■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西武新宿線 9
- 1 :ニコニコモナー:04/03/27 01:10 ID:Fv4ZfFYG
-
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074204703/ ┃
┃7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064661093/ ┃
┃6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054945989/ ┃
┃5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053714606/ ┃
┃4 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046674995/ ┃
┃3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038928401/ ....┃
┃2 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1031/10319/1031900845.html ┃
┃1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024290642/ ....┃
┃ ┃
┃【西武鉄道】ってどうよ?<44> ....┃
┃http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080219978/ ..┃
┗━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )≡≡
\ )〜三三
(( ノ
∪
- 446 :名無し野電車区:04/05/01 14:25 ID:lRbCDOoz
- 乗り換える>優等に乗らない
- 447 :名無し野電車区:04/05/01 17:04 ID:beck53QS
- 新宿線の悪いところ
・遅い
・糞ダイヤ
・糞ターミナル
・まともに乗り換えられる路線が少ない
・一番乗降客の多い駅が狭くて殺人的混雑&座れない(下り)
新宿線のいいところ
・馬場の連絡改札と連絡定期使ってキセ(ry
地下鉄駆使すれば首都圏のほとんどの駅から初乗りで帰れるんだよね
川越から初乗りで都心行けたり
素晴らしい(w
ていうか新宿の小田急京王や品川の京急もそうなのかね
ならあんま希少価値じゃないんだが(w
- 448 :名無し野電車区:04/05/01 19:25 ID:QuPZXWW7
- >>447
犯罪者。
- 449 :名無し野電車区:04/05/01 19:27 ID:j/vP2PhC
- 西武ライオソズのファソで所沢引越しを考えていたが、
空いていると思っていた新宿線が
激混みと書いてあってどうしようと思った。
どのくらいヤバイんでしょうか?
通勤急行は、山手線の新宿→渋谷間や丸ノ内線の中野坂上→新宿間と同じくらいの大混雑必至ですか?
- 450 :名無し野電車区:04/05/01 19:28 ID:QuPZXWW7
- >>449
あまりもの混雑で電車が動かないよ。
- 451 :名無し野電車区:04/05/01 19:32 ID:npRduW01
- いくらなんでも所沢から座れるくらいに空いてたら潰れるだろ。
- 452 :名無し野電車区:04/05/01 19:38 ID:YQEQQ2LJ
- 所沢からなら急行でなく各停でGO!!
所沢で座れなくても東村山で座れるし。
朝は急行が自転車並みの速度しか出さないので各停でもそんなに変わらん。
- 453 :名無し野電車区:04/05/01 19:44 ID:QuPZXWW7
- >>452
そっちはそうなんだ。拝島線は南武線よりは遅いとは思えんけど。
- 454 :名無し野電車区:04/05/01 20:11 ID:j735x5BQ
- >>453
バカ言ってんじゃない。
南武線はまだマシな方
西武は拝島線は南武線と同じ位かちょっと遅い位だが、新宿線はマジで遅い。ラッシュ時の遅さは小田急の各停と張り合えるレベル。
しかも本数少ない。各停はラッシュ時でも7分に1本位
拝島線沿線住民や杉並区・中野区の新宿線沿線住民が中央線に流れるのはこのため
- 455 :名無し野電車区:04/05/01 20:19 ID:8qgqsayH
- >>449
30年前にそっちの方に住んでいた
のですが、現在では中野坂上→新宿は
山手の池袋→新宿よりも混むようにな
ったのでしょうか
当時は、山手線に乗るのがいやで
(ガラスが割れるのは日常茶飯、
あまりの混雑にアルミの弁当箱が
ペッチャンコの状況)自転車で杉
並区内の丸の内線の駅に出て都心へ
向かっていたのだが
- 456 :名無し野電車区:04/05/01 20:51 ID:2ZIynwni
- >>453
おいおい拝島線は速いよ
なんたって線路がすいてるから
小川〜萩山〜小平は急カーブが連続するから飛ばせないけど
遅いのは新宿線に入ってから
急行で小平で普通が先に出るといきなり東伏見の手前までノロノロ運転の洗礼を受ける
- 457 :名無し野電車区:04/05/01 22:40 ID:63TIMYlO
- 山手線の池袋-渋谷は貨物線にたくさん電車が走るようになって
相当混雑率下がった
新宿線急行の方が遥かに混んでる
今日昼ごろ上り急行乗ったんだが妙に混んでた上に
鷺ノ宮中井間平均40kmぐらいで徐行しやがった
何で沼袋待避にしないのかと小一時間…
しかもダイヤ乱れてる様子なかったし
- 458 :名無し野電車区:04/05/01 22:40 ID:QuPZXWW7
- >>456
言葉足らずだったようだね。私が言っているのは拝島線が新宿線に入ったら
という事です。まあ、新宿線小平以北は知らんが、まあ、覚えている限りでは、
小平到着8:00近辺は急行で約+20分ぐらい、ちと外れていると+15分ぐらい、
かなり外れると+10分ぐらいかな。
>急行で小平で普通が先に出るといきなり東伏見の手前までノロノロ運転の洗礼を受ける
まあ、私が乗る電車は小平に到着する寸前に各駅停車が逃げるように発車するから
から、そんなに停車しないから。で、各駅停車追い抜かしは、東伏見、井荻、中井です。
ひょっとして、貴方の乗る電車は小平8:00近辺?
- 459 :名無し野電車区:04/05/01 22:43 ID:QuPZXWW7
- >>457
でも、沼袋退避をやった日から、急行と各駅停車の混雑度の差が増すだろうな。
- 460 :名無し野電車区:04/05/01 22:59 ID:eT/Ed66+
- と、なんだかんだ言ったって皆さん新宿線が
好 き な ん で す よ ね
- 461 :名無し野電車区:04/05/01 23:29 ID:63TIMYlO
- 拝島線 小平―拝島 14.7km 20分
南武線 立川―稲城長沼 14.7km 21分
ほとんど変わんないじゃん
ちなみに田無―高田馬場は急行で15.8kmを18分
まあ朝は25分かかるわけだが
>>460
ここまで冷遇されて好きな人がいたらお目にかかりたいもんだ
- 462 :名無し野電車区:04/05/01 23:44 ID:RyK34BRd
- >>460
この路線が定期代最低なんで会社支給定期の経路になっているんだよ。
中央線経由ができれば15分は違う。
や む を 得 ず 乗 っ て い る だ け だ。
- 463 :456:04/05/02 00:26 ID:tiBFBfUn
- >>458サン
失礼しました
ちなみに漏れは乗るとしたら時刻が日によってバラバラ
ただ小平8時ごろというとラッシュのピークあたりだから今はよほどのことがない限り避けることにしてる時間帯
休日は早めに出てなるべく各駅停車でまたーりのろーり
- 464 :名無し野電車区:04/05/02 15:12 ID:wGu5BYhF
- 会社支給を振り切ってまで乗りたくない路線です。
つーか馬場でのプラス1乗換VSチャリ経由中央線出勤だと
中 央 線 の 方 が ず っ と 安 く な り ま す
ので会社から出ます
- 465 :名無し野電車区:04/05/02 16:47 ID:FO6cR5VC
- >>461
池袋線 練馬→清瀬 13.6km 快速15分
池袋線 石神井公園→所沢 14.2km 急行12分
池袋線 池袋→ひばりヶ丘 16.4km 急行15分
- 466 :名無し野電車区:04/05/02 17:19 ID:DYQ2bj66
- 毎時29分発の各停に乗ると
下井草―高田馬場 7.8km
18分(鷺ノ宮で7分待って準急に乗る)
20分(そのまま各停で行く)
もうね、アホ(ry
品川から東海道線乗ったら20分後には保土ヶ谷あたりを通過してる頃か
- 467 :名無し野電車区:04/05/02 17:34 ID:FO6cR5VC
- 池袋線 池袋→所沢 24.6km 特急20分
池袋線 池袋→所沢 24.6km 急行22分
- 468 :名無し野電車区:04/05/02 18:11 ID:qt4JSXl2
- 新宿線に3ドア車はいらん。
3ドア車はドア〜ドア間は11人座れるはずだが、ほとんど10人がけ状態。
混んでいてもそうだし、満員電車でも半分はそう。
沿線に高卒とかガカーインのようなマナー知らずの基地害が多いのだから、全部4ドア車にするとか、3ドア車使うにしてもスタンションポールを細かく設置するとかしてほしい。
- 469 :名無し野電車区:04/05/02 18:12 ID:qt4JSXl2
- あと、休日に高卒専業主婦とか高卒負け犬とかも乗るよね。だから余計にマナー悪くなる新宿線。
- 470 :名無し野電車区:04/05/02 18:19 ID:u8QLTB9P
- >>447
入場記録のない定期は出られないはずだけど?
仕組みがわからん
- 471 :名無し野電車区:04/05/02 19:06 ID:sbNoXXpA
- >>466
それだったらバスかチャリで荻窪か阿佐ヶ谷に出て中央線使え。
漏れは下井草4丁目だが西武沿線に用があるとき以外はチャリで10分の荻窪を使う。
- 472 :名無し野電車区:04/05/02 19:12 ID:5DblJ4km
- >>468
11人は3000系だけだろ
って新宿線の3ドアはほとんど3000系なんだが
あれで誰か座席の継ぎ目に落ちて10人で座ってるの見ると落ちてる人が気の毒
9人で座ってるとブッ飛ばしたくなる
すいてるうちは端から4人分がなぜか2〜3人で占拠されちゃってるのをよく見る気がする
ところで101系は10なの?12なの?
>>469
クズかどうかは学歴に関係ない
差別反対と唱えたいんじゃなくて実感として
学歴ある香具師ほど座席の不正占拠は巧妙だし注意を与えると理論武装だけはしっかりしてる
- 473 :名無し野電車区:04/05/02 21:27 ID:5q7eBGK5
- >>472
3ドア車の定員計算通りでは、6-12-12-6
でも、定員通り座っていることが少ないことを考慮して、3000系のみ11人
- 474 :名無し野電車区:04/05/02 21:44 ID:ZLTEapNt
- 449です。
思ったよりラシューが深刻らしいので、所沢引越しは諦めまつ。・゚・(ノД`)・゚・
>>445 >>457
最近は、山手線内回りのラッシュが昔より大幅に改善されているらしいですね。
それでも、丸ノ内線と同じくらいは混んでいます。(ソフトな圧迫を喰らう)
@埼京線の延長&増発+昇進ライン A大江戸線全線開通(平成12年?)
埼京線等+大江戸線がかなりの乗客を山手線から吸収してくれているのに、
現在でも丸ノ内線と同程度の混雑ということは…。
平成8年以前の山手線…マジ怖いな。
- 475 :名無し野電車区:04/05/02 21:45 ID:ZLTEapNt
- アソカー振り間違えた。
>>445→→>>455
- 476 :名無し野電車区:04/05/02 22:04 ID:fS4BrrDN
- >>474
ラッシュの酷さよりものろさに嫌気が差すと思われ。
池袋線ユーザーなら所沢あたりは座れるチャンスも多くていいんだけどな。
池袋まで急行で20分ちょいだし。
- 477 :名無し野電車区:04/05/02 22:42 ID:DYQ2bj66
- >>470
連絡定期で連絡改札を通るときは入場記録一切関係なく
フリーパスなんだなこれが
だからキセルやりたい放題
他の連絡改札もそうなのかな
- 478 :名無し野電車区:04/05/03 04:56 ID:GXuElsLU
- 犯罪を自慢気に語るな。
- 479 :名無し野電車区:04/05/03 10:31 ID:N7ULqN0W
- 西武はフェアスルーに関しては厳格だと思ったんですが連絡改札だけは違うんでしょうかね?
それってJRから入る側だよね?西武側からだったら引っかかるかもしれない
- 480 :名無し野電車区:04/05/03 15:11 ID:5YT1gFd9
- 7:14西武新宿着の急行、10両化禿しくキボン
- 481 :名無し野電車区:04/05/03 17:29 ID:4M/ClhIX
- >>480
出来ない。
なぜってそれは上石神井の朝イチ電車だから。
- 482 :名無し野電車区:04/05/03 18:38 ID:JfWnPtCZ
- >>480-481
それはラッシュの終わりごろに8両で上っていく糞急行西武新宿9時30分着だな
折り返し普通玉川上水行きで玉川上水始発の急行でまた上ってくる
そのあと昼間西武新宿毎奇数時37分発拝島急行(特急の後でただでさえ混むのに8両の糞電車)
夕方上ってくると17時27分の急行で本川越へ下って折り返し18時52分発上り普通になる
一日中利用者を鬱にさせてる運用なんだから
西武新宿からの初電で下るとき上石神井で2両増結しる
本川越18時52分の普通で上っていくとき上石神井で開放すればよろし
朝の普通玉川上水行きは準急にしる
- 483 :名無し野電車区:04/05/03 19:10 ID:SM8+EwPK
- >>57
ギャルゲヲタハケーン
- 484 :名無し野電車区:04/05/03 19:28 ID:JfWnPtCZ
- >>483
?
- 485 :名無し野電車区:04/05/03 19:31 ID:IK6Vy9Uv
- >>483
千葉一臣ハケーン
- 486 :名無し野電車区:04/05/03 22:17 ID:ArlXAxc4
- E231の出来損ない=2マン系は西武の恥!!!!!!!!!!!!
マジで逝ってよし!!!!
また、西武新宿線は、杉並区を通る鉄道で唯一駄埼玉に行くという時点で終わっている。
上井草、井荻、下井草を廃止して、上石神井〜鷺宮間を高架にして、さっさと西武は杉並区から出て逝け!!!!!!!!!!
杉並区民にとってマジで邪魔!!!!!!!!!!!!!
駄埼玉の片田舎の街川越へ行く西武新宿線のお陰で、杉並区北部は練馬とかいうダサ田舎と同類に扱われているんだよ!!!
西武沿線の杉並区民の皆様は中央線を使いましょう!!!
- 487 :名無し野電車区:04/05/03 22:19 ID:ArlXAxc4
- >>486
上石神井〜鷺宮間は高架でなくて地下。
間違えてスマソ。
- 488 :名無し野電車区:04/05/03 22:23 ID:cBfJEuPs
- >>482
20000系のうちは無理。
たしかに夕方西武新宿発17時27分急行が8両っていうのはどうよ?って感じはするが。
- 489 :名無し野電車区:04/05/03 22:40 ID:Kx+TnUKz
- >>486
世間一般の認識は
練馬>>埼玉県全域>>>>>>杉並
だよ。
杉並区民が多摩の民にどれだけ迷惑をかけているか自覚してからそう言ってくれ。
- 490 :名無し野電車区:04/05/03 22:44 ID:G154Xfkg
- 西武の杉並3駅通過きぼんなら、
当然中央線の杉並3駅も廃止
- 491 :名無し野電車区:04/05/03 22:48 ID:6yOyoIRz
- 杉並は高井戸以外の井の頭線も地平で放置で朝踏切開かないし論外
- 492 :名無し野電車区:04/05/03 23:22 ID:miBwRuPS
- >>486
20000系ってE231より乗り心地いいけど
>>486
川越は旧入間県の県庁所在地でしたが何か?
>>486
中央線じゃなくて総武線使ってね
>>489
多摩地方だけじゃなくて埼玉県と神奈川県と山梨県にも迷惑かけてるだろ
やっと本題
この前20000系の連結器じっと眺めてみたんだけど
非常時しか使わないだろうとはいえ本当に事故車をあれで連結して走行できるの?
というくらい弱弱しく見えた
>>488
その運用2000系か101系(301も可)に替えてくれれば実行可能なんだけど
西武にそこまでやる気があれば初めからあんな時間に20000系8連走らせないか
- 493 :名無し野電車区:04/05/03 23:57 ID:7hEdlpDt
- いっそのこと東京都杉並区は埼玉県に譲渡すればよい。ついでにさいたま市に編入。
そうすれば埼玉県さいたま市杉並区(飛地)だな。
そして、中央線の西荻窪、荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺各駅は廃止
丸の内線東高円寺以西と方南町駅廃止
井の頭線久我山、富士見が丘、高井戸、浜田山、西永福、永福町各駅は廃止
京王線も八幡山駅廃止
上井草、井荻、下井草は埼玉県民のために存続
- 494 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 495 :名無し野電車区:04/05/04 01:22 ID:AbUuWDNK
- >>493
埼玉に譲渡すべきなのは練馬区。
あんなダサ田舎を東京23区に入れること自体間違っている。
練馬区は埼玉県練馬市、いや、埼玉県入間郡練馬町だね。
ただし、杉並区・中野区の西武新宿線より北(駅含む)は杉並区・中野区にとって不要だから、練馬に編入して埼玉に譲渡汁!!!!!!!
- 496 :名無し野電車区:04/05/04 01:25 ID:AbUuWDNK
- >>495
西東京市も埼玉に譲渡キボン!!!!!
練馬以上に田舎だし、駄西武鉄道しか鉄道が通っていないから
- 497 :名無し野電車区:04/05/04 01:31 ID:AbUuWDNK
- >>492
231はVVVF音が心地よい音だし、座席の座り心地もいいし、室内・外観も洗練されている。
しかし、2マンはVVVFは耳障りな音だし、外観、室内など全てがダサいの一言で表現可能。そして何よりもウザいのが純電気ブレーキの音!!
あの音はマジで耳障り!
今直ぐ逝ってよし
- 498 :名無し野電車区:04/05/04 01:37 ID:c2FKcQsK
- ∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,' ↑
/ / / /| |>>ID:AbUuWDNK
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 499 :名無し野電車区:04/05/04 01:43 ID:vtgOiRDC
- 車内LEDとか2マソのほうがいいじゃん12文字表示だし
- 500 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 501 :名無し野電車区:04/05/04 02:14 ID:+bpSJ9eF
-
◎
クモハ
501
- 502 :名無し野電車区:04/05/04 11:43 ID:d667enos
- 東京都豊多摩郡練馬町
東京都豊多摩郡杉並町
東京都北多摩郡保谷町
東京都北多摩郡田無町
設立きぼん
- 503 :8連急行氏ね:04/05/04 11:46 ID:1zqYOYcB
- DQN私鉄御三家=西武・東武・小田急は大手私鉄から出ていけ
ただ図体がデカいだけでサービス水準最低
しかもDQN3社の中でも圧倒的な不便さを誇る新宿線
打田詩能
- 504 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 505 :名無し野電車区:04/05/04 15:23 ID:nlbq1CIe
- ゴールデンウィークももうすぐ終わりですね、今追い込み期間なんですか、黄金厨のみなさん?( ´,_ゝ`)プクス
- 506 :名無し野電車区:04/05/04 16:00 ID:AbUuWDNK
- 9000のV化は武蔵野205-5000と同じ機械に汁!!!
今の機械でももちろん快適だが、快適な通勤車の制御装置の手本とも言える武蔵野205-5000の制御装置を是非とも搭載して欲しい!パンタのシングルアーム化、座席のバケ化もキボン!!!!!!
ただし、表示機のLED化はやめてくれ。
あと、6001〜7F+20001Fと9000系をトレードしてね。
シン線の6000および出来損ないE231はマジでウザい。
- 507 :名無し野電車区:04/05/04 16:24 ID:OCcL9Wu4
- 黄金厨>>506は直ちに氏ね!
- 508 :名無し野電車区:04/05/04 17:51 ID:zW7kwuyd
- でも、9000系とトレードはやって欲しいかも。
- 509 :名無し野電車区:04/05/04 18:37 ID:SP2EY5/O
- 6000系って人気ないんだなぁ。
- 510 :名無し野電車区:04/05/04 19:09 ID:d667enos
- 梅雨時は6000・9000の空調はいいよ
梅雨が明けて夏本番になると設定温度が高い?6000や9000は糞で101や亡き701なんかが涼しくてよかった
ついでに2000の空調は初夏から秋までずっと糞
- 511 :名無し野電車区:04/05/04 19:22 ID:yzevOj+K
- >>510
> ついでに2000の空調は初夏から秋までずっと糞
禿同〜。
- 512 :名無し野電車区:04/05/04 19:32 ID:UcMXMO0D
- 701なんてまるで喫茶店だったもん
- 513 :名無し野電車区:04/05/04 19:47 ID:yzevOj+K
- 2000でも、CU721に換装したやつは、少しはまともなような気がするけど、
やっぱり全般的に2000は糞ってイメージは消えない。
音がやたらと大きいわりには全く冷えず、「ハッタリかよ!」と
突っ込みを入れたくなる。
701・401・101・101NのCU72BやCU72Cは音も冷え方もイイ。
今はないけどCU72Bの匂いも萌え。
- 514 :名無し野電車区:04/05/04 20:31 ID:xlW64X1i
- >>513
>>2000でも、CU721に換装したやつは、少しはまともなような気がするけど
換装したやつって屋根のカマボコが銀色の香具師のこと?
ならこれから夏にかけて気をつけてみようっと
カマボコだけ色塗る手間が省ける物に変えたんだと思ってた
- 515 :名無し野電車区:04/05/04 20:55 ID:Ppy6seSC
- ∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,' ↑
/ / / /| |>>506
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
- 516 :名無し野電車区:04/05/05 04:51 ID:XTO4vFeg
- >>514
つーか、2〜3年前から西武線はみんな銀色カマボコじゃん(w
- 517 :名無し野電車区:04/05/05 12:40 ID:bLUUJbpl
- 茨城交通のキハ112引退記念運転行ってきますたが、速度はシン線と同じ位だったね。
茨城の田舎をのんびりと走るボロ気動車と同程度スピードしか出せないシン線は都内に乗り入れる私鉄の恥!!!!!!!
今直ぐ逝ってよし!!!!
- 518 :名無し野電車区:04/05/05 12:43 ID:bLUUJbpl
- 日中のシン線はトロトロ運転だし客いないから、茨城交通のキハ112&キハ20系列と車両交換した方がいい。
- 519 :名無し野電車区:04/05/05 12:45 ID:bLUUJbpl
- ↑各停に限っての話で準急以上は違う。
誤解しないで下さいな。
- 520 :名無し野電車区:04/05/05 13:30 ID:bQ5ffxOF
- すまんが教えてくだされ。
20数年位前まで本川越駅の先にあった車両基地?への
線路の踏切がいつなくなったかを知っている方か
書いてあるページって知りませんか?
- 521 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 522 :名無し野電車区:04/05/05 18:00 ID:nK5q/XQa
- 自作自演カコワルイ
- 523 :名無し野電車区:04/05/05 19:53 ID:scL2lEJ6
- 上井草から徒歩7分のところにマンションできるんだが、チラシ
の目立つところには荻窪までバス8分としか書いてない
中央線沿線だと思わせようと必死だな(藁
実際上井草なんて使うことないんだろうけど
- 524 :名無し野電車区:04/05/05 20:21 ID:bLUUJbpl
- 駄埼玉、それもダサい場所ワースト1、2を争う所沢、川越へ行くシン線は杉並・中野両区から出て逝け!!!!!!!!!!
シン線が通っていても田舎扱いされるだけで全く意味梨
さっさと上石神井〜高田馬場間を地下急行線化汁!!!
- 525 :名無し野電車区:04/05/05 20:29 ID:ssuuF66a
- >>523
ちなみにその物件、新宿線より南でつか?
- 526 :名無し野電車区:04/05/05 21:00 ID:bLUUJbpl
- >>525
南です。
交通アクセスのところには中央線を利用した例しか書いていない。
ま、シン線の南側徒歩6分以上で中央線までバスで15分以内の場合は中央線を使う場合がよくあるけどな。
- 527 :名無し野電車区:04/05/05 21:06 ID:XyzDZqCJ
- 中央線沿線と表示すると高く売れるからな
- 528 :名無し野電車区:04/05/05 21:59 ID:fPzDaCSs
- >>526-527
小平以東では新宿線から南側500m以上は中央線の駅利用圏と考えた方がイイ
- 529 :あぼーん:04/05/05 21:59 ID:RU0iKv8E
- あぼーん
- 530 :名無し野電車区:04/05/05 22:23 ID:RROYesuD
- >>524
東京21区>>>>>>>>>>>>>>埼玉>>杉並、中野区
まぁ、ぶっちゃけこんなカンジだろ。
杉並、中野区に立ち寄ったことありませんが。 用事が無いですからw
- 531 :こーやまん:04/05/05 22:36 ID:XEld7pCI
- ←西東京 南町→
Tc4−M7−Tc14
DD04-DC24-EL66-PC30-FC54
- 532 :名無し野電車区:04/05/05 23:17 ID:PFwEaD18
- 東京19区>>>>>>>>>>>>>>埼玉>練馬>>>新宿>杉並>>中野
- 533 :名無し野電車区:04/05/05 23:52 ID:4HuED3o8
- 東京20区>>>>>>>>練馬=杉並=中野=埼玉>>>>>>>>>埼玉(西武沿線)
- 534 :名無し野電車区:04/05/06 07:10 ID:Ptz520rO
- 2000までの西武の車両って加速度が赤電から変わってねーだろ?
確か車両の低加速度と糞ダイヤが重なってあの終日徐行運転が成立してんだろ?
- 535 :名無し野電車区:04/05/06 08:18 ID:8t1mjPtP
- >>526-528
小平以西も拝島線においては同種の傾向あり
西武新宿〜拝島で西武鉄道中央沿線線とか
西武鉄道邪魔線とか名乗ったほうが実態に近い
- 536 :名無し野電車区:04/05/06 11:41 ID:+AF3bCcv
- >>535
拝島線てのはちょうど境界線に沿うように走ってるもんな
あと中央線に出るバスが充実してるのも小平以東の新宿線に似てる
(行先は立川一極集中だが)
武蔵村山市|東大和市|小平市
+立+砂+玉+和+西武拝島線+小++
立川市立川市<<<小平市 小平市
立川市 立川市 立川市 立川市 立川市
同じ駅なら住所が立川市の方が高く売れるらしい
武蔵村山よりは東大和のほうがまだ高く売れるらしい
- 537 :名無し野電車区:04/05/06 13:30 ID:xxYeboED
- いや……んななまやさしくないだろ
小平以東新宿線及び拝島線から北側500m以内も中央線の駅利用圏と考えた方がイイ
西武鉄道邪魔線本領発揮
皆に都にクレームだ!(俺はしたw)
- 538 :名無し野電車区:04/05/06 14:12 ID:Fy4hvgTE
- なら拝島線と新宿線急行通過駅を廃止すればいいじゃん。
かなりのスピードアップになって新宿線の利用価値が高騰するよ。
- 539 :名無し野電車区:04/05/06 15:44 ID:8t1mjPtP
- その場合、小平以北の通過客数は馬場時点の30%だから
毎時16本を4〜5本運行にすれば足りるので、特急1・快急1・急行2にして、
現行の本川越行急行以上のみとすれば桶。
田無で急行が快急・特急の退避or通過街ならダイヤもいじらなくて済む。
小平以東と拝島線は廃止が望ましいが、以北住民にも配慮し
上記本数だけは残す。ラッシュ時も含めこの運転本数くらいなら、
南北方向の交通の障害にはならないだろ。
- 540 :航空公園〜所沢:04/05/06 16:00 ID:rWB7IEOg
- お爺さんが立ち入りで普通
運転再開。
街頭6003F
- 541 :名無し野電車区:04/05/06 16:12 ID:Ptz520rO
- 小平以東で南側の沿線住民が中央線を利用するのは有名でちゅけど、北側沿線住民が池袋線を利用するっちゅう話はあまり聞きまちぇんな。
実際に結構な数の香具師が池袋線にながれてるんでっか?中央線に流れる香具師の数より比べ者にならない位少ないと思いまちゅが……………。
- 542 :名無し野電車区:04/05/06 17:48 ID:+AF3bCcv
- 武蔵村山市民はバスかモノレールでで立川へ直行して中央線の香具師多数
東大和市も駅の近くと久米川逝くバスが通ってる団地以外バスで立川へ直行だな
- 543 :まっちゃ ◆R254/3CH0Y :04/05/06 17:58 ID:5CA/2wAp
- >>536
立川市でも玉上と武蔵砂川・西武立川じゃえらい差だよ。
1ヶ月住んでようわかったわ。
- 544 :名無し野電車区:04/05/06 18:10 ID:yqoryAji
- てゆうか、JRへの流出は織り込み済みやろ。
敗島沿線の客が新宿線で都心に向かったら電車も高田のババ駅もパンクする。
どうしてもJRを使えない香具師が新宿線を使う。これでいいのだ。
- 545 :名無し野電車区:04/05/06 18:15 ID:+AF3bCcv
- >>544敗島沿線の客が新宿線で都心に向かったら電車も高田のババ駅もパンクする
言われてみれば・・・・・・
199 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★