■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西武新宿線 9
- 1 :ニコニコモナー:04/03/27 01:10 ID:Fv4ZfFYG
-
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074204703/ ┃
┃7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064661093/ ┃
┃6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054945989/ ┃
┃5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053714606/ ┃
┃4 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046674995/ ┃
┃3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038928401/ ....┃
┃2 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1031/10319/1031900845.html ┃
┃1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024290642/ ....┃
┃ ┃
┃【西武鉄道】ってどうよ?<44> ....┃
┃http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080219978/ ..┃
┗━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )≡≡
\ )〜三三
(( ノ
∪
- 344 :名無し野電車区:04/04/26 19:32 ID:l0Aw5iT7
- >>343
池袋線の話になっちゃうけど、上り急行に乗って保谷下り方の渡り線を
爆走で通過するときのジョイント音が好きだった。
かなり前に改良されちゃったね。
- 345 :名無し野電車区:04/04/26 20:32 ID:OCc9wZJr
- 静かになるとどこ走ってるのかわからなくて詰まらん
いつも使わない駅で降りるときなんてよーく気をつけてないと乗り過ごすんじゃないかと思う
- 346 :名無し野電車区:04/04/26 22:06 ID:HWB54/v5
- 久しぶりに新宿線に乗ったが
急行拝島行きでしかも小平で8両の本川越行きと接続したのには正直くまった。
拝島急行いりません。
- 347 :名無し野電車区:04/04/26 22:07 ID:Wgec18m1
- それより厄介な休日53分発急行。
- 348 :名無し野電車区:04/04/26 23:48 ID:K+w1SDUj
- 上石神井の上りのジョイント音も独特だったのに、
一昨年くらいに消えた。
小さい頃からの想い出の音だっただけに、残念。
- 349 :名無し野電車区:04/04/27 00:04 ID:EVMKJiRZ
- >>347
田無の変な接続な。
偶然にも乗ったことないけど、田無到着直前はどんな案内してるんだか。
多少興味アリ。
当方、何かにつけて田無準急をこけ降ろしている小平下車住民。
- 350 :名無し野電車区:04/04/27 00:24 ID:nHrC0vUl
- 本日本川にて急病人発生の為、遅れていた。
でもラッキーなのが回復運転を堪能できたこと。
井荻通過時は萌えまくりだった。
- 351 :名無し野電車区:04/04/27 00:39 ID:2UH+8LOi
- >>349
俺もこの間、久しぶりに新宿線に乗ったら、その電車だった。
なんであんな気持ち悪いダイヤになったんだ?
- 352 :名無し野電車区:04/04/27 01:28 ID:wRztw9+J
- >>347
あれは快速急行の待避がある平日でも許せん
快急を小平停車にすれば
快急は田無で本川越行に小平で拝島行きに接続
急行は田無で拝島行きに接続なしで乗り換えたい香具師は田無〜小平は快急に乗れ
これですっきりするのだが
- 353 :名無し野電車区:04/04/27 16:55 ID:8KlFS4Pl
- 新宿線は準急と通勤急行以上の種別を廃止して、急行と各停だけにして、東急東横線とか京王井の頭線みたいに接続が便利で分かりやすいダイヤに汁!!!!!!!!!
新宿線急行の無駄な時間調整や特急通過待ちなどといったムカつく&遅くなる無駄なことを行わなくてすむし、そういうダイヤの方が利用者としても分かりやすいのは当たり前。
井の頭線のダイヤに汁!!!!!!!
京王井の頭線のダイヤは西武新宿線にとって模範になるダイヤだね。分かりやすいし、本数は多いし、種別少ないし、接続便利だし……………。
と言ってる杉並区民の私
- 354 :名無し野電車区:04/04/27 18:12 ID:ohigtrvc
- 種別・停車駅についての議論は950過ぎてからにしてくれ。
- 355 :名無し野電車区:04/04/27 21:22 ID:wTFrEH6d
- なくすとネタが半減する。
妄想するくらいしか楽しみがないんだから
- 356 :名無し野電車区:04/04/27 22:01 ID:ZGpLBgs0
- >>352
バカか?拝島方面なんてトロトロ急行作ってやったんだから十分やろ?
快速急行は小平に止めるくらいなら東村山停車の方があり得るんじゃないか?
- 357 :名無し野電車区:04/04/27 22:04 ID:wTFrEH6d
- 両方停めればいい。そして
乗降客の多い花小金井にも
東村山市の中心地である久米川にも
所沢市の行政中心に近い航空公園にも
- 358 :名無し野電車区:04/04/27 22:07 ID:fD4a03mX
- 下落合、都立家政廃止
特急、快急廃止
上りは沼袋待避に統一して中井待避をなくす
昼間の下りは各停が鷺ノ宮まで先着
- 359 :名無し野電車区:04/04/27 23:23 ID:ohigtrvc
- 快速急行:馬場・田無・小平・所沢・新所沢・狭山市
川越急行:馬場・上石神井・田無・小平・東村山以降各停
拝島急行:馬場・上石神井・田無・小平以降各停
通勤急行:馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・小平・東村山・所沢・新所沢・狭山市
準急:馬場・鷺ノ宮・上石神井以降各停
- 360 :名無し野電車区:04/04/28 01:02 ID:ufH8T1vy
- >>359
小田急かよ。
- 361 :名無し野電車区:04/04/28 01:17 ID:gKxxJTqB
- >>357
そこまで停める必要は無い。毎回ウザイな。
- 362 :名無し野電車区:04/04/28 01:23 ID:C7jJuSY4
- >>361
いやいや
そのほうがいい
きびきび走るようになって乗客は早""そうに""感じられて
川越号の評価が上がるかも
- 363 :名無し野電車区:04/04/28 07:19 ID:aLdD/ed1
- 客数が多いのに本数が少なくなる田無〜所沢は
特急以外停車したほうがわかりやすいだろうな。
小田急なら本厚木〜新松田と同じ。
- 364 :名無し野電車区:04/04/28 08:30 ID:uhAExW6e
- >>362
てゆーか>>357の通りやったらそのまま急行じゃん。
まぁ残念ながらそれが新宿線の実態に一番合っているんだけど。
拝島線に快速急行「多摩号」運転をキボンヌ。
停車駅は西武新宿・高田馬場・田無と小川から先の各駅。
- 365 :名無し野電車区:04/04/28 08:32 ID:z7iaAOau
- 馬場、花小金井、小平、東村山、所沢を停車駅に西武ドーム直通を希望。
- 366 :名無し野電車区:04/04/28 10:19 ID:pzQk+sVc
- 減便・減車ダイヤを容認する住民が多数いるスレってここだけだよな。
それだけ新宿線は期待されていないか?
- 367 :名無し野電車区:04/04/28 10:41 ID:nSfX8vpy
- 利便性を向上させて、積極的に客を増やそう
という考えのない西武の姿勢がむしろ問題かと
>>359の案でいいよ
などと釣ってみる
- 368 :名無し野電車区:04/04/28 11:56 ID:hcWyxteD
- >>363
急行と快急は花小金井と久米川通過がいいよ
その代わり4両でもいいから普通をちゃんと走らせる
- 369 :名無し野電車区:04/04/28 13:50 ID:N5ZISZEs
- 所沢田無間の利用者が少ないから
快急と拝島急行をトレードするのもいいかも。
- 370 :名無し野電車区:04/04/28 15:57 ID:pW4uQQfi
- 快速急行拝島号
西武新宿、高田馬場、田無、小平、玉川上水、拝島
- 371 :名無し野電車区:04/04/28 16:33 ID:pHfEUbSo
- なにげな〜くでてた>>358の
>上りは沼袋待避に統一して中井待避をなくす
これさぁ、下りも全部沼袋退避にして、中井の線形をストレートにすればもっといいんじゃないかな?
実際、中井で各駅停車だろうが急行だろうが、揺さぶられるのには、もう飽きた。
- 372 :名無し野電車区:04/04/28 16:38 ID:pW4uQQfi
- ポイント改善で前よりマシになったよな。
中井のポイントより下落合のカーブ通過の方が大きく振られる気がする。
- 373 :名無し野電車区:04/04/28 18:29 ID:Ohqp2Bk8
- 漏れは今日久々に江ノ電に乗って判ったのだが、西武シン線の各停の速度は江ノ電とほぼ同じだね。
漏れは少し舞えまで江ノ電を路面電車として捉えていたが、路面電車として捉えられる路線と同程度の速度しか出せないシン線各停はハッキリ言って終わっている。
- 374 :名無し野電車区:04/04/28 19:05 ID:42Sl9yr7
- >>377-378
亀だが
富士見台駅までチャリ7分、鷺ノ宮までチャリで10分だが新宿線使うのは旧2000系目当ての時だけ
新宿線は駅舎が古くてなんか懐かしい
- 375 :名無し野電車区:04/04/28 19:17 ID:Pl/mwjoI
- 拝島に快速急行って正気か?
- 376 :名無し野電車区:04/04/28 19:53 ID:U50b/tbs
- ネタに決まってんだろ
特急と快急と拝島急行は廃止してその分本川越急行を増やす
それが一番実態に合ってる
西武は小江戸の広告出して自己満足してるから廃止は期待できないが
- 377 :名無し野電車区:04/04/28 19:54 ID:xw68iYGF
- その代わり急行は全部久米川方なら桶
- 378 :名無し野電車区:04/04/28 21:16 ID:hcWyxteD
- >>375
正気では?
拝島急行が拝島線内急行運転しない限り
小萩小東玉砂武拝
平山川和上川立島
●●●−●−−●急行
●●●●●●●●快速(通勤時のみ)
●●●●●●●●普通
このくらいやらないと
- 379 :名無し野電車区:04/04/28 21:24 ID:VG6YssTl
- インテグレート架線採用あげ
- 380 :名無し野電車区:04/04/28 22:06 ID:3LRogIH+
- 東大和市通過って花小金井よりありえないと思うんだけど。
- 381 :名無し野電車区:04/04/28 22:20 ID:HWcbof6F
- >>379
シン腺にイソテグレート河川なんてあったっけ?
逝け腺なら効果複々線区間にあるんだけど
- 382 :名無し野電車区:04/04/28 22:43 ID:JCWJdme2
- >>380
そうそう、ビックボクースとか西武系の施設が多いからね。
- 383 :武蔵野の住人:04/04/28 23:36 ID:0/EweOdx
- とりあえず、平日昼間の特急はいらないよね〜。あんまり乗ってないし。
それだったら、快速急行を2本体制にしたほうがいい気がする。
特急:西武新宿・高田馬場・所沢・狭山市・本川越
快急:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・田無・所沢・新所沢・狭山市・本川越
急行:西武新宿・高田馬場・上石神井・田無〜新所沢・狭山市・本川越
快速:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無〜玉川上水・拝島
準急:西武新宿・高田馬場・中井・鷺ノ宮・上石神井〜本川越/玉川上水
とかは?
- 384 :名無し野電車区:04/04/28 23:38 ID:m4zTLBCR
- >>383
>>快速急行を2本体制にしたほうがいい気がする
はげどう
休日もナー
- 385 :武蔵野の住人:04/04/29 00:04 ID:7vkuZB92
- >>384
ガラガラの特急走らせるくらいなら快速急行のほうがイイと思ったんだが。
満席の特急なんて朝の上りと、夕〜夜の下りしか見た事がないよ。
- 386 :名無し野電車区:04/04/29 00:58 ID:mzp9YvBl
- 特急の半数程度を着席保障料金100円とした自由席にでもすれば
- 387 :149:04/04/29 01:47 ID:86TBKUoq
- 28日、283F+313Fが走ってた。
シク線の2+8は初めて見た。
ちょっと感動。
215Fが無くなった影響か?。
- 388 :名無し野電車区:04/04/29 08:33 ID:w6ABxWiA
- 妄想も楽しいですがね。。。
位 駅名 2002年度 2001年度 指数
*3 西武新宿 201,110 203,988 99
*2 高田馬場 278,359 284,110 98
61 下落合 12,349 13,058 95
38 中井 25,709 25,906 99
42 新井薬師前 23,326 24,302 96
52 沼袋 20,115 20,640 98
43 野方 23,024 23,463 98
57 都立家政 16,417 16,434 100
30 鷺ノ宮 30,987 31,509 98
40 下井草 24,098 24,347 99
54 井荻 18,809 18,565 101
49 上井草 20,846 20,797 100
20 上石神井 43,404 43,828 99
32 武蔵関 29,322 29,420 100
46 東伏見 21,633 21,688 100
55 西武柳沢 18,238 18,705 98
*8 田無 70,682 71,207 99
14 花小金井 53,577 53,782 100
26 小平 35,417 35,371 100
28 久米川 33,697 34,303 98
21 東村山 41,853 41,870 100
*5 所沢 90,993 89,552 102
- 389 :名無し野電車区:04/04/29 08:34 ID:w6ABxWiA
- 35 航空公園 27,606 27,387 101
13 新所沢 61,898 62,554 99
44 入曽 22,720 23,256 98
16 狭山市 49,961 51,682 97
51 新狭山 20,378 19,454 105
58 南大塚 15,617 15,855 99
17 本川越 48,123 48,004 100
45 東大和市 21,737 22,279 98
29 玉川上水 31,831 32,146 99
67 武蔵砂川 9,553 9,784 98
71 西武立川 7,481 7,608 98
34 拝島 28,387 29,254 97
*4 国分寺 112,451 114,084 99
64 恋ケ窪 10,775 10,770 100
36 鷹の台 26,579 26,899 99
37 小川 26,194 26,446 99
50 一橋学園 20,827 21,136 99
75 青梅街道 6,199 6,294 99
66 萩山 9,578 9,906 97
77 八坂 5,133 5,233 98
72 武蔵大和 7,430 7,563 98
82 西武遊園地 3,556 3,770 94
- 390 :名無し野電車区:04/04/29 09:04 ID:AEC18kfi
- 野方〜下落合は大江戸線効果だな
練馬〜中井の各駅に流れてるんだろ
微減だけど影響範囲が広いので毎時1便減はしょうがなかったかな。
- 391 :名無し野電車区:04/04/29 11:58 ID:yZC/sZGX
- 小田急みたく「拝島急行」とか「川越急行」とかにすれば少しは良いかも…?
□□新高鷺下井上石武伏柳田花小萩小東玉砂立拝
快急●●−−−−−−−−●−●−●−●−−●
通急●●●−−−●−−−−−●●●●●●●●
急行●●●−−−●−−−●●●●●●●−−●
通準●●−−−−●−−−●●●●●●●●●●
準急●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 392 :名無し野電車区:04/04/29 12:13 ID:+24cEi0f
- >>387
313Fは玉川上水に転属して、実質3000系と共通運用ですから、
101系として扱われる運用は珍しいですね。
- 393 :名無し野電車区:04/04/29 13:34 ID:L+Qpey2b
- >>392
はげどう
もう301が101と連結する機会はないと思ってた
見たかった
いいな〜>>387サン
- 394 :名無し野電車区:04/04/29 14:59 ID:wBHZIYL2
- 拝島急行は、いらないって。
- 395 :信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/04/29 15:30 ID:65/AGIp8
- >>388 389
国分寺>所沢なの?
来る列車の輸送力は桁違い…。
国分寺線の所沢方面直通増やしてほしいね。
- 396 :名無し野電車区:04/04/29 15:42 ID:3Gp+hUxh
- 現在の急行の停車駅を準急にして
現在の急行の停車駅から花小金井、久米川を抜いたのを急行にするのはどうだろう。
そして、快速急行を平日日曜の全時間帯ににフル稼働して1時間2本にすれば完璧。
- 397 :名無し野電車区:04/04/29 15:52 ID:XxBfnpob
- 急行の上石神井通過キボンヌ
- 398 :名無し野電車区:04/04/29 15:54 ID:pCfpH/sg
- >>396
久米川はまずくない?そのために一部増発しなくてはいけなくなるんだよ。
花小金井はいいけど。
- 399 :名無し野電車区:04/04/29 17:06 ID:wvYQ9edP
- >>388-389みると花小金井もよくなさそうだぞ。
現在毎時10便が6便になるんじゃ捌けないぞ。。。
- 400 :名無し野電車区:04/04/29 17:17 ID:L+Qpey2b
- 利用者が多い順に優等列車を止める必要はなかろう
途中で乗換えでもいいから捌ければいい
>>399
現行毎時10便でも東伏見で抜かれる普通みたいに事実上使われてない便があるべ
- 401 :名無し野電車区:04/04/29 17:18 ID:RHJXSx6v
- 401GET
- 402 :名無し野電車区:04/04/29 17:34 ID:3Gp+hUxh
- >>398
>>399
現在の上石神井・田無止まりの各駅停車を
新所沢か本川越行きにして、
急行と快速急行は必ず田無で各駅停車と緩急接続
するようなダイヤにすれば花小金井・久米川ユーザーを救済できるので完璧。
- 403 :名無し野電車区:04/04/29 17:58 ID:NGoWrs9G
- >>402
また無茶なこと言ってるな。
ていうか>>396が馬鹿過ぎるだけだが。たった2駅飛ばしたところで
所要時間は変わらないだろうに。
- 404 :名無し野電車区:04/04/29 18:26 ID:L+Qpey2b
- 小平で立往生した20153F(だよね)の故障は治ったの?
2001Fが武蔵丘に行ったらしいから車両が不足しないか
>>403
たった2駅といえども乗客が早""そうに感じ""ることが肝要と思われ
それに花小金井に限っては小平で接続する拝島方面と川越方面が両方とも立て続けに止まるのが効率悪く感じられる
- 405 :名無し野電車区:04/04/29 19:35 ID:npLcl/zf
- >>404
今週にはすでに復帰。
- 406 :名無し野電車区:04/04/29 19:55 ID:7178WoBS
- >>403
速"そうに感じる"のが重要なとこだろうが
首吊って氏ね
- 407 :名無し野電車区:04/04/29 20:21 ID:Q/nacvaC
- >>405
すると241F+249Fの代走はもうおしまいなのね
ショボーン
- 408 :名無し野電車区:04/04/29 20:23 ID:f6Vnd2U0
- だから、小平も通過すればOK
- 409 :名無し野電車区:04/04/29 20:29 ID:qZ5xT+Pi
- >14 花小金井 53,577 53,782 100
>26 小平 35,417 35,371 100
>28 久米川 33,697 34,303 98
>21 東村山 41,853 41,870 100
うぬ。やっぱり現状で輸送力はぴったりということになる。
支線の駅足しても国分寺の数には至りませんね・・・
所沢はあっちの路線も含めた数かな?
- 410 :名無し野電車区:04/04/29 21:05 ID:y/vdc3yw
- 確かに武蔵小金井寄りに階段ができる以前&多摩モノレールができる前の
国分寺線の朝は戦場だった。
満員で到着。狭い階段とエスカレーター目掛けてみんな降りたそばからダッシュ
突き飛ばし、蹴り等もアリ
いまはどうか知らんけど…
- 411 :名無し野電車区:04/04/29 21:13 ID:Q/nacvaC
- 小平は拝島線と多摩湖北線が新宿線に合流
あと国分寺線から小川か東村山で乗り換えて新宿線上りに向かうのが少々と多摩湖南線から萩山乗換えでも流れ込んでくる
少数勢力ばかりだけど小平に集結するころにはけっこうな数
拝島急行を残して萩山・小川と続けてとめればいいんだけど
- 412 :名無し野電車区:04/04/29 21:55 ID:h0IsmJiQ
- 乗降人員貼った者ですが、
ソースは西武サイトの会社要覧。
所沢の乗降人員は池線も含みます。
順位も全線全駅の順位です。
優等の停車駅ってどうやって決めるんですかね。
乗降人員、乗換客、ダイヤ構成上の都合、車両運用の都合、既得権、政治的戦略・・・
- 413 :名無し野電車区:04/04/29 22:12 ID:RlpIPpXN
- >>407
3ドア8両のいつもの運用に今日は入ってますた。
- 414 :名無し野電車区:04/04/29 22:46 ID:xWhevkD2
- 花小金井は通過できないね。
田無以外で乗降客数がスパ抜けている。
周辺駅との差を考えると、鈍行を増やして田無で接続させればいいってレベルではない。
逆に元々急行が花小金井を通過していたとしたら、停車要求が出て実際に停車化が検討されてしまう程の規模だ。
- 415 :名無し野電車区:04/04/29 23:05 ID:qZ5xT+Pi
- 花小金井久米川通過を求める声の原因は、乗降客数のしょぼさでなく連続停車であることによると
- 416 :名無し野電車区:04/04/29 23:11 ID:lqJyPc7G
- たとえば
高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、所沢以遠各駅に停車
っていう種別を設定するとしたら、
この新種別を快速とする。今の急行はそのまま。
この新種別を急行とする。今の急行は快速に改名。
どっちがいいかねえ。前者のほうが混乱は少なそうに思う
- 417 :名無し野電車区:04/04/29 23:25 ID:lqJyPc7G
- >>415
そうかもね。
こればっかりは不運にも?連続で多客駅が続いているから仕方ないか...
田無をすぎると駅の間隔が急に長くなるのも関係してそうだね。
鷺ノ宮や上石神井が「それほど」多いわけでもないのも駅が多いから?
逆にイケ線の各駅が多いのは駅間隔が長いからだろうか。
- 418 :名無し野電車区:04/04/29 23:25 ID:Kyz7Dkz0
- 今日は花小厨がとっても必死ですな(プッ
- 419 :名無し野電車区:04/04/29 23:52 ID:Q/nacvaC
- 急行が田無から先全部止まるから花小金井・久米川通過の要求が出る
小平・東村山停車を容認する意見が散見されるのは快速急行との差別化のほかに乗り換え駅だからと思われ
小平で緩急接続(?)するのに急行と普通が両方止まって効率が悪""そうに見える""(事実かも?)花小金井はなおさら風当たりが強くなるわな
ちなみに花小金井問題は専用スレがありますのでそちらもよろしく
- 420 :信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/04/30 00:12 ID:n16TFpEJ
- そっか。もうゴールデンウィークか。>>418
- 421 :名無し野電車区:04/04/30 01:08 ID:/9Wm/Wyh
- マジでやるとしたら、拝島線の完全支線化して
緩急接続を田無と東村山に固定するしかない罠。
そうすれば、
東村山=川越市
田無=ふじみ野
上石神井=志木
みたいなダイヤ組めると思うんだが。
- 422 :名無し野電車区:04/04/30 07:25 ID:XoBa/0tv
- 多摩湖線の終日全線通し運転をキボン!
実は多摩湖線を萩山で分断していることがシン線を糞ダイヤにしている1つの要因だったりする。
多摩湖線を通し運転にすることで遊園地行きの折り返しに使っている小平の折り返し線が余るので、それを利用して本川越行きの時は小平始発拝島行き、拝島行きの時は小平始発本川越行きを設定すればいい。
- 423 :名無し野電車区:04/04/30 07:42 ID:XoBa/0tv
- 多摩湖線は全線通しと同時に車両は2000の4両固定に置き換え。
101は2000にワンマン機器移してツーマンに戻す。
そうすれば225がシン線を走るからヲタも満足するし……………。
- 424 :名無し野電車区:04/04/30 12:43 ID:LaO+BcbM
- 多摩湖線て国分寺〜萩山と小平〜西武遊園地に分かれてるのがホントの姿じゃないの?
あとワンマン車は電連ないよ
まさか4連で?
- 425 :名無し野電車区:04/04/30 13:14 ID:hYhFPYC1
- 早く感じるからダイヤ変えれ、って、もはや無茶苦茶だな。
沿線住人の民度が低いというのもまんざら偏見じゃなさそうだ。
- 426 :名無し野電車区:04/04/30 14:14 ID:LaO+BcbM
- >>425
じゃあどうやってあの線路で速く走るんだよ
たかが1分速くなってもけっこう速い気が刷る紋だよ
とまじれす
- 427 :名無し野電車区:04/04/30 14:30 ID:hYhFPYC1
- 気分の問題だけで停車駅変更までできると思ってるのか。筋金入りだな。
地下化・高架化しないなら、肥土無くして待避減らすくらいしかできることはないだろう。
- 428 :名無し野電車区:04/04/30 16:25 ID:XoBa/0tv
- シン線はまともなダイヤな作れないのだから東急横のダイヤをマネ汁!
ただ、速くて接続便利な慶応線にも学ぶべき点は十分にある。
快急…高田馬場、上石神井、田無、小平、東村山、所沢、新所沢、狭山市、本川越
快速…高田馬場、中井、鷺宮、上石神井、田無、田無からの各駅(全列車拝島線直通or田無止まり)
急行…高田馬場、鷺宮、上石神井、田無〜新所沢間の各駅、狭山市、本川越、拝島線内各駅
通勤急行(ラッシュ時のみ)…高田馬場、中井、鷺宮、上石神井、田無、花小金井、東村山、所沢、新所沢、狭山市、本川越
通勤快速… (ラッシュ時のみ)高田馬場、中井、下井草、上石神井、田無、田無からの各駅(拝島線直通)
ホームライナー川越(特急廃止で余った万系使用、夕方以降のみ数本、座席整理券200円)…高田馬場、田無、東村山、所沢、新所沢、狭山市、本川越
ホームライナー拝島(運転時間帯、料金、車両は川越と同じ)…高田馬場、田無、花小金井、小平、萩山、小川、玉川上水、拝島
- 429 :名無し野電車区:04/04/30 16:28 ID:XoBa/0tv
- >>428に追加
日中の快速と快急は小平で接続
また、急行は夕方ラッシュ時以降のみ運転
- 430 :名無し野電車区:04/04/30 16:39 ID:XoBa/0tv
- >>428に追加
日中の快速と快急は小平で接続
また、急行は夕方ラッシュ時以降のみ運転
日中は快急・快速・各停10分ヘッド
快急は本川越、快速は拝島、各停は本川越
- 431 :名無し野電車区:04/04/30 17:09 ID:UHiFB5Sr
- >>428-430
まだ950になってませんが?
停車駅厨は氏ね。
- 432 :名無し野電車区:04/04/30 17:44 ID:dvzQ12c8
- 停車駅は現状維持でいいからダイヤ引きなおしをとっとと頼む。
前のに戻すだけでもいいから。
- 433 :名無し野電車区:04/04/30 18:40 ID:LaO+BcbM
- >>432
はげどう
- 434 :名無し野電車区:04/04/30 20:10 ID:aQysgu/+
- 基本的に西武はダイヤを組むのが苦手だということを忘れちゃいかん
池袋線はハードがまともだから新宿線から見ると神に思えるが
ダイヤはダメダメだし
- 435 :名無し野電車区:04/04/30 20:25 ID:qyAvy5RR
- 池袋線下り急行は練馬を通過するとぐんぐん加速するが、
高野台で先行の各停に追いつきノロノロ。
最近じゃそれが分かっているから、105kmまで出さないウテシも多い。
- 436 :名無し野電車区:04/04/30 21:04 ID:0SIWiIsr
- 多摩湖(北)線もN101ワンマン車で十分だろ。
ここ数年で拝島線がかなり増便されたからわざわざ小平まで来る必要はないと思われ。
終日国分寺〜西武遊園地の運転に汁。
それにしても八坂、武蔵大和のホーム延長は無駄だよな。
- 437 :名無し野電車区:04/04/30 21:45 ID:cZC5ynci
- 鷺ノ宮〜高田馬場は全列車普通にしても、
あまり時間が変わらない気がする。
それだけのろい。
- 438 :名無し野電車区:04/04/30 23:59 ID:ajl4qgyN
- >>437
西武鉄道カーブ式会社
- 439 :名無し野電車区:04/05/01 00:06 ID:i4qSVKaU
- ウマイ!
しかし急行と各駅の混雑の差が大きすぎないか?
ラッシュ時平均150%だかなんだか言ってるが当然急行はずっと超えているでしょ?
あの混雑は中央快速線の比ではない。
鷺を通過とかダメなの?
- 440 :名無し野電車区:04/05/01 00:30 ID:j5rezF2H
- そういうのを焼け石に水って言うんだ
- 441 :名無し野電車区:04/05/01 00:35 ID:i4qSVKaU
- そっか!
なんか、みんな冴えてんね。
要するに総てにおいてダメって事ね。
空いているか速いか乗換え便利かどれか一つだけでも長所があればね〜
- 442 :名無し野電車区:04/05/01 09:26 ID:8xw6Z6LT
- >>439
あれでも昔よりは良くなった気がするんだが。
上石神井や鷺ノ宮で乗れないなんて騒ぎは最近見ないからね。
- 443 :名無し野電車区:04/05/01 10:51 ID:QuPZXWW7
- >>442
いや、最近もよく見る。
- 444 :名無し野電車区:04/05/01 10:56 ID:W3ZGu0gA
- 乗る車両選べばどこでも乗れるべ
それより目の前の優等見送ってでも最後尾に乗ろうとする香具師の発想がわからん
目の前の優等のてきとーな所に乗って高田馬場で階段から一番遠い所に降りても次の優等待つよりは早く高田馬場から脱出できる
199 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★