■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ダイヤ変更】近鉄大阪線9駅目【ビックリ仰天】
- 1 :名無し野電車区:04/01/29 03:35 ID:sAsrUfwV
- 近鉄をご利用いただき、ありがとうございます。
3月18日から、新ダイヤがスタートします。
今後とも、より便利で快適にご利用いただけるよう
努力を続けてまいります。
- 952 :名無し:04/02/24 17:14 ID:KPVxNrn+
- 95年の近鉄時刻表では、土日は、16時10分と25分に賢島行ノンストップがあったり、
上りでも賢島19時20分発上本町行ノンストップがあったりとスペイン村への意気込みが
感じられていました。今からみると1時間に4本伊勢方面に上本町から出ていてさらに
八木で名阪乙と京伊が連絡していたので隔世の感があります。
今年はいつ時刻表が発売されるんでしょうか。
- 953 :名無し野電車区:04/02/24 18:31 ID:OnG41cz/
-
名阪甲特急、前売りならアーバンライナーより アーバンライナーネクスト・アーバンライナープラスを選んで乗るようになるのかな。
- 954 :名無し野電車区:04/02/24 18:35 ID:OnG41cz/
-
最近出ないね。ダイヤ改正のダイジェスト版の小冊子。
昔は楽しみにしてたのにな。大阪版・名古屋版・特急版の3種類。
時刻表よりも楽しみにしていたのが懐かしい。
- 955 :名無し野電車区:04/02/24 22:11 ID:Bi5gCAj4
- 皆さんにならって自分も問題をつくりました。
[問]大関時代の小錦について,次の問いに答えよ。
@ 最大体重を答えよ。
A 負けた場合について,一番多かった決まり手を答えよ。
B 安芸ノ島には初顔合わせから何連敗したか。
- 956 :名無し野電車区:04/02/24 22:26 ID:mAgl4s39
- >>955
誤爆?
- 957 :age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/24 23:44 ID:yaWjqaLa
- >>951
それは奈良線だろ。
白紙ダイヤ改正ではないので、買わないつもり。
- 958 :名無し野電車区:04/02/24 23:53 ID:K285F5if
- >>957
大阪線も急行が増発されますが何か。
五位堂にパン屋できるのか・・・。
そんなもんよりエ(ry
- 959 :名無し野電車区:04/02/25 00:35 ID:J+oqgRmJ
- >>958
16:52発が増発されて満足か?
それなら俺は終電が増発された方がうれしいね!
上本町23:45、0:05発八木行き急行作ってくれ!!!
- 960 :名無し野電車区:04/02/25 00:40 ID:NByyEKUr
- >>959
満足じなわけねえよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
確かに終電だけでもどうにかなったら満足さ。
- 961 :名無し野電車区:04/02/25 00:45 ID:sYFb3dB4
- >>959
23:45発はともかく、0:05発は無理だろうね。
- 962 :名無し野電車区:04/02/25 00:46 ID:NByyEKUr
- 途中で送信してしまった_| ̄|○
奈良県内への足が上本町23:30で終わるのはいただけない。
奈良線は23:48(各停)で奈良0:35着なのに。。。
上本町0:05時発の八木ゆき急行(または区間快速)激しくきぼん。
急行なら0:38、区快なら0:34には八木に着くのにな。。。
- 963 :名無し野電車区:04/02/25 00:57 ID:XXWiRqHn
-
西ノ京→西大寺
平日の7時台の普通の運転本数、何と9本もある。
- 964 :名無し野電車区:04/02/25 01:02 ID:NByyEKUr
- >>963
あそこは事実上2つの線の重複区間だからなあ。
そのうち西ノ京に急行停車→天理発西大寺行きの直通を減便または
廃止(平端止まり)なんてやりかねんな・・・。
西ノ京のホーム有効長は6両分あるし。
- 965 :名無し野電車区:04/02/25 09:54 ID:ZXLzMXdY
- >>962
以前どっかのスレに、近鉄の場合路線・区間によって異なるが
電気関係の保線作業の関係上、0:30〜1:00の間には電気を停め
られる状態にしなければならないと書かれていたな。
そうすると、八木0:30頃でもきついのかもしれないなあ。
>>964
あれっ?あそこって、有効長4両に戻したんじゃなかったの?
それとも、ホームは仮設を含めて6両分あって、いまだに5・6両分
を締め切ったままなのかな?
- 966 :名無し野電車区:04/02/25 11:11 ID:YXo7Motg
- >>965
一昨年の西ノ京駅の特急・急行臨時停車。この時の急行に6両編成なかったの?
- 967 :名無し野電車区:04/02/25 11:53 ID:ZXLzMXdY
- >>966
確かにその時、特急や急行の臨時停車対応のために、仮設ホームを
作って6両対応にしたけど、その後撤去したと思うのだが?
実際にはどうなのだろうか?もしかして、仮設ホームは残っていて
一部を締めきったままなのか?
- 968 :age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/25 12:12 ID:Z2P+FpIL
- 橿原線ホーム6両分にならんの?
それがために4両の急行があって、混雑して仕方がない。
- 969 :名無し野電車区:04/02/25 12:38 ID:ZXLzMXdY
- スレ違いスマソ。
>>968
橿原線の急行停車駅は6両対応になっているな。
しかし、京都や橿原神宮前で普通として(から)折り返し
する場合があるので、ラッシュ時でも4両急行がある模様。
- 970 :age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/25 12:41 ID:Z2P+FpIL
- 私もすれ違いすまん。
>>969
ご教授ありがとうございます。
普通のみの停車駅も6連対応になればいいのにな。
- 971 :名無し野電車区:04/02/25 12:50 ID:7uUn1MGe
- 鶴橋に毎時29分着の急行・・・
29分に着いたためしがない。
でもって当たり前のように目の前で奈良線急行が出て行く。
次に難波行きが入ってきても大阪線からの特急。
結局次に難波行きが来たのは8分後の弥刀で抜いたはずの普通が
鶴橋に到着した時に入ってきた快速急行。
目の前で出て行ったのが急行で入ってきたのが快速急行。
奈良線で言えば1本電車に乗り遅れたのと同じ感覚だ・・・
##今回は大阪線特急が遅れていたからだけど・・・
大阪線のお客に6分待ちを強いるなら
奈良線の急行をあと30秒止めることはなぜ出来ない。
大阪線だと八木駅で連絡待ちとか言って無意味に5分近く止めるのに
なぜ奈良線は鶴橋で30秒すら待てない。
そこまでして後続の難波行き特急に乗せたいのか。
今のニーズはそんなことじゃないことくらいマーケティング部門じゃなくても分かるだろ。
そんなことをしていたら大阪線沿線からは上本町どころか難波にすら行かなくなるぞ・・・
鶴橋〜難波の運賃収入なんて微々たる物だろうがチリも積もれば・・・
- 972 :971:04/02/25 12:52 ID:7uUn1MGe
- >>971の
>##今回は大阪線特急が遅れていたからだけど・・・
って発言は次の難波行きが8分後に入ってきた ってことに関してです。
通常通りの運行をしていれば6分後ってのは分かってます。
- 973 :名無し野電車区:04/02/25 19:55 ID:EzOuLlnW
- ちょっとすいません。
平日上本町発宇治山田行き急行は
朝6時〜朝11時台ならどの時間帯が
もっとも空いているか分かる方いますか?
- 974 :名無し野電車区:04/02/25 20:15 ID:B4xMzcwc
- >>971
奈良・京都・橿原線のお客様>>>>>大阪線の客(特急客は除く)
だから仕方が無い。あきらめろ_| ̄|○.
- 975 :名無し野電車区:04/02/25 21:49 ID:pUKq74iv
-
185 :名無しでGO! :04/02/18 00:17 ID:3Nu2nNBt
システムの変更により4/1から、
ぷらっとこだまの当日購入が出来なくなります。(前日までの購入)
また、システム上の在庫が売り切れた場合多少の時間をかけて
枠外での追加販売も頼めたのですが、できなくなります。
これって近鉄に風が吹くのだろうか?
- 976 :名無し野電車区:04/02/25 22:27 ID:J+oqgRmJ
- >>971
鶴橋29分発は2001年2002年度まではほぼ確実に接続してた。
しかし、03年改正後国分停車や、布施発が26分00秒から26分30秒になったせいで
接続はできなくなってしまった。
その結果、八木/高田発は2分早くなったのに、難波に到着するのは6分遅くなってしまった。
- 977 :名無し野電車区:04/02/25 23:18 ID:JBjh3Mh7
- >>976
たしかにそのとおりだね。
でも、現行のダイヤでも大阪線急行の山本・弥刀の通過時刻を20秒を上げる
ことにより布施26分10秒発・鶴橋29分10秒着にすることは可能。
そして奈良線急行の鶴橋発車を現在より30秒下げれば余裕で接続出来る。
現状は難波に着いてから引き上げ線が空くのを待っているのだから。
接続しないのは運転計画担当部署の特急に乗らない大阪線客への嫌がらせ
としか思えない。
- 978 :名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/25 23:36 ID:spLD1Q8Q
- 余分に停車するのなら、その分スピードアップで補うべし
- 979 :名無し野電車区:04/02/26 00:08 ID:HRmJVQ31
- >>976
その前は布施で特急待ちしてたっけ
- 980 :名無し野電車区:04/02/26 00:09 ID:Pz6i73rM
- 一応伊勢中川まで大阪線なんだな
- 981 :名無し野電車区:04/02/26 00:30 ID:smjGpPso
- http://aruru.diamondcity.co.jp/index2.html
ダイヤモンドシティ4月1日オープン決定!!!
- 982 :名無し野電車区:04/02/26 05:01 ID:PWed1IVJ
- >>981=香芝死民=アルル研究家
- 983 :名無し野電車区:04/02/26 10:38 ID:NY9KQTS7
- 6:57着の鶴橋で難波行き準急が到着、駅放送「発車までしばらくお待ちください」
そこへ6:58着の上本町行き準急が入って来た。その乗換客を待っているのだろう。
ココ、重要ですね。次は奈良発の特急が入る。UL−P、折り返しは難波発7:30か
- 984 :名無し野電車区:04/02/26 10:39 ID:NY9KQTS7
- その特急は、鶴橋7時01分着
- 985 :名無し野電車区:04/02/26 10:40 ID:NY9KQTS7
- その次の難波行きは、7時03分着
- 986 :名無し野電車区:04/02/26 10:41 ID:NY9KQTS7
- 大阪線の準急が少し遅れても難波行き準急は待つであろう。
- 987 :名無し野電車区:04/02/26 10:42 ID:NY9KQTS7
- 特急が来るまで時間があるから
- 988 :名無し野電車区:04/02/26 10:43 ID:NY9KQTS7
- 大阪線の準急の次は、区間快速が到着する。
- 989 :名無し野電車区:04/02/26 10:44 ID:7zNQXU4e
- 何と区間快速が鶴橋に着く時間は、7時03分!
- 990 :名無し野電車区:04/02/26 10:45 ID:7zNQXU4e
- 奈良線の特急と同着!!
- 991 :名無し野電車区:04/02/26 10:47 ID:7zNQXU4e
- 座席指定の優等と自由席の優等列車が布施の合流地点からデットヒート?
- 992 :名無し野電車区:04/02/26 10:48 ID:7zNQXU4e
- 一方は、楽々通勤。もう一方は、苦々通勤。
- 993 :名無し野電車区:04/02/26 10:49 ID:7zNQXU4e
- 特急利用客は、優越感。区快利用者は・・・
- 994 :名無し野電車区:04/02/26 10:51 ID:7zNQXU4e
- 区快の乗客も特急に乗りたい心境にさせるには絶好。
- 995 :名無し野電車区:04/02/26 10:52 ID:aFHPOQWd
- 八木発8:33の区快の6両、8両にして欲しい。
- 996 :名無し野電車区:04/02/26 10:53 ID:aFHPOQWd
- 八木発8:27の特急は、10両編成、95%で発車。
- 997 :名無し野電車区:04/02/26 10:54 ID:aFHPOQWd
- しかしその特急の前の方は、3割弱で八木に到着する。
- 998 :名無し野電車区:04/02/26 10:54 ID:aFHPOQWd
- 前の方、1号車から6号車までガラガラ。名張で増結した車両か?
- 999 :名無し野電車区:04/02/26 10:57 ID:aFHPOQWd
- 五位堂発8時44分の準急は4両編成。しかし高安で4両増結。
5〜8両目は、山本をほぼ全員着席で発車。前4両も立ってる人少ない。
- 1000 :名無し野電車区:04/02/26 10:58 ID:aFHPOQWd
- 区快8両、準急6両が理想。
1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
333 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★