェリーにかかるわけだし。代替バスを走らせろって意見も
わかるよ。まJR匹が文句言われるのも無理はないな。
- 583 :名無し野電車区:04/01/13 23:58 ID:7KFZsMWM
- トロッコ列車なら横風に強いでしょうか?
- 584 :名無し野電車区:04/01/14 00:04 ID:b9+/P7Ps
- >582
高松駅→宇野行きフェリー乗り場(本四日通・四国)間を、
ことでんバスの車庫行き回送バスに協力してもらって人間を運ぶぐらいなら、
かなりがんばれば出来そうなんだけどね。
主旨ずれだが、宇野駅から遠いから、わざわざ宇高国道に客を乗せる必要はないと思う。
- 585 :名無し野電車区:04/01/14 00:05 ID:unFvvSdH
- >>580 香港の2階建てバスかよ。
- 586 :586:04/01/14 02:02 ID:X7j/2auY
- >>568
あっちは交通手段がそれだけしかないから。
- 587 :名無し野電車区:04/01/14 02:24 ID:gxzMIZl7
- やっぱトンネルにすべきだったのだよ。
- 588 :名無し野電車区:04/01/14 08:21 ID:1JcdKWLu
- >>584
振替輸送の運輸協定を結んでいるのが国道フェリーとなので、振替が国道フェリー
になっている。これも出来て数年だからそれ以前よりはましになっているわけだ。
回送バスの旅客営業は届出など結構てまがかかるぞ。過去には国道フェリー
の親会社の関係からかジャンボフェリーの送迎バスが高松仮駅−高松港国道フェリー
乗り場間をピストン運行したケースはあるが、これも今はジャンボフェリーが
会社を変わっているので無理だろうな。
天災なのであきらめなさいといったところだな。文句言ったところで仕方ないよ。
- 589 :名無し野電車区:04/01/14 17:06 ID:sXn9Ir/n
- 今回も岡山駅に列車ホテルが出てたのかな?
- 590 :名無し野電車区:04/01/14 17:10 ID:7zXWtURK
- 昨日は朝から昼まで瀬戸大橋線運休で高速バスがかなり繁盛してたね?
JR四国便の大阪行は満席の便が多かった。
- 591 :名無し野電車区:04/01/14 18:55 ID:vQ/2DbmB
- >>588
昨日夜のニュースでは,旅客を四国フェリーに案内してたぞ.
宇野での駅までの距離が違うからなぁ….
直島の火事,どうなったのかな?
- 592 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/14 19:00 ID:sxPIZsyu
- >>591
避難勧告はAM8:30に解除、ほぼ鎮圧したらしい。
- 593 :名無し野電車区:04/01/14 19:04 ID:3pH7gTeX
- >>591
何とかおさまったみたい。
けが人が出なかったのが幸い。
以下、アサヒコムより引用。
香川・直島の山林火災は鎮圧 避難勧告を解除
香川県の直島で起きた山林火災は、14日午前10時までに
山林約85ヘクタールが焼けた。直島町は283世帯、約650人の
住民に出していた避難勧告を午前8時半に全面解除し、
午後2時半、鎮圧を宣言した。13日夜までに空きアパートや
集会所など6棟が焼けた。けが人は出ていない。
消防団員ら約300人が14日午前7時から消火活動を再開、
県や自衛隊のヘリ計14機が散水している。 (01/14 15:17)
(ttp://www.asahi.com/national/update/0114/014.html)
- 594 :名無し野電車区:04/01/14 21:43 ID:G6ojca5T
- >587
正解
四国新幹線又は、GCTでもトンネルでないとね
日本の国力が落ちているので、無理かもね
四国から総理大臣でのでれば別かも
四国の方から盛り上がらないとだめだ
本土との交通は、橋ばかりで、トンネルの機運が盛り上がらない
- 595 :名無し野電車区:04/01/14 21:45 ID:vQ/2DbmB
- >>592-593
情報THX.
昨日の夜のニュースでは,朝まで放置(観てるだけ)状態しかない,と言っていたからねぇ.
焼けたのが無人の家ばっかりだったのが幸いと言うことだね.
でも,折角植林したのに,また元の木阿弥だなぁ.
鉄道ネタでなくスマソ.
- 596 :名無し野電車区:04/01/14 21:46 ID:S8hmoCjm
- トンネルじゃ観光資源にならない。
- 597 :名無し野電車区:04/01/14 21:53 ID:Xazrqfi7
- 551>より。さあおもしろくなって参りました。
- 598 :名無し野電車区:04/01/14 21:56 ID:EGELkxzh
- >>596
瀬戸大橋の観光効果って鉄道であるのかなぁ。
- 599 :名無し野電車区:04/01/14 22:14 ID:Ax75O5t1
- >>598
鉄道の事を指して観光資源といってはいない。トンネルと橋を比較しただけ。
- 600 :名無し野電車区:04/01/14 23:08 ID:G6ojca5T
- >598
長い目でみれば、耐久性、安定性などを考えれば、トンネルの方がメリットが大
- 601 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/14 23:11 ID:I3rdDOi+
- せっかく橋が出来たのに、高知・松山発、東京行きの寝台特急が未だに出来ないというのは奇妙過ぎる。
四国の諸君、署名運動でもしなさい。
- 602 :名無し野電車区:04/01/14 23:14 ID:sxPIZsyu
- 島のことを考えると橋の方がいいかな。
- 603 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/14 23:15 ID:I3rdDOi+
- 僕は橋が出来たときに、てっきり宇野行きのブルトレを高知・松山まで延長すると思っていましたよ。
つーか、ブルトレ延長のために高額の予算を使って橋を造ったとばかり思っていたが。
国鉄時代なら間違えなく走らせていますな。
まったくJRはけしからん。
事のついでに書くと、岡山経由の山陰行き寝台特急を作ったのは言語道断。
山陰線の起点は京都なんです。忘れたらいかんいかん。
- 604 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/14 23:17 ID:I3rdDOi+
- >>602
あ、あんた、うるさいよ。少し黙っていてくれないかなー。
えーと高知と松山では不公平なので3分割して、一部は徳島行きね。
- 605 :名無し野雷車区:04/01/14 23:31 ID:3TsuDzP9
- やっぱり橋だな!
- 606 :名無し野電車区:04/01/14 23:40 ID:CJCjvoSd
- >>604
松山行き4両、高知行き2両、徳島行き2両ってところか?
- 607 :607:04/01/14 23:44 ID:B9+Z67dz
- 徳島は、ダイヤ情報発売が15日の筈。3月改正は匹はあるの?
- 608 :名無し野電車区:04/01/14 23:53 ID:TCYp9JwC
-
■■■ 重 要 ■■■
一部のスレに「DC急行くまがわ君」を名乗る荒らしが出没していますが、
これは無視して一切レスしないで下さい。
(※2ch専用ブラウザのNGワードへの登録推奨)
- 609 :名無し野電車区:04/01/15 00:18 ID:kSgWC53v
- >>607
四国は3/13ダイヤ改正なし。
鹿児島新幹線は部分開業だし全く関係ないな。
- 610 :名無し野電車区:04/01/15 13:55 ID:O0I+BdZ4
- 「今治駅の「みどりの窓口」に最近の夕方の下り列車遅延に関する謝罪の張紙が貼られていた。
最近踏切の非常スイッチを押すといういたずらが多いことなどがあげられていた」
俺にも、ダイヤ作成能力の無さを
周辺住民に責任転嫁してるようにしか見えんぞ
- 611 :名無し野電車区:04/01/15 18:30 ID:BrZRp2Qz
- 大体非常ボタン付きの踏切自体少ないような気がするが
踏切で異常時の場合発煙筒をたかないといけない踏切ばっかだと思うが
予讃線に3,4種の踏切が残っていること自体大問題だ
- 612 :名無し野電車区:04/01/15 18:48 ID:Gx9jZ4EL
- >605
運輸省時代の計画では、
どうなるのでしょうか
トンネルの方が実現性が高い
でも、南北、東西の新幹線も無理
www.harenet.ne.jp/shinkansen/
- 613 :名無し野電車区:04/01/15 19:40 ID:O0I+BdZ4
- >>611
その改善をしないでアンパンマンで必死なこの現状
- 614 :名無し野電車区:04/01/15 20:12 ID:l9mpKfW0
- 予讃線では毎日非常スイッチが押されているのか?
それも日中ではなくいつも夕方なのか?
常習犯なのになぜJR四国は警察に通報しないのか?
正直に「うちのダイヤ作成がボロで毎晩遅れています。すみません」くらい言えないのか?
土佐くろの土砂災害の時もそうだが、この会社はいつも責任逃れの言葉ばかり考えてるな。
墓穴を掘るような回答をするなよ。
- 615 :名無し野電車区:04/01/15 22:02 ID:CML+7ygU
- >>584,588
宇野駅でもらったフェリー乗船券は
3社どれでも有効のだったよ。
だから、みんな駅から近い四国と本四に乗ってた。
高松から宇野へのフェリーは乗らなかったから不明。
- 616 :名無し野電車区:04/01/15 23:04 ID:SKAPp1yY
- 特急むろどって乗ったことあります
特急の中で一番遅いローカル特急でしょう
- 617 :名無し野電車区:04/01/15 23:10 ID:2eKui2tN
- アンパンマンスタンプラリーってよくやっているけど、
需要あるのかな?
- 618 :618:04/01/16 03:01 ID:yP5P2n4z
- クレメント買物乗車票に続く企画 よさこいタウンきっぷ
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-01-13/01.htm
でも40円の差額って---
- 619 :名無し野電車区:04/01/16 11:26 ID:maDEeVGA
- ダイアがボロなんじゃないだろ。
見栄張ったダイアなんだよ。
- 620 :名無し野電車区:04/01/16 18:33 ID:c3l2eRDN
- ほれみい、バカが
今日2時頃新居浜市多喜浜で婆さんが観音寺発伊予西条行き普通列車にはねられ死亡
現場は墓参りの近道として利用されており踏切はなく自由に往来できる状態だった
ソースは南海放送のニュース
特急が頻繁に走る路線なのに警告看板だけで放置しておくなんてもうバカかとアホかと…
線路脇にフェンスつけるか踏切として整備するかしろよ、情けない会社だな
- 621 :名無し野電車区:04/01/16 18:41 ID:53GeB3iR
- >>620
ジジババや軽トラの運転者はトロいディーゼルしかやってこないと思いこんでるからな。
JR四国もたいがい馬鹿だが、認識の甘い老人も老人。
ってかジジババの一人外出ほど怖いものはないな。
- 622 :名無し野電車区:04/01/16 19:29 ID:63SKAA4+
- 多分予讃線センター試験で松山に泊まる人間がかなり乗ってる。
ある意味悲惨な今年の受験生だな。
来年から電車で松山行くのやめたほうがいいんじゃないか。遠回りだし。
友人も高いからって車で松山入りらしいし。
- 623 :名無し野電車区:04/01/16 19:36 ID:hQBs7tV7
- 明日の宇和島発しおかぜ、センター試験の工房ばかりだろ?
そんな時ぐらいいしづち増結してやれよ?
- 624 :名無し野電車区:04/01/16 19:39 ID:53GeB3iR
- >>623
凍結で運転不能になるかもw
- 625 :名無し野電車区:04/01/16 19:49 ID:hQBs7tV7
- >>624
明日は雪で予讃線遅れるだろな?
受験生はおそらく松山泊りだろ?
- 626 :名無し野電車区:04/01/16 19:58 ID:xyTHtBRt
- 春の臨時列車発表。
瀬戸大橋・大歩危・しまんとの各トロッコと大歩危でトロッコ3重連運転です「なのはな」です
ML高知・松山は無事運転。
- 627 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/16 19:59 ID:g6ICF5Ou
- >>606ちゃんよ。
松山行き6両、高知行き5両、徳島行き2両、が妥当ですな。
食堂車は松山行きに連結するのがいいであろう。
徳島行きは2両ともハネになる。
松山行き、高知行きにはA個室がそれぞれ一両連結ね。
JRグループは馬鹿だねえ。
僕の案を採用すれば儲かるのに。切符は発売即完売ですな。(^^)
- 628 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/16 20:01 ID:g6ICF5Ou
- >>625
松山泊まり?
JRは宿(ホテル)を探し、宿泊代を支給すべきですな。
- 629 :地元の人間:04/01/16 20:08 ID:tmGlR+zJ
-
>>627-628は放置の方向で・・・・
- 630 :地元の人間:04/01/16 20:09 ID:tmGlR+zJ
- >>625
すぐそばの駅のホテルに泊まりますか。
- 631 :地元の人間:04/01/16 20:12 ID:tmGlR+zJ
- そういえば、予讃線って意外に遅れにくいんだよ。
雪でも遅れが大きくなることは滅多にないしな。
商品性が無いね。。。
- 632 :名無し野電車区:04/01/16 20:12 ID:Cj7TP/kj
- >>627-628
のようなセンター試験を受けたことがないDQNは無視。
もっとも最低550点取らないと愛媛大すら入れない。
- 633 :地元の人間:04/01/16 20:15 ID:tmGlR+zJ
- 誰か(DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU以外)JR四国に文句を付けてくれませんか?
地元として結構困るんで。
>>632
同感です。
- 634 :名無し野電車区:04/01/16 20:16 ID:53GeB3iR
- >>631
車両側に耐雪ブレーキがあれば遅れにくいと思うけど
1年のうちでわずかな期間のためにそんな重装備は要らないか。
- 635 :名無し野電車区:04/01/16 20:48 ID:Cj7TP/kj
- >>633
明日のセンター試験あぼーんという事態になれば
新聞社がたたいてくれそう。
愛媛大卒とか多そうだし。
- 636 :名無し野電車区:04/01/16 20:48 ID:c3l2eRDN
- >>631
普段から遅れっぱなしの予讃線なので雪こそあてにならない
ポイント凍結、車両空転で大混乱だろうな
- 637 :名無し野電車区:04/01/16 20:50 ID:Cj7TP/kj
- ■■■ 重 要 ■■■
一部のスレに「DC急行くまがわ君」を名乗る荒らしが出没していますが、
これは無視して一切レスしないで下さい。
(※2ch専用ブラウザのNGワードへの登録推奨)
というコピペを貼り付けておく。
- 638 :名無し野電車区:04/01/16 20:58 ID:uvyhMKEO
- JRとは全然関係ないが、愛媛県はセンター試験会場って松山しかないの?
- 639 :名無し野電車区:04/01/16 21:02 ID:53GeB3iR
- >>638
大学が松山にしかないからその関係で、かもしれない
- 640 :名無し野電車区:04/01/16 21:02 ID:+P7aOVkb
- >>600
そうか?JR北海道は青函トンネルの維持費用で苦労してるらしいが。
瀬戸大橋の維持管理は本四公団でJR四国は使用料支払いのみだし。
- 641 :名無し野電車区:04/01/16 21:09 ID:63SKAA4+
- 愛媛県のセンターって現役は全員制服だったりする。
他県を見たら全然そんなことなくてびっくりした。
- 642 :名無し野電車区:04/01/16 21:16 ID:c3l2eRDN
- >>641
愛媛ってとこは頭固いからなぁ
高校生で未だに学生カバン提げて通学してるの見られるの愛媛だけ違うか
- 643 :名無し野電車区:04/01/16 21:22 ID:53GeB3iR
- 県立高校で男がブレザーの学校、今から少なくとも8年前は無かったと思うが
今でもそうなんだろうか
- 644 :名無し野電車区:04/01/16 21:26 ID:damh9UPM
- 626>
「なのはな」ですをしまんとのところに。
628>
松山泊まり?
JRは宿(ホテル)を探し、宿泊代を支給すべきですな。
普通は松山以外の遠方の受験生は泊まるのでは?
- 645 :名無し野電車区:04/01/16 21:32 ID:53GeB3iR
- >>644
泊まるだろうけど、特急が速くなったしそうとも言い切れんような
- 646 :名無し野電車区:04/01/16 23:43 ID:swkP0hpL
- >>641
昼休みに校歌らしきものを流しててカルチャーショックを受けた覚えがある
- 647 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/17 00:33 ID:g1fLNNDL
- 633 :地元の人間 :04/01/16 20:15 ID:tmGlR+zJ
誰か(DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqUをリーダーにして)JR四国に文句を付けてくれませんか?
地元として結構困るんで。
うんうん。
- 648 :名無し野電車区:04/01/17 01:18 ID:MzExPk7e
- 松山はホテルが供給過剰なせいで、全国の県庁所在地の中で
料金水準が一番低いらしいから、泊まる香具師がほとんどだろう。
松山では地元のイモ臭い工房よりさらにイモ臭い工房が増える・・・。
- 649 :名無し野電車区:04/01/17 01:44 ID:7Q+zbH8V
- 来年から雪対策で
愛媛大学新居浜分校、宇和島分校きぼーん
北海道教育大は札幌、釧路、岩見沢、旭川、函館と5箇所あるんだから。
- 650 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 651 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 652 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 653 :名無し野電車区:04/01/17 03:13 ID:Z1a420vi
- ■■■ 重 要 ■■■
一部のスレに「DC急行くまがわ君」を名乗る荒らしが出没していますが、
これは無視して一切レスしないで下さい。
(※2ch専用ブラウザのNGワードへの登録推奨)
- 654 :名無し野電車区:04/01/17 07:55 ID:gUJSRT4u
- まったく平和だったこのスレにも荒らしが来るとは、しねばいいのにな
- 655 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 656 :地元の人間:04/01/17 12:29 ID:eHV2bWiO
- 残念ながら、依頼しかできない。。。
ここに「DC急行くまがわ君」の苦情を言ってくれ。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1067166606/l50
- 657 :名無し野電車区:04/01/17 17:15 ID:3kzCC7Nt
- だから無視しとけよ
- 658 :地元の人間:04/01/17 19:35 ID:kkYe+8/5
- すまんかった。。。
放置しとく。
- 659 :名無し野電車区:04/01/17 22:22 ID:gUJSRT4u
- おまいらか熊川叩きスレ立てたのは
立てるのはいいがこのスレ貼るなよ
アホか
- 660 :名無し野電車区:04/01/17 22:25 ID:qsUhrDJ8
- 今日、火災に遭った大杉駅に行ってきた。
すでに構造物は撤去され、敷地は工事用ガードで囲われていた。
それでも切符売り場はプレハブで再建され、構内で客を待つタクシー
も健在で、がんばってくれと思った。
新たに駅舎ができたら、売店も復帰してほしい。
- 661 :名無し野電車区:04/01/17 22:32 ID:/Ps9gzSJ
- もうずっと人大杉
- 662 :662:04/01/17 23:29 ID:c9QT05OP
- >>626
>>644
大歩危タイプの、なのはなトロッコって、例によって、回送兼用の伊予西条
-伊予市もあるの哉。これが予讃線車両との競演がイイんだyoナ。
- 663 :名無し野電車区:04/01/17 23:36 ID:sOlizvZW
- 7000の半自動は押しボタン式に改造しる!
マツのはまだ軽いからいいが、カマのなんて整備が悪いのかかなり力がいるぞ。
- 664 :名無し野電車区:04/01/17 23:41 ID:KvnQ7i/N
- 今日は雪で寒かった。
1000系ワンマンも半自動にしてくれよ。
讃岐津田の待避10分停車は地獄だぞ!
- 665 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 666 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 667 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 668 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 669 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 670 :名無し野電車区:04/01/18 00:51 ID:SjVna66b
- http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-01-16/01.htm
あれ?GWはサンライズの松山延長は元々やってなかったっけ?
- 671 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 672 ::DC急行くまがわ君 ◇9G12fmecqUはアホ:04/01/18 00:57 ID:ntLJ3PvP
- >>670
客が少ないし他の列車に時変が生じて迷惑だからイラネ
- 673 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 674 :名無し野電車区:04/01/18 08:36 ID:Pzo9X/St
- 662>
今年は伊予西条ー長浜の臨時列車が乗っていないので運転されるのでしょうか?
客扱いするかな?高松から回送するウテシ寒いと思いますがご苦労様。
トロッコが先頭で夜回送不気味ですな。運転台の外は真っ暗。まあ薄暗い電球はありますが。
松山ー長浜は参加者がたくさん乗っていましたが・・・
- 675 :地元の人間:04/01/18 09:50 ID:1CXQ/Ay6
- >>663
金とかの云々で出来ないとか?
>>664
ほんまや・・・
寒いだろうな・・・
- 676 :地元の人間:04/01/18 09:58 ID:1CXQ/Ay6
- >>672
そうですね。確かに
名前が(・∀・)イイ!です。
- 677 :地元の人間:04/01/18 10:00 ID:1CXQ/Ay6
- 考えてみたら、G車のサービスも気になるのですが・・・。
車内販売停止でおしぼりまでなくなりましたし・・・。
- 678 :名無し野電車区:04/01/18 11:47 ID:Pzo9X/St
- 瀬戸内海放送で社長がでているぞ。
- 679 :名無し野電車区:04/01/18 12:40 ID:kiZRndD/
- >>663-664
1000の扉も押しボタン式に改造しる!
扉が重すぎる。
- 680 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 681 :ジグザグえもん:04/01/18 13:22 ID:z5U1pv0/
- まったく、くまがわは何が悲しくて国鉄マンセーなんだ?
おっとレスはしては逝けなかったね。ゴメンよ。
- 682 :名無し野電車区:04/01/18 14:16 ID:JpOszyT1
- >>677
おしぼりは車掌が渡してくれてたから車販が居ても居なくても
関係なしだったよ。グリーン車の運転室におしぼりの入ったカゴがあった
個人的に気になってるのが土佐くろしお鉄道所属の2000系
あれはアンパンマン列車になってしまったの?
- 683 :名無し野電車区:04/01/18 14:30 ID:eGj19HZ+
- >>682
とっくの昔にアンパンマンになっている
夏と冬に半自動にするのだから押しボタンを全車に取り付けろ!
- 684 :名無し野電車区:04/01/18 16:45 ID:ntLJ3PvP
- 少し前の愛媛新聞に、普通列車のドアボタンをつけろと老人から投書があったが
JR四国は無視。
- 685 :名無し野電車区:04/01/18 16:50 ID:j8y3ujXO
- 金がないんだから仕方ないだろう。
- 686 :地元の人間:04/01/18 16:52 ID:qx1Btole
- >>683
駅の投書(あったかな?)に書き込んだらいいよ。
>>684
お金の云々とかで・・・
- 687 :地元の人間:04/01/18 16:52 ID:qx1Btole
- >>682
訂正に感謝。
- 688 :名無し野電車区:04/01/18 16:56 ID:dSvfTotN
- >>685
だから、社員の給料を減らせば良いだけだ。
この会社、30歳の大卒なら年収、約500万円だぞ。もらいすぎだろ。
JR東の大卒はだいたい700万以上だけど、あの会社は国鉄の赤字を
返しながら頑張っているんだから理解できる。四国は借金棒引きの上に
経営安定基金(2082億円)という持参金までもらっておいて、大卒に
500万円も払っているとは、本末転倒だろ。生活できる最低限だけ払って
あとは、持参金を払った国民にサービスすべきなんだよ。
- 689 :名無し野電車区:04/01/18 17:14 ID:eGj19HZ+
- 大体車両造る時に押しボタンつけときゃよかったんだよな、そういう発想は誰も浮かばなかったんかいな
- 690 :大阪ナソバーR32GTS25糊 ◆r32GTZFilI :04/01/18 17:30 ID:KWvVEcfH
- >>688
そういう話は組合も噛まさないと(ry
- 691 :名無し野電車区:04/01/18 17:51 ID:j8y3ujXO
- JR四国ってそんなに給料安いのかよ!
それ以上下げたらまじで可哀想だな。
- 692 :名無し野電車区:04/01/18 17:54 ID:j8y3ujXO
- っていうかねぇ、四国なんてどうせ単独でやれないんだから、
もう一度国鉄にすればいいんですよ。
- 693 :名無し野電車区:04/01/18 18:15 ID:k8rXbdZj
- >>688
そもそもこの会社の給与レベルってどれくらい?
大卒30で500万なら大手メーカークラスだろうが。
- 694 :JRに物申す!:04/01/18 18:49 ID:8ToHvzHn
- あのさあ東予に住んでるんだけどのぞみ早割が高松発着の割引額が4200円、新居浜から
の割引が420円、馬鹿にしてんの???!!!
阪神往復切符も高松発着割引額が3240円、新居浜からの割引額が1960円、特急乗せた位で
このぼったくり料金は何?だから東予地区は飛行機かバスに流れるんだよ
サンライズも高いよ夜行バスの2倍以上
- 695 :名無し野電車区:04/01/18 19:08 ID:RyEiwh1K
- >>694
この会社は高松マンセーなんですよ。
朝夕の特急高瀬、詫間停車も高松への特急通勤集客だしな?
- 696 :名無し野電車区:04/01/18 19:13 ID:hGyeyWMX
- >>695
5両特急に始発の岡山で立ち客を出しても平気な点に端的に表れている
- 697 :名無し野電車区:04/01/18 19:19 ID:k8rXbdZj
- 提供するサービスの価格をいくらにしようが勝手だと思うけどな。
- 698 :名無し野電車区:04/01/18 19:29 ID:8ToHvzHn
- 勝手?
赤字垂れ流し公共交通機関のクセに
JR西を見習え
- 699 :名無し野電車区:04/01/18 19:33 ID:j8y3ujXO
- >696
>698
いやね、黒字にしようと思ったら簡単なんですよ。
予讃線、本四備讃線を残してあとは廃線にすればよい。
でも、公共交通機関って、そんな単純なものじゃないんだよ。
わかるかなぁー、わかんねーだろーなー。
- 700 :名無し野電車区:04/01/18 19:39 ID:dSvfTotN
- >>699
だから、人件費を抑制すべきだって。年収300万でも死にはしないだろ?
- 701 :名無し野電車区:04/01/18 19:41 ID:j8y3ujXO
- >700
主要クラスはみんな辞めてDQNだらけの鉄道事故多発会社になるぞ。
- 702 :名無し野電車区:04/01/18 19:48 ID:khJpmnQM
- >>700
駅員ですら、匹国は減らせるだけ減らしている四国で、
このうえ何をどう減らせと_| ̄|○
あと残されているのは何とか短・中距離客を食いとめて
さらなる活性化ぐらいしかないと思われ。
- 703 :名無し野電車区:04/01/18 19:50 ID:dSvfTotN
- >>701
今勤めている連中は、おいしい思いをしてるんだから、今後定年まで安い
賃金で働かなければならない、という法律を作ればいいじゃん。
そのための憲法改正なら喜んで賛成するぞ。
憲法に「職業選択の自由は、JR四国社員を除いて保証する。」と書けばいい。
- 704 :名無し野電車区:04/01/18 19:52 ID:j8y3ujXO
- NGワード「dSvfTotN」
- 705 :名無し野電車区:04/01/18 19:59 ID:dSvfTotN
- >>704
NGワードに指定するのは勝手だけど。
金が無いとサービスの向上をやらない会社の方がよほどDQNだと思うがな。
民間会社になった以上、社員保護よりもまずは乗客第一だろう。
それができないからそっぽ向かれるんだな。
- 706 :名無し野電車区:04/01/18 20:15 ID:ednpqi9b
- 阪急バスが大阪〜高松線でやってる死に日本JRバス・JR死国バスとの共同運行を打ち切って、
四国高速バスもろともたかなんFOOTBUS陣営との共同運行に変更し、
運賃を大幅値下げ&購入場所の増設&ポイントカードサービスを大幅改良したら
大阪〜松山など他の関西〜四国路線と同じように私鉄系バス優位になり、JRバス陣営は死亡。
つーか京都〜高松線、東京〜高松〜松山線に阪急バスが参入して欲しい。
>>698
JR死に日本も大阪近郊以外はJR死国程度のサービスレベル。
いや、車両がぼろい分死国よりタチが悪いかも。
- 707 :名無し野電車区:04/01/18 20:20 ID:W/deCCPL
- >>706
四高とJR四国が車庫や利用者用駐車場を共有してる現状ではまず無理だな
- 708 :名無し野電車区:04/01/18 20:46 ID:eGj19HZ+
- >>698
JR西の何を見習えと…
ボロ車両のこき使うことなら既に見習っているが
予讃線の長浜回りと鳴門、牟岐、予土線に月1ウヤでも導入するかな
- 709 :名無し野電車区:04/01/18 20:49 ID:TNBNym0D
- http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/train.html?d=18kyodo2004011801001779&cat=38
新幹線で初の高速試験 フリーゲージトレイン (共同通信)
国土交通省は18日までに、車輪の幅を自由に変えて新幹線と在来線の両方を走行できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の初の新幹線区間での走行試験を、今年夏以降に実施することを決めた。
試験は当初、2002年春に計画していたが、車両の改造が間に合わず先送りになっていた。山陽新幹線の新山口-新下関で、8月末-10月ごろの2カ月間を予定してる。
試験車両の限界スピードである時速240キロで走行し、新幹線に比べて重い車輪が線路に与える影響などを調べる。05年度には、今春開通する九州新幹線の新八代-鹿児島中央(現西鹿児島)でも試験する。
国交省などは06年度までに、現在の試験車両より軽く、在来線の急カーブでも高速走行できる機能を備えた新型の試験車両3両を開発し、08年ごろの実用化を目指している。
- 710 :名無し野雷車区:04/01/18 21:03 ID:RqVdPinn
- >>705
何も知らないお前みたいなあほはさっさと氏ね
- 711 :名無し野電車区:04/01/18 21:39 ID:ZHF7//3e
- 社員保護っていうか会社保護だな
- 712 :名無し野電車区:04/01/18 21:43 ID:j8y3ujXO
- >711
会社が潰れたら元も子もないからな。
- 713 :名無し野電車区:04/01/18 21:45 ID:lQZQc2mO
- 社員でも株主でもない連中が経営の話をしても
会社にとっては単なるヤジでしかないんだよ。
2chでは、「JR利用者の立場」あるいは「JR四国のファン」と
いう立場でしかこの会社を語ることはできないんだよ。
一乗客の単なるわがままなら、DQN利用者じゃないか。
- 714 :名無し野電車区:04/01/18 21:47 ID:j8y3ujXO
- このスレッドには社員が住み着いている予感・・・。
- 715 :名無し野電車区:04/01/18 23:29 ID:wRY6iZmC
- 何気に>>692が議論の核心を突いてる悪寒。
実態が半分国鉄なんだし。
- 716 :名無し野電車区:04/01/19 00:18 ID:lpiE9dSN
- もうちょっと東予地方の客を大切にしたほうがいいんじゃないかと思うけどね。
東予地方の人は東京行くには現状5時間は掛かる(空路、鉄路共)なんだけど
飛行機が安くなってるからそっちにどんどん流れて行ってる感じがする。
しおかぜで岡山まで行く客は大半がこの種の利用者なのにこの客を逃したら大変なことになるよ。
- 717 :名無し野電車区:04/01/19 00:32 ID:qEG9Lqle
- >>716
京阪神フリーきっぷが、東予と松山エリアで100円しか違わなかったような。
松山から大阪や神戸になんて、高速バスで行くっての。
- 718 :名無し野電車区:04/01/19 01:07 ID:Zkn22Tho
- うっせな。がたがた言うなら鉄道止めるぞオマエラ。
JR四国
- 719 :名無し野電車区:04/01/19 01:45 ID:4fW022+1
- うっせな。がたがた言うなら特急もトイレなくすぞオマエラ。
JR四国
- 720 :名無し野電車区:04/01/19 01:48 ID:8I3YFzo2
- 宇和島まで電化して・・
岡山ー宇和島間速達型:毎時(5両)高松からの快速に接続
高松ー松山間ローカル型:毎時(3両)岡山からの快速に接続
合計30分おき。
くらいしないとだめだな。
- 721 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/19 02:49 ID:ZhQddUmt
- >>714
大変ですな。
JR九州は「2ちゃんねる」要員を配置して、24時間九州関係のスレをチェックしています!
国労組合員のクビを切っていてけしからん!
当スレのみなさん!
僕は諸君の労苦を黙って見逃す人間ではありません。
ともにJR四国と闘いましょう!
潰
- 722 :名無し野電車区:04/01/19 03:17 ID:1askhxEM
- 松山とか高知に本社を移転しないとあまりにも高松周辺ばかり優先しすぎ
四国全域の会社だろ?JR四国って・・・・・なに考えてるの
- 723 :名無し野電車区:04/01/19 08:42 ID:fFB4kn5J
- >>722
大阪地区ばっかり(それも阪急競合路線だけ)優遇するJR西日本にソックリだな。
広島の人は完全にJR西日本なんか嫌ってるよ。だから広電ばっか乗ってる。
この2社、乗客サービスの概念が間違いすぎ。
だから阪急を始めとした関西私鉄連合(スルッとKANSAI連合)や
関西・四国の私鉄系バス連合(阪急・南海・伊予鉄・徳バス・土佐電・高知県交通など)に勝てないんだよ。
- 724 :名無し野電車区:04/01/19 13:00 ID:O1bw1oB2
- 日中の高松行き各駅停車ガラガラだぞ。
まあ四国はラッシュもないしな・・・
- 725 :名無し野電車区:04/01/19 13:08 ID:8yb7epca
- 今度から全員契約社員採用、子会社出向で低賃金扱いにしなJR
- 726 :名無し野電車区:04/01/19 13:27 ID:21/K23Zs
- >>723
阪急沿線でなくても、221系を無理やり捻出してボロの置き換えをやっているだけマシだ。
四国の場合、185系の10両を除いて玉突き転属すらないから。
- 727 :名無し野電車区:04/01/19 14:47 ID:4bKlzQA6
- >>722
某公団じゃあるまいし均衡発展なんて言う時代でもなかろう
- 728 :名無し野電車区:04/01/19 16:40 ID:DgRZhugm
- 日中うずしおバス1台分ぐらいしか客乗ってないな。
徳島ー高松直通客はかなりマイカーに移行してるな。
- 729 :地元の人間:04/01/19 16:56 ID:omsvyne4
- >>710
>宇和島まで電化して・・
その辺利用者が少ないから無理。
>>712
言えてます。
明らかに高松の私鉄という状態です。
>>715
低賃金だと有能な人間が出ていってしまうわな。
- 730 :地元の人間:04/01/19 16:56 ID:omsvyne4
- 糞レスすみません・・・。
- 731 :名無し野電車区:04/01/19 19:13 ID:Gf9egClY
- >>724
それは四国どこ行っても同じ、昼間混雑しているとこあれば教えてほしい
- 732 :名無し野電車区:04/01/19 19:20 ID:DgRZhugm
- 昼間の児島坂出マリンもガラ空き。
サンポートも空いてるから車掌が車内検札する。
- 733 :名無し野電車区:04/01/19 19:22 ID:Gf9egClY
- サンライズで疑問に思ったがあの大柄な車体で松山乗り入れしていたら架線と接触しないのか?パンタも問題ないのか?そのうち放電して火災なんてバカなことないだろうな
- 734 :名無し野電車区:04/01/19 19:25 ID:21/K23Zs
- >>733
似た線路条件の伯備線で運転できれば問題無いんでねぇの
- 735 :名無し野電車区:04/01/19 19:49 ID:QyUSfvH6
- >>723
??
- 736 :大阪ナソバーR32GTS25糊 ◆r32GTZFilI :04/01/19 20:11 ID:JJTm7SPu
- >>703
アイタクチガフサガラナイ(゚д゚)ポカーン
- 737 :名無し野電車区:04/01/19 20:19 ID:Gf9egClY
- >>734
伯備線はトンネル掘り下げたから問題ない
予讃線の場合トンネル改修せずに電化したから架線が低い、故に特殊なパンタをつけた車両しか入れないはず
- 738 :名無し野電車区:04/01/19 21:50 ID:dAbmBof4
- 今日の愛媛新聞に、手動のドアが重いという老人の投書への返事が乗っていた。
「多少重いと感じられる場合もあります。
重くならないように整備しています。
96年以降新造した電車にはボタンをつけています。
古い車両を改造するには多額の費用がかかるのでしません」
こんな感じだった。
そんなことより、
「ドアボタンのついた電車は高松近郊しか入れてません。
松山は手で開けてください。
普通電車の新造予定もあと数十年ありません。
あなたが亡くなるころには新車が入るかもよ・・・」
という正直な返事をしてくれればJR四国は神だったんだが。
- 739 :名無し野電車区:04/01/19 22:00 ID:u43362ay
- だってカネ無いんだもん。
仕方ないじゃん?
- 740 :名無し野電車区:04/01/19 22:39 ID:21/K23Zs
- >>739
アンパンマンキャンペーンをする金はあるぞ
- 741 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/19 22:40 ID:uoFsZNPg
- >>730
まったくだぜ。
少しは反省しろ!
それから貴様のそのつまらんハンドル、どうにかならんか。貴様はリアルでも退屈な野郎であろう。ケケ
- 742 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/19 22:44 ID:uoFsZNPg
- >>1
>経営破綻寸前・・・・
ん? 簡単な解決法。国有化にすればよろしい。
国は赤字? ばかいっちゃいかん。新幹線工事や軍備費など、多額の無駄遣いしているではないか?
それから金持ちの所得税をもっと上げろ!最高9割にせい!
- 743 :名無し野電車区:04/01/19 23:12 ID:ne7g7IDu
- >>742は共産主義車
- 744 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/19 23:21 ID:uoFsZNPg
- 追加。
法人税も倍増させろ。
最近金持ちと法人の不当減税が目立つ。
この不当減税をやめ、全新幹線の工事を永久凍結だけで、JRの再国有化は出来る。これに自衛隊廃止を付け加えれば、国鉄が3つぐらい出来るぞ!
そうすれば路線や列車の廃止もなくなり、トイレ無しワンマンカーもなくなり、田舎でのロングシートもなくなり、列車の慢性的遅延もなくなり、毎日どこかで起こる車輌故障、信号故障などもなくなり、下請け会社員の線路補修時の死亡事故もなくなり、全てが万歳だ!
おっと>>743にはギロチン台が待っている。覚悟して待て。
- 745 :名無し野雷車区:04/01/19 23:25 ID:vS/THUrs
- アンパンマンでどれぐらい客増えてるか知らない奴が多いみたいだな。
- 746 :名無し野電車区:04/01/19 23:35 ID:dAbmBof4
- >>745
アンパンマンの塗装代に何千万かかってるか知ってるか?
- 747 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/19 23:37 ID:TBYLxUXx
- >>745
大体同意。
費用対効果はかなりよかったんでないの?
それと、なんかあぼ〜んが並んでるんだけど、誰?
- 748 :名無し野電車区:04/01/19 23:40 ID:Pmv2z47v
- >>746
塗装って…
シール貼ってるだけでしょ?
- 749 :名無し野電車区:04/01/19 23:54 ID:dAbmBof4
- 車両内外のシール貼りで2000系1両200万かかる。キロハは知らんが。
それが2000系19両・さらにリニューアル18両・剥がし1両。
ほかに日テレへのロイヤリティや告知費用・パンフ作成等の経費を考えてみろ。
毎月発表される乗車人員は前年比で目に見えて増えるから効果があるように思えるが、
アンパンマン目当てで10万人乗ったとしても元は取れていない。
- 750 :名無し野電車区:04/01/20 00:04 ID:KqVEnKGO
- 撮り鉄からのお願い
頼むからしおかぜ運用の2000系は1往復でいいから
アンパン無しのまともなヤツで運転してくれ
- 751 :名無し野電車区:04/01/20 00:13 ID:IGP38UuV
- >>750
朝早くいしづち1号があるじゃん。
- 752 :名無し野電車区:04/01/20 00:33 ID:g60+BH1R
- 738>
そもそも手動であけるのがまちがっとる。
自動で開くのだから手動にしなくてよいと言ってみる。
- 753 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/20 00:41 ID:p5YW54wy
- アンパンマンってなんだい?
- 754 :名無し野電車区:04/01/20 00:49 ID:MhRGWHjD
- >>749
ロイヤリティ払ってないんじゃなかったっけ?
払ってないんなら、高知のお陰で増収になったんだから高知に感謝しろ。
最低でも高知まで電化、本社を高知市に移す、高知近郊は複線化だな。
- 755 :名無し野電車区:04/01/20 01:11 ID:Z4lIDTv2
- >>749
やなせたかしはいらないと言ったから払ってないが、
日テレはきちんと取っている。
- 756 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/20 01:45 ID:p5YW54wy
- アンパンマンってなんだい?・・・・とこの僕がまじめに訊いておるんじゃがのー。
九州と違って四国の奴らは閉鎖的なんだよな。暗いつーか・・。
- 757 :名無し野電車区:04/01/20 06:43 ID:oWJXW/mH
- >>755
トムスモナー。
しかしやなせたかし氏が好意的でも入りが少ないようには思うという点では同意。
- 758 :名無し野電車区:04/01/20 12:07 ID:lMazst/z
- アンパンマンいらね
- 759 :名無し野電車区:04/01/20 14:47 ID:HOysQWay
- >>756
あーだーこーだ言っても物事を感じたり考えてるのは
畢竟自分自身の頭だってことを意識しといた方がいいね。
暗くて閉鎖的?寡黙で謙虚という捉え方もできる。田舎者の特徴だろ。
それを変にネガティブに捉えるのは相手ではなく己の頭に問題があるんだね。
いいにしろ悪いにしろ。
- 760 :名無し野電車区:04/01/20 17:24 ID:gqwCsswE
- 早いトコ、アンパンマン号を撮らないとなぁ…。
- 761 :名無し野電車区:04/01/20 18:26 ID:UrnqdgRq
- >>759
バカはほっときゃいい、相手にすな
- 762 :名無し野電車区:04/01/20 18:36 ID:tjVUcpkf
- >>756
九州人・広島人・関西人の自己主張が激しすぎるだけ。
- 763 :地元の人間:04/01/20 18:44 ID:liB0JZuk
- すいません。1つ聞かせて下さい。
レスアンカーの先がよく分かりません。
後に語っているのでおかしい気がします。
2chって、こんなルールがあるのでしょうか?
- 764 :名無し野電車区:04/01/20 18:46 ID:fdZp6Nqy
- >763
2chブラウザ初心者と見た。
このスレッドのログを再取得してみ。たぶんレスとあうから。
このスレッドのNGワード「DC急行くまがわ君」
- 765 :名無し野電車区:04/01/20 19:02 ID:IGP38UuV
- 予讃線で若い車掌が乗務中携帯メールしてたがいいのか?
- 766 :名無し野電車区:04/01/20 19:05 ID:fdZp6Nqy
- >765
気に入らないなら、
その列番を西条か松山か多度津か高松か、どこかは知らないけど、
該当の車掌区に連絡したら?
- 767 :名無し野電車区:04/01/20 19:12 ID:IGP38UuV
- >>766
観音寺ー伊予西条は○山運転所か○松車掌区かわからんのでやめとくわ。
- 768 :名無し野電車区:04/01/20 19:13 ID:Bu7OqNoe
- >>765
四国ではいいよ。
どこぞのは運転中にやってたし。
- 769 :名無し野電車区:04/01/20 19:24 ID:fdZp6Nqy
- >767
列番教えて。すぐに調べられるから。(w
- 770 :地元の人間:04/01/20 20:41 ID:pEUZglme
- >>764
おかしいと思って何回も調整しているんですが・・・
(マカー用。を使用 しかし、念のため普通のブラウザを使用)
- 771 :地元の人間:04/01/20 20:45 ID:pEUZglme
- 直りました。大変ご迷惑おかけしました。
すみません。
- 772 :735:04/01/20 21:24 ID:Ga+H+dGS
- >>764
そういう事ね。失礼しました。俺も >>763 と同じ感じでした。
ご迷惑おかけしました。
- 773 :地元の人間:04/01/20 21:28 ID:pEUZglme
- >>768
西ですか?
- 774 :名無し野電車区:04/01/20 21:59 ID:BLP9CZYZ
- >>773
最近までDQNで評判のところがあっただろw
- 775 :名無し野電車区:04/01/20 22:16 ID:tEHsY2sm
- 車掌は松山ー高松大体2往復乗務して終わり?
- 776 :名無し野雷車区:04/01/20 23:51 ID:qwlK6Mu7
- >>749
そう思うだろ?
だけど違うんだな〜。儲かってるよ。
アンパンマンによってイメージアップ効果がかなり多いようだ。
あ、鉄ヲタにじゃなくて一般客にね。
おかげで増収になってるそうだ。
- 777 :名無し野電車区:04/01/21 00:07 ID:wYS8riEq
- しおかぜや南風は1往復でいいからJR東海のひだやしなのみたいに、
岡山から新大阪か京都あたりまで乗りいれたらいいのに。
京阪神から直通で松山、高知までいけたら楽なのに
なぜしないんだろう?
- 778 :名無し野電車区:04/01/21 00:08 ID:wYS8riEq
- 777
スリーセブンゲト
- 779 :名無し野雷車区:04/01/21 00:14 ID:NdKOPDrG
- >>777
車両が足りない。
- 780 :名無し野電車区:04/01/21 00:29 ID:SDXTHLo5
- >>777
在来線でディーゼルにさらに3時間も乗りたくない。ムーンライトみたいな夜行ならともかく。
京都まで行く西日本の適当なスジもないと思う。
- 781 :名無し野電車区:04/01/21 00:32 ID:rMXM2j3d
- >>779
777はなぜそれが出来るように車輌増備もしなかったのかと言いたいのだと思われ。
岡山をこえて京阪神・東京へ直通する旅客列車が定期で1往復というのは
瀬戸大橋の本当の効果を発揮できていないのではないかと。
- 782 :名無し野電車区:04/01/21 01:08 ID:ykxXWtdy
- >>776
費用対効果を具体的に示してみな。
- 783 :百貫踏切@徳島市K市在住 ◆j5jVuxWdss :04/01/21 01:11 ID:c3GIetAE
- しかし JR も JR だけど、自治体も自治体なんだな。四国は。
たとえば徳島県。
ttp://www.pref.tokushima.jp/tegamiFAQ.nsf/NewDocLine?OpenPage
確かに妄想気味な要望もあるけど、回答がことごとく「カネが無い」「無理です」かいな。
あまつさえそれらの回答が同じ文章のコピペだったり・・・。
- 784 :名無し野電車区:04/01/21 01:20 ID:i9R9UKXO
- 徳島のJRやる気ないもんな。
高徳線、牟岐線、徳島線の糞ダイヤは通勤に不便やけんな。
- 785 :777:04/01/21 01:26 ID:wYS8riEq
- >>779-781
結局なんか無理そうですね。四国特急の大阪延長。
もし、本四鉄道が香川〜岡山ではなく徳島〜淡路島〜神戸ルートに
開通していればほとんどの特急が無条件で新大阪発着だったのにな。
もし、その場合徳島〜大阪はマリンライナーが走っていたのかな?
松山、高知に向かう特急は高徳線の池谷あたりに坂出の
ような三角地帯ができていて鳴門線から高徳線に直接乗り入れて
高松に向かうようになっていたのかな?
- 786 :名無し野電車区:04/01/21 01:31 ID:i9R9UKXO
- 徳島、淡路が金出せば新幹線は無理でも鉄道は通せたはずやな。
鹿児島新幹線ができる九州はすばらしい。
- 787 :名無し野電車区:04/01/21 01:35 ID:5WjBA7ZI
- >>アンパンマンによってイメージアップ効果がかなり多いようだ。
あ、鉄ヲタにじゃなくて一般客にね。
子供とか家族連れは確かにいいかもしれないけど、
普通の大人にとっては馬鹿にされてる感じだし、乗客にガキが増えて
うざかったりと迷惑な点も多々あると思うんだが。
- 788 :名無し野電車区:04/01/21 01:39 ID:/OKpnV6H
- 徳島にはJOSHINがないので向上心がありません(古)
四国で一番寂れているのにな(大阪に近くても)
- 789 :名無し野電車区:04/01/21 01:42 ID:5WjBA7ZI
- あと、アンパンマンみたいにやたら派手な電車って田舎電車の象徴だと思われる
ことが多いし。
元の2000系がシンプルでそれなりに都会的なのが台無し。
- 790 :名無し野電車区:04/01/21 01:44 ID:i9R9UKXO
- >>788
徳島は四国一のお荷物県やけんな。
関西に近いけど毎週遊びに行く奴はまずおらん。
隔週で行きよるな。
- 791 :名無し野電車区:04/01/21 01:52 ID:/OKpnV6H
- >>790
鉄道があれば毎週神戸に遊びに行けるな
- 792 :名無し野電車区:04/01/21 02:02 ID:i9R9UKXO
- >>791
鉄道があれば遊びに行けるどころか徳島は通勤圏になるやろな?
- 793 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/21 02:25 ID:tuIiQWyn
- 起きたついでにこのスレもあげませう。カカカ
- 794 :名無し野電車区:04/01/21 12:04 ID:HhKUw1v8
- JR四国が黒字化する方法
高松、松山、徳島、高知の各都市圏においてマイカー通勤制限する条例をつくる
公共交通で通勤できるものは原則としてマイカーのみでの通勤を禁止とする。
今、高校生たちが電車通学しているのと同じようにして大人も通勤する。
JRだけでなく琴電、伊予鉄、土佐電や各種バスなどどれを使うかは自由だが
全体としてマイカーから大挙して公共交通にシフトするからJRも大幅増収すること
になる。
ただ、乗客の不満を招かないようにいろいろと改良は必要だが・・・
- 795 :名無し野電車区:04/01/21 12:14 ID:f7Klk9zs
- >>794
憲法違反じゃないか?と思うのだが、それはさておき。
仮にそこまでするのなら、
都市圏の電化・複線化、10分〜15分ヘッドでの運行、
24時間運転は、事前にやるんだろうな?w
- 796 :名無し野電車区:04/01/21 12:19 ID:ctsZx43s
- >>794
それが実現できるなら”赤字ローカル線”という言葉は死語になるのだが。
- 797 :名無し野雷車区:04/01/21 20:36 ID:NdKOPDrG
- >>787
それはあんたの都合。
要は収入が増えりゃいいんだ。
- 798 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/21 20:40 ID:Skwys1z1
- 収入なんてどーでもいい。
鉄道会社に求められているのは、「公共性」と「安全性」ですよ。
ともかくJRになって、全国でダイヤが守られた日は一日もない。
信号故障、架線故障、車輌故障・・これらが連日どこかで起こっている。
今こそJRを粉砕し、国鉄を取り戻そう!
- 799 :名無し野雷車区:04/01/21 20:50 ID:NdKOPDrG
- >>798
お前の頭の故障を早く直して、正気を取り戻そう!
- 800 :地元の人間:04/01/21 21:17 ID:28Aown2d
- >>798
>今こそJRを粉砕し、国鉄を取り戻そう!
惜しい。これがなければまともな評価が受けられた。
自分の都合ははさまない方がいい。
>>799
同意
- 801 :名無し野電車区:04/01/21 21:45 ID:LU7Eud3w
- 明日、強風により瀬戸大橋線がストップしそうな悪寒。
- 802 :名無し野電車区:04/01/21 22:48 ID:NwN7yqGL
- http://www.skr.mlit.go.jp/road/imode/romen5056.htm
R56がこれじゃあ、予讃線も似たようになると容易に想像できる
- 803 :K・H:04/01/21 23:23 ID:1zMDfmaz
- 瀬戸大橋線は風による運休がおおいのかな?
2000年12月25日は日中止まっていたよ。
僕は京都に住んでいるので瀬戸大橋線の運行情報が分からないです
- 804 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/21 23:25 ID:Skwys1z1
- >>800
収入なんてどーでもいい。
鉄道会社に求められているのは、「公共性」と「安全性」ですよ。
ともかくJRになって、全国でダイヤが守られた日は一日もない。
信号故障、架線故障、車輌故障・・これらが連日どこかで起こっている。
- 805 :名無し野電車区:04/01/21 23:26 ID:+uHECsdz
- >>799-800
レスしないでください。
- 806 :名無し野電車区:04/01/21 23:28 ID:i9R9UKXO
- >>801
明日はやばそうだな。
競艇逝くDQN親父が駅で騒ぎそうやな。
- 807 :名無し野電車区:04/01/21 23:29 ID:us6VNfH1
- >>803
風に弱いくせに二階建て走らせるのも考えものだな。
- 808 :名無し野電車区:04/01/21 23:31 ID:p8TfdFi+
- 明日は寒いだけかと思ったら風も強いのか
- 809 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/21 23:33 ID:Skwys1z1
- そー言えば今日、山陽新幹線小倉〜博多間、車輌故障で運休。
今は開通したかもしれんがな。
ネットで中央紙や地方紙を読んでいるが、マジでJRがダイヤ通り動いた日は一日もないよ。
これは安全手抜き、人員整理、都市部では過密ダイヤなどが原因である!
またJRになってから下請け業者社員や、利用客がたくさん死んでいる。JRは人殺し会社だ!
>>799のようなキチガイがJRグループの幹部にぞろぞろいるからだ。
今こそJRを粉砕し、国鉄を取り戻そう!
- 810 :.:04/01/21 23:34 ID:dfqoxZd4
- きょう発売の鉄オタジャーナルを読んでる。
廣島電鉄の利用客はし尺師酷より多いと
書いてあったが本当か?
- 811 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/21 23:35 ID:Skwys1z1
- あれ?
僕はなんで四国スレにいるんだ?
そうだ! 四国の人民と連帯しJR四国を打倒す
- 812 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/21 23:48 ID:2tdfybsJ
- >>810
大分前に何かの本でも読んだことあるな。
おそらく事実だと思われ。
- 813 :名無し野電車区:04/01/21 23:50 ID:BakzAuFu
- >>810
ギュウギュウ満員で乗れない客がいたグリーンムーバーに乗った経験からすると、
本当の話に思える・・・
昨日、高徳の最終下りに乗ったら、板野で一人降りた後、乗客は漏れ一人だった。
掃除のオサーンが、漏れが降りようとする時にぶつかりそうになって驚いてたから、
いつもは乗客が居ないんだろう。
- 814 :810:04/01/21 23:53 ID:dfqoxZd4
-
「保有資源の有効活用に徹する2000系気動車の運用」の
記事まで読み進んだが、結局アンパンマソが「有効活用」を
阻害しているのが結論だった。
>>812 やっぱり正しいのか。
- 815 :名無し野電車区:04/01/22 00:26 ID:ULacUSGY
- 今治から新居浜まで乗った普通列車
乗客たった5名
決して無人地帯を走るわけではないのに・・・・・
- 816 :名無し野電車区:04/01/22 00:33 ID:RKQAIIz8
- test
- 817 :名無し野電車区:04/01/22 00:46 ID:TmzAJ/td
- >>813
俺が去年の夏4395D乗った時は引田で全員客が降りたな。
- 818 :名無し野電車区:04/01/22 01:01 ID:2p55KYo/
- 特急だって今治から新居浜へ乗る客は居るまい。
- 819 :名無し野電車区:04/01/22 01:07 ID:TmzAJ/td
- >>818
今治ー新居浜の区間なら快て〜き利用のOL、リーマンいるよ。
- 820 :名無し野電車区:04/01/22 02:17 ID:10Fb54DN
- やっと「あぼーん」機能の使い方分かったよ。消えた消えた(w
- 821 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/22 02:39 ID:CWh9Ybj1
- ログ見た。
悲惨だ。悲惨過ぎる。
何か僕にも出来ることがあればいいが・・・・。
じゃあお休み!(^^)
- 822 :名無し野電車区:04/01/22 12:34 ID:7Bf4r6sj
- >>921
永遠に目を覚まさないでくれ
- 823 :名無し野電車区:04/01/22 13:20 ID:OMPPh/KO
- だからレスするなっての
- 824 :名無し野電車区:04/01/22 18:29 ID:7Bf4r6sj
- 誰だ、四国は雪が降っても強い、大して遅れない言ったのは
一時間も遅れているんだってさ松山〜宇和島
当然松山以東も15分遅れだってさ
ダメじゃん四国は頼りにならないな
- 825 :名無し野電車区:04/01/22 18:34 ID:h6F202Q6
- >>824
松山−宇和島は西日本の中で恐らく最も凍結積雪しやすいのを知らん奴
の言葉を真に受けるな。
この時期一度でも南予方面に行ったことがある者なら、すぐ分かる。
- 826 :名無し野電車区:04/01/22 19:34 ID:ULacUSGY
- 愛媛は南の方が雪が降る
- 827 :地元の人間:04/01/22 19:51 ID:lMowvzSz
- >>824
>誰だ、四国は雪が降っても強い、大して遅れない言ったのは
私です。すみません。
>当然松山以東も15分遅れだってさ
考えが甘かったなあ。まさか、あの辺りであれだけ降ってくるとは思わなかった。
すんません。
- 828 :ドキュソ駅員:04/01/22 20:21 ID:D2+YNBly
- 雪のせいで所定の接続とれないですいません
これでも精一杯のダイヤなんでつ
指令に聞いてものぞみの接続は要請
しまつとしか言わんしw
- 829 :名無し野電車区:04/01/22 20:39 ID:7Bf4r6sj
- まあ今日は宇和島自動車などは運休したそうだから動いた分四国のほうがましだな
でも除雪は何でやるんだ?まさか人力か?
- 830 :名無し野電車区:04/01/22 21:19 ID:UXWJkGYv
- 宇和島自動車は松山ー宇和島以外はほとんど動いてたぞ。
伊予鉄南予バスはほとんど運休した模様。
これだけ寒いと、昭和50年代の車両しかない南予バスはエンジンの始動が大変そうだ・・・。
- 831 :名無し野電車区:04/01/22 21:56 ID:Zpn08gPd
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ・ ・ )
(6 (_ _) )
.| ∴ ノ 3 ノ < これからも私を馬鹿にして下さいね( ' 3 ' )。
ピュ.ー \_____ノ
=〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 隆太
- 832 :名無し野電車区:04/01/23 01:26 ID:V6ML653Y
- >>825
2年前にもその地域で大雪があった事を思い出す。
漏れの乗った宇和海が折からの積雪で伊予石城駅手前でポイント凍結で運転ができなくなり、
結局松山には1時間58分遅れで到着したな〜。
確か宇和島って数年前にも15センチくらい積もったことがあるんだよな。
南予は冬型が強くなると意外なほど鬼門な地域になる。
- 833 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/23 02:11 ID:t4AhkPsV
- 僕のファンの諸君!
今日は申し訳なかった。
明日はまじめにカキコします。
期待してね、(^^)
- 834 :名無し野電車区:04/01/23 12:31 ID:S0GClAj2
- >>832
それ、正月だったよな。
大洲以南はR56しか使える道路がないから、そこに問題が起きるとたちまち陸の孤島になってしまう。
- 835 :名無し野電車区:04/01/23 17:03 ID:xDmjcJNk
- >>832
>1時間58分遅れ
というのが微妙だな〜(w
- 836 :地元の人間:04/01/23 18:44 ID:vqVGkYv4
- >>832
そういえば、去年の正月あたり(七草の頃かな?)に桜三里(R11)が詰まってしまったことがあったり、
特急(しおかぜ)が高松〜松山の運行になったりしましたし・・・。
以前はこんな事無かったのにな・・・。
- 837 :伊予小松〜市坪:04/01/23 23:51 ID:eeuHXJ87
- 桜三里に鉄道を建設すればいい
- 838 :名無し野電車区:04/01/24 01:46 ID:cOGL3dop
- 今月のRJで「四国自慢のアンパンマン列車」という表記があった。
逆に言えばあれくらいしか自慢になるようなのがないんだろうなぁ。
2000系気動車がデビューした時は本当に輝いてたものだが…。
一方お隣の三島会社では最新の800系新幹線が開業前夜の走行試験中。
- 839 :名無し野電車区:04/01/24 02:27 ID:QJOjvASv
- ヅャーナルは見たが、土讃線の輸送量低下が著しいとのこと。
確かにそうだと思う。がしかし、その輸送量を計測した区間が多度津−阿波池田つーのは
どうかと思うが。
それにも増して、多度津−池田の輸送量が高松−徳島と拮抗しているとは、
ほんとに高徳線って人乗ってないのね。
- 840 :名無し野電車区:04/01/24 02:44 ID:gtXpXJXY
- JR四国って、いずれはJR西日本に吸収される可能性が
あったりして。そもそも、四国を本州と別会社にしたのが
間違いだったのかも。九州と北海道は、今後建設されるであろう
新幹線の収益力次第で経営改善できる可能性があるけど、四国は・・・。
どうせなら、今からでもJR西日本と合併して、経営安定基金はJR西日本の
長期債務返済に充てる。残念ながら、高速道路に平行する徳島線と、
阿佐海岸鉄道と共に赤字に苦しむ牟岐線は廃止かな。これで立て直せるか?
あるいは、数年後に車体傾斜機能付きのGCTが実用化された時、
大阪〜高松、松山、高知に導入する事になれば、経営改善につながるのかも
しれないが、伊丹〜高知間は新型プロペラ機が14往復もしているから、
土讃線を電化してまで大阪行きGCTを導入するのは無理か?
だとしたら、阿波池田〜後免も廃止。土讃線は、信越本線みたいに
多度津〜阿波池田と後免〜窪川に分断。車両運搬は国道を使う事になる。
何にせよ、琴電以上に再建困難で前途多難なJR四国だねー。
- 841 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/24 04:01 ID:dH1Essup
- おい! 目が覚めたぞ。
- 842 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/24 04:02 ID:dH1Essup
- 小便はいま済んだし、先に寝かさせていただきますわ。
- 843 :名無し野電車区:04/01/24 04:41 ID:48Cd4QiP
- >>840
信越線の場合は、新幹線があったからこその分断。
新幹線が通らない限り、分断はありえないし、あったらだめだろ。
ちなみに、仮に分断するなら、後免〜窪川ではなくて、
土佐山田〜窪川だと思うが?
- 844 :名無し野電車区:04/01/24 08:11 ID:j3MqAqWB
- >>840
新型プロペラ機といっても、70人ちょっとしか乗れないので、
全便満席でも2000人ちょっとしか運べない。
- 845 :名無し野電車区:04/01/24 09:47 ID:mTwxS1fu
- 需要が増えればB-767で運行
- 846 :名無し野電車区:04/01/24 10:24 ID:hv4Q5UNK
- さっさとポイントにカンテラ点火しないからだよ
死国反省しる
- 847 :名無し野電車区:04/01/24 10:53 ID:wjzwywM0
- 伊予石城でポイント凍結するのはいつものこと。
毎年同じことを繰り返してるJR四国は1度逝ってください。
- 848 :名無し野電車区:04/01/24 11:02 ID:u5v98Z9k
- >>845
伊丹に枠がない。
- 849 :名無し野電車区:04/01/24 11:40 ID:wYj/vFBu
- >>838
九州は偉い!三島会社でありながら、悲願の新幹線を手中におさめたのだから。
それに引き替え四国の情けないこと。新幹線はおろか、GCTさえまだ決まらない。
四国は経営陣は当然ながら、末端社員まで全てが九州以下だな。
いっそのこと、九州の来年の新入社員を四国の社長以下経営陣に据えたらどうよ。
- 850 :名無し野電車区:04/01/24 12:02 ID:nqHNN4mp
- >>847
カンテラ焚くとか融雪器を付けるとか、そうする金もないようだ
- 851 :名無し野電車区:04/01/24 12:28 ID:xOPjVpK/
- >>840
実際駅名板ってあんま西と変わらないからな。同じ青系統だし。
合併も元々視野に入ってるのかもよ。
- 852 :名無し野電車区:04/01/24 13:23 ID:7n/6b2Ox
- >>837
松山市〜横河原は伊予鉄線があるからそれを流用してあとの新線は
高速規格で一気につくると・・・
- 853 :名無し野電車区:04/01/24 13:32 ID:QRrZIwgd
- 200km/h対応で狭軌のスーパ特急方式で桜三里新線を。
伊予小松−川内−松山の所要時間大幅減。高松−松山が2時間・・・。無理だな。
- 854 :名無し野電車区:04/01/24 13:35 ID:LhYozLBd
- 岡山〜児島〜(瀬戸大橋)〜坂出〜高松にフル規格新幹線を建設。
東京〜高松間に「のぞみ」を毎時1〜2本、新大阪〜高松に「ひかりRS」を
毎時1本運転。児島はRSのみ停車。坂出駅を大改造して、同一ホームで
新幹線に乗り換えられるようにする。東京発高松行きの「のぞみ」に、
高松発の松山行きと高知行きが接続して、同じホームで乗り換えられる
ようにする。
・・・なんて、川島令三みたいな案を書いちゃった。
- 855 :名無し野電車区:04/01/24 14:08 ID:Old8Taec
- JR九州とJR四国の差は新幹線・FGT云々よりも、現在の特急が物語っている。
サービスに対する考え方の差を本州の鉄道会社に例えれば阪急とJR東日本ぐらいある。
- 856 :名無し野電車区:04/01/24 14:22 ID:LhYozLBd
- >>855
九州と四国では経済規模が全く違う。
九州はオランダ以上、韓国と同等の経済規模がある。
しかも、福岡と北九州の2つの100万人都市圏がある。
大分、長崎、鹿児島、熊本といった地方都市でも人口40〜50万人規模。
四国には何にも無し。九州と比べたらかわいそうじゃん?
- 857 :名無し野電車区:04/01/24 14:44 ID:hv4Q5UNK
- >>620-621
年末四国で車転がして発見したこと
踏切一時停止しない(とくに松山の伊予鉄踏切)
こういう風だから何時までたっても事故がなくならない
- 858 :名無し野電車区:04/01/24 16:25 ID:cOGL3dop
- >>856
札幌と函館しかない上に比喩でなく本当の無人地帯を抱えるJR北海道の方が余程
四国より頑張ってる気がするのは気のせいか。
九州新幹線全通したら787系の電気系統変更して売ってくれないかな。
少しは四国の人の鉄道観も変わってくれそうな気がする。
- 859 :名無し野電車区:04/01/24 16:43 ID:BjluGhRV
- >>856
たしかに四国と九州を同等に扱うのは経済規模的にも四国は不利だろう。
だが・・・!
経済規模うんぬんじゃなくてソフト面や車両の質など
あらゆる面で、JR九州には遠く及ばない。
金ないんだったら、Qのツバメレディーみたいにきめ細かいサービスを実現してみれ!
あの駅員のDQNっぷりときたら・・・。
どうせ振子特急開発するんだったらQの885や883みたいに普通じゃ考えられない
くらいに奇抜なデザインやインテリアに、快適性と性能の両方を兼ねそろえたような
車両を開発汁!
アンパンマン塗装いいかげん飽きられてるのに気づけ!
四国以上に高速バスや航空との競合がはげしい博多〜熊本〜西鹿児島、
博多〜大分、博多〜佐賀〜長崎において、引けを取らないどころかむしろ
輸送シェアNo,1の「つばめ、有明」「ソニック」「かもめ」を見習え!
博多〜小倉なんか新幹線と競合して、特急が健闘してんだぞ!
四国なんて、高速バスにやられすぎ。あしずり、しおかぜ、南風は糞!
九州では旅客を奪われないために、常に新しいサービスや、斬新な車両を
開発して経営努力に努めている。
それに比べて死国はなんだっつーの!せめて九州や北海道の
半分でいいから努力してくれyo!
はっきりいって今の死国はしR束日本以下!
- 860 :名無し野電車区:04/01/24 16:55 ID:QRrZIwgd
- >856
大分は高松、松山よりはるかに田舎。今治〜徳島レベル。
- 861 :名無し野電車区:04/01/24 17:30 ID:UNc4yh/0
- 要は、JR四国の接客水準が国鉄並みだということが重要。
提供する側が満足してしまえばサービスは一向に良くならない。
- 862 :名無し野電車区:04/01/24 17:33 ID:JGkjcJcU
- しかし有力な観光資源がある
- 863 :名無し野電車区:04/01/24 18:12 ID:D18lBZ61
- 本当に経費負担を下げて、乗客満足を得ようと考えるなら、
JR他社との車両合同開発を考えてると思うよ。
もちろん、新型マリンのように押し付けのものではなく、お互いに対等な立場からという意味で。
九州は博多などの経済都市を抱えるから赤字部分を多少はカバーできるっていう強みがあるけど、
やはりそれ以上に経営努力はしてると思う。
観光資源を生かす努力をしたり、営業努力がまったく足りないと思う。
殿様商売からはそろそろ脱却しなければならないだろう。
意味のないふれあいBOXは廃止してもいいのではないか?聞く象以下だろう。
- 864 :名無し野電車区:04/01/24 18:50 ID:x3SeSate
- 鬼無→鬼無桃太郎
市坪→野ボール
なんて変な名前つけるなら
善通寺→弘法大師
香西→香西かおり
松山→坊っちゃん
土佐山田→アンパンマン
にしろ
- 865 :名無し野電車区:04/01/24 18:54 ID:BjluGhRV
- もう死国は観光やらその都市に合った車両開発の
ノウハウやサービスを九州や北に学びにいくしかない。
普段、8000やN2000にしか乗ってない四国の香具師が、
885の内装を見て、緑車じゃなく普通車自由席だと聞いた日にゃ
腰抜かすぞ。883なんか気絶するかもな。
でもあんなのがきたら絶対客の食いつきいいぞ。
つばめのグリーン乗ってつばめレディーからドリンクや新聞を受け取ったら
もう死国車のグリーンなんか馬鹿らしくて乗ってらんないだろ。
性能も北のキハ283みたいに、快適性◎で気動車とは思えないくらい
爆走する怪物振子気動車の作り方を教えてもらったほうがいい。
何にしても、新型マリンライナーは会社の不安な未来を暗示している。
- 866 :百貫踏切@徳島市K市在住 ◆j5jVuxWdss :04/01/24 19:00 ID:TOp3xlLD
- もし JRQ の経営陣が JR 四を経営するとなると、マリソライナーやサンポートも特急列車になってただろうな。
なんつーか商売下手なんだろうな。もっとカネ取れるとこから取ったらいいのに(特急料金などとして)。
客に特急料金やグリーン料金を払っても惜しくないと思わせるだけのサービスがもちろん必須になるけど。
- 867 :名無し野電車区:04/01/24 19:00 ID:x3SeSate
- 四国は金ないんだから丸亀競艇のJR四国ワープ杯なんかやめろよ
- 868 :地元の人間:04/01/24 19:04 ID:NqAfZWrJ
- >>865
その文章を印刷して、JR四国の主要駅に
晒して置いたら効果が出そうな気がする・・・。
- 869 :名無し野電車区:04/01/24 19:28 ID:pZTb+MWk
- JR四国はやる気ないよねー
全員契約社員にしてしまって子会社に移してしまえばいい
めりけんやなんてやめてさ
地道に採算に乗るよう努力しろよ
- 870 :名無し野電車区:04/01/24 20:08 ID:Old8Taec
- 普段阪急とかJR九州に乗ってる奴がJR東日本とかJR四国に乗ったら
レベルの低さと料金のボッタクリに驚くのでは?
漏れはJR西日本や近鉄でさえそう感じてるしな。
新型マリンライナーはなぜ安物車両(走るんですや223系)をベースにしたのかね?
- 871 :名無し野電車区:04/01/24 20:12 ID:AxAWaxJN
- 安いのが欲しかったから。
- 872 :地元の人間:04/01/24 20:29 ID:yLpniYht
- 四国のG車って、考えてみたら干菓子の通勤電車のG車よりレベルが低いように思うのだが
レベルに合わせて料金を減らすか、今の料金に合ったサービスをするべきだと思うよ。
今の料金では、車内販売、G車革張り、全車カーペット敷き・・・これぐらいのサービスは出来ると思うけど。
>>870
保守のカネが抑えられるためではないかと思われ・・・。
走ルンです関西(223系)は保守の費用があまりかからないと思われるので。
- 873 :名無し野電車区:04/01/24 20:36 ID:BjluGhRV
- >>870
まあ確かに束は糞だが、東海道グリーンやライナーは
一種の着席通勤サービスと考えるべきでつね。
一般車はラッシュ時は絶対座れないから。それにライナーは一応特急車だし・・・。
同じ事をマリンライナーでやってる匹国はもっと糞!
- 874 :高知出身:04/01/24 20:46 ID:NqXl9uwN
- >>872
激しく同意!!!!!!
JR九州は他社よりもグリーン料金安くてあのサービス、
四国は・・・ 高知−岡山間 グリーン料金2670円も
払う価値はないと思う。 N2000の普通指定で十分だと私も思う。
以前関東に住んでいたころ データイムグリーン料金回数券等で
よく普通 快速のグリーンを使ったが、872さんの意見のとおり
だと思う。
- 875 :高知出身:04/01/24 20:55 ID:NqXl9uwN
- 高知−岡山 2670円。 松山−岡山 4000円のグリーン料金は
せめて 半額くらいなら 毎回乗ってもいいが(帰省or出張時)。
- 876 :名無し野電車区:04/01/24 21:18 ID:J0KM+AWR
- JR四国のCM、「のぞみ大作戦」って…西や東海のCMじゃあないんだから。
これじゃあ「じぶんとこは何にも変わってません」と言ってるようなもんだよ。
- 877 :名無し野電車区:04/01/24 21:20 ID:UNc4yh/0
- >>875
グリーン料金は
松山―岡山4000円
松山―児島、伊予北条―岡山2670円
特例くらい作っても良いのに。
- 878 :名無し野電車区:04/01/24 21:21 ID:j3MqAqWB
- >>859
>九州では旅客を奪われないために、常に新しいサービスや、斬新な車両を
>開発して経営努力に努めている。
長崎線、日豊線北部では斬新な車両を入れたが、鹿児島線ではつばめ車両
よりも明らかに劣る有明用車両を入れている。また日豊線北部では未だに
レッドエクスプレスが主力。
また2人用・4人用きっぷのせいで乗客は増え、増結もしたが、
実績として収入は減る始末。経営努力に努めているなんていえるのか?
北海道も札幌都市圏のみ現在も設備投資をしている状態。Uシートの増席
は指定席分の収入アップをねらったもの。
>>865
北の283は結局曲線通過速度がカントを大きく上げたところだけ10km/h
速いだけで、車両が重いので加速自体はN2000程度。揺れ方もN2000と
同じで場所によってはドスンドスンと上下に揺れる。それに変速のショックと
走行音(特にエンジン回りの音)はN2000と比較にならないほど大きいのだが。
よって意味無し。283に乗ったことあるのか?
>>872
>車内販売、G車革張り、全車カーペット敷き
車内販売は使わんやつには用が無い。
九州の革張りシートは今ひとつ気持ちというかさわり心地が悪かったのだが。
結局はえらいデザイナーさんの意向のままと言うか全体のデザインの一部なんでは?
全車カーペット敷にしないといけない意味は?汚れたり磨り減ったり穴が
開いたりした時に保守が大変だぞ。
- 879 :名無し野電車区:04/01/24 21:26 ID:UNc4yh/0
- >>872
少しでも豪華に見えればいいじゃないか。
客はわざわざ金出して乗ってやってるのに、そこが走る事務室じゃ幻滅するってものよ。
走る応接室くらいにはならないと。
- 880 :名無し野電車区:04/01/24 22:01 ID:Old8Taec
- ところで、京阪神〜四国の高速バスではJRバス陣営は私鉄系バス陣営に
大阪〜高松線以外こてんぱんにやられているね。
鉄道のサービスがそのままイメージに現れているのか?
- 881 :名無し野電車区:04/01/24 22:01 ID:eXOLz/Xg
- 865>
JR四国が制御付き振り子気動車を世界で初めて実現いたしましたが、何か?
- 882 :名無し野電車区:04/01/24 22:35 ID:SdzApkwn
- >>874
南風グリーン減らして指定席とりやすくなった。これはサービス向上。
- 883 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/01/24 22:59 ID:TOp3xlLD
- >>878
「つばめ」も「有明」も同じ 787 系だよ。
普通車にふつうに座ってるくらいじゃサービスはたいして変わらん。
あと日豊北線も、今はほとんど 883 or 885 の「ソニック」になってるし。
- 884 :名無し野電車区:04/01/24 23:02 ID:JGkjcJcU
- >>879
どうせ通勤特急だし金かけても意味無し
むしろG車なくてもいいぐらい
- 885 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/01/24 23:15 ID:TOp3xlLD
- まあ JRQ のミトーカ氏は本来は建築設計士だからな。今は鉄道車両デザイナーとしてのほうで
有名になっちゃったけど。
JRQ としてもあまり鉄道車両らしくない斬新なデザインをキボンヌして彼を選んだんだろうし。
同じ大勢の人が訪れるホテルやデパートでは絨毯敷きやフローリングは当たり前なんだから
鉄道車両でもダメな理由はないでしょ、ということなんでしょうな。
汚れると面倒だから云々という理由なら、ホテルやデパートの床もリノリウムじゃないと
いけないということになっちゃう・・・。
- 886 :名無し野電車区:04/01/24 23:26 ID:Xijguhzi
- 匹国は去年初めて行ったが、幹線といえど線路の規格がワンランク下で、
逆にJRになってからよくここまで高速化できたもんだと思った。
さらなる高速化を目指すには、駅構内の一線スルー工事などが必要だろうが、
そういった金を捻出するには自治体にも出させるよう働きかけるのはどうよ?
確かこれまでの高速化事業、自治体はあまり動いていなかったはずだが。
- 887 :名無し野電車区:04/01/24 23:30 ID:cOGL3dop
- 四国 九州
キロハ186 → キハ186
この事実だけでも十分に両社の体質が出ていると思うよ。
- 888 :名無し野電車区:04/01/24 23:53 ID:Xijguhzi
- 四国のインフラ整備についてだが、どうしても本四連絡橋を最優先で
作りたかったらすぃ。
で、鉄道の整備が遅れて、相当苦戦してるっぽい_| ̄|○
- 889 :名無し野電車区:04/01/25 00:38 ID:T79C4mKT
- のぞみ大作戦、だそうだ・・・
- 890 :名無し野雷車区:04/01/25 00:38 ID:Ldjl2KqE
- お前ら批判ばっかりだけど、そこに愛はあるのか?
アンチ四国なら帰れYO。
- 891 :名無し野電車区:04/01/25 00:59 ID:/m35X72n
- 愛していたものに裏切られる、その気持ちが分かるか?
- 892 :名無し野電車区:04/01/25 01:04 ID:/m35X72n
- >>884
どうせ通勤特急、という考えがおかしい。
ほとんどの人は鉄道通勤したくて乗ってる訳じゃないから、そのままだと客は逃げる。
どこの会社も今はリピーター、継続して利用してくれる客を確保するための囲い込みに必死なのに、
四国のように、自ら客を追い払っているとも思えるような会社は他にない。
- 893 :名無し野電車区:04/01/25 01:36 ID:Zvs/zQZT
- >>892
それはそうだ
だが四国と九州や北海道とでは客層が違う
利用客が見掛けの豪華さを求めているとは思えない
ビジネス特急と割り切ってそれに合わせた対策をとる方がサービス向上になると思うんだが
- 894 :名無しの電車区:04/01/25 01:47 ID:jEgw/7Sm
- 20日の日に有給が取れて18切符の消化に四国にいったんだけど。
アーバンのある駅→姫路→岡山→坂出→宇多津→琴平
→(南風)→阿波池田→徳島→志度→高松→岡山、以下略で
多分既出のものも多いとおもうけれど、
1.新型マリン
普段223系に乗りなれている俺としては、むしろ安心できてそれほど
悪くなかったと思うけれど。むしろ気になったのが車内巡回中の車掌
児島まで:「ご利用ありがとうございます。次は茶屋町にとまります。
時間のご都合などで切符をお買い求めでない方、その他、
御用の方はお申し付けください。次は茶屋町にとまります。」
児島から:どたどたと歩きながら
「切符をもっていない人はいませんか〜」
「切符をもっていない人はいませんか〜」
2.宇多津駅
なぜホームに時刻表がないの?びっくりしたけど。
それと、改札前にあるコンビ二JRの関連会社?店員のおばちゃんびっくり
するぐらい愛想悪かったんだけど。
3.南風
琴平12時前だったけど、琴平から乗ったのは俺一人。3両もがらがら。
- 895 :名無し野電車区:04/01/25 01:53 ID:gKwtUfrL
- 四国全体が上がらないと鉄道会社なんかどうしようもない。
つうことで四国は盛り上がってください。首都になるとか。
- 896 :名無しの電車区:04/01/25 02:06 ID:jEgw/7Sm
- 4.阿波池田
二十歳前後の駅員が改札に座っていたけど、やる気あるの?って思った。
特急利用者にさえも、座って小さな声で、「はい」だけ。
駅周辺を散策後18切符で入場したが、頷いただけ。
5.ワンマン運転
昨年四国に行ったときも感じたんだけど、四国ってワンマン化どれくらい
進んでいるの? 昨年乗った予讃線単行ツーマンだったし、この日も徳島
線2連がらがらもツーマンだったけど。この日はワンマンを見かけなかっ
たんだけど。
6.JR四国ニュース
紙はいい紙をつかっているが、内容は… タイトルは…
7.30歳未満に九や北と同じような割引カードがあるようだけど、飲食店
とかの割引はないようだね。九は福北以外でも飲食店の割引あるようだけ
ど。
最後に西だけどソフト面では全然悪くないと思うが。関西でも最低難解なん
かよりはるかにいいし。
地元の駅で、5時過ぎの1番電車乗っていったんだけど、駅員が奥で作業中
のようで改札に不在だったため、18切符に印を押してもらうために「すい
ません」って呼んだら、直ぐに「おはようございます。すいません。お待た
せしました。(切符をみて)ありがとうございます。本日までですね。お気
をつけて…」って言ってくれたよ。かなり年配の駅員だったけど、気持ちよ
かったね。俺もおはようございますって挨拶返したし。
帰りは車内から駅をみていたんだけど、夜10時前でも1日の乗降客1千人
程度の山陽線の吉永でさえ駅員がいて、改札にいたままで十分裁けるぐらい
の下車客なのに、2つある通路の前に出てきて一人一人に笑顔で頭を下げて
いたよ。
- 897 :名無し野電車区:04/01/25 08:53 ID:SEgQJpqI
- いい加減、アンチスレ分離した方がよくないか?
- 898 :名無し野電車区:04/01/25 08:55 ID:guztZlDA
- >>893
普段しおかぜに乗ってたから、白いソニック普通車の革張りシートやフローリング床に
ショックを受けたよ。松山、高知から岡山まで乗って欲しければあれくらいにしなきゃ。
愛媛県内から松山行くだけの特急として割り切るなら、もっと値段を下げる必要がある。
- 899 :名無し野電車区:04/01/25 09:41 ID:cEvFn4NL
- 四国と九州の差は糞束と阪急神の差に匹敵する。
- 900 :名無し野電車区:04/01/25 09:42 ID:0cu+TVJP
- 四国マンセーすんな田舎門
- 901 :名無し野電車区:04/01/25 10:11 ID:G+7LI9wX
- >>876
そののぞみ大作戦・・・徳島でのぼり見たときがっかりしたよ。
徳島〜東京なんていまどき岡山経由の新幹線使うやつなんているのか?
高速バス使って新大阪から・・・・いや飛行機のほうが一般的か。
徳島の場合は大阪、東京じゃなくて広島、九州のほうに目を向けるべきなんだけどな。
うずしお+マリンとひかりRS・・・岡山の接続が悪い時間帯あるし、広島、博多方面の
格安きっぷなんて皆無だし。
強いて言うなら徳島〜二日市と買えば安くなる・・・と徳島ワープのおねぇさんが言ってたっけ。
ところで、JR四国のCMっていつやってるんでつか?
- 902 :名無し野電車区:04/01/25 10:18 ID:G+7LI9wX
- >>880
発着場所の差とダイヤの差だと思われ。
四国側の発着場所は大抵同じ場所なのに対して、京阪神だとJR系と私鉄系では
乗降場所がちがうケースがけっこうある。
たとえばなんばだと私鉄系なら南海サウスタワー5F。なんばパークスのすぐ隣なのに
対してJR系ならJRなんばに連れて行かれる・・・というふうに(w
あと、JR系は始発が遅くて最終が早いという点でも差が出ている。
- 903 :名無し野電車区:04/01/25 11:24 ID:HvqB6r+/
- >>858
四国よりよっぽどヒトが居ないJR北海道が頑張ってるというが
こういうのはヒトの多さ少なさとは他の視点からも考えなきゃいけない。
たとえば北海道には札幌という絶対的な中心地があるので
そこと道内の各拠点を結ぶ特急が「売れる」のは容易に考えられる。
一方四国は島内に絶対的な中心都市が無いってのがどう関係してるのか。
あと、北海道の人口密度が少ないというのがプラスなのかマイナスなのか。
広くて無人地帯が多いからこそ長距離輸送手段たる鉄道の需要が高くなる場合もある。
逆に言うと四国は「中途半端な田舎」だから鉄道の需要が低いってことだろう。
果たして四国の低迷はサービス云々の問題なのか、ってこった。
>>860
大分は確か30ウン万だから高松、徳島、今治よりは人が多いと思ったけど。
- 904 :名無し野電車区:04/01/25 11:30 ID:OKqgOFSJ
- >>903
そういうこと言うのは北とQ並みにサービスを改善してからに汁!
- 905 :名無し野電車区:04/01/25 11:46 ID:t257ydKa
- 改札を受ける時、JR西と九と伊予鉄からは
「おはようございます」と言われることがあるが
JR四国は何千回利用しても一度も聞いたことが無い。
- 906 :名無し野電車区:04/01/25 12:33 ID:cEvFn4NL
- JR四国はコストパフォーマンスが日本の鉄道会社で一番最悪。富士急より悪い。
普通電車ではまともに移動できないダイヤ。
仕方なしに特急で50キロ乗ったら自由席で2200円、指定席で2600円!
そんでもって特急の内装は汚れていて、トイレには汚物が浮いてる(!)。
しおかぜはビジネス特急の性質上、普通のスピードで走ってくれるが、むろとなんか
平均速度50キロ台と自動車より遅く、運用されているキハ185系は急行列車程度の内装と設備
しか持ち合わせてない。座席の座り心地悪すぎ。よくぞこんな速度、こんな車両で特急が名乗れるよな。
漏れは帰省で乗るから仕方ないが、観光客が乗ったら二度とJR四国の特急には乗らん!と言う人が多くいそう。
と言うか普段乗ってる京阪特急・阪急京都線特急の方が断然キレイだわ!
- 907 :ジグザグえもん:04/01/25 12:42 ID:qkuhG22L
- そろそろ新スレを・・・
- 908 :名無し野電車区:04/01/25 12:45 ID:jZ5ztCoe
- 高松〜志度で40分以上かかる糞遅い普通列車。
- 909 :名無し野電車区:04/01/25 12:50 ID:cEvFn4NL
- 車両自体は隣のJR西日本より新しくても、JR四国の車両の使い方が荒く、整備が悪く、
ろくに清掃してないから特急の車内は汚れていて、ジュースの空き缶が転がってたり、
ティッシュやスポーツ新聞などの紙ゴミが座席にのっかっていたりする。もちろん車両故障も連発。
西の485系や381系などの国鉄型特急の方が車両自体はぼろいが、整備がしっかりしているのでキレイに見える。
新型マリンライナーは京阪神の奴より汚れている。これは利用者の客層・マナーが悪いのが最大の理由だろう。
座席に土足を乗せている奴は京阪神ではそうそう見かけない。
んでJR四国車の方がJR西日本車より汚れて見えるのは何でだろう?
駅員の態度も悪いな。ここはミニ国鉄か?
- 910 :ジグザグえもん:04/01/25 13:03 ID:qkuhG22L
- http://bbs.2ch2.net/shin/index2.html
2ch2無料レンタル掲示板で作られた、四国の鉄道板
- 911 :ジグザグえもん:04/01/25 13:04 ID:qkuhG22L
- >>909
いいえ、
四国鉄ですよ
- 912 :名無し野電車区:04/01/25 13:37 ID:cQ0pw+b6
- 四国は青春18ではもう二度と行きたくないよな。
高松から松山でも5時間もかかるなんて・・・
同じ5時間なら対岸の山陽線なら大阪から広島以上の距離が稼げる
- 913 :名無し野電車区:04/01/25 13:38 ID:mK7t24g7
- 高知市在住だけど正直いって土讃線には極力乗りたくない。
音はやかましいし、体調いまいちのときに乗ると確実に酔うし。
東京へ遊びに行く時も本当は新幹線で車窓の景色を楽しみながら行くのが好きなんだが
土讃線が鬱なのでどうしても飛行機になってしまう。
関西までの距離なら確実に車で高速道走ってくし。高松への出張なんかも車だし。
気が付けば5年以上JR四国使ってねえよ。下手したら今後一生使う機会がないかも。
あえて乗りたくなる要素は皆無だもんな。そりゃ客が減るわけだ。
土讃線で香川の電化区間に入っていくと、戦後の復興期に貧しい家庭の子が裸足で学校に
通ってる(しかも弁当無し)みたいな侘しい気分になる。
ねえ神様。うちだけがどうしてこんなに貧しいの?みたいな(w
今のところは徳島の友達だけが心の支え。
- 914 :名無し野雷車区:04/01/25 13:39 ID:Ldjl2KqE
- >>909
223系は京阪神のほうが汚い。
- 915 :名無し野電車区:04/01/25 13:58 ID:/m35X72n
- >>893
ビジネス特急だからってサービスおざなりではみんな自家用車に逃げるんだって。
乗りたくないけど、乗らざるを得なくて乗ってる人が多いんだから。
でもそこを、毎日特急通勤したいという人が出てくるくらいにしなきゃ。
- 916 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/01/25 14:15 ID:IWgUDiF3
- 組合が強杉とかいう事情があったりするのかな?>JRS
- 917 :名無し野電車区:04/01/25 14:16 ID:OF+DERMy
- みんな自家用車に逃げてるから東予地方一帯の渋滞は凄いよ。
明らかにR11だけでは足りてない。
- 918 :名無し野電車区:04/01/25 14:19 ID:72unTLtZ
- >903
都市の規模は人口だけじゃないだろ?
まぁ、大分はかなり田舎と言うこと。
- 919 :名無し野電車区:04/01/25 14:39 ID:71AN/8Ix
- >>915
好きで特急通勤してる奴なんていねぇーよ。
東かがわー高松は半分近くがマイカー通勤。
酒飲んだら仕方なく最終ワンマンに乗るぐらいな。
- 920 :名無し野電車区:04/01/25 14:39 ID:VZRzY8YI
- 01年調査時点での人口
(岡山市)626,534 熊本市 662,123
松山市 473,397 鹿児島市 552,093
高松市 332,866 大分市 436,940
高知市 330,613 長崎市 423,163
徳島市 268,116 宮崎市 305,777
新居浜市 125,539 佐世保市 240,837
福岡県内を除去してもこんなものらしい。
もう少し九州の都市って人少ないかと思ってたら意外に多くて驚いた。
- 921 :名無し野電車区:04/01/25 15:06 ID:IRC2n17m
- >>920
確かに四国の各県とも県庁所在地一局集中的であろう
- 922 :名無し野電車区:04/01/25 15:41 ID:71AN/8Ix
- >>921
徳島県境から高松への通勤が僅かながらいる。
板野から通ってるOLとか自腹だろうな。
- 923 :915:04/01/25 16:38 ID:/m35X72n
- >>919
だからスキで特急に乗ってるやついないって言ってるではないか。
んで、スキで特急に乗せようってこと。
そしてその姿勢がこの会社には全くないと言うこと。
- 924 :地元の人間:04/01/25 17:18 ID:wk6qmtSx
- 経営概念
JR四国は、四国における基幹的公共輸送機関としての役割を担っていることを認識し、安全・正確・快適な輸送を提供するとともに心のこもったサービスに努め、お客さまに喜んで利用していただける企業を目指します。
また、会社の持つ人的・物的能力を最大限に発揮し、四国に根ざした会社として自立・発展を期するとともに、広く四国の経済・文化の向上に寄与することに努めます
殆ど出来てない。
まるで小泉だわ。
- 925 :名無し野電車区:04/01/25 17:57 ID:OF+DERMy
- どんなことされても好きで特急乗りたくねえよ。
なんで車でならちょっと運転すれば職場に着くのに列車で、しかも特急で通わなけりゃいけないんだ。
特急で通ってるやつなんて免許がないやつだけやろ。
今更列車通勤に客を戻そうとしても無理無理。
職場の中心や自宅の徒歩15分以内に駅があって10分おきに電車が来て車より早く快適に行けるようになったら電車通勤してもいいけど。
- 926 :地元の人間:04/01/25 18:20 ID:wk6qmtSx
- 新スレ立ちました。
↓次スレです。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075022184/l50
- 927 :915:04/01/25 18:26 ID:/m35X72n
- >>925
そうおもってる人がいる、全ての人がそう思い出す前にJR四国はなんとかしなきゃならん。
でもなにもしてない。
漏れはJR四国がすきで批判をしてるが、ただのアンチは別のスレッド建ててそっち行って欲しい
- 928 :名無し野電車区:04/01/25 19:06 ID:/jDI+c/x
- >>897
禿同。
- 929 :名無し野電車区:04/01/25 19:11 ID:t257ydKa
- アンチスレ立てると普通のスレはすぐdat落ちするぞw
- 930 :名無し野電車区:04/01/25 19:18 ID:cEvFn4NL
- 三島会社総合アンチスレはどうだ?
会社規模の割にJR四国に批判票が集中しそうだな。
- 931 :名無し野雷車区:04/01/25 19:37 ID:Ldjl2KqE
- アンチスレ立てようか?
- 932 :K・H:04/01/25 20:12 ID:/05jx/+o
- age
- 933 :名無し野電車区:04/01/25 21:04 ID:rgy/s+XJ
- >>926
立てるの早杉。
- 934 :名無し野電車区:04/01/25 23:00 ID:9nf5VUSV
- >>887
>四国 九州
>キロハ186 → キハ186
>この事実だけでも十分に両社の体質が出ていると思うよ。
2年くらい前からキロハ186はロザとしては特急列車として営業していない
んだけど。残る2両の内、ゆうゆうアンパンはハザ扱いだし、ノーマルの
キロハ186は修学旅行の団体にしか使っていないようだし。
九州のキハ186は使い勝手が悪くて、もてあましているようだし。
そんな現状で会社の体質って解るものなのか?
- 935 :名無し野電車区:04/01/25 23:31 ID:OF+DERMy
- >>927
もうほぼ全ての人がそう思い始めてると思うよ。
鉄道がどうあがいても車のほうが快適なのは事実じゃないか。
車でもう充分通勤に対応できてることと通ってる場所の悪さから仕方ないことなんだよ。
もう通勤客はどうやっても取り戻せない。減る一方だと思う。
だから四国は特急で金を得るしかない。
- 936 :名無し野電車区:04/01/25 23:36 ID:/m35X72n
- >>935
自家用車シンパは別の板へいけ。
- 937 :名無し野電車区:04/01/25 23:39 ID:N9mpoj7v
- 2000系のサロンってまだあるの?
- 938 :名無し野電車区:04/01/25 23:50 ID:OF+DERMy
- 自家用車が便利だから自家用車を使ってるだけ。
都会だったら間違いなく電車使うよ。渋滞が酷いし駐車場の確保が難しいし。
田舎では容易にこの点が解決できるし列車の本数が少ないから自家用車に頼る生活になるんだよ。
四国はどこもそんなもんだよ。
- 939 :名無し野電車区:04/01/25 23:58 ID:MJ61ir22
- そんな事実は皆知ってます。
- 940 :名無し野電車区:04/01/26 00:03 ID:iMEQH+x7
- 通勤特急なんかいらないからもうちょっとしおかぜをなんとかしてくれ
- 941 :名無し野電車区:04/01/26 00:31 ID:geEe6OFi
- 香川医大最寄りは高徳線?琴電?高速バス停?
- 942 :名無し野電車区:04/01/26 00:44 ID:DxRQxyHf
- >>934
四国から九州に移った際、グリーン車の設備はそのまま残して内装材・床材の全面
張り替えやって結構派手に手入れた挙げ句扱いは「普通車」。
一方で残ったキロハ186はリノリウム剥き出しの室内に小柄な4列シートで「グリーン車」。
おまけに不定期入れればごく最近まで残ってた。
なんというか、今の四国はもともと客いないのに客を呼ぼうという努力が感じられない。
特急で稼ぐにしても、昔のようにただ速ければいいっていうわけじゃない。
特急に乗らせるような付加価値が無いと本当に誰も乗らなくなると思うんだが。
681系や885系に慣れた客がレールスターに乗って岡山に来て、そして乗り継いだ
特急が清掃もなってない、乗務員も愛想が悪い、内装も目に見えてチープな列車。
四国の幹部どもはこういう客が今後好んで四国の特急を使ってくれるか考えるべき。
金がないなら無いでも廃車になった100系グリーン車のシートを貰ってきて普通車
に取り付けるくらいは出来るだろう。
普通も四国内はほとんどワンマン運転で間に合うんじゃないのか。
なんで禄に客も乗ってない二両編成に車掌まで付いてくるんだ。
経営破綻するくらいならその前にやるべきことやってくれ。
今の四国はじりじりと破綻が近づくのを待つだけのようでちょっと寂しい。
- 943 :名無し野電車区:04/01/26 00:48 ID:zHj3lO98
- 客が少ないから質を落とすのか
質が悪いから客が減るのか
ニワトリと卵だな。
もっとも、この悪循環を打破するのはJR四国がやるべき事なんだが。
- 944 :名無し野電車区:04/01/26 01:02 ID:HzhzdZCI
- >>908
ことでんに乗る方がまし、ってやつね。
20分に1本確実に走ってるし。
- 945 :名無し野電車区:04/01/26 01:03 ID:HzhzdZCI
- >>941
琴電長尾線高田駅
- 946 :名無し野電車区:04/01/26 01:03 ID:/sSfDNy8
- >>920
漏れ的には高知市の人口が高松並みである事に驚いた。
- 947 :名無し野電車区:04/01/26 01:10 ID:69gHwpgZ
- >>942はムーンライト高知のグリーンに乗らずに最低レベルの物だけを取り上げて批判するバカ。
新型車で未だ4列グリーンを採用し続ける束と倒壊はどうなる?
- 948 :名無し野電車区:04/01/26 01:17 ID:69gHwpgZ
- >>942みたいなのに限ってワンマンやったら
「乗客へのサービス低下だ!こんなので客が乗るか!」
なんて言い出すから見てらんない。
批判することが目的なバカは勝手にアンチスレ立てて出ていけ。
- 949 :名無し野電車区:04/01/26 02:04 ID:D+XhzHKS
- >>946
どうでもいいけど高知市の面積は高松よりもはるかにちっこいから
実感としては高知の方が都会に見えるという理屈。
サービスを良くしただけで客が戻るようになるかは微妙な話だ。
それこそ自家用車を使うほど毎日毎日二点間を往復するような人にとって、
車内が綺麗だのどーのとかサービスが良いだの悪いだのが
そんなに重要な問題なんだろうか。敢えて列車を使わない理由だろうか。
どーも部外者の視点で物を語ってる人が多いような気がする。
- 950 :名無し野電車区:04/01/26 02:22 ID:KDU5Odh4
- まあ、実際のところ、高速バスより速いor安いという条件でなければ
太刀打ちできないだろうなあ。ガイシュツだけど。
サービスも必要だけど、それだけで客がどっと増えるかといえば微妙なのは
>>949に同感。
大都市圏以外のモータリゼーションは止めがたい流れ。
- 951 :名無し野電車区:04/01/26 04:17 ID:R5S7cUTB
- JR快速マリンライナーって特別料金いるの?
例えば坂出から高松まで乗る場合750円もかかるの??
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%b9%e2%be%be(%b9%e1%c0%ee%b8%a9)&from=%ba%e4%bd%d0&sort=0&num=0&htmb=result&kb=NON&chrg=&air=&yymm=200401&dd=26&hh=4&m1=01&m2=02
- 952 :名無し野電車区:04/01/26 04:32 ID:cLs/v7kH
- >>947
会社の事情が違い過ぎる。
倒壊や束と四国を比べるのがまず間違いだろ。
- 953 :名無し野電車区:04/01/26 04:51 ID:69gHwpgZ
- >>952
余裕がある会社でさえ詰め込むのに、余裕のない会社が詰め込むのは許されないとでも?
- 954 :名無し野電車区:04/01/26 06:48 ID:ePjtX0wf
- 都会の近郊型についてるグリーン車、あれ、四国や九州の特急の普通席より酷い(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
シートピッチも変わらんし。
あんなんに、なんで特別料金要るのか不思議w
都会のひとはかわいそう(涙
- 955 :名無し野電車区:04/01/26 09:24 ID:76jiTN6f
- >>926
スレッド番号が無いと文句言われてるが。
- 956 :名無し野電車区:04/01/26 09:38 ID:sSUSP/M5
- >>942
あと、同じ経営危機でもJR四国との品質が月と鼈ぐらい違う近鉄の特急や、
無料特急でもJR四国なんかより遙かにハイレベルな名鉄・京阪・阪急の特急利用客モナー
あと、JR東海の特急も結構ハイレベルだな。
- 957 :名無し野電車区:04/01/26 09:40 ID:sSUSP/M5
- >>947
ムーンライト高知は臨時列車だろ?
普通の特急列車で比べないと。
それはともかく四国の快速列車はハイレベルだな。
- 958 :名無し野電車区:04/01/26 10:32 ID:69gHwpgZ
- >>957
不定期入れればつい最近までとか942がほざくから出しただけ。
- 959 :名無し野電車区:04/01/26 10:41 ID:69gHwpgZ
- >>956
85、371はともかく、
仕切りドアもない373
しょぼいグリーンの383
誉めるほどか?
四国と比べてなら話は別だけど。
- 960 :名無し野電車区:04/01/26 13:39 ID:ZuSEo+ee
- >>947
路線の現状をご存知か?
東海道新幹線→過密ダイヤで増発は困難→グリーンを4列にして座席数を増強するしかない。
束の新幹線→通勤需要がかなりある。しかし東京〜大宮が過密ダイヤの為、
増発は東海道並みに困難→以下同文、しかしはやてにはそれをカバーするDサービス有
首都圏行き特急→新宿、上野、東京各方面口は超過密ダイヤで特急増発は無理→以下同文
と、それぞれ需要は大で、グリーンを4列にせざるを得ない状況にある。
キロハ186は利用者のわりにはグリーン4列が叩かれる原因だと思われ。
>>954
東海道、横須賀、総武快速の通勤ラッシュに乗ったことない香具師だとみた。
あれはグリーンとは名ばかりで着席通勤したい人の為に用意された
サービスと捉えるべき。あれに特急券がついてたらボッタだが。
漏れは以前、東海道線の茅ヶ崎から新橋まで通勤していたが、
ラッシュ時の普通車はハンパじゃなく辛い。しかもそれに1時間近く乗らなければならないし。
初めてラッシュ時にグリーンを使ったとき、こんなに快適なものなのかと思った。
しかもこれらの路線は比較的遠距離通勤者が多いため、グリーンは漏れの回りでも
かなり好評だった。
こんど宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン全列車にグリーンが連結されることになったが、
このことが、利用者の好評ぶりを物語っている。
てゆーか、特急と通勤電車のグリーンを同等に扱うのは間違い。
- 961 :名無し野電車区:04/01/26 13:57 ID:KQ27l3OO
- アンパンはイカンとか言う奴多いけど、じゃあ、今の四国の懐を考慮した上で
代替の増収策があるのかね。あの塗色の列車に乗りにくいのは事実だが、
新たな子供という客層を引き寄せるには充分だね。子供のうちに鉄道に
引き寄せておいて、鉄道にも慣れ親しんで、将来の”定期的利用客”につなげようという
のが四国の策なんだよね。”定期客”に繋がるか、つながらないかは賛否両論があるとして
ここで問題なのは批判だけして現状を考慮した上での対案をださないこと。批判なんて
誰でもできる。それしかしない奴は議論する能がない奴か、ただの性格破綻者だな。
- 962 :名無し野電車区:04/01/26 14:16 ID:ZuSEo+ee
- >>954
見落としてた
>あんなんに、なんで特別料金要るのか不思議w
都会のひとはかわいそう(涙
何にも知らないんだな。そんなことは東京近郊に住んでみてから言え。
念のために言っとくが、これは 普 通 列 車 だからな。
グリーンが嫌な香具師は普通車に乗って存分に通勤ラッシュを楽しめばいい。
特急料金より安い普通列車のグリーン料金でリクライニングシートの快適通勤が
買えるなら特別料金ついても全然ぼったくりじゃないだろう。
特急は運賃+特急料金+グリーン料金だから座席やサービス等の質が問われて当たり前。
てゆーかこんな普通電車のグリーンしか叩けないほど、四国のグリーンはお粗末なのか?
だったら四国のグリーンは利用者にも支持されない分、E217近郊列車の
グリーン以下だな。
- 963 :名無し野電車区:04/01/26 14:39 ID:ThpgCW3n
- >>962
まあ、グリーン券だけでは座れると限らず、普通車で揉まれるよりは
グリーン車で立ったほうがマシという方も多いそうで。
私は954ではないが、やはりそれは可哀想な気もする。
もっとも、東京の巨大さ故の事だから仕方ないが。
- 964 :名無し野電車区:04/01/26 14:54 ID:69gHwpgZ
- >>960
誰も新幹線のグリーンが4列であることは批判してないぞ。
まぁE3は別だがw
んじゃなんで、田舎を走るE751や485-3000まで4列グリーンなの?
利用率が低いから束はグリーン料金をsageたんじゃないの?
- 965 :名無し野電車区:04/01/26 14:57 ID:7oevNC52
- 将来的には、JR西日本と合併するしか無いのでは・・・。
どう考えても、このままJR四国が存続するのは難し過ぎると思う。
JR西日本が完全民営化する前に政治決着する必要があると思う。
- 966 :名無し野電車区:04/01/26 15:08 ID:mrfQxJ2D
- >>947
夜行含んでいいなら、なは/あかつきのレガートシートに一度乗るといいよ。
特になは用は指定席料金で乗れる日本最高の座席だと個人的には思ってる。
カーペットカーにしても、はまなすの方が遙かに出来は良い。
今時1両編成の列車に乗務員二人も乗ってる地域なんて四国くらい。
車掌いなくなった所でサービスレベルなんてそう変わらないよ。
それとも四国は労組がそんなに強いのか。
>>961
アンパンマン列車くらいしか集客策の無い点については文句言ってるけど、そのも
のを否定した投稿はここ最近のログでは無いはずなんだけども。
勝手に解釈して勝手に怒って挙げ句の果てに人格攻撃とは恐れ入ります。
- 967 :名無し野電車区:04/01/26 17:36 ID:69gHwpgZ
- >>966
サービスレベルが低下するとは言っていない。
ワンマン化したらしたで、叩くことが目的のアンチが
「サービスレベルが低下する!こんなので客が乗るか!」
なんて言い出す、って言ったの。
2両ワンマンはやるべきだと思う。
ちなみに単行ツーマンは、数年前までなら宇野線でも見られましたね。
あと、あかつきレガートなら乗車したことあり。
3列独立にしたせいで、MLグリーンより座席幅が狭い気がしたけど、気のせいかもしれない。
「座り得」なのは最高1900円のMLの方かと思うが。
まぁ旅客各社の主力在来線特急のグリーン車のレベルを比べると
九州>北海道>西日本>四国=東日本>東海
ってとこになるんじゃないかな。
九州は料金の安さとサービスでトップ、北海道はサービスがいいので次点、四国と東日本が同位なのは
3列付加サービスなしと、4列ながらも値下げをしている点より。
東海は…あさぎりは主力じゃないからね…
- 968 :名無し野電車区:04/01/26 17:36 ID:z43D/rBz
- マリンのGもサロ211と大差ないと思うが
- 969 :名無し野電車区:04/01/26 17:47 ID:69gHwpgZ
- あと、四国のキロハ186がグリーンのまま残ったのは、置き換え対象列車の影響が大きいのではないかと。
由布・火の山って末期はグリーンついてなかったと記憶しているのですが。(勘違いならスマソ)
あ、お隣にもDQNグリーンがあったな…はまかぜ。
- 970 :地元の人間:04/01/26 18:24 ID:Exj+kYyT
- 前に言ったかも知れないが、
やっぱり北海道や九州を見習うべき。
- 971 :名無し野電車区:04/01/26 18:31 ID:sSUSP/M5
- ついでに副業は阪急を見習うべき。
- 972 :名無し野電車区:04/01/26 19:09 ID:MUrZx7rp
- >>967
乗降が多いと遅延の原因にもなりかねないのだが。
あと昨年起きたキハ28や中央西線115系の火災事件みたいな非常事態だとワンマンでは
対応しきれない気がするのだが。
これらの事件は共に車掌が乗っていた列車だったから大事に至らなかったと思うのだが?
- 973 :名無し野電車区:04/01/26 19:15 ID:XSYpG3pY
- >>971
阪急スレではその副業が叩かれてるんだが。
鉄道部門は堅調なのに、副業の債務が足引っ張ってるという・・・
- 974 :名無し野電車区:04/01/26 19:30 ID:MjFYjOai
- 2000 8000は座席定員が少なすぎなのが大失敗だな
8000は固定編成だからあまり気にならないが2000の場合、機器スペースがあまりにも広いためキハ181ばかり繋げた編成みたいなのも出てくるわけでどうにかならなかったものかと考えてしまう
居住性を多少犠牲にしても座席を多くすれば乗客に喜ばれただろうに
- 975 :名無し野電車区:04/01/26 19:30 ID:PWsLVeAv
-
- 976 :名無し野電車区:04/01/26 19:34 ID:hGkwi4cF
- そもそもキハ28みたいな40年も前の車両を
ろくに整備もせずに使ってるから火災が起こるわけで。
もし1両ワンマンで火事が起きても運転士がすぐ気付くし、客が通報できるだろ。
- 977 :名無し野電車区:04/01/26 19:40 ID:QmgTsAiT
- >>976
ろくに整備もしてなかったら、動くわけないだろ!
とマジレス。
- 978 :名無し野電車区:04/01/26 19:54 ID:o3kL+fJV
- んで次スレは? PART がないやつ使うの?
- 979 :名無し野電車区:04/01/26 20:03 ID:/6Owg9dp
- 使ってやりましょうよ
- 980 :名無し野電車区:04/01/26 20:22 ID:NpJgWGvT
- 四国は今期はいろいろな施策のおかげで赤字になっていないんだよ。
北海道はいろいろな施策しても今期も赤字だったと思ったが。
- 981 :名無し野電車区:04/01/26 20:23 ID:QmgTsAiT
- 新スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075115481/l50
- 982 :名無し野電車区:04/01/26 20:24 ID:nZR6FEY6
- 北海道は気象条件厳しそうだからねぇ。
抽象的で申し訳ないが。
- 983 :名無し野電車区:04/01/26 20:43 ID:of1z4WB4
- 四国の特急列車は2扉ですよね。定員は減少しますが、乗降のスムーズと地域性があるのでは?
- 984 :名無し野電車区:04/01/26 21:20 ID:NpJgWGvT
- >>983
瀬戸大橋線が出来て、181系と185系で客の乗降時間に大差が出て、
痛い目にあったから、185系以降の特急車もすべて2ドアになったのかな?
- 985 :名無し野電車区:04/01/26 22:21 ID:NxZae+QF
- そんじゃ、そろそろ・・・
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 986 :名無し野電車区:04/01/26 22:25 ID:N0JtX3AF
- 接客態度は何とかならんもんかね。
- 987 :名無し野電車区:04/01/26 22:36 ID:OOqW4LOa
- つぎはー
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075115481/l50
- 988 :ジグザグえもん:04/01/26 22:44 ID:ltp+TTya
- 988
- 989 :ジグザグえもん:04/01/26 22:45 ID:ltp+TTya
- 1000を取ってやる!!!
989get
- 990 :ジグザグえもん:04/01/26 22:45 ID:ltp+TTya
- 990
残り10
- 991 :ジグザグえもん:04/01/26 22:46 ID:ltp+TTya
- 991
- 992 :ジグザグえもん:04/01/26 22:47 ID:ltp+TTya
- 992
- 993 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/26 22:47 ID:uZw5U4e+
- ん?
- 994 :ジグザグえもん:04/01/26 22:47 ID:ltp+TTya
- 993
- 995 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/26 22:48 ID:uZw5U4e+
- 四国のJRを国鉄に戻せ!
- 996 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/26 22:49 ID:uZw5U4e+
- 高知・松山・徳島に東京行きの寝台特急を走らせろ!
- 997 :名無し野電車区:04/01/26 22:49 ID:N0JtX3AF
- 今でも政府が大株主であるから、「国有」鉄道であることに違いなし。
- 998 :DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/26 22:49 ID:uZw5U4e+
- 四国のJRを粉砕せよ!
- 999 :名無し野電車区:04/01/26 22:50 ID:N0JtX3AF
- ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< JR四国が好きだ! 大好きだ!
_ / / / \________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 1000 :名無し野電車区:04/01/26 22:51 ID:LvAjzjoP
- 次はー坪尻ー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)