■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】札幌圏vs福岡圏【比較】
- 1 :トキハっ子:04/02/28 00:57 ID:Ag55NM+5
- それぞれの良い面と悪い面を比べましょう。
- 799 :名無し野電車区:04/04/27 10:57 ID:TQtZ+13q
- ダイエーも、初年度から毎回大入りだったわけではないのだが。
自分のところの過去は棚に上げて、他都市を批判する心の狭さは何とかして欲しい。
- 800 :名無し野電車区:04/04/27 11:24 ID:DmCPMcD4
- 札幌市内に無人駅あるじゃん(プゲラ
- 801 :名無し野電車区:04/04/27 20:05 ID:5yT6tRnR
- >>800
ある時は札幌を煽り、ある時は福岡を煽る。
お前は一体何がしたいんだ?上新庄よ。
- 802 :名無し野電車区:04/04/27 21:33 ID:inHtQ6Ad
- >>798
それはちょっときつくないか?w
前に野球板のほうで聞いたんだが、確か土日のH-F戦@札幌ドームは少なくなかったと思う。
さすがに平日には行けないと思う
- 803 :名無し野電車区:04/04/27 21:37 ID:lXbnbruU
- コンサ奴隷も一時の勢いはなくなったな。
- 804 :名無し野電車区:04/04/28 12:07 ID:lLbsyIc5
- >札幌市内に無人駅あるじゃん
ああ、あるよ。
どの駅も毎日、何千人と乗降するがな。
- 805 :名無し野電車区:04/04/28 22:56 ID:vF73cbRX
- SuicaとICOCAが共通化したけど、次に共通化するのは札幌、福岡のどっち?
- 806 :名無し野電車区:04/04/28 22:57 ID:4420P+KA
- >>805
おそらく広島。
- 807 :名無し野電車区:04/04/28 23:00 ID:QOFhld3N
- 琴電
- 808 :名無し野電車区 :04/04/30 13:34 ID:V8oDF87+
- >札幌市内に無人駅あるじゃん
でも、問題だな。あんな入場専門改札機で、横にきっぷ回収箱置いてあるだけってさぁ?
まるで農村の無人野菜販売所の料金回収箱みたいで客の良心を信じるってやつでしょ?
極端な事言えば、初乗りのきっぷ持って数区間乗り越したその無人駅で下車してもその
きっぷを回収箱に入れても入れないで駅出てもわかんないんでしょ?
- 809 :名無し野電車区:04/04/30 14:28 ID:GlaOTLyr
- 利用が少ないから無人駅な訳で、そんな駅での不正は投資するには微々たる物だということでしょう。
- 810 :名無し野電車区:04/04/30 22:49 ID:sbnKoVf8
- どんたく >> ヨサコイソーラン
- 811 :名無し野電車区:04/05/01 01:33 ID:HLFO6bPD
- ■2000年8月
博多6:35(のぞみ6号)⇒11:28東京12:04(こまちやまびこ13号)⇒14:38盛岡14:48(はつかり13号)⇒19:13函館19:23(スーパー北斗21号)⇒22:41札幌
■2003年12月
博多7:22(のぞみ4号)⇒12:30東京12:56(はやて15号)⇒16:04八戸16:13(白鳥15号)⇒19:23函館19:44(スーパー北斗21号)⇒22:56札幌
- 812 :名無し野電車区:04/05/01 10:21 ID:UEg8MPxI
- いくらかかるんだろう。
飛行機のが安いでしょ?
- 813 :名無し野電車区:04/05/01 11:09 ID:ibtQTLbW
- >>812
普通、快速乗り継ぎの方が安い
- 814 :名無し野電車区:04/05/01 12:39 ID:+V0VTpPI
- 一日じゃ逝けない罠
- 815 :名無し野電車区:04/05/01 14:42 ID:HLFO6bPD
- 2000年8月のは実行しました。
繁忙期航空運賃よりも僅かながら安かったよ。
飛行機でも当日午前の始業時刻には間に合わないので、
北海道での仕事の前日は1日移動日としてどうせ当てることになる。
結局、飛行機でも電車でも変わらんということになってしまうのです。
でも今の時代、好きな奴でないとやらんよねぇ。
(安い航空券が手に入るときは勿論飛行機に乗ります。)
宮脇俊三氏の「旅の終りは個室寝台車」だかなんだかいう著作のなかに
「東京〜札幌 孤独な二人旅」というのがあり、
東北新幹線大宮〜盛岡開通一年後位のダイヤ改正(1982年頃か?)で、
史上初めて、東京から札幌まで夜行に乗らず
その日のうちに到着できるようになったのでさっそく実行してみた、
という旨の記述があります。
いつのまにかその2倍の距離になる博多から
当日中に札幌に到着できるようになっていたのですなぁ。
- 816 :博多山笠>>>>>YOSAKOIソーメン:04/05/02 00:15 ID:RnWZjxjO
- 明日J2第9節
札幌−福岡(厚別)
これで長い間続いたこのスレッドも
すべての雌雄を決することに決まりました
スレタイ通りに決着白黒着けるいかなる場合も反対はまかり通らない
>1〜>815文句厳禁
- 817 :名無し野電車区:04/05/02 01:08 ID:9IZ4if0I
- >>805
このまま順当に行けば福岡。
よかねっと+ワイワイをIC化して共通化するそうだ(新聞報道済)
JR北も東日本とのからみや、SMAPの動向を見る限り、
わりと近いうちには実現しそうだが。
- 818 :名無し野電車区:04/05/02 11:36 ID:8/k4orgy
- >>817
草薙君でつか?(wwwwwwwww
- 819 :名無し野電車区:04/05/02 16:57 ID:BzoACM3C
- 快速は千歳線でも15分間隔で走っているのに、
鹿児島本線は20分間隔で、しかも遅い
- 820 :おめでとう:04/05/02 19:53 ID:YozXouJL
- >>816
【試合速報】
5月2日(日) J2 第 9 節 1 日目 ≪札幌 vs 福岡≫ 14:00キックオフ
主審:北村 央春/天候:曇/気温:12.2℃/入場者数:10073人
5/2 16:18 更新
コンサドーレ札幌 1(試合終了)2 アビスパ福岡
0 前半 2
1 後半 0
- 821 :順位表:04/05/02 20:05 ID:YozXouJL
- 1 川崎フロンターレ 21 9 7 0 2 12 21 9
2 モンテディオ山形 16 9 4 4 1 2 11 9
3 アビスパ福岡 15 9 4 3 2 6 15 9
4 大宮アルディージャ 14 9 4 2 3 2 11 9
5 京都パープルサンガ 12 9 3 3 3 4 14 10
6 横浜FC 12 9 2 6 1 3 11 8
7 ヴァンフォーレ甲府 11 9 3 2 4 2 13 11
8 サガン鳥栖 11 9 3 2 4 -1 11 12
9 ベガルタ仙台 9 9 3 0 6 -12 9 21
10 水戸ホーリーホック 8 9 1 5 3 -7 8 15
11 湘南ベルマーレ 8 9 1 5 3 -7 6 13
12 コンサドーレ札幌 7 9 1 4 4 -4 7 11
- 822 :名無し野電車区:04/05/03 04:11 ID:1pUI8zOw
- >>820
北村大先生かよ・・・
- 823 :名無し野電車区 :04/05/03 09:09 ID:gX/aWeck
- 5月2日の観客動員数
コンサドーレ札幌vsアビスパ福岡
札幌厚別 10,073人
札幌1vs2福岡(3連敗で最下位転落)
北海道日本ハムvsオリックス
札幌ドーム 38,000人
日ハム7vs2オリックス(怒涛の4連勝で最下位から3位へ浮上)
今日から移動日なしで福岡ドームにてダイエーvs日ハム戦!
- 824 :>816:04/05/03 23:19 ID:IPb88dEC
- 今 狸小路の一風堂だが
観光客、地元客で満員だな
さっき通った一国堂はガラガラだったが
札幌に来てまで博多ラーメンに並ぶとは思わなかった
ま、サッカーでもケリついたし
福岡圧勝!このスレ 糸冬 了
- 825 : ◆FADE.T3872 :04/05/03 23:36 ID:zLfhbq86
- 鉄道比較スレじゃなかったのか・・・?
- 826 :名無し野電車区 :04/05/04 10:16 ID:bBkDLgWd
- ハム5連勝ホークス5連敗!対照的な両者!
プロ野球パリーグ
福岡ドーム 48,000人
北海道日本ハム7−4福岡ダイエーホークス
勝 ミラバル
敗 グリーン
HR エチェバリア7号 セギノール11号 ズレータ6号
- 827 : :04/05/04 21:21 ID:TzWzOwGJ
- >>825いつの話しをしてるんだ キサマ
スレタイよく嫁!
- 828 :名無し野電車区:04/05/06 20:41 ID:EaiZH0EK
- 両地域ともド田舎age
- 829 :名無し野電車区:04/05/06 20:59 ID:vy+Exccy
- >>827は姑の顔にぬかみそ塗りたくる鬼嫁
- 830 :名無し野電車区:04/05/06 21:00 ID:vy+Exccy
- 二時のワイドショーの視聴率はSTVとFBSどちらが高かったのですか?
- 831 :名無し野電車区:04/05/06 21:12 ID:EaiZH0EK
- 関西ローカル番組が遅れて放送しているのが多い地域はどっち?
- 832 :名無し野電車区:04/05/07 13:35 ID:2dvNJ9Gx
- >>830
二時のワイドショー?
ちょっと和久井の二時ですよのことか?
- 833 : :04/05/07 20:28 ID:M27/WM/+
- 札幌は2,3週間遅れだな
どうりで前に見たなと思ったよ
あれは萎える
- 834 :道民:04/05/07 20:49 ID:iHuqpghP
- 福岡はブラックワイドショーを途中で打ち切った。
- 835 :名無し野電車区:04/05/07 21:00 ID:PwbrlVMr
- >>832
昔も今もSTVは生ワイド番組多いねえ
- 836 :名無し野電車区:04/05/07 22:46 ID:ARQHXiAh
- ここはお国自慢板ですか?
- 837 :名無し野電車区:04/05/07 23:13 ID:PwbrlVMr
- >>836
札幌圏以外の終夜放送について考えるスレです。
- 838 :名無し野電車区:04/05/07 23:56 ID:h3BMAmwi
- すっかり鉄道の話題ではなくなったな。
まあ両都市とも鉄道網は規模小さくてもともと
変化/話題に乏しいから仕方ないけど。
- 839 :名無し野電車区:04/05/08 00:07 ID:QvnXtnib
- 福岡の地下鉄って自転車を持ちこめるの?
- 840 :名無し野電車区:04/05/08 00:11 ID:mkLebmF7
- >>839
自動車も持ち込めます。
ただし3ナンバーは不可。
- 841 :名無し野電車区:04/05/08 08:48 ID:wboeGa6v
- >>809
だからこそ、Suicaが威力を発揮するのだが。
鶴見線とか館腰(仙台空港口)はいい例だね。
- 842 :名無し野電車区:04/05/08 18:11 ID:BAWefEai
- >>841
発揮しないと思うが。
まぁ、普通のきっぷを全廃ならあるかもしれん。
- 843 :名無し野電車区:04/05/08 22:27 ID:0YqAdcRy
- 福岡圏と札幌圏のGWの集客需要はどっちが上だったのよ?
- 844 :名無し野電車区:04/05/08 22:38 ID:yXpgyM1h
- 福岡は雨で人が少なかった。
- 845 :名無し野電車区:04/05/08 22:45 ID:4lgjHIDQ
- >>842
Suicaの場合は、改札の出入りがきっちりチェックされるので、無人駅でタッチ&ゴーを
していない場合は次回から使えなくなって、場合によっては没収される。
例えば、札幌圏にSuicaを導入した場合、札幌で入場して稲穂で降りる場合を考えると、
稲穂は無人駅だから、稲穂でタッチ&ゴーをしなくても良くなるように思えるが、札幌で
入場したSuicaを使って札幌で再度出場しようとしても長時間経過していると自動改札が
閉まる可能性は非常に高い。
簡易Suicaの機械は比較的安価なため、札幌圏や福岡圏程度の需要があるところでは
低コストで不正乗車防止に講じることができる。
特に札幌圏はほかの鉄道とつながっていないため、札幌圏相互発着の定期券をすべて
Suica定期にして、デポジット500円徴収しても問題はないと思う。
Suica定期だと馬鹿工房程度の浅知恵では不正はまずできないからね。
これだけでもかなりの増収になると思う。
- 846 :名無し野電車区:04/05/08 22:49 ID:ogkkryqH
- >>845
北海道の自動改札は出入りがチェックされます
- 847 :名無し野電車区 :04/05/09 13:07 ID:gx68G7qo
- この前キハ201乗ってたら、石狩太美駅で列車が到着すると車掌が扉を開けると同時に
猛ダッシュして駅舎の改札口の前に行って乗客の切符を回収してた。
201は3両だからいいけど、朝のPDCとか6両だから大変そう!
- 848 :名無し野電車区:04/05/09 13:11 ID:QjSn7BO7
- >>845
だから、普通の切符は廃止するのか?
199 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★